2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鏡って上下反転させてるよね?

1 : ◆zPt1A.8RDA :2012/08/10(金) 20:12:40.64 ID:???.net
立てれたら説明する。


2 : ◆zPt1A.8RDA :2012/08/10(金) 20:16:23.29 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3295576.jpg
解説の図をみて、30秒で理解しな。
鏡は上下を反転させてるだろ、な?


3 : ◆zPt1A.8RDA :2012/08/10(金) 20:20:20.34 ID:???.net
ポイントは、向かって右側、向かって左側に対応する、
向かって下側、向かって上側という考え方を理解できるかどうか。

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/10(金) 20:39:04.94 ID:???.net
考えすぎ。

本当に反転しているのは前後。

前後を裏返すなどということは日常では起こりえないので、
回転と左右反転とかの解釈をしてしまっているだけ。

5 : ◆zPt1A.8RDA :2012/08/10(金) 21:04:24.73 ID:???.net
>>4
前後反転したもの(鏡像)を自分と同じ向きにするときにどう向きを
変えるか、という話で、縦軸で回転させた場合を左右反転、横軸で
回転させた場合を上下反転と解釈できるということを図で説明したつもり。
だから、前後反転=左右反転=上下反転はそのとおり。


6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/10(金) 21:05:59.62 ID:???.net
メコスジ道って一発逆転させてるよね?

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/10(金) 21:31:14.95 ID:???.net
朝永さんの有名な本「鏡の中の世界」に同じ話があるよ

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/10(金) 21:33:08.87 ID:???.net
鏡を床の上に置けば紛うことなく上下反転だな


9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/10(金) 22:57:43.06 ID:???.net
ただの裏返しです

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 01:27:24.19 ID:???.net
自分は定義の問題な気がした。
左右だけが定義が絶対的でない。
上下は空と地面あるいは人間なら頭と足
前後は顔と背中あるいは自分の目で見ている方と見えない方
で定義できる。
上下と前後の定義が独立していて、絶対的なものであるのに対し、左右の定義は相対的。

例を挙げると、右と前、左と後ろ、この言葉を入れ替えて使って見ると
顔がある方が右。背中が左。
さてこの状況では鏡を見て左右は入れ替わるでしょうか?

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 09:26:17.83 ID:???.net
鏡で見る自分の顔と、人が撮った動画の中の自分の顔ってなんか違う感じがする
やっぱ左右逆からくる違いなのかなと思ってしまう

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 09:44:29.94 ID:???.net
鏡に向かって後ろ向きに立てば分かるお

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 10:14:52.99 ID:???.net
メコスジスの鏡


14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 12:30:45.95 ID:???.net
自然言語で考えるのは混乱のもと。
理系らしくいこうぜ。
-------
もとの座標を (x,y,z) とすると、反転後は (ーx, ーy, ーz)

この反転操作を (ー , ー , ー) という記号で書くことにする。
 (ホントは行列で書くのがいいけど、いまは簡易で)

x軸に垂直な鏡面による鏡映:  (ー , + , +)
x軸周りの回転: (+ , ー , ー )
y軸周りの回転: (ー , + , ー )
z軸周りの回転: (ー , ー , +)

(ー , + , +)  = (ー , ー , ー) x (+ , ー , ー )
        = (ー , ー , ー) x (ー , + , ー ) x (ー , ー , +)
-------
すげえ、当たり前の話だろ。じゃ、この結果を自然言語に戻そうか。

x軸を前後、y軸を左右、z軸を上下と名付ける。
すると、最後の式の第二式は、

前に置いた鏡による鏡映は、
反転(つまり、上下左右前後のいれかえ)のあと、
左右方向を軸とした180°回転し、
さらに、上下方向を軸とした180°回転したのと同じ。

ということ。
回転を除けば、上下左右前後の入れ替えが起きているんだから、
上下にも反転しているといっても、そりゃ問題ないんでない?


15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 12:45:07.24 ID:???.net
じゃ、この記法を使ってもう少し検証しようか。
単なる左右反転は、(+ , ー , + )
単なる上下反転は、(+ , + , ー )
単なる前後反転は、(ー , + , + ) な。

まず、>2の図の
1つ目の図: (ー , ー , +)
2つ目の図: (ー , + , +) = (ー , ー , +) x (+ , ー , + )
3つ目の図: (ー , + , ー)
4つ目の図: (ー , + , +) = (ー , + , ー) x (+ , + , ー )

>4, 9 の指摘:鏡映は、(ー , + , + )

>10は、人間の感覚にとってどの対称操作の組み合わせが自然に感じるかという指摘。

>12は、(ー , + , + ) = (ー , ー , + ) x (+ , ー , + ) だという指摘。

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 15:36:21.98 ID:AGu+srho.net
映った像の左右の関係は定義の問題であって

右側には右側の映像が映り、左側には左側の映像と分部となる。
これは上部に上部の分部映像が映り下部に下部の分部映像が映ると同じである。

具体的に頭を真横に傾け、鏡像に顔の地面側が地面側にあるか確認してくれ?
正しく顔の地面側は地面側に映っているだろ?
これが正解。


17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 19:37:20.62 ID:???.net
ここは、数学的には同じ事を
いろんな言い方で言い換える場になりはてた。

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 19:41:06.60 ID:???.net
はじめからそういう問題だと思うけど
メルヘンチックなのを期待してたとか?

19 :::? **論研究報告2チャンネル係:2012/08/11(土) 19:50:59.94 ID:2ZMQhGvp.net
鏡はそのままだよ。右は右に左は左に映る。でも本当は
向こう側向いてるのにこちら側向いている。だから反対になる。
それだけだよ。おしまい。

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 00:47:31.26 ID:???.net
同じ事をいろんな言い方で言い換える場になりはてた。
と指摘されたら、同じ事をほぼ同じ言い方で繰り返すとは。
**論の人の考えていることは分からない。




21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 00:54:20.76 ID:???.net
>>20
自意識過剰かと
皆が自分の書き込みに注目してレスしてくれているんだ、という思い込みでもあるの?

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 01:02:35.86 ID:???.net
>4と>12と>16と>19
何がちがうのか....

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200