2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

参考書中毒患者スレッド8

1 :Ω:2012/02/20(月) 08:40:54.67 ID:ZpblvsJS.net
  ∩∩   僕 ら が 本 棚 を 豊 か に す る ん だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /   
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ランダウ   /~⌒   ⌒ /  /    ( )
   |アブリコソフ |ー、 ブルバキ / ̄|    //`i クーラン  /  / \\∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ)  |ヒルベルト| /カンパ \\
   |    | |     | /      \ |    |/  ニエーツ |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1304815036/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284090695/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1235710118
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1179911943/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1152890001
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1142422682/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1129036225/

★中毒者用良書の定義
「読まない」or「読めない」参考書のうち,
次の条件のどれかを満たすもののこと
・飾って美しい
・高値 or 希少
・たまに中身見てニヤニヤできる
・「はしがき」「あとがき」がたまらない
--役に立つか立たないかは二の次--

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 08:42:45.72 ID:OW2k62dF.net
乙彼様。

落ちちゃったね涙

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 09:52:41.57 ID:???.net
メコスジ中毒患者スレッド69

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/20(月) 19:07:54.71 ID:???.net
他の研究室ではテキストとして使ってると聞いて購入した本はどうなの?

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 09:05:11.96 ID:???.net
明倫館書店の棚を見るのが好きです

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 09:31:58.36 ID:???.net
込んでない時間帯に、ただぼーっと本棚を
見回してるのは確かに至福の時ですね。

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 09:12:09.31 ID:???.net
AGD「統計物理学における場の量子論の方法」新装版焼け・擦れアリ9800円が売り切れてたけど、
書き込み無しであの値段なら今では相当お買い得だったのかな…
ここの>>380は約8年前に、一部破れてるのを3000円で買ったそうだけど
http://logsoku.com/thread/science.2ch.net/sci/1033100830/

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 16:33:50.33 ID:???.net
無傷だと2万くらいするよ

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 21:35:46.10 ID:bZKA7TEa.net
Dover の方が良い

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 00:17:26.65 ID:???.net
Dover版のADGって英語が回りくどい気がするの俺だけ?

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 01:16:00.70 ID:???.net
ADGの翻訳は確かに状態の良いものならば1万5〜8千円が相場だと思うから9千8百円なら相当なお買い得だっただろう。
ところでヤフオクでランダウ・リフシッツの翻訳の弾性理論の新版と物理的運動学1・2揃いとが出てるんだが
弾性理論の方がずっと高値になっているって何なんだろう。弾性理論の新版の出物はしばしば1万円ぐらいで見かけるが
物理的運動学が状態良いのが2巻揃いなんて滅多に出てこないのに。オイラがランダウ・リフシッツ全巻を揃えるのでも
最後まで見つからずに手こずったのが物理的運動学の2つの巻。

今の値段のまま終わるならば(終わらないとは思うが)物理的運動学を落札できた人はとてもお得な買い物をすることになるだろう。

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 02:32:48.00 ID:mb/O0Wtd.net
部屋の明かりを消してロウソクに火を灯し本棚を眺める時幸せを感じます・・・・
・・・・コギトエルゴスム

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 03:05:18.02 ID:???.net
cogito, ergo sum.

ちなみにデカルト著作集全4巻もってるよ。読みたかったのは第1巻の方法序説。
昔は分売しなかったんだけど、今はしているから、ちょっと損した気分w

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 03:06:49.36 ID:???.net
とある武術の超メコスジ道


15 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/25(土) 04:07:51.26 ID:???.net
ずっと参考書のターンですの!?♪。

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 08:35:18.42 ID:???.net
方法序説ならほかにいくらでも翻訳されてる

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 14:28:47.89 ID:???.net
説明が悪かったw 内容は以下。

方法序説
屈折光学(光について
屈折について
眼について ほか)
気象学(地上の物体の本性について
水蒸気と蒸発物について
塩について ほか)
幾何学(円と直線だけを用いて作図しうる問題について
曲線の性質について
立体的またはそれ以上の問題の作図について)


18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/26(日) 03:31:28.84 ID:???.net
>>11
同じくヤフオクでかなり前から何度も懲りずに同じ値段でランダウ統計を出品してる人が居るけど、今回は若干値上がりしたな…
前スレでも話題に上ってたが、高嶺の花に戻る日も遠くなさそうだね
上巻も在庫僅少となったようだし
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/0/005720+.html

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/26(日) 11:28:07.02 ID:???.net
もう無いんだ。大学に上下セットが2つ売ってたから、まだ売ってるもんだと思ってた

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/26(日) 16:13:00.70 ID:???.net
岩波とみすずの書籍は他の出版社の書籍の様な委託販売じゃなくて書店の買い取り制だから
版元の岩波やみすずで品切れであっても、書店によっては在庫が残っている場合が珍しくない。
なので、ランダウ・リフシッツの統計物理学もいまだに在庫を抱えている書店は幾つもあると思うよ。

オイラ自身の経験でも、以前、講座物理の世界(あのB6サイズのコンパクトなシリーズ)のある巻が欲しくなって
岩波のHPで調べたら既に品切れだったんだけど、有隣堂のある支店で現物を見つけたので即ゲットしたことがある。

少し前に書いたけれど、ランダウの統計物理学は10年弱前から毎年の様に復刊してたんだが、数年前の復刊のが
ずっと売れ残って最近まで在庫を抱える羽目になってたので、今後は岩波もランダウ統計物理をしばらく復刊しない気がする。
岩波にとっての理想は復刊して半年ぐらいで完売する事だからね。

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/26(日) 18:36:33.05 ID:???.net
つまり岩波はうんこ

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/26(日) 19:33:32.20 ID:???.net
でも名著や好著の翻訳を品切れ・絶版で放置してる東京図書や講談社に比べれば
過去の名著を復刊する岩波はマシだと言わざるを得ない。
タイトルによっては復刊してくれるのは10年かそれ以上に一度とかだけどな。

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 01:42:43.56 ID:???.net
そのランダウ統計の続編に当たる「量子統計物理学」は、
1982〜2002年(先日まで明倫館に18000円で出てた、確認した限り一番新しいもの)の
20年間定期的に刷られ続けて、今に至るまで絶版状態なのかな

「ランダウ」の名を冠せない上に定価7200円、
難しい教科書に興味を示さないゆとり学生の台頭も相俟っては流石に厳しいものがあったか…

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 02:12:49.29 ID:???.net
>>23
> そのランダウ統計の続編に当たる「量子統計物理学」は、
> 1982〜2002年(先日まで明倫館に18000円で出てた、確認した限り一番新しいもの)の
> 20年間定期的に刷られ続けて、今に至るまで絶版状態なのかな

えっマジッ?
明倫館でのリフシッツ・ピタエフスキーの『量子統計物理学』の値段がそんなに高くなってるの?!
相対論的量子力学や物理的運動学(のそれぞれ1巻当たり)なみの値段じゃないか。

1年ぐらい前までは明倫館でも1万円とかだったと思うのだが。因みに、オイラは世の中の新刊書店のどこでも既に品切れになっていた2009年中ごろの時点で
日本の古本屋でその最新の増刷分の2002年の刷りのを定価通り(正確には消費税分の上乗せのない7200円ピッタリ)で買えた。
(同時にランダウ・リフシッツの統計物理学の第3版(現行版)の上下揃いも5500円で買った。3冊とも箱に少し傷があるだけで中身は完全な未使用の極美本)

それでその量子統計物理学の最終の増刷は多分2008年末ごろあたりまでは一部の新刊書店では売れ残ってたような気がする。
その少し後に見かけなくなって明倫館でも値段が9千円か1万円かに上がって、オイラは「えぇっ、売り切れちゃったの!?」って焦って
色々と探したら日本の古本屋でピッタリお買い得の状態良好のを見つけられたんで慌ててゲットしたんだから。

だから最後の増刷が2002年だとすると、最後の増刷は完売に6年間かかったんで岩波としては新たな増刷で在庫を再び長期間抱える事態となるのを
危惧して増刷しないんだろうな。
たしか税法上は在庫は資産扱いになり税金を払わねばならないから、出版社としては年末か年度末かを超えて在庫を抱えたくないんだよ。

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 03:23:15.20 ID:???.net
焼けが酷いとはいえ、つい4ヶ月前はヤフオクでこの程度だったってのに…
http://ps03.aucfan.com/aucview/yahoo/d124153101/20111029/
しかも悪名高い密林マケプレには在庫さえ無いときてるw
明倫館の18000円のも天牛書店の9800円のも早々と売り切れちゃったみたいだし、
書き込み、破れ、タバコ臭付きでも無い限り、もう定価未満での入手は難しそうだな

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 09:07:44.99 ID:???.net
【調査】 大学生仕送り月7万切る、ゼロも1割 書籍費は2070円で1970年以降で最低
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330294617/

おいらは書籍費だいたい2万円っす

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 14:10:01.11 ID:x/s4o6sz.net
1日2万円なら中毒の入り口かな

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 01:30:31.31 ID:???.net
>>25
> 焼けが酷いとはいえ、つい4ヶ月前はヤフオクでこの程度だったってのに…
> http://ps03.aucfan.com/aucview/yahoo/d124153101/20111029/

昨年秋の時点でこの2300円ってのはちょっと安すぎる。落札した人は超ラッキーだったね。
出品者がこの本の相場というか適正価格を知らずに出したんだろうが。
俺ならば箱の焼けや小口の染みが酷くても中に書き込みがなければ8000円以上で出品するな。

そう言えば、>>11で書いた物理的運動学は最終日に一気に跳ね上がったみたい。
それでも落札価格を見ると状態の良好な2巻セットで35,500円ならまあそんなところだろう。
確か明倫館でもそのぐらいの値段(ただしあそこはセット売りせずに1巻と2巻をバラで売ってるが)だし
東京図書が理工学専門書の出版や再刊をやってた最後の時期に漸く翻訳が出版されたから
販売部数がランダウシリーズの他の巻と比べても圧倒的に少なく従って古書に出回るのも圧倒的に少ないからなあ。

それに比べて弾性理論の新版の落札価格は高すぎるとしか言いようがない。
弾性理論の新版は明倫館とか他の古本屋をこまめにチェックしてれば
それなりの頻度で出物があるから本気で探せばもっと安く買えるのに。
(それに比べて物理的運動学は本当に滅多に出てこない。ここ数年間だと俺が明倫館から買った以外では
1巻がやはり明倫館で1度あっただけで四方堂とか日本の古本屋とか密林マケプレでも出てるのを見た事がない。
今回のヤフオクのが最近3年間かそれ以上では俺が知る限り2度目の登場だね)

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 18:12:46.16 ID:???.net
>>28
前スレにこんなレスもあったけど、1989年以降の最新版(増補新版)は
書き込み・目立った傷みが無ければ最低でもこの位はすると見て良いかな?

841 : ご冗談でしょう?名無しさん : 2012/01/07(土) 19:24:15.49 ID:???
日本の古本屋でランダウ弾性理論新版8000円が速攻で売り切れててワロタ
タイトルからしてマニアックさ全開のあんな本、今の学生の大半は見向きもしないんだろうなぁ…

30 :28:2012/02/29(水) 00:44:37.35 ID:???.net
>>29
> >>28
> 前スレにこんなレスもあったけど、1989年以降の最新版(増補新版)は
> 書き込み・目立った傷みが無ければ最低でもこの位はすると見て良いかな?
>
> 日本の古本屋でランダウ弾性理論新版8000円が速攻で売り切れててワロタ

うん、そんなとこじゃないかな。
何度か出てるのは見たが最近だと1万円前後だね。
今回のヤフオクのは落札者がどうしても欲しかったんだろうし
それで納得して落札したんだから他人がどうこう言うのは大きなお世話だとは分かってるけど
それにしても17,500円はちょっとなあって感じ。

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 01:31:42.76 ID:???.net
物理の古本探しに使えるサイトは、日本の古本屋、ヤフオク、明倫館、四方堂、密林マケプレ以外には無いんだろうか

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 02:32:14.02 ID:???.net
京都の百万遍にある吉岡書店(理系出版社のあの吉岡書店)の古書部には
当然ながら理工学書の古本がそれなりに充実してる(とは言っても明倫館や神保町に店舗を構えていた在りし日の四方堂よりはずっと貧弱)が
あそこはオンラインで在庫カタログを用意していないんだよな。
吉岡の古書部の一部の在庫に関しては日本の古本屋に登録しているようだが、恐らく全部は登録していない。

理工系古書店も減ってしまったなあ。
神保町だけでも、かつては明倫館、四方堂、大屋書房、巌松堂、玉英堂とあったのに、
今は店舗が残ってるのは明倫館と玉英堂(それに理工系は新古本の村山書店)だけになって
四方堂がネット販売で復活しただけで、大屋書房と巌松堂は完全に消えてしまった。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 10:06:13.44 ID:???.net
>>32
今見たら大屋書房まだあるよ。でも和本専門みたいだが・・・

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 10:42:42.88 ID:???.net
>>33
> 今見たら大屋書房まだあるよ。でも和本専門みたいだが・・・

ああ、大屋書房自体は存続してるよね。
問題はその「洋書部」というのが理工系の古本屋だったんだが
そっちが消滅しちゃったんだよね。
正確に言うと大屋書房洋書部は独立して名前も変えて(スマン、忘れた)
神保町の交差点を靖国神社側に超えた方に移ってしばらく営業してたんだが、
結局、理工系の洋書・和書は叩き売りしてそっちの分野に関しては止めてしまい、
語学辞書とか海外文学とかを扱うだけの小さな古書店となって
今度は三省堂とブックマートの間(つまり靖国通りからすずらん通りに入るところ)に
再び移ってたんだが、今もあるかどうか。

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 10:50:22.77 ID:???.net
>>34
> 正確に言うと大屋書房洋書部は独立して名前も変えて(スマン、忘れた)
> 神保町の交差点を靖国神社側に超えた方に移ってしばらく営業してたんだが、
> 結局、理工系の洋書・和書は叩き売りしてそっちの分野に関しては止めてしまい、
> 語学辞書とか海外文学とかを扱うだけの小さな古書店となって
> 今度は三省堂とブックマートの間(つまり靖国通りからすずらん通りに入るところ)に
> 再び移ってたんだが、今もあるかどうか。

神保町のマップで調べたら元大屋書房洋書部が独立した後の名前が分かった。
「大島書店」だ。前レス34に書いた通り今は理工系とは全く無縁だけれど
かつては理工系を扱ってたんだよ。そう言えば、RamanujanのLost Notebookの
ファクシミリ版(最近、また別の出版社から復刻されてるみたいだが、俺が買ったのは
インドの出版社とSpringerとが共同で出版した版)を買ったのは
独立前の大屋書房洋書部の時代だったな。


36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 21:19:43.88 ID:???.net
版権を手放そうとしない東京図書こそ諸悪の根源
岩波ではなく東京図書こそもっと叩かれるべき

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/29(水) 23:00:12.96 ID:???.net
>>35
大島書店でどこら辺にあったの? 確かこの名前の本屋に偶然立ち寄って
「現代数学の系譜 ラプラス・確率論」を結構いい状態のを安く買った記憶が
あるんだけど、どこにあったか非常に気になっている。もう一度行こうとしたとき
どうしても見つからなかったので・・・

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 00:12:29.83 ID:???.net
ボロイAGDがオクに出てるな

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 00:33:30.93 ID:???.net
>>37
> >>35
> 大島書店でどこら辺にあったの?

グランデから明倫館方向(つまり九段下の方向)へ歩くと明倫館の先に交差点(神保町交差点)があるよね。
それを渡るとすぐに岩波のビルがあって1Fに新山社がある。
それを通りすぎて更に九段の方へ行ったビルの1Fにあった。
岩波の古書専門の山陽堂書店までは行かなかったと思う。
ともかく靖国通りに面した南側の古書店の並びの中にあった。

大島書店が理工系を止めてしまうと同時にその場所を出て三省堂とブックマートの間(すずらん通りの入り口)の小さな店舗に移転した後、
その大島書店があった店舗スペースに新たなテナントとして入ったのが何という古本屋なのかまでは覚えてない。

大島書店(やその前身の大屋書房洋書部)は物理書も多少は置いてたけど、洋書・和書共に数学が特に強かった。
35に書いたRamanujan(例のインド出身の数論の大天才)のLost Notebookのファクシミリ版もそうだけど、
明倫館や四方堂ですら滅多に無い本が見つかったりして、本を探すのがとても楽しみだった。
数学の洋書だとSpringerのGTMとか他のシリーズとかが結構たくさん揃っていたのを覚えてる。

そうか、大島書店で数学書を買って大島書店を覚えてる人がこのスレにもいたんだ。
懐かしい思い出を共有している人がいて何となく嬉しい。


40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/01(木) 08:06:27.05 ID:???.net
>>39
ありがとう!

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/05(月) 19:11:59.76 ID:???.net
マケプレにランダウ量子上巻の新版が2つ出てるな
書き込み無しで7000円台ならそこそこ良心的か

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/05(月) 23:51:40.66 ID:???.net
俺のお決まりルート

神保町駅→明倫館→村山書店→三省堂→すずらん通り→神保町駅

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/05(月) 23:55:49.15 ID:???.net
すずらん通りには虹でもあるのか?w

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/06(火) 10:54:00.07 ID:???.net
古書センターの Bondy でカレーは食べていかないの?

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/06(火) 14:53:46.73 ID:akLIppo1.net
>>44
神保町に行ってカレーと言えば、靖国通りを渡った地下にあるスマトラカレーの共栄堂が一番。
そこで一番安いポークカレーから一番高級なタンカレーまで全種目制覇するのは当然。
俺の好みはプリプリ感バッチリのエビカレーとタンの旨味や歯触りを楽しめるタンカレー。
どっちもソース・ライス両方大盛でテーブルにあるラッキョウの甘酢漬けをバリバリ食べながら食するのは神保町に来た幸せを味わう一時。
これで懐が豊かで明倫館で探してた本が見付かれば言うことなし。

Bondyの欧風カレーも悪くはないが、あの手の味の欧風カレーは神保町界隈だけでも少なくとも3軒ある。
それにBondyは駿河台下交差点を渡って電気大の本部校舎の方へ少し行った所にも別の支店があるし。

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/06(火) 22:00:56.85 ID:???.net
このスレ関連の内容で、定番本のまとめが載ってるWEBページとかってどこか
なかったっけ?それとも、あるのは勉強本のスレッド用ページだけだったっけ??

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/07(水) 11:11:15.76 ID:???.net
>>46
大学生のための参考書・教科書スレの
教科書の書評のまとめWiki http://www19.atwiki.jp/phystext

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/07(水) 12:20:52.97 ID:???.net
>>47
全部合わせて、ランダウの「力学」一冊しか紹介してないよ……orz

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/07(水) 15:09:02.90 ID:???.net
>>46
> このスレ関連の内容で、定番本のまとめが載ってるWEBページとかってどこか
> なかったっけ?

以前はあったのは確かだけど、2年以上前に俺が見た時点で既に全くメンテも更新もされてなくて
スパム的なのが山ほど書きこまれてた覚えがある。

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/07(水) 19:43:25.53 ID:???.net
スレ住人向けに、絶版、品切れ本だけで構成されたリストの作成が求められているな。
誰か、頑張るんだ。

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 08:54:28.05 ID:???.net
Amazonのザイマン2版6kって安くね?

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 09:39:14.35 ID:???.net
状態が悪いのでご注意ください……って書いてあるしな〜
Amazon のコンディション「可」って大抵酷いぞ。

「良い」の基準ですらこれなんだぜ。
・背表紙に多少の傷が見られる商品。
・半分以下のページに書き込みや線引きがある商品。
・蔵書印が付いている商品。

やっぱ、ヤフオクみたいに現物の写真が欲しいよな。

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 13:05:19.99 ID:???.net
乱れの物理学

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 17:40:52.90 ID:???.net
Amazonと比べると原則、ヤフオクに同じ本が出てれば変な競争みたいにならない
限り、原則ヤフーの方が安めに状態の良さそうなのが手に入れられるよな。

仕組み自体、Amazonは総て即決価格で売れれば儲けものの値段設定をしてる
ような気がしてならんぞ。

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 19:20:34.74 ID:???.net
Amazonのメシア量子力学3が4332円、これは安い!
…と思ったら、同じ業者が出品してる1巻はカバー破れアリで5604円かよ…
当然のようにコンディション「可」だし、現物は相当酷そうだな

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 00:54:36.79 ID:???.net
>>54
> Amazonと比べると原則、ヤフオクに同じ本が出てれば変な競争みたいにならない
> 限り、原則ヤフーの方が安めに状態の良さそうなのが手に入れられるよな。

基本そうだね。ヤフオクなら場合によっては明倫館より安く買える場合もある。
俺がヤフオクに入札する場合、明倫館にもあるものならば、明倫館価格の9割までを上限にして入札してる。

> 仕組み自体、Amazonは総て即決価格で売れれば儲けものの値段設定をしてる
> ような気がしてならんぞ。

密林マケプレのボッタクリ価格を設定してる「出品者」は、実際には持ってなくて、明倫館とかの古本屋に買いに走ってるらしい。
実際、そうそう何冊も売りに出てそうにないマイナーな本(講談社から出てて絶版になってる物理の専門書の翻訳、それもマイナーなタイトル)が

ある時、密林マケプレで3つの業者がほとんど同じ値段・同じような状態で同時に出品してたんだよ。
それも、そのタイトルだけじゃなくて、同じ講談社のやはりマイナーな物理の別の翻訳専門書でも同じように同一の3つの業者が
似たような値段で出品してたんだ。

この同じ時に、別々の2つの(どちらもマイナーな)タイトルで同じような状態で同じ3業者から出品されるなんてのは確率的にまず有り得ない。
ついでに言うと、その2つのタイトルは明倫館の店頭には並んでたのさ。ずっと安い値段でね。

だから、その3つの「業者」は恐らくは明倫館を良く利用して店頭在庫状況を把握してる個人で、密林に注文が来たら明倫館に走って買ってくるんだろう。
そりゃ1冊売れれば1万5千円以上の儲けになるなら美味しい話だよな。東大物理あたりの院生ぐらいがアルバイト代わりにやってるのかもね。
本郷なら神保町へ行くのもすぐだし。

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 12:01:04.25 ID:???.net
オークションで希少本を底値買い……って言っても、そうそう面倒で
チェックしてられないよ。

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 14:03:45.41 ID:???.net
アラート

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/09(金) 21:04:51.83 ID:???.net
じきに
有名なものは電子化されて流通するようになる

洋書なんか今でもネットに流れている
紙の本なぞ無くなる

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 00:04:07.98 ID:???.net
>>59
> 有名なものは電子化されて流通するようになる
・・・
> 紙の本なぞ無くなる

お前、このスレに来んな!
>>1を百回、声に出して読め!


61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 01:21:55.93 ID:???.net
どちらかと言うと物理化学(一応は原子分子物理学だと思うんだけど)の古典なんでこのスレ的にはつまらないと思われてしまうかも知れないけど、
Slaterの"Quantum Mechanics of Molecules and Solids"の全4巻すべてを割と状態の良いので漸く揃えられた。
前スレあたりでレポした同じ著者の"QM of Atomic Structures"全2巻を超格安で手に入れることができてから
こっちも状態が良くて値段もそこそものをずっと探してたんだが、第1巻だけはリーズナブルな値段で状態良好のがすぐ見付かって買ったけど
他の巻は状態が悪かったり値段が高かすぎたりして、なかなか思い通りのが見つからず探してたので、今回、やっと念願が叶ってとても嬉しい。
ちなみに4巻すべてバラバラに別々の古本屋(海外の、Advanced Book Exchangeを通して)から買った。
(第2巻だけは元はアメリカの大学の学科図書室の蔵書だったらしくて、天と前後の見返しに大学名と学科名のスタンプが押してあるけど、
貸出カードのポケットや背ラベルもないし、本文中には書き込みもなく綺麗なので一応は満足している)

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 10:52:55.45 ID:???.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ヤフオクでテル・ハールの解析力学を買おうと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ってたらいつのまにか無くなっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
                           (次回からは終了時間をもっと気にすることにするぜ…orz)

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 15:39:27.88 ID:???.net
>>62
確かに昨夜の深夜に解析力学とか幾つかのキーワードで検索した際、
検索結果の1番目にテル・ハールのが出てきた覚えがある。
誰か入札してて落札されたんだろうか?
誰も入札してなければ再びオークションになるケースが多いんだがな。

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 20:50:02.36 ID:???.net
そういや俺もこないだ、ヤフオクで3000円前後だった砂川量子がいきなり消えた
…と思ったら、こんな値段で再出品された上に2時間ちょいで取り下げられてて吹いたw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r87587905
密林に新品があるにも関わらず、明倫館を筆頭とする古本屋では未だに高値だから対応に困ってるのかな

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 21:18:07.71 ID:2BoLdg/5.net
ってか、新品より中古が高いってどういう事なの(´・ω・`)??

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 23:36:52.15 ID:???.net
>>65
> ってか、新品より中古が高いってどういう事なの(´・ω・`)??

古書店や出品者が増刷されたのを知らずに高値のままにしている場合はそれほど珍しくない。
それは明倫館のようなプロ中のプロでさえもそういうケースはしばしば見かける。
密林マケプレの場合にバカ高い値段を付けている出品者(恐らくは個人)の場合、
密林に新刊在庫があっても定価の数倍という非常識な高値で出品しているケースも見かけるが
「どうせいつか品切れになるからその時に売れれば良い」と考えてだろうな。
つまり新刊在庫が切れたのに値上げし損なって安値で買われて儲け損なう可能性のを嫌ってるんだろう。
大量に出品している業者ならば一々在庫の有無をチェックしてられないだろうからな。

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/12(月) 23:04:46.17 ID:???.net
ここの住人的には、書き込みはおろか天に記名があるだけでも許せないのかな?

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/13(火) 02:30:19.82 ID:???.net
>>67
記名は表紙や裏表紙の見返しかそこの遊び紙なら気にしないんだが、天はちょっと辛いかなあ。
でもとても欲しいにも拘らず古本としては滅多に出てこない本だったら仕方なく買ってしまうだろうな。

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 20:46:43.83 ID:???.net
ヤフオクにまた物理的運動学が…
今回のは帯までちゃんと付いてるし、どこまで跳ね上がるかな

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 21:16:00.67 ID:???.net
Wikipediaの記事から東京図書なくなってね?ww

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 23:00:20.50 ID:pAi6BhYp.net
>>69
> 今回のは帯までちゃんと付いてるし、

ねえ、みんなは本の帯って重視するの?
俺の場合、帯は基本的に捨てることにしてる。
帯を付けたままだと背の日焼けにムラが生ずるから。

物理的運動学が立て続けて出品されるとは珍しい。
今回はどこまで上がるんだろう?

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/15(木) 23:13:40.08 ID:???.net
>>70
寧ろ、元々東京図書の記事あったっけ?

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 10:51:16.99 ID:zsTVqkZw.net
>>62
きっと悪い夢を見てたんだよ
テル・ハールの解析力学ならヤフオクに出てるよ

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 11:27:10.57 ID:yrDKnF+R.net
てるくのはる

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 11:43:41.52 ID:???.net
メコスジ中毒患者スレッド69

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 12:18:58.45 ID:???.net
>>73 人の古傷を抉るような親切なレスが……orz

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今週 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ヤフオクでテル・ハールの解析力学を買おうと思ってたら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         いつのまにか無くなっていたから、近所の古本屋で衝動的に
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        買ってしまったら、無くなってたはずの本が再出品されていた!!』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        おれも何をされたのかわからなかった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/16(金) 15:04:46.13 ID:???.net
>>48
亀レスだけどここ
ttp://www39.atwiki.jp/physicswiki/

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 20:04:19.64 ID:y1pMj7d5.net
明倫館て、日曜日休業なの?
今日行ったらシャッターが下りていたぞい。

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 20:07:37.30 ID:???.net
>>78
> 明倫館て、日曜日休業なの?

明倫館に限らず神保町や早稲田の古本屋街の古書店は基本的に日曜休みだよ。
二十年以上前からね。(数十年前には隔週ぐらいで日曜日も開店してたような気がするが)

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 20:30:36.43 ID:y1pMj7d5.net
>>79
どうもありがとう。
新潟から来たから、休業日の事は知らなかったよ。
明日新潟に帰る前に、また寄ってみるよ。

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/18(日) 22:53:20.72 ID:???.net
秋葉原はつまらなくなったし
新刊はネットで買うし
東京で寄るところのひとつは明倫館だな


82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/19(月) 01:23:14.91 ID:???.net
>>80
> 新潟から来たから、休業日の事は知らなかったよ。
> 明日新潟に帰る前に、また寄ってみるよ。

そうか、わざわざ新潟から来てたのに残念だったね。
月曜日に寄ったときに探してた本や欲しかった本との出会いがあればいいね。

それと知ってるとは思うが、明倫館はネットで在庫検索して注文して送ってもらうこともできる。
念のためにURLを貼っておくから参考にでもしてくれ。

http://www.meirinkanshoten.com/

なお、店頭に並べてるのは在庫検索で出る一部分だけで、店頭に並んでない在庫の場合、
いきなり行ってもすぐに出してもらえない場合があるらしい。(以前、他の客とのやりとりを聞いててどうもそうらしいと分かった)

というわけで、在庫検索では出るが一応は内容とかチェックしてから買うかどうか判断したい場合は
行く前日にでもネットで受け取り方法として「店頭に行く」で注文する際に、通信欄にその旨を明記しておくと
対応してくれる。(俺は幸い都内在住なので、いつも店頭に行くって受け取り方でネット注文して一応は店頭で見てから買うことにしてる)
なおネット注文の取り置き場所は地階のレジ。


83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/20(火) 17:23:56.93 ID:oTYGW5ju.net
参考書がすべてではないよ。

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/20(火) 17:38:09.33 ID:???.net
>>83
>>1は読んだ?


85 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/24(土) 06:34:07.91 ID:???.net
物理学魔導書ですよ。

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/24(土) 15:37:05.39 ID:???.net
極めれば大地に太陽を出現させ、その地にある総てを薙ぎ倒し焼き尽くす
術が記されているのだから、物理学書が人類史上最高位の魔導書である
ことは間違いないな

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 01:33:19.64 ID:???.net
明倫館でも既に定価の2倍近い値段が付けられてる培風館の新物理学シリーズの山田らの『超流動』が
とある新刊書店にはまだ在庫があるのを発見して確保できた。とっても幸せ。



88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 09:44:30.42 ID:???.net
ポスターセッションの前に置かれてた本が軒並みソフトカバーになっててワロタ

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/27(火) 08:09:59.11 ID:???.net
魔導の威力

ツァーリ・ボンバ50Mtの威力は、広島原爆の3,300倍、
第二次大戦に使われた総火薬量の10倍と言われる。

Tsar bomba 50Mt (人類史上最大の水爆実験)
http://www.youtube.com/watch?v=XoCoO5gVKgE
http://www.youtube.com/watch?v=-s8iie0zZ-g

Casle Bravo 15Mt (第五福竜丸が被曝)
http://www.youtube.com/watch?v=iLNPEry7B_o&t=1m10s
http://www.youtube.com/watch?v=T2I66dHbSRA

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 17:31:41.65 ID:iDN3hHZn.net
清水 明  「新版 量子論の基礎」 の基礎法則の誤り? 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/138-
皆さんで、ご検討をお願いします。


91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 01:10:07.79 ID:???.net
原島鮮の 『力学』 が好きだ
2種類あるうちの、解析力学まで載ってる少し厚い黄色い本のほう
力学発展の歴史的経緯についてもけっこう詳しいので、科学史の読み物としてもおもしろい

おっと、この板の主旨としては、黄色いカバーが本棚に映えて美しいというべきか

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 02:24:00.25 ID:???.net
そういう特定の参考書に対する思い入れとかの話はいいね。
俺の場合は学生時代に理解できなかった熱力学について目から鱗を落としてくれて
再び物理学への興味を呼び起こしてくれた田崎の『熱力学』が一番思い入れの強い参考書かな。
田崎のが出たばかりのころに何の偶然だったか忘れたけどこの本を買って読み始めたら面白くて止まらなくなった。
学生時代はちゃんと理解できず計算方法だけ何とか覚えて試験で合格点とるのに苦労した熱力学がこんなに面白くて美しい学問だって初めて分かった。
読んだってのはこのスレの趣旨に反するかも知れないけどさ。
それとも俺のケースのような話は趣味で物理を勉強している社会人スレの書くのが正しいのかな。

でもとにかく田崎の熱力のお蔭で物理に再び興味がわいたせいで、学生時代は金銭的な理由で買えなかった
値段の高い参考書や学生時代から進歩した分野の参考書とかを色々と買うようになってしまった。
田崎のに出会うまでは久しく物理のこととか忘れてたし参考書だって今の仕事の分野のばかり買ってたのに。
社会人で何年も勤めてれば自動車とか持たず他のことに金を使わなければ毎月それなりの額を本代に使えるしね。
むしろお金の問題よりは買った本を置くスペースの方が大問題。
というわけで、まだだいぶ先の話だけど老後の楽しみのネタは確保しつつあるってわけ。
暇になったらメシアとかランダウ・リフシッツとか中西や西島とか九後とかちゃんと読んで量子力学や場の理論を復習してきちんと理解したい。
一般相対論とか相対論的宇宙論とかも勉強したいから参考書も色々と集めつつあるんだ。
スレチだったかも知れんが許してくれ。

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 10:19:43.61 ID:???.net
長っ!w
田崎に萌だえ死んだ,まで読んだ。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 20:37:12.60 ID:???.net
自分も田崎の熱力学は持ってるけど、内容についてはDoverで安く売られている
フェルミの熱力学の方がおもしろそうな予感がする

あくまでも 「予感」 なので、突っ込んでこないように

95 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 00:13:42.78 ID:???.net
俺は奨学金とRAもらいながら大学院に通ってるが,
おまえらが収めた税金はちゃんと本の購入費に当ててるから安心してくれ.

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/11(水) 02:40:46.95 ID:???.net
院試にむけて参考書、教科書はあるんで、
力学、電磁気、量子力学、統計力学、熱力学
あたりの問題集がほしいんだけど手頃なやつないですかね。
大体東工大、横浜国大、千葉大あたり目指してるんですけど。


97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/11(水) 12:58:40.72 ID:???.net
黄色

98 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 22:52:46.95 ID:???.net
黄色い奴は全種そろえてようやく威厳が出てくる

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/11(水) 23:47:50.35 ID:???.net
姫野さんが出してる系4冊ってことですか?
上記の大学院のレベルだとそれくらいの問題数こなしたほうがいいんですかね。

100 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/13(金) 07:20:53.32 ID:???.net
今更SPEC第一話見たが,貴重なランダウ量子を餃子つついた箸で
ページ捲ってるの見て殺意を覚えた.

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/14(土) 04:05:22.19 ID:???.net
それはそれはなんと罰当たりなことを

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/29(日) 03:19:31.55 ID:???.net
ここの本屋さん人気無い(* ´・д・)(・д・`*)ネー

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/02(水) 23:12:02.75 ID:4RjQe+K4.net
解析力学の原典と言うべきLagrangeのMecanique Analytiqueって英訳が出てるのを最近知ったんですが
英訳の質はどうなんですか? 誰か知っている人がいたら教えて下さい。

たまにはageておきます。

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/02(水) 23:42:24.06 ID:???.net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ         l
    .|    ●             u  |    
     l  , , ,           ●     l
    ` 、 u    (_人__丿    、、、   /    読んでないからわかんない・・・・・
      `ー 、__               /    ごめんね・・・・・・・・・
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''"

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 19:15:35.10 ID:gl6zGIVU.net
ランダウの英訳版全10冊がアマゾンから届いた。
読み終わるまで、命がもちそうもないが。

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 22:25:47.93 ID:???.net
>>105
定年退官後の名誉教授の方ですか?

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 22:34:13.21 ID:???.net
前スレ>>801の四方堂にあった14700円ランダウ量子旧版上下巻、いつの間にか売れてたよ…
よっぽど金が有り余ってたのかなぁ

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/05(土) 23:39:51.40 ID:???.net
>>105
とりあえず本棚の観賞しやすい場所にセットしよう
本を手に取り愛でるもよし、目についた箇所を拾い読みするもよし

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/13(日) 22:52:41.21 ID:???.net

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ランダウ教程、版元がイケズなのヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 23:29:17.71 ID:???.net
やふおく出すのがめんどい

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/18(金) 23:23:26.05 ID:???.net
>>109
原書買えばそんでええやん

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/21(月) 04:38:52.62 ID:???.net
くりこみ群の方法
経路積分の方法

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 10:04:42.84 ID:???.net
培風館の新物理学シリーズから出てた阿部の『電気伝導』を千円未満で買えた。
例の目次が印刷された紙カバーのない裸本だけど書き込みもなくて中は綺麗だった。
とっても幸せ。

たまにはageとく。

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 10:50:28.68 ID:???.net
スレーターの数の少なさには怒りが有頂天になる

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 12:26:25.16 ID:???.net
頁数のことかぃ?

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 13:34:35.47 ID:Ft4djN7I.net
>>114
「スレーターの数の少なさ」ってどういう意味なんだ?
スレーターって原子構造や分子・固体に関する量子論の有名な教科書を何冊も書いてたSlaterのことだろ?
その数が少ないって???
彼の本のどれかが古本で出回ってる部数が少ないってこと?

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 14:57:33.88 ID:???.net
ごめんなさい

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/23(水) 16:31:15.30 ID:???.net
メコスジ中毒患者スレッド69

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 01:14:31.71 ID:???.net
OMG!!吉岡ジャクソンがソフトカバーにッ
もちろん値段はそのままだぜ!

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 13:06:07.18 ID:???.net
OMGカードって、無かったっけ?

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/26(土) 13:16:09.91 ID:???.net
それはOMCカード。マルエツで第2・第4日曜日は5%引き。前に持ってたよ。


122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 14:39:10.57 ID:???.net
吉岡書店でOMGカードは使えますか?

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 01:12:06.35 ID:???.net
スレストしたところをみると、
使えないみたいだねw

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 01:14:46.36 ID:???.net
たしかに

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 01:15:25.55 ID:???.net
吉岡書店って京大北部の?
あそこポイントカードの期限短すぎだろ

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 01:29:58.26 ID:???.net
たしかに

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 12:29:03.55 ID:???.net
京大生は、この件について勃ち上がるべきw

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/09(土) 01:16:26.09 ID:???.net
Mahan 4th Ed. まだかよ

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/09(土) 11:45:12.46 ID:???.net
Yオクでカンパニエーツ祭りやってんじゃん

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 06:56:09.10 ID:???.net
先週はフェッター/ワレッカも出てたし、懐かし本祭りきてる?

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 22:39:18.50 ID:???.net
ジャクソンなんて、今となっては糞の役にも立たないって
分かっているのに、ハードカバーじゃなくなると思うと
寂しすぎるぜ。今のうちに買っておくべきか?

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 23:03:17.95 ID:???.net
>>131
このスレに参加する者としては当然です


133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/11(月) 03:50:20.78 ID:???.net
>>131

ぽぅ!

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/12(火) 00:47:33.23 ID:???.net
AGDに入札無し・・・と。

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/15(金) 22:12:00.39 ID:???.net
何だかこのスレの連中がやってることって要するにコンプガチャと全く同じで、
射幸心を盛大に煽られてるだけなんとちゃう?


136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/15(金) 23:47:15.64 ID:???.net

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 今更感丸出しスッポンポンなんてヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/17(日) 12:51:15.41 ID:???.net
>>135
何をおっしゃるうさぎさん
名著というものは価値ある工芸品と同じですぞ
しかも驚くことには、中身を読むことができるという大きな価値も秘めているのであります

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/22(金) 22:54:26.25 ID:j/BqczTU.net
A5サイズの本棚って何かいいのある?
スレ違うかな?

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/22(金) 23:52:49.56 ID:???.net
ジュンク堂のWeb頁で、カスタム本棚やってないか?

140 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 16:30:08.27 ID:???.net
良く解るスピリチュアリズム物理学入門!?♪。

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/29(金) 00:04:20.24 ID:0nhrhM1D.net
オクでボゴリューボフ出てるけど手が出んわ

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/29(金) 00:11:27.70 ID:???.net
俺参考書収集やめた。その代わりに思いきり高い硯を一つ買おうかなと考えてる。


143 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 02:00:56.26 ID:???.net
物理学をも超越する物理学を作って欲しいですよ。

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/29(金) 08:51:52.42 ID:???.net
>>143
今はやりのラノベによると、人の持つイメージの力を高めることによって
現実世界を局所的に上書きできるそうだぞw

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/30(土) 02:41:29.46 ID:???.net
メコスジサンバU


146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/30(土) 21:10:15.77 ID:???.net
グーグルブックスで見れる著作権切れ本の一覧とか無いですか?

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/30(土) 22:01:02.07 ID:???.net
お前が作るんだよ

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/30(土) 22:42:07.19 ID:eL9vxvkL.net
著作権切れだけを検索するってシステムがないんで見つからないんですよね

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 00:04:30.00 ID:???.net
死後50年のリストを作るんだ

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 01:45:30.05 ID:???.net
ぜひ作ってください

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 04:16:20.57 ID:???.net
量子力学を作ったような人達は死後50年経過している人も多いね
アインシュタイン(1879〜1955)
プランク(1858〜1947)
シュレディンガー(1887〜1961)
パウリ(1900〜1958)
フェルミ(1901〜1954)
は少なくとも死後50年経過している

でも
ディラック(1902〜1984)
ハイゼンベルグ(1901〜1976)
ベーテ(1906〜2005)
なんかは長生きしたからまだなようだ
ニールス・ボーア(1885〜1962)は2012年11月18日に死後50年となるみたい

因みに日本人だと湯川秀樹(1907〜1981)は2031年、朝永振一郎(1906〜1979)は2029年に死後50年経過する
仁科芳雄(1890〜1951)はもう経過している

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 04:34:30.01 ID:???.net
シュウィンガー量子力学 って、在庫無いの?
いつも売れ残ってるからと油断してたゎ…orz

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 04:39:29.91 ID:???.net
死後50年って日本だけじゃないのか

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 05:42:02.63 ID:JFgMUdNW.net
もう何年も増刷してないような本を公開したところで損なんかにならないだろうに

155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 05:44:58.58 ID:???.net
毒ガスの製法とか出版社側から無かった事にされてる本なんかも公開したところで何も問題ないだろう

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 06:52:33.20 ID:???.net
メコスジサンバU


157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 07:04:35.54 ID:???.net
>>151
正確に言うと、欧米の連合国側の著作物に関しては、敗戦国側に戦時加算 (約10年5ヶ月) が
適用されるため、著作権が切れるのは著者の死後約60年半後となる

したがって (敗戦国側の) 日本では、アインシュタイン、シュレディンガー、パウリ、フェルミの
著作権はまだ切れていない

一方、欧米各国では戦後著作権が延長され、死後70年となっている国も多いため、国内で
著作権が生きているケースが多く、死後50年経っていても公開されない著作物も多い

ただし、日本国内では外国の著作物も死後60年で著作権が切れると考えていい
でも、翻訳書に関しては、翻訳者の著作権が生きているかどうかも確認する必要がある

たとえば、大正時代に出版された石原純翻訳の 『アインスタイン全集』 (4巻) の場合、日本
国内で著作権が切れるのは2016年6月

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/02(月) 00:14:20.30 ID:???.net
他方で、
かつての名著の著者がその著作をGNU FDL(GNU 自由文書ライセンス)で
PDFなどのファイル形式で公開され、
それがさらにDoverなどから印刷物として入手できるものも。

159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/12(木) 16:34:31.53 ID:???.net
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの『束論と量子論理』をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´束論と  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/12(木) 22:35:51.00 ID:Ct+39sVP.net
オメ
ついでにアゲ

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/13(金) 07:30:14.55 ID:???.net
慰安婦決議 在米日本人が廃止請願の署名運動
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/338

黙っていると、日本人が韓国人を連行して性奴隷にした=真実
になってしまい、嘘を基に祖父祖母、両親、自分、子供、孫と、
延々と謝罪と賠償をつづけることになります。
必要なのはメールアドレスだけです。署名をお願いします。

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/14(土) 16:33:27.88 ID:???.net
『格子上の場の理論』 がこの間何年かぶりに増刷されたはずなのに、
買おうとしたら結構手に入らなくて焦った焦った。 
とりあえず無事ゲットだ

163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/15(日) 00:21:18.36 ID:???.net
それ、増刷されたんじゃなくて、
版元が撤退したもんで、在庫も
一旦全部回収された奴じゃね?
っから、版権を譲り受けたのか、
買い取ったかした新しい版元が、
売れそうなのだけ、あちこちに
上からシール貼って出したんだ。

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/15(日) 01:08:33.16 ID:???.net
岩波の講座 物理の世界っていったいどーなってんだ?

ほとんどが品切れ状態にもかかわらず、未刊のものも結構あるって…。

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/15(日) 01:59:30.26 ID:???.net
>>164
それって岩波の「講座」としては例外的に分売可だからね。
そもそも配本時期も決まっておらず「講座」と銘打つ必要があるか疑わしい単なる副読本シリーズ同然の代物だから
シリーズ刊行中に(つまり未刊のが残ってる時点で)すでに一部の巻の品切れが始まっても何も不思議じゃない。
内容的には面白いトピックスを扱っていたりその分野の概要をそれなりの確かさで把握するのに適した
読みやすい巻も多くて好感の持てるシリーズだと個人的には思っているけど、講座ってイメージじゃないね。

物性系のサブシリーズが比較的早い時期に刊行されたお蔭で物性系の面白そうな巻の殆どが軒並み品切れになってるね。
それにしてもこのシリーズの超弦理論の巻はあまりと言えばあまりだよなあ。あれって日本数学会の「数学」に書いた論説ベースでしょ。
他の巻と比べて飛びぬけて書き方が不親切で使ってる数学の説明も乏しくてレベルも高く感じる。

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/15(日) 09:40:13.28 ID:???.net
>>163
平成24年4月10日第2刷発行になってるよ。

版元が変わったというのはそうみたいだね

167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/15(日) 13:45:19.97 ID:???.net
>>166
済まんかった…orz

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 05:50:40.64 ID:???.net


169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 22:54:57.53 ID:???.net
あ?

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/20(金) 12:43:21.04 ID:vCmLkv5u.net
ランダウ弾性が300円か…

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/21(土) 14:08:55.52 ID:U9lDgFwu.net
>>170
さっき見たら4900円まで上がってたよ…
新版だし、今回も万まで行っちゃうかなぁ

そして、その旧版の裸本を1500円で売っていた店が
函とビニールカバーが付いているだけで3500円という価格設定にしていたのを目撃した
本体の状態は同程度(書込み無し+年代焼け)なのに…
前回速攻で売り切れたから、値付けを考え直したか

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/21(土) 15:24:25.76 ID:???.net
オク見てて良くわからないけど、ランダウは『弾性理論』の方が『流体力学』より
希少価値が価値が高いの?

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/21(土) 16:20:12.10 ID:wlM41aAe.net
>>172
>希少価値が価値が高いの?
そんなこともないと思うが評判どうなんだっけ?
弾性もいいとは思わないが色々書いてある本は他にあまりない
日本人の本は簡単なことしか書いてないし

174 :171:2012/07/21(土) 19:27:24.04 ID:U9lDgFwu.net
>>172
流体は装丁が変わっただけで中身の版はずっと同じだけど、
こういうシリーズ物の常として2巻は部数が少ないから、1巻の倍位の値段はする
弾性理論は旧版と今オクに出てる新版(89年発売ですぐ絶版になった)と両方あるから、値段にはかなりの開きがあるよ
という訳で、希少価値は俺の見た限り
弾性新版>流体2>弾性旧版>流体1
といった所かな
こんな風に、オクやら密林やらに異常に安く出る事もたまにあるけど
http://aucfan.com/aucview/yahoo/g115175853/

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/24(火) 23:30:40.85 ID:???.net
流体といえば、消化棒の下巻は今んとこ世に出るケハイすらないの?

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/24(火) 23:54:30.18 ID:???.net
永遠に出ない。目次だけあるから、それを見て楽しめw


177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/25(水) 00:24:01.56 ID:???.net
なっなぜ!いまい講すうィんだの?

178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/25(水) 13:34:35.65 ID:???.net
今井の後編は手書きの原稿だけ残っていて、裏物理学界で密かに高額で取引されているらしい
という妄想をした

179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/26(木) 16:05:41.61 ID:???.net
弾性理論、最期は10500円かい

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118097419

前に出てた方が、結局、新しくてお買い得だったという結論にw

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89809602

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/17(金) 21:18:53.53 ID:???.net
頼むからペーパーバックなんか出す出版社はつぶれれればいいのに。

カバー外したら便所紙の束にしか見えないようなんばっかし。

181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/18(土) 16:13:56.79 ID:???.net
ハードカバーの売り上げが一段落したら
文庫化(廉価化)して、もう一度話題に
するのは出版社の常套手段なんだが…

182 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/18(土) 16:31:56.61 ID:???.net
物理学の本を文庫化するのはあまり一般的なことじゃないような

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/18(土) 17:59:53.92 ID:???.net
ちくま学芸ぐらいか

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/18(土) 20:46:16.29 ID:???.net
ちくまのやつは時代遅れのものばかり
物理法則は変わらないけど見方がけっこう変わっているんじゃないかなあ


185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/18(土) 21:47:12.03 ID:???.net
物理と数学は、他の学問に比べればだいぶマシかと。
逆に言うと本の寿命が長いんだから経年劣化の無い
立派な装丁で出して欲しいってのはたしかにあるね。

ちくまのシリーズは古いのが多いけどディラックの一般相対性理論とか
今でも充分使えるんじゃないの?
ランダウ・リフシッツ小教程とか熱学思想の史的展開とか
ワインバーグやダイソンの本とかも。
小教程は場古典読むつもりの人には要らないだろうけど。

186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/19(日) 02:15:09.30 ID:???.net
原点に遡りたいなら岩波文庫も。
アインシュタインの相対性理論とか。
ただ、量子力学のボーアやド・ブロイが品切れみたいだ。

187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/19(日) 13:16:31.40 ID:???.net
>>186
ボーアの方は訳としてどうかな。ものすごくわかりにくかった記憶がある。

188 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/19(日) 21:29:48.41 ID:???.net
ボーアの論文って分かり難いので有名じゃなかったっけ

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/20(月) 08:52:29.28 ID:???.net
それ以前の問題。

一つの文が異様に長く、どの言葉がどれにかかっているかすぐにはわからないほどだった。
訳者に「理科系の作文技術」を読めといいたくなった。

190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/20(月) 08:59:36.47 ID:???.net
一つの文が長いのは原文がそうなってるからだろうね。
以前翻訳をやったことがあるが、複数の文に分割して訳せばいいと気が付いたのはだいぶあとだった。


191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/20(月) 15:00:36.18 ID:???.net
つまり、学生に翻訳させて
教授の名前で出版している
って事でおK?

192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/20(月) 15:06:18.41 ID:???.net
>>191
だいたいそう
アシュクロフト、キッテル、シュッツ、ゴールドシュタイン
この辺は翻訳がほんとに終わってる

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/20(月) 22:26:25.25 ID:???.net
>>192
それ全部、吉お…ゲフンゲフン

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/20(月) 22:45:58.34 ID:???.net
別に大学の教授が英語が得意かというと
必ずしもそうでもないけど、人に訳させたダメな訳文載せちゃやっぱりダメだよな

195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/21(火) 09:07:24.70 ID:???.net
マンドルとかザイマン訳してる人は頑張ってるけどね
むしろ原著以上にわかりやすいところもある

だから頼むからメジャーな本の邦訳を出してほしい・・・・・

196 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/21(火) 09:13:02.51 ID:???.net
>>194
そこで松原武生ですよ

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/21(火) 13:07:40.96 ID:???.net
樺沢ウィキにはランダウ全巻訳して欲しい

198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/21(火) 15:47:47.81 ID:???.net
>>194
読んで見てどうなのか、
碌々目を通さずにヌルー
して出版する出版社も
潰れてしまえば良いw


199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/21(火) 20:35:59.23 ID:???.net
物理の専門書になると普通の出版社にはなかなか厳しいものがあると思うけどね

200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/22(水) 01:43:18.29 ID:???.net
数学板でおもしろいのを見つけたw

19 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2012/08/21(火) 14:08:04.31
『フーリエ解析大全(上・下)』のブックレビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254110677/


201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/22(水) 01:58:44.85 ID:???.net
有用な情報だけど原著のレビューに訳書の誤訳のことばかり書くのは変なんじゃないか

202 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/22(水) 11:26:47.35 ID:???.net
amazonだと訳書の方にレビューしても原著にそれが反映されてしまうんじゃなかったっけ?

203 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/22(水) 16:43:24.03 ID:???.net
>>199
だったら、専門書を出版しなければ…w

とかいう前に、訳文としてどうなのか
とか、原著にあるのに訳されていない
文章が無いかどうかぐらいは、チェック
すべきだと思うのだが、どうだろうか?

204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/22(水) 18:44:30.52 ID:???.net
そんなのチェックしなくても普通の訳者は最低限その点はきちんと訳すからねえ……

205 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/23(木) 00:47:30.67 ID:???.net
>>195
> マンドルとかザイマン訳してる人は頑張ってるけどね
> むしろ原著以上にわかりやすいところもある
>
> だから頼むからメジャーな本の邦訳を出してほしい・・・・・

日立の樺沢さんか
彼が翻訳した本のほとんどはシュプリンガー・ジャパンか丸善から出てるけど、
あの丸善のを良く見ると出版元が普通の丸善(現在は丸善出版)のマークじゃなくて「丸善プラネット」ってなってるだろ

丸善プラネットって丸善の自費出版部門なんだよね
ってことは樺沢さんは、彼の翻訳を自費出版してるってことなのかも
翻訳のための翻訳権の契約手続きとか原著出版社への翻訳権利料の支払いとかどうしてるんだろう?
ひょっとして全部、樺沢さん個人でやってるのかなあ?
だとしたらとても大変そう

206 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/23(木) 02:14:53.19 ID:aEqu2sTu.net
ageとく


207 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/23(木) 04:28:20.56 ID:???.net
メコスジよ 導きたまえ


208 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/23(木) 04:59:21.91 ID:???.net
樺沢ウィキの自身満々な役者あとがきと訳注は結構好き

209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/23(木) 15:02:09.37 ID:sIkfAZi4.net
>>200
この本おもろない
>>205
素粒子の知識が?っていうレビューがあったね

210 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/26(日) 20:15:20.19 ID:???.net
メールサーバくらい自分で建てろよ

211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/27(月) 11:58:34.68 ID:???.net
>>210
何の話かね?

212 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/31(金) 11:52:20.38 ID:???.net
パーセルの電磁気学をSI単位系に
直したりした奴って、どうなったの?

213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/31(金) 15:51:54.83 ID:???.net
>>212
今年の12月に出るみたいだね。
http://www.cambridge.org/gb/knowledge/isbn/item6869923/?site_locale=en_GB


214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/04(火) 00:00:12.91 ID:xFFAKENk.net
貴殿ら日本語AGDいくらなら買う?

215 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/04(火) 17:31:49.26 ID:???.net
状態の良いので8000円

216 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/06(木) 00:56:27.16 ID:???.net
>>214
> 貴殿ら日本語AGDいくらなら買う?

AGDの日本語訳の新装丁の箱のない版の状態良さそうなのが
しばらく前からヤフオクに1万3千円で出てるけど入札されないね

217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/06(木) 07:56:48.18 ID:???.net
>箱のない版
>箱のない版
>箱のない版
>箱のない版

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/06(木) 16:20:04.04 ID:???.net
>>216
もしかしてボゴリューボフと間違えてないか?

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/07(金) 13:38:51.86 ID:???.net
ここできくのもなんなんだが目次と中身はどんな感じなんだね
出品されてるものについてではなくて

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/07(金) 15:02:20.27 ID:???.net
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"     / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(        /  ナイア:現代的な視点からの場の量子論[基礎編][発展編]get
 ヽ      |
  \     \

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/08(土) 14:37:02.21 ID:???.net
>>220
シュプ版?

222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/08(土) 15:41:29.17 ID:???.net
>>220
今はどこででも売ってるぞ。言っちゃなんだが。

223 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/08(土) 20:23:43.03 ID:???.net
Amazonでは在庫なしか

224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/09(日) 17:41:55.85 ID:eBvCjrr9.net
>>218
> >>216
> もしかしてボゴリューボフと間違えてないか?

スマン、間違えてた。ヤフオクで売れ残ってるのは指摘の通りボゴリューボフでした。


>>217
> >箱のない版

ボゴリューボフのだけじゃなくて、AGDにも箱なしの新装版があるよ。
俺が持ってるのも87年に出た箱なしカバーだけの新装版。


たまにはageとこう。


225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/09(日) 22:59:09.93 ID:???.net
マリオンの古典力学上下って、このスレからすれば
常識過ぎて価値ない?

226 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/12(水) 15:33:38.60 ID:???.net
それ、誰も知らないだけなんじゃ…

227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/13(木) 10:29:54.84 ID:???.net
久しぶりに来たんだが
メシア Dover 絶版か?
米尼でも数百ドルって、、、
古い分冊の英語版 買うしか若い技術者は入手不能か?

こんなんならDover100冊くらい買っておけばよかった




売るために

228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/14(金) 01:37:50.05 ID:???.net
マリオン知らないって・・・

229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/15(土) 08:37:18.44 ID:???.net
フラマリオンって天文学者が、亡くなった愛人から背中の皮を送られ
それで自分の著書を製本したという話なら聞いたことがある

230 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/16(日) 04:45:10.37 ID:???.net
俺はマリオン持ってる。2chの住人に「Goldsteinより
やさしいが分量が適切で古典力学の決定版」と
太鼓判を押されて買ったのがはや10年前。

確かにわかりやすく詳しい。演習問題も豊富だ。
訳は物理テキストの熱力学の著者の横田さん。

大部過ぎて当然読む気をなくし、早々に本棚の常連だ。
しかしその重厚な装丁は、10年経った今でも
本棚で燦然とした輝きを放っている。今は入手は
難しいかもしれないが、このスレ的にはおすすめの一品と
言える。

231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/16(日) 04:46:16.61 ID:???.net
ちなみに、マリオンは特殊相対論も章を設けて
解説していて、読みはしないから関係ないが
網羅性も申し分ない。図も豊富だ。振動の問題は
いろんなグラフが載っている。

232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/16(日) 17:21:36.10 ID:???.net
>>231
>マリオンは特殊相対論も章を設けて

米国の力学の教科書では、特殊相対論を入れることになっているみたい
最近は、そこに非線形現象とカオスの解説が追加されている

233 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/16(日) 23:32:23.80 ID:???.net
じゃ、バーガーオルソンは安ぽくていけないな・・

234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/18(火) 00:01:23.98 ID:???.net
マリオンってこれ?
http://www.amazon.com/Classical-Dynamics-Particles-Systems-Marion/dp/0030973023
星が2.5だよ(星1の評価者が12人もいるし)

235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/18(火) 01:39:31.12 ID:???.net
教科書に指定されている学部の学生達に
よる評判がすこぶる悪いような感じか?w
それぞれが手に取るタイミングによって、
これ程に評価が割れる本も珍しくね?

何故か和訳本がググっても引っ掛からぬ…

236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/22(土) 08:49:57.05 ID:???.net
>>234
分厚いし、通読するのは大変だろうからな。
しかし、マリヲタの俺から言わせてもらえば何を見てるんだと。
そりゃあ、数学的にしっかりしてないとダメとか、分厚いのはダメとか
言えば駄本かもしれないが、論理的に流れがしっかり追えて
力学が何を目指しているのかしっかりわかる構成になっている。
直感的な微分方程式の解き方も有益ではあると思うぞ。
もちろん俺はあの本に書いてあることで研究に役立ったことは一度もないし
そんなに中も見てないが、堂々と読者面してレビューを書く自信はあるね。

237 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/23(日) 02:29:59.23 ID:???.net
参考書スレInternational Editionで揉め過ぎだろw

かくいう私もMahanのInt. Ed.にやられたことがあるがね…

238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/23(日) 09:25:20.05 ID:???.net
グリフィスの電磁気を使っている学生は多いと思うんだけど、あの本のペーパーバックって
製本が悪いという話を良く聞くけど、全部インターナショナルエディションなのかな

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/23(日) 09:49:51.95 ID:???.net
全部かどうかはわからないけれど,生協においてあったグリフィスのソフトカバーは
たしかインターナショナル.
ページを大きく開きすぎると壊れそう

ゴールドスタインのインターナショナルも壊れそう

240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/23(日) 23:50:39.74 ID:???.net
>>235
参考書として紹介されることもめっきり減ったな・・・
最初からマイナーだったのは間違いないが

241 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/23(日) 23:52:33.89 ID:???.net
グリフィスが和訳されたら当然買うだろう?

242 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/24(月) 00:42:24.36 ID:???.net
松原ぉ監訳なら、もう勘弁してくれゃw

Wikiみたいなシステムに翻訳が収斂されて、
それを各自で製本できるような形式が
できぬもんかのぉw

243 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/24(月) 20:22:49.73 ID:???.net
>>241
ってか、グリフィス翻訳予定あんの?
今、原著って何版なんだっけ?

244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/24(月) 20:40:43.61 ID:???.net
誰かMahan訳してよ

245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/25(火) 00:41:02.92 ID:???.net
樺沢氏が訳してくれるかな?(チラッチラッ

246 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/25(火) 21:47:07.67 ID:???.net
アブリコソフの「統計物理学における場の量子論の方法」を読む前に
Quantum Theory of Many-Particle Systems  Alexander L. Fetter
いいけど、どうだ

247 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/25(火) 22:14:17.67 ID:???.net
どうだも何も絶版中の日本語訳はボロイ本でも大人気ですがな

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115493991

248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/25(火) 23:11:34.28 ID:???.net
フェッターはアブリコソフを読むための参考書だからな…

249 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/25(火) 23:45:14.25 ID:???.net
翻訳は例のM氏なもんで
一文丸ごと訳が抜け落ちていたり
平気でする件についてだが


250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/26(水) 00:50:21.43 ID:???.net
M氏は実際は名前貸してるだけで読んでないと思うww

251 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/27(木) 23:40:43.48 ID:???.net
>>249
>>250

それも含めて
“M原T生訳”
ってこと

252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/29(土) 01:42:25.21 ID:???.net
それ以上いけない

253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/30(日) 13:08:47.17 ID:???.net
あ…
これ以上は、いけないゎ…
主人が…

254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/02(火) 00:58:28.57 ID:???.net
久保理論(線形応答理論)ってどこを近似しているんだろう?


255 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/02(火) 07:15:05.33 ID:???.net
>>254
1.そもそも非平衡統計平均の定義に近似が入ってる (密度行列に外場が影響を与えないと仮定されてる)
2.外場の2次以上の効果は小さいとして無視

256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/02(火) 12:59:28.24 ID:???.net
音響フォノンは熱を運んで光学フォノンが熱を運ばない理由を教えてください

257 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/02(火) 13:58:23.62 ID:???.net
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね164■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1346219859/

こちらに,どうぞ

258 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/17(水) 12:40:13.44 ID:???.net
このスレを止める事は
光子を止める事よりも
容易いと思われる

259 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/30(火) 11:05:26.96 ID:???.net
第53回 東京名物神田古本まつり  2012年10月27日(土)〜11月3日(土・祝)

260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/03(土) 17:17:07.77 ID:???.net
逝った香具師は、掘り出し物あったかぃ?w

261 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/04(日) 09:07:52.34 ID:???.net
「混沌からの秩序」を500円でゲットだぜ

262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 15:00:30.01 ID:???.net
                    おれは今Springer-Verlagの世界をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『Robert M White, Quantum Theeory of Magnetism
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        に出てくる数式が1つ残らず 全 部 ガ タ ガ タ に 崩 れ て い た』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    「誤植リストで本が1冊できる」とか「燃やせば暖かい」だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } 
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい<<There are many typos!!>>の片鱗を味わったぜ…

このような屈辱は「Many-Particle Physics」がソフトカバーで届いたとき以来だ.

263 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/05(月) 21:52:21.43 ID:???.net
本屋に突っ返せば良いんじゃね?

264 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/06(火) 12:10:17.47 ID:???.net
貴重なのでとっておくことにした!

265 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/07(水) 20:12:57.50 ID:???.net
おまえたちはweinbergのLectures on Quantum Mechanicsは予約したの?

266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 04:31:22.53 ID:???.net
いつ発売なのさ?

267 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 13:05:11.68 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/Lectures-Quantum-Mechanics-Steven-Weinberg/dp/1107028728

268 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/09(金) 01:41:46.36 ID:???.net
パーセルの電磁気(元バークレー物理学シリーズ内)第3版より、
>>267 の方が、先に発売されるんだね。

ttp://www.amazon.co.jp/Electricity-Magnetism-Edward-M-Purcell/dp/1107014026/ref=pd_sim_fb_4

話題になるのが遅かったのは何故?

269 :挑戦学校です:2012/11/22(木) 12:45:03.08 ID:x5CkHnqT.net
keizibann 2チャンねる での不評 や苦情 名誉棄損
憲法300条 信用ぎそん罪
 でっちあげや冤罪での多額の慰謝料 弁償金 ミスによる多額の社会的影響
で3000万円請求します

270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/22(木) 14:19:34.53 ID:???.net
め、こ、す、じ、

271 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/04(火) 16:10:27.91 ID:TAkq/LIu.net
歯抜けやな
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167402317#enlargeimg

272 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 00:53:58.42 ID:???.net
なんでこんな中途半端なんだ

273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/05(水) 01:04:02.04 ID:???.net
東京図書はだめだな

274 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/06(木) 12:39:39.16 ID:???.net
岩波が版権買い上げないかな…
しないよな、きっと…

275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/06(木) 19:37:00.91 ID:???.net
メシアが現れないかな

276 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/06(木) 21:29:58.38 ID:???.net
メシアの量子力学も東京図書だったな

277 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/07(金) 02:10:38.18 ID:???.net
中の物理好きな人が居なくなっちゃんだろう(* ´・ω・)(・ω・`*)ネー

278 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/12(水) 17:37:31.86 ID:???.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167402317
ランダウ=リフシッツ 10冊セット
40,000 円

びっくり

279 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/13(木) 17:22:10.31 ID:???.net
>>278
上にあったろ?
あ、出品者さんかw

280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/15(土) 17:46:31.63 ID:???.net
ランダウのシリーズも全巻セットの限定販売にすれば、それなりに売れると思うんだけどねぇ。
東京図書は商売する気ないのか?

281 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/23(日) 19:08:22.43 ID:???.net
函入り、革装丁とかな…w

282 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/24(月) 01:28:53.41 ID:???.net
>>280
> ランダウのシリーズも全巻セットの限定販売にすれば、それなりに売れると思うんだけどねぇ。

今、ランダウ全巻を古書店で状態の良いので揃えようとすると相場価格としては15万円前後になるな。
物理的運動学は1巻当たり2万円するし、他の(今も再刊され続けてる力学と場の古典論以外は)も
良い状態のを求めるならば1巻当たり最低1万円は払う覚悟をする必要がある。

その値段がどれほどのものかと言う意味で最近の俺の買い物で比較例を出すと、
North-Holland (Elsevier) から出ていたNiels Bohrの全集に総索引がついて全13巻のCollector's Limitted Editionとして
2000年代に入ってから300セット限定(ちゃんとセット番号が入ったカード付き)で専用箱入り(2箱に分けて収納)で
再版されたもの(当然、今や絶版)の新品が海外某所で売れ残って値引き販売してるのを見つけてたので、
暮れのボーナスが出て早速注文して航空便で1週間と経たずに届いたが、上のランダウ翻訳全巻の古書相場価格とほぼ同額。

Niels Bohr全集は明倫館のオンライン在庫目録に限定版じゃない1〜9巻までのが40万円!って物凄い値段で載ってるが
それと比べると今回のは超超超お買い得だった。
なにせ番号入りの限定版(専用収納箱つき)で、しかも総索引まで付いてコンプリートだしな。
骨の髄からの中毒患者らしい話題だろ。

283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/24(月) 01:57:49.39 ID:???.net
ガチ過ぎてワロタw

284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/24(月) 20:13:04.64 ID:vE9aNCox.net
>>282
ボーアの全集ですか
いいなあ
おいらもほすい
姪輪姦のは高杉

285 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/24(月) 22:59:11.08 ID:???.net
俺が欲しいのはゾンマフィルトの全集だな

286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/24(月) 23:00:36.48 ID:???.net
×ゾンマフィルト
○存魔フェルト

クリスマス・パーティ-で酔ってるので失礼

287 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/25(火) 00:13:17.90 ID:i0zvmHXB.net
英語版ランダウのdjvu集めて引退した

288 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/25(火) 01:05:33.53 ID:???.net
そう言う表記の仕方もあるのかと思って
かっこよく感心しちまったじゃねーか

289 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/25(火) 17:05:57.35 ID:???.net
>>287
ランダウはロシア語版はもう存在してないの?

290 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/26(水) 00:00:58.96 ID:ig/EPPPk.net
存在というのが販売という意味ならあるんじゃないのんか
http://www.bambook.com/scripts/pos.showitem?v=2&ite=506619

291 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/26(水) 21:04:27.52 ID:???.net
新井朝雄タンの「現代物理数学ハンドブック」持ってる人います?

興味あるんだがサンプルがないので、あの値段考えるとメクラ滅法にポチるのも躊躇われましてw
まぁ他の著書見る限り、だいたいスタイルは察しがつくんですが。

海外在住のため近くの本屋で現物を確認出来ないので、宜しければ書評などお願いします。

292 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 00:07:19.90 ID:???.net
中毒スレじゃなくて普通の教科書スレ向きかな

293 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 00:13:31.70 ID:???.net
中毒患者向けの書評が欲しいのかもしれないぜw
表紙の手触り、背表紙の文字、紙の色と厚さ、印刷の鮮明度とか

294 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 00:33:14.29 ID:NplpsbI3.net
論文とか本書くために正確な用語を調べるのなら使えるかも試練が

295 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 01:12:10.93 ID:???.net
>>291

目次は朝倉のHPから見れるように、物理で必要になる数学をほぼ完全網羅している。
サンプルページは数学ハンドブック基礎編見てみるといい。レイアウトは大差ない。
いわゆる教養レベルの微分積分と線形代数が前提。辞書的配列ではなく教科書的配列。
非常に読み応えがあって教科書としても使えるくらいだが、主な用途はやっぱり調べ物か
相当な実力者の総まとめ用だろう。逆に早い段階からこれをタネ本にして、標準的テキストを
参考にしたり、物理やりながら自分だけのミニマムを数年がかりで作っていっても面白いかもしれん。
そうすればこの本1冊だけ買って各分野本は図書館で必要に応じて参照すればいいからむしろ
安上がりかもしれんが、よほどの新井ファンか能力に自信があるのでもない限りはやめといた方が無難。
まぁいずれにしろ、予算に余裕があるならお勧め本ではある。

296 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 01:17:48.43 ID:???.net
それで結局自作ノート作っているとスミルノフ全巻くらいには軽くなってしまうわけだがw

297 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/28(金) 11:05:20.39 ID:???.net
>>295
ありがとうございました。来年からこちらに来ることになった友人に聞いたところ
一部スキャンしてサンプルとしてメールで送ってくれまして・・・衝動的にポチりました。

>よほどの新井ファンか能力に自信があるのでもない限り・・・

新井さんのスタイルというか姿勢に共感するところが多いので、まぁファンとも言えますね。
私の能力のほどは???ですがw

298 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/28(金) 16:10:55.86 ID:???.net
新井さんの本って何か五六百ページの本が多いよね

299 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/03(木) 16:36:56.91 ID:JMbUDkkY.net
場の量子論の数学的方法か

300 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/04(金) 03:29:12.59 ID:???.net
ズサー!! ε = c⌒っ゚Д゚)っ >>300

301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/06(日) 09:49:41.28 ID:???.net
2冊出てるがどちらも入札無しと・・・。

302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/06(日) 23:58:04.60 ID:???.net
自分で書いておって入札してまった

303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/11(金) 21:28:53.36 ID:tUN+pLW4.net
本が多すぎてどこに埋もれているのかわからん
とりあえず、ブジョルケンドレルの2冊が見つからん

304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/11(金) 21:31:34.27 ID:???.net
メコスジ中毒患者スレッド69

305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/12(土) 00:08:47.19 ID:???.net
ボゴリューボフが本棚にくわわった!
レベルがあがった!



なわけない…。

306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/14(月) 14:57:57.93 ID:eLG0bZF0.net
ランダウ流体2、旧装丁の裸本でも5000円超えたか…
上巻は2300円止まりだったのに、やっぱり下巻の方が品薄なのかなぁ
あるいは下巻でこそ天才ランダウの真骨頂が味わえる事が知れ渡っていて、純粋に内容で選ばれているのか

307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/14(月) 16:06:35.86 ID:???.net
ttp://www.tokyo-tosho.co.jp/recruit/index.html
>「名著」と呼ばれる書籍も数多く、すでに発行されていない書籍でも、どうしてもお求めになりたいと熱烈なお問い合わせをいただくこともあります。

要望に答えないのなら全く意味が無い,というか害悪だな

308 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/14(月) 18:26:21.40 ID:???.net
数多い割には既刊、新刊のところを見てみても該当しそうな本は数冊しか無いしね

309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/16(水) 18:41:04.57 ID:jYLSW6R0.net
その上「理工系出身者歓迎」とは、ギャグとしか思えんなぁ
人並み以上に勉強・研究に勤しんでるまともな理工系の学生なら、東京図書の屑っぷりも当然目にしてるだろうに

310 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/16(水) 21:17:39.62 ID:???.net
まあ2ch見ずに勉強してたら大して気付かないかも

311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/16(水) 21:41:01.69 ID:???.net
いまさらランダウ全部復刊しても絶対に採算ラインに達しないし、日本の科学の水準向上にもほとんど寄与しないだろう。
それよりは石村本みたいなのを売ったほうが自社のためにもなるし日本の科学水準の向上にもわずかながら寄与できるに違いない。

312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/16(水) 23:03:10.18 ID:???.net
同感

313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/21(月) 22:23:07.02 ID:???.net
ほほぉ、かつて東京図書から出ていた
クーラン=ヒルベルトが丸善から復刊とな…

314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/21(月) 23:27:13.95 ID:???.net
まさかのクーラン・ヒルベルト

入手困難にならないうちに買わないとな

315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/21(月) 23:44:28.87 ID:???.net
よーし買おうっと。本棚の飾りに。

316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/21(月) 23:46:52.03 ID:???.net
その調子で
ランダウも丸善で

317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/21(月) 23:57:15.85 ID:???.net
Göttinger Digitalisierungszentrum: Inhaltsverzeichnis
http://gdz.sub.uni-goettingen.de/dms/load/toc/?PPN=PPN38067226X

318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/22(火) 10:39:18.84 ID:???.net
最近気づいたんだが,シュプリンガーの本がどんどん丸善から再出版されてね?
版権買い取ってるのかな?

319 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/22(火) 10:41:56.89 ID:???.net
>>318
和書出版事業譲渡のお知らせ?|?シュプリンガー・ジャパン
http://www.springer.jp/news/20120113000901.php

> この度シュプリンガー・ジャパンは和書出版事業を丸善出版株式会社様に譲渡し、英文出版に注力させていただく事となりました。
> 弊社より発行されておりました和書タイトルにつきましては、2012年より、丸善出版株式会社様から徐々に販売が開始される予定です。

ということらしい

320 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/22(火) 16:30:39.20 ID:???.net
丸善出版には、シュプリンガー分を
整理したリストを作って欲しいなぁ。
どれがシリーズで欠けているのかが、
わからんw

321 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/22(火) 18:00:29.35 ID:???.net
クーラン・ヒルベルトの原書二巻は第一版と第二版で内容がだいぶ
違うらしいけど復刊されるのはどっちなのかな

322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/25(金) 22:55:58.67 ID:???.net
>>321

323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 09:22:08.39 ID:???.net
空欄・昼帯はまぁこのスレの住人的にはmust haveだからなぁ。

俺的にも勿論買いなんだが、あくまでインテリアとしての価値重視だね。
言ってみれば航空主兵時代でも戦艦によるプレゼンスは無視出来ないようなもん。

で、実際に活躍する空母機動部隊ってのは、義隆の解析力学I/IIだったりするw

324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 09:32:33.18 ID:???.net
それ書いていておもしろいと思ってる?

325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 09:34:17.81 ID:???.net
別にそれはウケ狙いでもあるまいに
どしたんだボク?

326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 17:41:27.68 ID:???.net
研究か何かで逝き詰まってるんだろう。
1レスぐらいは、そうっとしておいてやろうぜ。

327 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/27(日) 20:15:22.73 ID:???.net
女子高生がメールとかで使う
ょとかぁとかを見た時と同じもやっとした感じ

328 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/29(火) 13:18:13.19 ID:???.net
空欄・昼帯がなんなのかわからなかった

329 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/03(日) 00:52:47.14 ID:???.net
>>321
今日届いたけど、復刊じゃなくて新訳だよ。ちなみに第4版。
あのドケチの東京図書が版木を渡すなんておかしいと思ってたよw

330 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/03(日) 00:55:23.56 ID:???.net
版権は譲渡か何かされてるので良いことなんじゃないかね
仮にただじゃなくても二束三文だろう

331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/03(日) 16:31:42.95 ID:???.net
>>329
マジか!買ってくるわ

332 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/03(日) 16:35:06.08 ID:???.net
こんど引っ越すんだが
生協割引が効く今のうちに買うべきか
輸送に伴う汚損等のリスクが無いように引越先で買うべきか悩むなー

333 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/03(日) 23:26:06.81 ID:???.net
早く買わないとなくなりますよ
オクで売るときのようにビニール袋に入れておけばいい

334 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 11:54:26.38 ID:???.net
今のうちに安く仕入れておけば
将来高く売れそうじゃないかw

335 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 12:57:10.19 ID:???.net
>>334
いや、昔を懐かしむ年寄りが買うだけかと。俺がその一人だけど。

336 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 21:39:11.91 ID:???.net
原初第四版って8章しかないんだな
なんか損した気分

337 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/05(火) 23:28:34.61 ID:???.net
くーらんひるべるとって訳者から見てもわかるように
微分方程式の本なんだな

338 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/06(水) 11:47:53.48 ID:VIwTyv4e.net
空欄昼帯の新訳は慌てることはなさそうだから上下出揃ってから買うか。
しかし新訳が出ると今持ってる旧訳の古書相場は暴落だなあ。
死ぬまで売る気もないから自分には関係ないけど。

ところでこのスレ的に興味ありそうな変わった最近の新刊は大学教育出版ってとこから刊行中の
『ラプラスの天体力学論』だな。全5巻で現在は第4巻まで刊行済み、最終第5巻は3月刊行予定。
B5ハードカバーで各巻3990円だから全部揃えて2万円弱。
しかし良くこんな古典で大部なのを訳出しようとするよな。
ラプラスの偏微分方程式がどういう発想・目的で出てきたのかとかが解って面白いと言えば面白いし
こういうマイナー出版社のは刊行部数も少なそうだから取りあえず出てる分だけは買っといたが。
しかし売れそうにないなあ。大学の図書館ぐらいか。

こんな本を出してくれる出版社のために、うちの区の中央図書館にも購入申請出しておいてやるかな。
そこ、結構、ちゃんとレベル高い教科書や初歩の専門書あたりまでは揃ってるんだよ。
たとえばランダウ・リフシッツは全部揃ってるし岩波の現代の物理学全巻も揃ってるし数学でも
岩波の講座(3種類、一番上はトピックス的で院生レベル)が全部揃ってる。
うちの区は俺みたいな貧乏人は例外で金持ちが多くて税収も潤ってるから
弱小大学の図書館や学科図書室ぐらいの専門書・教科書は蔵書として揃えられるんだろうが実にいいことだ。

さてと、たまにはageとくか。

339 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/06(水) 12:19:47.36 ID:???.net
メコスジ中毒患者スレッド69

340 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/06(水) 13:26:30.08 ID:???.net
>大学教育出版
名前的にいまいちだなあ
高校の学習参考書の出版社みたいな感じ

341 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/06(水) 13:42:19.06 ID:???.net
新刊に興味なんかあるのかね

342 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/08(金) 00:14:36.48 ID:???.net
このスレの趣旨には反するけど新しいクーラン=ヒルベルトの上巻を読んでみた。素晴らしい。
最初の線形代数の章を読んであとはぱらぱらとめくってみただけだが、
まさに「読者をスピーディーに問題の本質に導く」だね。予備知識がかなり必要。

上巻
1.線形変換と2次形式の代数
2.任意関数の級数展開問題
3.線形積分方程式の理論
4.変分法の基本

下巻
5.数理物理学における振動問題と固有値問題
6.固有値問題への変分法の応用
7.固有値問題によって定義される特殊関数
8.変分法に基づく境界値問題と固有値問題の解法

343 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/08(金) 00:30:05.37 ID:???.net
ちなみに旧版

1次変換と2次形式の代数
任意函数の級数展開
線形積分方程式論
変分法の基本事項

数理物理学における振動の問題と固有値問題
固有値問題への変分法の応用
固有値問題によって定義される函数

基本概念
1階の偏微分方程式の一般論
高階線形微分方程式の一般論

楕円型微分方程式、とくにポテンシャル論
2変数の双曲型微分方程式
変数の数が2より多い双曲型微分方程式
変分法による境界値問題と固有値問題の解

344 :342:2013/02/08(金) 01:00:07.23 ID:???.net
この本をなんとか最後まで読み通せる人ようなレベルの人はこの本を読まなくてもいいような気がするw
どうせ飾りとして買ったのだから途中で躓いても気にしないよ

345 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/08(金) 16:48:40.71 ID:???.net
で、旧版と内容的に違いはあるのかな?
(章が削られてるのは別として、同じ章で内容の相違の有無、訳のわかりやすさ)

346 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/08(金) 17:49:33.90 ID:???.net
両方持ってる人はまだ少ないだろうからもう少し待たないと

347 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/10(日) 21:49:12.49 ID:???.net
清水の(11刷)と名指しで注文した

348 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 00:08:03.58 ID:???.net
>>345
訳のわかりやすさは問題あるかも。

1.1.3 線形変換,行列 p.8 l.9
>  線形代数の多くの事項は,行列についての主張の形に述べることにより,
> そうして行列についての基本的な定義や計算公式を用いることによって,
> 内容をより簡潔に表すことができる.最初に,行列の積の概念を考えよう.
> これは上の連立方程式(7)によって変換されるベクトルx自身が,成分b_i_jの第2のテンソル
> Bと他のベクトルwとの積に等しいと想定することによって生ずる概念である.
> すなわち,行列 B=(b_i_k)とするとき,xとwは連立一次方程式
> Σ(k=1, n)(b_i_k w_k)=x_i (i=1,...,n)
> によって結ばれているとみなすのである.このときxとwはとあるテンソルCの積として得られる.

この部分は全く頭に入らず、英訳を見たらなーんだという感じだった。
人によっては問題ないかもしれないけどね。

349 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 00:22:28.87 ID:???.net
その部分に相当する英訳 (版がちがうけど)

Many results in the algebra of linear transformations may be expressed
concisely in terms of matrices or tensors, once certain simple
rules and definitions known as matrix algebra have been introduced.
First we define matrix multiplication; this concept arises if we suppose
that the vector x, which is transformed in equations (7), is itself
the product of a tensor B with components b_i_k and another vector w:
Σ(k=1, n)(b_i_k w_k)=x_i (i=1,...,n)
Multiplying w by a tensor C we obtain the vector y.

350 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 00:32:03.27 ID:???.net
行列についての主張の形ってなんだ?

351 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 01:04:54.53 ID:???.net
訳者が日本語に堪能じゃなかったってケースかな

なんか中毒スレっぽくない内容だがw

352 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 01:11:00.91 ID:???.net
行列の積の説明でこの調子だから本当に難しい所になったらどうなるのかなと…

353 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 01:49:11.37 ID:???.net
ドイツ語原書で確認するんだ!

354 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 02:13:51.80 ID:???.net
また自動翻訳で安く上げようとしたのかw

バークレー電磁気学も、どうなることやら…orz

355 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 09:23:53.90 ID:???.net
may be expressed concisely in terms of matrices or tensors .....
を自動翻訳しても
行列についての主張の形に述べることにより……より簡潔に

にはならないし、機械翻訳なんかよほど酷い出版社以外はやらないから
シュプリンガー・ジャパンとか丸善はいちおう、人間が訳してるはずw
たぶん訳文を読み直してマトモな日本語文か充分確認する習慣が無い人なんじゃないかな
寧ろ極端な意訳は、英語の能力が無いか日本語が下手な訳者に多いイメージ

356 :348:2013/02/12(火) 11:47:30.32 ID:???.net
読んでしまったせいで折角のお宝が色褪せてしまったorz

357 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 12:37:07.26 ID:???.net
>>355
> シュプリンガー・ジャパンとか丸善はいちおう、人間が訳してるはずw
> たぶん訳文を読み直してマトモな日本語文か充分確認する習慣が無い人なんじゃないかな

本来は訳文が(専門的知識はさておき)日本語の文章として意味の通るものになっているかどうかは
出版社の編集者がチェックすべきものだったんだが、近年は編集者の日本語力が落ちたのもあるし、
それ以前に出版社が理工系の訳書にそれだけの手間(編集者による文章チェック)をかけられなくなっているのがある。
恐らく、編集者1人当たりが担当する書籍数は昔に比べてずっと多くなっているはず。

なので、訳者がトンチンカンな日本語を書いてもチェックされずにスルーされる可能性が昔よりずっと高い。
典型は例の電話帳(重力)ね。

358 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 12:38:24.56 ID:???.net
翻訳は仕事でやるものではなく、訳者が原書に対して思い入れがないとダメやね。
昔に比べて日本人、しかも科学者の英語力そのものは向上しているはずなんだが、
どうも最近のは訳の質としてはイマイチなのが多い印象・・・。

359 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 12:39:35.91 ID:???.net
電話帳の翻訳って、何でああなったのかむしろ不思議なくらい低品質やねw

360 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 12:44:29.90 ID:???.net
>>358

表面的な英語力は上がっても、肝心の日本語能力と、何より人間性や教養はむしろ下落傾向じゃないか?
エリート教育が生きていた昔日のインテリ層の教養には恐るべきモンがある。それに昔ほど時間と手間を
かける事が出来ないという出版事情もあるしな。

361 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 14:12:19.78 ID:???.net
人間性って関係あるの

362 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 14:26:27.73 ID:???.net
>>359
> 電話帳の翻訳って、何でああなったのかむしろ不思議なくらい低品質やねw

恐らく電話帳は原書をゼミで取り上げて輪講してゼミの学生に各回の担当部分の粗訳を出させたんだろう。
本来はその粗訳の隅々まで訳者がちゃんと目を通して首尾一貫して文体も統一された日本語訳に
書き直さねばならないんだが、恐らくそのプロセスをやらずに粗訳のまま訳書の原稿にした部分が
非常に多かったからあんなトンデモ訳本になってしまったのだと推察している。

まったく別の分野(計算機科学)でも世界的な名著の誉れ高い本を、それも若い頃から英語が達者で
海外の文献を日本での解説雑誌(今は廃刊)に紹介しまくってた今や老大教授が翻訳したら
トンデモ訳になって事情を知らん人間からは不思議がられたり呆れられたケースがあるが
それも恐らくは英語力が劣悪な学生による粗訳をそのまま使用したんだと思われる。
(その本の場合は、中には「機械翻訳か?」というような日本語としては明らかに不自然極まりない
逐語訳の部分も散見される)

結局、出版社・担当編集者のチェックが甘くなったのを良いことに、昔ならばとても恥ずかしくて
外には出せなかったような学生の訳文を平気でそのまま最終原稿に流用しちゃって翻訳代だけは
ちゃっかり貰うっていう訳者のモラル低下が近年の翻訳書の訳文の質の低下の原因だろう。

そういう意味(モラルの低下)では訳者の人間性の問題だね。英語力の問題ではなく。
今でもちゃんとした訳、原書より読みやすく解りやすい訳をする訳者も少数ながら存在しているのだから。

363 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 14:37:00.39 ID:SQ9XCbCw.net
高っ!
確かに和書での類書は少ないと思うけどこの値段では本当に必要としている学生は買えるのだろうか、、、

http://www.meirinkanshoten.com/book.asp?id=280088

364 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 15:11:01.62 ID:???.net
数年前5000円くらいで買ったよ
内容は示唆に富むものの実用には向かない
英語版で十分のような気がする

365 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 15:35:31.00 ID:???.net
メコスジス

366 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 16:02:21.79 ID:???.net
>>361
関係あるの?ってか、極論すればそれが全てやろw

367 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 18:15:29.13 ID:???.net
翻訳者という名の名義貸しだな
お布施乙

368 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 20:23:28.22 ID:???.net
電話帳ってなんすか

369 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 20:25:29.82 ID:???.net
>>368
>電話帳

弘中の特異点解消の論文

370 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 21:49:35.70 ID:???.net
ワイルの古典群の翻訳も某雑誌で結構ボロ糞に叩かれてた

371 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 21:52:01.78 ID:???.net
>>349
行列Bとベクトルwの積がベクトルxに等しいって説明してるのに、なんで結論がCw=yなの?
ってかthe vector yってなに?the?

372 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/12(火) 22:36:12.38 ID:???.net
>>371
式(7)が少し前にあってそれが Ax=y、更にここで Bw=x、そうしたとき Cw=y になるCを求めるという意味。
普通の教科書と提示と結合の順番が逆になってる。

打ち込むのが面倒だから一部分しか引用しなかった。

373 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 07:43:26.13 ID:???.net
なるほどわかりにくい

374 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 09:10:47.30 ID:???.net
>>368

ぐらヴィてぃしょん 著者3人の姓の頭文字をとってMTWで通用する世界的名著

邦訳、もとい、呆訳名は重力理論

375 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 17:59:45.18 ID:???.net
悲惨だな >>349

正確に表される 〜によって 行列若しくはテンソルなど、
一旦〜が導入されると


頭から英語を順番によむほうが英語で読むほうがわかるよ
日本語は日本語になってない専門バカの典型

376 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 18:02:17.07 ID:???.net
アンタの日本語も相当アレだと思うぞ…

377 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 18:16:00.21 ID:???.net
同意せざるを得ないwww

378 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 18:48:33.65 ID:???.net
>>358

>訳者が原書に対して思い入れ・・・

そだなぁ。愛がないとな、愛が。
物理なら例えば朝永さんたちが訳したディラックの量子力学。
邦訳は誤植が少なくないとはいえ、訳注と相俟って原著をより輝かせる名訳、というより名著だろう。
数学なら前世紀中盤の東大数学教室が総力を挙げて日本にもたらしたスミルノフ高等数学教程。
理工系数学のデファクト・スタンダードとして、半世紀過ぎた今でも版を重ねている。

あと、味があるのが銀林浩さんが訳したコクセターの幾何学入門。コクセター本人に許可を得て
もともと数少ない誤植を訂正し(とは言え、明治図書第二版ではいきなり誤植あり。数学的内容とは
全く関係ないところで、だが。笑。筑摩文庫版では訂正されていた。)、さらには演習問題の解説に詳細な
解説までつける愛情ぶり(笑)

379 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 20:35:31.34 ID:???.net
つまりココの住人こそが翻訳すべきということか

380 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/14(木) 13:25:56.00 ID:???.net
ここの住人の愛はちょっと種類が違うからなあw

381 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/14(木) 16:50:46.86 ID:???.net
うん、どんな名著でもペーパバックだと全く価値を認めないとかなw

382 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/14(木) 17:02:29.07 ID:???.net
ここの連中はどちらかといえば訳者より編集者向きか

383 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/14(木) 22:08:10.25 ID:???.net
確かに、お目付役としては機能しそうだなw

384 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/14(木) 22:55:37.24 ID:niV8Wytj.net
未邦訳の名著を、ここの住人有志が輪読する形で翻訳出版すれば、
趣味と実益を兼ねた良いサイドビジネスに発展するかもしれん。

まぁ原稿持ち込まれた出版社の担当は、フォントやレイアウトだけでなく、
装丁やらデザインやらまであれこれ指図されてお気の毒なこと極まりないのは
確実だろうがw

385 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/14(木) 23:06:40.43 ID:???.net
そこで表紙が萌えキャラの本の出番ですよ(笑)

386 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/15(金) 00:15:15.75 ID:???.net
メコスジ中毒患者スレッド69

387 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/13(水) 01:51:00.04 ID:GKxHenFe.net
たまにはage

388 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/19(火) 11:58:12.84 ID:???.net
某所で非売品の講演録を入手した記念age

389 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/19(火) 16:24:26.26 ID:???.net
>>388
分野はなに?
講演者はどういう顔ぶれ?

390 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/21(木) 22:06:04.27 ID:???.net
西森さんがこのスレを祝福していたのでご紹介:
ttp://www.stat.phys.titech.ac.jp/nishimori/lecture_data/stat_mech.pdf


Q: 物理学での情報理論、例えば西森さんのスピングラス等の研究は一体どのような分野なのでしょうか?
A: 私の本を買って下さい。
岩波書店「スピングラス理論と情報統計力学」(新物理学選書)
丸善「ニューラルネットワークの統計力学」(パリティー・クローズアップシリーズ)
Oxford University Press 'Statistical Phisics of Spin Glasses and Information Processing'
など。読むかどうかはともかく、買うことが重要です。

391 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/21(木) 22:09:20.93 ID:???.net
>>388
じゃあ俺はDiracのCollected Works入手の記念age
だけど今回入手した1924-1948は第1巻に相当して
1949年以降を収録する予定の第2巻が予定されてるのに
まだ出版されない。
今回入手した第1巻は1995年に出版されたから
第1巻が出てから既に18年も経ってしまってる。
Dirac全集の第2巻はもう永久に出ないのかなあ?

392 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/22(金) 20:18:58.34 ID:???.net
Roger Penrose Collected Works Box Set 入手記念アゲ

393 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/22(金) 21:43:44.76 ID:???.net
ペンローズもだいぶ耄碌しちゃったなあ・・・

394 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/23(土) 21:53:56.27 ID:???.net
>>392
> Roger Penrose Collected Works Box Set 入手記念アゲ

PenroseのBox Set、どちらで買われました?
自分はしばらく前に丸善で現物をみかけましたが高くてとても買えませんでした

395 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/25(月) 19:34:35.51 ID:???.net
>>391
ふたたび第1巻が出る方に10円

396 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/25(月) 23:56:52.68 ID:o8hx6fdi.net
Dirac全集の場合、第2巻がちゃんと出るならばその時には第1巻が再び増刷されるのはまず確実だろう。
問題は>>391が書いているように第1巻が出てから既に20年近くも経過してしまっているのに未出版のままの
第2巻がこれから本当に出るのか?ということだ。

それほど巻数が多くない全集の出版が最初の巻の出版から10年以上の歳月を要するケースは珍しいと思う。
私の知ってるケースでは、全4巻から成るTuringの論文集の中のMathematical Logicの巻だけがひどく出版が遅れた。
(恐らく他の巻より10年前後遅かった)
その理由はその巻の担当編集者のGandyが亡くなって編集作業が完全に中断したからだそうだ。
Dirac全集の場合、2巻とも同じ編集者と思われるし、第1巻にDiracの論文一覧(bibliography)はコンパイルされているし、
全集は原論文をそのまま復刻印刷するファクシミリ方式なので校正の手間も不要(因みにTuring全集は組み直しているので
慎重な校正作業が不可欠)だから、なぜ20年近くも時間を要しているのか不思議なんだよ。

397 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/26(火) 12:33:36.70 ID:???.net
第一巻が全然売れなかった、
或いは出版社の内部方針が
180°方向転換してしまった、
等々…

398 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/26(火) 14:13:28.15 ID:???.net
Dirac本人からストップが掛かってんだよ。俺様が改訂するまで待てや、ってw

399 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/26(火) 17:29:35.13 ID:???.net
ディラックは1984年に亡くなった
生まれ変わりがいるから間違いない

Galilei - Newton
Maxwell - Einstein
Dirac - おれ

400 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/26(火) 19:29:50.17 ID:???.net
ならば、Theory of Everything をはやく完成させて下さい。

401 :398のDiracだけどw:2013/03/27(水) 09:12:40.78 ID:???.net
>>399

いや、騙りは困るんだよねぇ・・・俺様が元Diracだからw マジでウリ二つなんだよ。
指導教授から貰ったニックネームが、「ディラちゃん」。
しかしながら、頭脳とセンスは未だ封印中wwww

402 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/28(木) 01:11:29.01 ID:???.net
>>401
> しかしながら、頭脳とセンスは未だ封印中wwww

顔よりもこっちがDiracに似てりゃ良かったのになw
今ごろ「うちの中身がディラちゃんはそのうちノーベル賞獲るぞっ」って周囲から言われてただろうに

403 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/28(木) 01:20:09.60 ID:???.net
>>397
> 第一巻が全然売れなかった、

ということはない。既に品切れで中古もほとんど出てこない。
最近、古書で入手できたのは超ラッキー。

> 或いは出版社の内部方針が
> 180°方向転換してしまった、

Cambridge University Pressだからそういうことはないと思うよ。

想像するに第1巻の(そして恐らくは第2巻の)Editorが亡くなったんじゃないか?
普通、これだけの分量(第1巻だけで1000ページ以上!)の全集を編集するには
複数人のEditorが名前を連ねると思うんだが
Diracの全集にはEditorは1人だけしか名前がないんだよ。

だから逆に言うとこのEditorに何かあったならば誰もフォローしていないから
全ての作業が完全にストップしてしまう。Turing全集のMath Logicの巻で起こったように。

出版社の担当者はもちろん出版面でのフォローはしているのは確実だが、
マイナー雑誌や会議録に掲載された論文のリプリントの入手をどうするかは
Editorが学者間のつてを頼ってということになるんじゃないだろうか?
そうするとEditorが死んだりするとそういう手配やつてを探し直す羽目になりかねない。

404 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/03/28(木) 12:36:01.73 ID:???.net
あ、Abrahamタソ… (´Д`;) '`ァ'`ァ

405 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/05(日) 23:00:11.74 ID:5yil19aF.net
最近は誰も来ない(* ´・ω・)(・ω・` *)ネー

連休中も収穫無かったのか(* ´・д・)(・д・` *)ネー

406 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/06(月) 07:15:06.42 ID:???.net
メコスジ中毒患者スレッド69

407 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/06(月) 09:26:06.79 ID:???.net
GriffithsのElectrodynamics 4th Ed. 買ったよ。このスレ的には大した本じゃないけど。

408 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/06(月) 10:21:49.82 ID:???.net
アベノミクスで懐が暖かくなったらまた賑やかになる…といいな

409 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/07(火) 19:09:14.95 ID:???.net
物価高で大企業だけだろ

410 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/07(火) 21:57:17.67 ID:???.net
>>409
同意
特に洋書に関しては円安のお蔭ですでに25%以上も高くなっちゃったからなあ

411 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 04:17:43.12 ID:???.net
円高時には、そんなに安くなってたっけ?

412 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 11:02:41.99 ID:???.net
>>411
> 円高時には、そんなに安くなってたっけ?

今どき丸善や紀伊国屋、マテマティカや有隣社といった国内の洋書店で洋書を買うのは
単なる馬鹿かお金が余っててなんでもいいから使わないと困る人ぐらい。
410は、アメリカのAmazonとかの海外書店・出版社からドル決済でクレジットカードで買う場合の話。

413 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/08(水) 19:49:26.80 ID:???.net
2011年の夏から秋にかけては、1ドル76円台だったからね

414 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/28(火) 14:46:56.85 ID:???.net
研究室で受賞論文を手にする神長教授(2日、群馬高専で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130527-513034-1-L.jpg

415 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/29(水) 08:30:32.20 ID:x2DDg26+.net
>>414は誤爆?

416 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/29(水) 08:37:32.62 ID:???.net
メコスジスイッチ

417 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/29(水) 11:47:46.39 ID:???.net
test

418 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/05(水) 22:25:40.34 ID:???.net
リフシッツ・ピタエフスキー「量子統計物理学」、元の7560円から7875円と若干値上げして11年ぶりの復刊か…
最近ランダウ教程集めだして、ランダウさん本人が直接監修してないのでもとにかく全部欲しい!って熱意と金のある若人にはチャンスだな
もっとも、このスレの古参連中はとうの昔に定価未満で購入済みだろうが

419 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/05(水) 23:04:37.15 ID:???.net
ちょっと前だけど7770だった

420 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/08(土) 03:52:02.86 ID:???.net
>>418
いらないよ
今となっては名著でもなんでもないだろ

421 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/08(土) 18:11:11.92 ID:???.net
今回、綺麗なのを買うゎ。

422 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/09(日) 22:11:01.22 ID:???.net
アレってソフトカバーでは売ってはくれんのかね?

423 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/10(月) 00:21:23.56 ID:???.net
このスレに来ておいて何言ってんの?

424 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/10(月) 00:32:01.32 ID:???.net
ハードカヴァー:保存用
ソフトカヴァー:読みつぶし用

425 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/10(月) 00:57:51.75 ID:???.net
ソフトカバーもソフトカバーの味わいがあるので蒐集対象。

426 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/12(水) 23:47:54.32 ID:???.net
ソフトカヴァーってさー、手に持って読んでるとさー、背の角ッコの傷みが
けっこー凄くってさー、だって尖ってるからー。

それがハードカヴァーだと丸っこいからおk。

427 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/15(土) 19:31:43.85 ID:???.net
だからこそ保存用と使用用の二冊買うんだろ
言わせんな恥ずかしい

428 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/16(日) 16:57:33.03 ID:6zqCGHPN.net
布教用も買わないとだめじゃないか。

429 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/17(月) 00:04:26.15 ID:???.net
すると新婚さんがグアムやハワイへ旅行すると、ホテルの引き出し開けたら
らんだうが入ってて、お持ち帰り自由?

430 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/17(月) 00:10:18.15 ID:???.net
TVつけてたら、お酒(たぶんウオトカ)のCMで「すみのふ」って連呼してた。
横文字見たら明らかにあの高等数学競艇の著者だよ、おい!

俺たちはずっとずっと読み間違えてたのかと反省すること10ns.

431 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/17(月) 09:35:39.72 ID:???.net


ロシア人に一番多い苗字は何ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030453985


ベストアンサーに選ばれた回答
ロシアのヨーロッパ地域での統計(2005年)では
スミルノフСмирновが一番多い苗字でした。

432 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/17(月) 23:02:03.45 ID:???.net
こっちだと、高等数学教程(田中著)って感じか…?

433 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/21(金) 00:57:02.92 ID:???.net
やっぱりロシア語ってカッコいいよな、ランダウ一味の苗字も
特にカンパニエーツとかね

434 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/22(土) 23:10:36.86 ID:???.net
カッコええのはええんやけど、何でPがラ行でHがナ行やねん。
勉強始めたのは数十年前だが、未だに慣れんわw

435 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/23(日) 02:03:45.33 ID:???.net
へ〜、そうなんだw
だから、欧州でも田舎モン扱いなのかな?

で、どんな本で勉強してるの?
それとも、会話の方?

436 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/23(日) 06:24:22.86 ID:???.net
ローマ文字とギリシャ文字のなれの果てと思えば想像がつく。

437 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
kwsk

438 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
それにしても…ランダウってバケモンかい?何であんなにありとあらゆる分野に
精通してるだけじゃなくって、読め込めば込むほど凄さが身にしみてくるような
本書けるの?

439 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
口述筆記じゃないかな

440 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
嗚呼…思えば
メシアを読むためにフランス語の勉強を始めたのはもう十代の頃。
ランダウを読むためにロシア語の勉強を始めたのは二十台の頃。
ディラックを読むためにドイツ語の勉強を再開したのは三十台の頃。

#少し盛りがありますw

441 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ディラックでドイツ語? フォン・ノイマンとかじゃなくて?

442 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ディラックを読むためにドイツ語って、なにかのオチなのかな?
ディラックはイギリス人だよね

単純に、パウリとディラックを間違えただけのような気もするけどw

443 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジャクソン電磁気もソフトカバーだった
泣きそう

444 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ディラックはフランス語の論文もあるよ。

445 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なぁるほど、だからディラックを読むためにドイツ語を勉強したのかぁ

446 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日本語も学ばないといけないね

447 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>444
> ディラックはフランス語の論文もあるよ。

Yes.
更にディラックにはドイツ語やフランス語の論文の他にロシア語の論文もあります。(マジで)
ただし、これら英語以外の言語で書かれた論文に関しては、
Dalitz編集の彼の全集第1巻(1924-1948をカバー、それ以降の時期のを収録するはずの第2巻以降は未刊)では
原論文のファクシミリ復刻を見開きの左ページに掲載し右ページには英語訳を対訳形式で付加した形で収録されています。
なので、ディラックの論文を読むだけならば全集を利用すれば英語さえ読めれば十分です。

448 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>英語さえ読めれば十分です。
やだいやだいやだい原語じゃなきゃ微妙なニュアンスが伝わんないんだい
村上春樹の小説風な日記じゃあるまいし。

449 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
しかし疎い言語で読むことによって
かえって微妙なニュアンスが分からなくなる事もあるのではないだろうか

450 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ニュアンスまで理解できるようになるまで現地語を習得しなきゃならんのか。

451 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ニュアンスというのかは分からないけど――
英語の原文で読むと、親しみのある 「です、ます」 調の口語で書かれた
ような文章が、日本語に訳されると、堅苦しい 「である」 調のつまらない
文章に変わってしまっている、というのは良く目にする

452 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
英語でいいんだよ
母語がなんだろうと母語プラス1で世界中とコミュニケーションできるわけだから

453 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
「紙は老獪にして…」と、'Subtle is the Paper,...'の、
サットルと老獪の距離感をつかむまでにはいったいどれほどの修行が必要…?

454 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
消化棒の基礎物理学選書。書架を見ると、結構な抜けがあるのが気になる。
中途半端に収集すると、何とか全館揃えたくなるのが人情というもの。

光学が復刊されているので注文したら、何とペラペラのペィパバックライター!
カバーとって並べたら、一箇所だけ白くって泣けてくるぜ…。
しかもちっとも安くねぇ!ハードカヴァーで復刊したら幾らになるんだろか?

455 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

456 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
高校の時からの参考書収集癖が治らない

457 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>456
「チャート式幾何学 復刻版」買った?

458 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
「ホーキング、女を語る」の翻訳まだかよ

459 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/01(日) 11:13:21.94 ID:xtmHO7jS.net
ヤフオクのボゴリューボフ安いな
どうせ読まないからいいんだが

460 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/01(日) 11:46:35.93 ID:???.net
オゴトのボーボーメコスジノフ絵呂いな
どうせ剃らせるからいいんだが

461 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/04(水) 07:42:51.20 ID:???.net
>>457
一瞬、レジに向かって走ったが、あかんせん高価過ぎる。

462 ::ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 12:13:00.77 ID:???.net
読んで挫折して、沢山積んであった専門書を人生のリタイア後、 読破
しようと始めたら、挫折の内容が分かる真新しい専門書を買って補足
しながら読み、読了できた。結局、大学での教え方がいまいちで教授が
当時のレベルに到達していなことに気が付いた。つまり専門外の教授に
教えられたことになる。専門が如何に細かく細分化されていることと、
体系化され過ぎて内容が高度になり過ぎ、意味不明で理解でき ないこと
が原因のようだ。学生が専門で好きになることと分かることは同じでない
のだが、職業に付くことができるのは好きなことでなく、分かることなの
で教えられた教授の分かりやすさに左右されるのも人生の賭けなのかと
考えさせられてしまった。人生は人との出会いで決まる?

463 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 12:21:10.92 ID:???.net
Weinbergの量子力学買うの忘れてた

464 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 13:21:38.91 ID:???.net
ワインバーグの「場の量子論」が分かりやすいと思う人には、いいんじゃ
ないか。同じ論調で非相対論の量子力学について書かれている。

量子力学は、むしろ量子力学のカバーしている数学を初心者向けに
量子力学を理解できるように噛み砕いて書かれている専門書があればいい
のだが、どうも量子力学を一般向けに書かれた解説(例えば原島の初等量子
力学とか)と専門家向け数学での解説(例えばデイラックの量子力学とか)
との間に隔たりがあって、そこを行き来しながら書かれた専門書がないこと
が量子力学を難しくしているような気がする。(この部分です。)
       ↓
ttp://www.shokabo.co.jp/sample/2022s.pdf

465 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 14:49:52.80 ID:???.net
行列の指数関数について知れば、難しくない 
何故か、数学の授業で扱わないことが多い

ttp://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/bitstream/10132/3972/1/YV31301011.pdf

466 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 16:46:45.47 ID:???.net
>>465   これは修士論文だよ

ttp://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/handle/10132/3972

467 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 18:38:29.92 ID:???.net
キャンベル・ハウスドルフの公式とか量子力学の授業でやったな。

468 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 19:07:35.21 ID:a/fjWpsm.net
トロッター公式かと思った

469 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 19:46:32.48 ID:/XQawogt.net
四方堂 いつもはすぐ来る入金確認のメールもこないし、発注したものもなかなか来ない。
夏休みか、廃業か。しかし、ホームページは健在だ。謎だ。

470 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 20:46:29.80 ID:???.net
いきなり、>>465 は辞めとけ
>>467 の指摘のハウスドルフ公式が出てきてからだ
先ずはこれで充分だ

ttp://www.sci.hokudai.ac.jp/~ishikawa/ryoushirikigaku4.pdf

471 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 22:54:06.96 ID:???.net
>>464
ディラックが考え出した量子力学に使う数学は、次の1〜4章に書いてある

ttp://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/09/QM_structure2.pdf

472 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/18(水) 23:16:52.53 ID:???.net
その結果、関数解析を使った量子力学は、線形代数で表現できるようになった
次の 4.4 量子力学における関数空間 にまとめられている

ttp://kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp/~endo/kougi/qmAL/Math4QM.pdf

473 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 11:02:30.37 ID:???.net
普通の人は関数解析なんていらねーし

474 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 11:02:53.65 ID:???.net
量子力学を学ぶなら、今ならネットだけで充分可能だよ 

ttp://kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp/~endo/kougi/qmAL/Math4QM.pdf
ttp://kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp/~endo/kougi/qmAL/QMA_CHAP7.pdf
ttp://www.shokabo.co.jp/sample/2022s.pdf
ttp://www.sci.hokudai.ac.jp/~ishikawa/ryoushirikigaku4.pdf
ttp://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/09/QM_structure2.pdf
ttp://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/bitstream/10132/3972/1/YV31301011.pdf
ttp://www.moge.org/okabe/temp/quantum.pdf
ttp://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/engin_07/sp1/notes/ja/qm3_all_j.pdf
ttp://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/C0000051459/many-body.pdf

475 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 12:17:43.62 ID:???.net
       ↑
J・フォン・ノイマンの「量子力学の数学的基礎」を読もうと思ったが辞めた

サンキュー

476 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 15:10:38.70 ID:???.net
>>474

ここから素粒子に行くなら、マンドルとぺスキンだな、最後にワインバーグに
なるか 繰り込みは、やはりファイマンあたりか

477 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 15:59:17.87 ID:???.net
>>476

ゲージ理論の入門書と謳っているブルース・シュームの
「標準模型」の宇宙 が初心者に分かりやすいことで
評判が良いようですが何か不足点があれば教えて下さい

478 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 16:40:57.17 ID:???.net
実験系の人が読むには丁度良いレベル、理論系ならやはり
九後のゲージ場の量子論までいかないと駄目じゃねぇ

479 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 21:56:31.93 ID:DRbINBc+.net
>>475
今あえてアレを読む必要があるだろうか?

480 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 22:27:41.92 ID:???.net
あんなもんに興味を持つ奴は普通じゃない

481 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 23:14:39.88 ID:???.net
測定理論なんかやるときは、
「フォン・ノイマンにはこう書かれていて、一般にこういう風に認識されてるけれど、実はもうちょっとゆるくできる」
「フォン・ノイマンのここの部分は実は間違い」
とか叩き台にできるんじゃね。

482 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 23:22:49.42 ID:???.net
叩き台って言葉は
ちょっと物理っぽくない
理系っぽくない

483 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 23:27:54.75 ID:???.net
そうか? じゃあ木人とか?

484 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 23:42:01.82 ID:???.net
俺はよく「処方箋」って言葉使うww

485 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 23:44:20.46 ID:???.net
処方箋っていうと、「紫外発散するんでカットオフてけとーに入れます」みたいな使い方だな自分は。

486 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/19(木) 23:58:11.29 ID:???.net
まぁそんな感じ

487 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/20(金) 00:11:47.09 ID:???.net
そうか、別に「叩き台」の言い換えではなかったのか。

488 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/20(金) 00:14:26.27 ID:???.net
すまん
一連の書き込みみたらそういう風に読めてしまうな

489 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/20(金) 11:44:50.63 ID:???.net
>>475 は、流れから、目次で判断すると、VI. 測定の過程 以外の内容に
興味を示したのだろう

関数をベクトルで表示すると無限次元になるが、行列で扱えることになる

序論
I. 序論的考察
II. 抽象ヒルベルト空間の一般論
III. 量子力学の統計
IV. 理論の演繹的構成
V. 一般的考察
VI. 測定の過程

490 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/20(金) 13:22:39.48 ID:???.net
コペンハーゲン派の解釈とエヴェレットの解釈(多世界解釈)

シュレーディンガーの猫
粒子のようなミクロの系の重ね合わせが、猫のようなマクロの系の
重ね合わせを導きうることを指摘した。

ノイマン-ウィグナー理論
(1) 波動関数の収縮は量子力学の枠内からは発生しない。
(2) 波動関数の収縮は人間の意識内で発生する。

猫自体は干渉が起きないから、波束の収縮はこのように結論づけた。しかし

猫自体は干渉しないから、波束の収縮が起きない。それでは別の世界で起きると
すると、別の世界に生きている猫と重ね合わせしていると考えが提案された。
(多世界解釈)

2重スリットの実験より、スリットに観測者がいると干渉せず、スリットに観測者が
いないと干渉するのでシュレーディンガーの猫はエヴェレット解釈が有力になった

光の実験で量子エンタングルメントが確認された

491 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/20(金) 15:29:06.72 ID:???.net
『堂々巡りの議論 否になっちゃう』

波動関数は、確率しか分からない。(この議論から堂々巡りが始まっている。)
     ↓
量子の世界では干渉が起きている。しかし直接量子現象が観測できない。
     ↓
マクロの世界では、因果の世界で確率の世界ではない。
     ↓
2重スリットの実験の考案
     ↓
シュレーディンガーの猫の考案
     ↓
電子1個でも連投すると干渉が起きる
     ↓
光の実験で量子エンタングルメントが確認された(量子の世界は解決)
     ↓
シュレーディンガーの猫が解決された訳ではない(マクロの世界は未解決)

マクロの世界は量子の世界との係わり合いが不明で分かっているのは
識別の可否だけ。素粒子は、量子では識別できない粒子で、例えば
同じ電子でも区別はできない。

492 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/20(金) 21:15:16.02 ID:???.net
突然どうした。あれか、持病の発作か。

493 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/21(土) 01:03:32.76 ID:???.net
>>478

藤川和男の「ゲージ場の理論」でも良い 
経路積分量子化は既知でないと駄目だが・・

494 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/21(土) 11:59:40.92 ID:???.net
観測問題は、電子も猫も解決されていないよ

電子も猫も見えてるときと見えていないときの問題解決が明瞭でない
検証の試用がないので永久に正しい答えは出せないね

495 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 17:27:00.97 ID:???.net
なんで読むんだ

496 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 20:15:51.17 ID:???.net
>>494-495

和田純夫の『シュレディンガーの猫がいっぱい』いいんじゃない

497 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 21:21:59.38 ID:???.net
本を読む話は
大学生のための参考書・教科書 45冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379373658/
でやってくれ。迷惑してる。

498 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/23(月) 00:03:17.60 ID:???.net
>>1 のテンプレ読めば分かるっちゃ分かるのだが、スレタイが誤解を招くんだよな。
いっそ希少本蒐集スレとかに変えたほうが良いんではないか (次スレは旧タイトルを背負うにしても)。

499 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/23(月) 12:46:10.23 ID:???.net
8年前にこのスレを見た俺。
今や物理学書以外にも、あらゆるジャンルの本を集めるようになってしまった。

ふと、海外へ行く目標が出来たので、たくさんある本をpdf化せざえる得なくなった。


タブレットに入れていつでもどこでもランダウだのメシアだのの中身がチラ見できるよハァハァ

500 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/23(月) 12:50:26.76 ID:???.net
djvuのほうがの方が容量小さくなるんじゃ

501 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 10:47:56.59 ID:kwGTprWS.net
>>494
でもでもー、時代はもう多世界が多数派な意見でしょ?

502 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 16:17:08.66 ID:???.net
スレチなんで続きはちょっとした物理の質問スレにでも行ってやってくれ。

503 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/29(日) 12:31:57.17 ID:???.net
アブリコソフが2700円か…

504 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/29(日) 15:30:34.17 ID:BZhtQais.net
ほほぉ…
どこなんょ?

505 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/29(日) 15:46:57.85 ID:???.net
Yオク

506 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/29(日) 15:49:23.49 ID:???.net
5kになってるな
プレミア以外追い出し作戦

507 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/07(月) 15:43:40.96 ID:/GaPiQ/x.net
>>503
> アブリコソフが2700円か…

結局、15,550円まで高騰したみたいだな。
それに同じ出品者が出してたフェッター&ワレッカの理論編と応用編が
それぞれ10,500円と8,250円で終了か。
それにしても不思議なのはこの3冊の出品者の過去の評価を見ると
出品者としてはちょうど200人から評価を受けてるんだが
この3冊みたいな専門書はおろか普通の本すら出品してないんだよな。
(インテリア洋雑誌が1点だけで出品の大半は衣類、それも女性物)

普通、こういう物理や数学に関する大学院レベルの参考書の出品者って

@プロの古本屋、またはそれに準ずる古本のセミプロ(つまり背取りしてマケプレとヤフオクだけやってる人間)
A研究者志望だったけど諦めた元院生、
B勉強大好きで専門書集めたが何かの事情(高齢など)で蔵書整理始めた人、
C親や夫の遺品図書の整理、

これらのどれかに当てはまるもんで、そのどのケースでも、少なくとも
 
   「かなり多数(20冊かそれ以上)の書籍を出品する」

って経験則が成り立つもんだが、今回みたく

  高値が期待できる物性向け場の量子論の翻訳3冊だけ

って出品パターンは、長い間、ヤフオクをウォッチして実際に入札したり落札したりもして来た
俺も初めて見た。

どういう出品者なんだろうな? 誰かいい推察がある人間がいたら説明してくれ。

508 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/07(月) 17:05:03.96 ID:???.net
男が付き合ってくれたお礼に本をあげたとか

509 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/07(月) 18:25:30.64 ID:???.net
結局それレベルの本が読める人だったら洋書で充分というのもあるんだよねえ

510 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/24(木) 15:03:33.75 ID:???.net
相対論的量子論を2冊セットで15450円で衝動買いしてしまった
1冊目の最初の方だけ鉛筆で書いてあるけどより数の少ないであろう2冊目がほぼ完品ということもあり満足はしてる

511 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/25(金) 03:30:48.31 ID:???.net
ランダウの弾性理論って改訂新版あんのかよ...
5500円で旧版買ってたけど10章以上増えてんのな...

512 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/25(金) 20:54:38.90 ID:???.net
がんばってるな ランダウ

誰が書いているんだ?

513 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/25(金) 22:00:56.88 ID:???.net
ランダウ神社でも建てて霊を慰めてやれ

514 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/26(土) 17:22:40.46 ID:???.net
>>511
それも絶版なんでしょ?
ってかどれ?

515 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/27(日) 08:59:57.05 ID:???.net
絶版神社ー

516 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/02(土) 07:05:50.16 ID:FQsRgZyb.net
生姜応援

517 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/07(木) 16:31:03.13 ID:???.net
ランダウの弾性理論(改訂版)がオークションで8000円
俺は旧版+6章のコピーでいいけど

518 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/07(木) 19:31:32.39 ID:???.net
>>511
章ってchapterでなくてsectionのこと?

519 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/11(月) 00:08:49.95 ID:???.net
いつの間に…(ノω・、)
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20131103ddlk13060157000c.html

520 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/23(土) 21:30:04.25 ID:???.net
巨人が次々消えていく…
人として埋めれてきた時から定められた運命だが
残されたものは辛いな…

521 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/24(日) 13:51:20.51 ID:???.net
かんじんなところで舌噛んじゃダメだよ

522 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/24(日) 22:23:50.97 ID:???.net
しかも、生まれてきて直ぐ埋められるなんざ、
可哀想すぎて目も当てられない…。・゚・(ノД`)人(´Дヽ)・゚・。

523 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/24(日) 23:07:11.94 ID:???.net
わろたw

524 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/17(火) 01:10:53.62 ID:???.net
筑摩書房 ノイマン・コレクション 数理物理学の方法 / J.フォン・ノイマン 著, 伊東 恵一 著, 新井 朝雄 著, 一瀬 孝 著, 岡本 久 著, 高橋 広治 著, 山田 道夫 著
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480095718/

525 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/27(金) 18:15:05.22 ID:???.net
応用群論をとうとう手に入れた
古本屋で半額だったラッキー

526 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/27(金) 22:04:01.74 ID:???.net
最近購入した本では、太田浩一 『電磁気学の基礎T,U』 が美しい本で気に入った。
カバーを外すと、フランス語で Les fondements de l'electrodynamique と入っているだけで、
まるで洋書みたいな体裁となる点もカッコイイ。

演習問題が一切ない本文は学生が気楽に教科書などに使える内容ではなく、電磁気学発展
の歴史と試験に出ないような電磁気学の詳細をひたすら数式込みで掘り進んでいく姿勢は、
まさに電磁気学を趣味とする好事家のために記された嗜好の一品といえよう。

527 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/28(土) 17:21:20.95 ID:???.net
>>526
そうだな。中毒患者でも飾るだけでなく実際に読んでしまうような本だ。

528 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/30(月) 01:54:29.76 ID:???.net
電磁気というと、シリーズ中で唯一遅れていた

 バークレー物理学コース 電磁気学【復刻版】

が書店に並んでいる様なんだが…
これって、D.Morrin 氏がSI単位系に統一したり、
テコ入れしたという、第3版とは関係無いのかな?

529 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/30(月) 09:35:03.55 ID:???.net
>>528
復刻って言うからにゃ、古いまんまだろ。

530 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/30(月) 13:33:50.52 ID:???.net
>>528
見てみたけど前と変わってなかったぞ
磁場関係では2種類を併記してるのも前と同じ

531 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/30(月) 16:00:10.48 ID:???.net
>>526
なんでフランス語なんかな。やはりファラデー、マクスウェルの英語でしょう。

532 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/31(火) 03:43:47.66 ID:???.net
げw
じゃあ、現著者の遺族に版権確認を
取るのに手間取ってただけってか?

533 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/31(火) 10:05:35.51 ID:???.net
>>526
これ前から気になってた本。
絶版とかなったらプレミアムが付きそう。
ていうか、読んでみたい。

534 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/01(水) 23:09:22.17 ID:???.net
>>531
アンペールやビオ、サヴァールのことも思い出してあげて下さい。

535 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 12:51:02.62 ID:5l05roQm.net
age

536 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 18:57:37.86 ID:???.net
>>525
サクライ 新しい刷のカバーペラペラの本も揃えてみないか?

537 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 14:18:13.18 ID:???.net
>>528
飯田物理学の中の人死んでたのか

538 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 23:55:40.01 ID:???.net
>>537
原著者のパノフスキーの方じゃね?

539 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 22:00:41.27 ID:???.net
> 2012年8月15日午後7時57分、老衰のため東京都内の自宅で死去した。86歳没。(wikipeidaより)

だそうです

540 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 17:26:12.30 ID:???.net
Albert Messiahって去年の4月に死んでたのか…

541 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 20:53:15.53 ID:???.net
一方、著書の Quantum Mechanics は、今月いよいよ Dover から復刊
http://www.amazon.co.jp/dp/048678455X/

542 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 21:18:26.32 ID:???.net
むしろまだ去年まで生きてたのかって驚きが…

543 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/01(土) 07:13:56.55 ID:???.net
ランダウの電磁気1の綺麗そうなのがオクで3500円で落札されてた
アベノミクスの不調で絶版本の相場も低落気味なのかも。まあ手に入り易くなるなら良いことだw

544 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/07(金) 11:15:08.17 ID:???.net
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの可換体論 (数学選書) をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/         / l::::::::::::::::
      l    人  /  並製本  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

545 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/07(金) 13:42:52.37 ID:???.net
並製本ってカバーが本体と一体化してる奴か。
ホップ代数も並製本だった。

546 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/07(金) 21:55:39.19 ID:???.net
おまいらは再版のdover messiah quantum mechanics買ったの?

547 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/09(日) 00:21:15.67 ID:???.net
以前購入した本を枕がわりに使っているので、今回は購入見送り
ただし分厚くて持ち歩きが不便&背中が割れそうなので、Kindle版が出たら購入するかも

548 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/13(木) 07:30:37.90 ID:???.net
今日の四方堂の新着にフェッターワレッカ(理論編)が来てるな。
3150円とは俺が買った値段より大分安いぞ。誰か行ってきたら??

549 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/13(木) 07:34:18.00 ID:???.net
amazonで新品が3370円なんで

550 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/13(木) 14:09:56.66 ID:???.net
書き込み多数とか,逆に興味がある

551 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/13(木) 17:21:48.53 ID:???.net
本の余白に目玉が多数描かれているとか...

552 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/14(金) 12:24:44.71 ID:???.net
今見たら売り切れになってた。まあ買う奴はいるだろう。

553 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/14(金) 21:12:10.17 ID:???.net
kindleのmessaiah quantim mechanocsきた
数式はやや小さくて拡大縮小に対応してないけど
あの鈍器を持ち歩かなくてもどこでも読めるのはうれしい

554 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/14(金) 21:21:45.44 ID:???.net
教科書持ってどこに行くんだろう

555 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/15(土) 00:28:09.77 ID:???.net
物理的運動学オクに出てるな
買わないけど

556 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/15(土) 18:22:56.51 ID:???.net
>>553
おお、ついに来たか! しかも2,000円切ってる!
とりあえず、お気に入りリストに放り込んだ

557 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/15(土) 19:10:37.67 ID:???.net
>>556
慌てるな。quantim mechanocs ではパチもんかもしれないぞ

558 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/15(土) 23:00:09.45 ID:???.net
messiahのスペルもwww

559 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/17(月) 18:55:39.29 ID:???.net
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´messaiah `l
  リヽ/ l l__ ./  |_quantim ___|
   ,/  L__[]っ /mechanocs/

560 :553:2014/03/19(水) 12:41:13.50 ID:???.net
おまいらもうやめてさしあげろ
半分眠りながらタブレットで入力した結果があれだよ

561 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/20(木) 20:32:06.53 ID:???.net
callenのThermodynamics and an Introduction to Thermostatisticsが結構安い
http://www.amazon.co.jp/Thermodynamics-Introduction-Thermostatistics-Herbert-Callen/dp/0471862568

562 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/27(木) 20:37:33.75 ID:SzsPmTRv.net
>>528
それ見てきました。511頁欄外にある、著者の意図をまったく理解することなく、
(二重の意味で)ピントがアサッテの方向に暴走しまくった、阿呆過ぎる監訳者コメント&他の誤植
(活版印刷特有の)等もそのままですので、明らかに旧版のまま何もイジってありません。

〔訳注〕これは電子のスピン磁気モーメントが、ディラックの相対論的量子力学で、その相対論的
方程式に付随したものとして現れることを意味していると思われる。監訳者(引用者注:=飯田)
は別の考えをもっており、電子のスピン磁気モーメントは非相対論的にも存在すると理解する。

#もしかして内容をろくに読まずに訳注入れてるのか?>飯田

563 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/27(木) 20:41:24.87 ID:SzsPmTRv.net
こんだけじゃ意味不明なので:>>562訳注冒頭の「これ」も引用。

 …以前に注意したように、磁気は少なくともわれわれの世界では
 相対論的効果として現れてくる。

#一瞬でわかるように、スピンのことなんかなーんも触れてないのに。

564 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/27(木) 22:21:43.82 ID:???.net
不思議といえば本当にふしぎ:
1)もしかして飯田さんは相対論知らないの?
2)相対論知らないってのは電磁気なんか知らないっつってるも同然なのに。
3)何でそんな人に監訳やらせてんの?
4)丸善は訂正を兼ねて3版和訳出さないの?

565 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/27(木) 22:53:12.74 ID:???.net
偉い人と年寄りは大抵どこか頭おかしい。それが良い方か悪い方か、研究か人間性かが人によるだけで。
1-3) はまあ巡り合わせが悪かったとして、4) については誰か正式に抗議していてもいいと思うんだけどな。
大人しく原著読めって丸善さんのお心遣いなんかね。

566 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/28(金) 07:44:05.76 ID:cxR7GqUz.net
磁気モーメントの事はグライナー見てね
アマゾンのグライナーの書評にも書いてある

567 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/28(金) 10:51:34.32 ID:???.net
>>562-563
こんなのがずっと放置されてきたのか。ひでえな。
あまり読んでる人がいなかったとかw

せっかくの名著もひどい翻訳者が一度かかわってしまうと回復不能なダメージを受けるということだな

568 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/29(土) 02:43:36.77 ID:???.net
スミルノフを見ろ!
あれほどの量でも日本語として変なのは少ないぞ

569 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/29(土) 16:13:44.34 ID:???.net
http://docs.s.u-tokyo.ac.jp/pub/%E5%AD%A6%E5%A4%96/Pro/%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%B3%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%E3%83%BB%E7%90%86%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/19860300_17_4.pdf
を見ると、飯田修一は電子に半径があるとしてスピンを古典的なものとして扱う「飯田物理学」なるものを発表しようとして大学から止められた過去があるようだ。

570 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/29(土) 16:46:09.25 ID:???.net
>>566
正しい説明を3行くらいで書くとどんな感じなの?

571 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/29(土) 16:46:37.71 ID:???.net
飯田って誰のことかと思ったらあの飯田修一かよ
飯田物理学はトンデモ界隈では有名

572 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 20:24:50.15 ID:fTQo9I3O.net
>>570
正しい説明は、原書じゃなくて和訳の前の方にちゃーんとハッキリと念押しするくらい
クドく書いてあるからそっちを参照してね。もしも今までに全然聞いたことないことだ
ったらかなり感動するから。涙ダラダラ号泣するほどにw

とりあえず言えることは、この件はスピンなんてまーーーったく無関係なハナシってこと。

573 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 20:26:33.71 ID:fTQo9I3O.net
(これ含めたら)3行。
「…俺たちナメんなよっ!(怒)」
カタツムリとナメクジと蟻とアボガドロ数さんより。

574 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 20:39:12.70 ID:fTQo9I3O.net
ちなみに:↓この元・大学教授さんもたぶんこの件を知らないし、その重要性をまったく理解してない。

(www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/velocity.htm)の下の方より。

  次に電子の平均速度(流動速度)であるが、これは高校の物理にも出てくるようだが、
  (中略)
  というわけで、この平均速度を持ち出しても、なんのメリットもないばかりか誤解を生むだけである。

#もしもこれがなかったらモーターも自動車も、あなたの大好物であるスピーカーすら動かないってゆう
科学的事実を知らないらしいw

575 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 20:49:39.92 ID:fTQo9I3O.net
じゃあ、この、1965年に米国で出版された教科書に明記されている事実を
日本の大学教授が知らない?とか、日本ではそういう教育がなされてこなかった
(=教えられていない)のか?というとそれは大きな事実誤認、日本の教育
ナメんなよ!事実、私は教養の授業でちゃーんと教えられました。○十年以上
前のことです。尤も、この辺りは大学格差でまるで事情が異なるようですが。

576 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 20:52:20.25 ID:???.net
>>574
この話と「磁場が相対論的現象」っての関係あんの?

577 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 21:10:58.74 ID:???.net
>>574
電流の伝わる速度が電子の流動速度と関係ないってことと、電流のエネルギーが電子でなく電磁場の形で伝わるという点、リンク先は間違ってないと思うが。

578 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 21:34:34.99 ID:fTQo9I3O.net
>>577
その2点は別に否定してないおw…あー、さ・て・は…!
オマエら相対論知らない(=飯田笑えない:>>562の訳注が何故ピントズレまくりだかの
イミがわかってない)クチだろww

#(そんなつもりはまったくないのに)この手の話題は何故か釣り堀になっちまうんなw

579 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 22:02:40.55 ID:???.net
>>578
飯田がピントずれまくりなのはわかってるよ。
「電場をローレンツ変換すれば磁場が出てくる」
ってのが「磁場が相対論的現象だ」の意味だっていう単純なことでしょ。
それと、あんたのリンク先への比判がどうつながってるかがわからないの。

580 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 22:04:01.71 ID:???.net
>>578
さ・て・は
っとかって典型的藁人形論法ね。

581 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 22:06:54.18 ID:???.net
>>578
じゃ、>>574 のリンク先のどこがどうまずいのか教えとくれ。

582 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 22:14:50.11 ID:???.net
んなこたぁどうでもいいから、
パーセルは第3版の方を訳し直して欲しいなあ。

583 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 22:38:45.13 ID:???.net
(ここで難しい話をするのはよせ)

584 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/30(日) 22:43:43.13 ID:???.net
パーセルの本をちゃんと訳して採算が取れるようにするのは無理でしょ。
正確な翻訳ができる人に頼むとそれなりに費用がかかるけど、この本はそんなに売れそうにない。
ランダウやスミルノフの翻訳が出た頃と今では状況がちがうんじゃないかな。
このあいだ出たクーラン=ヒルベルトの訳書を見てもう翻訳書には期待しないことにしたよ。

585 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/31(月) 11:20:48.14 ID:???.net
先日の物理学会のポスターセッションでサクライ第2版が先行販売されてた

もちろんソフトカバーだよ(値段そのまま)

586 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/07(月) 21:26:23.36 ID:???.net
電磁気と言えば
伝説のオッペンハイマー吉岡書店さ

587 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/09(水) 00:19:33.96 ID:PADXTkWG.net
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l (このスレの毒気に中てられて)
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのパーセル電磁気(復刻版) をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/         / l::::::::::::::::
      l    人  / 革装もどき  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  (クラリーノ) /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

588 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/09(水) 00:20:47.49 ID:PADXTkWG.net
ぶっちゃけ総皮革装にするといったい幾らくらいになるのん?

589 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/09(水) 21:58:39.97 ID:PADXTkWG.net
>>574
(ただの推測でしかないんだけど)この方もおそらく知らないと見た。

maldoror-ducasse.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_bd34.html

  (引用)通常家庭で流れる電流は数アンペアで,このとき電荷達の平均の移動速さは数ミリメートル/秒程度にすぎません。

#いやこの人物の活動には実に神戸を垂れるしかないんだけどネ。

590 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/09(水) 22:00:54.72 ID:???.net
>>589
で、「何を」知らないと言うの?

591 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/09(水) 23:45:35.95 ID:PADXTkWG.net
>>566
グライナーのどれ見ればいいの?

592 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2014/04/10(木) 17:02:51.81 ID:???.net
死後の世界は存在するだろ
死後の世界は実在するだろ
死後の世界は有るだろ
幽霊は存在するだろ
幽霊は実在するだろ
幽霊は居るだろ

593 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/11(金) 18:40:21.71 ID:???.net
>>591
量子力学じゃね?

594 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/11(金) 21:26:08.09 ID:???.net
電磁気といえばジャクソンだろ
といちおう言ってみる。

595 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/11(金) 23:55:05.77 ID:???.net
書き込みがあるような、いらない本を欲しい人にあげる方法ないかな

596 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/12(土) 10:46:43.33 ID:???.net
ヤフオク

597 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/17(木) 14:35:21.04 ID:???.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『洋書の中から「w」という文字が全て消えていた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    1ページ抜けてたとか汚れがあるとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

598 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/18(金) 20:31:41.41 ID:???.net
ほんとに何が起こってるんだよそれw
良ければ画像うpしてくれると嬉しい

599 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/18(金) 20:43:06.39 ID:???.net
http://www1.axfc.net/u/3224984.pdf

まぁ数式の中だけだけどね

(左下)
(8.47)
(8.48)

600 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/18(金) 20:58:53.13 ID:???.net
確かに消えてるな
http://books.google.co.jp/books?hl=ja&id=ijloadAt4BQC&q=wannier+function#v=snippet&q=wannier%20function&f=false
変なフォントだから印刷する側に無かったんだろう

601 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/18(金) 23:08:27.56 ID:???.net
うpありがとう
こんなのは初めて見るがこれは酷いなw

602 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/18(金) 23:35:20.11 ID:???.net
すげえw

603 :598:2014/04/19(土) 01:05:53.31 ID:???.net
http://www1.axfc.net/u/3225280.pdf

もっとひどいのもあるぞ
1ページ目が俺が買った洋書
そろそろ慣れてきたよ

604 :598:2014/04/19(土) 01:07:30.87 ID:???.net
2ページ目のは図書館の奴な
お前らも気をつけろよ…

605 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/19(土) 12:54:06.82 ID:v/iyW2pB.net
なんだよこれ…
勉強用で買ったのなら返品して全額返金要求するレベル
このスレみたいな収集用ならむしろ希少価値がつくかもしれんが

606 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/19(土) 14:24:31.68 ID:???.net
一瞬どうなってるのか分からんかったわ

607 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/20(日) 08:47:12.87 ID:???.net
600
ごめん 何を言ってるか分からん
左辺に波動関数の記号無い のを言ってるなら単なる誤植で自分で書き込めばよくて
たぶん、増訂時に治ってるよ

608 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/20(日) 10:53:59.57 ID:???.net
半年ROMれ

609 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/22(火) 20:50:27.11 ID:0xfGpLkh.net
所さんのニッポンの出番!part6
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1398166805/

610 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 03:59:23.11 ID:???.net
培風館シリーズの磁性って、
復刊されるの?

611 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 12:28:04.30 ID:???.net
される
ただし既存本の写真をとって印刷したものという噂を聞いた

612 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 21:49:47.61 ID:???.net
>>611
情報d。
畜生、またオンデマンドってことですね…orz

613 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/26(土) 01:11:04.76 ID:Ey/neQ1u.net
ランダウとかファインマン物理学って今でも本当に読んでる人いるのかな?
古いし、読みにくいし、なんであんなもの重宝するか理解できんわw
現在のベストはこれで決まり。

解析力学・・・畑浩之「解析力学」
電磁気学・・・太田浩一「電磁気学の基礎」
熱力学・統計力学・・・田崎晴明「熱力学」「統計力学」
量子力学・・・Weinberg「Lectures on Quantum Mechanics」
量子情報・・・マーミン「量子コンピュータ科学の基礎」

614 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/26(土) 03:43:23.93 ID:???.net
スレチ。和書はともかく原著、英訳は読みやすいよ。ゼミの定番。>ランダウ、ファインマン

615 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/04(日) 15:45:06.43 ID:???.net
>>610-613
楽○にあったんで昨日頼んだら、もう届いたw

2014年3月20日 初版第22刷 とあるから、
元の版を使った一般的な増刷だろう。
装丁も新物理学シリーズのままだ!

616 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/06(火) 07:01:26.35 ID:???.net
>>613
半年ROMっとけ!w

617 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/26(月) 23:26:32.72 ID:???.net
どうせボゴリューボフなんて読まないから売ろうかな
いくらで買う?

618 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/29(木) 23:18:44.59 ID:???.net
250円で

619 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/30(金) 20:58:26.49 ID:iJv+B4ds.net
>>566
>磁気モーメントの事はグライナー見てね
>アマゾンのグライナーの書評にも書いてある

…って、もしかして↓旧版のこれ?

  普通、スピン自由度の起源はディラック方程式にあると、量子力学のアドバンストコースでは習うのだが、
  それが誤りであることをグライナーは指摘している。

#てっきり未訳の古典電磁気学を見ろという助言かと思ったのに。

620 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/30(金) 21:06:04.02 ID:iJv+B4ds.net
>>619
もしもその通り(《スピン磁気モーメントは別に「相対論効果」ではない》ことをもって
訳注を付した飯田を阿呆だとしている)のなら、それは>>562とはまた別の意図になりますん。

#スレッド違いとはいえ、これやっぱり放置できまへんわ。

621 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/30(金) 23:30:07.69 ID:???.net
>>619
よく解読したねw この人が書いてることは全く意味不明だった

622 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/31(土) 10:18:09.19 ID:???.net
BELIEVE IN MEKOSUJI

623 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/31(土) 22:06:47.19 ID:bAb8zqx7.net
>>621
………グライナーを貶す奴がこのスレッドにいたとは…w

624 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/31(土) 22:13:36.28 ID:bAb8zqx7.net
>>619
>未訳の古典電磁気学
そいえばグライナー・シリーズって他のもの和訳ちゃでないん?

素直にドイツ語版買いなさいって指圧のココロ?

625 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/31(土) 22:28:44.39 ID:???.net
>>624
今度から名前の欄に何か決まったハンドルネームを入れて書き込んで下さると助かります

626 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/31(土) 23:23:02.10 ID:bAb8zqx7.net
お断りだなっ!

627 :お断りだなっ!:2014/05/31(土) 23:27:49.67 ID:bAb8zqx7.net
なぁなぁ、何故に日本ではビンボ学生向けのぺィパバック版がはどばっく版
としか思えねぇ値段で発売されるん?アメリカだとちゃんと2種類出す
のがお約束じゃん。俺本読むときゃ赤やら青やら黄色やらで下線とかメモ
書きまくって付箋つけまくってぼろぼろにしちまうんだよ。オマケに20冊
くらい横積みにしといたら明らかに猫が爪とぎにしやがってザクザク傷だらけ
だし明らかにくしゃみしたときの鼻汁が張り付いてて…だから安くしてんw

628 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/31(土) 23:35:38.18 ID:???.net
>>627
日本の市場が狭いからだよ。日本語読む人口少ない上に日本の学生は本買わないからな。
売れなきゃ高くしないと製作過程のコスト回収できない。この上、いろんな判型出す手間もかけられるもんかい。

629 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/31(土) 23:42:25.74 ID:???.net
>>628
ランダウを筆頭に「日本ではあの名著が絶版だ品切れだ」と言われるけど、結局このスレの連中みたいなのが沢山いて売れさえすればどんどん出すし、安くもなるはずなんだ。

630 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 00:11:44.60 ID:???.net
せめて電子書籍で出せよな

631 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 00:30:43.05 ID:???.net
>>630
教科書,参考書の電子書籍化も、「なっとくする」とかからだからな。あれも編集コストゼロじゃないから、まず今売れてるもんからなんだろ。

632 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 00:39:39.02 ID:???.net
むしろ古い本は「版」があっても電子化するためのデータ無かったりするだろうしな。

633 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 13:07:06.90 ID:???.net
>>629
予約出版で部数限定にすればいいんだよ。
白水社のデカルト全集はそうやって手に入れた。

634 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 15:11:37.53 ID:???.net
絶版だから人気が高まるんだよ。
書店で普通に手に入る本を褒める理由がないじゃん。

635 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 19:15:26.89 ID:???.net
お前ら本当に読まないんだな

636 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 20:37:22.59 ID:???.net
おれは読むぞ

前書きと後書きは

637 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/01(日) 20:41:33.81 ID:???.net
俺は目次にも一応目を通すぜ

638 :ご冗談でしょ?名無しさん:2014/06/02(月) 20:46:14.99 ID:???.net
遠い昔の大学生であるがキッテルの「固体物理学」(上)(下)の記憶は鮮やかである
小出昭一郎の「量子力学」(T)(U)は難しかったが名著であった

639 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/02(月) 20:48:24.63 ID:???.net
↑↑ハンドルネーム誤植スマン!

640 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/02(月) 21:05:50.63 ID:???.net
お前ら一番大事なところ読んでないな。

それはな。

「参考文献一覧」さっ!

641 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/02(月) 21:34:23.98 ID:???.net
俺が一番最初にチェックするのは著者経歴

642 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/02(月) 23:20:24.76 ID:???.net
>>639
こいつは名無しをわざわざ手入力してるバカなのかな?

643 :ご冗談でしょう?おバカさん:2014/06/02(月) 23:57:58.24 ID:???.net
安価つけてまで書き込むことか?小僧

644 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/03(火) 00:01:59.94 ID:???.net
>>643
疑問はつきつめないと。

645 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/03(火) 01:06:24.65 ID:???.net
>>640
> お前ら一番大事なところ読んでないな。
>
> それはな。
>
> 「参考文献一覧」さっ!

俺は何を措いても参考文献一覧を読んで
次に入手のターゲットにすべき本を選定する。
これが参考書中毒患者ってものだろ。

646 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/03(火) 21:04:10.31 ID:9cODln6l.net
>>628
>日本の学生は本買わないからな。

…だから戦争に負けるんじゃっ!

#アナ雪見たときにも↑こーオモタ
あ〜そらB29に竹ヤリで立ち向かうようなもんだと。<ミヤザキの零戦映画

647 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/03(火) 21:06:08.47 ID:9cODln6l.net
しかしそのアナ逝きのCG担当が日本人だったと知ったときには…

648 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/03(火) 22:13:12.56 ID:???.net
>>646
これから先も、どんどん科学技術で負けてくような気がするよ。使ってる教科書の差で勝負がついてしまってるような。

649 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/03(火) 23:14:41.38 ID:???.net
しかしそのハメ撮りの69担当がメコス人だったと知ったときには…

650 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/04(水) 11:38:31.54 ID:???.net
高校までの参考書は最強すぎるぐらい充実してるのにそれから上がクソすぎる日本

651 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/04(水) 16:55:11.65 ID:???.net
このスレには似つかわしくない話題だが、逆説的に大学と高校までの教育にギャップがあり過ぎることの反映だと思う。
特に大学入試が完全に産業化していることが原因。

652 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/04(水) 21:08:24.35 ID:???.net
> 特に大学入試が完全に産業化していることが原因。
これは禿同

653 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/05(木) 00:41:17.06 ID:???.net
糞田舎の貧乏学生でも参考書で東大京大狙えるのはいい時代だと思うよ
入ってしまえば指針は自ずと見つかるし

654 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/05(木) 03:48:28.14 ID:???.net
金持ちの子弟が東大に占める割合が高くなっている
田舎の貧乏は入学できないのだ

655 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/05(木) 10:18:06.98 ID:???.net
大学大学院レベルの教科書が母語で読める国はそんなに多くはない

656 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/06(金) 23:48:55.37 ID:b5Z7YAYz.net
>>562
>電子のスピン磁気モーメントは非相対論的にも存在すると理解する。
飯田センセエ、正しいことゆってんじゃん!

#でもやっぱりピント外れのお間抜けすぎるコメントであることだけは間違いないんだけどw

657 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/08(日) 07:57:53.44 ID:RLCnHzhm.net
john archibald wheeler,quantum theory and measurement
http://www.amazon.co.jp/dp/0691613168/
まさかこれが復刊されるとは思ってなかった。lucky!!!

658 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/08(日) 16:06:18.20 ID:???.net
>>654
金持ちは家庭教師つけられるからなw
田舎でも、良い先生等にサポートしてもらえれば…

659 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/09(月) 00:25:22.57 ID:???.net
            |  .∧,,,∧
           \ (´・ω・`)また難しい話してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

660 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/10(火) 19:57:36.63 ID:DwX6Xjka.net
>>657
だから鳩山なんてぇのがソーリになっちまうんだよっ!

#自分ひとりでナントカできねぇ奴ぁ東大来んな!w

661 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/10(火) 20:00:18.19 ID:???.net
もお一人日本に回復不能な大打撃を与えたカンナオトってのがいたな。
なぜあいつがノーノーと暮らしてられるのか…ニホンの七不思議。

662 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/11(水) 03:42:30.77 ID:???.net
アメリカの教科書は確かに分かりやすい
日本は何だろう、天才待ち?

663 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/15(日) 23:57:49.06 ID:???.net
読まない本のスレでそういう話はやめようぜ

664 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/16(月) 03:16:15.84 ID:???.net
>>662
・ 本や書き言葉に対する文化の違い
・ 出版産業の規模の違い
・ 読者の英語に対する知識の欠落

665 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/21(土) 00:30:56.83 ID:???.net
うん、また「ランダウの幻視星」なんだ。済まない。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この項目を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

666 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/24(火) 01:18:30.73 ID:???.net
>>662
米国の場合、移民なども多く、多人種&多言語の国
そういった異なる出自や文化を持った人たちが互いにコミュニケーションするためには、
双方で極力わかりやすく言葉を伝えあう必要がある

NHKの白熱教室シリーズなどを見ていても、とにかく理解しやすい内容構成と分かりや
すい言葉で授業を行っているのが実感できる

教科書に、読者の退屈を避けるためエンターテイメント的な要素を盛り込むことにも熱心
ファインマンのボンゴを叩く写真だけでなく、Taylor の Classical Mechanics にある著者
の写真なども、こんなぐあいに遊び心があるw
http://www.uscibooks.com/taylorj.jpg

米国の場合、知識を得ることは、人間の楽しみであり遊びでもあるという一面が見られる
一方で、日本の場合は、学問とは努力と忍耐であり修行であるという見方をしている教師
が多いように思う

まずは現状打破のため、著者が逆立ちしている力学の教科書でも出すべきだと思う
それができれば、日本の物理の教科書ももっと柔軟に変わることができるかも知れない

667 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/24(火) 02:29:18.39 ID:???.net
目的と手段を完全に履き違えている

668 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/24(火) 19:32:50.84 ID:???.net
そうなんだよな。
目的は知識を得ることなのに、日本では修行を目的としてるからなあ。

669 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/24(火) 20:25:40.04 ID:???.net
何のために知識を得るの?

670 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/24(火) 22:05:15.61 ID:???.net
>>669
そんなのはこのスレどころかこの板で話す範囲を超えたテーマだ

671 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/24(火) 22:45:01.62 ID:???.net
https://31.media.tumblr.com/18402b5d98804ad85e68f8df381f3bd5/tumblr_n7020tzOxY1t5lu7ho1_500.jpg

672 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/25(水) 00:42:12.32 ID:???.net
日本の教科書は授業で教師が解説するのを前提にしてるのが問題だな

673 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/25(水) 01:59:29.28 ID:???.net
>>669
> 何のために知識を得るの?

知識を得るのは何のためという、まるで知識を得ることの御利益を問うかの如き質問は愚問だね。
知を愛するが故に更に知りたい、より深く学び理解したいと思うということだよ。
それが本来のphilosophyということだ。

674 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/25(水) 04:02:06.63 ID:???.net
ここは揃えるスレです。

675 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/25(水) 10:01:27.05 ID:???.net
そう、読まずに本棚に飾る本についての専用スレ
本の内容、学習、教育に関する話はスレチ

676 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/27(金) 11:43:26.73 ID:???.net
> 何のために本を集めるの?

本を集めるのは何のためという、まるで本を集めることの御利益を問うかの如き質問は愚問だね。
本を愛するが故に更に集めたい、より多く集め揃えたいと思うということだよ。
それが本来のphilobibliaということだ。

677 :674:2014/06/27(金) 13:28:19.22 ID:???.net
>>676
> 何のために本を集めるの?
>
> 本を集めるのは何のためという、まるで本を集めることの御利益を問うかの如き質問は愚問だね。
知を愛するが故に更に知りたい、より深く学びたいと思うときに学べるように準備しておかねばならない
そのためには質・量ともに十分な書籍のコレクションを普段から整備しておかねばならない
これが本来のphilosophyだ
そして欧米の図書館が明確な主題と意図とを持って書籍のコレクションを築き上げてきた理由も正にここにある
読むか読まないかは問題ではないのだ
正に参考書中毒患者が読みもしない蔵書を集める行為こそは
その患者が知を愛する真のphilosopherへの一歩を踏み出したということでもあるのだ

678 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/27(金) 13:41:35.63 ID:???.net
不射之射的な?

679 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/27(金) 15:54:09.32 ID:???.net
愚問だな

680 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/13(日) 00:17:59.21 ID:???.net
ランダウ・シリーズ、ちくま文庫化キボンヌ

681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/13(日) 14:08:21.85 ID:???.net
いや、箱入装丁の全集化だろ…

682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/13(日) 14:18:08.50 ID:???.net
このスレ的にはそうなるよな
勉強に使う大学生とかなら文庫化の方が嬉しいだろうけど

683 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/14(月) 15:49:00.03 ID:???.net
どっちも出す

684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/14(月) 19:52:44.49 ID:???.net
電子書籍なら全巻端末に入れて持ち歩き、ときどき眺めてはニヤニヤできる

685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/14(月) 23:18:07.22 ID:9UjLRm+p.net
俺の彼岸の一つなんだが、岩波善処全巻と、共立全書ぜんぶ!

686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/14(月) 23:27:38.27 ID:???.net
>>685
あちらにいってしまわれたか。

687 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/15(火) 20:13:11.31 ID:???.net
そこーにゆーけばー どんーなゆーめもー

688 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/15(火) 22:53:58.25 ID:???.net
にんにきにきにき にんにきにきにき

689 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/17(木) 20:22:11.61 ID:8eJDLNPW.net
早稲田住友商事(有)
http://i.imgur.com/YusN1AO.jpg

690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/31(木) 02:57:21.07 ID:???.net
東京図書いい加減にしてください

691 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/09(土) 21:13:32.12 ID:???.net
組版?をもう処分しちゃったんじゃないの

692 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/06(土) 15:31:18.40 ID:???.net
著者が同業者に寄贈した際の送り状が挟まってる洋書を買ったんだが価値はあるのだろうか

693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/06(土) 16:32:16.40 ID:???.net
ノーベル賞貰ったくらいでないと買取拒否だわ

694 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/06(土) 17:54:03.41 ID:???.net
身内が処分したのか知らんが、酷い話だよな…

695 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/06(土) 17:59:41.16 ID:???.net
大学定年すると書架が狭くなるので処分せざるをえなく悲しみがあると言っていた

696 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/07(日) 02:28:39.10 ID:???.net
>>692
>著者が同業者に寄贈した際の送り状が挟まってる洋書

Gravitationだったりして

697 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/07(日) 04:10:08.21 ID:???.net
>>695
???

698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/07(日) 07:09:51.76 ID:???.net
私物を研究室に置いていたってことでそ

699 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/07(日) 23:44:40.82 ID:???.net
大学を定年まで勤め上げたのに、
そんなに狭い家に住んでるのか?

700 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 00:36:50.79 ID:???.net
>>699
大学の先生の給料を過大評価してるか、
大学の先生の蔵書量を過小評価してるか、
あるいはその両方だな。

701 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 01:29:12.40 ID:???.net
ワイも今大学ヤメロって言われたら家に本置くところないわ

702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 08:35:24.42 ID:???.net
俺ですら床が抜けるくらい持ってるから

703 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 10:11:43.75 ID:???.net
>>699
頭悪すぎ。
自宅の書棚と研究室の書棚を使っていた人が自宅の書棚しか使えなくなったら
収納できなくなる本が出てくるのは当たり前。
家の広さは関係無い。

704 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 10:25:15.24 ID:???.net
おこなの?

705 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 18:58:14.61 ID:???.net
大学教員の給料は普通のサラリーマンに比べて
そんなに良くはないし、別にそんな広い家に住んでる訳でもないから
給料過大評価だな

あと日本の制度だと、研究予算は基本的に使い切らないと翌年減額されるので
年度末に研究分野と関係あるかどうか微妙なくらいの蔵書を
大量に買うとかそういうパターンが多そう
あんなに読破してる訳がない

706 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 19:17:32.99 ID:???.net
確かに読まないけど引用したい時に1ページだけ見たい
なんてことを考えると手元に置きたくなるもんだ

707 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 19:52:44.55 ID:???.net
研究予算使い切るのに苦労するってどこの夢の國のお話?

708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 20:06:42.28 ID:???.net
国際会議の審査に落とされて旅費が大量に余・・・おや誰か来たようだ

709 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/08(月) 21:06:38.26 ID:???.net
そんな厳しい分野があるんだ

710 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/10(水) 03:33:12.94 ID:???.net
>>703
家が広ければ、ものを置く場所もあるだろw

711 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/15(月) 00:00:21.53 ID:???.net
物も多いんじゃないの

712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/15(月) 00:02:01.81 ID:???.net
家も既に本で埋まってるのに決まってるじゃん

713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/15(月) 09:15:49.74 ID:???.net
*ほんのなかにいる*

714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/15(月) 15:41:04.97 ID:???.net
あの糊を喰う虫の事ですね。わかります。

715 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/24(金) 14:45:05.64 ID:???.net
アシュクロフト・マーミン(吉岡書店)の
「固体物理の基礎(上・1)、 (上・2)、(下・1)、(下・2)」って
それぞれいつからソフトカバーになったの?
ハードカバーで集めたいっす。
教えてエロい人!!

716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/24(金) 18:29:38.59 ID:???.net
前世紀末には既にソフツカヴァーだった

717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/24(金) 22:49:58.32 ID:???.net
>>716
うそーん。
上Iだけ早かったんだっけ?
それより後に買った上2、下1はハードハードですよ。

718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/24(金) 23:19:30.62 ID:???.net
アシュクロフトを上製本で買っていない可哀想なヤツがまだいたのか…

719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/01(土) 16:53:08.12 ID:???.net
「プリンシピア」(講談社)が電子書籍で復刊。
買うから紙のやつも出してくれよ。

720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/18(木) 12:27:42.41 ID:???.net
松原武生死んだか…

721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 14:54:49.30 ID:???.net
岩波で一番難しい物理のシリーズ集めたら偉くなった気分を味わえますか?

722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 20:27:14.92 ID:RL8ucOpd.net
情けなくなるだろ

723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 21:40:27.35 ID:cpHEiiHf.net
岩波は数学書は高度なのがあるけど物理学は入門程度だよ
入門程度なのに説明端折りてるという矛盾もあるが

724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 21:47:32.23 ID:???.net
正直、岩波の物理は微妙
やっぱり、信頼と安心の裳華房。

725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 22:29:39.25 ID:???.net
正直、メコスジ堂の膣理は微妙
やっぱり、信頼と安心の民明書房。

726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 23:27:15.81 ID:cpHEiiHf.net
裳華房の方が格上

727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 22:19:55.28 ID:QZ7DaOBy.net
>>723
岩波の現代物理学叢書は「入門程度」なの?

これを入門と言っているハイソな人なのか、
入門コースとか物理テキストシリーズの事を言ってる普通の人なのか分からん

728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 00:18:58.78 ID:???.net
入門どころか必携の書
現代物理学の基礎と合わせて本棚が格式高い感じになる

729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 03:16:21.95 ID:???.net
数式フォントがTeXのtxfontsかComputer Modernで書かれていればいいんですが、岩波ってフォントが汚いんですよ
積分記号の曲線の美しさって大事だと思うんだけど、あの出版社はそこを理解していない。

730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 04:13:53.28 ID:???.net
講談社の誤字脱字の山に比べれば……

731 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 09:58:03.20 ID:???.net
ケットベクトルを|φ>と書くのはいくらなんでもやめてほしい

732 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 04:27:16.22 ID:???.net
\ket{\phi}と\Ket{\phi}にするか気分で変えてしまう

\Ket{}は高さが統一されないのが気になるが,
微分演算子が入っちゃった場合なんかは使わざるをエない

733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 00:15:56.23 ID:???.net
双曲線が図の中で双曲線として描かれていない本がたまにある。
手を抜くなと言いたい。

734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/04/30(木) 22:32:32.66 ID:???.net
被リンクの考え方も色々

私はアフィリエイトでの収入が増えてきたのですが、アフィリエイトサイトの作り方や考え方と同様に被リンクの考え方も色々なものがあるなと最近は特に実感しています。
アフィリエイター同士で最近よく会って話をしているのですが、ペイドリンクは使ったほうがいいという方もいれば、
とにかくページを入れていってコンテンツ重視でいけば被リンクにあまり時間とお金をかけなくても順位が上がる時代になったという方もいます。
その中で未だにペラサイトに毛が生えたようなサイトで被リンクを付けている方もいます。
これからの時代を考えると、コンテンツの薄いサイトに無意味に被リンクを付けていくのはけっこう危険ではないかとも思いますが。
しかし、ペンギンアップデートだけでなくパンダも導入されたとのことで、外部だけでなく内部要因にも神経を尖らせないといけないのでストレスがたまります。
http://seohilink87.blogspot.com/

735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/12(水) 13:49:50.11 ID:???.net
とある絶版本をゲット…献本でした
読まないなら印鑑を押すなと言いたい

736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/12(水) 21:59:07.43 ID:???.net
>>735
図書館落ち?
よくあるよ。
海外アマゾンで買うのは海外の大学の図書館落ちだし、少し胸熱。
国内外ともにあんま有名な大学のみないけど。

737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/12(水) 22:02:52.81 ID:???.net
除籍本とは限らないのかすまん。
研究室名とかが書かれていて誰々寄付みたいなのが書いてあるの?
それはそれで胸熱。

738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/13(木) 10:00:13.95 ID:???.net
>>736
多分出版社から教官
印鑑は個人のものだけど解読不能
謹呈東◯出版会と書かれた栞が同封

739 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/13(木) 13:45:06.85 ID:???.net
>>738
胸熱じゃん!

740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/13(木) 13:48:19.55 ID:???.net
以前、砂川の量子を古本でゲットしたが
直後に復刻、再販されるようになった。
読む気しなくなった。

笹川の散乱も復刻して欲しくなくなった。
不思議だねえ…。

741 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/14(金) 02:36:31.36 ID:???.net
>>740
> 笹川の散乱も復刻して欲しくなくなった。
> 不思議だねえ…。

復刊されていつでも買えると思えるようになったから
復刊される前の品切れ状態の時みたいに
「見つけたら買わなきゃ」って思わなくなっただけだろ
別に不思議じゃないよ

742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/29(土) 21:57:25.04 ID:???.net
初版ファラデー「物質と力」

743 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/31(月) 08:01:19.07 ID:???.net
ここの人ってやっぱ新装版 現代物理学の基礎とか全巻本棚に並べてるの?

744 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/01(火) 11:20:43.52 ID:???.net
旧装版なら2,3冊持ってる

745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/01(火) 22:28:58.80 ID:oBaXa2Ox.net
2,3冊wwww

2冊か3冊かくらい分かるだろ。俺は統計力学だけ持ってるが、概論であまり役に立たん。

746 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/02(水) 00:44:08.94 ID:???.net
役に立つかどうかはここでは重要じゃないだろ?

747 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/02(水) 01:01:48.89 ID:???.net
役に立つか立たないかは重要ではないが
統計力学は大変役に立ちました
あと物性I, IIもとてもよいです

748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/02(水) 20:36:55.78 ID:???.net
>>747
そうそう、それ3冊だよ
統計は新装なのか旧装なのかわからなかった

749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/02(水) 23:20:20.06 ID:pHpZPGGk.net
>>743
ハコに入ったのじゃないのわ、いわなみじゃないもんっ!

750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/28(水) 22:54:38.48 ID:???.net
>>745
>>747
統計力学じゃない,統計物理学
お前ら,なんのために本を買っているのか

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/29(木) 18:09:08.59 ID:???.net
>>750
本棚を立派に飾るためだろ。
言わせんな。

752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/01/17(日) 07:58:37.56 ID:???.net
本棚レイアウトは、枯山水と同じ見立てなんだから、
タイトルと目次はしっかり把握するべきではなかろうか?

753 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/02/06(土) 21:53:56.75 ID:???.net
高校数学「Σ lim log」ワイ「楽勝やんけ」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454759853/

754 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/02/09(火) 09:23:02.22 ID:???.net
最近、電子書籍もコレクションするようになった
紙本で持っているものもあるけど、電子書籍だと本棚の奥から本を引っ張り出す
手間もないし、テキストのコピー、検索で本の内容をパッと探すこともできて便利

というわけで、今回はインターネットアーカイブに登録されているグリフィスの名著
電磁気と量子力学の入門書2冊を紹介しておくことにする
( ) は、おすすめのファイル形式

David J. Griffiths "Introduction To Electrodynamics" (PDF)
https://archive.org/details/IntroductionToElectrodynamics2
David J. Griffiths "Introduction to Quantum Mechanics" (PDF WITH TEXT)
https://archive.org/details/pdfy-cEqsB-jzZ6xZmjOl

755 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/02/20(土) 00:10:12.47 ID:???.net
飾ったり眺めたりするぐらいなら
理解出来なくてもいいから音読しろ

756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/31(木) 23:09:50.93 ID:???.net
革装って辞書以外だとろくに見なくなったな…

757 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/14(土) 13:10:47.99 ID:???.net
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/01(水) 10:36:07.72 ID:???.net
>>756
日々撫でて慈しむには最高なんだがなw

759 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/01(水) 18:25:10.16 ID:lvEcgKF8.net
日々撫でて慈しむ
チンチンの皮

760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/02(木) 17:59:20.65 ID:???.net
最近の吉岡書店は函に入れないだけでなくカバー外すと途端に安っぽくなるのが難点

761 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/02(木) 23:48:16.73 ID:???.net
JJ桜井の第2版がハードカバーじゃなくなったので買っていない
吉岡の最近の本はペーパーバックばっかり(´・ω・`)

762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/03(金) 03:43:04.13 ID:???.net
サクライもシッフもアシュクロフトマーミンもゴールドスタインも柔らかくなっちゃって

763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/03(金) 22:31:41.13 ID:???.net
そのうちPODになるのかね。

764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/10(金) 20:50:49.59 ID:???.net
今年の岩波復刊に入ってる
「古典力学の数学的方法」、
箱無しハードカバーだが装丁ヤバい♥︎
持ってるのに欲しくなるw

765 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/10(金) 22:47:41.64 ID:???.net
>>764
まじ???
マジマジマジ!???
復刊されるの今までしらんかった
あいしてる!!!

あまぞんはよいれろ

766 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/11(土) 12:19:47.17 ID:???.net
あれ明倫館で2マソくらいで売ってたっけな

767 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/20(月) 19:57:23.12 ID:???.net
今回復刊のアーノルドは、思わず中を読んでしまいたくなる綺麗なハードカバーだね

768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/22(水) 12:29:32.80 ID:???.net
> 岩波書店
我々は評価します。(`・ω・´)b

769 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/28(火) 11:02:31.47 ID:???.net
アーノルド、やっと届いた
箱ナシのハードカバーになったけど、読みやすくていいね
このスレとしては箱入りの今までの方がいいんだろうけどw

岩波さんありがとう

770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/07/02(土) 19:39:24.84 ID:???.net
もう函入の復刊はないのかな…

771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/09/27(火) 12:27:48.68 ID:C8nzDV2d.net
NHK教育を見て51083倍賢くGoogleの創立日 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1474927361/

772 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/09/27(火) 12:48:03.63 ID:???.net
Eテレの「先人たちの底力 知恵泉」で戦の勝ち方教えます 
〜幕末の理系男子 大村益次郎

知恵その二 最短距離を進め!

それまでの博習堂ではオランダ語の教科書を使って授業が行われていました。
もちろん内容を理解するにはオランダ語の知識が必要不可欠です。
生徒たちの多くは、まず外国語の授業で挫折。学ぶことへの情熱を失って
授業がゆるんだ雰囲気になっていました。大村益次郎は「今大切なのはオランダ語ではない。
実践で役に立つ兵学を最短距離で身につけること」と考えました。
そこで大村益次郎は博習堂の原書主義を撤廃。翻訳された本を教科書として使ったり、
時には大村益次郎自身が翻訳したりして授業を行いました。〜

773 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/10/01(土) 14:58:44.69 ID:I6RKP9ht.net
【被爆しながら『シン・ゴジラ』観賞www】


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。


日本国民はどう対処すればいいのか。

抑制のない成長に基づく現在の経済政策は終焉を見るでしょう。
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

774 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/10/01(土) 15:05:45.85 ID:???.net
目子筋舐太郎の誹謗録

775 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/10/30(日) 05:50:08.88 ID:???.net
>>769
このスレ的には両方揃えてこそ、ジャマイカ?(笑)

776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/12(土) 15:25:17.15 ID:???.net
sgcライブラリの黄色と緑全部揃えたい...

777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/12(土) 22:20:21.12 ID:???.net
>>776
もう少なからずの巻が品切れになってしまってるね
それでSGCライブラリは雑誌扱いだから品切れ巻は増刷・再刊しない
少し増補して第2版を新しい巻として発行する例はいくつかあるけど
そのままでは再刊してくれない
(品切れ巻の再刊需要は電子化することで対応するみたいね)

778 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/13(日) 14:45:59.45 ID:???.net
>>777
アインシュタイン方程式とか、あの辺の基礎の教科書的なやつはシュレーディンガー方程式みたいに単行本で出してほしくない?

779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/14(月) 22:57:22.45 ID:???.net
共立復刊の荒く綺麗でない組版、TeXで組み直してあげたい

780 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/15(火) 19:26:31.73 ID:TXZRTNkx.net
TeXのほうが汚い
 
例 岩波書店

781 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/15(火) 22:15:39.42 ID:???.net
TeXが汚いのは技量がないだけなんだよなあ...

782 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/17(木) 18:32:30.27 ID:???.net
>>779
> 共立復刊の荒く綺麗でない組版、TeXで組み直してあげたい

復刊の印刷の文字が粗いのは組版のせいじゃなくてデジタルスキャンのせいなんだよね。
昔のアナログスキャン(つまりフィルム使った写真)ならば量子化による粗さが目立たないから
実はデジタルよりアナログのほうが良いんだよね。

もちろんデジタルで解像度をグンと上げれば綺麗になるけどファイルサイズが解像度の2乗で巨大化するので
出版社としてはできるだけ低い解像度で済ませようとする。
朝倉、森北、裳華房あたりが増刷や復刊に使ってる解像度の低さは実に酷い。
自分で複写機でコピーした方がずっと綺麗にできると思ってしまう酷さ。

Springerも最近のPOD増刷は高解像度で問題ない(少なくともスクリーントーンを使った絵とか以外)が
Springerがデジタル技術を使ってPODを始めた当初の解像度は低くて実に酷かった。
KnuthのComputer Modern書体はserif(文字のヒゲ部分)が細くて繊細な書体だが
Springerが当初に使ってたデジタル復刻の解像度だと粗すぎてCM書体のserifや数学記号の細い部分
(例えば直和記号\oplusやテンソル積記号\otimesとか)が擦れてしまってた。

名著を安価に復刻するので定評のある Dover の出してる復刻書でもアナログ技術を使った昔の復刻のほうが
最近のデジタル復刻よりずっと綺麗だ(先日、とある洋書店でCoxeterのpolytopeの本のDover版(もちろん新本)を見つけて
買おうと思ったんだが印刷が粗いのでパスして、その後で行った古書店で同じDoverからの昔の復刻版があったんだが
その昔の復刻のほうがずっと印刷が綺麗だった。

デジタルは便利なようで実は人間の感覚と関連する用途に適用しようとするととても不便と言うか不完全な技術だと思うね。
人間の感覚ってそもそもアナログだから。

783 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/17(木) 19:41:27.49 ID:???.net
文字データを画像として取り扱うのは馬鹿げてる

784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/17(木) 22:40:21.81 ID:???.net
>>783
だが現実の復刊や増刷では個々のページの内容はテキストデータ+レイアウト情報ではなくて
デジタルスキャナで元のページを読み込んだデジタル画像データとして扱われ印刷されている
つまりオリジナル(第1刷)を印刷する際に使った刷版フィルムは早々に破棄されてしまうのだろう
(鉛合金を用いた活版印刷でなく著者がTeXなどでレイアウトまで含めたデジタル情報の形で原稿を出版社に渡す時代になってからの印刷では
dviやPSあるいはPDFファイルとして表されたページイメージを大量の印刷に使用できる刷版フィルムの制作がとてもコストを要するので
その刷版フィルムは高額資産として課税対象となり刷版を保持し続ける限りは高額の税金を納めねばならないから
出版社としては可能な限り早急に廃棄したいのだと推測される)

785 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/19(土) 08:27:50.00 ID:???.net
研究に必要な論文は電子化されてるから
アナログスキャンの書籍は古美術やアンティークとしての価値しかないってことだよね。
そのうち開運!なんでも鑑定団に物理書が出展されるかもしれない。

786 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/19(土) 10:29:18.25 ID:???.net
日本語版ランダウ一式とか出そう

787 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/19(土) 16:06:44.11 ID:???.net
>>785
元の書籍そのものならともかくスキャン情報なんてものはデジタルであろうとアナログであろうとアンティークや古美術としての価値はゼロ。
だってアナログスキャンであろうとデジタルであろうと情報は原理的にいくらでも複製できる。そんなものにアンティーク的な価値などある筈がない。
(アンティークや古美術の価値とは、要するに同じ物を再び見つけて手に入れるのは不可能か不可能でないにしても極めて困難という
希少性(その究極のが一品性)に基づいているのだから)
物理的実体のないスキャンでも情報としての価値つまり元の書籍の内容に応じた学問的価値はあるだろうがね。

元の書籍は個々の時点での需要(欲しがる人の数)とそれに相対的な希少性に応じた古書としての価値(この価値こそアンティークや古美術の価値に近い)を
有するのは今までもそうだったし今後も基本的には変わらない。

今後、変わるのは古書=本の形態で入手したいと思う人の数、つまり需要が従来よりもずっと減るであろうということだ
従来ならば大きな大学の専門学科の図書室でしか見られなかった専門書
(例えば数学ならばグロタンディークのEGAとかね。物理だとこのレベルの本って何だろうね)が
本の形態でなく電子情報としてならば容易に入手できるようになれば、
物理的実体のある書籍として所有したいと思う人の数は大幅に減るのは確実だ。

但し、名著ならば書籍の形態で個人的に所有したいと思う人間は皆無にはならないので
名著に関しては、骨董的価値=純粋に(つまりスキャンでも不変な情報としての価値を除いた物理的実体としての)古書としての価値は今後も永く残り続ける。

788 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/19(土) 16:27:59.55 ID:???.net
フェティシズムって知ってる?

789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/19(土) 16:53:51.00 ID:???.net
ビブリオフィリアか

790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/19(土) 21:18:04.64 ID:???.net
モノとしての書物にこだわるなら、やはり活版印刷だろうね。
本の印刷面を軽くなでると、活字の凹みが指先から伝わってくるし、印刷面の活字
そのものに立体感もあり、ノッペリとしたオフセット印刷とはまるで違う味わいがある。

実際、活版印刷が使われなくなったのは、作業工程に手間暇と管理コストがかかる
ためで、結局は作業が効率化自動化できるオフセットにすべて切替わってしまった。
昔の活版印刷の復刊も、いまはオフセットに画像をコピーし製版フィルムを作るだけ。
だから活版の味わいが失われ、味気ないオフセット印刷となってしまい、つまらない。

下は、活版印刷の工程を説明した記事。
精興社と言えば、最後まで岩波の活版印刷を支えていた業界の老舗。
http://www.seikosha-p.co.jp/corporate/process.html

というわけで――
活版印刷自体が失われてしまった現在、もう紙の本などにこだわるのもお終いにした。
いまや電子書籍三昧の日々を過ごしている、今日このごろなのである。

David J. Griffiths "Introduction To Electrodynamics 3rd Edition"
https://archive.org/details/IntroductionToElectrodynamics2
J.J. Sakurai "Modern Quantum Mechanics 2nd Edition" (演習の解答付)
https://archive.org/details/ModernQuantumMechanics2eSakurai
N. Straumann "General Relativity With Applications to Astrophysics"
https://archive.org/details/springer_10.1007-978-3-662-11827-6

791 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/19(土) 22:40:13.08 ID:???.net
解像度が低すぎて明朝体が潰れます

792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/20(日) 09:04:20.90 ID:???.net
裁断済の本売ってる人いるけど著作権的にどうなんだろうね

793 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/20(日) 10:14:43.25 ID:???.net
ただの傷んだ古本でしょ

794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/20(日) 16:18:34.54 ID:???.net
相対論的流体力学と相対論的統計力学扱ってるいい和書ない?

795 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/20(日) 17:00:29.20 ID:???.net
和書に拘ると見つからなさそう

796 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/20(日) 17:54:16.36 ID:???.net
洋書だとちょっと眺めたときにニヤニヤできないんだよな〜

797 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/20(日) 20:30:01.05 ID:???.net
ランダウ

798 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/21(月) 11:15:13.86 ID:???.net
ランダウか〜
ボーナスで買おっかな

799 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/23(水) 03:23:26.06 ID:???.net
参考書じゃないけど、プトレマイオス「アルマゲスト」、ケプラー「新天文学」をゲットw

800 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/16(金) 19:48:09.84 ID:???.net
ゴールドスタインほしいぞ

801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/16(金) 22:36:56.02 ID:???.net
>>800
>>1を100回声に出して読むべし

802 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/17(土) 02:24:27.76 ID:???.net
瀬川訳じゃね

803 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/17(土) 04:01:35.10 ID:???.net
>>800
ゴールドスタインは是非とも原書第2版かその訳がお薦め
彼の死後に他の人間が手を入れてカオスとかも扱うようになった第3版は
参考書に関する解説が新たな共著者の手で勝手に削除されてしまってる

804 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/22(木) 20:54:43.05 ID:???.net
マンドル買っちゃったよ...

805 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/25(日) 19:58:01.39 ID:???.net
お前ら的には洋書は評価高いの?低いの?

806 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/26(月) 16:24:20.25 ID:???.net
絶版なら高い

807 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/13(金) 22:33:24.25 ID:???.net
あくまでコレクターですから。

808 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/24(火) 23:13:42.97 ID:???.net
そろそろ新設図書館に
ランダウ押し込めるんじゃないの
刷ろうよ〜

809 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/27(金) 17:49:43.87 ID:???.net
一方、東京図書では…

`ハハ
( ゚ω゚) お断りします
(っ )っ
(__フ
 (ノ彡ヒョイ


 お断りします
  お断りします
`ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ
(__フ__フ
 (ノ彡(ノ彡ヒョヒョイ


 お断りします
  お断りします
   お断りします
`ハハ ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ
(__フ__フ__フヒョヒョ
 (ノ彡(ノ彡(ノ彡ヒョイ

810 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/29(日) 23:19:28.98 ID:???.net
笑えない話だが、笑ってしまったw

811 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/03(金) 10:56:16.74 ID:zbgoETZ4.net
アホだから電子化されてないんだろうな
増刷する毎に字がかすれていくような

812 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/03(金) 12:16:34.83 ID:???.net
金もらってTeX化してあげたい

813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/03(金) 23:45:23.95 ID:???.net
金いらんから元の本一冊ずつくれたらやるわ

814 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/05(日) 21:49:09.21 ID:???.net
英語版は暇な院生あたりが手打ちで打ち直したTeX版のPDFとかPSファイルとかネットで転がってたりするからな。

815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/05(日) 23:26:15.95 ID:???.net
寺寛は もうすぐ そういうことが出来そうだが…

816 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/06(月) 07:20:04.79 ID:???.net
いまだにTeXを使わないJAP国の教科書は何なんですかね...

再版ならDover並に安くしろやボケが

817 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/06(月) 23:00:39.23 ID:???.net
>>816
英語圏でも元々の出版社が再版する場合、値段は原則的に安くならないよ

818 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/23(木) 20:31:35.20 ID:???.net
>>817に補足

欧米の出版社の場合、同じタイトルを再版する場合に、シリーズなどを変えて(従ってISBNも変更されて)の再版だと値段を下げるケースもあるのを忘れてました
(例えば、Springer でGrundlehren der math. Wissen.シリーズで出てたタイトルをSpringer Classicsシリーズの1冊として再版するケース)

ただ、全く同じシリーズで同一のISBNのままの再版(つまり増刷)だと原則として値段は下がりません
(例外はあるかも知れませんが、そういう例外を見たことはありません)

819 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/24(金) 00:28:18.03 ID:???.net
増刷と再版は流石に違うでしょ...

820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/24(金) 02:47:27.52 ID:???.net
>>819
出版に詳しい人を除くと、こういうスレでは、長い間、品切れのを増刷するケースを再版と呼ぶ人は珍しくない
例えば、単に品切れ状態が10年ぐらい続いている本を、こういう参考書スレとかで「絶版」って呼ぶ人は珍しくないでしょう
(実際、こういうスレとか復刊ドットコムのコメントとかAmazonのレビューとかで「絶版」と呼んでいる大半は
長期間の品切れを意味しているに過ぎないというのが経験からの結論)

だから、このスレのような出版に関して素人が集まって議論してる場合、「再版」と呼んでいても実は単に品切れからの増刷を意味しているケースのほうが
圧倒的に多い

そもそも、版を改める(第1版から第2版へとか)になるのでもなくハードカバーからペーパーバックへの変更でもない理由で、
新しいISBNを割り当てられて同じ出版社から再版されるケースはかなり少ない

学術書でそういう再版の具体例として思いつくのはSpringerで名著・好著として評価の高かった教科書やモノグラフがSpringer Classicsシリーズで再版されるぐらい
それ以外は、ほとんどの再版は出版社を変えて行われている
それら出版社を変えての再版の場合、DoverとかChelsea…現在はアメリカ数学会 AMSの出版部門の傘下…のような再版専門の出版社による再版が圧倒的

(日本だと学術・技術関連の洋書(教科書、参考書)の翻訳を出していた出版部門を閉じたトッパンが出していた訳書を日本の他の出版社から再版される類の
ケースが散見される。数学書で該当するケースは思いつかないが、物理学や計算機科学・同工学ではいくつかの事例はある)

821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/23(木) 23:13:28.01 ID:???.net
重版の季節です

ここの仲間入りする本も増える季節

822 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 02:04:42.56 ID:???.net
>>821
重版されれば希少価値がなくなるから中毒患者にとってはつまらないのでこのスレでは仲間外れになって
逆に中毒患者でない一般の学生・研究者向けの教科書・参考書スレの仲間入りするわけ
ここの点が参考書中毒の本質なので、間違っても逆だと勘違いしないで頂きたい

参考書中毒患者スレは絶版とか長期品切れ中といった現代の稀覯書(これは流石に大袈裟かw)とでも呼ぶべき物理学書について
蘊蓄を垂れる場所なんだよ

例えば、ランダウ・リフシッツの翻訳の多くの巻とかメシアの訳書3巻セットとかは中毒患者用の参考書として典型的であると同時に
参考書中毒患者としては初心者向け(少しのお金さえ出す気があれば簡単に見つけて入手できるからね)

ゾンマーフェルト理論物理学講座全巻セット+原子構造とスペクトル線T(上下)とかプランク理論物理学教程全巻セット(戦前の裳華房からのでも
戦後に他社から復刻されたのでも何れでも可)あたりになるとそろそれ中級者向けかな
特にプランクの講座セットはそんなに数が多くないと思われ、見つかる時は見つかるが見つからない時はずっと見つからないという波が激しい
後はパウリのとか(パウリは講座、量子力学、相対論と色々ある)も中級者向けかな

もちろん数学に走ってブルバキ全巻なんてのもありかも知れないが
ブルバキは日本語訳が出た後もフランス語の原書では続刊が出たり(ホモロジー代数とか)改訂版が出たりしているので
日本語訳を買い揃えただけでは不完全になってしまうので注意が必要

そういう意味では>>1のAAは物理の参考書中毒患者御用達の典型的なタイトル達をコンパクトに並べているが
私の個人的趣味を言わせてもらうと、ゾンマーフェルトやプランクやパウリもそれらと共に並ぶに値する貴重本だと信じている
従って、次スレを立てる際には、是非ともそれらを追加したAAを作成して貼って頂きたい

823 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 08:00:50.45 ID:???.net
長文ニキやめちくり〜

824 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/26(日) 00:03:37.81 ID:???.net
戦前とかの古本の内容は現在出版されてる本と比べて分かりやすいのかな
戦前の本とか何の利点があるんだろやっぱプラモデル的な鑑賞用なのかな

825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/30(木) 20:40:11.92 ID:???.net
>>822
このスレに向いてない

826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/31(水) 00:50:45.34 ID:???.net
過疎ってんな

827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/15(木) 22:48:13.71 ID:???.net
ランダウ統計、第二版と第三版がどこか違うのかな?

828 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/30(金) 15:41:09.07 ID:???.net
岩波も函装丁廃止で
ますますここの患者の症状が悪化するな

829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/07/15(土) 20:48:43.39 ID:???.net
割高になってもいいからハードカバーで出版してほしい

830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/08/13(日) 22:36:17.56 ID:SDpZucxo.net
すれちかもしれんが
坂間の物理の関する10話ほしい
一時期は山本義隆より人気があったからな

831 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/08/14(月) 04:58:20.50 ID:ewlOBbrA.net
http://i.imgur.com/wWHgciJ.jpg

832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/08/14(月) 19:16:17.81 ID:???.net
>>830
高校の参考書か?
『親切な物理』がよかった

833 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/02(土) 15:36:26.26 ID:???.net
教科書ではないが、コペルニクスの「天球回転論」の完訳がでるそうだな。

http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68326078

ちょっと高いが欲しいかも。

834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/09(土) 03:11:49.68 ID:???.net
Quantum Field Theory for the Gifted Amateurってどうですか?
地頭に自信があるなら向いてますか?

Zeidlerを別スレで勧められて数学マニア気味だから気に入ってしまったが高いなあ。と思った。

835 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/13(水) 22:05:39.38 ID:???.net
書く場所間違ってるよ

836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/14(木) 14:22:01.95 ID:???.net
『親切な物理』とか言い出すほどは間違ってはいない。

837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/14(木) 20:16:05.19 ID:???.net
>>834
> Zeidlerを別スレで勧められて数学マニア気味だから気に入ってしまったが高いなあ。と思った。

Zeidlerは現時点でも分厚いのが3巻も出てるのに、あれ実は第1巻の序文読むと全6巻になる予定なんだよね
あの調子で分厚いのが6巻も出たら全部読む人間なんているのかねえ?

838 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/14(木) 22:58:37.40 ID:???.net
読む本じゃなくて辞書でしょ

839 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/10/21(土) 03:33:53.74 ID:???.net
遂に買ってしまったw コペルニクスの「完訳 天球回転論」。

840 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/10/27(金) 11:55:22.01 ID:s4GBnFi7.net
先日、古本を購入したんだけど、
小口に多々のシミがあります。
このシミが紙の劣化によるものならいいんだけど、カビだったら他の本にもうつっていくような気がして不安です。
百戦錬磨の皆様方にお尋ねしたいのはこのシミの正体と放っておいても大丈夫かということです。
よろしくお願いします。

841 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/10/27(金) 16:48:21.49 ID:???.net
>>840
小さな点々の場合、ゴキブリの糞尿の可能性もある

842 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/10/27(金) 17:08:24.62 ID:s4GBnFi7.net
>>841
そうなんですか〜。
茶色っぽい点々が上下と本の横の所に一杯あるんですよ。
けど、ゴキブリの排泄物ならカビと違って広がる心配はしなくてよさそうですね。
ありがとうございます。

843 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/05(日) 11:46:08.78 ID:ZPvyS3/e.net
カンパニエーツ理論物理学講座全6巻買っちゃった・・・

844 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/06(月) 03:13:09.95 ID:???.net
>>843
カンパニエーツ全巻揃いなんて良く手に入ったね
ヤフオクで出物あったの?それとも明倫館あたり?

845 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/07(火) 21:25:44.49 ID:???.net
このスレ的には微妙なんだろうけど、今年は新版・改訂版が豊作だったな
伊藤ルベーグ、松島多様体、ファインマン経路、山内一般、ランダウ統計、ディラック量子と散財しちゃったよ

846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/07(火) 22:45:09.72 ID:???.net
液体の構造

847 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/07(火) 22:57:53.72 ID:???.net
アーノルドは・・・って思ったけど、あれは去年の話だったな

848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/08(水) 00:19:54.28 ID:???.net
>>845
もう少し新しい本に目を向けてもいいんじゃないかな

849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/08(水) 01:46:40.30 ID:???.net
新しい本には魅力が少ない

850 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/08(水) 20:58:15.99 ID:???.net
現代の天文学 安いけど全巻並べるとなかなか

851 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/08(水) 21:30:00.48 ID:???.net
>>848
新しい本で何かオススメあるかな?
学部レベルの数学書・物理学書を中心に集めてるんだけど

852 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/08(水) 22:53:57.35 ID:???.net
熱力学の基礎  清水明
統計力学1, 2 田崎晴明

853 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/09(木) 00:50:56.70 ID:???.net
>>845
志賀多様体は逸品だと思う
松島より好み

854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/09(木) 09:08:14.70 ID:???.net
>>852>>853
ありがとう
田崎や清水は収集済みなんだ
志賀多様体もチェックしておくよ

855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/30(木) 21:54:09.00 ID:???.net
岩波版カンパニエーツが来るよ

856 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/12/01(金) 00:01:00.24 ID:???.net
前野全集

857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/12/01(金) 06:08:13.21 ID:hcoyYa52.net
>>855
オンデマンドで15000円ではないですか

858 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/12/01(金) 19:53:26.31 ID:FFOBGQDs.net
>>855
で、
カンパニエーツって良いの?
詳しいかた、特徴をぜひ教えてください。

859 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/12/02(土) 00:15:55.01 ID:???.net
>>858
図書館か、近くの国立(多分公立も)大学の図書館に行けば置いてるんじゃないかな。
煽りじゃなくてマジの話な

860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/12/12(火) 22:17:10.50 ID:???.net
うむ。今後は函を自作するしかなかろう。

861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/03(水) 19:02:11.76 ID:???.net
函を自作できても
上製製本はできぬ…

862 :!omikuji !dama:2018/01/04(木) 16:51:11.89 ID:???.net
では、例えば下のようなところへ持ち込んでだな…

ttp://kobe-copy.com

863 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 04:06:46.24 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

HV7IF

864 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/02/02(金) 02:44:13.27 ID:???.net
コージィ伏見

865 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/13(火) 18:56:13.40 ID:???.net
ここの住人的には丸善から出てるSPRINGER UNIVERSITY TEXTBOOKSは守備範囲外?
落ち着いた色合いの統一された表紙が本棚に並んでいる様は見ていて中々のものなのだが

866 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/13(火) 20:13:09.46 ID:???.net
あれは使える本がたまにあるから

867 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/14(水) 09:20:41.69 ID:???.net
学部物理をきちんと理解してないと「読めない」し「飾って美しい」からスレの条件を十分に満たしている
あの厚さは普通にハードカバーでもいいと思うんだけどね

868 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/14(水) 11:46:40.71 ID:???.net
>>865
あからさまに読んでねーだろそれってラインナップが並ぶより、ちゃんと読んでそう感が出る本の方が好きな異端児の俺はコンプリートしてるぜw
培風館の新物理学シリーズなんかも守備範囲だ

869 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/14(水) 12:30:22.60 ID:???.net
大いに良し

その意気で吉岡物理学叢書もコンプリートせよ

870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/14(水) 15:34:29.19 ID:???.net
>>848
いや、古典こそ命
レジェンドの手になる古典こそが参考書中毒の病状を1ステップ着実に進め、参考書なくしては生きられなくなる秘薬なのだ

取り敢えず、レジェンド個人のペンによる物理学教科書シリーズとして日本語に訳されたのを挙げておくと、

ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻
プランク理論物理学汎論 全5巻
パウリ物理学講座全6巻(重厚感丸出しの上2つに比べると如何にも軽量なのは否めない)

ランダウ・リフシッツやカンパニエーツもそろそも現役から古典の仲間入りへと移行する時期にさしかかりつつあるのかも知れない
Greinerとかを眺めていると近年そう感じてしまう


更に、偉大な物理学者の全集こそが、参考書中毒患者を死の床につかせ参考書を抱いたまま安らかな死に顔で最後を迎えられるようにする究極かつ最終の手段

取り敢えずは量子力学(QED含まず)の草創期〜確立期に活躍した偉大なるレジェンド達の全集(または選集)としては

・Bohr・・・全12巻+索引1巻の計13巻
・Dirac・・・全2巻のはずだが最初の1巻目しか出ていない(今後も出る可能性は薄そう)
・Heisenberg・・・A,B,Cの3シリーズから成り、学術論文はシリーズAで全3巻、Bは解説で全1巻、Cは全4巻で物理学以外の論説類
・Pauli・・・全2巻、他に彼の私信類が全く別に出版されている
・Schr\"odinger・・・全4巻

などがある

871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/14(水) 21:48:49.66 ID:JOHu+IOG.net
もちろん
アインシュタイン全集は持ってるよな

872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/14(水) 23:11:12.80 ID:???.net
>>871
Einstein全集はPrinceton大学出版局から出ているがドイツ語の原論文のままなのがハードカバーで英語訳がソフトカバーで出ているみたいね
というわけで両方買うと置き場所に困るしとか悩んでいてまだ買ってない
というか>>870に挙げた講座シリーズや論文集の全てを購入済というわけじゃない

数学者の論文集も持っておきたいのが何人もいるしね、WeylとかHilbertとか
論理学者についてもG\"odelとかTuringは持っておきたいし

要するに購入資金の問題も大きいんだけど、それ以上に切実な問題は収納場所なんだよね

873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/15(木) 21:27:49.94 ID:???.net
最近の洋書は装丁が簡素だよな
ペーパーバック版の表紙を固くしただけでハードカバーを謳ってるのばかりだ
古い洋書はクロス布に金押しだったりするのだが
もう学術書でそういった装丁は流行らないのかな

874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/18(日) 20:43:27.26 ID:???.net
>>873
和書の方がそれっぽい本は多い
最近買った本で装丁が良かったのは朝倉のプリンストン数学大全

875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/18(日) 22:42:57.15 ID:???.net
もう華美な装丁が期待できるのは
図書館で禁帯出かかるレベルの重量級だけだな

876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/19(月) 19:32:27.80 ID:FayzR60D.net
本の装丁は買ってから専門業者に依頼するものだと
知り合いのお金持ちは言っていた
革装にするんだとか

877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/19(月) 20:59:29.38 ID:???.net
装丁職人が減ってるからしゃーない

878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/19(月) 23:39:13.23 ID:???.net
写本にして本棚と鎖でつなげばよい

879 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/19(月) 23:58:01.90 ID:???.net
鎖付図書
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%96%E4%BB%98%E5%9B%B3%E6%9B%B8

880 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/27(火) 18:28:28.68 ID:???.net
短縮で貼れ

881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/28(水) 22:40:46.84 ID:???.net
現代工学社って潰れたんですか?

882 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/28(水) 23:53:29.52 ID:???.net
最近このスレに上るような本に興味があるのですけど
皆さんは欲しい本をどうやって探しているのですか?
ネット上で欲しい本の販売情報を手に入れるにはどうしたらいいでしょう

883 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/29(木) 03:30:56.21 ID:???.net
>>881
> 現代工学社って潰れたんですか?

初耳なんですが、あなたのその投稿を見て幾つかの大書店のオンラインサイトで出版社名「現代工学社」で書籍検索すると
ほぼすべてで「お取扱いできません」ばかり(hontoは一部の本は現時点で購入可能)なので、東販あるいは日販といった
書籍取次から現代工学社は排除されていると思われるので、残念ながら倒産してしまった可能性が高いね

理工系の出版社が倒産などで消えていくのは本当に悲しいね
自然科学系の雑誌が廃刊(一応は休刊と呼ぶが実態は廃刊)されるだけでも寂しいのに自然科学系出版社が丸々一つ消えるのを目にすると本当に悲しくなる
槇書店が潰れてユニークなタイトルが色々あった数学選書などが軒並み絶版になった時は本当に悲しかった

神保町の三省堂本店が槇書店の書籍ばかりを棚数段に並べて(今思うに、恐らく倒産時点での在庫を槇書店か債権者…例えば書籍取次…から買い取ったのだろう)
数学書コーナーの端っこで在庫希少本として現物限りで売ってたのを見た記憶があってその時点では槇書店が倒産したというのは知らなかったが
思い起こせばあれが槇書店の書籍を新本として定価で買える最後のチャンスだったわけだ

884 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/29(木) 06:20:54.33 ID:???.net
どこかが版権買い上げて名著の絶版を回避してくれないものかなあ...
まあ、無理だろうけど
結局売れないから潰れたわけだから

885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/29(木) 07:08:25.93 ID:???.net
理工学社と山海堂が無くなったのは知ってる

886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/29(木) 10:46:48.52 ID:???.net
 
「現代工学のための〜」シリーズも
こっちの仲間入りか orz

887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/29(木) 14:36:42.61 ID:???.net
新しく手に入れた本の清掃と
日々のメンテナンスって、何をやってる?

888 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/30(金) 00:20:55.17 ID:???.net
ダスキン

889 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/30(金) 03:16:07.62 ID:???.net
>>885
> 理工学社と山海堂が無くなったのは知ってる

ウィキペディアの理工学社のエントリには外部リンクとして同社のHPにリンクが張られていてそのリンクは今も生きている
つまり理工学社のHPは今でも存在するんだが真っ白なページだね(ソースを見ると最小限の6行のHTMLファイルになっている)

http://www.rikogakusha.co.jp/

890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/30(金) 06:22:53.67 ID:???.net
>>887
新規購入本は小口の磨きと酷いシミの漂白
メンテは埃取りと虫干しくらい

891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/30(金) 14:15:23.60 ID:???.net
日焼けを嫌って陰暗地帯に置いていたら
相当数がシミにやられたので、チャック付き袋で物理防御。
100均の文房具コーナーで売ってるやつ

892 :714:2018/03/30(金) 18:02:45.36 ID:???.net
すまぬすまぬ

893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/03/30(金) 23:29:20.82 ID:???.net
完全スレチだが、どうせ飾るなら少しボロくなってたり、たくさん書き込みが
あったりして読み込んで勉強した感じが出てるのも味があっていいんじゃないかな

894 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/03(火) 00:37:30.30 ID:???.net
>>890
漂白ってどんな風にやるの?
キッチンハイターとかでふき取るとか?

895 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/03(火) 01:11:44.44 ID:???.net
サンポール

896 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/03(火) 02:13:14.81 ID:???.net
http://www.otsukastone.co.jp/blog/4138
この辺参考に

骨董趣味ならやっちゃダメだと思うけどな
俺はただ名著を安く買って読みたいだけでこのスレの掟には背いてる人だから

897 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/08(日) 19:42:33.28 ID:???.net
それこそ自炊すればいい

898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/20(金) 06:18:32.21 ID:???.net
Amazonで状態が「可」ってどんなもんなの?

899 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/20(金) 10:27:18.45 ID:???.net
ピンキリ
単に経年変化しただけのものから、書き込みだらけ・蛍光ペンだらけってのまでいろいろ

900 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/20(金) 12:17:28.80 ID:???.net
>>898
ピンキリな気がする。

ただ、アメリカやイギリスの出品者だと凄いのが来る。
名前をマジックでデカデカと書いてるヤツとか、
ボロボロでかろうじて本の体裁を保っているヤツとか……
特に生物系の参考書は要注意。資源ゴミが船便で送られてくる。

901 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/20(金) 23:12:36.71 ID:???.net
洋書はDoverあたりから安く新品が買えるからなあ

902 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/21(土) 00:25:08.34 ID:???.net
Dover いいよなぁ

903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/21(土) 08:34:22.99 ID:???.net
配送費入れても和書の10分の1くらいで買えるよね
読者の数を考えればそれでも和書は安いということになるけれども

904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/21(土) 15:24:13.00 ID:???.net
>>902
> Dover いいよなぁ

まあそうなんだが、Doverも品切れ放置状態になっちゃうことが珍しくないのと
Doverは元の出版時のサイズと関係なく一律にあの小ぶりな版型に縮小印刷しちゃうので
字がかなり小さくなって読むのが辛いことが少なくないというのが難点と言えば難点

あと、英語圏だとChelseaという数理系の絶版古典のリプリント専門の出版社があったが
現在はアメリカ数学会(AMS)の出版部門が買収してAMS-Chelseaという名前になってるね
物理学書はほとんどないと思うけど数学書の古典のリプリントは結構出している

905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/28(土) 22:45:16.89 ID:???.net
Dover以外でリプリント扱ってるとこって何がある?

906 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/02(水) 07:39:30.70 ID:???.net
>>866
教科書スレにゾンマーフェルトは使えるとか言う奴がいたぞw

907 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/02(水) 18:31:52.03 ID:???.net
>>906
> 教科書スレにゾンマーフェルトは使えるとか言う奴がいたぞw

そのうちにプランクの理論物理学汎論も使えるとか言い出すんじゃないのw

908 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/02(水) 19:03:09.98 ID:g6WlWSKS.net
間違いなくマッハは使える

909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/02(水) 21:14:44.98 ID:???.net
>>904
見たけど高い

910 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/03(木) 03:43:49.71 ID:???.net
>>908
> 間違いなくマッハは使える

マッハので使えるって「マッハ力学」のこと?

911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/15(火) 17:49:12.22 ID:???.net
>>907
今度はスミルノフが台頭し始めたぞw
このスレ以上に向こうの方が>>1の条件を満たしているかも知れんw

912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/15(火) 20:10:18.33 ID:???.net
スミルノフはまだ現役だと思う

913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/18(金) 12:55:36.41 ID:???.net
実際刊行され続けてるしな
絶版して初めてこのスレに登場する資格が得られる

914 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/18(金) 17:49:05.59 ID:???.net
>>913
> 絶版して初めてこのスレに登場する資格が得られる

いや、絶版(または長期品切れ放置中)でも名著ならばもちろんこのスレの主題にピッタリだが刊行中でも名著の評価が定まり
かつそうそう簡単には買えない(冊数が多いなど)のもこのスレで取り上げられる資格は充分にある

スミルノフの話をこのスレでするのは良いと思うよ

>>912> スミルノフはまだ現役だと思う
それを言うならば、ランダウ・リフシッツだってほとんどの巻は内容的には現役なわけだし

現役だからとか、刊行中だからとか、はこのスレで扱うべきか否かとは関係ない


かなり以前からこのスレを読みたまには書かせてもらってる一人として言わせてもらうと、
名著であってかなりの参考書好きでない限り買わない・買えない(巻数が多いから、絶版・品切れで入手困難だから、そのどちらかの理由で値段が高いから)参考書を
ネタにして語り合うのがこのスレの本来の趣旨だと思います
その意味ではスミルノフを語るのもありです

915 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/19(土) 00:41:17.28 ID:???.net
現役のときに物理数学の本を12冊も買うのは余程ふところが暖かい学生でしょうね
あれは躓いたときに図書館で該当箇所だけ読むようなタイプの本だと思います

916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/19(土) 01:50:09.31 ID:???.net
内容が古くて使えない本って例えばどんなもの?
エーテル理論みたいなのしか思い浮かばない

917 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/19(土) 06:15:11.06 ID:???.net
三角法とか真空管とかが顔役だったりする

918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/22(火) 22:38:45.83 ID:???.net
統計力学から理解する超伝導理論を手に入れた

919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/23(水) 00:55:59.26 ID:???.net
>>914
まだ売ってるんだ。
スミルノフは高校の時の図書室に全巻あったことを思い出す。

920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/24(木) 01:52:44.54 ID:???.net
高校の図書室にスミルノフ全巻あるなんて凄い高校だね
数学か物理の先生で熱心な先生がいたのかな

921 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/26(土) 18:27:12.59 ID:YNPcDDqf.net
高校の図書館に共立講座21世紀の数学が揃えてあった
高校生が読めないだろ

922 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/26(土) 18:36:45.59 ID:???.net
数十年に一度くらいの頻度で読めるヤツが現れる。そのために蔵書しておく価値は計り知れない。

923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/26(土) 19:21:54.80 ID:???.net
いや要らんだろ

924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/26(土) 21:04:01.69 ID:???.net
腐女子の図書委員がせっせとBLラノベなんぞ買い込むより億万倍マシだな
学参しか禄すっぽ読まないようにでもさせないと紛れ込めない奴らに現実を垣間見せるのすら恐ろしがるほど日本の中等教育が終わってるのでもなければ

925 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/26(土) 23:30:33.96 ID:EvOGI743.net
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html

926 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/27(日) 12:12:30.37 ID:???.net
>>924
意味不明すぎて笑う

927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/27(日) 14:30:16.63 ID:???.net
狭量な専門馬鹿の妄言
そもそもスレチだし

928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/27(日) 21:06:09.41 ID:???.net
こんなクソスレ馬鹿しかいないだろ

929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/27(日) 21:58:35.67 ID:???.net
>>926
公立高校のドロップアウト組理系教員だと実際読めないレベルだろうからなあ
トラウマ刺激されるのが図書室にあること自体嫌でたまらんだろうな

>>927
プッ
専門すらないバカは受験のプロでもやってろバーカ

930 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/27(日) 22:06:24.87 ID:???.net
>>924に関しては本当に何を言ってるのか書いた本人以外には意味不明なんだがそれもわかってないのか

931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/27(日) 22:28:18.85 ID:???.net
高校に専門書置くことは良いことだと思うよ, 読み方知ってる教員が在籍していればなおよし
それとは別に>>924の文章は日本語として不必要に複雑
精一杯意訳するなら

そこらの高校生の目の届くところに専門書を置くこと自体が嫌だとか言うなら知らんが

辺りか

932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/27(日) 23:44:50.86 ID:???.net
>>929
君の世界はとても小さいんだね

933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 03:29:59.51 ID:???.net
プランクスケール以下だからオフシェルに出てくる訳がない

934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 08:30:33.40 ID:???.net
>>931
よく意訳できるなw

935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 14:55:43.97 ID:???.net
すまん、頭悪くて

936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 14:56:24.36 ID:???.net
日本語は翻訳して貰わないと分からないんだ

937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 15:17:51.11 ID:???.net
ボーア「君は新しい日本語を作るのが好きか」

938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 19:10:53.00 ID:???.net
受験英語の方が日本語より上手じゃないとなかなか受験理系にはなれないからねえ。

939 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 22:03:24.02 ID:???.net
プレゼンテーションや論文のための文章の組み立て方を解説した本を探しています
おすすめを教えてください

940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/28(月) 23:55:31.35 ID:???.net
ランダウ復刊の可能性はどのくらいあるのでしょうか?

941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/29(火) 12:23:06.99 ID:???.net
このスレの住人なら、原著or英訳版を買う。
どうせ今すぐは読まないんだから

942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/29(火) 15:50:59.99 ID:???.net
英訳はともかく原著は勘弁
安保世代の大学生じゃないんだから・・・

ランダウ復刊の可能性は、適当に言えば5%くらいじゃないかな
全く適当だけどw

943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/29(火) 18:57:12.67 ID:???.net
>>939
一般教養の英語で指定された教科書が良かったよ。
もう捨てちゃったけど、アメリカの中学生向けの教科書だった。

944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/29(火) 22:17:09.24 ID:???.net
ゼミで読んだ翻訳と注釈ネットにPDFで晒してよ

945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/29(火) 22:20:49.98 ID:???.net
>>941
本を読むなんてとんでもない!

946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/30(水) 03:55:59.05 ID:???.net
>>939
木下是雄

947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/30(水) 22:45:05.81 ID:???.net
>>942
だいぶ前だが
復刊ドットコムで交渉があったんだが
なぜか中止になったという話を聞いた
出版社が出す気ないから
可能性はほぼゼロらしい

948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/30(水) 23:09:39.28 ID:???.net
統計物理学(多分)が再印刷されたから他のもやってくれるかなぁと期待したんだけど…
有志が日本語訳作ってくれれば問題ないような気もした

949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/30(水) 23:38:29.55 ID:???.net
>>948
そちらは岩波だろ
出版社の区別もつかないのか

950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/01(金) 22:10:41.75 ID:???.net
>>948
(ノ∀`) アチャーw

951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/02(土) 00:23:44.75 ID:???.net
版権取り直しで、ランダウ、リフシッツ遺族、ピタエフスキー、
ナウカ、旧ペルガモンあたりと一から交渉せねばならんのかもな。

コネはとっくにないし金銭的にも割に合わんと

952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/04(月) 21:45:37.90 ID:???.net
http://www.geocities.jp/okomeken8/math/aa.html

953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/06(水) 00:47:42.88 ID:???.net
飛田のブラウン運動が復刊だね。

954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/06(水) 10:06:05.10 ID:???.net
あれはコレクター以外買うのか?

955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/07(木) 11:05:02.06 ID:yCcTQNsK.net
唐突な質問
最近洋書読んでみたいなとか思ってるんだけど英語勉強したほうがいい?
ちなみに英検2級

956 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/07(木) 11:33:23.79 ID:???.net
準1と2級の間に、洋書専門書が読めるかどうかのラインがあるように思える。
知っている範囲の本なら読めるけど、知らない範囲がメインの本だと読みづらいって感じになると思う

興味ある本のPDFを買うなりなんなりして入手して試しに読んでみるのはどうよ

957 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/07(木) 12:24:56.20 ID:???.net
>>955
英語の参考書なら Internet Archive に山ほど登録されている
だから、まずは、それら(PDF)をダウンロードして読んでみればいいと思う
PCに英辞郎など入れておけば、PDFを読みながら英和辞典も引けるよ

いちおう、以下にオススメ本をいくつが挙げておく

グリフィスの電磁気と量子力学の入門書
https://archive.org/details/IntroductionToElectrodynamics
https://archive.org/details/pdfy-cEqsB-jzZ6xZmjOl

シュッツ A First Course in General Relativity
https://archive.org/details/AFirstCourseInGeneralRelativityB.Schutz
ハートル Gravity
https://archive.org/details/JBHartleGravityAnIntroductionToEinsteinsGeneralRelativityAddisonWesley20031

素粒子とひも理論の一般向け啓蒙書
https://archive.org/details/springer_10.1007-978-1-4757-6120-7

ペンローズの現代物理案内 The Road to Reality
https://archive.org/details/RoadToRealityRobertPenrose

958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/07(木) 17:18:33.93 ID:yCcTQNsK.net
>>956
>>957
ありがとう
頑張ってみます

959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/08(金) 01:41:05.27 ID:???.net
>>954
あれはオンデマンドじゃない箱入りの完全復刊という噂だから俺は買う予定。
あと飛田はガウスの誤差論を訳したりしていて好感を感じている。

960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/13(水) 12:54:17.55 ID:???.net
飛田のブラウン運動注文しちゃった

961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/16(土) 18:00:13.90 ID:???.net
飛田ブラウン、箱じゃ無いのな…orz

962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/16(土) 18:15:49.74 ID:???.net
mjd?

963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/17(日) 14:02:49.32 ID:???.net
>>961
本当? 数学板で箱付きの完全復活だ!と言っている奴がいたが嘘つきだったか・・・

964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/06/17(日) 18:05:23.01 ID:???.net
飛田ブラウン届いた
箱なしでつるつるのハードカバー形式だった

まえがきの式0.1がすでに理解できないw

965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/01(日) 15:46:05.81 ID:???.net
>>962-963
数学系のは完全復活で間違いない。
昨年から、物理系はつるりん化w

966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/01(日) 17:31:49.75 ID:???.net
飛田のブラウン運動はがっちがちの数学書だよ

967 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/03(火) 00:11:32.76 ID:???.net
飛田の茶色い運動
箱入り持ってるけど、
本体は赤なんだよね(笑)
今度のツルリンハードの方が
外観的には良いかも知れぬ…

968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/03(火) 15:35:35.41 ID:???.net
中身を差し替えると完璧ですよ

969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 18:19:56.18 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

DQT

970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/16(月) 03:01:25.05 ID:???.net
ブラウン運動もう少しで買ってしまうところだった。
蔵書ファイルを調べていたら前回の復刊の時に入手していたよ。

971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/16(月) 06:38:24.41 ID:???.net
>>970
参考書中毒患者の鑑のような人物だな、卿は。

972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/16(月) 12:57:27.30 ID:???.net
>>970
実際に実物を確認されたわけではないんですね?

973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/16(月) 12:58:18.83 ID:???.net
>>970
実際に実物を確認されたわけではないんですね?

974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/18(水) 10:17:07.32 ID:???.net
赤いハードカバー… 奴だ!奴が来たんだ!

975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/18(水) 12:34:37.85 ID:???.net
箱など飾りです
キモい人にはそれが分からんのです

976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/18(水) 20:36:17.00 ID:???.net
箱あった方が謎の昆虫に本汚されにくくなるけどな

977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/18(水) 21:00:08.42 ID:???.net
電子書籍の方がもっといいな

978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/18(水) 21:20:16.08 ID:???.net
あれ本じゃないただの情報

979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/19(木) 10:21:43.37 ID:???.net
全文検索できない紙の方が好きなのか

980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/19(木) 14:34:16.98 ID:???.net
本にしても雑誌にしても紙媒体と電子媒体とでは長所短所が違う

> 全文検索できない紙の方が好きなのか

そう、調べたいことが具体的に明確になっているときには電子媒体のほうがずっと優れている
紙に印刷された書籍だとよほど索引が完備していない限り、必要な事項を見つけ出すのは容易ではない
また仮に完璧な索引が付いていても調べるべき事項や一つの事項に関する箇所が多ければ紙の書籍でページを捲り該当箇所を探すだけでも大変な手間と時間を要するが
電子的な検索ならばずっと短時間で行える

だが、電子書籍には偶然の出会いというものが乏しい
それは書籍そのものとの出会いでもそうだし、一冊の書籍の中でのある記述との出会いもそうだ

紙の書籍ならば…漫画本に代表される一部のカテゴリの本や雑誌などを除いては…実店舗を持つ書店や図書館に出向けばほとんどの場合には好きな本の好きな部分を自由に読むことが可能で
それほど明確な目的なしに(つまり自分の中で調べたい=検索すべきキーワードが明確になっていない段階で)漠然と立ち読みをしていると思わぬ記述に出会い
その記述が自分の中のもやもやを払って新しいテーマに取り組むきっかけになったり、悩んでいた困難を解決するヒントを与えてくれたりもする
学術雑誌とかを図書室で何となしにページをパラパラと捲って眺めていると思わぬ論文に出くわしたりするというのも研究者ならばたいてい何度かは経験しているのではないだろうか

だが電子書籍や電子雑誌では、この手の偶然の出会いというのは起こり難いという印象があるのだ
まず電子書籍は立ち読みできない、自分や組織で購入済のものしか自由に眺められない
またパラパラと勝手気ままにページを捲るというアナログ極まりない行為が電子書籍では容易ではない
次々に連続してページを表示させるのでなければ、ランダムにページを表示させるのにも、例えば一々、ページ番号を指定して飛ばさねばならない
このランダムにでも何か具体的なページ番号を入れるという行為が極めてデジタルで人間が長い進化の中で獲得したアナログな本能とは馴染まないのだ

紙媒体の書籍との出会いというものは、人との出会いに似ている
偶然の出会いが予期せぬ面白い結果を生むことがあるという意味で

981 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/19(木) 16:13:10.69 ID:???.net
読書感想文みたいなの得意げに書く奴は読めてない印象

982 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/19(木) 16:39:58.83 ID:???.net
物理板、長文ニキいるよね

983 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 00:09:48.29 ID:???.net
>>979
紙じゃないと飾れないし、
過去の書き込みを読んで、赤面したり、
「若い頃の自分、天才じゃね?」と自画自賛したり出来ないだろう。

984 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 00:29:01.28 ID:???.net
紙だと頭の悪い母親とかに処分されちゃうし

985 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 00:56:58.72 ID:???.net
脳内検索で足りる

986 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 01:00:29.93 ID:???.net
>>979
ちくま学芸文庫のように文字検索できない電子書籍もある。
ちなみにブルーバックスはできたな。

987 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 13:59:56.28 ID:???.net
あの電話帳がインターネットアーカイブスで公開されている
電子書籍好きは、自身のコレクションに加えてみてはいかが

Misner & Thorne & Wheeler "Gravitation"
https://archive.org/details/Gravitation_201803

988 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 14:25:47.59 ID:???.net
情報ではなく本がほしいんだよな...

989 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 15:09:30.60 ID:???.net
本棚の飾り物ではなく持ち歩きできる読みやすい本がほしい

990 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 17:13:28.02 ID:???.net
文庫と新書に限られるが…

991 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 20:42:12.54 ID:???.net
単語を指定して検索する拾い読みは電子書籍にしかできない

992 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/20(金) 21:20:35.82 ID:???.net
だから何なのさ

993 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/21(土) 12:43:23.07 ID:???.net
>>992
       ☆ チン     再販! 復刊!
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 次スレマダァ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ  .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

994 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/21(土) 13:28:37.17 ID:???.net
埋め

995 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/21(土) 14:34:30.91 ID:???.net
4...

996 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/23(月) 20:46:40.63 ID:???.net
本は捨てることにした
置く場所がないからね

997 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/24(火) 23:28:52.78 ID:???.net
(* ´・д・)(・д・` *)ェー

998 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/25(水) 00:44:14.71 ID:???.net
埋め塩

999 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/25(水) 01:31:24.24 ID:???.net
>>996
もったいない。売れ。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200