2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

決定論vs非決定論

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/05(土) 13:42:39.20 ID:VyToMUhu.net
決定論とは:http://ja.m.wikipedia.org/wiki/決定論


51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 07:16:27.95 ID:???.net
>>49
納豆はいらない、納豆が糸を引いて粘着するのは分かった。
だかお前は納豆くさい。

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/16(木) 20:34:58.61 ID:XvN1BbEa.net
隠れた変数があるかどうかの問題だろ

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 17:19:41.00 ID:qp8kDBai.net
ベルの不等式に基づいた検証で隠れた変数理論は論破されたんじゃないの

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/19(日) 17:35:30.68 ID:???.net
メコスジ道vs非メコスジ道

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 17:46:28.33 ID:???.net
>>53
検証は常に正しいとは限らない。たぶん正しいだろうが証明になるとでも
おもった?

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 19:11:18.39 ID:???.net
>>55
あなたの考えは科学というよりオカルトだね

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 13:12:15.21 ID:???.net
>>53
おめーだよ、オカルト

嘘800並べるな

58 : ◆0wlfLV9a6YHd :2012/03/31(土) 09:34:32.22 ID:???.net
決定論vs非決定論って、イカvsイカ刺しみたいなもんだね。
どっちもイカだし、イカがなきゃそもそも刺身にもならないし、あんたが立った今イカって決めたものに一体なにを論じてるのかさっぱりわかんないw

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/31(土) 19:34:23.84 ID:???.net
>>53
正確には「局所的な隠れた変数理論」が否定された。
そういうわけで「隠れた変数による確率過程」派は非局所的な隠れた変数を使ってる。
つまり、決定論は常時超光速を意味するか?

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1362120894/559
559 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/04(月) NY:AN:NY.AN 0
>>556
経路積分すら知らないのに可能世界とか時代遅れの知恵遅れに騙されるアホ?

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/01(日) 11:46:13.90 ID:???.net
クリックしても使えないアンカー貼る奴はアホ

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/19(水) 16:56:53.07 ID:018U11ef.net
このスレは時が止まっている。

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/19(水) 16:57:55.05 ID:018U11ef.net
実際、決定論と非決定論てどうなんだろうな。
色々議論はあるだろうけど、まだ決着は着いてないよね。

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/19(水) 20:32:29.36 ID:???.net
どちらも錯覚

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/20(木) 04:27:45.85 ID:???.net
時間を巻き戻して再生しても物理法則自体は変わらないし
今とまったく同じ宇宙になるんだから決定論で決まりじゃないの

もし結果が変わるなら運動を決定してるのは何だって話になるよね

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/21(金) 15:28:05.14 ID:UcwPkNJ7.net
量子力学なんか確率的な動きをするんだろ?電子一個とかの場合。

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/22(土) 13:35:42.59 ID:3IZWO9lG.net
このスレは大学生が多いのか?教授クラスもいるのかな?

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/22(土) 13:49:27.23 ID:???.net
メコスジパング

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/22(土) 16:39:45.71 ID:???.net
確率的であることと確定する事は矛盾しない
トランプを並べる方法がランダムであれば、めくる前に確率的にしか予想できないが確定してる

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/22(土) 20:06:43.69 ID:???.net
てかサイコロも因果関係が複雑すぎて予測出来ないという意味で
ミクロもマクロも確率的だよね

直線的な運動でも0.00000・・・1の精度で狂ってくるだろうし

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/23(日) 07:51:46.31 ID:FVGej+NG.net
>>70
という事は、この世は決定論的だと?

73 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/23(日) 19:32:47.03 ID:pV9CyFjz.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,..

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/26(水) 00:48:53.88 ID:CyojuTku.net
メカニズムを否定したら論理も体系化も出来ないと思うんだが

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/26(水) 01:27:27.03 ID:???.net
メコニズムを否定したら呂理も目子筋化も出来ないと思うんだが

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/03(月) 06:29:52.48 ID:???.net
論理性は絶対的定義と再現可能な方程式で示せる仕組みによって技術として
再現できる答えだろう。

そんなの定義部分が曖昧で不確かなら結果もデタラメといっても過言ではない。
厳密に証明するならともかく実証では可能性が高いという統計論の高い確実性で
例外を排除など不可能である。

四捨五入しちゃダメなんだよ。それを知識の形骸化と言えばわかるだろ、
メカニズムなんて土台がデタラメなのに、それを無視して大丈夫って
やっているアホにはなんにも結果は出せないってことな。

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/03(月) 17:58:10.97 ID:Ngeeiw8M.net
決定論者はこうだから絶対に決定論が正しいという究極の決定論を出してくれ。

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/19(月) 17:57:16.95 ID:???.net
市況1スレでココ電いったあああー!とか言われているココ電という人って

ここのココ電と言われている人ですか

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/25(木) 04:49:26.61 ID:+qfRFTnr.net
>>78
明日の昼飯に何を食うか算出して証明するから
必要なパラメータと式を教えてくれ

そんなことわかるわけがないなら決定論的な結果になるわけがない

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/25(木) 10:53:03.58 ID:???.net
>>79
演算速度や測定対象が多すぎて答えが導けない事と
演算不可能なことは全く違う
例え正しい答えが出せるとしても、一万年がかり一日後の現実を計算できても利用価値がない
ましてやお前の昼飯ごときをわざわざ多大な労力で算出する価値は無い

>>79>>78を全く否定できていない

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/25(木) 11:34:17.98 ID:???.net
>>78
誰でも実験可能な実験例
一定時間の放射線カウントが平均値以上なら赤、未満なら青を表示する装置がある。
一測定は量子確率現象だからマクロ装置は決定的でも赤青表示は非決定になる。

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/25(木) 15:42:38.29 ID:???.net
>>80
>>79←こんなくだらないレスに真面目に回答ありがとう。さすが物理板。

ただ言いたかったことは演算する価値ではなく

どっちにしろ未来がわからないという同じ結論に対する議論自体に価値はないという事だ。

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/26(金) 02:45:01.10 ID:???.net
そこらの空き缶がわけもなく突然上空に飛び上がりました
非決定で自由だからなんて説明は神霊現象と言ってる人と大差ない

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/26(金) 04:43:01.71 ID:???.net
メコスジ道vs非メコスジ道

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/26(金) 09:05:12.75 ID:???.net
>>82
未来は物理秩序に従うかぎり、限りなく無数ではなく
恐ろしく少ない有限の選択である。
可能性を計算できる計算機が存在しないため、未来を処理することが
できないだけである。人間でも計算という概念で未来を望めば
答えは不明になるだけである。

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/26(金) 20:40:56.32 ID:???.net
>>83 >>85 非決定論に否定的のようだが書いてることが支離滅裂で論理性がない。
それはキミらの脳がカオス非決定的であることの証拠なのだ。
決定論は量子力学で否定され、カオス現象で力学的にも否定され既に決着はついている。
 人間の一兆個以上の脳細胞はランダムに誤動作しまくってるが、一億以上の脳細胞が
集中することでやっと1+1の論理計算ができるのだ。
毎日学校とか職場に行く予定行動は多数の内外的なプレッシャーによるものだから
一旦タガが外れればキミも立派なアウトローに成るだろう、まさにカオスの世界だ。

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/26(金) 21:04:45.54 ID:???.net
>可能性を計算できる計算機が存在しないため、未来を処理することが
>できないだけである。

これを隙間の神っていうんじゃないの?

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 00:10:50.46 ID:???.net
だいたい決定論と非決定論にどんな違いがあるのやら

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 00:31:00.76 ID:???.net
もともと非決定論なんて言葉ない

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 00:32:17.58 ID:???.net
決定論なんてそのうち忘れ去られるんだろうなぁ

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 03:31:08.51 ID:???.net
>>86←こういうのがなぜ物理板に寄ってくるのかが一番の謎
量子力学という言葉を理解せずに使っている事だけは明白だが

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 07:07:26.30 ID:???.net
>>91
オマエより知ってるよ。統計的に予測できるとかほざくのだろうが
そもそも今起きる事象が予測不可能だからごまかしても無駄だ。
カオスを開放しろ、すっきりするぞ。

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 07:32:59.13 ID:???.net
川を流れる舟が物理制約を無視して逆行したりはしない
計算出来ようが出来まいが制約通りの動きしか出来ないのだから
そんな言葉だけの非決定論に何の意味があるのか

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 08:00:57.87 ID:???.net
目子筋さん

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 08:29:24.50 ID:???.net
>>93
誰が物理法則に反する動きをするとか言ってる、バカか。
人を何人殺そうが物理法則に反する訳ないだろ、だから非決定論の意味があるのだよ。

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 09:49:55.19 ID:???.net
>>95
哲板かオカ板か知らんがさっさと巣に帰れ
お前の精神論に用はない

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 12:03:42.19 ID:???.net
>>96
オマエの空論こそ無用だ 直ぐくたばれジジイ

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 16:03:21.08 ID:???.net
非決定論なんて自分語使うアニメ脳が香ばしいな

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 17:01:29.12 ID:7+I0LFaD.net
まあ科学は証明と再現できないものなんて全く意味ないからね

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 17:36:46.78 ID:???.net
>>98
こんなことしか発言できないから決定論支持派が嫌われるんだよな

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/27(土) 17:38:00.34 ID:???.net
アニメとかオカルトとかで物理が引用されるから、逆に物理板にそういうイタイのが逆流してくる
まじうざい

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 04:40:08.21 ID:???.net
>>100
日常現象が決定的だとする根拠を何一つ示せず 予測不能は科学でないかのごとく
アニメオカルトにすり替えまでする イタイ所を突かれた無能な宗教信者の反応だな

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 07:04:06.48 ID:???.net
アホが沸いてきたな

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 11:48:13.17 ID:???.net
またスピリチュアルか
未来は心のあり方で明るくなりマース
ほのぼの板で馴れ合ってろチンカス>>102

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 14:23:24.89 ID:WSKnmDOp.net
決定論的非決定性

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 16:44:33.68 ID:???.net
自己保身・御用学者の言い分、火山噴火は予測できない再現性がないから事前に警告も観測データも公表しない。
結果登山者30名以上死亡、東日本震災も同様。災害後データの分析仕事しかしてない様だが税金はたんまり使ってる。
彼らは予測外(不能)の噴火・地震の現象は「彼らの言う科学」でないとし傍観・責任逃れ、これが現実。

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 17:14:02.14 ID:???.net
現実的決定論

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 17:31:58.97 ID:???.net
>>106
ここにお前の居場所はない
巣に帰れよ虫

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 19:44:56.78 ID:???.net
↑ジジイかなり痛いらしいな

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/28(日) 19:54:13.35 ID:???.net
>>107
それ結果論

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/29(月) 03:08:23.51 ID:???.net
決定論以外考えられないだろ
何言ってんだ今更

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/29(月) 04:42:17.27 ID:???.net
人殺しがどうとか責任がどうとか結局ただの感情論だよね、非決定論て。

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/29(月) 09:43:49.68 ID:???.net
非決定事象を認めず再現性を絶対条件としそれ以外科学的でないとする風習が問題なのだ。
たとえば火山・地震の再現データが揃う前に人類が消えてるだろう。

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/29(月) 11:25:41.90 ID:???.net
メコスジ道vs非メコスジ道

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/29(月) 20:19:31.99 ID:???.net
>>113
風習の問題などどうでもいい
火山地震のデータが揃う前に人類が消えているかどうかは既に決定しているという話
なぜそうやって常に斜め下に切り込もうとする?
切り込むならせめて斜め上に切り込めよ

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/29(月) 21:31:58.30 ID:UJyPM8//.net
決定論であってもそうでなくても観測と事象は1対1の対応しかない。一回の測定で異なる2つ以上の結果は得られない

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/30(火) 00:29:19.08 ID:???.net
>>116
日本語でお

118 :∴ヴォルデモート卿:2014/09/30(火) 05:19:34.25 ID:g2LPCU4j.net
アニメを見てたとする。先が見えてたとする。
単なる一枚の絵にしか見えなかった。

これは決定されてたのか?

119 :∴ヴォルデモート卿:2014/09/30(火) 05:24:26.75 ID:g2LPCU4j.net
複数のアニメを同時に見るとする。

一方はシナリオがわかってる。一方は先が読めない。

どちらを見るかは決定されてるのだろうか?

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/30(火) 08:21:14.52 ID:g6jTawat.net
量子論的には交換可能なオブザーバブルの一組が一回の測定で一組の数値しか得られない。
二組以上の数値の組は得られない。

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/30(火) 08:23:24.77 ID:???.net
例え話すらうまく出来ない人は物事をあまり深く考えないほうがいいよ

122 :∴ヴォルデモート卿:2014/09/30(火) 13:15:43.54 ID:???.net
量子のストレンジアトラクターww

123 :考える名無しさん:2014/10/01(水) 15:29:19.79 ID:+UL+NHA2.net
「本質論」
総ての「時間」は、逆流しない。一方向のみ。よって、
    「決定論」
この世「現象世界」では、
「過去」は決定されていて、動かし難い。決定論的。
「未来」は不明であり、何れにも、一定条件下で、決定可能かと、
思われる。一定条件下で有る為、決定論的、非決定論的、何れとも
言えない。まとめると、
この世「現象世界」  過去→決定論
           未来→決定論とも非決定論とも言えナイ
論理学的には以上。

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/01(水) 15:45:53.90 ID:???.net
まとめると、
めこの毛「色欲世界」  過去→鶴々論
               未来→鶴々論とも某々論とも言えナイ
目子筋的には異常。

125 :考える名無しさん:2014/10/01(水) 15:55:27.14 ID:+UL+NHA2.net
「本質論」  ↑
  「無限の未来」から、この世(現象世界)でナイので、誰一人
  観測者はイナイ。「本質論」の世界は、そうである筈。
  観測主体が無いのに、「決定論」と言う(観測対象がアル)つまり
  そこでは、「総ての過去」が観測対象と言う のは
  論理の破たんだが、宗教の様に許されるのか。この問題は、「物理版」
  では、論じ難い。

126 :考える名無しさん:2014/10/01(水) 16:04:43.68 ID:+UL+NHA2.net
  ↑   126
これは、仏教哲学(厳密には哲学でナイ)の「唯識派」の主張。
認識主体ナシで、論ずるのが特徴。有名な一例。
  色即是空 → あるものはナイ

127 :考える名無しさん:2014/10/01(水) 16:06:26.73 ID:+UL+NHA2.net
ゴメンナサイ。
   愚論でお邪魔しました。

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/01(水) 18:15:16.25 ID:???.net
どーでもいいんだけど
その無意味な矢印と段落は何?
それとアンカの付け方知らないの?

129 :考える名無しさん:2014/10/02(木) 07:06:32.61 ID:0mefKiBW.net
よくわからん。いろいろ理屈が有ろうが、
  釈迦如来のお言葉が、絶対の真実。

「物理版」のボンクラ議論は、取るに足りぬ。
     縁ナキ衆生。

130 :考える名無しさん:2014/10/02(木) 07:14:22.69 ID:0mefKiBW.net
釈迦如来が、総てを、「決定」する。
   人類最高の覚者であり、我らは付き従うノミ。

 決定論、非決定論
   論ずるに、値せず。信じて、身も心も委ね、無心にナレ。
   如来は、安住、安心へと、お導き下さる。

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/02(木) 21:13:04.24 ID:???.net
とっとと涅槃に行け

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/02(木) 22:23:02.01 ID:???.net
涅槃じゃなくていいからせめてオカ板行け

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/04(土) 16:02:58.36 ID:???.net
話の流れをぶった切るアスペ野郎と罵られると思うのですが、一つ気になったんでいいですか?

量子力学的に見ても過去は決まっているのでしょうか?もしくは決まっているのは確率だけで過去も確率で変わってしまうのでしょうか?

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/08(水) 09:33:37.87 ID:???.net
量子の振る舞いは、観測された瞬間に「決まる」と考えれば、
決まったという過去が変わることはない

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/30(水) 15:17:57.98 ID:???.net
文系の私としては、あらゆる未来の状態は決定的であるように思われるのですが、違うのですか?

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/02(火) 05:51:02.07 ID:y+9TTpzN.net
:物理学的には "未来は、すでに決定されているか?" という、量子論の
 問題で。キミには、理解不可能だが=量子の世界では『 ある、1つの粒子
 が。2つ以上の別々の "窓=入り口" を、同時に通ったように見える 』と
 いうところから始まっている・・・つまり、量子の世界では1つの粒子に
"別々の、異なる未来が同時に存在する??" と、言っても。何の矛盾も
 無いコトになる。=これが、SFなどの "パラレルワールド=平行宇宙"
のネタにもなっている。
 
「決定論」=アインシュタインの宇宙論。
宇宙の全ての原子や素粒子は、物理的な確率論によって宇宙の初めから宇宙
の終わりまで・・・『ビリヤードの玉』のように、最初から最後まで確率的
にすでに決まっている。今から、3秒後にキミが死ぬかあるいはキミが明日
オナニーをやりそこねて外のババアの女にちんぽしてケーサツのおまわりさ
んに捕まるか??は、宇宙の初めからから確率論的にすでに決まっている。

「非決定論」=不確定性理論。
この粒子が、0.00052秒後に。どのように、動くかは確率論的に決定
はされていない。「分からない」??=のではなくて、物理学的にもともと
決定されてはいないのだ。キミが、明日に事故で死ぬか。あるいは、子供を
助けてニュースでヒーローになるか?は、宇宙の初めからもともと決まって
はいない。

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/02(火) 05:57:06.82 ID:y+9TTpzN.net
↑つづき

もしも、キミが「過去に行って、自分を殺したら?」=タイムパラドクス。


↓めこす。どーぞ!

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/03(水) 23:21:40.45 ID:???.net
>>1
板違い
物理板でやるな
削除依頼出しておけよ

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/06(土) 07:44:47.41 ID:qLj+UIeO.net
↑板違い ではないよ。めこす

「決定論vs非決定論」だろ?

物理学的には、アインシュタインの宇宙か。不確定性理論の宇宙か。
と、ゆーコトになる。

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 07:17:03.47 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KJX02

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 20:44:29.59 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

IOH

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/04(土) 15:43:18.65 ID:VPxR1IrF.net
ビリヤード的な決定論を量子論は否定できるのか?不確定性原理は予測ができないという話で、それはビリヤードもそうだろう。未来は変えられないが決定論で、未来は予測不能が不確定性原理だろ?どこが矛盾してんのか全くわからないんだが。

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/04(土) 15:45:12.76 ID:VPxR1IrF.net
予測不能だし、しかも変えられない。それのどこが矛盾してんの?笑笑笑

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/04(土) 21:43:11.85 ID:???.net
アメリカとロシアの核ミサイル全部の発射装置を確率1/2の放射性元素の検出器に接続すれば
現在の世界が破滅するか、破滅しないかは物理的に完全に予測不能ということになる。

キチガイは物理学の予測不能とはお構いなしに未来が決定してると妄想してるだけだ。

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/07(火) 15:55:53.08 ID:???.net
https://www.reddit.com/r/CombatFootage/comments/1uumhe/lone_survivor_combat_footage_and_aftermath_nsfl/

所詮ヒトモドキジャップ猿の倭ゴキブリ死滅せよ

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/12(日) 21:00:13.85 ID:Hoqeyzo2.net
「決定していない」のか「決定しているが観測不能」では意味が違う
不確定性原理は両方がありえる

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/13(月) 10:16:24.51 ID:???.net
>「決定しているが観測不能」

現代の物理学で無い主張が明白だからイタチ、宗教哲学の神業か俺様妄想のたぐい
量子実験の反例が幾らでも有り、決定論を支持する実験事例は一つも無い
俺様妄想でないというなら、多数の実験事例を示すことだ。

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/13(月) 10:20:42.90 ID:???.net
現実宇宙がやることは、人間宗教や俺様妄想の決定論願望には従わないということだ。

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/13(月) 12:13:43.04 ID:???.net
量子状態が決定してるか、重ね合わせ状態か、を判定する物理実験が幾つも有る事実を知らないか
実験内容が理解できないかだろ、だから宗教・哲学的な主張の論争だと勘違いしている。

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/13(月) 12:40:02.13 ID:kJYNN49b.net
>>147
量子力学は決定論を必ずしも否定しない
一見確率的だがゲームのように予め「乱数」が決まっていればそれは決定論

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/13(月) 12:40:53.54 ID:kJYNN49b.net
実際に多世界解釈はそのように決定論的に解釈されることもある

総レス数 243
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200