2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヨウ素131】水道水を8日間冷凍→解凍はどうか

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/25(金) 11:50:26.10 ID:8ZoN8nR8.net
自作浄水器
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00082.jpg

市販の観賞魚用のエアポンプ+フィルタを改造

活性炭フィルターはそのまま残し(イオン化していないヨウ素、セシウム、その他の塵を吸着)
綿フィルターの代わりに「ゼオライト」というセラミックスを詰めます(陽イオン化したセシウムを吸着)
陰イオン化したヨウ素は取り除けませんが、幸いにして今回水道で検出されているヨウ素は半減期が短いやつなので
汲んでから数日置けば放射能は小さくなります
(ちなみに水道の蛇口に付ける浄水器はイオンを捕らえることが出来ないものが殆んどで、放射性物質の除去には不向きです)

これをバケツや水槽に沈めてポンプを回し続けます
こんなものでも水道水を入れて1日回すと透明度が抜群に良くなるので少ななくとも塵の類の除去は確認できました
放射線は測定器がないので確認できていません

丈夫な熱帯魚や金魚を飼っているひとはここに1、2匹入れておくとよいでしょう
暫くするとアンモニアを分解するバクテリア(好気性硝化菌)が濾材に付着繁殖し陽イオンの吸着が促進されます

ポンプを回し続けるとカルキがとんで雑菌が繁殖しやすくなるので飲食の際には念のために煮沸してください


総レス数 155
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200