2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX【組長の子だ!アナルSEX】

1 :どこの誰かは知らないけれど :2021/09/21(火) 16:20:41.71 ID:LMEvE9VKr.net

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1602348632/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

663 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 09:28:02.39 ID:Tjj8HG+y0.net
長年の疑問だけど、あの「クライス要塞」って、やっぱり「クライシス要塞」の間違いかな。
最終回も罪のない50億の民まとめて全滅だし、いろいろとザツだな。
あと高橋利道さん、コキ使われすぎ。
ジャーク将軍、ガテゾーンの声、怪魔ロボット・キューブリカン人間体。
経費節約かよ

664 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 12:27:21.57 ID:Ld093lIfr.net
森マネージャーのてつを評が信者たちのそれと近かったのも拙かったな
顔面力だけで全ての横暴が許されるほど芸能界も人間社会も楽勝じゃないんだよ
ということを正しく認識しておくべきだった

665 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/11(木) 17:43:13.89 ID:XPRWrm+j4
てつをは30年前に朝ドラ版の君の名はで1年間主役務めるも、当時の朝ドラ史上
最低視聴率を記録して爆死、 ナレーション「しかしその後不思議な事が起こった
一緒に死亡したはずのもう一人の主役鈴木京香は奇跡的に助かってその後テレビ、
映画、舞台の主役やりまくってCMにも多数出演したのだ

666 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 18:59:30.02 ID:Ld093lIfr.net
>>661
それに留年できたのも草薙専務というバックが有ったからだろ
同じ東映所属でも他の奴らは放送終われば次はない
しかもてつをは留年したのに格上のヘイブラザーに推薦入学させて貰えたしな
ま結局、学力が追いつかず退学となりしばらく浪人となるが

667 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 20:21:21.43 ID:D4c3YRO+0.net
二年前の台湾イベントでの映像だが、すっかり次郎腹やで。
https://www.youtube.com/watch?v=jyjdzhDB2ZE

668 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 20:40:42.96 ID:Tjj8HG+y0.net
>>664
>>顔面力だけで全ての横暴が許されるほど芸能界も人間社会も楽勝じゃない

その通り
というかそんなことすら分からないマネージャーなんて大した人物じゃないね

669 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 21:01:51.19 ID:Nfw2esYud.net
もしかして森マネージャーって元祖ナッ派?

670 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 21:54:55.78 ID:3bfBQozy0.net
>>668
 おそらく、「今はまだ粗削りながら光るものを持っていて、磨けば輝きを放つ未来の大器」
と思っていたんじゃないか。
 その伸びしろに期待して独立をやってのけたものの、当の本人が性悪で怠惰のままだったと。

671 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/11(木) 23:19:08.08 ID:wWj7SBszr.net
>>670
それでも長らく見捨て無かったのは体の相性は良かったからか?

672 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 01:50:49.65 ID:aOsLbQcs0.net
俳優としてまだ売れてるなら女遊びも多少サマになるけど
鳴かず飛ばずじゃあ単に浮気癖が酷いしょうもない一般人のオッサンだからなマジで

てつを嫁の謎の一つに、何故あのハズレ亭主と別れようとしないのか?ってのがある

673 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 02:17:53.95 ID:LAM9N+AZ0.net
>>670
いつまでたっても演技はうまくならない
現場に行けば問題ばっかり起こす
そんなんじゃ社会人失格よ
私の信用まで失っちゃうからこれ以上
真面目に役者に取り組む気がないなら
マネージャーもやめるし、関係各所にも
通達を出すわ。

ぐらい言ってくれりゃよかったのにね。
たぶん、甘やかしてなだめ透かして
現場に連れていってたんだろうな。

てつを、中身はとんだトッチャンボーヤだ。

674 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 02:18:48.94 ID:LAM9N+AZ0.net
>>672
案外、古くからの生粋のライダーファンだったりしてw

675 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 02:37:37.47 ID:eDdow9B70.net
お面の人と三枝さんの告発がなかったとしてもグッズや無許可旅行でリブートや映画祭からは外されてただろうし
化けの皮は剥がれてたんだろうな。

676 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 06:44:41.73 ID:fctunal50.net
>>659>>662
RXって肝心の顔がBLACKと全然違うからな。
BLACKのパワーアップしたって設定ならあそこまで変えないだろ。
恐らく復活ライダー第二弾『仮面ライダーRX』として企画を進めていたのかもな。
その一方で草薙専務や森マネージャーが期待してた程にはてつをの人気・知名度が上がらず、
次の行き先が見つからないから続投と相成りタイトルも『仮面ライダーBlackRX』になったと。
吉川Pも「マジっすか?またあの馬鹿ガキとやらなきゃいけないんスか?!」とげんなり。

677 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 11:13:43.73 ID:aOsLbQcs0.net
>>675
ただそれでも村八分って余程の理由が判明してないと納得し難い処置だし

「嫉妬で無実の倉田さんを干した悪徳企業の東映!」

みたいなレッテル貼って暴れる可哀想な連中は一定数湧いたであろうから
内部告発でクズぶりを周知させるイベントはどの道必要だったんじゃないかな



>>676
正統続編にするはずが演者を別人にしたZO・Jとは真逆の経緯だったかもしれないとw

678 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 12:26:31.15 ID:JFF5mK0tr.net
>>676
BLACKとRXもそうだが、ロボやバイオもRXの面影皆無だもんなあ
なんかライダー第二弾に向けて色々デザインしたのに没のするの嫌だからって無理矢理にロボやバイオと言い張ってそのまま出した感じ
そういうのも乱雑な雰囲気なんだよやRXという番組わ

679 :ニュース速報:2021/11/12(金) 15:08:34.14 ID:fUg1bXShf
ニュース速報  「子供の異常死続発!!」

和歌山県 小6女児 「コロナ・ワクチン接種後」 死亡!!
紀の川市立西貴志小学校    9月14日  亡くなる!

アメリカ 73人  少年少女  「コロナ・ワクチン接種後」失明!
眼がみえなくなりました!
眼の奥の小さな血管の血がかたまって目がみえなくなりました!
「「コロナ・ワクチン」が危険という情報は真実です!!」
↓↓証拠の動画です!!↓↓↓
https://ameblo.jp/shihan-pst/entry-12701400419.html
                      ニュース速報

680 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 15:33:29.53 ID:RtH/I24o0.net
>>678
なぜかキングストーンをふたつベルトに備えた怪魔ロボット・デスガロンもね

681 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 17:21:21.13 ID:0HG0TTN50.net
ついでに言うと、太陽エネルギーを得てブラックサンがRXに進化し、さらに悲しみのエネルギーでロボライダーに、さらにさらに怒りのエネルギーでバイオライダーに
…って、大神官ダロムは一体どんなややこしい改造手術をしたのか

682 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 17:48:37.99 ID:9++kPsy6a.net
ならシャドームーンもRX化してロボムーンやバイオムーンになる為にちょっと宇宙まで飛ばされて、月の光を浴びてくれば良かったのに。それなら王子対決はもっと盛り上がったし、玩具もたくさん売りつけられるw

怒り(不甲斐ない自分に)悲しみ(不甲斐ない自分に)という理由で脳改造されても変身できそう。

683 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 18:20:43.16 ID:JFF5mK0tr.net
つか
バイオはええけど「ロボ」てなんやねん?
っていう

684 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 18:50:04.57 ID:SVB/ox0fd.net
>>681
ダロムの解像技術ってより
キングストーンが凄いんだと思う。

他の怪人に関してはシンプルだったから。

685 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 20:09:32.15 ID:LAM9N+AZ0.net
>>677
…あの内部告発って本当に自発的なものだったのかね?

事情を知った東映の関係者が告発をプッシュしたとかないかな?
クズぶりを周知させるために。

686 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 20:25:01.79 ID:FLcB3+Ega.net
RXのブルーレイの次郎さんとの対談で
当時のインタビューで「次郎さんの
吹き替えアクションを僕がやりました!」と
言ったことについて次郎さんは爆笑してたが、
炎上前なら
さすがてつを!若気の至りだなぁって
なってたが
現在は・・・

687 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 20:26:47.94 ID:FLcB3+Ega.net
>>678
ロボとバイオって知らない人が見たら
RXの仲間のライダーって思うよな
おれも昔は本で見たとき絶対仲間のライダー
と思い込んでた

688 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 20:26:57.76 ID:fctunal50.net
>>685
東映も態々そんな面倒な事に手間掛けてらんねーだろ。
「良い年してジャリ番卒業できないキモヲタと奴らに縋るしかない役者崩れの年寄かよww仲良く喧嘩してろww」と放置だろ。
造形師の方は仕事相手でもある様だから「三枝ちゃんww例の像だけどウチの権利に抵触しちゃうかもだから巧く片を付けといてよーww」とか有ったかも知れんが。

689 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 21:04:24.89 ID:aOsLbQcs0.net
お面の方は自分からてつをに近付いた結果の自業自得な部分が強い(本人も自覚してるっぽい)けど
三枝さんの方は某玩具店の店長がつい紹介した所為でてつをの標的にされた被害者だからな

仮に東映が肩を持つとしたら仕事を頼む機会もある三枝さんの方だろうな

690 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 21:38:59.03 ID:0HG0TTN50.net
ごめん
「お面の方」って誰?

691 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 21:48:07.71 ID:fFQN9S2DF.net
お面!カード決済出来るよ!!
でくぐれ
まぁ発端の一人だよな
しかし参加費三十万って企画したの誰だよ・・・

692 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 22:01:59.35 ID:HsS64JId0.net
>>683
ロボはねーよなw
まーバイオもねーけどw
片方は貝とか亀とかアルマジロの様に硬い装甲を備え、もう一方はアメーバの様に不定形になれる
ってのをガキどもやガキ並の頭しかないヲタでもイメージし易い様に配慮したんだろうが

693 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 22:21:04.07 ID:0HG0TTN50.net
>>691
ぐぐった
そして納得した

このヒト何も悪い事してないのにそこまで思いつめるなんて、心がキレイなんだろうな。
でもやっぱりどうかしてる。
RXのファンなら映像作品で楽しめばいい。
しょせん劇中人物と演者はまったく別人なんだから

694 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/12(金) 22:27:13.38 ID:xddPoa3P0.net
本気で三十万で参加者埋まると思ってたのかね・・・

695 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 08:51:30.86 ID:BiN1Q/xI0.net
>>693
既に読んでるかも知れんが、まだだったらこのスレのテンプレ>>2-10も呼んでみれくれ。

696 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 09:25:18.20 ID:lqW3D/Eu0.net
>>695
ありがとーw

そのへんの事情はだいたいおさえてた
オレが知らなかったのはお面さんのことだけだったみたい

697 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 10:32:29.11 ID:BiN1Q/xI0.net
>>692
前作BLACKは事前に色々準備してたろうに、てつをのゴリ押し、メインライター上原氏の降板、重要人物・信彦役の堀内氏の出番減少などで中途半端・消化不良に終わってしまったからな。
吉川Pらも「もうなんでもいいやw出せそうなもんは出しこうぜw当たれば続けて外れたら止めりゃいいじゃんww」と緩い感じだったんだろ。
小さなことだがロボライダーのキャッチコピーが『悲しみの王子』→『炎の王子』→何もなし(これはバイオも)になったのもそんな理由かと。
あとロボ・バイオ登場の一連の話で作戦指揮者はマリバロンなのに手下が怪魔ロボットばかりだったのも軍団分けとかに拘るつもりはなくなってたか最初からなかったのが伺える。

698 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 10:49:21.35 ID:PeAUZ18+0.net
まー超好意的に解釈するなら
あの時点で(後の展開でも)最もRXを追い詰めた実績のある連中が怪魔ロボットだったからというのはありそう

自分とこの部下達は直接戦闘に不向きだし、異生獣はぶっちゃけザコばっかだし
獣人部隊に頼ろうものならボスガンに「ガロニア姫の件は黙っておくから手柄は全部俺の物な」と言われそうだし

699 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 11:11:06.49 ID:BiN1Q/xI0.net
見た目が「ライダーっぽい」って理由で人気のデスガロンだが、
自分としては大柄で『本格的なロボット』って感じのネックスティッカーの方が好きなんだよなw
ああいう見た目の怪魔ロボットが結局あれ一回で終わったのが残念だw

700 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 11:47:41.59 ID:BuLqokPnr.net
デスガロンはキングストーンをふたつ揃えた「時期創世王」ハイパーシャドームーンのボツキャラクター?

701 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 13:33:47.81 ID:PeAUZ18+0.net
シャドームーンじゃなく確かRXの没案だったはず

よく見たら首回りの意匠がRXぽいんだよな確かに

702 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 17:29:27.81 ID:BiN1Q/xI0.net
目が緑で全身が銀だから勘違いされ易いってことか。
デザイン画が描かれた時点では他にも塗装案があったと。

703 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 17:56:38.99 ID:lqW3D/Eu0.net
ということはブラックサンはシャドームーンのキングストーンを奪ったということ?
それはあんまりだ

ところで、堀内孝人さん演じる信彦のセリフって結局は第1話の「光太郎ーッ!」と終盤の「光太郎…」だけ?

704 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 18:06:30.00 ID:CONwVXU9a.net
>>703
タイムスリップの回で拉致られる前の信彦に会ってパーティーへ行くのを止めようとした回があったね。

705 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 18:27:37.25 ID:lqW3D/Eu0.net
いや第2話の「各界の有名人ばかりだなあ」とかいうのもあったかな

706 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/13(土) 19:21:22.45 ID:Ejdl+4CcH
実際RXは当初はブラックの続編では無く別物の新ライダーとして企画された
と思う、設定みて一番の突っ込み所は佐原さんだな、何で光太郎の両親が死んで
直ぐに引き取らない

707 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 19:21:06.67 ID:v743Y0Pw0.net
一言いっておこう

劇中で堀内信彦が
克美と言った事は……… 一度もない

708 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 20:42:33.01 ID:ZOXsTAzG0.net
RXにシャドームーンがゲスト出演したラストカット
光太郎がシャドームーンの亡骸ではなく謎のおっさんを抱き上げていたが、あれは何故?

709 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 20:55:16.14 ID:PeAUZ18+0.net
そらあの時すでにというかBLACKの終盤からとっくに堀内氏とは縁切れてたからだろ

そもそもアントロント回で信彦の姿じゃなくクソ目立つシャドームーンの姿で出てきた時点で察するべき

710 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 21:08:46.62 ID:Zd8ULDn60.net
>>663
ひとみがガロニア姫に仕立てあげられた時に怪魔界の住民たちに洗脳解いてもらってなかったっけ
助けてもらったことあるのに見捨てるんだ…と凄いモヤモヤしてる今でも

711 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/13(土) 22:17:54.53 ID:BiN1Q/xI0.net
>>709
あのカットどうせ堀内氏の手配つかないんだから普通にシャドームーンで良かったろうにな。

712 :テクニック!!:2021/11/14(日) 11:07:39.28 ID:Ylt/U8VeK
テクニック  「人から好印象をもたれるテクニック」!!

みなさんが好印象を持つ初対面の人はどういう人ですか?
無礼(ぶれい)で不親切で傲慢(ごうまん)な人に
好印象を持つ人などいないでしょう。

ならば、その反対に、丁寧(ていねい)で親切で
謙虚(けんきょ)な言動を心がけましょう。

そうすれば、相手は「この人は丁寧(ていねい)で
親切で謙虚(けんきょ)だな」と
好印象を抱(いだ)くだけでなく、「わたしも
丁寧(ていねい)に親切に謙虚(けんきょ)に
接しよう」と思ってくれます。そうして、その後の関係が
よりよいものになっていく可能性が高まります。

■互いの共通点を見つけて心理的距離を一気に縮(ちぢ)める!!
相手の好きな映画・ドラマ・アニメを見て感想をいいあうと
相手から好印象をもたれます!!
                       テクニック

713 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 10:41:38.92 ID:fTq+vcX30.net
>>710
テレビ本編ではRXがクライシス皇帝を殺害した直後に特に説明なく爆発した怪魔界だが、
後にバンダイから出版されたエンターテイメントバイブルシリーズ・仮面ライダー大図鑑では
「クライシス皇帝は怪魔界を道連れにして死んだ」とか後付け説明がされていたな。

714 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 12:41:00.29 ID:8VUvM78Lr.net
いずれにせよ罪のない怪魔界住民を全滅させたのはあまりにもヒドいハナシ。
その不公平感を和らげるために佐原夫妻死亡という悲劇を地球人類側にも課したということか

715 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 12:53:16.10 ID:nvBHSPJC0.net
ここは作戦を練ろうじゃないかって先輩ライダーじゃなくて光太郎の仲間に言わせた方が自然だった気がする。
そもそも戦闘時でもないのに、変身したままなのが変すぎるんだよなぁ。

グランザイラスが暴れてるのを聞いて
(アジトにいるのはいつもの4人)
光太郎『俺が行く!』
怜子『待って光太郎さん!今の貴方でグランザイラスに勝てるの!?
RXのリボルケインも効かなかったのよ!』
響子『そうよ!ここはじっくり作戦を立てるべきよ!』
光太郎『そんな暇はない!街をあんな奴の勝手にさせてたまるか!』
玲子『光太郎さん…』
飛び出す光太郎
ジョー『俺たちも行こう!』
響子・怜子『ええ!』
アジトの外
1号『光太郎くん』
光太郎『先輩』
1号『話は聞いた!俺たちも戦うぞ!』
ジョー『アニキー!』
光太郎『みんなありがとう!…よし、行くぞ!』

ってな具合の方がよかったんでない?

716 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 13:30:25.34 ID:QjeVhxMj0.net
>>714
逆に佐原夫妻を敵に殺された代償を怪魔界全土に課したと

717 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 15:26:02.19 ID:GYny2J0F0.net
>>715
これが理想的だったなぁ…なお実際は

718 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 15:39:01.49 ID:QjeVhxMj0.net
終盤の10人ライダーや最終回で爆発する怪魔界もそうだが、てつをもてつをでパーマ当てて日焼け(衣装もそれに合わせた様にダサくなる)となかなか嫌なアシストをしていたと思うわ

719 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 16:33:37.90 ID:c1z4ZdnC0.net
ジャーク将軍の声が終盤いきなり加藤精三から柴田秀勝に代わったのはなんでなのか。
わざわざ仮面ライダーストロンガーのジェネラル(=将軍)シャドウに合わせたんだろうか

720 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 19:30:59.50 ID:thmq8tGKa.net
>>719
体調不良。BLACKの小林聖の降板も同様。

721 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 19:31:22.98 ID:thmq8tGKa.net
>>720
小林清ね。

722 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/14(日) 21:28:52.93 ID:fTq+vcX30.net
>>721
小林清志だろw
個人的にはバラオムやガテゾーンの声をやって欲しかったが。

723 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 17:29:42.82 ID:Z0DMPxTR0.net
>>701
シャドームーン版RXとしてデザインしたんじゃなかった?
仮にRXと同じような奇跡が起きて復活して、ライバルキャラクターにしようとしたとかで
結局、没になったけどデザインはデスガロンに使われて

724 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 18:14:09.26 ID:+GxYixZ9d.net
へんーしん!

仮面ライダーBLOCKがみんなのオモチャになった!
違法ツアーが30万円!
店内に無許可立像!
イチナナで分かるか配信!
これがスーパーてつをシステムだ!

てつを「みっつを揃えて、遊ぼう!」

みんなのおもちゃ、仮面ライダーBLOCK新発売!

725 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 18:17:57.80 ID:eLGYQZMEM.net
今日はミホガチャ引いたがイマイチみたいだな

726 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 18:24:20.76 ID:hB/h6P/+0.net
店がヒマなのか、ミホがお布施するのをずっと見てる

727 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 19:19:59.39 ID:W1+I0CuL0.net
>>723
いや、雨宮氏が描いたRXの没デザインで合ってるはず

そもそもRXでは本来にシャドームーン出す予定だったの?って話が出てくるわけで

728 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 19:25:44.17 ID:+GxYixZ9d.net
>>727
そもそもBLACKの続編にする予定じゃなかったから、シャドームーンも出す予定はなかったんじゃない?
もしかしたら、別の敵ライダーを出す予定あったかもしれないけど。

729 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 20:27:35.86 ID:enOoQ8Df0.net
信者に言わせるとBLACKでてつを人気が大暴発したから番組延長になったってことなんだろうなあ。

730 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 20:45:11.49 ID:W1+I0CuL0.net
人気爆発ならRXの後も毎日放送でライダーが作られ続けたんだけどなぁ…この辺信者はどう解釈してるんだろ

731 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 20:50:12.93 ID:BPP3cinLd.net
逆に考えると、単独の新ライダーになる予定が
強引にBLACKの続編にされたってことか

732 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 22:00:14.67 ID:W1+I0CuL0.net
だからこそ前作の要素がシャドームーンとクジラ怪人の洞窟ぐらいしか残ってないんだよね
BLACKなんて1話でロクに変身すらさせてもらえなかったし

まぁ変身機能停止に関しては先週(本編時間軸では半年前)まで活躍してたばかりのヒーローを
即新作のかませ役にはしたくなかったスタッフの意地もあっただろうから気持ちは分かるけど

733 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 22:51:42.43 ID:YGPFSP/t0.net
1話に収まりきらず2話目に続くのに
BLACKの登場シーンまで入れたら尺が伸びるこらな
それ故、元プロットの主人公を南光太郎に差し替えたのが分かる

734 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 23:08:33.05 ID:h68WpqP5r.net
BLACKは小学館の独占掲載だからRXの番組内にはっきり出せなかったんだろ

735 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/15(月) 23:19:42.16 ID:enOoQ8Df0.net
>>734
だろうな。
だからシャドームーン登場1回目での「シャドームーン対BLACK」の回想は、
BLACKが画面に対して背を向けていたり顔が映るシーンが著しく短い。

736 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 00:11:42.58 ID:FBpYdj0j0.net
>>734
映画には出てたけど、あれはよかったの?

737 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 00:15:03.15 ID:PFbhbkuP0.net
あれは夕張にある某施設内(今はもう潰れてる)での超限定公開じゃなかったっけ?

738 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 01:11:04.28 ID:D1QXRy6S0.net
小林良平が仮面ライダー役候補だったってのはもしかしてBLACKが付かない『RX』のことだったのでは、と思えてきた。
それが回りに回って『BLACKRXの次にライダーを作る予定だったが没になった』という噂に変わっていったんだと思えば辻褄が合うというか。

739 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 02:19:13.37 ID:PFbhbkuP0.net
毎日放送の機嫌を損ねなければRXの次の3作目も視野に入れてたのは事実らしいな
結局思ったより数字取れてないという理由で東映自体がお払い箱にされて企画も幻になったけど

740 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 08:10:50.34 ID:9ozlxa7m0.net
>>737
自分は長らく夕張国際映画祭の出品作品と記憶していたがwikiによると>>737に近い様だな。
RX放送時BLACKの存在は封印気味だったから4人の揃い踏みはちょっと嬉しかったw

741 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 14:11:53.09 ID:9ozlxa7m0.net
>>731
ショッカーからゲルショッカー、無印からV3、ゲドンからガランダー、ブラックサタンからデルザー。
上記の変更の様な連続性が、BLACKからRXへ移行はもの凄く希薄。
強いて言えば旧1号から2号やドグマからジンドグマが近いかも知れんが、それにしてもRXは主演以外完全リセットだからな。

742 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 19:02:49.48 ID:QRtT3o8Nd.net
>>741
それにしたって2号編はおやっさんと滝が続投してるし、2号の口から明確に1号の後を引き継いだと語られてるし、何よりも見た目がそっくりだしね。
ジンドグマ編だって、ドグマのラスボスのカイザーグロウがやられる原因がジンドグマの使い魔だったし。

1部の出演者を除いて、別作品で
一応前番組との繋がりがあるっていうと
デンジマン〜サンバルカンが近いんじゃない?
あちらは曽我町子の演技が高く評価されて引き続き使いたいがための設定の繋がりだったから
てつをとは理由が天と地ほど違うけど。

743 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 19:16:59.37 ID:QRtT3o8Nd.net
>>738
どうかね?本人が『RXの次のライダーにって話があったんですけど』ってインタビューで言ってるんだよね。
言い方からして、ライダー関係者から何らかの話が直接いってるみたいだし。
自分が出るかもしれないライダーの名前を間違えるかな?

…まぁ小林良平がフカしてる可能性もゼロではないかも。
所詮、もと森マネージャー門下の同じ穴のムジナだしね。

744 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 19:42:07.45 ID:RYU2ifHuM.net
小林良平が動画で言ってるデビュー辺りの経緯をそのまま書くとこんな感じ
コンテストで準優勝

森マネージャーの目に止まり東映に入る
(小林はブラックオーディションにも応募したがその時の書類は覚えてないらしい)

すでにRXはてつをで決定してるので次のライダーで、という話で役員と顔合わせ

テストも兼ねてジバンに出演

そうこうしてるうち、RXの次がポシャったためファイブマンに出ることに

745 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 20:08:02.10 ID:iPRLHRVOa.net
スレチになるがサンバルカンの初代バルイーグル
の途中降板も未だに演者の素行不良みたいに
言われてるけど違うよな?
事務所の契約の問題だよな
岸田森さんが何度も戻ってこいと言ってた
らしいし、初代が復帰する回を岸田さん自ら
脚本まで書いたらしいから(これは他の共演者も
証言してる)
本当に素行の悪い人にそこまでしないよな

746 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 20:12:23.81 ID:QRtT3o8Nd.net
>>744
色々とてつをのやらかしに便乗してるけど、
この人もこの人で、てつをに対するやっかみもあったんじゃないの?

●ライダーのオーディション出るけど、自分は通らなかった。
てつをは通った。

●てつをはライダーを2年続けた。自分はその次のライダーやる予定だったのに、
没になり、戦隊メンバーの一員でしかも主役ではなかった。
せめて一年よこしてほしかった。

●頼りのマネージャーはしばらくすると、てつをと一緒に独立していなくなった。
パッとしなかったが、てつをはかなり長い間、それなりの番組にでて俳優をしていた。
自分は早々と引退することになった(94年頃)

こうしてみると、小林良平から見たてつをは恵まれ過ぎのうえに傍若無人で、
嫌いになる要素しかないな。

747 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 20:19:42.05 ID:QRtT3o8Nd.net
>>745
昔は契約の問題で降板、復帰も珍しくなかったからその流れでしょ。
特に昔は別の仕事あったらジャリ番よりそっち優先させるだろうし。

キレンジャーとかもそうだったような?
一応、平成の作であるRXですらジョーが1度降板、復帰してるじゃん。

748 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 20:29:28.29 ID:9ozlxa7m0.net
>>747
小山氏は今も所属している俳優座の公演がRX放送中に有り、そちらを優先する為に一時降板したって話だったな。
予め東映と俳優座でそういう話にはなっていんだろうが。

749 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 21:15:41.25 ID:eZgP6BWr0.net
>>746
てつをが俳優続けられたのはどうも森マネージャーの営業努力っぽいな
しかしキャリアだけは有るが実力がない四十代となり森さんの営業だけではどうしようもなくなり、更に袂を分かったことでてつをの役者業も実質終了ってところか

750 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 21:31:16.74 ID:QRtT3o8Nd.net
>>749
炎上前はてつを付のおばちゃんマネージャーが調子こいて東映から独立かましたせいで
てつをは仕事を干されたんだ、とか大昔のRXスレでは言われてたのに、真実はまるで逆ってとこか。

袂をわかった後のわずかな仕事は、子供のころBLACKファンとかだった人のお情けかね?
それでも腐った性根は隠せないから、そういう方面からのオファーもなくなって、もはや俳優とはいえない体たらくとなったと。

森マネがいなければ、小林良平より早く
もしかしたらヘイブラ出演終了くらいで消えてたかもね。

751 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/16(火) 23:47:07.39 ID:7BBXxSB4S
森マネージャーの一番の功労て君の名はに主演させられた事か、てつを朝ドラて
例年は主役のオーデションて女優だけんだけ今度は男性も公募するらしいて情報
聞いてきててつをにダメもとで受けてみなよて進めた、結果合格するも人気が出たのは
共演の鈴木京香の方だけて悲惨な結果に

752 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 23:20:20.79 ID:PFbhbkuP0.net
それはそれで現在の様な汚点が増えなかったって事だからグッドエンドともいえるな>ヘイブラを機に引退

753 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 23:56:01.98 ID:FBpYdj0j0.net
>>752
ただ、そうなると仮面ライダーBLACKって本当に役者潰しな番組って言われたろうね。

てつをも堀内さんも井上さんも田口さんも
早々とテレビで見なくなっちゃうんだから。
残るのはスーツアクターとか声優の皆さんばかりという…
でも、昔の特撮番組だと珍しくないのかな?

754 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/16(火) 23:59:27.74 ID:9ozlxa7m0.net
>>742
イナズマンもファントム軍団からデスパー軍団で主人公以外リセットされてはいるが肝心のイナズマン自体の変更はほぼないからな。
タイトルロールであるBLACKとRXが完全に別人といっても良いくらい違う容姿なのに変身前だけ同一人物というのは異色。
恐らくRXの企画がかなり明確に固まり一部レギュラー等も決まり主演候補も絞られてきた段階で、何らかの理由により南光太郎続投に変更になったんだろうと。

755 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/17(水) 00:12:47.79 ID:To03L8i70.net
>>753
同時期の戦隊やメタルも殆どはその番組限りが多い。
例外はライブマンの西村和彦氏のみ。
嶋大輔と森恵は放送前から名前と顔は知られてたし。
途中追加のバイソンとサイはパターン通りライブマンだけでフェードアウト。
逆に悪役レギュラーを担当した俳優さんたちは継続する例が多いかな。
BLACKはそれもほぼゼロで声担当の飯塚氏と寺杣氏だけ。

756 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/17(水) 00:40:28.55 ID:NzLmKwyB0.net
小林良平もクズだけどな。てつをとなんら変わらん

757 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/17(水) 01:11:53.92 ID:pvHoL0BD0.net
それは皆充分に分かってると思うよ
未だ謎が多い東映時代のてつをと因縁のあった男だから話題に出してるだけで

758 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/17(水) 01:41:34.92 ID:XDAio3Bf0.net
>>756
正直、ファイブマン当時でもガラ悪そうっていうか
チャラそうっていうか… てつをでさえライダー時はそういう雰囲気は隠してた(隠してもらってた?)のにね
確かにあまり性格はよくなさそう。最近の動画見てもなんか感じ悪いし。

というか、わざわざ言わなくてもいいような事言って自分の評価落としてるのを考えたら
確かにてつをと同レベルではあるよね。
森マネってほんと教育が苦手だったんだな。

759 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/17(水) 09:13:52.41 ID:ynsUNMNBd.net
>>755
飯塚さんはその時点で充分キャリアあるしな
実質てらそまさんだけじゃない?

760 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/17(水) 11:44:27.61 ID:To03L8i70.net
まあBLACKやRXを放送してた頃は下の様(このスレ内のレス)な感じだったからな。

35どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr61-7X0i [126.166.147.29])2021/09/22(水) 21:11:19.77ID:RINLLMPKr
時代もあるんだよ
篠田がやってた70年代までや、オダギリがやる少し前の90年代後半からは業界内でのジャリ番とそれ以外の壁が割と薄い
というか無い

けど80年代や90年代前半は世の中の雰囲気的にジャリ番(アニメとかもそうかな)が結構蔑まれてて他番組との壁その辺が分厚かった
例外は西村和彦か

ただ西村はライブマン初期メンで唯一無名だったが「絶対伸し上がるぜ!」みたいな気迫がビンビンだったからな
しかもそれが嫌味な感じではなく真っ直ぐに
演技もあれこれ試行してる感じだったし

てつをはなんか「グライジズ!」とか絶叫してるだけで喜怒哀楽の表現も上っ面だけだったもんな
子分役だが青年座だかで舞台もしっかり踏んでる小山力也と比べると深みがなかったな

最終的には人間性なんだろうな

40どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd43-f54f [202.229.142.164])2021/09/23(木) 01:06:51.42ID:1Vq9spMi0
>>35
なるほど。ウルトラとライダーくらいしか見ないけど、
70年代あたりならウルトラなら黒部、団次郎、篠田、ショパン(この人は80年か…)
ライダーなら藤岡、佐々木、速水、村上とか
有名だったり特定の役柄で続けられてた人もいたもんね。
90年代以降だとウルトラなら長野、つるの、五十嵐
ライダーはオダギリ、賀集、要、半田、細川、水嶋、佐藤とこれも有名どころいるね。

言われてみれば80年代から90年代半ばだとすぐには思い浮かばない…

761 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/18(木) 19:56:48.80 ID:umTrC5BC0.net
>>708
「シャドームーンは最期に人間としての記憶と心を取り戻して息を引き取り信彦に姿に戻った」ってのを描きたかったんだろうが、
>>709にも有る様に当然もう堀内氏は呼べなかったんだろw
しかもラスト1カットに為だけに。
だから顔を背けているw

というかああいうのも他のヒーローだったらヲタなら論って格好のネタにするのが常套なのになw

RXも信者の多さ故か炎上前は「堀内氏のことは触れるな」みたいになってたからな。

なんなら「堀内氏は出番が少ないのではなく、あれで予定通りだったのだ」という雰囲気だった。

762 :どこの誰かは知らないけれど :2021/11/18(木) 21:20:09.42 ID:NkH8Z4Z60.net
堀内氏の事を特オタが知識欲目当てで詮索するな!は早期引退した氏の境遇を考えれば確かに正しい言い分でもあるけど

信彦は元からあの雑な扱われ方が既定路線だったんだ!は流石にてつを信者フィルターが過ぎるよなと

最初から「BLACKとRXは光太郎のためだけの作品」という結論ありきだから、そういう言説もまかり通ったんだろうね

総レス数 1033
416 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200