2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮面ライダーストロンガー 12【天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!】

1 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/15(月) 12:55:13.49 ID:k1Y4/s6z0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【2対1ではない】仮面ライダーストロンガー 11【2対2だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1583448822/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

835 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/17(水) 14:43:03.98 ID:zlAhVJg+0.net
>>805
>>831
ここはストロンガーのスレであって平成ライダーや平成ウルトラマンを貶めるアンチスレじゃないぞ
というか自分が気に入らないからって駄作認定するっていい歳した大人が恥ずかしくないのか?

836 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/17(水) 16:05:14.68 ID:uTVWH4JH0.net
831が異常者なのは確か

837 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/17(水) 22:18:37.54 ID:l5rA04UL0.net
仮面ライダーのモチーフがバッタだと知った時は正直微妙な感じだったが、ストロンガーはカブトムシの強力なパワーを移植された改造人間と聞いてカッコイイなぁ〜!と思った当時幼稚園児だった俺

838 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/18(木) 01:58:07.88 ID:FdY+sZRqF.net
>>835
先に平成ライダー、ウルトラ話題に出したのは821だろ。俺に言うなよ

>>836
藤岡弘のライダーに対する姿勢で反論できないなら、絡んでくるなよ

839 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/18(木) 12:52:35.99 ID:peCiWhYa0.net
>>838
藤岡弘、だろ 人名は正確に

840 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/18(木) 17:26:08.15 ID:+LRd8A4ad.net
ストロンガーは強いライダーで歴代ベスト3に入ると思う。

841 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/18(木) 17:43:52.40 ID:2THJKz18M.net
仮面ライダー倶楽部ではストロンガーが最強だった。

842 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/19(金) 16:46:35.25 ID:EFcPkgnB0.net
昭和ライダーで最強は?という議論はよく行われるけど、
変身前なら誰が一番というのは話題になったことある?

変身前ならアマゾン(山本大介)が一番強いと思う。

843 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/19(金) 17:06:16.69 ID:O/Rn7aH4d.net
当時のテレマガのチビッ子ライダー人気ベスト3は、1位1号、2位V3、3位ストロンガーだったんだよね。

844 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/19(金) 17:39:02.70 ID:9m1/fwJQ0.net
済まないがまるで違うな。
テレマガの'75年8月号で「7人ライダー人気大コンテスト」と称した募集が行われて、
10月号でその結果が掲載された。

その結果は、1位ストロンガー、2位アマゾン、3位1号、4位V3、5位X、6位2号、そしてライダーマンw

845 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 08:15:19.35 ID:a7A+zWwg0.net
昭和50年当時の7人ライダーとウルトラ兄弟のキャラクター性

ストロンガー=タロウ(最強戦士)
1号=ゾフィー(リーダー)
V3=セブン(人気者)
アマゾン=レオ(野生児)
Xライダー=エース(ハンサム)
2号=新マン(マイナーチェンジ)

ライダーマン=初代マン(笑)

846 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 14:10:56.71 ID:rOWi78Qc0.net
ストロンガー=レオ(最新・最強戦士)
ストロンガー=父(リーダー)
ストロンガー=タロウ(人気者)
ストロンガー=タロウ(ハンサム)

847 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 14:17:35.28 ID:jBaMCWqZ0.net
レオはそもそも王子で野生児じゃないね

848 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 14:45:53.94 ID:RWll5deb0.net
そこは「異端児」と言うべき所だな。
レオもアマゾンも従来の作品とは最低限の接点(ダンが隊長・おやっさんの存在)のみ残して
他はガラッと毛色を変えた作品である事が共通している。

849 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 15:50:11.90 ID:MNajw+lS0.net
>>842
極めれば怪人倒せる威力発揮する拳法使える沖一也が一番じゃね?
城茂だって変身しなくてもエレクロファイヤー使えるから再生怪人程度なら余裕で勝てそう
山本大介も確かに強いっちゃ強いけど生身じゃいつも傷だらけになってる印象が強いから変身前最強ってイメージは無いな

850 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 16:57:50.05 ID:NzK8R3fsa.net
ストロンガー=A(シリーズ5作品目で女性が相棒にいる)

851 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 17:15:59.52 ID:CQYwD+TU0.net
>>849
スーパー1は見たことがなかったので、外していた。
見ている人がそう思うなら、沖一也が一番だろうね。
城茂は確かに再生怪人なら倒せるね。
山本大介は裸で、かつ密着戦が多かったので血だらけになることが多かったけど、やっぱり変身前でも強いと思う。

852 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 17:30:52.23 ID:NzK8R3fsa.net
尚スーパー1の劇場版の老師

普通に生身で怪人をパンチだけで倒した件

853 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 17:43:34.72 ID:krTipYUYa.net
>>850
>>650

854 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 20:48:22.34 ID:fIiH107Nr.net
ストロンガーってチャージアップしてやっとデルザーと戦える訳だが、先輩ライダーは素でも戦える。(2号とライダーマンを除く)

つーことはブラックサタンってそれまでの組織よりずっと低レベルってことでいいの?

855 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 22:28:50.80 ID:dEXVFOJLa.net
>>854
電キックの威力はV3キックの3倍だから、そんなことはないと思う
後、ストロンガーを格闘戦で圧倒していたのは鋼鉄くらいであり、他は電気対策やギミック技でストロンガーを苦しめていたから、
V3達なら第一陣に簡単に勝てるって訳でもないんじゃないか。それと2号はヨロイや磁石と当たっていたら普通に勝っていただろ
ヨロイはX一人となら互角かやや優勢気味に戦える実力はあるんだぞ

856 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/20(土) 22:33:05.38 ID:nsNjK81Qd.net
ブラックサタン舐めるな
ウルトラサイクロン使えばタックルクラスでもデルザー倒せる
無茶苦茶なパワーアップはブラックサタンのお家芸
ウルトラサイクロンとチャージアップが
量産されれば

857 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 10:18:20.15 ID:3eoyP/E60.net
ヨロイ元帥は1号にまるで歯が立たなかったり、最期は再生雑魚怪人と共に片付けられたり強さが一定しない。

858 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 10:32:51.52 ID:7Q+HSpJF0.net
>>857
ヨロイ騎士だろ

859 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 11:33:05.28 ID:xrRl8qSYr.net
>>857
一定してないんじゃなくて、ライダーの実力が一定じゃないということ

1号とチャージアップストロンガーが強すぎて、V3はデルザーよりちょい上、Xとアマゾンとノーマルストロンガーはデルザーよりちょい下、2号とライダーマンとタックルはだいぶん格下

860 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 16:33:46.41 ID:g2gdLQaA0.net
>>859
ストロンガーでの描写があれだっただけで2号は1号とほぼ対等の実力者だろ
少なくなくともライダーマンやタックルと同列扱いはない
ヒッポリト戦だけ見てウルトラ4兄弟で強いのはセブンだけで後は雑魚って言ってるくらい無理がある

861 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 16:59:54.81 ID:+K4RtKXyd.net
>>860
同意。
ストロンガーだけに括って言ってるのはバカ。

862 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 17:12:34.55 ID:E2oZPlZxa.net
>>859
ストロンガーはブラックサタン時代からX、アマゾンよりは強かったんじゃないのか
それに一言に通常ストロンガーと言ってもデルザー編序盤と終盤では強さが別人のように違うぞ

863 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 18:07:55.76 ID:xYrdpYLEr.net
>>860-861
ここはストロンガースレですが?
他の番組を語りたいなら、そちらにどうぞ

864 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 19:31:37.77 ID:+K4RtKXyd.net
お前バカ??
ちゃんとストロンガーでの話ししてるだろアホ
2号の能力はストロンガー本編だけで図り知れる訳じゃないと言ってるだけだろアホ

865 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 20:00:16.77 ID:9uS5vbn+a.net
あまりムキになるなよ
見苦しい

866 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 20:01:18.52 ID:Yps1jK5fr.net
>>864
ストロンガー本編以外はスレチです

867 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/21(日) 23:55:17.08 ID:aI6hDq1i0.net
1号も2号も一対一の戦いなら大元帥におくれをとってるわけで
そこ行くとV3は大元帥を撤退させてるあたりパワーバランス上手いなと思った

個人的には
チャージアップストロンガー<V3・ノーマルストロンガー<1号・2号<X・アマゾン<ライダーマン
こういうイメージ

868 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 01:38:22.82 ID:3yLZpTiaa.net
ストロンガーは通常状態でも磁石に電キック当てて優勢だったし、通常状態でも1号、2号と遜色ない実力はあるんじゃないか
V3に対しては「僕の腕なんかまだまだです」とか言ってたから、通常状態では劣るのかもしれないが
まあ、あれは半分は謙遜だろうけどね

869 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 04:59:58.42 ID:lHJfLELl0.net
ライダーと怪人軍団の最後の戦いで
捨て身の攻撃に転じた明らかにダブルライダー単体より強い大元帥とノーマルで泥試合してたあたりストロンガーのが強いかなって
まあ尺の都合と言ってしまえばそれまでだけど

V3とノーマルストロンガーの序列はわかんないわ
両者ともに大元帥戦とシャドウ戦を比べてみても優劣着けがたいと思う

ただハッキリしてるのは完全な個人の実力勝負なら大元帥よりシャドウのが上なんだろうなってこと
大元帥はカリスマ性と作戦指揮能力、血筋なんかを合わせればトータルでシャドウより上なんだろうけど
実際お笑い三人組とか揶揄されるけどヨロイ磁石はともかく大元帥の作戦展開は歴代組織の中でも光ってるものがあると思う

870 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 09:53:48.28 ID:lTrYX8Eyr.net
>>868
2号は格下だって。
2号は単体なら毒ガスと機関銃で2回死んでるんだぞ
毒ガスの中で、1号は2号を励ましたり敵の作戦計画を探したりしてる一方で。

871 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 10:24:05.93 ID:3yLZpTiaa.net
>>870
1号だって大元帥と当たっていたら同じような結果になった可能性が高いだろ。実際1号は大元帥からボコられかけてるし
1号と2号なら1号の方が僅かに強いらしいが、そこまで圧倒的な差でもないだろ。実際おやっさんは1号と2号は互角と言ってる

また変な奴が出てきたな。今度は基地外2号アンチか

>>869
シャドウより大元帥の方が強いんだろ。対面した時のあのビビり方を見ると

872 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 12:18:30.50 ID:vPEzMaH6d.net
>>871
でも描写だけみるとチャージアップストロンガーを完全に消耗させた捨て身シャドウと
ノーマルストロンガーにやられた捨て身大元帥ではどうしてもね…
あのビビり方は大元帥側の戦力トータルで一匹狼のシャドウでは太刀打ちできないからだと思ってる

873 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 12:28:57.64 ID:lTrYX8Eyr.net
>>871
毒ガスは無視ですか?w
ちょっと浴びただけで死にかけるって、弱すぎだろ

874 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 12:31:13.57 ID:3yLZpTiaa.net
シャドウはストロンガーと戦ったら、良くて完敗、悪ければ秒殺か瞬殺って心の底ではわかっていたような節があるだろ
実際前にも書いたが、ストロンガーが奪ったシャドウ剣をわざわざシャドウに投げ返すなんて、敵に塩を送るような真似をしなければあのままなすすべなく完敗だっただろうし

後、さすがに大元帥は電パンチで死んだわけではないだろ。ライダーキックやV3キックに耐えられるような奴なんだぞ

875 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 12:34:55.98 ID:3yLZpTiaa.net
>>873
答える価値もないと思ったから、スルーしただけ

そんなん1号>2号の証明にならんだろ。わずかに1号の方が毒に対する免疫があるのが何なんだと
あのままストロンガーが来なかったら2号はもちろん1号だって死ぬことには変わりないのに
実際1号だってあの毒ガスには苦しんでいて、手詰まりって感じだったしな

お前こそ揚げ足取りしかできんのか。それもガキレベル以下の

876 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 12:48:04.77 ID:lTrYX8Eyr.net
>>875
毒ガスで倒れて、大元帥にホールドアップして、散々醜態を晒しておいて1号と同格ってw

877 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 15:20:50.02 ID:lHJfLELl0.net
>>874
そのシャドウとストロンガーの展開は
シャドウが大元帥を陥れるために芝居したものとも受け止められないか

878 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 16:22:55.61 ID:EmoTFdTud.net
だ か ら、2号の能力をストロンガー本編だけで図り知れる訳じゃないってーのに、わからんかなー

879 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 17:49:23.91 ID:6HXcDC9/a.net
>>876
お前こそ1号が大元帥にボコられていたことは徹底スルーじゃねえか。テメーこそ1号>大元帥となる根拠でも出せ

>>877
37話序盤の小競り合いはシャドウの芝居であることはわかってるわバカ

お前こそシャドウの態度や行動しっかり見ろよ。上でも言われていたが、シャドウは明らかにストロンガーにびびっていただろ
自分からストロンガーを倒す倒す言ってて、中々実行には移さず、あまつさえ大元帥から命令された際は「今はまだその時期ではない」とか言い訳する始末だし
あれは機を窺っていたのではなく、ストロンガーに勝てないことを内心認めていたがゆえの発言だろ
V3とライダーマンを捕まえて、デルザーが有利になっているあの状況はむしろストロンガーを叩く絶好の機会とも言えるのに、その時期ではないとか・・・

880 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 18:20:13.66 ID:sHwZ1awS0.net
>>873
こいつは2号を貶めて何が楽しいのか?

881 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 19:02:47.05 ID:lHJfLELl0.net
なんというかヒートアップしてるのかなんというか…

882 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 19:29:17.85 ID:kVHIcmmar.net
>>878
スレチです。>>863>>866を読んでください。

883 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 19:30:45.06 ID:+h5YTI900.net
もういいよ
いい大人が下らない

884 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 23:02:50.75 ID:xbfo19A6d.net
話題を少し変えて、放送当時の話。
ストロンガーのスポンサーってポピーの他、どこがあったんだろう?
当時のあの時間帯なら、前番組のギャートルズやその前のド根性ガエルと同じで、
マキロンの山之内製薬もスポンサーだったのかな?
それとも後番組のまんが日本昔話で長らくスポンサーだったグリコもあったのかな?

885 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 23:07:22.14 ID:xbfo19A6d.net
あと提供読みのバックの画面やエンドカードの画面はどんな感じだったのかな?
単なるブルーバックだったのか写真かイラストをバックにしてたのか気になる。
本放送当時の個人録画が残ってれば分かるのにな。

886 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 23:45:15.22 ID:xbfo19A6d.net
藤岡がどうの1号2号がどうのという話題だとやたらヒートアップするくせに、
本放送当時のスポンサーとかエンドカードとかの考証には沈黙するんだな。
所詮後追いばっかりか。

887 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/22(月) 23:53:39.43 ID:Vx2JzIt0a.net
どうでもいい、興味のない話だからだろ。

888 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 01:10:53.08 ID:CCa2v9bP0.net
そんな30分やそこらで沈黙言われても…

889 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 01:13:49.44 ID:sIX/elGs0.net
ちょっと頭おかしいヒトなのかな

890 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 04:10:35.00 ID:55u/7Xk4a.net
池水通洋はストロンガーの16年後にロビンマスクを演じるけど、ヨロイ騎士演じたことでロビン役に選ばれたのかとか考えてしまうw騎士、鎧と共通点があるからね

もし今連載されてるキン肉マンがアニメ化されたら是非ロビンを演じてほしい

891 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 05:24:06.82 ID:/Ze3eW+Xd.net
デルザー篇開始に合わせて番組コマーシャル流していたことは憶えている
ドクロ少佐とかがメインで出ていた

892 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 07:14:11.13 ID:4EoIooAL0.net
所詮は後追いの二十代後半だけど
スレ住人なんか凄いね
デルザーの改造魔人みたいに濃いメンツばかりだ

893 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 09:01:46.11 ID:wR8ogp5U0.net
我こそはという電気人間たちが火花を散らすスレだからなw
素人がハンパなこと書くとヤケドするんだぜ!

894 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 16:25:07.83 ID:Qez4tbBx0.net
タックルっていくらなんでも弱すぎないか?
「私たちもライダーごっこしたい」って女の子の意見を平山Pが耳にして登場させたキャラの筈なのに
あんな弱っちい扱いじゃライダーごっこでタックルやりたいなんて女の子居ないと思うんだが・・・。

895 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 17:28:15.18 ID:2y3xXUQJ0.net
そもそも当時の女の子はタックルよりモモレンジャーに惹かれていたはずだよな
ストロンガーとタッグで怪人と戦うなんてこともほぼなかったのも残念だったね

896 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 17:39:34.34 ID:fsGE0rdD0.net
すべて岡田京子が悪い

897 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 20:47:35.63 ID:4AKBCYCQ0.net
まだまだ女性は弱いのがいいとされ、キャーと叫んで人質になるくらいという価値観の時代だった

898 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/23(火) 20:58:37.94 ID:6k2J6PbE0.net
ライダーの弱みに付け込んで誘き出し、有利に作戦を進めるためには人質になるレギュラー出演者が必要。
今まではその要員がいたが、ストロンガーは拠点とする店などがないから、その要員は立花籐兵衛かタックルとなる。
タックルがその役をしないとなると、ストーリーがワンパターンになる。
またオヤジさんが捕まったのかよと言われ続ける。

899 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 13:52:57.34 ID:iuUstuxfd.net
ストロンガーは王道回帰で明朗痛快路線の作品のわりに、寂寞たる雰囲気というか寂寥感を禁じ得ない。

900 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 14:32:45.77 ID:yUTCYHFsa.net
>>894
改造人間のはずなのに生身のライダーマンより弱いしな 

901 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 14:56:40.01 ID:6nmEYDur0.net
>>899
旅から旅への根なし草で、賑やかし役がいないからかも

902 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 14:59:35.56 ID:XcJ1W/mu0.net
>>900
ユリ子って合気道の達人(電波投げはその応用)らしいから
少なくとも設定上は親父さんや滝和也とかよりははるかに強いはずなんだけど
肝心の岡田京子の運動神経が千葉治郎どころか小林昭二にすら劣るから全く強く感じられないんだよね
というか撮影前に剣友会でみっちりしごいてもらったのにあのへっぽこアクションのままなのがある意味凄いわ

903 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 15:47:35.89 ID:aIesbFe+a.net
>>899
もう活気がないから
Xのあたりからもう
やはりV3がピークだった

904 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 17:07:07.87 ID:VbsNpQz9a.net
キョーダイン、ビビューン、カゲスター辺りはライダーの延長で作られていた感あるけど、どれもライダー程の成功は収められなかったよな
特にビビューンは外見もライダーとあまり変わらない上に主役はストロンガーだし

905 :7期さん背中おっぱい :2021/02/24(水) 17:10:48.13 ID:LwhL8DMca.net
ビビューンの外見がライダーと変わらないなら、コンドールマンとスパイダーマンの区別もつかんだろ!

てのは俺らが特撮者だからなのかなあ…

906 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 17:23:12.90 ID:VbsNpQz9a.net
>>905
ビビューンの外見は大きな複眼、分厚い胸甲、マフラー、丸いベルトとライダーに近い要素が多いだろ

スパイダーマンやコンドールマンの外見がライダーに近いなんて5、6才の幼児でも言わないぞ

907 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/24(水) 20:27:12.04 ID:kS1FI56Pd.net
ビビューンとライダーの相似性が
コンドールマンとスパイダーマンの相似性と同じだとの話では?

908 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/25(木) 06:54:22.29 ID:grJQYKQb0.net
2011年に40周年記念作品の「レッツゴー仮面ライダー」に藤岡弘、や佐々木剛や宮内洋が声の出演をしたから、
荒木しげるや速水亮とかも出演してもらいたかったな(既に故人の山口豪久と引退した岡崎徹は仕方ないとして)。
それが無理なら同じ年の「MAGA MAX」でストロンガーが一番目立ってたからせめてこっちに荒木さんをオファー出来なかったんかな?。
翌年に死去したからなおさら、最後に荒木ボイスのストロンガーが見たかった・・・。

909 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/25(木) 10:09:49.15 ID:kudgE9SYx.net
>>908
イベントに出た直後に亡くなるなんて予想もできなかった

910 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/25(木) 14:48:53.78 ID:SkXmr4lq0.net
>>901
ストロンガーのようないわゆる「ロードムービー」ではないけど、
アマゾンの時から既に、「主人公の普段の憩いの場」的なものは廃されてるよな。
おやっさんだってレーサーだと自分では言っていたが、普段の生業とかは特に描写が無いし、
何なら住居すら不明な訳で。

911 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/25(木) 15:31:24.94 ID:hrbm+7W4a.net
昭和ライダーが今の偽ライダーに出てほしいなんて言ってる奴の気がしれん

912 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/25(木) 22:28:37.66 ID:5oJvToGi0.net
荒木しげる亡くなる数年前から選挙三昧だったから芸能活動不可能だったのては?

913 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/26(金) 02:36:22.90 ID:2okTFP4SF.net
荒木しげるはもうこの世のどこにもいないけど、城茂は今でも世界のどこかで悪と戦っているような気がする(´・ω・`)

914 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/26(金) 10:01:42.51 ID:sdmMwti30.net
>>912
レッツゴーの撮影中とMAGA MAXの撮影中の頃は選挙活動はしてなかったみたい。

915 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/27(土) 16:43:42.46 ID:JrTPZJhR0.net
ディケイド夏映画の宣伝番組に出た時点で既にやせ細ってたから
レッツゴーやMEGAMAXの頃はもう声の出演も不可能なレベルで病状が進行してたんじゃなかろうか?

>>911
自分が気に入らない物を偽者だの駄作だのって決め付けるお前みたいな奴の方が神経どうかしてるわ
いまだにルパンやドラえもんは山田康雄や大山のぶ代しか認めないわさびやクリカンはクソって言ってる連中と同レベル

916 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/27(土) 18:13:23.08 ID:dN/q9JbZp.net
>>890
ガキの頃、善玉、悪玉にも関わらず硬派な芸風の池水通洋さんが、元祖天才バカボンのウナギイヌの声を当ててたのに当時は物凄くビックリした。

917 :どこの誰かは知らないけれど :2021/02/27(土) 18:56:55.75 ID:++DFZvXB0.net
>>911
今や戦隊ともう一方の単独(でもないが)ヒーローを
仮面ライダーと言ってるだけなんじゃないか?
単発のメタルヒーローやってるよりブランド化しやすいし
ゲーム機をすべてファミコンと呼んでるような感覚

918 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/01(月) 02:08:41.43 ID:XohPwP7NF.net
>>915
あんな糞にも劣るヒーローの話を昭和ライダースレでやるなボケ

919 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/01(月) 10:32:36.99 ID:9IsQY3da0.net
>>834
津上刑事の写真を使ったの?

920 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/01(月) 18:55:35.73 ID:T4jXwifod.net
>>904
暇なんで遅レス
特撮キャラが久しかった時に出来たライダーと
そういうのが氾濫の果てに沈静化、
そして次期のグループヒーロー(ゴレンジャー)が隆盛を極めた時期のそれらを同義には見れんよ
ビビューンがああいう作品になったのは前作アクマイザーとの差別化と反省なんだし
キョーダインは変型ロボというコンセプトが17へ繋がれて
それがアメコミとの提携でレオパルドンに、
やがてはスーパー戦隊へ繋がるから一概に失敗とは言えん

921 :904 :2021/03/02(火) 10:20:37.87 ID:7C6hQjuWa.net
>>920
だから失敗とは書いてないじゃん。「ライダー程の成功は収められなかった」としか書いてない。「コケた作品」とか書いてるならともかく
三作品とも暗に及第点以上の成果は出せていると言ってるつもりなんだが。よく読めよ

922 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 11:09:04.98 ID:Gpx6Kioya.net
>>916
最近の声優は二枚目、三枚目をうまく演じ分けられる奴がいないよな。男は二枚目声、女は萌え声ばっか・・・

923 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 11:35:02.59 ID:fyScgPVn0.net
>>922
そっちの方が需要があるから
特に女は顔がよくて歌えたら即デビューできるので基礎すら出来てないのが多い

924 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 16:43:40.40 ID:VLt+LeiL0.net
>>918
>>922
典型的な自分の価値観こそが絶対だとする老害の言い分だな
自分が気に入らないものは全部クソ扱いですか?
昭和ライダースタッフもお前らみたいないちいち新しいもの叩かないと気がすまない連中なんぞいい迷惑だろうよ

925 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 17:23:43.35 ID:TNd9Dw5kd.net
>>921
あの書き方じゃ失敗してるよなとしか聞こえんぞ
ビビューンに至っちゃストロンガーなぞったテキトー作としか読めん
成果出せてるつうならどこでそう書いてるのか言ってみ?

926 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 18:05:49.76 ID:4p57QrYk0.net
>>925
> あの書き方じゃ失敗してるよなとしか聞こえんぞ

横からだが俺はそうは取れなかったけどな。
あくまでライダーほどの成功はしなかった程度にしか。

927 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 20:23:53.22 ID:M5L3Kdfga.net
>>925
「ライダーには及ばない」と「失敗作」では全然印象違うだろ。お前の中では百点満点中5、60点ぐらいの結果と赤点クラスの結果が同列なのか
良いか、悪いしかお前の中にはないのかよ。「普通」とか「悪くない」はないのか
そして俺はビビューン、カゲスター、キョーダインは前者くらいの結果は出したというつもりで書いた。実際失敗のしの字も俺のレスの中にはないし、926さんもそう言ってくれてるじゃん

ライダー観る前に国語の勉強しろよ

928 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 17:52:04.03 ID:rDret2gxF.net
デルザー第一陣実力No.1は鋼鉄(ケイト以外には勝てる)、ケイト(ドクロ以外には勝てる)、ドクロ(鋼鉄以外には勝てる)の三すくみかもな
ヤクザ、警察、右翼の関係みたいなもので

ストロンガーは鋼鉄との5戦目では優位に戦えていたが、決定打もなかったからあのままケイトの横槍無しなら負けていた可能性が高いよね

929 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 23:01:36.74 ID:Co4Li3A/r.net
最強は超電子技が通用しない満月時狼と、超電子技を受けても致命傷にならない磁石

930 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 00:44:57.97 ID:cofmlCtd0.net
鋼鉄参謀は重過ぎる欠点が命取り

931 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:21:18.25 ID:GQEI39ex0.net
>>929
むしろ磁石に対してはワザと致命傷にならない技ばっか繰り出してるようにしか見えんがなw
「ジェット投げ」だの「逆落とし」だの、あんなんで倒せる訳がない。

932 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 21:55:32.19 ID:pyHVMzIad.net
やっぱり酒は磁石団長と飲みたいな。

933 :928 :2021/03/05(金) 23:55:29.33 ID:TUXQH93EF.net
>>929
第一陣の中でって言ってるじゃん。それに満月狼の強さは知ってるけど、強化条件がかなり限られるから、単純に最強扱いはできないな

ちなみに狼男も33話の時点で、ストロンガー>シャドウと見ていたな。「シャドウはおろかストロンガーにも勝てるようになる」って言ってんだから

934 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 03:01:37.74 ID:En0s0mK90.net
タックルは相打ちの自殺技をケイトではなく、シャドウに使ってたらどうだったんだろう?
それでシャドウをやっつけれたら最高だったかもしれない

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200