2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグル?】part6

207 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0301-j/xr [133.155.155.224]):2021/08/26(木) 18:53:08 ID:SN9Oigs+0.net
少なくとも税金で運営されている組織ではなさそう。
みどりとさゆりの説明を聞く限り、冷戦の真っ最中でどこの国も対立陣営との戦いに必死で
人類共通の敵を力を合わせて倒そうなんて気運はまったくなさそうだし。

民間人の有志の全世界的なネットワークがあるのかしらん。
技術者とか富豪とかがいて。

208 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8593-xisC [14.8.34.193]):2021/08/26(木) 20:20:46 ID:dvQ60VAW0.net
>>207
しかし東京のド真ん中 皇居のすぐ近くにある後楽園球場をグイーッと持ち上げて 重武装のゴーグルシーザーを発進させるなんて よほど政府の上の方の重鎮に話通さないとできない事なんじゃない? 本郷博士って出番少ないけど実はスゴい人だと思うよ

209 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc3-GDN8 [1.66.98.23]):2021/08/28(土) 08:24:38 ID:KILTtOBZd.net
合体時のゴーゴーチェンジってあんまり聞かないよね

210 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H13-tAYM [111.101.132.86]):2021/08/31(火) 00:25:54 ID:hcXTa4OoH.net
ゴーグルピンクの桃園ミキは新体操チームのエースで可憐なお姉さんなんだよ。

https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1630336901477.jpg

211 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKab-gSqw [05005013589623_hv]):2021/09/06(月) 07:20:24 ID:5805MpwQK.net
>>141
デスギラーがクマコングに乗り込む所はある意味で初期のモズーとコングの別個体の復活か

212 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9593-/Ngb [14.8.34.193]):2021/09/07(火) 00:33:21 ID:3oOGQi1C0.net
>>211
初期のモズーとコングが別個体だったのは 人気が安定した戦隊シリーズの予算に余裕があったからなのかな? 同時期のギャバンも最初はダブルマンとモンスターが別々だったもんな 途中でダブラーになっちゃったけど

213 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKab-gSqw [05005013589623_hv]):2021/09/07(火) 00:45:04 ID:DcjRMUr0K.net
>>212
同じ鈴木プロデューサーの勇者ライディーンの後半で兄弟幹部がそれぞれ作ったロボット同士を戦わせ勝った方が出撃するというのが元アイデアだろうが

214 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0301-lX+O [133.155.155.224]):2021/09/07(火) 23:30:48 ID:C7WTXGy00.net
それまでは巨大ロボ戦やってから等身大戦をやったり、両者同時並行でやったり
巨大ロボ戦を単なるオマケではないと印象付けようと色々変化をつけようと頑張っていたんだよな。
結局オマケにしかならなかったんだけど。
本作が決定打だな。
それでなんの問題もなかったし。

215 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKab-gSqw [05005013589623_hv]):2021/09/08(水) 06:24:24 ID:7Di+7A8UK.net
>>214
テラノコング戦で一旦分離して再合体するというのは以後にも無かったか

216 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0301-lX+O [133.155.155.224]):2021/09/09(木) 20:38:19 ID:HwpcuKHG0.net
三人とか五人とかで一台のロボを操縦しているとどうしても「愛機」「相棒」という感じが湧きにくいな。

217 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b301-N7bT [133.155.155.224]):2021/09/11(土) 07:19:11 ID:g4BhR0iG0.net
油壺マリンパークが閉館だって。

218 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-cBo8 [49.104.36.164]):2021/09/11(土) 23:57:23 ID:t/KETbmBd.net
>>217
シーラカンスモズー戦があったところ?

219 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b301-N7bT [133.155.155.224]):2021/09/12(日) 20:48:50 ID:WaI1JIia0.net
ヤドカリモズー戦も。

220 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0He3-Le98 [111.101.132.86]):2021/09/13(月) 01:31:53 ID:mW4xG9gnH.net
シーラカンスモズー戦でゴーグルVの五人が海岸の崖に追い詰められて、海へ落水するシーンがあるけど、
今一つ、ピンクとイエローが海へ背中から落ちていくスローシーンは、ミキ本人なのかわからん。

221 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac9-CwtL [106.181.151.34]):2021/09/19(日) 07:23:04 ID:xrjCbTmXa.net
ゴーグルシーザーって、第一話では「ゴーグラー」と呼ばれていたな。玩具発売前にネーミングを変えたのか?

222 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0301-IZDv [133.155.155.224]):2021/09/19(日) 17:40:23 ID:vuNyC7PD0.net
>>221
え?
どこでそんなこと言ってた?

223 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac9-CwtL [106.131.66.96]):2021/09/20(月) 08:17:44 ID:Tpsjc7Tda.net
>>221
「ゴーグラー」じゃなく、「シーザー」だな。

ゴーグルシーザーではなく、単なるシーザー
と呼ばれたのは、第一話で赤間が発進要請した
時のみだったと思う。

224 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-P0JL [59.139.200.69]):2021/09/20(月) 12:03:10 ID:E3ruOSCZ0.net
前作サンバルカンでも、当初「コスモバルカン」だったものが
玩具のネーミングに合わせて「ズズモバルカン」に変更していたな

225 :223訂正 (ワッチョイ 23be-P0JL [59.139.200.69]):2021/09/20(月) 12:04:23 ID:E3ruOSCZ0.net
文字化けした コズモバルカン
 

226 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0301-IZDv [133.155.155.224]):2021/09/20(月) 20:10:35 ID:6wQSi75q0.net
第一話といえばデスギラーが「デス・ダーク」みたいに中黒入ったみたいな一呼吸を途中で入れてるのは
脚本にそう書いてあったのか単に舌がもつれただけなのか気になる。

不思議界も「フーマー」とか言ってたな。

227 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa13-CwtL [111.239.183.137]):2021/09/20(月) 20:56:55 ID:kmr5BSs5a.net
電子星獣ドルも、「電子星獣ドルーー」と呼ばれてたな。

228 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-zqBl [05005013589623_hv]):2021/09/23(木) 20:12:19 ID:e8TwI2YxK.net
>>226
確か後のデスマルクもデス・ダークという呼び方をしていたか

229 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5201-WF/p [133.155.155.224]):2021/09/24(金) 19:00:58 ID:66GSZIsl0.net
デスマルクのデスって death じゃなくて des なんだよな。
ドイツ語っぽい。
まあ日本のサブカルチャーでは悪の組織といえばドイツ風にするのが定番だけど。

230 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd42-WgdY [49.104.39.23]):2021/09/27(月) 15:06:40 ID:DxNC30+1d.net
あれだけの科学力を持っていたのに世界征服出来なかったデスダークはカスだったなぁ。それだけゴーグルファイブと未来科学が凄かったということなんだろうね。

231 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a2be-pveB [59.139.200.69]):2021/09/27(月) 21:16:31 ID:QZJ0hbFt0.net
未来科学って?
当時の最先端科学のことだ
まさか30世紀という本当の未来から、俺たちが現れるなんて想像もしてなかっただろうな
タイムレンジャー最終回スペシャル スーパー戦隊大集合より

232 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd42-WgdY [49.104.39.23]):2021/09/29(水) 04:13:46 ID:JeVOOU/Qd.net
若木みどりさんは、本編の途中で本郷博士の元に行く人事異動になったけど、終盤に本郷博士が密かに作っていた新たな秘密基地には居なかったな。既にリストラされたっぽいな。大人の事情とは言え、途中降板は悔しいだろうな。

233 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5201-WF/p [133.155.155.224]):2021/09/29(水) 18:42:42 ID:7zt67HXm0.net
それは分からんでしょ。
本人都合の降板かもしれんし。

DVDの解説書で「当時はレギュラーキャラクターが何の説明もなく姿を消したりすることが頻繁にあった」「みどりは恵まれていたといえる」
なんて書いてあるんだが、いや1982年ともなるとみんな割と説明の上で退場していたような気がするがなあ。
ゴレンジャーの007とかひどかった。

234 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa7a-WaYq [111.239.183.137]):2021/09/30(木) 05:56:24 ID:QyHANWVja.net
>>232
中の人は、それ以降全く活動歴無いから何かあったんだろうね。

235 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa7a-WaYq [111.239.183.137]):2021/09/30(木) 05:59:04 ID:QyHANWVja.net
>>233
鹿沼さんは撮影中の大怪我での降板だから仕方ないのでは?

236 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5201-WF/p [133.155.155.224]):2021/09/30(木) 23:41:46 ID:PHBFF7GU0.net
バリタンクを操縦して敵の基地に突っ込むのが007の最後のシーンなんだけど、
ちょっと編集で手を加えて特攻殉職……はさすがに話が重くなりすぎるとして、負傷して戦線離脱ということにすれば
退場もスムーズに行くし最終回に向けて緊張感も高まったのでは、と今でも思う。

デンジマンになると源一という大して重要でもないキャラのために北海道に引っ越すというエピを入れてたし、
この辺から変わっていったのかな。

237 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 83d6-FwXO [150.31.78.119]):2021/10/10(日) 23:04:08 ID:gzKXMR6E0.net
タヌキモズーの回の偽ブラック戦は面白かった。
でも鉄塔からのジャンプは流石の春田さんでも、着地時の下にクッション型マットぐらいは用意してただろうね。

238 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-+Yw8 [49.106.208.218]):2021/10/11(月) 10:36:26 ID:6hOpRsDLd.net
タヌキモズーが化けた偽ピンクの声が好き

239 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a01-5lGq [133.155.155.224]):2021/10/11(月) 22:26:20 ID:ZCMYFm/G0.net
ギャグ回なんだけど、
綿密な計画を立てておきながら、一つボタンの掛け違いが起こるや途端にいきあたりばったりになるのが妙にリアルで怖い。

240 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4308-i6Ja [133.155.180.189]):2021/10/24(日) 07:45:37 ID:+jf5li6t0.net
オフィシャルムックの春田純一インタビューを読んでおったら

 黒田は少しキザでニヒルな人物だったでしょう?

……そうか?

241 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd72-A3I5 [49.98.160.105]):2021/10/29(金) 15:05:01 ID:N1+dnL/cd.net
内山森彦
1982年11月13日 大戦隊ゴーグルファイブ 第40話 大泉博士
1991年5月31日 鳥人戦隊ジェットマン 第16話 間吹周一郎

242 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d377-BvZE [42.125.190.48]):2021/10/31(日) 07:22:59 ID:714Q2cNq0.net
視聴開始。
当時3歳でこれのハンカチを保育園に持って行ってた記憶がある。

243 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d377-BvZE [42.125.190.48]):2021/11/02(火) 19:18:05 ID:oIWAJBXS0.net
今見てるけど、ほんと噂には聞いていたし写真なんかも見てはいたけど、
改めて大川さん本当に可愛いな。
期待値高めで見ても全く期待外れなんてこともなく、むしろ動いてる絵
すべてのシーンで可愛いって凄いわ。

244 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0208-7O1l [133.155.180.189]):2021/11/02(火) 20:42:02 ID:5ss3VYF60.net
俳優としては新人でも、モデルとしてはベテランだからな。
自分のかわいい見せ方を知り尽くしているという感じがする。

245 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9310-25Cr [106.184.139.6]):2021/11/03(水) 09:07:07 ID:cAZYxOPc0.net
はいよ!
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1635897284942.jpg
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1635897472820.jpg
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1635897853041.jpg

246 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f08-RmaG [133.155.180.189]):2021/11/05(金) 08:35:10 ID:kDe3v8cL0.net
女以上に女と言われた竹田さんでも体型だけはどうしようもないな。

247 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-xF7e [49.97.109.159]):2021/11/10(水) 11:16:11 ID:cjk8DjmRd.net
弘松三郎
1977年3月12日 秘密戦隊ゴレンジャー 第83話 川辺教授
1979年4月7日 バトルフィーバーJ 第10話 大原理事(ナウマン怪人の人間体)
1982年9月25日 大戦隊ゴーグルファイブ 第33話 ラムダス

248 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6177-wd7R [42.125.190.48]):2021/11/15(月) 17:40:34 ID:5jbw/gPF0.net
春田さんに素面で大々的にアクションさせるために、ブラックに変身できない回が何度もあったね。
それに引きずられてか、これまでの5戦隊に比べて春田さん以外の人たちも素面アクション多い気がした。

249 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6177-wd7R [42.125.190.48]):2021/11/15(月) 22:34:52 ID:5jbw/gPF0.net
今見終わった。
最後メンバーを紹介しての終わり方いいね〜。

250 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a08-m04p [133.155.180.189]):2021/11/16(火) 20:49:38 ID:yrDmWE+B0.net
>>248
最近だとトッキュウ4号の人なんかアクションできる人であるにもかかわらず劇中でほとんど披露できなかったなんてのがあった。
他が動けない中一人だけ素面アクションさせるわけもいかなかったのだろうか。
まあそもそもトッキュウってそういう作風じゃないしな。

251 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spb5-djQL [126.158.9.209]):2021/11/18(木) 19:52:02 ID:fzkI1oDtp.net
>>160
逆に、翌年のバイオマンはアクション要員が、2人いてその内の1人は芝居も出来る人なのに、途中トンズラしてしまったなあ。

252 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c792-iUmB [202.226.240.112]):2021/11/20(土) 02:57:36 ID:OdEXeLJ40.net
はいよ!
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1593202242233.jpg
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1597452082781.jpg

253 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c792-iUmB [202.226.240.112]):2021/11/20(土) 03:21:08 ID:OdEXeLJ40.net
はいよ!
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1598675646313.jpg
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1597475217114.jpg
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1597540180980.jpg

254 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c792-iUmB [202.226.240.112]):2021/11/20(土) 03:26:35 ID:OdEXeLJ40.net
戦え、ゴーグルピンク!
https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1619328421836.jpg

255 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c792-iAR7 [202.226.240.112]):2021/11/20(土) 05:18:06 ID:OdEXeLJ40.net
男を誘惑する桃園ミキ・・・・たまらん!

https://otaranger.com/bbs/09tokusatsu/dlreg.php?1637352964600.jpg

256 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a08-QWsd [133.155.180.189]):2021/11/20(土) 19:52:40 ID:D5LtV5+f0.net
大葉健二や宮内洋も戦隊ではそんなに素面アクションしてなかったな。
変身したほうが強いんだから、変身しないで戦う話をするんだったら、そのための理由をわざわざ作る必要がある。

257 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-i9l8 [49.104.5.171]):2021/12/02(木) 09:22:02 ID:cSMpnOGsd.net
やっとギガの超戦隊シールドファイブが制作されるようだ。過度に期待はしないが、えっちに犯されるシールドピンクの桃○ミキが楽しみだ。

258 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdaf-JVJE [49.98.128.44]):2021/12/04(土) 23:08:44 ID:k2OGTaAVd.net
>>255
警視庁にメールしておいた

259 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7108-yjVA [122.197.106.105]):2021/12/12(日) 23:11:25 ID:buwiJXpP0.net
メカ型コング(ファンコングとヒカリコング)のデザインはモズ―や怪獣型コング(ゴリラコングとマンモスコング)と比べても本当に秀逸だな
他にも"火炎"を噴射するガスコンロのような武器を備えたコングとか、大砲のデカいやつを付けたコングとかが構想されてたそうだが見てみたかった
等身大戦の敵は戦闘員(マダラマン)のみになってもいいからゲスト怪人枠はモズ―じゃなくてメカ型コングがおこなってほしかった

260 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b321-Gif/ [133.155.188.205]):2021/12/14(火) 19:53:13 ID:ziVmN6h+0.net
でもスーパー戦隊シリーズの歴史として重要なのは動植物型モズーの方だろう。
それまで生物も無生物も抽象名詞もなんでもアリだった週替り怪人が初めて統一モチーフを持ったのだから。
だからって二年連続でやることないと思ったが。

261 :どこの誰かは知らないけれど (テテンテンテン MM7f-XjfG [133.106.46.40]):2022/01/03(月) 16:43:16 ID:z0ThOWbcM.net
https://youtu.be/IbTcrZYe7dA

03:02〜大川さん発見 ゴーグルV前年のcmらしいけどここじゃ既出?

262 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df21-KSt7 [133.155.188.205]):2022/01/07(金) 22:10:06 ID:tlZDulha0.net
よく見つけたなあ。

263 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0321-MYHk [133.155.188.205]):2022/01/10(月) 06:37:15 ID:SgW0/G3D0.net
CMモデルとしては現役ってマジですか。

264 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd78-yGhW [112.138.208.91]):2022/01/12(水) 15:42:02 ID:LKejO6U+0.net
声が似てて驚いた!
https://youtu.be/-kuMSFuHFyc

265 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0321-MYHk [133.155.188.205]):2022/01/13(木) 21:21:34 ID:xluau6Jm0.net
今号の「宇宙船」のコラムで大川めぐみ。

266 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b15-EgL+ [121.110.193.191]):2022/01/15(土) 06:24:26 ID:MKczlZxB0.net
今年で40周年だけど特に何もやらないんだろうな。

267 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-ryBS [49.98.134.72]):2022/01/15(土) 15:59:24 ID:a0PTByJRd.net
>>266
女に向かない職業

268 :7期さんお腹いっぱい (ワッチョイ 5d15-93q9 [220.210.151.93]):2022/01/15(土) 20:06:34 ID:nPmyJrKX0.net
お、コーデリア・グレイだな

269 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8d33-a/yU [14.132.170.88 [上級国民]]):2022/01/16(日) 12:41:28 ID:1mw0O/hI0.net
https://pbs.twimg.com/media/Eg2ctqkUMAA96M8.jpg

270 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc3-4KPe [1.75.5.138]):2022/01/19(水) 10:40:45 ID:+EDXxXCwd.net
加地健太郎
1976年10月30日 秘密戦隊ゴレンジャー 第66話「赤い人質交換!! バットラー大爆撃」 黒田博士
1977年9月3日 ジャッカー電撃隊 第20話「暗黒の使者!! 透明怪物が闇を走る」 ガムディー大佐 
1979年2月3日 バトルフィーバーJ 第1話「突撃!! 球場へ走れ」 国防省幹部
1982年8月28日 大戦隊ゴーグルファイブ 第29話「眠りの街の恐怖」 ハエモズーの声


大前均
1977年1月29日 秘密戦隊ゴレンジャー 第78話「黒い妨害電波!! 原始の雄叫び」 黒川隊員
1977年9月3日 ジャッカー電撃隊 第20話「暗黒の使者!! 透明怪物が闇を走る」 アジア文化交流財団副理事
1979年5月19日 バトルフィーバーJ 第16話「格闘技! 闇の女王」 格闘技怪人、格闘技ロボット
1980年10月18日〜1981年1月31日 電子戦隊デンジマン 第37話「蛮力バンリキ魔王」〜第51話「ひびけ希望の鐘よ」 バンリキ魔王
1982年3月13日 大戦隊ゴーグルファイブ 第6話「悪役レスラーの愛」 ヘルマスク

271 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0321-8jEb [133.155.188.205]):2022/01/25(火) 06:47:40 ID:YUOagLhA0.net
>>266
可能性としては廉価版DVD BOXの発売がせいぜいでしょ う。
かりに大川めぐみのインタビューが映像特典として新規収録されたところで、ああいうのって本当に見ていて面白くないからなぁ。

272 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd03-2EIF [1.72.3.103]):2022/01/26(水) 10:54:39 ID:6iZJ0Soid.net
40周年って40年経っただけだろ

273 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b321-IJox [133.155.188.205]):2022/01/28(金) 22:13:17 ID:LJ4bI9ks0.net
その40年間、「こんな人だったのか ……」とファンを幻滅させるようなメインスタッフ・キャストが一人も出なかったことは素直に祝うべきだと思う。
特撮役者の炎上騒ぎのたびにヒヤヒヤするわ。

274 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7177-dw97 [42.125.190.48]):2022/01/28(金) 23:32:29 ID:jc15Zm/M0.net
>>273
つまりライダーで言うとスーパー1やBLACKみたいなの?

275 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b321-IJox [133.155.188.205]):2022/01/30(日) 06:57:33 ID:mgmRAyg70.net
>>274
そこまでいかなくても、
自分が子供の時に憧れた人が ブログやツイッターでちょっと痛い言動晒してるだけで
一日中鬱だったりする。

276 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7177-dw97 [42.125.190.48]):2022/01/30(日) 19:19:59 ID:koMVqbLT0.net
>>275
スーパー1は流石にあれだけど、BLACKは流石にチョイ痛程度の発言扱いでいいよね?

277 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0321-B9vI [133.155.188.205]):2022/02/05(土) 23:40:14 ID:DACJ2OKo0.net
俺もあこがれのヒーローから金貸してと言われたら10万円ぐらいなら出してしまうかな。
返ってこない事は前提で。

278 :7期さんお腹いっぱい (アウアウウー Sa09-E96j [106.130.147.192]):2022/02/06(日) 17:40:50 ID:aXwQ/G46a.net
憧れのヒーロー「地球が狙われている!この俺に君の力を貸してくれ!今すぐこの口座に10万円振り込むんだ!」

もはや詐欺としてのレベルにすら達していない与太話と解っていても、確かに心が動くなw

279 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5221-Z6Ky [133.155.188.205]):2022/02/16(水) 22:59:01 ID:NKFuAfvx0.net
YouTubeてっても大人しく変身ポーズだけ披露してくれてればいいんだけど。

280 :どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM3b-sKbI [210.138.208.167]):2022/03/05(土) 17:57:54 ID:fsict4gFM.net
>>279
ショートコント要らんよな

281 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-EMYm [106.129.37.104]):2022/03/05(土) 19:44:30 ID:sIArQLNwa.net
スイカの怪人は最初で最後

282 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9715-84yK [36.8.200.80]):2022/03/06(日) 00:18:48 ID:zA895Kk40.net
>>273
春田純一さんは今でも俳優活動してるし特撮関連のインタビューにも出るけど、常識的な人でファンとの距離感も良い感じに保てていると思う

283 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-sKbI [49.98.163.240]):2022/03/08(火) 14:14:31 ID:4TLn/GbXd.net
大戦隊ゴーグルファイブ
若木みどり - 小林伊津子(第1 - 19、22話)

1972年9月3日 ミラーマン 第39話「怪奇大怪獣 ―サンガーニ登場―」 三郎の姉

284 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-sKbI [49.98.157.5]):2022/03/10(木) 11:52:32 ID:W8tKItdRd.net
びっくり! スーパー戦隊シリーズ『ゴーグルV』の秘密基地は、なんと「後楽園球場の下」にあった!

285 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-sKbI [49.98.154.111]):2022/03/11(金) 12:06:25 ID:SlGR+q1jd.net
赤・黒・青・黄・桃の組み合わせで、女性メンバーが1人
大戦隊ゴーグルファイブ
科学戦隊ダイナマン
高速戦隊ターボレンジャー
恐竜戦隊ジュウレンジャー

286 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-SJhQ [49.98.160.241]):2022/03/11(金) 17:30:49 ID:wsMHSE1ed.net
>>284
ゴーグルVの秘密基地は大泉撮影所にありました。番組終了の為爆発で破壊して撤去されました。

287 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdf2-K1KX [49.98.12.92]):2022/03/25(金) 11:45:59 ID:KRarH9Uid.net
子どもたちが木にされる
1982年8月14日 大戦隊ゴーグルファイブ 第27話「人間ジャングル!」
1989年7月1日 高速戦隊ターボレンジャー 第19話「激突!魔兄弟」
1992年3月27日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第5話「怖〜いナゾナゾ」

人間が木にされる
1999年3月21日 救急戦隊ゴーゴーファイブ 第5話「ヒーローになる時」

288 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f82-tbOq [92.203.97.179]):2022/03/30(水) 22:43:52 ID:LRhJPpF/0.net
今年はゴーグルファイブ放送時から40周年らしい。なんかないのか期待したい。

289 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-XVR/ [126.242.213.61]):2022/04/02(土) 08:21:06 ID:5UecdTa10.net
あのセリカXXはデジタルメーターだったのかな。

290 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdda-sgGH [1.75.248.145]):2022/04/02(土) 12:52:31 ID:0d1TIrd2d.net
【スーパー戦隊シリーズ】歴代「イエロー(黄色の戦士)」人気ランキングTOP43! 1位は「ゴーカイイエロー」【2022年最新投票結果】

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 ゴーカイイエロー(海賊戦隊ゴーカイジャー) 1508
2 キラメイイエロー(魔進戦隊キラメイジャー) 987
3 デカイエロー(特捜戦隊デカレンジャー) 932
4 ルパンイエロー(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー) 896
5 シンケンイエロー(侍戦隊シンケンジャー) 570
6 初代キレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー) 498
7 イエローバスター(特命戦隊ゴーバスターズ) 447
8 ゼンカイガオーン(機界戦隊ゼンカイジャー) 409
9 トッキュウ3号(烈車戦隊トッキュウジャー) 386
10 ゴーオンイエロー(炎神戦隊ゴーオンジャー) 379
11 マジイエロー(魔法戦隊マジレンジャー) 334
12 カジキイエロー(宇宙戦隊キュウレンジャー) 318
13 オニシスター(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) 216
14 メガイエロー(電磁戦隊メガレンジャー) 214
15 キリンレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー) 208
16 ボウケンイエロー(轟轟戦隊ボウケンジャー) 203
17 イエローオウル(鳥人戦隊ジェットマン) 194
18 バルパンサー(太陽戦隊サンバルカン) 191
19 イエローライオン(超獣戦隊ライブマン) 177
20 タイムイエロー(未来戦隊タイムレンジャー) 166
21 ガオイエロー(百獣戦隊ガオレンジャー) 135
22 ゲキイエロー(獣拳戦隊ゲキレンジャー) 119
23 アバレイエロー(爆竜戦隊アバレンジャー) 118
24 ニンジャイエロー(忍者戦隊カクレンジャー) 108
25 ゴーイエロー(救急戦隊ゴーゴーファイブ) 98
26 キニンジャー(手裏剣戦隊ニンニンジャー) 90
27 初代イエローフォー(超電子バイオマン) 79
28 ジュウオウライオン(動物戦隊ジュウオウジャー) 76
29 ハリケンイエロー(忍風戦隊ハリケンジャー) 75
30 イエローレーサー(激走戦隊カーレンジャー) 73
31 ギンガイエロー(星獣戦隊ギンガマン) 71
32 ファイブイエロー(地球戦隊ファイブマン) 67
33 タイガーレンジャー(恐竜戦隊ジュウレンジャー) 61
34 イエローフラッシュ(超新星フラッシュマン) 59
35 ゴセイイエロー(天装戦隊ゴセイジャー) 56
36 デンジイエロー(電子戦隊デンジマン) 32
37 2代目イエローフォー(超電子バイオマン) 30
38 イエローマスク(光戦隊マスクマン) 26
39 ダイナイエロー(科学戦隊ダイナマン) 23
40 イエローターボ(高速戦隊ターボレンジャー) 19
41 オーイエロー(超力戦隊オーレンジャー) 18
42 2代目キレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー) 14
43 ゴーグルイエロー(大戦隊ゴーグルファイブ) 13
その他(コメント欄にお書きください) 10

調査概要
調査期間 2022年3月13日 〜 3月26日
有効回答数 1万703票
質問 あなたが一番好きな「歴代イエロー」は?

291 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdfa-sgGH [49.98.156.61]):2022/04/02(土) 12:55:28 ID:H2ekGH9Jd.net
ゴーグルブラック/大戦隊ゴーグルファイブ

 ゴーグルブラックは、「大戦隊ゴーグルファイブ」に登場する黒色の戦士。
事実上の初代ブラック担当とされている「バトルフィーバーJ」のバトルケニアを除けば、シリーズに初めて本格的に導入されたブラックカラーの戦隊ヒーローです。

 変身者は、東都大学将棋部の部長である黒田官平。冷静沈着な性格であり、将棋部部長というだけあって戦局を見極める力も優秀で、戦隊の中ではサブリーダーのポジションを務めています。基
本的にはクールなスタイルを貫いていますが、悪に対して怒りをあらわにするなど、感情的な一面もあります。

292 :7期さんお腹いっぱい (アウアウウー Sa39-zSZz [106.130.158.219]):2022/04/03(日) 17:59:11 ID:G/f0GehLa.net
つべのつかへい公式(?)に飛龍伝90 殺戮の秋が上がってるんだな
ずっと観たかったんでありがてー
ブッサイクな女の舌は生ぬるいってセリフのわりに歴代神林美智子はどの女優さんも各時代を代表する美人さんが選ばれているんだが、富田靖子はその中でも一番リアリティあるわ
disではないw

293 :7期さんお腹いっぱい (アウアウウー Sa39-zSZz [106.130.158.219]):2022/04/03(日) 19:56:33 ID:G/f0GehLa.net
で、観終わった
当然だが春田純一若かった
あと当然のことだけど原発の話とかは出てこないんだなw

294 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa21-1yVB [133.155.188.205]):2022/04/04(月) 23:29:34 ID:ZVmeClgP0.net
原発?

295 :7期さんお腹いっぱい (ワッチョイ 7515-zSZz [220.210.131.112]):2022/04/05(火) 00:16:51 ID:aBF8wv7E0.net
>>294
菅井友香の2020には無かったけど、桐谷美玲以降はいろいろと付け加えられたシチュエーションやモチーフがあって、そのひとつが原発
まあ春田演出になってからとも云える
スレチなんであんまり引き摺らない方がいいか
だが90にはいろいろ戦隊関係の俳優さんも多く出ているし、ストーリー自体もなんとなく戦隊っぽいのでどうしても話したかったw

296 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdda-a0aj [1.75.3.172]):2022/04/07(木) 12:44:11 ID:80HUWN6dd.net
デスダークの目ン玉野郎は何でデスマルク大元帥を2000年も眠らせてたの? 睡眠教育してたとかいう設定らしいけど いくら何でも長杉じゃね?
あと200年くらい早起きさせりゃ世界征服なんて簡単にできただろうに 究極の遺伝子とか言ってるけどただの馬鹿じゃん

297 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7e-/9eL [219.106.244.89]):2022/04/07(木) 13:17:23 ID:YLQWYz/xH.net
デスマルクは、イガアナ、ザゾリア両博士が不評だったので、テコ入れの為、後着けで作られたキャラだからなぁ
えっ、そんな話じゃない?

298 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa21-W8Gf [133.155.188.205]):2022/04/08(金) 06:15:42 ID:g0oqCP9E0.net
第一話で「初めて統一なったデスダーク」とか言ってるし。
暗黒科学内での主導権争いに忙しく、人類との戦いに備えての戦力は温存しときたかったんだな。

299 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/14(木) 01:26:07.26 ID:BlOW4EsX0.net
30周年の時は感慨があったな。
遠山が夢見た未来都市の完成が「30年後」。

「君達が21世紀を迎える頃には……」という最終回での本郷博士のセリフも虚しく響く40周年。

300 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/22(金) 12:10:23.93 ID:qSk1qWwNd.net
子どもが老化するエピソード
1982年5月15日 大戦隊ゴーグルファイブ 第15話「甦る悪魔の大元帥」
1992年5月22日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第13話「射て! 黄金の矢」

301 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/23(土) 15:44:39.87 ID:dAO/na0Wa.net
死にたいくらいに東京に憧れて上京した三重の生娘をシャブ漬けにするエピソードもやってほしかった
三重女って喋りには萌えるけど東京には憧れないの?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1578233429/ 主題歌
「どうするかい!?」

一、
立ち上がる 立ち上がる 三重女のスレよ
マジでオレ マジでオレ 愛を捧げたいよ
愛知より東で 女子大生しないか
どうする?ここで決断だ「東京へGo!」
六本木 新宿 ブルーライトヨコハマ
大学は東京圏 素敵な出逢い
めざせよ(めざせよ) 三重の女子たちよ(女子たちよ)
ああ 大選択 どうするかい?

二、
喋りかた 喋りかた ちょっと京都っぽいよ
Office Love Office Love 愛を語りたいよ
愛知より東で OLしないか
就職戦線出撃だ「東京へGo!」
六本木 新宿 ブルーライトヨコハマ
必見すべきはスカイツリー 下町情緒
めざせよ(めざせよ) 三重の女子たちよ(女子たちよ)
ああ 大選択 どうするかい?

六本木 新宿 ブルーライトヨコハマ
必見すべきはスカイツリー 下町情緒
めざせよ(めざせよ) 三重の女子たちよ(女子たちよ)
ああ 大選択 どうするかい?

302 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd2f-rYrL [1.66.96.183]):2022/04/28(木) 12:37:58 ID:XHQ9bVpCd.net
テレビ放送開始から40周年を記念してスーパー戦隊シリーズ第6作『大戦隊ゴーグルファイブ』のDVDがお求めやすい価格になって登場!

303 :どこの誰かは知らないけれど :2022/04/29(金) 00:43:01.32 ID:jZVKXCKz0.net
特典がブックレットだけって
誰が買うんだこんなもん。

304 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 01:34:14.66 ID:nTfIuMuh0.net
早坂降板事件の真相が関係者の口から今初めて明らかにされる、とかだったら買おうってことにもなるかもしれんが 。
大して面白い話が出るとも思えんけど。
ホワイトレーサーみたいになられても困るし。

305 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/04(水) 16:19:27.81 ID:kRXY6lFDd.net
未だに歴代ロボの必殺技の中でも銀河斬りが一番好き。あの声がまた良いんだわ

306 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b321-/Fc1 [133.155.188.205]):2022/05/06(金) 00:52:50 ID:02kJR6EF0.net
>>305
あれって「ゴーグルロボの声」 なの?
巨大ロボが発声器官を持ってるというのも妙な。
これと前作くらいじゃね。

307 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3916-yiZH [124.140.124.160]):2022/05/06(金) 02:14:58 ID:d66lV7F70.net
>>306
サンバルカンロボもそうだけどあの謎の声が渋いんだよな

308 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/06(金) 14:53:20.97 ID:B4jOxMnpd.net
埼玉県東松山市岩殿・埼玉県こども動物自然公園 こどもの城
1982年6月5日 大戦隊ゴーグルファイブ 第18話「大人が消える日」
1984年5月26日 超電子バイオマン 第17話「僕は龍宮城を見た」
1992年6月26日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第18話「憎しみの兄弟剣」
1992年8月28日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第27話「メイを食べたい」

309 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/10(火) 22:02:56.60 ID:u5YIm7YId.net
テレビ放送開始から40周年を記念してスーパー戦隊シリーズ第6作『大戦隊ゴーグルファイブ』のDVDがお求めやすい価格になって登場!

310 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/11(水) 22:50:55.00 ID:W/ao3mEo0.net
近々リマスター版を出すことになったので旧版在庫一掃することになったとかだったらいいね。

311 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/13(金) 10:32:16.23 ID:LcNBqW52H.net
サンバルカンロボの声は、ラーメンマンの人だが、ゴーグルロボの声は誰だろう?

312 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sda2-b/TS [49.98.12.172]):2022/05/13(金) 12:21:15 ID:ZCCdURc7d.net
東京都立大泉特別支援学校
1982年6月12日 大戦隊ゴーグルファイブ 第19話「お化け屋敷の秘密」
1992年7月3日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第19話「女戦士サソリ!」 西関東病院の外観

313 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/13(金) 17:44:45.37 ID:rRx9fSn80.net
>>311
中江真司

314 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/15(日) 23:48:26.91 ID:k50xjqtV0.net
声優の地位が今より低かった時代とはいえ
主要キャラクターであっても声だけ出演者はノンクレジットで当たり前というのは
今となってはちょっと信じられない。

315 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/16(月) 15:54:48.92 ID:i1nbNE7I0.net
前作サンバルカンでも、ヘルサターン総統の声がノンクレジットだったな
ゴーグルファイブでは、総統タブーの声がノンクレジット

316 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1915-IiCa [36.8.200.80]):2022/05/17(火) 10:50:20 ID:EcrApF/m0.net
アクマイザーでは収録場所がひどくて声優とトラブルがあったのは有名
そのうえ1、2話ではイビルとガブラ役の声優表記が入れ替わっている

317 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa2a-AcpX [111.239.160.74]):2022/05/19(木) 13:01:44 ID:XnLFh2fia.net
>>303
まあ一応Amazonならスリーブついてくるが

高い…

318 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/19(木) 22:53:55.03 ID:H2r3idCX0.net
DVDコレクション2つで33000円
既発売のバラ売りDVD揃えたら50000円ちょっと
DVDコレクションの方が安いよ

319 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/20(金) 06:47:45.64 ID:RI3z0GAB0.net
映像特典の中身次第では
10万でも惜しくないが。

320 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa5a-t+Ol [111.239.154.220]):2022/05/22(日) 18:44:20 ID:OKFEkkfLa.net
・Blu-rayBOX(テレビシリーズ+劇場版)で発売
・勿論HDリマスターで映像が圧倒的に綺麗にされていてることが条件
・集められるぐらいの当時のスタッフや役者が集まって1982年の時代を語る「大戦隊ゴーグルファイブインタビュー」を三時間ぐらい収録
・映像特典は当時のゴーグルファイブの玩具や後楽園ゆうえんちのCM全て収録
・当時のテレビマガジン、てれびくん、テレビランド、冒険王などのゴーグルファイブのページを復刻
・ゴーグルファイブとゴーグルロボのフィギュア付き

10万ならこれぐらいいかないと

321 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02be-hX2U [59.139.200.69]):2022/05/22(日) 22:28:21 ID:hJ46HOvb0.net
>>320
今回発売されるのはブルーレイではなくDVDコレクション
ジェットマン買ったけど、DVDはバラ売りとまったく同じ
解説書までが単品DVDの使い回しだった
だから残念ながら、ゴーグルファイブもバラ売りDVDをまとめただけだよ

322 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa5a-t+Ol [111.239.155.55]):2022/05/22(日) 23:23:24 ID:sRerBhjxa.net
もし10万ならって流れなのでそんなこと言ってないだろ…
まあ戦隊は無理だろうな…ゴレンジャーもBlu-rayにしても売れなかったし

323 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/24(火) 06:00:44.15 ID:RIVAq+Xp0.net
10万ならその程度か。
大川かずえや宮原裕子のCFでもつけてくれるってんなら20万でも安い。

324 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/27(金) 23:48:51.73 ID:DzHnyfbi0.net
しかし今見ても40年前の作品という感じがしないな。
ダイヤル式の電話ぐらい出てくるかと思ったが。

強いてあげれば「だわ」だの「かしら」だの変な語尾をつけてしゃべる女の人ぐらいか?

325 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/29(日) 11:52:05.95 ID:PRPYIX/Sa.net
まだ20世紀の低価格で出てないのは70年代除くと(何故かバトルフィーバーは飛ばされた)

ダイナマン
バイオマン(海外版があるのでそれで安く買った方が吉)
チェンジマン
フラッシュマン
マスクマン
ジュウレンジャー
ダイレンジャー
カクレンジャー
オーレンジャー

326 :どこの誰かは知らないけれど :2022/05/31(火) 00:06:57.38 ID:NYUHSM3k0.net
ジェットマンなんてあれだけ名作名作と持ち上げてるくせに
リマスター版出す気配微塵もなし。
東映の本心が透けて見える。

俺はゴーグルのファンでよかったわ。
誰も名作なんて言いやせん。

327 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/01(水) 22:42:11.51 ID:Va8nDvhya.net
ジェットマンがやってた時が子供の頃の世代だったが
結局いつもの戦隊だった雰囲気しかなかったんだよな
少しでも見ると気持ち悪い笑顔浮かべて近づいて来て見下してくる時代

328 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/07(火) 00:47:15.68 ID:JSP3kYzu0.net
ピンクだけ変身ポーズがちょっと違うんだな。

329 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/18(土) 22:51:48.50 ID:y7zXnjTQ0.net
ゴーグルファイブ放送から40周年・・・なんかいろんなイベントやってほしいな。5人揃うこたぁー無いし、あきらめるかぁー。

330 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/19(日) 00:09:41.06 ID:jelBlAuI0.net
僕の大好きな妻に春田純一!

331 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/19(日) 16:36:51.69 ID:e0NAz0kPa.net
東映スーパーヒロイン図鑑(1)はゴーグルピンクも紹介に参加していたから
今となったらかなり貴重な逸品

332 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/22(水) 01:34:20.31 ID:tAP0jA7k0.net
>>329
そもそもトークスキルが現役タレントに比べて大きく劣る上に
ファンに幻滅を与えまいと無難なことしか喋らないトークイベントなんか面白いのかなぁ?
辛い思い出話なんか出されても困るし。

333 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/22(水) 22:46:09.27 ID:GR+wDvNI0.net
トークイベントじゃなくてもいいんだけど。握手会とか、DVDの付録に五人のおしゃべりとか。
デンジマンみたいな感じでいいんだけどな。

334 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/28(火) 12:28:06.60 ID:UJ6t6pi6a.net
渡辺宙明さん、ゴーグルファイブOP
は永遠に不滅です
ご冥福をお祈り申し上げます

335 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/29(水) 21:53:10.17 ID:to3FIKzj0.net
1982年は予算も有力なスタッフも全部新シリーズに持っていかれる中
宙明先生よくぞ残ってくださったものだ。

336 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/04(月) 11:25:14.64 ID:TeDCTKA8d.net
 もともとブラックはヒーローというより敵のイメージが強く、戦隊メンバーにしても人気が出ないと思われていたそうで、戦隊ヒーローとしては後発で、『大戦隊ゴーグルファイブ』のゴーグルブラックが最初でした。

337 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a577-QBhF [42.125.190.48]):2022/07/04(月) 18:27:33 ID:7WBXpKYW0.net
>>336
春田さんの功績かな。

338 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/05(火) 00:16:31.72 ID:TgoBNrA70.net
バトルケニアの色問題は一体どうやったら解決するのかなあ。
コサックの方は無事解決したのに。

339 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/05(火) 12:18:06.12 ID:nkCSS7YFa.net
赤青黄桃緑の基本となる色から始まったけど
そこで黒を入れたが新鮮だったので春田さんの熱演もありそんな印象なかった

だった外されたのが緑ってのはどこか悪意があるけどねw
サンバルカン~ダイナマンまで三年間緑不在になったのはやはりゴレンジャー、ジャッカーと空気って印象がついてしまっていたのか…

340 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/06(水) 06:16:57.98 ID:8MyDrNrU0.net
緑って普通に人気のない色だし。

341 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/15(金) 13:18:55.01 ID:48Kqpq4od.net
5人がサングラスの女を後楽園ゆうえんちで張る

1982年2月13日 大戦隊ゴーグルファイブ 第2話「起て!未来の戦士」 サングラスの女はマズルカ
1992年11月13日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第38話「メイ姫七変化!!」 サングラスの女はラミイ

342 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/18(月) 12:05:21.49 ID:hJenPM1Yd.net
●「後楽園ゆうえんち」の地下……『大戦隊ゴーグルファイブ』

 シリーズ第6作目『大戦隊ゴーグルファイブ』の基地である「未来科学研究所」。ここでは宿敵である「暗黒科学帝国デスダーク」を倒すため、日夜を問わず多くの科学研究員たちが働いています。

 かなり大掛かりな基地ではありますが、どこにあるかといえば今も「東京ドームシティ」と名前を変えてスーパー戦隊シリーズのスポンサーとなっている、「後楽園ゆうえんち」の地下にあるのです。ゴーグルファイブのメンバーは皆、この後楽園ゆうえんち職員という仮の姿を持っていました。この現実との地続き感がたまりません。ちなみに、地下基地へと急ぐ場合は「すべり台」ですっ転ぶようにやってきたりします。

343 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 431d-nTcp [133.155.188.63]):2022/07/22(金) 00:46:31 ID:6ahT0mfF0.net
春田さんがやる気をなくした のってひょっとして俺みたいなコントもトークも芝居の宣伝もスキップして変身ポーズだけを見ている人間が予想外に多かったからだろうか。
だとしたら悪いことをした。

344 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/27(水) 15:12:39.73 ID:BLIOVg4Vd.net
てれびくん【公式】
@Televi_Kun
今日27日は #スイカの日!しま模様を綱(つな)にたとえ、727(なつのつな)と語呂合わせしたのが由来だとか

ヒーローでスイカといえば…#仮面ライダー鎧武 のスイカアームズ!#大戦隊ゴーグルファイブ にはスイカモズーという怪人も…!

345 :どこの誰かは知らないけれど :2022/08/14(日) 11:09:44.71 ID:riYACOyCa.net
来週のドンブラザーズのヒトツ鬼はゴーグルファイブ

346 :どこの誰かは知らないけれど:2022/08/14(日) 16:30:14.76 .net
今更だけど何で大戦隊なの?

347 :どこの誰かは知らないけれど :2022/08/19(金) 13:01:07.72 ID:h2FdUrRUd.net
監督が東條昭平
病室で恐竜の絵本を読むシーン

1982年7月31日 大戦隊ゴーグルファイブ 第25話「恐竜は悪魔の使者」
1993年1月22日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第47話「突入!!最終決戦」

348 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db16-+Vl6 [119.171.166.105]):[ここ壊れてます] .net
テラノモズーが…
ご冥福を祈ります

349 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db16-+Vl6 [119.171.166.105]):[ここ壊れてます] .net
テラノモズーが…
ご冥福を祈ります

350 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/14(金) 15:40:57.56 ID:BwNaq/zb0.net
沢田祥二、澤田祥二
1982年3月13日 大戦隊ゴーグルファイブ 第6話「悪役レスラーの愛」 警備員 沢田祥二の名義
1993年5月21日 五星戦隊ダイレンジャー 第13話「カッ カブキ小僧」 警備員 澤田祥二の名義

351 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd92-2svJ [1.75.234.101]):2022/10/29(土) 05:58:45.54 ID:z/eWHwsLd.net
ゴーグルファイブがリメイクされたらマズルカ役は西川史子になるだろうって事だけは分かった

352 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/29(土) 22:42:57.79 ID:cCZHTb6+0.net
DVDでゴーグルファイブを今さらながら見直しているけど、やっぱり監督は少なくともモズーとの戦いだけはゴーグルピンクを中心に撮影を考えてたっぽい感じがする。
だって新体操戦隊で、実際、元新体操選手がピンクだったんだからねぇ。

353 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/29(土) 22:47:39.52 ID:cCZHTb6+0.net
でも、ブラックがほぼアクションを独り占めして持ってったからなぁ〜(笑)。
キャラクターの濃いデブで大食漢のイエローでさえ空気感漂わせてたし。
まぁ、ピンクは容姿が抜群に可愛かったから逆に印象強く残ったよ。

354 :どこの誰かは知らないけれど :2022/11/03(木) 00:13:46.67 ID:jW0bAhE5d.net
#9で爆発の後に忍者姿のマズルカが戻るシーンは巨人の大勢みたいな顔のスーツアクターだったけどマズルカに見せるならせめてメイクくらいしとけと

355 :どこの誰かは知らないけれど :2022/12/14(水) 19:07:43.91 ID:/mCBFWXg0.net
>>346
集大成の「大」。
鈴木の本に確かそんなことが書いてあった。

356 :どこの誰かは知らないけれど :2022/12/18(日) 00:58:31.96 ID:LgrGS/Pu0.net
戦域の<大>きさという点では確かに歴代戦隊トップクラスではある。
海外ロケなど論外、外タレ出す金もないんだけど、
「テレビでは日本戦線しか写してませんけど、本当は世界中で戦線が展開されているのですよ」
という雰囲気を出すべく必死で知恵を絞っていたわけですわ。
ドイツ、メキシコ、インド、インターポール、南極。それとあのエンディング。

時代が下るにつれそういう点がどんどんぞんざいになっていく。

357 :どこの誰かは知らないけれど :2022/12/30(金) 18:45:58.11 ID:7daQsrN+0.net
久しぶりにヤフオクのぞいたら大川めぐみが表紙の古い雑誌が落札された直後だった。

しかしこの人桃園ミキを演る前から桃園ミキの髪型だったんだな。

358 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/02(月) 15:50:16.46 ID:TNUab0g70.net
ミキを戦士に選んだコンピューターガールズが自分たちのミスでミキが重症負ったことで
男戦士とボーイズたちがギクシャクして自分がミキを戦士に選んだことを悔やむ4話(メロンボンバー)

359 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/03(火) 02:53:18.39 ID:JiqdT6bjd.net
16話でデスギラーが「デスマルク大元帥とは何と恐ろしい人だ」と言った後にデスマルクが「既に人ではない」と答えるのかと思ったら「既にヒトデ作戦は奥富士に展開中だ」だとさ

360 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/23(月) 04:34:04.19 ID:MxqeoL0i0.net
>>357
当時は髪型については特に指摘されなかったんでは?
今はうるさそうだが

361 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/29(日) 21:33:49.31 ID:FqoqVj/s0.net
桃園ミキって、戦いの時も日常のシーンもなんか汗をかいたような緊張してるように見えるけどw
演じてる大川さん本人も、新人なのか緊張してるのかな。

362 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/30(月) 18:27:59.58 ID:tLRrmHw70.net
>>361
そりゃあ緊張するでしょう。
1982年といったらまだまだ「戦いは男の仕事」だったから。
「戦うヒロイン」のノウハウの蓄積が男に比べて断然に少なく、
人気が出なかったりキャラ

363 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/30(月) 18:29:26.18 ID:tLRrmHw70.net
(途中で送信してしまった)の扱いに困ったらサクッと退場させられる。
南夕子とかタックルとか。

364 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/30(月) 21:23:52.57 ID:3UgZ29Ri0.net
1人だけ敵の罠で大ダメージ負ったり男戦士よりもか弱い存在として描かれてたのも戦いは男の仕事が根強かったからか
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619892116762791937/pu/vid/640x360/dv8x-iJ1nILpnm6y.mp4

365 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/30(月) 22:53:33.97 ID:S7i8zWD00.net
>>364
一年ちょっと前に見たばかりなのに全くどのシーンか覚えてないわ・・・・。

366 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/31(火) 10:55:13.97 ID:oBq6oKmsd.net
モモレンジャーは無論のこと、確かにレッドバロンの松原真理とか快傑ライオン丸の沙織とか、戦うヒロインはすでに登場してた。でもヒロピンというかピンチも多かった。
エロい衣装で戦って、捕まったり戦闘中助けられたりとか。
ゴーグルピンクもまだその流れ?を感じるw

367 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/31(火) 14:09:41.15 ID:v46WpiHh0.net
90年代や2000年代もまだその流れが残ってた戦隊ヒロインいた

368 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 021d-+rQD [133.155.188.63]):2023/01/31(火) 23:37:04.32 ID:M4P8hto+0.net
いやどうだろ。
戦隊の場合はピンチになって仲間に助けられる話が男女関係なくあるわけで、
単体ヒーロー物でヒロインがヒーローの引き立て役に固定されているのとはまた別の流れではないか。

まあ最近の戦隊は男女関係なくピンチなんかなくなったが。
敵が全然怖くなくなってしまった。

369 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2a5-x2XM [115.165.0.99 [上級国民]]):2023/01/31(火) 23:53:16.19 ID:v46WpiHh0.net
少なくとも90年代にオーピンクやってたさとう珠緒は自分はやられ役だったり足を引っ張る役割だったって言ってたな
もうすぐ終わるドンブラザーズは序盤を女のオニシスター視点で描く展開にかなり反対されたらしいから
ピンチはともかく戦隊は男の物ってイメージはまだ残ってる

370 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/03(金) 01:53:19.03 ID:Ukkm6U6l0.net
戦いが男の仕事ではなくなったのって、
別に女が強くなったからではなくて、
非力な女でも十分につとまるくらいに戦いがゆるいものになったからだよな。
縛られ吊るされ処刑される寸前に乱入してきたおばあちゃんにコンコンと怪人が説教されて
改心するとかさあ。

371 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/03(金) 19:51:13.60 ID:OfBXoShh0.net
車という凶器を使えば80歳の小柄な婆さんが20代のムキムキの格闘家男をも
日常生活の中で殺すことのできる時代なんだよなって考えたことはある。

372 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/04(土) 08:53:08.12 ID:rb7xtfAWa.net
今ゴーグルファイブ見てるけど 高橋美紀さん 37話の冒頭でOLの服装でビルの屋上でバレーしているよ会社の人たちと。

373 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/05(日) 06:41:21.77 ID:+A2pdxGX0.net
>>371
肉体面でのハンデはテクノロジーで縮めることもできるが
昔の作品見てると、精神面でも女は男に劣るという描き方が普通だったなあ。
決断力とか責任感とか自己犠牲的精神とかそういうの。

374 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/07(火) 22:47:42.64 ID:zFN2dGjW0.net
しかし改めて考えてみると男の戦士のピンチと女戦士のピンチはやっぱり違うニュアンスがあるような気がする。
どういうことかというと
 「苦しめ! もっと苦しめ!」(ダイナマン29話)
 「たっぷりと苦しめてやる」(チェンジマン12話)
男のピンチの場合こんなこと言わんだろう。

375 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/10(金) 01:15:22.82 ID:0ZtRH/qjd.net
戦隊の中でも子供向けで明るい作風と評価されているゴーグルでも今の子供に見せたら怖いとか暗いとか言いそうだもんな、デスマルクとかデスギラーみたいないつも怖い顔して怒鳴ってるおっさんなんて今の敵にはおらんでしょ

376 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/11(土) 06:35:10.23 ID:rUdnH/zW0.net
>>375
どうだろうな。
「今の子供は……」というのは大人の事情を子供に押し付ける大人の常套句だし。

377 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/14(火) 08:33:55.95 ID:wAyS6syna.net
当時、後楽園遊園地で見たけど巨大決戦はしなかったな、ゴーグルロボ見たかった

378 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/14(火) 08:37:39.64 ID:wAyS6syna.net
ゴーグルピンクばかり見てた、サンバルだとシャークとパンサーだけ見てた、不思議とレッドに興味無かった

379 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/14(火) 22:47:41.21 ID:IZXTfY3u0.net
>>378
>ゴーグルピンクばかり見てた

それは不思議でもなんでもない。

380 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/17(金) 19:23:12.64 ID:bvf56wJya.net
>>378
同意
ピンクやられろ、ピンクピンチになれと邪な気持ちで見ていた
前戦隊のバルイーグルはめちゃ好きだったのに、ゴーグルレッドは全く興味なかった

381 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/18(土) 16:43:10.06 ID:EWPwYrvX0.net
ヒロピンってさ、明らかにレイプの隠喩だよなあ。
女戦士なんて五人中最弱なのが普通だし、たとえ殺したところで代わりは出てくるんだし、
にもかかわらず女戦士を捕らえた際にはなぜか敵の連中は不自然にウッキウキして浮かれてるし。

子供番組になんでそんな隠喩が出てくるんだ。

382 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/18(土) 20:25:45.90 ID:k81UAzoBp.net
>>380
>前戦隊のバルイーグルはめちゃ好きだった

まったくもって同感です(もちろん、2代目ですよね)

383 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/19(日) 05:45:24.40 ID:k6+r1S9Qd.net
ブラック大逆転は過去作のBGM流用オンパレードだがサンバルカンのBGMが流れると嵐山長官の顔と声がすぐに浮かぶ、音楽の刷り込みとは恐ろしいものだ

384 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/19(日) 18:19:48.68 ID:2PM4H4ODp.net
ゴーグルブラックの中の人は
サンバルカンにおいては獣人化させられる高校球児だな

385 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/20(月) 11:27:31.50 ID:pm3FAhBpa.net
サンバルカンはへドリアン女王が恐怖だった
小さい頃だからそりゃ怖かったw

386 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/24(金) 00:08:17.58 ID:bHV1Y7Nc0.net
最近の戦隊をイッキ見してるんだが
一般人の死人どころかケガ人すら出てこねえ。
そんで目標が侵略だの征服だの……。

387 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/24(金) 22:04:01.10 ID:a5Mx0Hvdd.net
ドラゴンボールのピラフ一味みたいな敵ばっかりだからなw

388 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/24(金) 23:03:04.44 ID:J5PJUqEka.net
その上 巨大決戦になるとちゃんと一般人の居なさそうな採石場みたいな所で安全第一に戦う

389 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/24(金) 23:07:13.87 ID:J5PJUqEka.net
♪ゴーグルレッド ゴーグルブラック ブルーイエローピンク
後ろ3人は曲の語呂合わせなのか省略されてる

390 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/25(土) 09:39:43.03 ID:bh6+xQYJ0.net
♪リュウレンジャー シシレンジャー テンマ キリン ホウオウレンジャー
というのもあった

391 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/25(土) 13:04:30.12 ID:QUn5kzmm0.net
>>380
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619892116762791937/pu/vid/640x360/dv8x-iJ1nILpnm6y.mp4
こういうのか

392 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/25(土) 13:45:58.66 ID:dU19hm6sa.net
>>391
ピンクの血圧が120wコレ見るとピンクの役割はヤラれる事によって下心のある4人が競うように活躍させる感じで選出されたんだろな…昔はそこまで読めなかった

393 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/26(日) 11:19:31.53 ID:l8rACKCOp.net
>>261
エリエールのは?

394 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/26(日) 11:21:00.20 ID:l8rACKCOp.net
エリエールのCMのめぐみたんはクソ可愛いくてびびる。

もう少し売れても良かったのになあ。もっと不細工な連中が売れてたのに

395 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/26(日) 15:41:30.26 ID:xkDpVkMY0.net
顔だけで売れる売れないが決まるわけでもなかろう。

396 :どこの誰かは知らないけれど :2023/02/26(日) 20:34:00.49 ID:PFovULCrp.net
うっさいハゲ

そんなことは百も承知

397 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/01(水) 01:00:11.19 ID:v3xIIBPX0.net
敵を恐ろしく描かなくても話をちゃんと盛り上げられれば問題ないんだ。
だけど途中から唐突に人が瓦礫の下敷きになったりする場面が出てきて
それまで敵と馴れ合いみたいな戦いをずーっとやってきたヒーローが
「人々をこんな目にあわせるなんて許せない!」とか言って急に険しい顔をして盛り上げたつもりになったり。
情けない。

398 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/01(水) 08:59:11.09 ID:DoLIrWWc0.net
>>389
ちょうどそこの場面で桃園ミキが振り返るところが好きw
つか32話にも唐沢寿明出てるのにノンクレジットなのね

399 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/01(水) 11:25:00.61 ID:1tjdV0pja.net
>>398
桃園の場面は幼ごころに凄い安心感があったw
今時のお子様は完全に嘘と言うかマセてるからコレはコレて感覚で見るだろけど当時の自分は半分本当だろくらいの勢いで見てたからw

400 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/02(木) 10:06:19.22 ID:46IuIbXN0.net
最近のTVシリーズの特撮じゃ絶対やれないような過激で怖いことやってたアマプラの仮面ライダーで
格闘技やってたからアクション得意な若い女性キャストですら自分より年上ばかりの男たちに混じるの最初大変だった言ってたし
特撮が今より見下されやすかった時代にアクションも演技も不慣れな女性が男ばかりの中で今より過激なことも生身で演じてたこの頃はもっと大変だったのか

401 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/04(土) 00:05:29.01 ID:5Mtp+9Ho0.net
今は今の大変さがあるんじゃないの。
(知らんけど。こう言っておかないとすぐに懐古厨だの老害だのとわめく連中が湧いてくる)

スケジュールは今のほうがキツそうな感じはある。
スピンオフだの集合映画だの年がら年中なんか作ってるし。

402 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/04(土) 10:24:48.56 ID:fWAKody/0.net
今は今の大変さがあるのも事実だけど仮面ライダーの春映画に出た時のXライダーの速水さんが
自分の頃の比べて安全に配慮されたアクション撮影言ってたり昔ならではの危険さがあるのも事実みたいで

403 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/05(日) 13:06:34.26 ID:v0ogDX2Mp.net
老害だろうが懐古厨だろうが良いもんは良い
つまらんもんはつまらんと言えばよい
と言いつつ正直な話昭和ライダーは
大人になってから観るのがしんどい
平成ライダーの方が退屈しないな

404 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/05(日) 13:09:20.59 ID:v0ogDX2Mp.net
でも戦隊はゴレンジャーから含め今見てもあんまり退屈せんのよね

405 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/05(日) 20:38:03.25 ID:KFdbjQ/r0.net
昭和ライダーは子供受けに全振りしてるからな。(戦隊の方がまだ少しは高年齢層を意識している)
エントツの上に立った話とか、誇張なしの命懸けで撮影された作品を
大人になってから見てただ退屈としか感じられないってのは悲しいものがある。

406 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/11(土) 08:34:43.37 ID:IZJ2hDZR0.net
この5年間の戦隊を一挙見して思ったんだが
桃園ミキって「戦いが男の仕事だった時代に女戦士であったこと」から一体どれほどの魅力の嵩上げを
受けてたんだろうなと。
そんな嵩上げなしで戦う今のヒロインは大変だわ。

407 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/11(土) 09:49:01.11 ID:QlVgggkMa.net
女だけの女戦隊だったら人気出たかな…AKBみたいにうじゃうじゃいたらイヤだけどなw巨大決戦でもかわいらしいロボでハートフラッシュ剣とか言ってなw

408 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/12(日) 06:36:06.76 ID:6qqHpx7A0.net
逆に青山は今の時代の方が活躍できただろうな。
視聴者にとって等身大というキャラを当時は十分に描けなかった。
今は全員がミドレンジャーだし。

409 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/12(日) 13:06:32.51 ID:jEhqsJmXd.net
最近見直したけど、ゴーグルピンクてピンチになった時や
怪物が出現したり、巨大化して暴れたりした時
「アッ」とか小声で悲鳴上げておびえるような仕草してるw
なんかここらへんの気の弱さまで、丁寧に作られてるよねw

410 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/12(日) 16:40:07.61 ID:UNNQRjbs0.net
>>409
不気味な怪物たちが相手で、戦場で味方の女はただ一人なので前半はかなり、びくびくしている感じがするね

411 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/13(月) 18:34:46.58 ID:G3i6vMyd0.net
変身後のゴーグルピンクがオドオドしているのは優れた演出と演技力の賜物という感じがする。
変身前のゴーグルピンクがオドオドしているのは素だろうな。
恐い監督が多かったそうだ。

412 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/13(月) 18:56:10.33 ID:yxAe8t4qa.net
やられてる時の音量下げないとAV見てるのか疑われるから気使うわw

413 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/14(火) 23:05:50.12 ID:NlRmA6bm0.net
人に見られて恥ずかしいという点では一緒だろ。

414 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/15(水) 22:31:25.82 ID:CE0Bvh/l0.net
令和の戦隊でPやってた白倉伸一郎が男の目線で考えた理想の女な戦隊ヒロインを作りたくなかった言ってたけど
白倉Pが作りたくなかったヒロインの一つの完成形が桃園ミキかな

415 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/17(金) 00:25:54.14 ID:E75GW3Hz0.net
>>414
最近の戦隊ヒロインに妙な傾向があると思ったら、そういうことか。
なんかやたら大食いだとか、男言葉だとか、とにかく「女らしくなさ」の属性を付けたがる。
そしてそれがヒロインの魅力にプラスになっていない(マイナスになってるわけでもないが)。
男目線の魅力を避けようとして、男目線にも女目線にも魅力的でなくなる。
フェミニズムを中途半端にかじった奴がやりそうなことだ。

416 :どこの誰かは知らないけれど :2023/03/29(水) 10:23:22.59 ID:rzvh1D4tr.net
>409-410
4話のメロンボンバーでの負傷から復活後の再戦でゲスト怪人と1人で戦うけど敵わずにレッドに助けられた時の怯え方や悲鳴はガチで怖がってそうな声だった

417 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/01(土) 13:05:00.15 ID:sSxGCmGP0.net
>>416
あのときのクモモズー完全にピンクにロックオンという感じで狙いにきているね

418 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/05(水) 15:29:23.74 ID:IvqBiGYvd.net
歴代「スーパー戦隊シリーズ」ダンス、新体操、携帯電話に格ゲーも…名作に盛り込まれた“時代の空気感”

■意外な競技を取り入れた斬新なアクションと武器

419 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/06(木) 01:41:54.68 ID:YLFfyajLd.net
47話でついにデスマルク大元帥自らのコング出撃命令とリフレッシュパワー解禁か、熱いな

420 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/06(木) 15:54:46.24 ID:ofxTKaPa0.net
なぜ黒の戦士が緑の宝石のエメラルド? そこはオニキスかオブシディアンでないのか

421 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/07(金) 00:43:05.51 ID:VOG0+3Mo0.net
一致しているのは赤と青だけだよ。
オパールは黄色じゃないし(トパーズであるべきだろう)
ピンクのダイヤは不純物の混入ゆえの発色。
そもそも近代以降に研磨技術が向上してはじめて珍重されるようになったダイヤモンドに
古代文明を象徴させるのがおかしい。

422 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/07(金) 08:13:21.73 ID:F++XnKf00.net
細けえことは・・・・

423 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/08(土) 20:33:15.74 ID:Hu5cgv0J0.net
「五つの古代文明」がえらくいいかげんなチョイスだと思ってたら
教科書に定説として載ってた「世界四大文明」のほうがさらにいいかげんなチョイスだったと
大人になってから知ったときの驚き。

424 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/10(月) 23:57:48.65 ID:H9es3gbb0.net
>>416
39話もな。
恐怖でひきつった顔はとても演技とは思えない。
というか本当に演技だったんだろうか。

425 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/12(水) 16:05:53.61 ID:hwSGTeG80.net
39話は前半で1人で戦うけど敵わずに重いつめられたとこを
男たちに助けられるお馴染みのパターンもまたやってたな

426 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/22(土) 12:15:14.29 ID:Fb5RCBaw0.net
4話では別にピンクだけ爆弾の近くにいたわけでもないのに一人だけなんでダメージ大きいんだろうと
長年不思議に思っていたんだけど、
要するにあれって精神的なダメージなのね。(外傷もないし医者もいないのも説明がつく)
昔は女は男に比べて肉体面はもちろん精神面でも劣るという描き方が普通だったという知識がなきゃ
永久に分からんところだった。

427 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/23(日) 15:52:08.87 ID:NAKwZRxZd.net
14話でも単独で、少女や父親を守ろうとして果敢に怪人に
立ち向かった....まではいいけどやはり単独ではまるで
歯が立たず。あわやというところで、レッドたちに助けられ、
少女はさらわれるしだったな、ピンクw 後で少女たちの救出に成功したから、よかったものの。

428 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/24(月) 19:11:25.97 ID:ivQv9j730.net
>>427
その「弱さ」こそが初期の戦隊ヒロインの強み。
「ヒーローを強くしすぎるな」というのは作劇法の基本中の基本、
強さも弱さも併せ持った人間として描くことがリアリティを生み出す、というのは教科書に必ず載ってる。
理屈はそうだがたとえ一時的なものと分かっていてもヒーローが苦戦したり負けたりしたらストレスがたまる。
女の場合はピンチになっても人気が下がらないのは大変なアドバンテージだったはずだ。

なんでそんなアドバンテージを今の戦隊ヒロインは捨てちゃったんだろ。

429 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/24(月) 20:41:10.46 ID:A+ZxQNse0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1650397090940600320/pu/vid/1920x1080/0Og4cO7X5Fhnhj75.mp4
1人で戦うけど勝てなくてピンチなところを男性陣に助けてもらう流れは結構やってたね

430 :どこの誰かは知らないけれど :2023/05/06(土) 12:07:04.71 ID:AefNoT1ka.net
結構悪どいことやってたんだな。

431 :どこの誰かは知らないけれど :2023/05/26(金) 13:03:09.43 ID:REyFRzHjd.net
カッパ人間にされる回
1982年5月29日 大戦隊ゴーグルファイブ 第17話「カッパ少年の涙」
1994年8月19日 忍者戦隊カクレンジャー 第27話 「無敵将軍の最期」

432 :どこの誰かは知らないけれど :2023/05/29(月) 00:18:14.38 ID:LBB0L0hb0.net
第39話でピンク一人を捕まえただけのことではしゃいでるデスダークが
なんか妙にリアルで痛々しいな。
一人殺したところで代わりがすぐに出てくるだけだって知らんはずあるまい。

連敗街道爆進中のプロ野球チームが久々に一勝しただけでまるで優勝したみたいに大喜びしてるみたいだ。
38連敗もしてりゃそうなる。

433 :どこの誰かは知らないけれど :2023/06/11(日) 23:20:02.19 ID:eZh+4z280.net
春田さんはダイナマンでは黒以外をやるべきだった。
役者として引き出しを増やさなきゃいけない時期、同じような役を二年続けてやるなど論外。
自分の考えでコミカルで三枚目的な演技をしたというのは正しい。
でもそのおかげで時田さんが悲惨なことになってる。

434 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd14-Zhxb [49.104.22.27]):2023/08/06(日) 21:13:40.88 ID:8V4qSiqgd.net
桃園ミキは黒髪の方が似合う。絶対可愛い❤

435 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp10-6RnU [126.157.11.130]):2023/08/09(水) 08:35:43.00 ID:sLK3Nlptp.net
>>411
東條昭平「呼んだ。」

436 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa95-SE6J [106.130.223.80]):2023/08/09(水) 19:30:28.12 ID:EKw1Ub1va.net
桃園ミキのハートくり抜きブーツ、早坂あきよのままだったなら卑猥なイメージの気がする

437 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5a1d-SCbl [133.155.188.63]):2023/08/11(金) 08:20:09.63 ID:89SDFqv/0.net
>>435
今となっては批判も多い東条監督だが、当時のキャストやスタッフの回想録を読む限り、
怒鳴ったり灰皿投げたり、ああいうやり方でないととても回せない現場だったんじゃないか、という
印象も受ける。
「ほめて伸ばす」なんてのはある程度粒がそろった場でこそ通用する話だ。

438 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-aHe7 [49.106.212.203]):2023/08/13(日) 09:36:44.19 ID:oSKHBr8md.net
>>429
ゴーグルピンクは大川めぐみでほんと良かった。もっとレオタード姿でアクションシーンを見せてくれても良かったのになあー。デンジピンク の桃井あきらはテニス衣装や水着姿で襲われるシーンがあってすごく映えてたのにね。

439 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-aHe7 [49.106.217.186]):2023/08/13(日) 12:56:16.91 ID:5sAqE7Itd.net
ゴーグルファイブは人喰い絵本の回以降、ピンクの単独活躍やピンチ回が無くなって、ストーリー的につまらなくなった。でもミキが可愛いから最後まで見続けたな。

440 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b21d-yhDR [133.155.188.63]):2023/08/13(日) 19:21:06.08 ID:3ex7/J+r0.net
第42話の意地悪なミキと第49話の冷酷なミキが好き。
もう「少女」じゃないんだなあという感じで。

441 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sda2-aHe7 [49.96.34.73]):2023/08/13(日) 20:57:02.05 ID:NPvdSGtWd.net
ダイナマンのキメラ呪いの服を桃園ミキでやって欲しかったな。立花レイはハスキーボイスで全然興奮しないんだよねー。黒田がマズルカの衣装を盗んでミキが着て戯れてたところで激痛がって感じでやって欲しかったです。

442 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b21d-yhDR [133.155.188.63]):2023/08/15(火) 00:15:15.79 ID:I7YGYd/30.net
>>441
あれは実質ブラックメインでピンクはただのやられ役だしなあ。

443 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sda2-aHe7 [49.96.34.73]):2023/08/16(水) 09:23:50.20 ID:Jj2o5KBfd.net
なんだかんだで一枝さんも、もう60かぁー。

444 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sda2-aHe7 [49.96.34.73]):2023/08/16(水) 20:55:25.95 ID:Jj2o5KBfd.net
ハリケンジャーなんて何回再結成やってんだ?羨ましいなー。ゴーグルも1回くらい再結成までなくても、ちょこっとイベントでメンバー5人の再登場くらいやってほしいわー。そもそもレッドは何処にいるんや?福岡市か北九州市にいると思うんだけど。

445 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b21d-yhDR [133.155.188.63]):2023/08/18(金) 00:47:39.60 ID:crYXMEai0.net
>>444
それって「隣の芝生は青く見える」ってやつじゃねえの?
ファンとしてゲンナリするような話も多いぜ。

446 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sda2-aHe7 [49.96.34.73]):2023/08/18(金) 19:02:13.64 ID:Sq2b8CCjd.net
>>445
そうなんだ。

447 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db92-CyVu [202.226.240.112]):2023/08/18(金) 21:46:53.04 ID:fHUuWfld0.net
桃園ミキってバストは80ないらしいがお尻は丸くて大きいよね。
レオタードの後ろ姿を見たらスタイルが良いのがわかる。

448 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd23-BKio [110.163.217.57]):2023/08/19(土) 00:09:11.46 ID:xPCdBQ7dd.net
青山さんがR15指定の映画でエロいキャラになってて草

449 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdca-lxAi [49.104.4.215]):2023/08/19(土) 00:22:27.86 ID:ePyRhuStd.net
>>448
本当か!

450 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd6a-BKio [1.75.229.83]):2023/08/20(日) 16:55:25.86 ID:8XkUg1wJd.net
残念ながら東映チャンネルでの放送は終わったけどU-NEXTで見れるみたい
https://video.unext.jp/freeword?query=美姉妹&td=SID0072047

451 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1392-FmU/ [202.226.240.112]):2023/08/27(日) 21:27:33.71 ID:B33QtqLC0.net
ゴーグルファイブまでの戦隊スーツを境にダイナマンから体にぴったりフィットする新体操のレオタード生地っと同じオペコットという生地に代わるんだけど、すでにコンピュータBOYs&girlsは着用しているんだよね。
ゴーグルファイブもオペコット生地がよかったんだけど時代が間に合わなかったんだよね。

452 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-ISPj [49.104.15.122]):2023/09/17(日) 20:52:25.17 ID:kVoCAFHjd.net
今更ながら始めてゴーグルファイブのレコードを買った。やっぱりテレビで聞くより迫力あるな。

453 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2339-WV+u [253.9.157.33]):2023/09/21(木) 12:22:56.77 ID:2L1SkXcq0.net
>>1は5chの複数板で、既存のスレをわざと重複させて立てている荒らしです
本スレはこちら

誘導
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルⅤ】part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1591168369/

454 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2339-WV+u [253.9.157.33]):2023/09/21(木) 12:23:51.87 ID:2L1SkXcq0.net
すみません
>>453は誤爆です

455 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdb2-ka+N [49.98.17.48]):2023/09/25(月) 06:18:51.38 ID:istpugmWd.net
総統タブーの中の人が葵徳川三代に古田織部役で出てて結構重要なセリフを言ってたな

456 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f568-j351 [240.72.61.78]):2023/09/28(木) 10:20:44.75 ID:124tfj7L0.net
>>447
https://i.imgur.com/Uh08jVh.jpg
これか

457 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7126-2ZOF [116.82.14.30]):2023/09/29(金) 20:25:29.39 ID:etFyYTSk0.net
なんでやねん、それはちょっとアカンやろ

458 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd4a-eHzG [49.104.9.60]):2023/09/30(土) 08:36:12.15 ID:xWJlyF1rd.net
>>456
それだ!あーお尻を摘んでやりたいわ。

459 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caa5-k4td [115.165.0.99]):2023/10/01(日) 06:53:22.51 ID:rYfbou1S0.net
新体操服で戦ったり襲われることはなかったね

460 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd4a-eHzG [49.106.212.164]):2023/10/01(日) 09:49:35.15 ID:3dIFHZabd.net
>>459
それが有ればもっと盛り上がったと思うんだよな。子供番組だから直接襲われるのは無理なんだろうけど、レオタードを着たまま戦う場面はあっても良かったろうに。

461 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caa5-k4td [115.165.0.99]):2023/10/01(日) 13:44:42.05 ID:wtqn6M8x0.net
仕事で敵追ってるとかじゃない完全オフの時の戦隊ヒロインが不意つかれて襲われる
展開自体はやってるケースも普通にあるし直接襲われる展開そのものは無理ではないと思う

462 :どこの誰かは知らないけれど :2023/10/03(火) 19:00:37.88 ID:RMeX7Z7x0.net
ミキは普段着からしてエロいからなあ
鼠径線もはっきり出るようなピッチピチのホットパンツで
しかも本人含めて登場人物全員がエロい格好だと認識していないというのが
輪をかけてヤバい

463 :どこの誰かは知らないけれど :2023/10/06(金) 13:15:10.40 ID:7LP87aZc0.net
>>462
https://xn--i-ffuqk.imgur.com/ztJ4FcI.jpg
https://i.imgur.com/R1RP0QZ.jpg
https://i.imgur.com/fn1EgBI.jpg
これだからね

464 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 96f3-fIu5 [241.14.159.218]):2023/10/14(土) 09:31:19.20 ID:FrCKAGgP0.net
ゴーグルピンクがデンジピンクぐらい襲われるエピソードが多かったらなあ

465 :どこの誰かは知らないけれど :2023/10/15(日) 04:53:54.25 ID:sXf6MNJad.net
芸能界があんな汚い世界だとは思わなかったと憧れていた芸能活動を辞めためぐみちゃん。今思えば、ジャニー喜多川の暗躍に危機一髪逃れたんだろう。日本や韓国の芸能界はそんな枕営業がはびこる汚い世界だからな。

466 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 321d-T9H3 [133.155.188.63]):2023/10/17(火) 23:56:47.44 ID:whlpEk3g0.net
>>465
そういう言い方はそれはそれで大川さんに対して失礼ではないのか
「すっぱい葡萄」じゃん

467 :どこの誰かは知らないけれど :2023/10/21(土) 12:29:11.68 ID:H23Qj8dhd.net
来月は一枝さんの誕生月。60歳を越えてるんだね。彼女が50歳の時お会いしてからもう10年かぁ〜。

468 :どこの誰かは知らないけれど :2023/10/28(土) 09:10:33.61 ID:Y2bmkYCbd.net
ミミズクモズーの頃のミキの髪型が可愛くて好き

469 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d21d-Q0z2 [133.155.188.63]):2023/10/29(日) 19:07:49.54 ID:yDxl7z9Z0.net
オフィシャルムックの春田純一インタビューでの大川さんについての発言
誤解する人も出るのでは……と思ったが
陰気で根暗な女の子が一年間ゴーグルピンクを演じて性格が豹変したのは
ファンなら誰でも知ってるか

470 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/01(水) 05:03:55.08 ID:Hzi4WH8Hd.net
最終的に格闘技の世界に入るんだもんなー

471 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/02(木) 08:32:41.17 ID:zEOHVabE0.net
今配信されてるオーレンジャーのピンクも演じたさとう珠緒氏が本人が自虐ネタにするレベルで
他の4人より弱いやられ役担当で生脚丸出しの衣装で危険な撮影やアクションして最初は怖かったらしいけど
滅多にできる経験じゃないから次第に脚の傷も気にならなくなるくらい楽しくなってた言ってた

472 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdc2-W68x [49.106.205.35]):2023/11/02(木) 21:38:50.85 ID:aMLypxknd.net
珠緒ちゃんも、その後の売り出し方が間違ってきなければもっと芸能界で売れたと思うけど、事務所の方針だから仕方ない。

473 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/05(日) 08:13:20.99 ID:ZQm7KYXo0.net
ダイナマンのチャリコンポのCMのダイナレッドの声がゴーグルレッドで草

474 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-uw0f [49.106.204.76]):2023/11/05(日) 20:28:51.49 ID:HpeDfKV5d.net
レッドだけ連絡が取れんからゴーグルファイブの再結成は無し!

475 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-ubk5 [219.106.244.89]):2023/11/06(月) 15:03:47.21 ID:WvF2nOn+H.net
「珠緒でごじゃいます。げひひひ・・・」
の方ではなく、「プンプン」の方だな

476 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/06(月) 23:07:40.47 ID:eDb9x2Tgd.net
そういえば今日は一枝さんの誕生日だったなぁ

477 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/10(金) 18:19:44.05 ID:PAs9NXAJ0.net
デスマルク大元帥が亡くなったか
スカイライダーは本スレは落ちたのか

478 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/10(金) 18:32:55.88 ID:/zobRz230.net
YouTubeで「鉄道公安官」配信されてる

479 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/10(金) 18:48:46.41 ID:FwWolu2h0.net
>>477
スカイはコメントするかな?

480 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/10(金) 19:39:16.86 ID:PAs9NXAJ0.net
中さんの代表作に「仮面ライダー(スカイライダー)」魔神提督とあって
ゴーグルファイブはない
ゴーグルファイブ、知名度が低いんだな

481 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/10(金) 20:30:26.25 ID:5btSuZMYF.net
>>480
デスマルク大元帥が人気ないなんて…。

482 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/12(日) 21:01:38.46 ID:WNKLg3RJd.net
ゴーグルファイブの地味さをカバーしたのはブラックのアクションとピンクの可憐な容姿。

483 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/15(水) 11:51:25.46 ID:lv7LJ1ltH.net
デスマルクは、デスギラーを虐めるから嫌いという人多かった
それで溜まりに溜まった鬱憤が、最後で爆発したのだろう
「俺をクマコングに乗せろ」のくだり

484 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/15(水) 18:42:46.86 ID:EsEZtH1a0.net
「鉄道公安官」の1話と2話が無料公開
興味のない人にも興味を持ってもらいたいという期待なんだろうか
たった2話でそれは無理だろ

485 :どこの誰かは知らないけれど :2023/11/23(木) 14:19:54.35 ID:tjkrYQR80.net
ラスト布スーツ戦隊だったんだよな

486 :どこの誰かは知らないけれど :2023/12/01(金) 04:23:51.52 ID:hHHKesKUd.net
>>485
ラストマフラー戦隊でもあった

487 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2376-/5hI [2400:4153:89a1:2000:*]):2023/12/19(火) 15:03:53.74 ID:rAkbtN660.net
ゴーグルファイブを初視聴しだしたんだが
ボーイアンドガールの集団と体操アクション縛りみたいなのがめっちゃ不安だw
後半になったら何人か扱いきれずリストラされたり体操アクションを面倒くさくなってしなくなったりしないだろうか・・・
とりあえず博士はどっか行くなよと思ったw

488 :どこの誰かは知らないけれど :2023/12/19(火) 23:52:02.57 ID:442xaxQV0.net
>>487
>後半になったら何人か扱いきれずリストラされたり
そりゃ翌年のだ

489 :どこの誰かは知らないけれど :2023/12/20(水) 06:22:24.51 ID:reiYLHoMd.net
>>488
翌年はダイナマン!

490 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c795-7VyA [240a:61:3111:188d:*]):2023/12/22(金) 13:31:02.58 ID:L9+39B0g0.net
曽田博久が脚本
1983年1月22日 大戦隊ゴーグルファイブ 第49話「将軍!最後の挑戦」
1995年11月3日 超力戦隊オーレンジャー 第34話「皇帝最後の挑戦」

491 :どこの誰かは知らないけれど :2023/12/29(金) 16:41:24.95 ID:cmQCrDq70.net
スカンクをモチーフにした怪人
脚本が曽田博久、アクション監督が山岡淳二

1982年大戦隊ゴーグルファイブ第46話「超エネルギー出現」 スカンクモズー/スカンクコング
1995年11月17日 超力戦隊オーレンジャー 第36話「オナラに直撃!!」 バラスカンク

492 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/02(火) 20:04:32.76 ID:exOEHCAe0.net
桃園ミキ
https://b.5chan.jp/disp/7EuQ2UAFKX
https://c.5chan.jp/disp/NxSwIgYVuV
https://c.5chan.jp/disp/NxSwIgYVuV_1
https://c.5chan.jp/disp/20eUaktaZp_1

493 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/08(月) 04:12:16.87 ID:ksqXikxjd.net
ゴーグルファイブは新体操アクションを取り入れてる戦隊。メンバーのピンクを主人公にする予定だったが当初の女優さんが降板になっちゃったから作風を変更。でも次の女優さんが人気となり、かえって心に残る戦隊となった。俺にとって。

494 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 031d-fh6+ [133.155.188.63]):2024/01/08(月) 16:59:07.13 ID:v6poiWEP0.net
>>493
バイオマンと混同してないか?
あっちも序盤の数話見ると「影の主人公」みたいなところがある

495 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/11(木) 00:48:21.99 ID:0tjZP1nq0.net
492じゃないけど

当初、当時アイドルだった早坂あきよをゴーグルピンクにキャスティングし、
メインに据えようとしてたけど降板されたから
代役で登用した大川めぐみが大小のおともだちに人気が出たって話じゃないの?

496 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/11(木) 20:13:15.51 ID:bT1NLC+cd.net
>>495
めでたしめでたし

497 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 031d-fh6+ [133.155.188.63]):2024/01/12(金) 07:26:07.06 ID:gC85inml0.net
当時は「戦いは男の仕事」で
女戦士をオマケとみなす風潮を払拭するのに苦戦していた当時
「ピンクを主人公にする」なんて発想ありえないよ
前年なんてシリーズ史上唯一の女不在の戦隊だし
というか今でもありえない

498 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/12(金) 12:16:47.91 ID:14Qm61pud.net
>>497
そこまでバリバリの主人公ではなくて、タイムレンジャーのピンクのような存在にする試みはあったんだと思うな。女戦士のいないバルカンで視聴者から批判やリクエストが多かったことからの反動もあったとも思える。

499 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/15(月) 18:53:42.25 ID:7dbbA+0R0.net
早坂あきよの件については公式から何か言ったことはなく(「諸般の事情」としか)
GOROでヌードになったからというのも噂でしかないし
でもまあまあありそうな話だからあんまり話題が深まらない

X(旧Twitter)で身長詐称がバレたからとかいう新説披露している人がいたが
まあありえないだろうな

500 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/18(木) 19:28:37.68 ID:yBhousrKd.net
早坂あきよピンクなら、縦も横もでかいから迫力があっただろうな。早坂あきよがレオタードを着たオープニングと第一話が見てみたいが倉庫に眠ってないかな?

501 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/18(木) 20:07:57.63 ID:pe9T/W9Q0.net
http://fsicbag.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/f/s/i/fsicbag/20130730212438467.jpg

502 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/21(日) 08:52:35.69 ID:lu45Vs29d.net
>>501
やっぱり迫力あるごっついピンクだ!めぐみ嬢のような可憐さ、か弱さ、儚さは見られないね。めぐみ嬢で良かった良かった。

503 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/21(日) 10:14:26.04 ID:CdtvxASF0.net
あきよが変身前だと変身後は竹田さんじゃダメだな
もっとゴツい男にしないと体格的につり合いが取れん

504 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/21(日) 13:30:57.03 ID:L0KA0c1Ed.net
【スーパー戦隊シリーズ】「歴代ブルー(青の戦士)」人気ランキングTOP30! 第1位は「ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー)」【2023年最新投票結果】

調査概要
調査期間 2023年12月23日 ~ 12月29日
有効回答数 1909票
質問 スーパー戦隊シリーズのブルー(青の戦士)で好きなのは?

投票結果(票数)
順位 青の戦士名(スーパー戦隊シリーズ名) 票数
1 ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー) 347
2 アオレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー) 202
3 トンボオージャー(王様戦隊キングオージャー) 110
4 シンケンブルー(侍戦隊シンケンジャー) 89
5 ハリケンブルー(忍風戦隊ハリケンジャー) 79
6 マジブルー(魔法戦隊マジレンジャー) 71
7 デカブルー(特捜戦隊デカレンジャー) 66
8 デンジブルー(電子戦隊デンジマン) 55
9 ルパンブルー(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー) 53
10 バルシャーク(太陽戦隊サンバルカン) 46
11 キョウリュウブルー(獣電戦隊キョウリュウジャー) 45
12 ブルースワロー(鳥人戦隊ジェットマン) 43
13 ギンガブルー(星獣戦隊ギンガマン) 40
14 ブルーバスター(特命戦隊ゴーバスターズ) 39
  ブルードルフィン(超獣戦隊ライブマン) 39
16 ボウケンブルー(轟轟戦隊ボウケンジャー) 38
17 アバレブルー(爆竜戦隊アバレンジャー) 33
18 トッキュウ2号(烈車戦隊トッキュウジャー) 31
19 サルブラザー(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) 29
20 キラメイブルー(魔進戦隊キラメイジャー) 27
  タイムブルー(未来戦隊タイムレンジャー) 27
  メガブルー(電磁戦隊メガレンジャー) 27
  ニンジャブルー(忍者戦隊カクレンジャー) 27
24 バトルフランス(バトルフィーバーJ) 26
25 チェンジペガサス(電撃戦隊チェンジマン) 24
  リュウソウブルー(騎士竜戦隊リュウソウジャー) 24
  テンマレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー) 24
28 ジュウオウシャーク(動物戦隊ジュウオウジャー) 21
29 ブルーマスク(光戦隊マスクマン) 19
30 ゴセイブルー(天装戦隊ゴセイジャー) 18
31 ゴーオンブルー(炎神戦隊ゴーオンジャー) 17
  ダイヤジャック(ジャッカー電撃隊) 17
33 ガオブルー(百獣戦隊ガオレンジャー) 16
34 ブルーターボ(高速戦隊ターボレンジャー) 14
35 アオニンジャー(手裏剣戦隊ニンニンジャー) 13
  ゴーブルー(救急戦隊ゴーゴーファイブ) 13
37 オオカミブルー(宇宙戦隊キュウレンジャー) 11
38 ゼンカイブルーン(機界戦隊ゼンカイジャー) 10
  ブルースリー(超電子バイオマン) 10
  オーブルー(超力戦隊オーレンジャー) 10
41 ブルーレーサー(激走戦隊カーレンジャー) 9
42 ダイナブルー(科学戦隊ダイナマン) 8
  ブルーフラッシュ(超新星フラッシュマン) 8
  トリケラレンジャー(恐竜戦隊ジュウレンジャー) 8
  ゲキブルー(獣拳戦隊ゲキレンジャー) 8
46 ファイブブルー(地球戦隊ファイブマン) 7
47 ゴーグルブルー(大戦隊ゴーグルファイブ) 6
その他

505 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/21(日) 13:31:39.25 ID:L0KA0c1Ed.net
その他 5

506 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/23(火) 21:52:45.40 ID:ikIgybf10.net
シャリバンに早坂あきよがゲスト出演した回を見たけどBパートで曽我町子に操られるシーンなんかまさしく桃園ミキだったわ

507 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/25(木) 18:01:13.14 ID:+x/1Mj0bd.net
>>503
志村氏だったらポッチャリ感があって少しはイメージにあってたかもね。竹田氏はそのまま桃園ミキ感が出てたと思う。

508 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-DW2k [49.104.5.101]):2024/02/02(金) 03:01:07.77 ID:8Lf7w9lpd.net
大川めぐみはバストは78しかないのにヒップは86もあるコカコーラの瓶の様な素敵な体型なんだね。だから水着よりレオタード姿が似合うんだね。

509 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/02(金) 13:43:02.15 ID:94LSuVii0.net
もし実際に本物のミキを見たら、身体のラインとかめちゃくちゃ綺麗なんだろうな。

510 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/03(土) 07:17:44.60 ID:go0XWf+Ad.net
しかも、あんな可憐な容姿で話しかけられたら血圧上がりまくるな。

511 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/04(日) 13:19:44.64 ID:Oxk8hKKL0.net
でも作中じゃミキと出会った人ってことごとく冷淡だよな
話も聞かずに「出ていけ」とか
「あんた女だからその辺で待っとけ」とか
いやそこは先にお部屋に案内してくつろいでいただくところだろうが

512 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/04(日) 22:04:51.75 ID:nIK7og0Yd.net
だから彼女は悲劇が似合う可憐な戦士キャラなんだね

513 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/06(火) 06:46:08.23 ID:NK9FHUNh0.net
女の分際で聖なる男の世界にしゃしゃり出た奴に対する仕打ち
という感じもする

514 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd43-j765 [49.98.86.67]):2024/02/08(木) 21:45:12.77 ID:qRAY36sUd.net
>>513
ミキはそういったキャラが似合うね。

515 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/09(金) 21:30:03.91 ID:jcF1Xuzn0.net
そういや次の年もレイが結婚願望を口にしたら男性陣からゲラゲラ笑われてたな

女の身でありながら戦士として生きることを選択した時点で
まるで魔法にかけられたかのように周りからメスゴリラのように見られる
そういう時代だったんだろうか

516 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/10(土) 12:47:41.66 ID:HUkyLcwB0.net
ミキがガキでもジジイでもいいからモテる回があっても良かったかな
そういうメイン回のある特撮ヒロインっているし

517 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/10(土) 21:02:30.97 ID:a4eNsbvyd.net
ゴーグルピンクがマズルカにフルボッコされるシーンが見たかったなぁ。

518 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/11(日) 20:26:12.04 ID:E/jTJdSL0.net
でもなぜかピエロの人形やフランス人形には美人だのきれいな人だのと言われる謎
人外相手だと魔法は効かないのか?

519 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a216-eWs4 [125.14.148.90]):2024/02/12(月) 14:46:38.23 ID:u4WKeyib0.net
ピエロには、迫られてめちゃくちゃ嫌そうにしていたな

520 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/12(月) 15:46:55.38 ID:/O+1Olma0.net
戦士として逃げ出すみたいな考えはないけど1対1で追いつめられたりしてる時の声とかガチで怖がってそうな悲鳴なんだよね

521 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/14(水) 22:25:15.94 ID:sK7Hw1nl0.net
「北斗の拳」も同じ時期の作品だが
戦いは女のすることではない、とやたら押しつけがましいやつがいたなあ
女戦士=不幸な生き方、という決めつけってのは
いつ頃まであったんだろ

522 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/14(水) 23:04:40.97 ID:o/4wTOOK0.net
1985年の男女雇用機会均等法が成立するまでのような気がする。主観だが、成立後以降のフラッシュマン、ライブマンあたりは女戦士でも目立っているように感じた。

523 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/17(土) 23:12:16.48 ID:R4WnO2N0d.net
桃園ミキは美人で可愛くて可憐だし、小顔でスタイルも良いし、申し分ないんだけど、唯一欠けてるものがあるとしたらエロさかな。

524 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/21(水) 09:23:48.25 ID:PkNnVUPF0.net
最近の戦隊でも女1人:男4人の構図は女側めっちゃ不安らしい

525 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/21(水) 19:44:45.31 ID:1iT/n1bv0.net
今度のブンブンジャーのスーツ、メットの口元や、ピンクのスカートなしとか、ゴーグルファイブの雰囲気を感じる

526 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/25(日) 09:17:06.03 ID:Iu6CcvEr0.net
合体シーンのゴーグルロボの顔がどことなく大相撲の宝富士に似てる気がする

527 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-zXx5 [49.104.28.234]):2024/02/29(木) 09:13:05.77 ID:RbZY7YOUd.net
国防省に所属するバトルフィーバー隊のフィーバーロボは国家予算で作られてるけど、本郷博士は民間の科学者で私財を投げ売って研究所とゴーグルロボを作ったから凄い。だから3人しか乗れないのは仕方がない。

528 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/29(木) 18:21:22.03 ID:UosTWb1j0.net
あの後楽園球場の地下を丸々掘り起こしてシーザーの基地を建設するとか、
そんな大工事を一個人の資産でやったというのはどうも無理があり過ぎ…

どう考えたって国家予算レベルの事業だろうにw

529 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/01(金) 04:06:55.57 ID:rc4h6HZkd.net
東映チャンネルで4月から放送開始

530 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-zXx5 [49.104.28.234]):2024/03/01(金) 14:07:32.96 ID:CC1bcBcYd.net
>>528
それをやってのけたのが未来科学の本郷博士!

531 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-zXx5 [49.104.28.234]):2024/03/01(金) 14:12:34.07 ID:CC1bcBcYd.net
>>528
確かに、国から補助金は出してもらってるね。だから会計検査院が睨みを効かせてるから下手なものは作れないんだよ。

532 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-zXx5 [49.104.28.234]):2024/03/01(金) 14:15:31.96 ID:CC1bcBcYd.net
>>527
ちなみに国防省に所属する鉄山将軍とバトルフィーバー隊員は国家公務員(特別職)だよ。

533 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/01(金) 20:10:53.50 ID:r2uXS8nV0.net
GAFAみたいなもんじゃね?
単なる私企業が、そこらへんの国家よりカネも権力も持ってたりする世の中だ

534 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-zXx5 [49.104.28.234]):2024/03/01(金) 21:24:28.34 ID:CC1bcBcYd.net
次戦隊のダイナマンも確か夢野博士が個人で作った組織じゃなかったっけ?

535 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/02(土) 11:53:04.65 ID:kIA0Zn0g0.net
ブンブンジャーはロボを5人ではなく3人で操縦するんだってね
ゴーグルファイブと同じだ

536 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/02(土) 21:27:03.34 ID:7GGV59URd.net
>>535
またブラックとピンクが操縦できないのかな

537 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/02(土) 21:30:00.73 ID:kIA0Zn0g0.net
>>536
いや
操縦するのはレッド、ブルー、ピンク
余るのはブラック、オレンジ

538 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/03(日) 12:21:42.99 ID:FrOG0lHR0.net
漢字にしたら「未来」になる戦隊ヒロイン三人目

539 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/04(月) 11:05:05.54 ID:T/mbhGgH0.net
ブンピンク彼氏持ちだったり(戦士になるため別れた)政略結婚させられそうになったり
モテる描写のあるキャラだった

540 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/05(火) 09:34:02.36 ID:yDNbPw9Wd.net
>>539
ということはブンピンクは既にバージン戦士じゃないのか。がっかり。ゴーグルピンクは日々新体操の練習に勤しんでいたバージン戦士だったのに。初々しさが無いなら魅力半減だなぁ(笑)。

541 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/05(火) 11:30:33.87 ID:YtryWsnm0.net
ブンピンク役の実年齢もメンバーの中じゃ5人の中じゃ上から2番目だし
戦隊出る前からそこそこキャリアある人だからな

542 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-sp+x [49.104.11.33]):2024/03/05(火) 14:37:42.30 ID:yDNbPw9Wd.net
ブンピンクの人、2年前からするとすっかり痩せたというかポッチャリ感が取れてまともになったね。ポッチャリの時は別人かと思うくらいブスだったし、なんでこの子がアイドルタレントできるんだろうって思ったよ。大川めぐみもデビュー時より痩せて可愛いから美人にイメージが変わったしな。女の子は適齢期になれば容姿が変わるだね。

543 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/05(火) 15:51:15.00 ID:GVKWo/0S0.net
>>528
ゴーゴーファイブも1人で作ったが 国に取られそうになった

544 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/05(火) 23:51:25.64 ID:g2U/J7Ib0.net
>>543
国に根回し何一つせずにあんな巨大設備を作ったって無理がありすぎだよなあ

545 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/06(水) 23:31:12.30 ID:u6vrGoXU0.net
カーレンジャーもVRVマスターってキャラがゴーグルファイブ時代は後楽園球場だった東京ドームを勝手に改造して新しいロボを設置してたな
本郷博士みたいに終盤で基地破壊されてピンチだった戦士達を助けるとかもやってたな

546 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/09(土) 06:51:50.90 ID:2EC7MDqM0.net
たとえばの話、日本が外国から侵略されて、民間軍事会社が応戦する
(内閣総理大臣の指揮下に入るわけでもなく)
よく考えたらすごく変な話だ

547 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/10(日) 12:51:34.65 ID:/MqY1YWX0.net
今やってるブンブンジャーだとレッドが金持ちで
大暴れして怪人を倒して問題ないように土地を買い取るとかやってたな

548 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/13(水) 18:46:00.21 ID:2AMhrPIq0.net
けっきょく今の戦隊で死人(いやそれどころか怪我人すら)出てこなくなったってのは
みんな矛盾を気にするようになったからじゃないのかな
おおぜいの死傷者が出るような大事件が毎週起こってるような世界で
国家機関は何やってんだとか気にしだしたりしたら
何も描けなくなってしまう

549 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdf2-4ux1 [49.96.230.163]):2024/03/17(日) 12:22:31.00 ID:No0VphLHd.net
即断即決の戦士!
実は何千年も昔から戦士になることを運命づけられていた(かもしれない)『デンジマン』のような特殊なケースと異なり、国際的な組織に属していたわけでもない、本当に普通の青年たちが集まって、地球を脅かす邪悪な敵と戦うことになったのは『大戦隊ゴーグルファイブ』(1982年)が最初だといえよう。
ゴーグルファイブの場合、未来科学研究所のコンピューターが暗黒科学帝国デスダークと戦うため、もっともふさわしい人材として5人の若者を選び出したわけなのだが、第1話を観ていると、コンピューターボーイズアンドガールズ(5人の少年少女)に選ばれた赤間健一たちがゴーグルファイブの使命を受け入れるまでの「速さ」に驚かされる。
本郷博士の「みんな、やってくれるね」という言葉が終わるか終わらないかのタイミングで、黒田官平は「やってやろうじゃないか!」と応える、このハイテンポさが心地よいのだが、実は『ゴーグルファイブ』の最初期の構想では、ここまで物分かりのよいメンバーがそろっていたわけではなかった。
企画書のキャラクター設定によると後にゴーグルブラックとなる黒田は「メンバーが集まっても、ひとり黙して動かない」と記述されていた。
続けて「自分の命を預ける本郷博士と、リーダーの赤間をその目で確かめ、互いに力を合わせる仲間を知り、自分の役割が作戦参謀であること、それらすべてを知らねば動かない……いや、動けない、そういう男だったのである」といった一文があり、仲間を信頼に足る人物だと見極めるまで動こうとしない黒田の慎重な人物像がうかがえた。
おそらく、実際にこのような黒田のこだわりを描写すると、アクションシーンやメカ特撮シーンの時間を圧迫する恐れがあったため、完成作品ではドラマ部分がタイトにまとめられたのではないかと推測される。

550 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/17(日) 12:46:54.98 ID:bzcbuTBa0.net
子供が無理なく納得できる巨大化への試行錯誤が始まる


 この矛盾を感じ取ったのか、第6作『大戦隊ゴーグルV』に登場した「暗黒科学帝国デスダーク」の送り込む「合成怪獣」は、一度戦隊に倒されたあと、巨大ロボが現れリフレッシュパワーを浴びせて再生させます。そして、蘇った合成怪獣がその巨大ロボを操縦するという流れでした。

 この『ゴーグルV』において当初、合成怪獣と敵巨大ロボは別々の個体でした。しかし毎話2体造型するのが大変だったためか、やがて巨大ロボは上半身が合成怪獣と同じで、下半身はロボットという形に落ち着きます。

 ここで「敵組織の仲間が一度倒れた怪人を再生させる」という設定が生まれました。必殺技で一度は怪人を倒していることになり、戦隊が弱体化したかのような印象を与えないことにも成功しています。

551 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/18(月) 23:25:04.78 ID:z0B5/RlC0.net
>>549
なにをもって「普通の若者」と言っているのか分からんが
事前の審査に合格した時点で普通の若者じゃないだろう
無審査の戦隊も最近はけっこうある

552 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/21(木) 12:48:43.53 ID:xc6i/sUF0.net
 やがて、真田広之さんなどJACクラブに所属する俳優の名が知られるようになると、JACにも女性が加入するようになります。そして『大戦隊ゴーグルファイブ』の後半からは竹田さんに代わって、志村忍さんがゴーグルピンクを担当しました。  しかし、女性がピンクのスーツを着るだけでは、女性らしく見えないことが浮き彫りになります。当然ですが、女性は普段から女性なので、あえて女性らしい仕草など意識しません。  志村さんはゴーグルピンクの桃園ミキ役である大川めぐみさんの女性らしい演技や、竹田さんの女らしい形を出せずに苦心しました。スーツに詰め物をして、体の曲線を強調して工夫したそうです。

553 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/21(木) 22:49:05.40 ID:oSBge69V0.net
毎年この季節になると
現行の戦隊を見てる人に無理矢理でも歴代に興味を持たせようとする記事が出る
今の若いもんが昔の戦隊を見てみようなんて思ったりするもんかねえ

554 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/22(金) 00:40:32.99 ID:cTboNryOa.net
キングオージャーのポップアップショップ行ったんだけど
歴代のエンブレム柄缶バッジがA~Eに分かれてて
最初のAブロックの10作品分が1番売れ残ってた

555 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/23(土) 20:15:23.22 ID:9w/ykB5T0.net
あかね「ミキお姉ちゃん、4月から東映チャンネルでゴーグルファイブが放送開始だって。」
ミキ「東映やるわね。」
あきら「えっ、・・・・デンジマンは?」
http://ip1.imgbbs.jp/read3/099999/7/67/1.html#
あかね「知らないわ。」

556 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/24(日) 14:17:56.64 ID:ctYeN01+d.net
大戦隊じゃなくて文明戦隊の方がしっくりくるな

557 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/25(月) 19:22:15.55 ID:wpE/MHqt0.net
>>556
1982年といえば「世界四大文明」という概念もまだ現役で学校の教科書にも載ってたし
あえてそれに則さなかったのは流石としか
しかし「アジア文明」なんてくくりは他では聞いたことない

558 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/29(金) 20:45:05.33 ID:icuyXuwF0.net
>>549
初期の戦隊じゃ戦士なんてやりたくてやるもんじゃなかったんだよね
断る自由は当然ある
その場合は次点が繰り上がるだけ
で適性という点で自分より劣るやつが戦地に送られそれを高みの見物すんの?というと……

だからみんな神妙な顔して拝命してたわけ
そこで「やってやろうじゃないか!」なんてノリノリの連中が衝撃的だったんよ

559 :どこの誰かは知らないけれど :2024/03/31(日) 22:50:29.36 ID:h5VBTkeO0.net
改めて、ゴーグルファイブという名前に疑問を持つ
ゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバーと戦隊名に統一感がなく
統一され始めたのはダイナマン以降だが、その手前の作品である
ゴーグルファイブは一番違和感がある
まず、何故ゴーグルなん?、しかも大戦隊って一番戦隊名にヒネリがない

560 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/01(月) 21:46:40.17 ID:P+oKKe5D0.net
>>559
「集大成」の「大」だよ。
ずいぶんと背負った戦隊名だが
初期の作品を見てると、それまで試行錯誤を繰り返していた戦隊が
この辺になってようやく方向が固まり始めたって感じやな

561 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/04(木) 03:54:05.40 ID:TrJ3A9X10.net
超電子とかも意味不明だし気にするだけ無駄

562 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/04(木) 20:34:13.99 ID:g8KiyFDh0.net
>>561
あれは「デンジマンを超える」という意気込みの名前だと思う
「よそから提供された力を使って戦う」というテーマの使い方の巧みさは
結局超えられなかったとは思うが

563 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/07(日) 02:17:35.34 ID:OPjdp2N2d.net
先日、深夜番組でバカリズムが雑誌(宇宙船)の大川めぐみのパンチラ写真をパネルに出してゴーグルファイブの桃園ミキ隊員と紹介していたな。番組製作者にマニアがいたようだ。

564 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/07(日) 06:12:05.70 ID:bIvwVNXk0.net
>>555
無料放送でデンジマンの第一話と二話を見ましたがアレはボクの白昼夢だったのでしょーかっ!?

565 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/07(日) 11:33:09.39 ID:OPjdp2N2d.net
>>564
デンジマンは人気戦隊だから過去に何度も再放送されてるのではないのでしょーか?

566 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/07(日) 15:43:08.74 ID:sHPXcx240.net
内山田洋とゴーグルファイブ

567 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 05:19:58.47 ID:fLG7dQwP0.net
>>563
自分が知る限り本編で桃園ミキのパンチラってまったくなかった気がするからなあ

568 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 13:22:43.11 ID:cNn8uWvo0.net
>>567
ホットパンツだったしね。
あれ、でもデンジマンの桃井あきらもホットパンツだったか。
でもなんかあきらはパンチラのイメージあるのよね。
なんでだろ?

569 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 15:42:11.93 ID:EJQT/8Uf0.net
東映チャンネルの再放送って、デジタルリマスターなのかな
Xであがっているの見たら、鮮明に見えた

570 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 15:44:09.03 ID:76wPSYAS0.net
バトルフィーバーほどじゃないけど以前より綺麗になってるよね。

571 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 16:05:01.38 ID:fLG7dQwP0.net
>>568
桃井あきらの夏服はピンクのミニスカだよ
桃園ミキのは謎のレゴ人形みたいな服

572 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 16:25:38.89 ID:wUiW1bkC0.net
東映チャンネル、1話でフィルムの縦キズが目立つ箇所があったね。
DVDでもあったかな?

573 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 17:42:41.98 ID:kiPH2s980.net
>>559
>何故ゴーグル?
鈴木Pが東映の国際部から
「鈴木さん、ゴーグルなんて発音はしないよ あえて表記するならガグルだよ」
と言われたとか   

574 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 19:44:08.79 ID:jvE8HRzJ0.net
>>567
正面向かってキックするシーンがある

575 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 21:46:01.66 ID:fLG7dQwP0.net
>>574
何話なんだかw

576 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/08(月) 22:16:52.95 ID:fLG7dQwP0.net
>>573
今だったらグーグルファイブだな

577 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/09(火) 23:21:33.45 ID:QZZuQtc90.net
>>575
49話

578 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/10(水) 06:58:32.78 ID:8rsYToNq0.net
>>577
見た
けどなんか萩原佐代子とイメージが被るな…

579 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/14(日) 17:02:07.66 ID:Q9xuh5OF0.net
レイは特撮ヒロイン写真集やら戦隊ヒロイン写真集で
シッポ兵前にして思いっきり足上げてるのがでっかく載ってたのが印象強いが
本編じゃあそれほどでも

そういうのを餌に視聴者を釣ろうという意識が作り手の側に当時どれほどあったんだろうか

580 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/17(水) 18:57:09.09 ID:iS9Aao5a0.net
自分、スーパー戦隊シリーズは25分じゃなくて30分の方が好きだけどゴーグルファイブに関しては25分の方が良かったと思う。
もしゴーグルファイブが25分(本編19分)だったら無駄に長い名乗りや技の演出を含めた冗長な部分がなくなってちょうど良くなったと思う。

581 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/18(木) 16:37:36.01 ID:Z4eyndhYd.net
このころは純粋にストーリーが分かりやすくておもしろいな。

582 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/18(木) 22:14:21.77 ID:ZIhbrc6U0.net
>>580
そんなの省いても1分くらいにしかならんぞ

ダイナマンの前半見てると、多分ドラマ部分を省きたかったんだろうなと
子供の興味あるのはアクション部分だし
ところがなぜか、5分短くなることによって逆に濃くなる人間ドラマ
31話以降、一体何が起こった

583 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1716-K5o/ [125.8.158.2]):2024/04/21(日) 12:24:38.63 ID:EDFtz2eo0.net
>>582
"無駄に長い名乗りや技の演出を含めた"ってちゃんと書いてるじゃん。
名乗りと技の演出以外も含めた冗長な部分全部って意味。

584 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/22(月) 19:55:56.18 ID:J4nMXelQ0.net
東映チャンネル、雨のせいか6話の画質乱れてるな

585 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/28(日) 20:54:20.78 ID:RV4moWNJ0.net
始めて見たが
全く面白くなかった
何にも魅力が伝わってこない

586 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 536f-NzXl [240b:253:3740:b900:*]):2024/04/29(月) 02:25:05.67 ID:i0NiM82O0.net
地球剣電子銀河斬り

587 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b31d-kbOQ [133.155.188.63]):2024/04/29(月) 15:27:38.68 ID:Oh+jJiZt0.net
>>585
君はいったい40年前の作品に何を期待したのだ

588 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 01:30:11.91 ID:fELVmjDs0.net
なんだろう
尺が無駄に長いのと変身前のキャラが地味すぎて、当時桃園ミキしか注目されなかったのもわかる

589 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 06:02:35.11 ID:ZfP7YMMN0.net
ゴーグルVは見ていて気恥ずかしくなるのは確か
バトルフィーバーやデンジマン、後続のダイナマンでは感じない事です

590 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 07:22:37.86 ID:yxQgq2ao0.net
ある意味マニュアル通りのスーパー戦隊なんだよね。無味無臭で子供がごっこ遊びしやすい感じ。

591 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 11:52:43.99 ID:OiqDvZcs0.net
>>589
一番肝心のサンバルカンを忘れちゃイヤン

592 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 13:12:56.11 ID:ZfP7YMMN0.net
サンバルカンはヒロインが変身しないので見ていません

593 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 14:04:40.77 ID:OiqDvZcs0.net
サンバルカンはゼロガールズに腕毛が濃いアマゾンキラーに
毎回OPで水着を披露してる嵐山美佐もいるのに
何考えてんだこいつは

594 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 14:17:34.39 ID:OiqDvZcs0.net
>>592
白バラ仮面...

595 :どこの誰かは知らないけれど :2024/04/30(火) 14:28:34.88 ID:ZfP7YMMN0.net
マスクヒロインでないと萌えません
中の人は男女関係ありません
水着は特撮ヒロインじゃなくてもいいし
週刊プレイボーイのグラビアで安心安全でした

596 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/01(水) 06:44:22.71 ID:aMP1wk4m0.net
昔のリポビタンAのCMで崖上ってそうなメンバーばかり

597 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/01(水) 11:27:39.85 ID:+0FgCgc20.net
それレッドだけでしょ
冒険家だし
彼もまたある意味ボウケンジャーだわ

598 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 538c-Jg3C [240a:6b:110:cfad:*]):2024/05/02(木) 05:55:33.25 ID:vW+BmWC80.net
狙われた美人博士の冒頭は成田空港第一ターミナルのロケか
青山が博士を乗せて出発するシーンのバス乗り場は現在はいっつもバス案内係の兄ちゃんがヒマそうに座ってる場所だw
エンディングの展望デッキは今よりかなりフェンスが低い気が

599 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/02(木) 21:12:33.45 ID:Ux2dZRfkd.net
水中戦に弱いゴーグルピンクが良い!

600 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/03(金) 00:03:55.99 ID:enSxEVLm0.net
アオイホノオではゴーグルの第一話見ただけで
これは俺たち大学生にジャストフィットだとはしゃいでたけど
当時ほんとにそんなことあったのか?
それとも芸大生の感性は普通の人とは違うのか?

子供番組は子供番組だろ

601 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/03(金) 01:15:13.22 ID:DbYRSnhT0.net
ゼネプロの愛国戦隊もこのへんの戦隊オマージュだろうし
マンパワーに頼りきってる当時の感じが自主制作やってるような若者層には刺さったのではw

602 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/03(金) 06:02:18.11 ID:Z/QuEdXy0.net
当時のアトラクショーでゴーグルVの面々を担当したおにーさんたちは、あの名乗りポーズを覚えるのが大変そう

603 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/04(土) 00:00:52.70 ID:d5rbXhPA0.net
島本和彦、大川めぐみとの対談で
「なんで子供番組なんか見てるんですか?」
とか言われてたな
おたくなんて言葉じたいが存在していない時代の話

604 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/04(土) 06:12:02.99 ID:5v9VwcjW0.net
あの当時は20歳過ぎたいい大人が特撮番組はもちろん漫画やアニメ、
おもちゃやゲームなんかに夢中になってるなんて考えられない、恥ずかしい
と思われてた時代だったからな。

605 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/04(土) 06:41:04.46 ID:Z7T7ljb30.net
>>604
そういう話をふたばの特撮板でするとキチガイ扱いされるので要注意です

606 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ebc-auFI [2400:4053:22a1:7300:*]):2024/05/09(木) 21:48:52.06 ID:uW1RPjFo0.net
ネコモズーの回、幽体して研究所を最初に襲撃した
所の赤ジャンパー着た研究スタッフ。
左側の人、唐沢寿明じゃないのかな。

607 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/09(木) 23:38:19.29 ID:c5LnJKEC0.net
>>606
>左側
当人から見て? 視聴者から見て?

608 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/14(火) 15:03:44.15 ID:s3SegkXf0.net
特撮ヒロインに目が向くようになったのは
宇宙船のヒロイン特集に触発された人が多いのでは?
で、桃園ミキはちょうどその時期の現行ヒロインで
当時の中学生から大学生あたりに圧倒的人気があった
いわゆる第1次世代〜第2次世代の絶対的マドンナは
アンヌだったのだがミキは第2次世代を中心で支持されてたように思う

609 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/14(火) 15:10:05.66 ID:s3SegkXf0.net
結局宇宙船のせいでヒロインの存在が
いい歳こいて子供向け特撮番組を見る
モチベーションの大きな要因となってしもうた
今でも戦隊やライダー観てるけど
よほど本編が面白くない限り
キャラも良く見た目可愛いお姉ちゃんがいないと
全く見る気が出ないのは仕方ないところ
最近ではキングオージャーが本編もヒロインも
超当たりでマジで毎週楽しみだった

610 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/16(木) 00:05:51.14 ID:vTywqgZ80.net
アンヌ隊員が人気だったというのがどうも信じられんのだよな
本編見ても大して活躍してないし
ひし美さんの回想本何冊か読んだけどそんな自覚もなかったみたいだし

611 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/16(木) 22:05:47.52 ID:CFy9Z3sd0.net
劇場版も7月か8月頃放映してくれるかな
一応毎年やってるし

612 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/19(日) 00:37:56.14 ID:BvERdQDO0.net
今見ると面白い話も多いけど
「子供番組=幼稚なもの、いい年こいて見るべきではないもの」という
考えに凝り固まって苦痛と退屈に耐えながら放映当時毎週毎週テレビの前で過ごした30分も
今となっては懐かしい

613 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/20(月) 09:05:45.83 ID:UYaVX02a0.net
飯塚さんがギャバンへ行って依田さんがタブーやってるからモズーの声は渡部さんと西尾さんばかりだな。

614 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/23(木) 21:21:27.94 ID:If4B3amH0.net
大川めぐみの対談じゃ
本気でストーリーを楽しんでるのをごまかして
すごくかわいい女の子が出ていると聞いたのでそれ目当てに見てるんですと言い張ることで
「いい年こいて子供番組なんか見て」という恥ずかしさを減らせると思っている島本和彦先生

まあそれで減らせるのって一割くらいだったけどね

615 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/25(土) 11:59:29.86 ID:EbpZ/TKEd.net
桃園ミキは声も可愛い❤

616 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/25(土) 14:22:39.67 ID:83xYEekh0.net
ゴーグルピンク「ギャッ!!」
往年の楳図先生の漫画に出てくる美少女の立てる鋭い絶叫みたいです

617 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/26(日) 17:20:53.21 ID:xzmTb9qq0.net
清楚な美少女系だから、桃井あきらや嵐山美佐のような露骨なセクシーシーンがないのは残念だった

618 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/26(日) 17:37:52.28 ID:uRW340rG0.net
それにしてもイガザゾ博士の用済みリストラ感がハンパないな。

619 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/26(日) 20:50:53.20 ID:em/Ne0pw0.net
印象に残ってる話は美人博士と人形の襲撃と人喰い絵本かな。子供向けのエピソードが多い中これらは割と感情移入できた。

620 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/28(火) 00:41:14.01 ID:1lGx9/t00.net
俺は「変身パパの大冒険」「二人のブラック!」「悪魔の人喰い絵本」

621 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/28(火) 05:57:23.36 ID:CT5gXCdzd.net
せっかく新体操のエースなんだからレオタード姿をもっといろんな場面の東條シーンや活躍シーンがあっても良かったのにね。新体操戦隊なんだし。

622 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/28(火) 18:38:56.02 ID:2cXglol00.net
メディアの新体操の採用ってゴーグルファイブがお初ですか

その後にウイングマンとタッチへ続いてくな

623 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdca-TqBb [49.104.10.97]):2024/05/28(火) 19:47:08.34 ID:CT5gXCdzd.net
桃園ミキが着ていたレオタード、ササキってメーカーなんだけど復刻販売してくわねーかな?絶対買って彼女に着せるんだけど。

624 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/28(火) 20:21:29.73 ID:ZLv5WT8G0.net
>>623
チャコットでオーダーするヨロシ
あのデザインだと切り替えが十か所だろうから二万円あれば多分足りる

625 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/29(水) 20:48:11.62 ID:WQgP8/t9d.net
>>624
高ーっ!

626 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/29(水) 21:58:43.09 ID:j4LS4a+O0.net
>>621
それどころか「新体操」という単語自体一度も出てこないんじゃ
動きが面白いから取り入れただけで、競技自体への思い入れはなさそう

627 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/29(水) 22:06:40.57 ID:QupulGss0.net
>>625
むしろ安いよチャコットは
そこいらのコスプレ業者だとその倍ぐらい取られるかもしれん

628 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9310-4CLV [106.184.134.102]):2024/06/02(日) 11:07:09.11 ID:7/OgDE+l0.net
https://ip1.imgbbs.jp/read3/099999/5/65/2.html

629 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9310-4CLV [106.184.134.102]):2024/06/02(日) 11:09:53.62 ID:7/OgDE+l0.net
https://ip1.imgbbs.jp/read3/099999/5/65/3.html

630 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/02(日) 18:46:35.28 ID:MbSzDf6X0.net
谷本重美って小川範子の本名やんと思ってたら本人だったのか。

631 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/06(木) 02:38:41.29 ID:3IUyigfV0.net
こどもの城って東松山やん。
クルマで10分かからんw
今度行ってみよ

632 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/08(土) 09:00:36.84 ID:7NG/LOPs0.net
谷本重美名で、86年の特捜最前線までは確認できる。
小川名になったのは、87年のビジンダーのスタンダバイミー気まぐれ白書。

633 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/11(火) 19:27:08.45 ID:KgKnQoAAd.net
テングモズーやらカッバモズーやら、どっから遺伝子持った来たんだ。すげーよデスダーク!

634 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf1d-xov0 [133.155.188.63]):2024/06/12(水) 21:20:38.36 ID:YXYQeC/V0.net
>>633
シシとバクも入れてやって
どう見ても幻獣のほうの獅子と獏だし

635 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/13(木) 16:20:54.58 ID:7UJdZiTS0.net
桃園ミキ今のところ目立ってないな。

636 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/13(木) 23:31:13.86 ID:YA3nm6fud.net
初代桃園ミキ役だった早坂あきよさん、言っちゃ悪いけどブスくれだよね。豪快なゴーグルピンクを演じていただろうな。

637 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fb2-VQfa [2400:4052:9c80:b200:*]):2024/06/14(金) 07:03:39.25 ID:lCEc5NFh0.net
ゴーグルピンクは第一話で「ギャッ」と悲鳴を上げていた
変身前の人が代わってドラマパートが撮り直しになっても、アクションパートはそのままだろう
という事は、桃園ミキのキャラは最初からあんな感じなんだろう
あきよ氏がそのまま演じていても、やはり往年の楳図先生の漫画に出てくる女の立てる悲鳴や絶叫みたいに、
「ギャッ!!」「ぎゃあああああああ」連発の弱いピンクだったのではなかろうか

638 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fb2-VQfa [2400:4052:9c80:b200:*]):2024/06/14(金) 07:06:26.33 ID:lCEc5NFh0.net
あきよ氏とめぐみ氏のどちらにせよ、変身後を担当する竹田さんはマスクの下で「ギャッ!!」と鋭く絶叫していたということです

639 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/14(金) 22:55:17.52 ID:4CxoM3q00.net
「もし早坂が演ってたら」と言われても推測の域を出る話には絶対にならないんだよねえ
大川以上に魅力的なミキになった可能性があったとも思えんし

南夕子なんていまだに言われ続けているけど

640 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/15(土) 12:04:54.32 ID:J6JArj4e0.net
そもそもゴーグルファイブ自体が微妙すぎる

641 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/15(土) 16:03:33.57 ID:HFS/EDHQ0.net
確かにストーリーは、前後の作品に比べるとイマイチ感は否めない

642 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 02:00:41.02 ID:4A06+OaAd.net
ばけのかわさんも参加してたんですね。

643 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 16:33:11.07 ID:rT+k//na0.net
黒田は、1年間戦っていた間大学の単位はどうしたんだろうか?

もしかして、本郷博士が東都大学客員教授だったので
戦う事を条件に卒業を確約してもらえたとか。

644 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 20:27:48.40 ID:PswOrnNV0.net
本郷博士の助手の女の子しれっと1人退場したんだな。

645 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 20:37:59.65 ID:GC4anKyl0.net
デスダークって、マズルカ以外女性がいないからなのか(ベスベラはよくわからん)、
デスマルク大元帥がちえみと結婚出来ると聞いて、まんさらでもなさそうで笑った

646 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 20:44:33.25 ID:gyVUWFkl0.net
やっぱり最初からのピンク交代が作品の雰囲気に尾を引いてるのかもね

647 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 20:44:56.86 ID:QhBV3vTH0.net
ゴーグルファイブの最終回のバトルは等身大戦、巨大戦共に名勝負だと思う
まあ大抵は最終回の前の回が盛り上がって最終回のバトルが蛇足になる傾向が多々あるからな

648 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 21:42:22.60 ID:djg6uLaT0.net
https://ip1.imgbbs.jp/read3/099999/5/65/4.html

649 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/16(日) 23:04:29.72 ID:djg6uLaT0.net
立花レイちゃんは近所のお姉さんて感じだったけど、桃園ミキはそんな雰囲気を持ちながらも、なかなかいないよ、あんな愛らしく可憐なお姉ちゃんは。
ましてや桃井あきらなんかは容姿端麗で選ばれた女戦士って感じだった。絶対近所にはいないお姉さんだ。(あくまで個人的感想)
https://ip1.imgbbs.jp/read3/099999/7/67/4.html

650 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/18(火) 12:15:41.77 ID:M1gX2xDQ0.net
人形回は大満足の出来だったな
特に日本人形は本当に人形みたいな美しさだった
あと、その回主役のヒロインが集団戦闘時に
怪人とタイマンして必殺技でやっつける
という流れはこの回から確立されたのかな?
ラストはもっと余韻が欲しかった

651 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/18(火) 21:03:27.21 ID:docrlD40d.net
>>649
大川めぐみちゃん、めっちゃ可愛い❤あきらさんも美人だね。

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200