2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初代ウルトラマンPart46【磁力怪獣アントラー登場】

1 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdff-2olR):2020/03/18(水) 10:15:45 ID:92PIq2Btd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

455 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 96eb-mEE2):2020/04/24(金) 20:26:59 ID:hdWHMpn30.net
ウルトラマンにはウィルス怪獣というのは出てこないが、そういふ怪獣に対してウルトラマンが
どうゆう戦いをするのか興味がある

456 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ace9-1Gce):2020/04/24(金) 20:53:50 ID:Z367vQNd0.net
ウルトラ消毒だろうな

457 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82d7-nbdN):2020/04/24(金) 20:56:27 ID:fJ93cwYf0.net
とりあえずその場で回転すればウイルス除去できるんじゃないかな

458 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/24(金) 21:27:29.78 ID:CgGRyNnld.net
>>455
ダダのミクロ化器で小さなんねん

459 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-QpYc):2020/04/24(金) 22:03:50 ID:KQWdogKR0.net
ウルトラマンが登場したとたんに
全てのウィルスが合体して巨大怪獣になるだけだよ

460 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa6a-bWdL):2020/04/24(金) 22:05:47 ID:PxmBXqeva.net
薬品を使って怪獣を倒すのは、番組最大のタブーだからね
やはり回転しかないか

461 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-+69T):2020/04/24(金) 23:06:42 ID:vnbV6d3Wa.net
というとシン・ゴジラでやったように
コンクリートポンプ車で薬物をゴジラの口に流し込む攻撃は
当時の円谷的にはまずいのか

462 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ac06-dGld):2020/04/24(金) 23:13:22 ID:644uSeo40.net
別にタケダ薬品から禁止されていたわけではなくて、円谷の方で勝手に忖度して薬品は使わなかった感じじゃなかったかな

463 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeae-R0M4):2020/04/24(金) 23:51:39 ID:XfZOyMIY0.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

464 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a55-Btmo):2020/04/25(土) 00:28:06 ID:flgL9BIh0.net
例えスポンサーが何も言わなくても、スポンサーの企業のイメージを損なうような描写はしないのは当然の配慮だろう。
スポンサーありきで作られている民放のドラマなら例外無くそうしている事だ。

465 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 96eb-mEE2):2020/04/25(土) 00:41:59 ID:63rToov30.net
ではハヤタが宇宙薬タケダミンを飲むとウルトラマンに変身するという案はなかったのか?

466 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3ab7-lg7A):2020/04/25(土) 01:23:45 ID:nWd18sP90.net
ドーピングはビッグXやメルモちゃんでやっているからね

467 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-+69T):2020/04/25(土) 02:51:52 ID:OX7Ilz0za.net
メルモちゃんの魔法のキャンディーはともかく
ビッグXはあれ絶対そのうち体に変調おきて死んじゃうと思うわ

468 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-miWE):2020/04/25(土) 05:54:13 ID:wxr0vrNcd.net
コナンの毛利小五郎も…

469 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7067-owpf):2020/04/25(土) 06:19:40 ID:dLPBRpCg0.net
漫画原作版は注射→経口だったからな
アニメ版では光線で変身、フラッシュビームより早い
変更理由はスポンサーへの気遣いではなさそうだし(花王石鹸)、
注射ではヒロポンを連想するからかな

470 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7067-owpf):2020/04/25(土) 06:36:30 ID:dLPBRpCg0.net
連レスすまんが、武田薬品が大衆向け医薬品販売から撤退するそうだ。
今からならウルトラマンの脚本家も制限なしだな。

471 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-bWdL):2020/04/25(土) 08:21:49 ID:kQ8Y8PnIa.net
アイアンキングのEDテーマの最後の「ラ〜ララ ラララ ラ〜ラ〜ラ」のところが元は「ル〜ルル ルルル……」だったが、
スポンサー様のライバル製薬会社の感冒薬の商品名を連呼することになるので、気を使って変更されたのは有名なエピソード
OA当時に買ったレコードのジャケットは、間に合わなかったのか「ル〜ルル……」のままであった

472 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-QpYc):2020/04/25(土) 09:28:13 ID:1KeEvl6H0.net
>>470
だったら子供番組のスポンサーになんか、ならないんじゃないか

473 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-miWE):2020/04/25(土) 13:16:01 ID:wxr0vrNcd.net
エイトマン→まるみやふりかけ、ミラーマン→大塚食品ボンカレー、

474 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd94-3arW):2020/04/25(土) 13:50:55 ID:bvFQXYYvd.net
ミラーマンの前のアタックNo1で、
ボンカレーを食べるシーンがあったw

475 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-bWdL):2020/04/25(土) 14:52:19 ID:flAngBera.net
崑ちゃんとか好きだったけど、今思い返せば何が面白かったのかよく分からない

476 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/25(土) 15:47:55.82 ID:63rToov30.net
崑ちゃんといえばとんま天狗 ウルトラマンにも駐在さんで出た

477 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-bWdL):2020/04/25(土) 17:00:13 ID:GKo6nStma.net
大村崑のメガネがずれたら大爆笑だけど、セブンのメガネがずれたら笑っていられない
変身解除で大変なことになりそう

478 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3ab7-lg7A):2020/04/25(土) 17:58:55 ID:nWd18sP90.net
そういえば武田はシルバー仮面放映時に酒井ゆきえをCMに起用していた筈だ
本CMではピンポンパン出演時同様はじけたテンションなのだが
あれは医薬品としてどうだろうか
まあ飲めば元気になりそうなんだけどさ
だからといってヒーローが薬を服用するのは
ストレート過ぎてマズいだろう

479 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3ab7-lg7A):2020/04/25(土) 18:01:26 ID:nWd18sP90.net
まあ、円谷とからむドーピングヒーローは
実相寺昭雄がタイトルだけ参加した
「戦え!筋肉番長」かなあ
特撮ではなく漫画だけどさ

480 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 96eb-mEE2):2020/04/25(土) 20:30:46 ID:63rToov30.net
ウルトラマンにはゲスト俳優も多く出てたが、印象深いのはやぱっし千吉さんかいな
ダイアモンドキックの伊藤さん、ミチコちゃん、福山博士、怪獣殿下、イエスタディ氏の秘書
チャターム、雪ん子、ヒドラの少年、毛利博士・・・ みんなご存命なのだな

481 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/25(土) 23:53:23.40 ID:c+WPahXr0.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

482 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/26(日) 06:01:50.77 ID:kWsXJhi4d.net
>>466
DBの仙豆もそうやろ

483 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-miWE):2020/04/26(日) 06:38:17 ID:HcEh496Cd.net
ゲスト、グリーンモンス回の博士助手、ダダ回の鈴木泰明

484 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd70-oM4k):2020/04/26(日) 08:32:49 ID:kWsXJhi4d.net
>>480
ザラブ回のイデの脳波を治療した博士役には森山修一郎さんやな
朝の連ドラ・エールにも出てるんやろ?

485 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/26(日) 08:35:12.96 ID:kWsXJhi4d.net
森山周一郎さんやな
間違いスマソ

486 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/26(日) 11:33:23.72 ID:URXn/KeR0.net
>ガソリン需要はもう戻らない?「原油価格暴落」が示唆するコロナ後の世界
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00010000-moneyplus-bus_all

https://twitter.com/kizuki_jpn/status/1252651393996881921
(deleted an unsolicited ad)

487 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/26(日) 15:53:21.55 ID:3cMtYw8v0.net
「謎の千吉基地」「千吉SOS」「沿岸千吉命令」「千吉を撃て」「来たのは千吉だ」「千吉殿下」

488 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-miWE):2020/04/26(日) 22:37:08 ID:HcEh496Cd.net
千吉は、地底への挑戦

489 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/26(日) 23:52:19.82 ID:peXpzvZb0.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

490 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/28(火) 13:18:34.94 ID:qJLf9YVR0.net
「膣底への挑戦」  千吉「おねえちゃん、ほないきまっせ〜〜〜!ドリポはっし〜ん、ウヘヘヘ」

491 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-NXyr):2020/04/28(火) 16:01:44 ID:w8IiWCqZd.net
昭和・平成・令和を代表するウルトラマンたち!PGA「ウルトラヒーロー」バンカーリング
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7138563

492 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2493-njmE):2020/04/28(火) 22:34:09 ID:diY7nMfh0.net
>>491
DyDoの「復刻堂」復活して欲しいなぁ
レモネードは特に良く飲んだぜ

493 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeae-R0M4):2020/04/28(火) 23:52:28 ID:Sc/ohkGq0.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

494 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/29(水) 06:52:58.27 ID:IuXekxTZa.net
ウルトライダーS
https://i.imgur.com/iedDK68.jpg

495 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfae-GPK9):2020/04/29(水) 23:54:23 ID:w0iQI+gx0.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

496 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/30(木) 12:33:53.11 ID:L+6aLzS/d.net
初代ウルトラマンの飛行音は、最初の頃、まちまちでしたが、監督の違いでしょうか?

497 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-2Znt):2020/04/30(Thu) 14:53:44 ID:CHKG6jBWa.net
マッハ5の全力で飛ぶかスピードを抑えていたかの違いでしょう

498 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/30(木) 18:47:46.19 ID:XDM9ar4jd.net
ショダイさんのマスクとスーツはCタイプが好きやけどエース時代のマスク&スーツも好きやな

499 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5feb-nYsY):2020/04/30(Thu) 19:42:36 ID:BgJXTWM80.net
飛行音 初代マン=キーン  セブン=ドゥビビビビ

500 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-nYsY):2020/04/30(Thu) 20:02:16 ID:gf9PmIrs0.net
>>498
Cタイプはむしろ新マンのイメージじゃんw
俺はBタイプが一番好きだし平成令和のヒーローもほとんどがBタイプだ

501 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7f3-0tfV):2020/04/30(Thu) 21:14:34 ID:CygMLuUy0.net
ウルトラ兄弟が隊列を組んで飛行するシーンが度々あるが

ゾヒー マッハ10
本物  マッハ5
七   マッハ7
新しい子  マッハ5
マンピッチャー マッハ20
マン太郎  マッハ20 

この事実を思えば皆、マッハ5で手加減して飛んでいるのだろうか?

502 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df58-DZ+P):2020/04/30(Thu) 21:59:04 ID:t5Y4rCFF0.net
>>499
そうかな?
ウルトラマン(初代)は“ゴー”という印象なんだけど

503 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/30(木) 22:10:55.27 ID:XDM9ar4jd.net
ゲスラ回の
“シャー"は草

504 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfe7-GZ84):2020/04/30(Thu) 23:39:34 ID:kyc1lmYc0.net
>>501
なんだ、みんな遅いんだな。
元ペンギンのペギラはマッハ80以上だぞ。

505 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfae-GPK9):2020/04/30(Thu) 23:52:14 ID:0B86WoHG0.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

506 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 01:03:28.37 ID:kkUNR4mwa.net
>>501
編隊を組んで飛ぶときはいちばん遅いやつに合わせるのが普通だからな

507 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-04yO):2020/05/01(金) 07:58:56 ID:0ba24Lzua.net
エースからはICBMに合わせた速度に設定されたからね
マッハ5とかじゃミサイルにも追いつけないからなあ

508 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 08:36:59.12 ID:k0ENVI2MH.net
>>504
ぺギラはペンギンではなく、アザラシだと思うよ
劇中で「飼っているアザラシにぺギミンHを食べさせたら、酷く苦しんで死んでしまった」というセリフがある
アザラシが直立して翼を持ち、ペンギン体型になったので、ぺギラなのだろう

509 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5feb-nYsY):2020/05/01(金) 09:43:08 ID:1H2NnF3F0.net
ペギラ
大国同士の核実験の放射能の影響でペンギンが突然変異したと言われており、同様の1対の
翼と直立した形態を有する。アザラシに似た顔を持ち、半分閉じたような目と2本の牙、頭から
生えた小さな角が特徴。
まあ設定はともかく、ウルQ最強怪獣の一匹であるから、ウルトラマンと戦ってほしかった。

510 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 12:21:58.23 ID:nRzPUQEya.net
チャンドラーとも未戦だしね
多々良島でのウルトラマン対三大怪獣の決戦が見たかった
ウルトラマンはチャンピオンで、予選を戦って勝ち上がった一体のみが挑戦権を得る、というのが当時の基本コンセプトだったらしい
だから複数の怪獣が出る回でも、ウルトラマンは最後に残った一体としか戦わない

511 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 12:31:55.13 ID:k638szYid.net
確かに!初代ウルトラマンは、複数の怪獣と戦ったことがないですね…

512 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 12:32:06.46 ID:k638szYid.net
一度に…

513 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 12:56:41.35 ID:5m2YbIcpa.net
ペギラってどう見ても鳥類には見えないんだがのう
ゲスラの正体がゲラン蜂の幼虫くらい無理があるぞ

514 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 13:00:51.34 ID:1H2NnF3F0.net
当時人気だったプロレスのコンセプトに基づいてるのかな
確かにチャンピオンが勝ち上がってきた敵と一対一で決戦をするというのがふつう
一対二での戦いというのはない 二人で一人をいたぶるのは卑怯であるといふ考えかも
タッグマッチならありえるがウルトラマンと怪獣はタッグ組まない
これが帰ってマン以降になるともう何でもアリに

515 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 67e9-ts7H):2020/05/01(金) 14:11:01 ID:oPWI+nNq0.net
>>513
羽毛が残っていれば意外とキュートな奴かもよ

516 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-04yO):2020/05/01(金) 14:23:05 ID:cLnAgCbLa.net
ゲラン蜂云々はウルトラ怪獣図鑑の出典で、作品では小さな蜥蜴が変異したものじゃなかったっけ?

517 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/01(金) 15:09:52.35 ID:B1/DNnTG0.net
ゲスラは当初モスラの幼虫を借りてきて改造する予定だったのが不可能になって急遽ピーターを流用する事になったので色々設定が混乱してんだろうな

518 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-nYsY):2020/05/01(金) 17:39:04 ID:qgo9IGvx0.net
チヒスケ クンクンパ クンクンパ

519 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7f3-0tfV):2020/05/01(金) 18:53:54 ID:121botJV0.net
>>514
そう考えると戦隊ヒーローのコンセプトってとんでもないことだ
これは逆にウルトラマン一人が5体の怪獣や宇宙人に囲まれて総攻撃を喰らうと思えば相手が余程の雑魚でないと勝ち目があるとは思えない

520 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfb7-NlPP):2020/05/01(金) 21:02:15 ID:kr9UQ5+G0.net
戦隊シリーズは歌舞伎の白浪五人男が原型
五人盗賊の物語だから卑怯もへったくれもないよ

521 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-t0Ud):2020/05/01(金) 21:49:12 ID:rFmu4bGN0.net
白浪五人がモチーフなのは「ゴレンジャー」だけだよ
所謂集団(グループ)ヒーローものはそれ以前からいくつもあり、それぞれモチーフは異なっている
あるいは元ネタなしの全くのオリジナル
円谷にもトリプルファイターがある(ルーブの元ネタ)
歌舞伎といえばウルトラマンではオーブが歌舞伎俳優の要素があるが、ヒーロー自体のモチーフは須佐之男命だろう

522 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7f3-0tfV):2020/05/01(金) 23:04:30 ID:121botJV0.net
ともあれ複数のヒーローが一体の悪を取り囲むのは警察や軍隊が犯罪者を包囲する感じで嫌らしくはみえないのだろう(白猿のウルトラリンチは除く)

逆に主役ヒーローが複数の敵に囲まれた場合、絶望感が漂う

523 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfae-GPK9):2020/05/01(金) 23:51:29 ID:HZJ5y/rS0.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

524 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/02(土) 00:25:42.49 ID:5kXR+ZmG0.net
初代マンは単体ヒーローのため、最終回以外は仲間も同胞も上司も出なかった
もしもピンチの時にゾヒーのような仲間が助けに来てたら、マンの強さは格が落ちただらう

525 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/02(土) 00:41:28.16 ID:aoZv5YNj0.net
>>521
>白浪五人がモチーフなのは「ゴレンジャー」だけだよ

東映の戦隊シリーズの源流はゴレンジャーだと思うけど?
仮にデンジマンから確立されたとしても
ゴレンジャーのグループヒーローを意識していたと思うけどね

526 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-nYsY):2020/05/02(土) 00:49:28 ID:Coj51kZO0.net
>>524
仲間や同胞をかませ犬にした昭和第2期よりも
仲間や同胞をリスペクトした平成令和の方がはるかにマシだろ

527 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdff-ZQaY):2020/05/02(土) 10:48:55 ID:KYr+fg+pd.net
タロウ以降のショダイさんの体型がずんぐりむっくりになってきたのとマスクとスーツがショボくなってきたのは残念
スーツアクターの人材決定の失敗とリアリティーを追及しなかった点を円谷のおやっさんが生きてたらそういうところを指摘してたんやろな

528 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/02(土) 11:35:42.18 ID:uxFHorwXd.net
ほんと。短足小太りのスーツアクターばかり。

529 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd7-Sf3c):2020/05/02(土) 12:07:10 ID:meSpFHDB0.net
20世紀も終わりになって、長身逆三角形体型のアクターさんが初代の中に入ったときは
「ああ、ウルトラマンが帰ってきた」と思った
イベント編だったので1度限りだったが

530 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfbe-QsOO):2020/05/02(土) 12:20:30 ID:uiQ6Pywx0.net
>>526
帰マンスレを追い出されたから今度はここを荒らすのか
いい加減にしろよ子供部屋おじさん

531 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/02(土) 13:47:46.17 ID:meSpFHDB0.net
もともとタイガおじさんは昭和特撮のあらゆるスレに出没してたよ
書く内容はどのスレでも同じだから一発で分かるし
以前から誰からも相手にされてない

532 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5feb-nYsY):2020/05/02(土) 17:36:09 ID:5kXR+ZmG0.net
後の短足ウルトラマンなぞウルトラマンではない 初代のみがウルトラマンであるから

533 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-6uZx):2020/05/02(土) 19:51:37 ID:9L5owwvc0.net
>>529
権藤さんのことか。
あの頃は権藤さんと中村さんで極端に体格が違ったっけ。

534 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-HH2J):2020/05/02(土) 22:44:16 ID:n+FuNDl0d.net
最初にケムラー見た時、「ラコじゃん!」てビックリしたなあ

535 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-2Znt):2020/05/02(土) 23:10:20 ID:gZr8uppba.net
>>534
逆だ逆

536 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/02(土) 23:53:17.22 ID:urB6q/J50.net
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます

537 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-HH2J):2020/05/03(日) 01:29:34 ID:vyB0auuZd.net
>>535
知ってる人がいて嬉しいw

538 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5feb-nYsY):2020/05/03(日) 01:39:02 ID:r/z1HxAA0.net
ああ、ブロロマイドかメンコにあったパチもん怪獣ね ケムラーっぽい胴体にウルトラマンの
大きなトサカが付いてる  昔はユニークなパチもん怪獣がようけおったなあ

539 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/03(日) 07:11:29.84 ID:Iox4OYTxa.net
俺は怪獣VOWでしか知らない
マジもんのパチもん怪獣カードなんか見たことないわ

540 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdff-ZQaY):2020/05/03(日) 11:51:53 ID:G4a2GJZ1d.net
ウルトラマン39話中いちばんマイナーな怪獣といえば吸血植物スフランやな

541 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6778-Yu5T):2020/05/03(日) 12:03:33 ID:DjvrD1IH0.net
キャップが寝起きで服だかズボンだかを反対に着てるのって何話だっけ?

542 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfbe-QsOO):2020/05/03(日) 12:53:22 ID:spSMuKpY0.net
>>541
34話 スカイドンの回

543 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f55-ur4w):2020/05/03(日) 13:05:34 ID:bvtpYjFQ0.net
最初はキャップの顔アップのカットで喋らせていて、実は…みたいな演出だったんだよね。

544 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/03(日) 14:17:20.44 ID:orC35mbrd.net
逆に着る方が難しいけどなw

545 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/03(日) 14:20:57.26 ID:kXu5dIQC0.net
あの回は隊員のキャラ崩しすぎで、他の監督たちから猛バッシング食らったんだっけ
実相寺本人も自伝でそんなこと書いていたような

546 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7f3-0tfV):2020/05/03(日) 15:22:46 ID:JGdx5tst0.net
スカイドンの回ってZATみたいなノリだからなぁ

547 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/03(日) 16:29:59.60 ID:DjvrD1IH0.net
>>542
それだ
また見直したいな

548 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5feb-nYsY):2020/05/03(日) 16:56:35 ID:r/z1HxAA0.net
まあそういう回があってもいい 実相寺作品はマンの方はイマイチで、スカイドンがいちばんマシ

549 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/03(日) 18:37:59.67 ID:tRjXcg4u0.net
「空の贈り物」はほぼコント集
「××作戦」というところはミラーマン風だけど

550 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/03(日) 19:47:50.62 ID:dqKf/FUx0.net
>>549
「特撮番組が、特撮番組のセルフパロディをやってる」ところがスゴいのよ、あの回は

551 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa9f-04yO):2020/05/03(日) 20:17:45 ID:Iox4OYTxa.net
キャップの制服後ろ前は、監督が演出してやらかした前夜祭のエピソードが元ネタ
アントラーの着ぐるみが前後逆になって出てきたとき、実相寺監督は「終わった……」と思ったとか

552 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/03(日) 20:55:13.10 ID:K1mFoG7s0.net
20万tが宇宙から降ってきたら、少なくともイデとアラシがベッドから落ちて絡まる程度では済まない

553 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdff-ZQaY):2020/05/03(日) 21:42:08 ID:G4a2GJZ1d.net
>>552
二度目の落下
テーブル上のビール瓶は微動だにしていない w

554 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6778-Yu5T):2020/05/03(日) 21:43:29 ID:DjvrD1IH0.net
>>551
なーるほど
アントラーのは有名だけどそれが元ネタだとは思ってもみなかったわ

総レス数 1008
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200