2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダーvol.11

1 :どこの誰かは知らないけれど :2018/05/31(木) 15:41:08.46 ID:pnEkOlc70.net
宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダーの本スレです。

【前スレ】
宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダーvol.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1486819814/

【関連スレ】
大葉健二
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1206361450/
平成宇宙刑事シリーズ総合スレ7【スペース・スクワッド】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1521596673/
【宇宙刑事ギャバン】石垣佑磨スレ17【ホリプロ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/actor/1348569680/
【ギャバン】宇宙刑事を観ていた30代【シャリバン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1197973754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2018/05/31(木) 16:06:16.61 ID:glQ+y00y0.net
>>1


3 :どこの誰かは知らないけれど :2018/05/31(木) 18:38:42.47 ID:G6cQnW9eK.net
大葉健二さん体調不良でイベントキャンセルが続いているな。
大丈夫かいな。

4 :どこの誰かは知らないけれど :2018/05/31(木) 23:23:47.69 ID:JzipHMFSa.net
https://www.xcream.net/shop/965/

5 :どこの誰かは知らないけれど :2018/06/30(土) 16:37:46.52 ID:X6mWDY9l0.net
宇宙刑事が好きなら今日公開された宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッドを見に行くよな

6 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/07(土) 19:24:41.59 ID:G8LsRY8K0.net
反応がないとは昭和特撮板だけあって平成を嫌いな人が多いのか

7 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/09(月) 14:05:13.33 ID:bw/oBruKd.net
                     ,,、
                    ||||
                    ||||
                    |^|
     _,-、          / ̄ |` ̄\
    ,〔 ゙l |`l        ,イ目  |   目、
    | | | ,| |       / |_呂  .○  L目ヽ
    { | | ,| レ'`l     |___   ____|
   {  !  ゙ヽ,|     ||┌―-、`Y´, -―┐||  ウルトラ>>7>>7ゲットだおめーら    
   |      リ    .<|| \_・〕 | 〔・_/ ||>
   ,〕     ノ     「| ̄===ー\‐=== ̄ 「|
   {   三彡      ||   ___⊥___   ||
   |     I       ヾ  | ト'―‐'Y| |  リ
  ,{____」        ヾ ヾヽ___/リ  /
   「     | ______ ト\     / _______
  |     |イ噐噐|ロ|ロ|ロ|Y’_`ーー∠__‘Y|ロ|ロ|ロ|噐噐iヽ
  |     |四四  |ロ|ロ|ロ旦旦旦旦旦旦旦旦ソ,イ噐噐mロ|
  {     !    イヽロヽ旦旦旦旦旦旦旦旦,イ  ||噐噐ロ|
  .|         /| ヽ旦旦旦旦,-――'´ ̄    ||噐噐/
   l      _,-―' ̄ ̄ ̄/              ̄7´
   `ー⊆三⌒        (               /
       >>2セトラセブンへ…誰がどう見ても一目瞭然じゃねーかw
このパチもんがwwwwwwwwww(プ
       >>3クラスへ…モ前はいい加減戦力外(プ
       >>4ャドーマンへ…モ前らいい加減に成仏しろよ(プ
       >>5−ロン星人へ…猿はシコって衰弱死してろ(プ
       プ>>6テ星人へ…まだ宇宙空間にいるのかよ(プ
       >8ド星人へ…お前は自称宇宙の帝王を名乗るわりには小物感丸出しでセコいやり口が得意の
ニコチャン大王並みの尻頭wwwwwwww(ゲラゲラゲラゲラwwww
       >9ラソ星人へ…正義は一つなんだ…(プ
       ノンマル>10へ…うっさいハゲ(プ

8 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/14(土) 20:58:30.28 ID:gDxRweEG0.net
ズ8っと参上!

/ ; ``ヽ.`ヽ
 ,' ヽ、_ノ、 `、_                     ____
;'   l   l` 、 __)i                       ̄7 |
    |   V  /                  _,.....----/  :|
    :l   \ /                 ,.r‐''-=ニ二   _二ニニ=-
    :!    7               ./ ,.-'"   /  /    ヽ、
   /    ./               , '  /     .i  ./       ヽ、
、  l,.    /               / , '       | (         ヽ.
      /               .,' /         `- ニニ=─     ヽ.
     ``)            :i'「  .l  L_,....-----‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐t‐t'
   `ー-/             :i.|  l  ヽヽ                  | l、
     /              :i.|'"`、  l |                  l l: l
    , /               :i.| i i ヽヽ、      _,... . .-‐-...,,__  ./ l l)
   / /                (_).i |  ``Tヽ-‐‐'''"´    |     ̄:| l /ll
   ./ /                 i.|.リ    :l          |     ||/ ll
   / /                  :i.|     l          |     .i'  l}
  / ./                   i.|    ヽ.        |     /
_/j_/                   V、    ヽ.       |     /
   /                     `>     ヽ、.     |    _人_..._
  ./                      l`ー、_    ``ー--..__|_,.-'".7_/  `i
ヽ、_/_                    ,>-、、`t、          /メ    ノ
      ̄`'''ー−−- . . . . ,,,_,r- 、 _...メ,,_   ``ーー--.....,,,,,,.r''メ , '   ;"´`ー'" ̄``'7`-
 /                /   V`''ー---.....,,,,,__...___,,,,..-イ ,'   / _,/    ./  /``
,//                    /         ``''ー-、_ __∠___,..r-''"´  __,,,/  /
                     /              ``'''ー--`、ニニ二二...-‐‐‐''"

9 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/14(土) 22:25:19.80 ID:bN8g1QcT0.net
>>3
大葉さん体調不良ということは戦隊ムックのインタビューは無理だな

10 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/15(日) 04:21:16.80 ID:gBzzLWKCd.net
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ

11 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/17(火) 22:58:46.69 ID:4ArugQ7A0.net
宇宙刑事シリーズ第3弾"シャイダー"がBlu-rayになって登場!!
https://www.toei-video.co.jp/special/shaider/

12 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/17(火) 22:59:04.98 ID:4ArugQ7A0.net
ttps://www.toei-video.co.jp/images/special/shaider/35years.jpg
誰が誰だかよくわからない。これで合っている?

左から
神官ポー

ギャル1
アニー


大山小次郎

13 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/17(火) 23:19:00.98 ID:4ArugQ7A0.net
自己解決した
写真左から
神官ポー役の吉田淳さん
2代目ギャル2役の大石麻衣さん
ギャル1役の名和慶子さん
アニー役の森永奈緒美さん
ギャル4役の小島憲子さん
ギャル5役の直井理奈さん、
スタッフの國米修市さん

http://hobby.dengeki.com/news/598272/

14 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/18(水) 03:38:17.86 ID:+VUjOOo80.net
ギャル5どうした!?

15 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/18(水) 06:39:06.66 ID:VQ2KK/xr0.net
フーマに囲まれたアニーがピンチ!
ギャル5。オカンになってしまったな…w

16 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/18(水) 11:36:52.05 ID:0uHVg+kv0.net
ギャル5はギャル軍団の中で一番美人だったのにどうしてこうなった?

17 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/24(火) 11:16:21.09 ID:J68tUWzKr.net
だが足は当時のまま細い

18 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/24(火) 18:32:35.48 ID:DZLuTRxe0.net
大石さんはまだアクションできそう

19 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/27(金) 07:53:55.55 ID:f9zITiOv0.net
シャイダーブルーレイ化を聞きつけて、商品スペックを探してみたけど、
東映ビデオの解説みても特に高画質化への努力はしてないみたいね。
DVD版をそのまま媒体替えて出す感じか。

20 :どこの誰かは知らないけれど :2018/07/29(日) 20:13:08.76 ID:ts64BZ860.net
主役・円谷浩抜きのシャイダー座談会
今さらながら、若くして亡くなった円谷浩さんが惜しまれるな

21 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/08(水) 02:56:54.40 ID:x46VZV8/0.net
バンダイからのプラモデル、
ギャバンはギャビオン(スクーパーの発進口は開閉するが、スクーパー自体は付いてない)、
シャリバンはシャリバン自体が出たが
シャイダーは何も出なかった・・・

当時のプラモ開発部はガンダム以降のサンライズロボで手一杯だったのかも知れないが
東映ヒーロー物にはかなり冷淡になっていた印象

22 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/09(木) 11:35:36.89 ID:/OBvXHA4r.net
ギャバンのBlu-rayは確かに画質は素晴らしかった。しかし、それもBOX2、3に行くにつれて劣化していきガッカリ。
嫌な予感してたシャリバンのBlu-rayに至ってはBOX1からガッカリ画質。どうせシャイダーもダメだろうな。

おまけにシャイダーのBlu-rayのAmazon特典が宇宙刑事シリーズ全部の収納BOX。通常と5000円の差。たかが紙の箱に5000円の価値があるのか?全巻購入特典にしとけや

23 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/10(金) 07:12:48.46 ID:xtW57DBgd.net
不思議獣サギサギ

24 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/14(火) 17:08:59.24 ID:CxTq1Emr0.net
スペース・スクワッドには昭和の俳優は出て来なくなったか。
昭和のファンが話題にしないわけだ。

25 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/14(火) 19:50:42.49 ID:TaWgYzZP0.net
>>22
これ間違えた。1〜3各ボックスを通常より5000円高で買ってシリアルナンバー入手してようやく全巻収納ボックスゲットて。
紙の箱を手に入れる為に通常より15000円も出させる販売方法やるメーカーが恐ろしい……

26 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/14(火) 23:47:44.93 ID:d1VO/6GU0.net
ギャバンやシャリバンやシャイダーの人って悪役をやったことある?
悪役ってほどでもないが、暴れん坊将軍にてシャリバンがライダーストロンガーに倒されてた。

27 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/15(水) 11:19:08.67 ID:iBGgWBKrx.net
>>13
ギャル2の人は途中降板を悔やんでるみたいだけど、
その途中降板の理由が理由だからどうしようもないよな
むしろあのオファーを断ってそのままギャル2を続行する方がどうかしてるってレベルだし

28 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/15(水) 12:54:15.19 ID:PI2QnCZFd.net
しかし、シャリバンは初代よりも先に二代目が俳優を引退するとはな
まいったぜ

29 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/15(水) 16:14:25.13 ID:PhZqf2hf0.net
>>26
悪役ってわけではないがシャリバンの人がGTO(AKIRA版)でJKと援交
しようとするサラリーマン演じてたときはなんかショックだった。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/15(水) 18:31:54.47 ID:rv1ZYtx3e
シャリバンの人は甘いマスクで当時JACでポスト真田と期待されていたのに
一般的には大コケ状態で逆に当時見る影も無かった堤と伊原が一般的には活躍
してる。

31 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/16(木) 09:57:10.12 ID:8VJokxrfd.net
チェンジフェニックス、アバレッド、ブルーバスター、モモニンジャー
宇宙刑事で敵役を務めたことのある戦隊ヒーロー&ヒロイン経験者はこの人達だけか

32 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/16(木) 10:02:03.91 ID:pnM+7Y1L0.net
次の方どうぞ

33 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/16(木) 10:24:14.13 ID:8/bQV9Vo0.net
発作かよゴミクズ

34 :どこの誰かは知らないけれど :2018/08/17(金) 22:00:20.36 ID:kMeMkiay0.net
>>11
36話のユメコンの反響が見ものだな
今や夢でも何でもなく掌サイズで左手一本(右手でもいいけど)、家にいながらどころかそこらの道端や電車の中でほとんどのことが出来るのが普通になってしまってるし
今みたいにネットやスマホが当たり前の時代ならフーマの作戦も捗るどころの騒ぎじゃないしあの無能な銀河連邦警察じゃどうにもならんだろうな
まあ、ゴーバスターズがこれと似たような感じか

35 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/01(土) 04:02:41.38 ID:ySjXqC140.net
東映チャンネルで10月から放送開始

36 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/01(土) 04:06:26.49 ID:YXP1Jqse0.net
>>35
何が?

37 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/01(土) 11:52:21.87 ID:JIKn0+IYa.net
ギャバン「サイバリアーン」
シャリバン「モトシャリアーン」

38 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/01(土) 12:11:42.88 ID:tNcl8FIt0.net
ランボー「エイドリアーン」

39 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/06(木) 12:34:15.84 ID:EuMOYDI10.net
>>36
ギャバン

40 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/15(土) 18:13:19.08 ID:Qc7FXunX0.net
いくつになってもギャル1は今もおそろしいギャル

41 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/23(日) 12:27:11.51 ID:Y8FVdLcS0.net
>>27
翌年戦隊ヒロインに起用ですから断る理由が無いですよね。
ギャル5の直井さんも一度何らかのヒロインで見たかったです。

42 :どこの誰かは知らないけれど :2018/09/24(月) 08:57:15.15 ID:vbACVoYvK.net
テレ朝Pの碓氷夕焼さんて何て読むのか未だにわからんw
しかも本名ぽくない名前だ

43 :どこの誰かは知らないけれど :2018/10/16(火) 13:05:33.80 ID:V5Uj9/+Up.net
東映チャンネルで何年ぶりかで視聴。

あらためて思うのはミミーこと叶和貴子さんのキャラクター含めての美しさとキュートさ。

当時のヒーローものからしたらあの二人の関係性って画期的だったよね。

44 :どこの誰かは知らないけれど :2018/10/21(日) 23:49:55.66 ID:760x1tnX0.net
おもしろフラッシュのイメージしかない

45 :どこの誰かは知らないけれど :2018/10/24(水) 07:59:16.71 ID:ciH+uml40.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

6NR

46 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/04(日) 20:12:49.24 ID:dhtTbcqL0.net
ギャル5は美人
ギャル4は運動神経抜群
ギャル1は看板舞台女優
3は何してるの?
2略(3人いるから略)

47 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/04(日) 20:18:20.63 ID:5i+aEsjX0.net
>>46
芸能事務所

48 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/04(日) 20:47:05.58 ID:FMZkH+KL0.net
BD見た
今やアニーよりギャル1の方が若々しく、ギャル5が太った普通のおばさんになってたのがショックだった…

49 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/04(日) 21:41:18.94 ID:fZ5T58uXa.net
裏話色々聞けて面白かったな。
ヘスラーの久保さん初期のメイクは濃かったのに薄くなっていった理由とかw
最後は泣けた。

50 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/05(月) 07:23:01.93 ID:HnpxLpCNd.net
ヒドラの声は辻村真人っぽいけど違うんだよな

51 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/05(月) 11:41:58.24 ID:9L9yYK970.net
ギャル5の人は、スケバン刑事とかにも出てたきがする。敵の戦闘女
あらためてシャイダー見ていくと、社会風刺の効いた脚本が良くできてるなと
感心する。小房の当時は、アニーやシャイダーのアクションばかり目がいってたけど。
今は内容そのものにも共感できる面はある。

52 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/05(月) 11:44:36.46 ID:9L9yYK970.net
欲をいえば製作会社の垣根をこえて
必殺仕事人Wとコラボしてほしかった。アニーの裏仕事人、沢村大の同心。

53 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/06(火) 01:43:38.96 ID:P4qPQpUk0.net
女性は変わる
プリプリの最も美人と言われていた人も変わった

54 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/06(火) 09:58:48.52 ID:E3W8zt4BK.net
俺は若い子見ると、その子がおばさんになった時にどんな感じの顔になるかだいたいわかるようになってきた

55 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/07(水) 17:06:41.61 ID:qbrOvbksd.net
宇宙刑事シリーズがBD化されてるの知らんかったわ。
画質はかなり向上してるの?

56 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/12(月) 05:51:28.46 ID:Ivyy0hPFa.net
35年目の座談会を
絶対みたい
が、既に全部dvdでもってるんだよなー。
今のポー様、ギャル軍団、アニー
見たい!!
ヘスラー、ギャル3がいない
もちろんコム長官、大は、いないのは残念

57 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/12(月) 14:52:44.14 ID:322Lip+f0.net
バイオマンのジュンに比べたら、アニーは最後までミニスカアクションを頑張った。

58 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/12(月) 16:57:32.78 ID:UU/YyDXj0.net
5歳のころ、リアルタイムでシャイダー見てて、ポー様を女の人が演じてるものだと思いこんでいて何の疑問も抱かなかった
放送終了後、演じていた人の名前を見ても、女性にありえない芸名ではなかったから何も考えなかった
大学生になってから、特撮系の文献に掲載された神官ポーの記述で「男が熱演」の一文を目にして衝撃を受けた記憶がある
それから4年後くらいに、レンタルで久しぶりにシャイダーを大人の視点で視聴したら、一目見ただけで男性が演じているのがバレバレだと思ったwww

59 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/14(水) 12:54:21.16 ID:d/YPtBN2H.net
>>58
後年、剣聖ビルゲニアを演じた人だって、気づいていた?

60 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/14(水) 19:02:57.86 ID:2jpyOAsk0.net
戦隊ヒロインをすべて女性が演じているものだと思うのと同じようなものだな

61 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/15(木) 17:34:23.36 ID:AAif6FAm0.net
>>59
>>58ですけど、仮面ライダーBlackは初期数話で脱落したので、剣聖ビルゲニア登場前に視聴やめてました
20歳以上になって本格的に特撮オタクの道を歩み始めて、特撮系の雑誌での仮面ライダーシリーズの出演者一覧表を目にして、ポーと同じ人がBlackでも途中参入の悪役を演じていたことに気づいた次第です

62 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/15(木) 19:56:51.36 ID:bnv7xXdU0.net
神官ポーの演者さんは、シャイダー1、2話と同じ澤井信一郎が監督した
実写版「めぞん一刻」にも出演していたけど、素顔で出てたから何の役か気付かなかった
原作とノリが違い過ぎるし、原作に登場しないオリキャラがウザかったので
二回目を見て確認しようという気も起きなかったしw

63 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/15(木) 20:18:54.65 ID:xZvj03510.net
へぇ

64 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/18(日) 18:02:49.86 ID:XXlumApFK.net
今の時点で振り返ると澤井監督ってバブルだったよね
当時は凄い才能の大物監督みたいな認識されてたみたいだけど

65 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/18(日) 19:22:29.20 ID:KHof6J2/p.net
>>64
小林映像に比べてつまらなかったなあ

66 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/18(日) 20:11:40.17 ID:hNJOak4q0.net
>>65
でも踊れペトペトや聖歌隊の話は小林映像ともまた違う味があって好きだけどな

67 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/19(月) 02:39:22.65 ID:Bn5/6Qq/K.net
>>65
やっぱ宇宙刑事のエース監督は小林監督だよな〜毎回期待を裏切ることがないもの
それに加えて田中監督のガッチリ王道をふまえた演出があって本当に豪華なシフトだった

>>66
たまに変化球としてはありだったとは思うよ
ただ小林監督はライダーや戦隊の演出でも面白くてカッコいいけど、澤井監督のビーファイターはそんなによくなかった

68 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/19(月) 03:40:00.12 ID:Tvy7zB4J0.net
澤井監督の「ならでは」な感のある演出好きだけどなあ
あの人にしか撮れない妖しさとか危うさがあったと思う

69 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/19(月) 22:15:21.89 ID:0WSkoYGWa.net
昭和は宇宙刑事や仮面ライダーは基本一人
戦隊は基本5人という厳しい人数制限が設けられていた時代だったな
そんな少数精鋭で世界の平和を守れたと関心する
アイドルもグループじゃなく単独が主流だったし

70 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/20(火) 00:03:45.35 ID:STP/9kbNa.net
Wikipediaの吉田淳(ファンなのであえて敬称略)の写真別人じゃない?

71 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/20(火) 00:04:57.41 ID:STP/9kbNa.net
ちなみに、幻のショータイムの吉田淳の姿、イケメン〜(*_*)

72 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/20(火) 11:57:27.10 ID:U+ZpKZOO0.net
舘ひろしと柴田恭兵と対決した神官ポー
大葉健二と渡洋史と対決もしてほしかった吉田淳

73 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/20(火) 15:48:18.29 ID:ZJI2sMXKp.net
>>68
劣化版小林のイメージしかない。

おまえ、小林意識してんやろ?みたいな。

74 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/20(火) 20:12:06.89 ID:VGIOXw9pa.net
当時は
ギャル1(31歳)ヘスラー(28歳)神官ポー(23歳)大内ギャル2(21歳)
ギャル5(21歳)シャイダー(20歳)アニー(20歳)
久保さん意外と歳いってたんだね。

75 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/21(水) 17:03:47.15 ID:MhLUP/bWK.net
>>73
自分もそんな印象
あくまでも小林監督が作った芸風の上で「ちょっと自分なりにやってみました」みたいに展開させてる感じ
他の監督陣は全然物真似してないのに

76 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/21(水) 21:52:39.10 ID:u7IGT/WZ0.net
澤井監督は初の特撮番組の演出だし
過去の宇宙刑事とか見て自分がやれそうな演出が小林演出だったんじゃないかと

77 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/21(水) 23:32:24.38 ID:st8Q+MT50.net
澤井演出が好きな人間もいるのに真似事扱いとは失礼だな

78 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/27(火) 11:58:18.87 ID:KfcxVmpF0.net
これがホットドッグかぁ...

79 :どこの誰かは知らないけれど :2018/11/28(水) 00:09:32.02 ID:MU/xSH7Rp.net
東映チャンネルでギャバン見直してるけど14話から17話は傑作だよね。
個人的にはミミーとギャバンの関係が深まる17話が一番好きで最高傑作扱いしてます。

80 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/02(日) 01:46:33.60 ID:qRDW2qDp0.net
シャイダーのブルーレイお持ちの方、画質どんなもんでしょうか?(´・ω・`)

81 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/02(日) 06:23:58.25 ID:zkmxudEL0.net
画質は綺麗です。
シャリバンのみなんだかなぁと思う画質。
個人的にはダイナマン、シャリバンとバイオマン 、シャイダーを境に画質に変化があるような気が昔からします。

82 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/02(日) 12:19:37.79 ID:qRDW2qDp0.net
ありがとうです。ここに貼られていた、ギャバンみたいな感じでしょうか?
やっぱ買おうかな

83 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/02(日) 14:12:07.67 ID:hmllOQfS0.net
シャイダーがお好きならオススメです!
自分は宇宙刑事好きなのでギャバンから買ってますけど!
画質で落胆する事は決して無いと思いますよ!

84 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/03(月) 08:48:39.52 ID:kFL3SSpW0.net
今月と来月、CSでシャイダー(映画)2本放送です

85 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/04(火) 15:52:37.27 ID:X98+2Nlod.net
せっかく脚本も良く出来ているのに、ミミー関連のエピソードだけ雑な気がする。
勝手に同行してきたと思ったらすぐ逃げちゃったり、
誕生日プレゼントの花が枯れた事に疑問を持たずに新しい花を探しに行って、その辺に生えてた花を代わりにプレゼントしようとしたり。
やっぱり撮影に使える時間が少ないのかな。

86 :宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202 :2018/12/04(火) 22:20:03.51 ID:BFW/FMiU0.net
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】

87 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/06(木) 07:28:00.88 ID:5NsaO9Mgd.net
『渚のマリンブルー』はいいね!
シャイダー・ブルー

88 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/09(日) 08:36:52.74 ID:knKAXb5gp.net
ギャバンの挿入歌はチェイス!ギャバンが人気なのかな?新作映画にも使われてたけど。
でもメロディ先行で作られた蒸着せよギャバンこそ渡辺宙明サウンドの真骨頂だと思う。
更に言えばスーパーヒーローボクらのギャバンの方もチェイス!より音楽性が高くて好き。

89 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/09(日) 13:15:42.50 ID:BtJPuCW20.net
シャイダーのブルーレイ、ほんとうに綺麗だな
見づらい物もはっきり見える

90 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/09(日) 16:56:14.34 ID:kz0rakqWK.net
OPの多々良さんのクレジット、役名がフルネームじゃなくて豪介のみなのが昔から気になる
なんで?

91 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/09(日) 17:27:16.98 ID:jjeniDm40.net
>>90
企画時の初期設定では、ギャバンの祖父だった(母方の父親)

その設定を貫くか垢の他人にするかスタッフの間でギリギリまで揉めたのかも?
で、結局は後者になったと

92 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/09(日) 19:03:38.83 ID:15EWXyfN0.net
>>88
曲の良し悪しよりも蒸着シーンにかかる定番曲として印象に残ってるから使われたんだと思う
シャリバンならスパーク!シャリバン、シャイダーなら青いイナズマみたいに

93 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/09(日) 19:37:26.95 ID:ggKsnppcp.net
>>92
青いイナズマより焼結の方が好きなんだけどぜんぜん使われなかったなあ。

94 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/11(火) 01:09:22.48 ID:p25jEZi0K.net
>>91
ああそういう事情があったんだね。ありがとう
実のおじいちゃんにしちゃうと当然ボイサーとも面識があっただろうし、その辺りを一々描くと面倒だったり複雑になりかねないから
それで他人設定の方にしたのかな

95 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/11(火) 22:25:05.35 ID:SBpbzxsu0.net
今週、東映チャンネルで放送されたギャバン、
ハニーが日本の医療費11兆9800億円と言ってたが、
現在は42兆円なんだよな医療費。
ギャバン本放送から36年経過で約4倍になったんだな。

96 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/14(金) 08:02:42.43 ID:Wzf3JAaId.net
ゲストの死亡シーンがドラマチックだったな。ギャバンの時の妹の為にマクーに協力した髭男の最後が印象的だった。

97 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 11:10:27.75 ID:vNc6ryyl0.net
その俳優 同じようなシチュエーションで、藤竜也の「裏刑事」でも死んでた。
妹役が東映ものやVシネにでたころの水野美紀。
石原プロのものや特捜最前線にもよく出てたな。

98 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 11:12:42.70 ID:vNc6ryyl0.net
今週、NHKのアナザーストーリーで放送された「Vシネマ特集」
神官ポーのお父さんのVシネ営業で頑張ってる姿に感涙したw

99 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 11:16:32.02 ID:vNc6ryyl0.net
澤井信一郎や小林義明や田中秀夫は、実力と手腕がありながらVシネの監督に
呼ばれなかったのはなぜだろう。吉川進Pとセントラル・アーツの黒澤満Pは
製作交流があったし、岡本監督で中村あずさのジバンまがいのVシネやってたしな。
これらの監督でも特撮アクション的なVシネみてみたかった。

100 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 16:18:41.46 ID:CclhqH45K.net
小林監督は何か大巨人みたいなやつやってなかったっけ?
澤井監督は特撮物に関してはそんなに才能感じないし本人も特にはやりたいと思ってなかったろう

101 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 19:52:48.23 ID:3T5xkVfS0.net
>>100
ビーファイターもやってるし好き嫌いはともかく仕事だったらやりそうに思うけど>澤井監督

102 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 21:56:12.08 ID:CclhqH45K.net
>>101
確かに依頼があったら仕事として受けただろうね。シャイダーやビーもそうだろうしさ
てことはやっぱ澤井監督に依頼しなかったんだろうけど、あの頃は特撮物のVシネマって作られる本数そのものが少なかったじゃん
今みたいに年に何本もスピンオフ作品が作られたりするような状況だったら澤井監督も田中監督も依頼されてたかもね

103 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 22:01:02.02 ID:CclhqH45K.net
当時が今みたいな感じなら、それこそアニー主役のスピンオフ作品が確実に作られてただろうな

連投ごめん

104 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/20(木) 23:30:46.20 ID:9mErc1xI0.net
BDに映画版収録しないのかな

105 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/21(金) 09:29:14.64 ID:4720/geR0.net
アニーのVシネとギャル軍団のVシネの二本立て見てみたかったな。

一本目はマウント星のころのアニー
二本目はギャル軍団創設のフーマ側焦点

106 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/21(金) 09:31:29.96 ID:4720/geR0.net
明晩、日本映画専門chで昭和59年夏 東映まんがまつり放送するので
それBDに焼くしかないとしあ。
年明けは59年冬のシャイダー映画も単体で放送する。

107 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/21(金) 21:25:09.05 ID:aZPJs1kl0.net
星からの非行少女って急にグレてまた普通にモサい子に戻ってたけど何があったんだ
時代的に不良ブームだから非行要素後から付け足したのかな?

108 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/22(土) 17:12:23.74 ID:9qAfd3zq0.net
第3話ゲストの黒星博士…

109 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/22(土) 17:13:37.68 ID:9qAfd3zq0.net
↑ギャバンね

110 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/23(日) 01:45:51.20 ID:xSsXWUZX0.net
まんがまつりの放送見たけど止まってる時は綺麗だけど動くとブロックノイズだらけで酷いなw
ブルーレイは偉大だ

111 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/23(日) 09:56:05.84 ID:qf0LDvN30.net
劇場版もネガスキャンして世にだしてほしい。
しかし、ビルからのダイブシーンはインパクトある。沢村大の変わり身のJAC
の人だろうけど。
早朝の丸の内のオフィス街か。早朝でも道を車止めして下にマット敷いて
撮ったんかな。 田中監督、スケバン刑事の映画もそうだが、空撮好きだね。

112 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/23(日) 12:10:12.21 ID:nmoGajev0.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

113 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/24(月) 17:38:39.16 ID:FIjQsfkjK.net
>>99
小林監督は鬼太郎の実写版を手掛けてたけど、あれってもっと時代が後だったらVシネマでやっててもおかしくなかったね

114 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/25(火) 11:34:48.53 ID:hH7ef/jsd.net
トチオンガーセブン

115 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/25(火) 18:33:23.42 ID:1JeLM7QC0.net
宇宙刑事ギャバン 石垣佑磨 緊急出演!!12/25(火)20時 リアルタイム視聴前半一部無料-超次元電視いと、まほ...
2018/12/25(火) 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317540731?ref=qtimetable&zroute=index

116 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/25(火) 18:53:54.21 ID:QZ049Xj2d.net
昭和宇宙刑事はおろか平成宇宙刑事すら揃わなくなってしまったんだな。

117 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/25(火) 19:05:41.97 ID:TfTEm+Sb0.net
2代目シャリバンの人が引退したんだっけ?

118 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 01:55:14.74 ID:GthAi6lRp.net
平成の宇宙刑事はクソすぎ。

なんの進化もなく見てて悲しくなる。

119 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 01:57:16.08 ID:xYshHsFR0.net
次の方どうぞ

120 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 07:06:56.01 ID:uRx1cijxd.net
無理に掘り起こしたから中途半端に終わるんだよ。

121 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 07:10:39.67 ID:50nEyPQXd.net
次の方どうぞ

122 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 20:07:55.39 ID:IdEYgsLUd.net
完結した作品の復活なんてやるもんじゃないんだよ。

123 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 20:27:32.52 ID:p8YC93yNK.net
キカイダーもね

124 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 20:30:38.35 ID:DduHanvCd.net
スレチ

125 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 21:33:55.71 ID:rVeZ9Qjzd.net
あぶない宇宙刑事

126 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/26(水) 23:28:15.19 ID:2WRlSKZd0.net
あぶない刑事の撮影は松村文雄さんだったんだよ。
あぶない刑事のあのOP撮ったのも松村さんだよ。
このドラマの最初のほうのカメラワークはなんとなく宇宙刑事シリーズの
持ってたスピード感と似てたもん。

127 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/27(木) 22:14:13.53 ID:0UMqfA750.net
>>113
2作目(悪魔くんと共闘するヤツ)はVシネマだった

128 :どこの誰かは知らないけれど :2018/12/27(木) 22:17:30.26 ID:z+jSxwOU0.net
>>127
GJ

129 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/03(木) 16:25:34.26 ID:5+y9D7xD0.net
宇宙船に森永奈緒美へのインタビューが掲載

130 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/06(日) 08:45:03.00 ID:/gEoT/rV0.net
日本映画専門chで、今度は85正月まんがまつりの追跡しぎしぎ団放送されてた。
石橋雅史ムビムビ前に、荒波バックにレーザーブレード構えるシャイダーの絵が
かっこいい。まさに東映マークでてきそう。
ギャバン シャリバンよりシャイダーのメタリックブルーのほうが風景に溶け込み
やすい感じは当時からした。

131 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/06(日) 20:13:14.04 ID:YXHlUmP+p.net
>>130
久しぶりにシャイダー見たけど主役のアクションが無いのがやっぱり物足りないなあ。

ギャバンもシャリバンも主役のアクションがあってこそ変身後も違和感がないから戦闘にカタルシスがあると思う。

このシリーズ全2作の魅力はやっぱりそこが大きかった。

132 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/06(日) 22:40:42.51 ID:AmUAvbwc0.net
>>130
ギャバンもシャリバンも本編中では基本的に明るい時に活動してるけど
映画ゴーカイVS冒頭のギャバンやOPのシャリバン見ると両方とも夜に映える

133 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/07(月) 17:23:51.26 ID:NM3vXQWVd.net
>>131
意図としては、ギャバンとシャリバンが1人でやってた事をシャイダーは未熟だからパートナーと分業してるという事なんだろうけどね。

134 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/07(月) 23:28:36.61 ID:ui1cwg1QK.net
ただパートナーとの身体能力格差が大きすぎた
制作側としては円谷さんの分をアニーで補おうとしたんだろうけど
もしシャイダーの主役も例えば黒崎輝とかJACの人だったら番組全体も全然違ってただろうなぁ

135 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/08(火) 19:34:04.94 ID:rUx+YHFs0.net
>>130
ブルーレイに入んないかな

136 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/17(木) 20:36:29.45 ID:reVhuH3B0.net
ギャバン、シャリバン、シャイダーの宇宙刑事三人共演で
映画一本制作して欲しかったな。

137 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 02:09:41.63 ID:OQW8LtlHK.net
大葉さんが坊主になった時点で無理だったと思う
あの特番が限界

138 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 11:10:47.53 ID:1DQ53Gq30.net
BDで、アニーが新宿の眼で神官ポーの罠に落ちる回を久々にみた。
似たようなシチュエーションで始まるドラマがあったとおもったら
やっと思い出した。
特捜最前線の藤岡弘、の回だ。長坂秀佳脚本のリミット1.5秒

139 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 11:14:04.55 ID:1DQ53Gq30.net
後半になっても、フーマの御用達車が特捜最前線で型落ちしたグロリアと
セドリックなのは笑える。
チェンジマンでも最近配信されたやつで、幻のショータイムでポーが乗ってた
スプリンターを使い回してたし、旧車は使い勝手よかったんだな。

140 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 14:32:44.09 ID:5PuSzTKJ0.net
>>137
違うスレによると出たいといったときに
プロデューサーにそれで出るのかといわれた話がある
あと特番もスケジュールの関係で急遽作った経緯的に
本当はそうなったしまったことで共演させる予定がなかった

141 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 19:29:58.42 ID:+r8N8/9i0.net
リュウソウジャーVSシャリバンやってくれ

142 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 22:09:54.19 ID:ThsDTAcc0.net
>>134
あの当時でも円谷さんは同人誌とかで叩かれるまくってたからなあ。いまなら炎上かもね。

143 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 22:17:27.69 ID:xPniY5mO0.net
へぇ

144 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/18(金) 23:35:14.49 ID:4R9WAxJ+0.net
シャイダーが一番好きな作品だから集中砲火されてたとか悲しい…

145 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/19(土) 00:18:21.18 ID:hXxHRnCzK.net
>>142
円谷さん本人に罪は無いだろうけどある種の恩情採用だったからね
ギャバンからスピルバンまでシャイダーを除いて全部JAC俳優が主役だし、いかに円谷さんが特別扱いだったかがわかる

146 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/20(日) 13:55:34.29 ID:4+cUjt0Jp.net
宇宙船に森永さんのインタビューあったけど、インタビューの質問内容が相変わらず糞つまらんなw

147 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/20(日) 14:01:14.16 ID:NFfoVEKJ0.net
あ、森永さんが悪いんじゃなくて宇宙船のインタビュアーのレベルが相変わらず低いってことね。

148 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/20(日) 23:20:05.68 ID:N7rAxucx0.net
>>146
ただ3人の宇宙刑事でのアニーの後姿が本人でないのは初めて知った

149 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/20(日) 23:39:58.70 ID:nMCczE8v0.net
へぇ

150 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/24(木) 08:37:56.80 ID:RiL8vHNU0.net
座談会でも言ってたね
心残りだったらしい

151 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/26(土) 12:30:11.50 ID:2kw2mj+e0.net
平成版だとアニーは独身の後家さんみたいな感じだっけ?

あれはねえよなあ・・・

152 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/27(日) 21:10:29.23 ID:biISE44S0.net
東映チャンネルのギャバン、来月に最終回が放送されるが
引き続き続編のシャリバン放送予定あるのかな。

153 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/28(月) 07:14:55.62 ID:nzQCWR8IK.net
なんか黒崎輝がブラジルじゃ超有名人だと聞いたんだが何故?

154 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/28(月) 09:43:11.42 ID:6rt5cqqy0.net
向こうでジャスピオンが大ヒットだから

155 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/28(月) 15:47:36.06 ID:kPw5jSz50.net
千葉真一の七色仮面がはじまるんだw
それはそれで楽しみ。

156 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/28(月) 18:28:57.69 ID:nzQCWR8IK.net
>>154
それって当時のこと?
それで今でも有名人って凄いね
確かに伴直也とかも長年ハワイじゃ有名だったみたいだけど

157 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/28(月) 20:26:49.63 ID:zp2EH6Mad.net
何故ブラジルなんだ、何故ハワイなんだと昔から気になる。
国の文化に合ってる何かがあるんだろうか。

158 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/28(月) 22:12:11.25 ID:nzQCWR8IK.net
その2国の共通項として日系人がわりと多いってのはあるけど、多少はそれが関係あるんだろうか

159 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/30(水) 08:31:38.42 ID:3MsYHmas0.net
シャイダーに山田稔監督が担当した回があったけど
なぜ山田監督が担当したのかが気になる

160 :どこの誰かは知らないけれど :2019/01/30(水) 09:39:11.14 ID:4KFcBByN0.net
映像的なマンネリ化を防ぐための登用もあったのかもしれない。
あと田中秀夫監督が、「謎を射る黄金の矢」で番組卒業して
スケバン刑事準備へいって監督不足してたから等身大もので定評あった
山田監督に回ってきたのかもしれない。

161 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/30(水) 21:41:23.25 ID:CDXdrI6oB
当時バイオマンと掛け持ちか、山田監督は平山、吉川、鈴木と東映の歴代Pに
重要されたな。

162 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/01(金) 04:01:52.53 ID:MV7KbZ0s0.net
>>152
シャリバンでした

163 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/01(金) 08:26:52.74 ID:qVTd6PlT0.net
コム長官の「代わってやりたい」をネタにして、コム長官の花嫁姿をイメージしているバカは親子愛というものを理解していないのか

164 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/02(土) 13:16:22.67 ID:+a7S2tzyd.net
チェンジマン第20話にマリーンを演じた名代杏子が、みちこ先生役で出てた

165 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/02(土) 13:16:40.52 ID:R7Ie8O6k0.net
次の方どうぞ

166 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/02(土) 13:19:47.31 ID:3rpiurPOd.net
>>162>>165は次の方男(三重県土人)というキチガイ
このスレがワッチョイありになったのもこいつが荒らしたから
マジ基地なので相手にしないように
下手に相手にすると逆恨みされて何年もストーキングされますから

つーか、自分が荒らしたスレに何食わぬ顔で平然と居座る面の皮の厚さはどうにかならんものか
いったいどういう神経しているんだろ

167 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/02(土) 13:20:02.87 ID:R7Ie8O6k0.net
次の方どうぞ

168 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/02(土) 13:22:56.89 ID:3rpiurPOd.net
「へぇ亅、「スレチ亅、「GJ亅と言っているのも次の方男(三重県土人)な

自分が荒らしたスレに何食わぬ顔で平然と居座るとは、ほんとどういう神経しているんだろ

169 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/02(土) 13:23:10.39 ID:R7Ie8O6k0.net
次の方どうぞ

170 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/02(土) 22:33:30.03 ID:TMcBJIv60.net
宇宙刑事の政宗さんと大平さんのナレーター体制は
作品の雰囲気がそれぞれ大きく違うけどウインスペクターまで結局続くことになったんだよな
逆にソルブレイン以降はナレーターは毎作品交代していたけど

171 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/03(日) 00:50:50.29 ID:CFoA9Vfra.net
>>168
つーか、自分が気に喰わないレスは次の方どうぞとかスレチとか言って喧嘩売るくせに、興味持ったレスにはぬけぬけとへえとか言ってるのがムカつくよな

精神年齢が低い人間が集まってるRXスレは次の方男と相性が良いスレだと思うし、主にRXスレにだけいりゃ良いのに

172 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/03(日) 00:51:38.51 ID:DIaqi5B10.net
次の方どうぞ

173 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/03(日) 01:06:24.61 ID:CFoA9Vfra.net
>>172
お前みたいな下衆を歓迎してくれる希少なスレであるRXスレに行け。このスレはお前にはもったいない高尚なスレだから

174 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/03(日) 01:07:14.33 ID:DIaqi5B10.net
次の方どうぞ

175 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/03(日) 13:38:07.72 ID:ulZ76Q2p0.net
シャリバンの悪役デザインが70年代通り越して60年代みたいで心が折れそう

176 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/04(月) 20:04:23.66 ID:RwcFpD+B0.net
ギャバンのダブルモンスターのほうがむしろ、いかにも仮面ライダーの古臭い怪人に
近いなと子供のときはみえた。
シャリバン 第1回、ゴリビーストは今まで見たことない怪人にみえて
造形すごいなとおもった。

177 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/04(月) 20:09:02.53 ID:RwcFpD+B0.net
ドクターポルター、、ミスアクマ、ガイラー、魔王サイコは
インパクト的には戦隊のほう幹部や首領よりかっこいい感じがした。
そしてレイダー、ああこれ恐い怪談映画の人みたいとおもた。

178 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/05(火) 12:49:30.96 ID:OJT6povMd.net
>>176
ダブルモンスターが古臭い感じは俺も思った。喋る事もライダー怪人みたいだし。
ベム怪獣の方がむしろ新しい。

179 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/05(火) 16:37:12.28 ID:rZKbVHuHp.net
社員 社員 シャリバン 社員 ♪

180 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/06(水) 09:24:03.05 ID:zexGgUjG0.net
シャリバンの魔界獣は初期の二面性が面白かった
まあ手間の割りにあんまり効果的でないんで途中から無くなったんだろうけど
それでもダブルビーストは今でもお気に入り

181 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/07(木) 10:36:08.96 ID:Dkwl6w6H0.net
アナホリビーストを見たとき、これウルトラマンのグジラを
モチーフにしたのかなとおもた。

182 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/07(木) 10:40:08.32 ID:Dkwl6w6H0.net
訂正 グビラ

ユーホービーストあたりのデザインは
ジライヤのデモストあたりにいかしたんだろうな。
不思議獣ゴクゴクは、次作ジャスピオンの巨獣あたり。

183 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/08(金) 01:46:19.30 ID:KKzZI0YyK.net
魔界獣って怖いデザインの奴が多いけど人間態の時の方が更に怖かったりするよね

184 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/08(金) 06:54:54.86 ID:9k5gxtrM0.net
人間代の時は知的な人物で、変身すると喋らない獣というギャップも良い

185 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/08(金) 16:43:44.47 ID:KKzZI0YyK.net
まさにビースト(獣人)って感じだよね

186 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/14(木) 00:50:14.43 ID:+chGOncta.net
【若狭 若狭って何だ】若狭湾沿岸部の気象情報
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1550072032/

187 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/15(金) 00:55:34.81 ID:2YUSC0nn0.net
ヤクザ・梶原一騎をモチーフにしたビーストには笑ったわ。

188 :どこの誰かは知らないけれど :2019/02/21(木) 22:11:19.70 ID:fmb20+lw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VaIsUNN1v1I

189 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/22(金) 21:24:56.53 ID:qyFJvJqoP
今更だけど何で渡は堤や伊原みたくいに慣れなかったんだろ、ルックスは悪くないのに。

190 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/23(土) 18:42:56.89 ID:rj6jlX1Tj
渡はヒーロー役のイメージが強すぎた為じゃない。

191 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/26(火) 21:39:46.58 ID:xmnuDU6k8
いいじゃないかオタクのファンが付けば

192 :モンキー・D・ルフィ :2019/03/02(土) 15:17:16.59 ID:xvMk8Yp50.net
メタルヒーローシリーズ&宇宙刑事シリーズ第3作目・宇宙刑事シャイダー放映35周年カンパ〜イ。
・Blu−ray化は嬉しい。
・ジャスピオン以来もBlu-ray化去れないかな?

193 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/02(土) 18:58:36.59 ID:Akyxz0DSp.net
>>183
ギャバン、シャリバンでは怪人より怪人の人間態の方が怖いというのは鉄板だからなあ。(特に潮健児、汐路章、曽我町子あたりはレギュラー陣(正悪問わず)を喰うほどインパクト大だった。

194 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/02(土) 22:10:24.43 ID:cSjSjkpp0.net
>>192
スレチの海賊王がメタルヒーローネ兄うなよ、
ゴーカイジャーなら判るけど

195 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/03(日) 20:34:46.56 ID:5P/ajK2i0.net
東映チャンネルでシャリバン始まったけどこれはブルーレイと同画質だよね。

196 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/04(月) 01:06:18.45 ID:02mVAPPT0.net
日大出身監督の回はセンスいいけどなんかサイコパス的怖さがある
日大闘争の影響なんかな

197 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/04(月) 12:27:17.76 ID:NzqpTdaHp.net
>>193
シャリバンの梶原一騎・ヤクザをモチーフにした怪人は怖いけどな。

「カ〜ジワラ〜!」とか鳴く奴w

198 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/05(火) 00:34:11.96 ID:qb3O9Mr/0.net
石川森彦による漫画のシャリバンは、最終回、エネルギー切れの状態でサイコに追い詰められ、左手を斬り落とされてしまう!
だがその時、窓(この時の舞台は宇宙に浮かぶ敵要塞…らしい)から射し込む太陽光がエネルギーを回復させた。
「シャリバンクラーッシュ!!」…宇宙に平和が戻った。
 
この回は一切素顔が出ないので、あまり石川森彦っぽさは感じられない。

199 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/07(木) 07:45:52.26 ID:VwmZQwlpd.net
シャイダーBlu-ray3巻の発送日だったか金用意するの忘れてたわ

200 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/07(木) 14:35:51.21 ID:xefxeghl0.net
三田寛子“ファンの集い“
1/23(日)PM3:30

201 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/10(日) 05:59:05.60 ID:Zf+sxoRUa.net
ギャバン わかば 陽一          
シャリバン 千秋 千恵 昭        
シャイダー ヨーコ 良一        
全部のシリーズ出てる、小次郎さん     
シャイダーでペットショップの店長しているけれど、UFOちゃんや宇宙人ちゃんの写真を撮ることを諦めてなかった設定は良かったと、青円盤を見ていてそう思った 一番書きたかったことは、わかばが一番かわいいということ。

202 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/10(日) 06:00:15.33 ID:Zf+sxoRUa.net
テスト

203 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/10(日) 10:35:27.60 ID:VRzKK3E+0.net
暦の曜日の並びが一緒で今日は、宇宙刑事シャイダーの最終回から早34年ですね(来年で35周年だね)。

204 ::2019/03/10(日) 10:57:53.15 ID:VRzKK3E+0.net
>>203
一昨日のことなので書き忘れてたので。

205 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/11(月) 01:02:48.57 ID:1NFd/NvH0.net
>>136
そもそもスーツ自体が本格的にアクションをできない状態だった節があって
イラスト対応なのもそれが関係しているのでは
特番も新撮のアクションシーンはない上に急遽特番を作ることになったから本来予定自体がなかった

206 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/11(月) 12:31:40.23 ID:1NFd/NvH0.net
今出ているスーパー戦隊本のメタルヒーロー編を出すなら
宇宙刑事では誰がキャストインタビューを受けるのだろうか

207 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/12(火) 19:06:03.79 ID:08B6S5Aa/
普通にギャバンが大葉、シャリバン渡、シャイダー森永だろ。

208 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/12(火) 21:54:56.94 ID:2H0Sy0y70.net
宇宙刑事の上原さんたちもそうだけど
メタルヒーローシリーズと戦隊シリーズは
監督や脚本家が結構かぶっていることが多い感がある

209 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/13(水) 12:39:04.30 ID:N5V73NnzK.net
そりゃ元々がメタルシリーズは戦隊シリーズからの派生だからな

210 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/14(木) 00:17:33.99 ID:VNo6HDGJ0.net
そしてマシンマンも上原さんが書いていたりw

211 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/15(金) 15:09:17.45 ID:fag/S+x0p.net
>>208
上正さんの宇宙刑事シリーズの脚本は、時々、戦隊シリーズ(バトル・デンジ・サンバルカンなど)の焼き直しパターンがあるなあ。

212 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/15(金) 16:34:15.67 ID:/iJVWkH90.net
上原脚本 みんなちゃんと勉強しようね
曽田脚本 勉強より青春を大事にしよう
浦沢脚本 こんな番組見てないで勉強しろ

213 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/15(金) 17:47:26.66 ID:/g6rgurY0.net
メタルヒーローシリーズは挑戦して成功していることも多いけど
成功してさらに挑戦しようとして結構それが上手く行かないパターンも意外と多い
シャリバンのレイダーももっと評判が良かったらラスボスになって
倒された後も次作に関わる話があった

214 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/15(金) 18:53:13.22 ID:7xR0Yx35d.net
昨日発売された東映ヒーローMAX 59に、大山小次郎役の鈴木正幸と神官ポー役の吉田淳へのインタビューが載っていた

215 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/15(金) 21:34:44.99 ID:lwf1tGUM0.net
次の方どうぞ

216 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/16(土) 05:34:51.58 ID:3R9/xlitK.net
>>212
井上脚本 勉強しすぎるマジメな奴はろくなことをやらんから人間もっとバカになれ

217 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/18(月) 21:43:44.36 ID:bYuz3wW3V
大葉は千葉真一が若かった時代ならスターに成れたかも知れないけど、真田広之みたいな現代的な2枚目が出た後だときついわ。

218 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/23(土) 18:32:12.50 ID:EZqNsWthO
現代的な池面だけど大コケした渡

219 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/24(日) 09:16:00.10 ID:XLWttGBY0.net
もしかしてギャビオンも電子星獣?
中に入らず上に乗って指示出すので。

220 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/24(日) 10:18:53.93 ID:zsID5Xx20.net
>>219
サイバリアンだってシートあるのにマクー空間に突入する時は立ったままだし
たとえ乗れても外で動かすのが好きなんだろう

221 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/24(日) 13:21:50.49 ID:Bz2Ew2Rz0.net
ギャバンとシャリバンの共演はあったけど、
ギャバンとシャイダー、シャリバンとシャイダーの共演は
うろ覚えだけど一度も共演無かったよね。

222 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/24(日) 16:18:29.82 ID:Aeg4HfIoF.net
>>221
だから2代目たちには優先的に組ませるんだろうね

223 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/25(月) 17:16:08.88 ID:5evfs+6xB
つーか最終回の特番、シリーズ3部作てたいがい3作目は別物感が例スケバン刑事3、特捜エクシードラフト、ウルトラマンガイア、闘将ダイモス、ガンダムZZ等

224 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/26(火) 12:50:23.59 ID:uOSkXiV00.net
東映チャンネルでシャリバン見てるがダブルビーストの回は演出が怖すぎ。

あれを1話の「幻夢」でやったらレイダーみたいにガキビビりまくりで視聴率獲れなかったやろうなw

225 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/28(木) 00:10:56.93 ID:naDIxxXV0.net
>>221
特番で1回だけあったけどアクションシーンはなかった
あとその特番自体がジャスピオンの製作が遅れて急遽作られたから
元々共演予定はなかった

226 :どこの誰かは知らないけれど :2019/03/28(木) 00:11:40.37 ID:O+ICF51D0.net
>>140 >>205

227 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/10(水) 05:07:02.20 ID:x7o2jXOK0.net
東映は宇宙刑事有名にしたオラサイトに謝礼金払うべき

228 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/14(日) 00:36:49.44 ID:0FTHS5rqa.net
シャリバンの6話で電のピンチに駆けつける烈がカッコいいな〜。
しかも蒸着しないのがすごい!

229 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/14(日) 11:01:23.10 ID:nNxYAzWZd.net
>>228
以前なら「蒸着!」と言ってたであろうタイミングで「シャリバン、赤射だ!」と言うセンスが凄い。
今のギャバンはそういう立ち位置なんだと、変化が分かる。
急な来訪のため転送システムで来たからドルギランが無いというのも、かつてアランが蒸着しなかった事への説明にもなってる。

230 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/17(水) 21:26:24.66 ID:lFogNLDlv
シャリバンの時の烈はレオのモロボシダンみたいな物とおもわれたし。

231 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 04:24:02.70 ID:jeLZbbBe0.net
Hulu契約したけど宇宙刑事ないんだね…
皆さんはどこで宇宙刑事見てるのですか?

232 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 06:55:50.90 ID:0oDQHNp/r.net
なんでもいつでも見れると思ったら大間違いだ!

233 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 07:03:27.90 ID:bx3JpxpQK.net
サラ金があるだろう!

234 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 09:28:57.22 ID:J9Udg+XR0.net
>>229
まあ、ぶっちゃけるとスポンサーの命令でギャバンは変身出来なかったんだけどね。
ギャバン出すとシャリバンのオモチャが売れなくなるからという理由。
この基本方針は今でも変わらない。

235 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 13:29:46.46 ID:BdzJ6Cgv0.net
EDテロップの赤坂さんだけ小さいのが気になる

236 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 13:31:30.58 ID:o2A1vbi10.net
>>231
スカパー、レンタル

237 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 14:34:38.39 ID:WL74sliy0.net
TSUTAYAにでも行けばまず置いてないっ事はないやん。
まさか近場に一軒も無い辺鄙な所に住んでんの?

238 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 15:08:41.35 ID:D4PFeHdfF.net
>>234
個人的には売れ残りが捌けていいじゃんとも思うけどね。
ウルトラ兄弟が売れてエースやタロウが売れなかったとか、
先輩ライダーばかり売れてスカイライダーが売れなかったとかあったんだろうか

239 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 17:06:01.88 ID:KUtMZozN0.net
>>234
シャイダーで客演が事実上なかったのもそれが関係しているかもしれない

240 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 17:25:26.73 ID:sDMQ+BkRa.net
>>238
業界内の暗黙の了解というか固定観念として、恐らくわりと昔っからあったんじゃないか?
例えばグレンダイザーで、兜甲児が断固としてマジンガーZに乗らなかったあたりからして

241 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 18:22:02.53 ID:OSPodsd9d.net
>>240
グレンダイザーでのZ復活なんて望んでいる人多そうなのにね。
円谷はウルトラ兄弟の展開を自ら畳んだし(タロウの引退、セブンの行方不明)、
ライダーで客演は低視聴率を意味するし、
視聴者が喜ぶ事と業界の意向が一致しないんだな。

242 :国際指名手配!!「ロード・マイトレーヤ容疑者」!!:2019/04/24(水) 17:34:48.32 ID:W3Zr/SvOj
予言 「悪魔崇拝者(ユダヤ)が世界をあやつっている!!」

今、「悪魔崇拝組織(ユダヤ)」は
「第三次世界大戦の計画」(中東の大戦争)を練(ね)っています。
第三次世界大戦後に、国連ではなく「世界統一政府」を作ることにより、
「世界を支配」しようとしています。

「世界統一政府」は「白人中心の世界」を作ります。
「人工削減計画」により、私達アジア人やアフリカ人は大量虐殺されるかも
しれません。(日本は「エボラウィルス」で壊滅(かいめつ)する!!)
その「世界統一政府」の代表者になるのは
「666」という「悪魔崇拝者」(悪魔は実在する!!)です。
「666」は、「紙幣」(しへい)や「貨幣」(かへい)を廃止(はいし)し、
人類に「電子マネー機能付きのマイクロチップ」を埋め込もうとしています。GPSの機能もあり、「世界統一政府」から位置情報を管理されるでしょう。
また、2013年頃から、我々日本人のインターネット閲覧履歴は、
「人工知能」により管理されてると言われています。
興味がある広告がスマホに表示されることがあるでしょう。それは、
「インターネット閲覧履歴」から広告が出ています。また、
「監視カメラの顔認証システム」で、世界中どこに行っても
分かるようになります。(中国のようになる!!)

「世界統一政府」ができると管理社会の幕開けと言われています。
                              予言

243 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/25(木) 18:49:02.05 ID:ee4mhBDzd.net
>>234
客演しまくりの70年代、よっぽど意味のある客演しかしない80年代以降の違いはそういう事だったのか。
長年の謎が解けた。
RXの最後で歴代ライダーが出たのは、RXが終わったら11ライダーで展開していく方向に舵切ったから。
ソルブレインにウィンスペクターが出たのは、ギガストリーマーを再び売るため。
なるほど全て説明がつく。

244 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/26(金) 00:23:12.79 ID:uxhLnre90.net
一方、キラ・ヤマトは(ry

245 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/26(金) 01:26:15.70 ID:Yr0ifVorK.net
ジバンに山地ファミリーが出たのは?

246 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/03(金) 11:56:08.22 ID:6e4MDS+Z0.net
ダジャレッドはアホ

247 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/04(土) 12:15:48.71 ID:PVs6jCcJ0.net
>>231
東映特撮の動画配信で見れるんじゃないの?

248 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 15:44:52.57 ID:8s94QSlda.net
6話では電のピンチを烈が助けて、月子さんがゲスト出演する回では烈のピンチを電が助ける。
いい関係だな。

249 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 17:41:24.97 ID:LjSf13pa0.net
コム長官「代わって、ヤリたい…」

250 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/16(木) 21:06:21.18 ID:qpWtYXEpK
父と娘てモチーフはサンバルカンでも遣ってるな上原先生が好きなテーマみたい

251 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 19:06:14.52 ID:G3epBOXj0.net
スーパー戦隊オフィシャルマガジンがあと2冊で完結するけど、
その後は、メタルヒーローシリーズのマガジンを出して欲しい

252 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/30(木) 13:58:31.77 ID:8HQAeVC40.net
歴代敵ボスってサイコが一番強いのかな? ドンホラーはかなり弱かった様な

253 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 08:33:26.48 ID:9gSPoZa90.net
本体と分身同時に倒さないといけない上に元々強いしね、サイコ
レイダーを返り討ちにした事も強いってイメージをアップしてる

254 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 12:12:51.49 ID:UWYoiS7F0.net
魔王サイコ。格好良かったな
敵の首領そのものが格好良いなんて、なかなか無い

255 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 12:14:17.22 ID:ybaV+UbZ0.net
>>253
あそこでレイダーに負けてたら見かけ倒しってずっと言われてただろうな
深く考えずに入れた謎の男のおかげか

256 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 12:17:09.76 ID:iwD6MKc+0.net
でも魔王サイコも一度はレイダーに倒されたよね。
思うに、幻夢城で1年間指揮をとってた魔王サイコが実はサイコラーで、電をストーカーしてたハゲが本当の魔王サイコだったんじゃなかろうか。
で、魔王の帰還後は入れ替わって、ハゲの方にサイコラーが。

257 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/02(日) 19:19:11.17 ID:Bc7TtU7G0.net
ギャバンのドルギランの歌
「ウルトラマン80」と同じ人が歌っていると気付かなかった
本の「宇宙刑事大全」を読んでやっと気づいた、ウカツだった

258 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/02(日) 20:53:01.83 ID:vDqqqeIqa.net
ハーリー木村、あの頃しばらくはアニソンを結構頻繁に手がけてたっけな
他にもウラシマンとかテクノボイジャーとか

259 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/07(金) 16:48:57.66 ID:wEeB0OC8K.net
日コロ的にはポストゴダイゴみたいな扱いだったね
実際タリスマンは元々タケカワ繋がりのバンドだったし

260 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/07(金) 17:57:18.81 ID:GHUvW/x1d.net
テレ朝チャンネルで1983年のドラえもん放送してる

261 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/10(月) 17:42:56.29 ID:/vIFEZ9v0.net
239自己レス
スーパー戦隊の後は、ウルトラマンと円谷特撮に決定したらしい
メタルヒーローは出ないのか、残念

262 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/15(土) 02:12:49.69 ID:Mmf+pCpR0.net
https://i.imgur.com/53H3y3o.jpg

263 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/15(土) 12:17:08.72 ID:qT+K8n5Y0.net
シャリバンの最終回で、ギャバンダイナミックがどういう斬り方なのかようやく分かった気がする

264 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/26(水) 21:34:32.61 ID:1dd/WMiM0.net
レイダーって当時の子供たちに怖がられていたみたいだけど、言うほど怖かったか?
個人的にはシャリバン16話で少女にサイボーグ手術を施したポルターたちのほうがよほど怖かった。
(この場合の怖さとは外見ではなく、ポルターたちの行為そのもの)
あの時のポルターたちの悪辣さに比べればレイダーなんてまだ可愛いもののように思えたけどね。

265 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/27(木) 11:20:56.44 ID:/2Qgm2c5c
【一条寺朋博Vol001】巨獣特捜ジャスピオン【俺が正義だ!ジャスピオン Ore Ga Seigi Da Jaspion 】
https://m.youtube.com/watch?v=nYIDaGUvZz0

266 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 15:32:28.93 ID:+YIJB3UEp.net
まあ、あの当時の安藤さんは病気がちでカイゼルやギルみたいに前へ出るのが難しかった事もあったんじゃないかなあ。ちなみに、次作シャイダーでも続投する案もあったようだが、もし、出てたら作風は180度変わっているなあ。

267 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 15:40:29.42 ID:8U7CfbZP0.net
>>264
仰る通りでシャリバンは演出なんかの作風やCMも怖いのが多かったんで
レイダーも怖くはあるけどそれ以上にバイアスがかかってると思う

268 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 23:19:45.58 ID:rGB9QHzwp.net
【一条寺朋博Vol001】巨獣特捜ジャスピオン【俺が正義だ!ジャスピオン Ore Ga Seigi Da Jaspion 】

https://m.youtube.com/watch?v=nYIDaGUvZz0

269 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 23:22:36.84 ID:kMdplBZI0.net
魔王サイコの造詣、デザイン、声が最高の完成度。ドン・ホラーも好きだけど、サイコは本当に良い

270 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/29(土) 02:18:44.94 ID:vSse+oxk0.net
>>268
ゴミを貼るな

271 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/29(土) 13:09:26.30 ID:IGyCRO8Lp.net
>>267
バイアスもクソも事実なんだからしかたないだろm

272 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/29(土) 17:44:39.06 ID:GQDqU5Rgp.net
>>269
飯塚昭三氏はギャバンからジャスピオンまで威厳に満ちあふれてたラスボスを演じてたのに、スピルバンではバカキャラ、メタルダーでは空気幹部と落差が激しかった。

273 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/29(土) 18:48:59.07 ID:6X5tf+DK0.net
>>272
飯塚さん、ジライヤ、ジバンでは首領の声だったよ

274 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/30(日) 07:17:16.19 ID:07/W/f5lp.net
ただ、飯塚さんは同じ首領ボイスなのに、ジライヤ、ジバンでは若干小物臭が漂ってた。それだけ、魔王サイコやクビライがインパクトありすぎだからか。

275 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/09(火) 14:09:36.88 ID:+1kOLmcAa.net
 仙台北署は9日、暴行の疑いで、仙台市宮城野区、音楽家、李昇辰容疑者(67)を逮捕した。
李容疑者は「木村昇」名でアニメ「ルパン三世」やテレビ番組「ウルトラマン80」の主題歌を歌った歌手と供述している。

 逮捕容疑は8日午後7時15分ごろ、仙台市青葉区の男性(54)の自宅車庫内で、男性の首を押さえつけ、顔を手で1回殴ったとしている。
「首を押さえつけたが殴ってはいない」と一部否認している。

 同容疑者は7月、音楽を通じて男性と知り合い、その後、男性の自宅に住むようになった。
容疑者が作った食事を男性が食べなかったことからけんかになったという。男性が110番した。

産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190709/afr1907090017-s1.html

276 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/09(火) 16:37:50.07 ID:TdGq9kb70.net
青い地球は母の星の人か

277 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/09(火) 22:21:35.71 ID:ZHKpkSSDb
そっちも串田アキラに歌わせておけば

278 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/15(月) 06:43:02.31 ID:XGwWI39jd.net
メタルヒーローシリーズは一作品一作品良いところもあるんだろうけど宇宙刑事、特にギャバンから入った自分はジャスピオンやスピルバン、メタルダー等どれも物足りなく感じ初見で下手すれば途中で視聴を切ってしまうよな
ギャバンを断ち切れば何とか・・・でも数十年たって見たスピルバンは無理だった

279 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 11:48:17.35 ID:xY0Ow9gR0.net
ジャスピオンからメタルダーまでの間ってバブル景気に片足突っ込んでた時代だから
その古臭さが違和感に昇華して変なテイストだからだと思う…
ジライヤのエンディングの原宿のシーンとかも、ふるさがあって今見るとキツイし
(それでも原宿駅があの形で今も健在なのは恐れ入る…)

280 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 12:00:53.03 ID:O+C+Qg7i0.net
地元では宇宙刑事シリーズは普通に放送してたのに、スピルバンの途中から唐突に放送中止になって以降、仮面ライダー龍騎が始まるまで東映ヒーロー
は戦隊以外見られない状況が続いたな

281 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 13:02:48.78 ID:uz60r4tWa.net
>>279
ゲリラ撮影も豊富だったし街並みや人が映れば年代が嫌でも反映されて古臭く感じるのは仕方ない事だと思うな
その辺は特撮だろうが所謂トレンディドラマだろうが同じよ
自分はあの頃の特撮作品のバブル手前のエネルギー持て余してる空気感嫌いじゃない

282 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 16:15:18.02 ID:B6UrsATe0.net
>>280
テレ朝系列の局がない地域?

283 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 19:39:28.46 ID:Ho9SyNBdd.net
蒸着→説明→戦闘→魔空空間→巨大戦→レーザーブレード&処刑BGM→凱旋ファンファーレ
この様式美が完璧すぎたから宇宙刑事以降のシリーズは物足りなかったのかも知れないな個人的に

284 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/17(水) 12:22:48.39 ID:TmqL7UOvd.net
シャイダーの終盤の遺跡の所はいまいちインパクトに欠けるよね
遺跡の内部がショボいし戦士シャイダー関連も何か曖昧さがあるな
ただヘスラー退場の所は良かったかな

285 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/17(水) 12:53:45.12 ID:R1Q0cGUhd.net
宇宙では銀河連邦警察とフーマの全面戦争だというのに、主人公はずーっと遺跡にいるというのが色々と斬新。
前2作の主人公が真っ先に戦場に行くタイプなだけに。

286 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/17(水) 23:32:07.39 ID:raj4K0OV0.net
挿入歌でギャバンはどの曲も何回か使ってたのにシャリバンとシャイダーは一回で終わった曲が多々ある
SON OF SUN
DANGER MELODY
正義のハンター
焼結せよ!シャイダー
はもっと使って欲しかった
まあ未使用曲の多いこの頃の戦隊よりはまだましなのか
特にチェンジマンフラッシュマンマスクマンライブマンは未使用曲多すぎ

287 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/18(木) 22:36:17.78 ID:hSqP7FQ/d.net
シャイダーの劇場版一作目は面白いな
同時上映のバイオマンも良かった
でメインのキン肉マンは正直クソ、ってか劇場版キン肉マンはみんなクソ
まあキン肉マンのアニメはねTVシリーズは面白いのだがジャンプのキン肉マンのファンからするといらっとするところがちょくちょく挟まれるのよ

288 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/18(木) 23:28:07.84 ID:o46atI3Za.net
それをこのスレでわざわざ言われてもな

289 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/18(木) 23:28:57.71 ID:w9E9OyQT0.net
映画やるならギャバンの時点でやって欲しかったな

290 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 07:08:49.18 ID:SB43lNi20.net
・『シャリバン』は大葉健二が準レギュラーだと言うのに蒸着したのは2回のみ。シャリバンとギャバンの変身後の共演は最終回のみ
・『シャイダー』に大葉健二、渡洋二は一回も出ない
・映画版はなぜか『ギャバン』、『シャリバン』はなく、『シャイダー』は2本もある

なぜこうもファンの求めている物がわからないのか?

291 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 07:35:40.29 ID:6HSftBIId.net
視聴率激減で時間枠の移動を余儀なくされたメタルダーも何故か劇場版があるしな

292 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 07:48:18.28 ID:XtO94yJWd.net
シャリバンですが、9話のドアがいいっぱいアクション?や26話の遊園地アクション、この他アクションシーンが多い回、わかる方教えて頂きたいです。

293 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 07:55:23.42 ID:lRZAykfZ0.net
メタルダーは内容どうこうよりも裏番組に負けたんじゃないの?

294 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 10:21:45.32 ID:iIl/6aa30.net
>>283
なぜかスピルバンも初期はオマージュするように
結晶→説明→戦闘→バイパススイッチ→メカ戦→俺の怒りは(r
となってたけど、結晶プロセス説明消されたんだよね

295 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 10:23:03.54 ID:iIl/6aa30.net
>>294
すまん、バイパススリップや

296 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 11:35:42.96 ID:BL94ntwta.net
メタルダー放送開始が1987年3月16日
同じ月曜19時台で4月6日から日テレでシティハンターのアニメ第1期が放送開始

これは厳しかったね

297 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 11:36:27.77 ID:GfqjN+sx0.net
スレチ

298 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 17:32:07.96 ID:tRmzk4bF0.net
ただメタルダーが枠移動しても全国ネット枠を維持できたことは
その後の東映特撮にとってとてつもなく大きいことだった感がある
逆にスーパー1が枠移動でローカル枠にさせられたことで
MBS・TBS関係で東映特撮がほとんどできない事態まで発展しまったからな

299 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/19(金) 21:16:44.28 ID:Ba/Ndo/H0.net
ギャバンで主人公一条寺烈を演じた大葉健二は
松崎しげる系のエベルギッシュでワイルドな男で
そのアシスタント役であるミミーを演じていたのは
江戸川乱歩ドラマなどで惜しげもなく美しい裸身を晒していた叶和貴子です
子供向けヒーロー番組だけど非常にアダルトな雰囲気で
シャリバン、シャイダーともちょっと違う
この二人の醸し出していた空気が作品をグッと引き締めた

300 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/20(土) 00:57:39.10 ID:z1h4exTr0.net
>>287
シャイダーとキン肉マンは主題歌は同じ人が歌っていたな。

301 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 00:04:36.80 ID:W97txLIXK.net
>>298
TBSがそれほど積極的に東映の特撮物をやりたい訳じゃなかったんだと思う
もし最初から関東と関西のキー局の捻れが無かったら仮面ライダーにしてもMBSじゃなくてNET制作だったかもしれない

302 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 17:37:15.36 ID:gnjf9peD0.net
伝説となる宇宙刑事・メタルヒーローシリーズの輝かしい幕開けとなる怪人第一号が、何故にシャコだったのか?

303 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 18:16:14.37 ID:MK+FbxWLd.net
メインはダブルマンだから問題ない
いや別にシャコでも問題ない

304 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/23(火) 07:37:11.09 ID:urHyyIoVd.net
ジバンってこの頃のファンを呼び戻そうとして大鉄人17とかのBGM流用してたかどうか分からないがあの手のBGMはあの頃だったからまだマッチしたのであってジバンの時には既に時遅しって感じだったな
正直シャイダーの時すら違和感を感じたくらい

305 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/23(火) 11:25:11.06 ID:7sJRHbbud.net
ジバンの劇伴はちゃんと新規に作られてた
どういう理由かわからんが流用ばかりで宙明は激怒、
以後長きに渡り東映特撮音楽から手を引くことに

306 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/24(水) 10:02:39.76 ID:Z7hrYVD3p.net
>>304 >>305
逆に、直後のジャスピオンとスピルバンでは宇宙刑事シリーズのBGMの流用はなく、全部新規のBGMだったから、差別化は出来た。
もし、流用メインだったら宙明先生はもっと早く、東映と絶縁してたんだろうなあ。

307 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/25(木) 21:22:01.21 ID:fAuA1T83K.net
宙明先生は東映に抗議したけど結局新規劇伴は使われずじまいだったんだよね
これ宙明先生のみならずコロンビアも怒ってよかったんじゃないだろうか
せっかくジバン音楽集出したのに番組で使用されなかったらCDの売上げにだって関係してくると思うし

>>304
>この頃のファンを呼び戻そうとして

次のウインスペクターもメタルダーの流用だらけだったから、そうした理由じゃなかったと思う

308 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/25(木) 22:54:07.05 ID:LJfimylo0.net
選曲が金成じゃなくて村田好二のままだったらこんな問題にならなかった

309 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/25(木) 22:55:32.73 ID:rUmh3fJK0.net
>>308
“村田好次”

310 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/26(金) 16:47:30.19 ID:fFJGHkWmd.net
敵の襲来曲を必殺技のテーマに選曲した村田は
ある意味シリーズの最大の功労者

311 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/12(月) 21:59:15.37 ID:H6d3Zz6rd.net
戦死した宇宙刑事キッズもコンバットスーツ着て名乗りやってたんだろうか

312 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 13:46:59.16 ID:dD6SipNz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5zCXunxKiR4

313 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/24(土) 21:38:52.55 ID:5Fll9q94q
ピンスポで森永奈緒美さんのインタビュー有るのかな?

314 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 16:16:22.45 ID:q46bNYEo0.net
https://this.kiji.is/538096290703344737
宇宙犯罪だってさ!

315 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/02(月) 22:10:56.97 ID:0Dz1OVm50.net
300

316 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/08(日) 13:46:37.64 ID:Zzfq6c2j0.net
今、「美少女歌手が歌う 危険なヒットソング」見ているんだけど、開始早々、サイコに導かれてアイドル歌手が海に消えたと思ったら、
伊賀電が現れて「なんだって!」とダッシュ!ズンチャズンチャかかる音楽!海に飛び込む電!と勢いが半端ない
やっぱシャリバンは面白い

317 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/08(日) 17:13:05.65 ID:FOMo+Cq70.net
>>311
キツツキみたいな顔のキッツです
鳥みたいな声しか出さないけど、沢村大とは意思の疎通出来ていたようです
良いやつだったとか言っていた記憶が・・・

318 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/08(日) 20:15:22.00 ID:EhthZRjmd.net
ギャバン見た事ないですが、大場さん生身アクションが凄い感想よく見ますがアクロバット等もできるんですか?
お薦めの回、教えて下さい。

319 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/08(日) 20:55:28.93 ID:U/Hy8Lft0.net
>>318
パッとまず浮かぶのは、第15話の「幻?影?魔空都市」かなあ
脚本、本編監督、アクション監督が揃って密に打ち合わせながら作ったエピソードというだけあって
アクロバティックなアクションと怪しげな幻想空間が渾然一体に展開されるユニークな一編

320 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/08(日) 21:46:17.34 ID:Lo6TIdJ90.net
平成ヒーローの役者たちはアクションするシーンがほとんどないから
昭和のJAC所属の役者たち(大葉、渡、森永など)のアクションは新鮮だ

321 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/09(月) 07:22:09.28 ID:TfKbZ7B2d.net
>>319
ありがとうございます!15話辺りから買おうと思います。

>>320
シャリバン、シャイダーは幼少時代見ていましたが変身後ばかり楽しみで今は変身前アクション興味大で渡さん、森永さん多くありますか?
覚えてなくて、特に渡さん、お分かりになれば教えて下さい。

322 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/09(月) 20:11:10.31 ID:5tPGL4uH0.net
>>321
渡さんだが主役だから当然シャリバンとスピルバンは出番が多いよ
分かりにくいけどギャバンにも戦闘員として出てたり
OPでサイバリアンの上でポーズ取ってるギャバンの中身は渡さん

323 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/09(月) 20:48:48.39 ID:0olL5VrJa.net
子供の頃は特撮番組ってそういうもんで当たり前、って(子供ならではの)怖いもの知らずな意識で観てたけど
今振り返るとこの時代のアクションは、ほんとに危険極まりないことを恐ろしい密度でやってるもんな
EDの岩に立つシャイダーなんかも、映像だとただ難なく立ってるだけに見えて、実は演者も撮影側(ヘリ)も非常に危険な撮影だったと知って驚嘆した

324 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/09(月) 22:13:02.31 ID:l/+MMPM40.net
CSでシャイダー3話観てたら、9分過ぎにアニーがRX-7でバックする場面で、
運転が男に変わってた

325 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/10(火) 15:14:49.24 ID:UBKJT+qQ0.net
>>324
森永さん運転ド下手だったらしいからな
でもアクションは流石ですわ
今のヒロインどものヘナチョコさが浮き彫りになる

326 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/10(火) 18:01:32.07 ID:WmX/XATb0.net
>>301
特撮どころかTBS制作の東映連続ドラマ自体がほとんどやらなくなったからな
あと宇宙刑事がもしMBS制作だったらどうなっていたのだろうか

327 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/10(火) 19:56:57.01 ID:F4fd46740.net
>>325
めちゃくちゃ運動神経がいいのに
自転車にすら乗れないブルース・リーや羽生結弦みたいなもんか

328 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 11:40:05.81 ID:pbhBaPVdd.net
「仮面ライダー」「戦隊」「メタルヒーロー」に『シャンゼリオン』『ポワトリン』も、アマプラに「マイ★ヒーロー」チャンネル登場
https://news.mynavi.jp/article/20190910-891825/

329 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 21:15:07.64 ID:m3vbZMc90.net
森永奈緒美がシャイダーの後に出た「スーパーポリス」がGメンみたいに5年続いていたら、
日本の刑事ドラマにおける女性活躍推進も変わってたかもしれないな。

三浦友和と小野寺昭とウガンダより人気出たろ。

330 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 21:55:22.33 ID:xbM2p7v70.net
>>329
ワンクールちょっとの打ち切りドラマに、どれだけ過剰な夢見てんのよ…

331 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 17:15:41.04 ID:1ssnyjLN0.net
>>329-330
スーパーポリスが早期に打ち切られたことで
近藤照男プロダクションがレギュラーの刑事ドラマを作れなくなった事態になったから
それなりに続いていたらTBS系の刑事ドラマの状況は多少でも変わっていただろうな

332 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/15(日) 21:00:07.55 ID:S/rWjpMbI
森永は志穂美悦子ほどは売れなかったけど写真集が3冊も出た位若いときは人気は有った。

333 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/19(木) 20:54:01.89 ID:3EMRgzIi0.net
ドン・ホラーって、最後絶対立ち上がってギャバンと戦うんだと思ってた。まさか座りっぱなしだとは思わなかった

ちなみにテレマガで連載されてた漫画版のギャバンでは立ち上がってた

334 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/19(木) 22:21:50.43 ID:hjJ8AHHg0.net
>>333
座りっぱなしというか首だけ飛ばしてギャバンと戦ってた記憶しかない

335 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/19(木) 23:03:30.22 ID:ANIQmaw+0.net
当時の特撮技術じゃ立たせるのは無理だっただろうな
現代なら間違いなく立ってる

336 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/20(金) 00:21:07.04 ID:T8KoI+bS0.net
>>335
まあ、無理矢理立たせたとしても昭和の技術と予算規模だと、キングダークみたいなガッカリ仕様になるのは目に見えてるしな

337 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/20(金) 11:42:24.00 ID:65/3X9oLa.net
ポリゴンが普及する前のゲームのラスボスみたいな奇妙なリアリティを醸し出してた
と、後付けで言える。

338 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/20(金) 12:32:58.16 ID:do60QrNz0.net
サイコは動いたんだっけ?
クビライは逆に動かなかった方が良かった印象

339 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/21(土) 15:51:29.65 ID:H3KLzoHhK.net
最近仮面ライダーにハマってて、滝和也役の千葉治郎さんの体の動きやアクションがどこかで見たような気がするなぁと思ってたんだが
大葉健二さんの動きにそっくりだということに気付いた
流派が同じだから当たり前といえば当たり前なんだろうけど
走り出すダッシュの感じとか、走ってて急に止まって身構える動きとかホントそっくり
おまけに芝居の演技も似てる
ルーツを辿れば二人とも千葉ちゃんに行き着くんだろうけどね

340 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 13:36:41.14 ID:298foSzt0.net
シャリンガータンクで十分マドー母艦を倒せてしまうのでグランドバースの必要が薄かったんだよな
そのためか次は必ずバビロスでフーマ戦艦を倒すと

341 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 15:05:41.05 ID:UFf3jOv90.net
ただ毎回バビロスをロボ形態にして派手に戦わせるのは無理だから、敵の撃破にバビロスを絡ませるための手段として
「シューティングフォーメーション」という"銃"形態が新たに考案されたと。これなら撃つだけで済むし。

しかし大型戦艦をそのまま銃に見立てるなんて事をよくぞ思い付いたものよ。当時としては紛れも無く斬新なアイデアだったのは間違いない。
その後マシンロボやら勇者シリーズのようなアニメ作品にも継承されたものな。

342 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 16:10:50.02 ID:298foSzt0.net
初期の着ぐるみでのバトルフォーメーションが格好悪いというのもあってか途中から操演タイプに変わったんだよな

343 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 16:15:51.81 ID:PcYXd5M+0.net
戦艦が変形して無理矢理人型に変形するのって、マクロスの影響かな?

コンバットスーツは、どれも甲乙つけがたいけど、メカデザインだとドルギランが一番だと思う

344 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 16:25:47.76 ID:GWRpwx+eK.net
マクロスとシャリバンどっちが先なんだっけ?

345 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 16:43:18.44 ID:298foSzt0.net
マクー戦闘機にダブラーが乗ってるのって同時期のゴーグルVのコングのモズーも意識か

346 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 16:47:38.91 ID:MSKSKTUy0.net
マクロスの方が、シャリバンより放送は半年くらい先だな
そちらの作中で強攻型が出たタイミングなども考えると、仮にグランドバースにマクロスのエッセンスが影響を及ぼした面があるにしても
その反映は相当な突貫工事だったんじゃないか、という気がする(それ故の、あのギミックの未完成感というか)

347 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 21:48:51.09 ID:qOYmUg3a0.net
グランドバースって人型に変形したのを後ろから見ると背中がらんどうだよな
村上デザインロボは変形ギミック優先だからどれもそんなんばっかだが

348 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 21:54:14.22 ID:yVqaGyBB0.net
>>347
ライディーン、コン・バトラーV、ボルテスV、ダンクーガなどはビーグル形態もロボット形態もいいんだよな
大鉄人17、レオパルドン、ダイデンジン、サンバルカンロボなどはロボット形態はいいのだが、ビーグル、要塞形態などは何に変形したのかよくわからない
バビロス、超時空戦闘母艦グランナスカはすべての形態がカッコイイ傑作だと思う

349 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 23:26:00.97 ID:GWRpwx+eK.net
何かしらアニメと実写の違いもあるんじゃない?
鈴木Pが言ってたけど実写じゃフラッシュマンの頃でもまだ5機合体が難しくて無理なレベルだったって話だから、当時の特撮やミニチュア操演技術じゃ
まだまだアニメみたいな合体変形ができなかったことでデザイン面でも制限されたのかもしれない

350 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 23:27:03.54 ID:GWRpwx+eK.net
>>346
ありがとう
それだと超ギリギリって感じだね

351 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 06:09:14.32 ID:JUXpaQP90.net
>>349
フラッシュキングはグレートファイブあたりより余程難しそうだけどなあ

352 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 08:04:24.47 ID:vq4oUyWKd.net
>>339
大葉健二さんだけど、素面アクションは凄い方なんですか?(ギャバンや、デンジマン)
蹴り技やアクロバットや格闘等。
よく知らなく最近昭和アクション、興味大でして。

353 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 08:57:29.04 ID:UlvZ9YWta.net
今思うと、宇宙刑事はオープニングのキャラ紹介カットの時点でなかなか派手なアクションやってるよな
ギャバンの荒れ地での受け身転がり起きや、シャリバンの爆破バックのターザン飛びとか
一目で、ヒーローのダイナミズムが表現されてる演出だった

354 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 23:47:43.40 ID:7Lwmg1+60.net
春田純一主演の宇宙刑事観たかったな
ボディーカラーは、もちろん黒で

355 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/25(水) 00:06:31.43 ID:CfVc8W8Q0.net
宇宙刑事始まったころは
単体の変身ヒーロー物がない時期だから
何としてでも単体の変身ヒーロー物の枠を作らないといけない感じもあったな

356 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/25(水) 03:07:11.53 ID:LmTqUhSHK.net
吉川Pの話じゃ、スパイダーマンの時は何としてでも実写特撮ヒーローの灯を消してはならないという使命感があったらしいね
その頃から数年経って戦隊に加え更に宇宙刑事を始めることができて嬉かったことだろう

357 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/26(木) 21:47:17.00 ID:RanlMGZJa.net
円谷さんがご存命だったら30周年の時に大葉さんや渡さんと一緒に初代の3人で映画が制作されていたかもね。

358 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/26(木) 22:04:26.22 ID:8zx1n49v0.net
ギャバンtheMovieが、東映ビデオの座組でなんか変に中途半端なスタッフで中途半端な作りにしちゃったからな
あれをもっと正統派にきっちり作っていたら、もうちょっとその後の潮目が変わっていたんじゃないかと悔やまれる

359 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/26(木) 22:53:12.05 ID:9NrpCTTh0.net
シャリバンやシャイダーのネクストも酷いし(大体タイトルからスタトレの捩りだし)

360 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/26(木) 23:33:03.43 ID:n6+HjB9H0.net
シャイダーのしか見てないけどおかしなラブコメにされててやらなくていいレベルのリメイクだったもんな…
「宇宙刑事」じゃなくてもいいんじゃって思わせるようじゃ意味ないよね

361 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/27(金) 06:23:37.92 ID:NWA1NKGPK.net
キカイダーのリブートもめっちゃしょうもない出来で結局続編も作れず折角の機会を逃しちゃったよね
なんでこんなに外しまくるのかね今の東映のスタッフは

362 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/27(金) 07:53:14.74 ID:jF92X9nXa.net
>>361
まあ、殊更今のスタッフだけ悪いわけでもなく、昔から東映特撮は単発企画の映画やオリジナルビデオだとほとんど当てたことなんかないからな
昔も昔で、ハカイダーの映画とか全然さっぱりな結果だったし…

363 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/27(金) 21:55:21.59 ID:ycUnuE4e0.net
「仮面ライダーZO」は傑作
「真・仮面ライダー 序章」「仮面ライダーJ」、「ハカイダー」は佳作
「仮面ライダーファースト」「セカンド」はアクションシーンは傑作、ドラマ部分は糞

364 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/28(土) 00:36:38.12 ID:HYd62SKB0.net
仮面ライダー系はまだいいけど女バトルコップとか見たことすら無いんで面白いかどうかも分からん
復活の巨神は退屈だった

365 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/28(土) 05:23:54.50 ID:DmbSdSKdK.net
女バトルコップは真ライダーにかなり雰囲気やストーリーが似てたな
時期も同じ頃だし脚本も同じ宮下隼一だったからかな

366 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/28(土) 06:02:09.56 ID:+XOd40XZ0.net
女バトルコップは俺は面白かったよ

367 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 06:57:56.10 ID:jZa9YSNXd.net
シャリバンだけど、渡さん過去ブログ見てたが9話のアクション大変だったらしく面白いみたいだけど、観たことある方いる?

368 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 08:16:29.69 ID:ZQGRb3Xx0.net
本編見たことないのにこのスレにいるやつの方が珍しいだろ

369 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 08:36:00.49 ID:hg58IkD50.net
>>364
「復活の巨神」は本当に小林義明監督なのかと思うくらい退屈だった
あと映画「オーレンジャー」も
小林監督はある程度、局から制限されているTV作品があっているんだな
好き放題やらせるとダメなタイプなのかもしれない

370 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/05(土) 20:45:28.43 ID:LdIxIZrlG
個人的に牧野美千子が出たのバイオマンじゃなくてシャイダーのアニー役だったら女優生命半年で終わったクサイ、毎回パンツ見せていたら厳格な両親テレビの前で倒れるな。

371 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/09(水) 01:54:56.74 ID:vdGMrxtQ0.net
シャリバンの携帯番号は01052438343

372 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/13(日) 09:02:54.71 ID:wcrFnSXJ0.net
コンバット・スーツの格好良さについて、今更語ることもないけれど、股間部分がオムツっぽく見えるのだけは難点だと思う

373 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/21(月) 19:56:08.00 ID:3L7phpu6k
当時男の子向けの番組で露骨なアニー推しな展開てスポンサーからクレームとか来なかったのかな?

374 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/22(火) 00:45:57.62 ID:sM2orDwZ0.net
>>352
すごいよ。キレが半端ない。
その上コミカルな演技もできるし、重い演技もできる。
家族の都合で途中引退したのが本当に悔やまれる。
時代が時代なら日本を代表するアクションスターとして真田広之
とともにハリウッドに出ていたかもしれない。

375 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/22(火) 01:08:28.86 ID:bjmjVtLEK.net
>>352
バトルフィーバーとデンジマンではスーアクも兼任してる
アクションは本当に凄い。ギャバンなんてテレビなのに劇場作品並みのアクションやることもあったよ。今じゃ考えられないレベル
演技は台詞回しや表情の作り方等どうしても千葉ちゃんの軽量級的なコピー感があるけど、そこはまあ弟子なんだから仕方無い
上の人も言ってるけど上手いしね

376 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/23(水) 00:33:27.82 ID:9JP8f7qQ0.net
バトルフィーバーの初期のアクションはJACじゃなかったから
大葉さんをスーツアクター兼で起用すること自体が良く考えると意外だったかも

377 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/23(水) 18:30:40.89 ID:QmSzh9uld.net
>>375
336です。
久しぶりに覗いてみてら、返信ありありがたいです。どうも。

大葉さんアクション凄い!!
教えて頂き大感謝です。いや〜これはバトル、デンジ購入ですね。
役調べると、野性的な動物キャラやサーカス団員と期待できる役そうで。

一時スレ違いすまない。

378 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/23(水) 19:02:12.41 ID:QmSzh9uld.net
>>375
336です。追記、特にデンジの大葉さん活躍回、覚えていれば教えてほしいです。

379 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 11:17:03.62 ID:7EcsE+yJd.net
【編集局から】被災者を勇気づけた串田アキラさんの『強さは愛だ』 これぞ“ヒーローソングの神髄”
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/191024/enn1910240012-n1.html

380 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 11:50:11.90 ID:i8t/LTP10.net
強さは愛だはシャイダーじゃねえし

381 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 13:22:51.02 ID:2cx5jagDH.net
ギャバンとシャイダーは割と知られているんだけど、シャリバンは案外知られていないんだよね
当時は一番面白かったのになぁ

382 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 13:40:31.71 ID:wDSvhqzia.net
>>381
え、そう?
ギャバンだけは第一作なのもあって一般層にまで突出して認知されてる気はするけど、三部作並べてシャリバンだけが知名度劣るっていう印象はあまり受けたことがないが
ただシャイダーは作品自体というより、アニーとか不思議ソングのインパクトが局所的に目立つという意味では、解らなくもない

383 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 16:29:04.68 ID:V637UChMd.net
10月28日29日、BSフジ、クイズ脳ベル賞
渡 洋史さん出演です。

渡さん関連でシャリバンでの変身前アクション回お薦め教え願います。DVDギャバンシャリバン、安いので。

384 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 16:32:01.34 ID:Iu1ii+RIK.net
一般層の間でって考えたら確かにわからなくもないかな
おっしゃる通りギャバンは断トツの知名度だったから別格として、シャイダーはやっぱりアニーの一般層への浸透ぶりが大きかったよ
当時は森永さんもたまにバラエティに出ると皆からシャイダーのお姉さんて言われてた
ヒロインの知名度で言えば叶さんは当然高かったし、二人に比べたら降矢さんは地味だったろ
その差が大きいのかも

385 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 19:57:22.11 ID:PNF2bZpb0.net
渡さんは本名は渡辺さんだっけか
JACは本名じゃないひとがほとんどであったような

386 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 20:34:21.29 ID:Iu1ii+RIK.net
そもそも千葉ちゃんが本名じゃないし大葉さんも高橋さんじゃなかったっけ?

387 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 20:36:21.53 ID:PNF2bZpb0.net
JACじゃないけど

円谷浩は円谷寛

388 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 21:03:23.92 ID:DR+U0i3K0.net
あらためて観ると、小林義明、田中秀夫、澤井信一郎が予算と時間をかけて、小笠原猛、辻理、小西通雄はそのしわ寄せで少ない予算と時間で撮っているためイマイチ実力を発揮しきれない印象

389 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 22:12:45.50 ID:Iu1ii+RIK.net
だから小笠原監督はメタルダーでメイン監督になって喜びのあまり予算超過してしまったのかもしれんな…

390 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 23:46:49.65 ID:C2B8Dun9a.net
アニーはなんでミニスカで闘うの?

391 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/26(土) 00:47:49.73 ID:bDCW3lDi0.net
>>388
それ別のスレでも見かけたけど、なんでそんな何度もコピペしてるんだ

392 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/26(土) 08:10:59.06 ID:UBXlKzYb0.net
>>390
マジレスすればシャリバンのホラー路線で視聴率落ちたからテコ入れじゃないかな

393 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/26(土) 09:07:23.75 ID:gw+Kg2hh0.net
>>388
まあバブル時代だからね
小笠原監督も予算が多めでハッスルしてオーバーしちゃったのかな?
今思うとバブル時代の特撮はみんな凝っていたね

394 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/26(土) 09:22:10.77 ID:F/3lsbMi0.net
>>392
衣装選びの時に澤井監督が「これでいいじゃん」って決めたから

395 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/26(土) 11:51:06.10 ID:eC38u86Q0.net
>>393
ギャバン〜シャイダーは1982〜1984
バブル経済は1986〜1990
だから少しずれていると思う。

396 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/26(土) 12:41:45.14 ID:gw+Kg2hh0.net
>>395
俺はメタルダー1話で小笠原監督が予算オ―バーしたことについて書いたんだ 

397 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/28(月) 11:15:20.50 ID:P/YELELX0.net
自分の感覚でしか無いんだけど、
ギャバンは今でも一部を覗いて古臭さがないけど、
シャリバンは妙にそれがある、建物とかの使い方とかのせいかな
時代背景をそのまま投影している感じがあるんだよね、気の所為なんだろうけど。

398 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/28(月) 21:31:24.76 ID:Qd3PXKRUK.net
>>396
メタルダーはマクー空間みたいな設定がないから戦闘シーンの撮影だけでも宇宙刑事よりカネや手間隙がかかりそうだな
宇宙刑事は基本的に寄居の採石場とスタジオだけで戦闘シーンは済んだからね

399 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 12:00:14.02 ID:mDzV22v80.net
>>396
1話の予算オーバーは一気に着ぐるみ大量に作ったせいもあるんじゃなかろうか

400 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 12:59:47.99 ID:mndcYFmya.net
>>399
まあメタルダーの贅沢といえば、そこが大部分だろうね
あと、1話については上原謙をわざわざ山中ロケにまで連れ出したというあたりの手間暇か
そう言えばアクション監督が違うせいもあるだろうけど、全体的に殺陣の長回しが宇宙刑事シリーズより多かった印象はあるな

401 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 19:43:51.01 ID:evAb/JS7K.net
>>400
>全体的に殺陣の長回しが宇宙刑事シリーズより多かった印象はあるな

これはメイン脚本家の違いによる意図的なところだったろうな
上正さんの本は戦闘シーンのト書きが「アクション」としか書かれてないけど、
高久さんは格闘技や武道が好きだから戦闘シーンの描写も脚本の段階で細かく描写してる
メタルダーが武器を使わない設定もおそらく高久さんの意見だったんじゃないかな

402 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/30(水) 18:37:23.50 ID:voUwm5/b0.net
オーレンジャーの上原さんの脚本回で突然オーレバズーカが登場していたな

403 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/02(土) 09:21:16.06 ID:Xr06DH830.net
変身前の宇宙刑事がアクションでジャンプすると
バダバタバタって鳥が羽ばたく音がするのはなぜ?
バード星が関係してる?

404 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/06(水) 20:57:16.31 ID:4stK6aKBa.net
サイバリアンだと、どうして亜空間から帰還できるの?
どういう原理?

405 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/10(日) 02:42:31.54 ID:+B5Fivz+0.net
>>397
一番は敵幹部キャラデザと思う あれは白黒テレビ時代みたい
戦隊が出渕使い始めたからなおさら

406 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/10(日) 02:44:37.73 ID:0F/QXEzi0.net
>>405
あー、わかるわ!

407 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-PLPu):2019/11/11(月) 22:03:08 ID:QFx1naO8K.net
>>405
デザインは野口竜さんだっけ?
ジェットマンとかだとそう思わないけどデンジマン頃だと白黒っぽさがあるかもね

408 :シャイダー最終話あとに設けた特別編、 (アウアウウー Sacf-8rt9):2019/11/12(火) 09:43:54 ID:I+BAfS9da.net
終盤の天の声を大平さんでなく銀河連邦警察コム長官の中の人が当ててほしかったあ○
そうすれば壮大な物語の流れに拍車をかけられたとおもったーー

409 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/12(火) 22:13:21.51 ID:90AOb6FnT
その回だけナレ正宗さんでよかった希ガス

410 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/15(金) 11:49:57.85 ID:E9kEx/MHd.net
デビュー50周年『アニソン界の超人』串田アキラインタビュー
https://jocr.jp/raditopi/2019/11/15/5770/

411 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/15(金) 11:50:42.52 ID:Ze2ttrBR0.net
次の方どうぞ

412 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa45-3ThY):2019/11/18(月) 19:12:56 ID:W2lMD7Cga.net
390シャイダー最終話あとに設けた特別編、 (アウアウウー Sacf-8rt9)2019/11/12(火) 09:43:54.83ID:I+BAfS9da
終盤の天の声を大平さんでなく銀河連邦警察コム長官の中の人が当ててほしかったあ○
そうすれば壮大な物語の流れに拍車を与えれることができたとおもったーー

413 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/19(火) 21:24:56.42 ID:fnpU6F+k6
個人的に真田や堤や伊原が主演の宇宙刑事も見たかった希ガス

414 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/22(金) 18:54:26.68 ID:n4NaBKjsS
真田はスケジュール的に無理

415 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/25(月) 18:41:45.57 ID:D0F8y09Jd.net
魔界ゾーン大当たりのヘスラーさんイケメンだなー、今の特撮ならイケメンにわざわざメイクさせて人相悪くする発想は出ないわな

416 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/25(月) 20:10:33.03 ID:ovsxsZVZ0.net
ヘドラー将軍「せやな」

417 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/26(火) 04:39:19.37 ID:iEt8yZdVK.net
藤堂さん「ほんとそれ」

418 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 08:02:51.43 ID:QhNdjD4tp.net
>>388
小西監督といえば、シャリバン42話のあの演出だな。ラス殺陣の戦闘員相手から剣でブッタ斬りプラスヒーローの絶叫。ちなみに、その話は小西監督のメタルヒーロー初演出。また、スーアクの柴原さんのシャリバン初アクションだったなあ。

419 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 11:30:21.82 ID:nlvzOCTq0.net
小西監督は石ノ森戦隊・八手戦隊
平山阿部ライダー・吉川堀ライダー・メタルヒーロー・不思議コメディーの監督経験があるんだよな

420 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1324-3IAb):2019/11/27(水) 15:16:58 ID:NgAsoGZC0.net
シャイダーの人、飲み歩いて不摂生して死亡って書いてたけど
それにしても37で死ぬのかねって思ったら
父親が41で兄弟が60で死んでるんだね
何か嫌な家系だな

421 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d915-/L9V):2019/11/27(水) 17:49:09 ID:sW6AeqAT0.net
大葉さん、渡さんと、子供の視点から見てもアクションが出来る演者さんが主役を演じているのが格好良くて頼もしかったのが宇宙刑事の
醍醐味であり楽しみだったのが、シャイダーで明らかに素人っぽさが滲みでてるのが嫌だったな
円谷さんのルックスなら戦隊の方が合っていたと思う

422 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 18:23:51.77 ID:QhNdjD4tp.net
それに比例してか、村上さんのギャバン、シャリバンは基本、戦闘員には打撃のみで、怪人相手にはラストの戦闘シーンのみ剣技。柴原さんのシャイダーは最初から剣技を使用してた。

423 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 18:49:16.88 ID:H+ybi0Uea.net
仮にシャイダーでもJAC俳優踏襲となっていたら、あの時点で主演の出来る候補者はそう多くは居なかったと思うけど
やはり(翌年の起用をみるに)黒崎さんか春田さんのいずれかあたりになってたんだろうか?
もしもの話をしてもあれだけど、そうなってたら、沢村大のキャラクターは円谷さんの作ったものとは全然変わってたんだろうな

424 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 133f-1fKy):2019/11/27(水) 20:00:08 ID:skNlmORr0.net
>>423
ダイナブルーの卯木浩二とか

425 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 20:15:33.26 ID:NgAsoGZC0.net
ユーチューブ見るまでずっと
千葉真一とギャバンの中の人は同じ人だと勘違いしてた

426 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 20:16:55.27 ID:NgAsoGZC0.net
ちなみにスレチだけど
ショーシャンクの主人公はトムハンクスだと思ってた

427 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 23:31:08.88 ID:BZt3C295K.net
>>424
ピンの主役としては弱すぎると思う
やはり黒崎輝あたりが前倒しで選ばれたんじゃないかな
その場合シャイダーの次の作品がどうなっていたか想像つかないけど

428 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5285-cZBY):2019/11/28(木) 00:50:11 ID:l2noF5JR0.net
>>427
まあ、実際その後も目立った役はやってないから、ちょっと主演の器ではなかったのは確かかもしれない

やっぱ渡洋史があまりにも若い大抜擢だったので、JACの中だとその後に後輩的なポジションで三代目を据えるのが難しくなっちゃったのもあるのかな
そういう意味では(本当に少しだけ年下な)円谷浩の初々しさや頼りなさは、確かに後輩キャラの沢村大にハマってはいた

429 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/28(木) 21:16:00.09 ID:f/TA7GUWd
堤や伊原はダメなのか、実際特撮と一般ドラマだと求められる物て異なるんだろな、千葉真一御大は別にして。

430 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/29(金) 16:29:11.31 ID:kzjMiXIo0.net
>>427
主役はあくまでコンバット・スーツのシャイダーだし、毎週放送の強みもあるし、すぐに視聴者も慣れたと思うけどね
綺麗処の森永さんもいるし

431 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/29(金) 20:17:06.44 ID:gfeVRMyka.net
矢島信男監督、亡くなられたのか
もう現役を退いて久しかったけれど、昭和の世代だとやはり東映特撮といえば矢島監督の映像世界が原点だったので、訃報は大変に残念

432 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdb2-j1nP):2019/11/30(土) 12:17:14 ID:Qnrlsq7dd.net
特撮監督・矢島信男が91歳で死去、「宇宙刑事ギャバン」「魔界転生」など手がける
https://natalie.mu/eiga/news/357563

433 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92ae-nvwQ):2019/11/30(土) 12:29:05 ID:20yIfsRy0.net
195:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sdb2-j1nP):2019/11/29(金) 21:32:01.00 ID:iV04PH9Fd
ゴレンジャーやジャイアントロボ…特撮監督の矢島信男氏死去
https://woman.infoseek.co.jp/news/neta/20191129_yol_oyt1t50238

434 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/04(水) 23:23:18.37 ID:u4tm5M6AQ
東映は円谷と比べると特撮て軽視してるイメージだけど戦隊初期は結構予算賭けていたな

435 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/07(土) 19:44:54.73 ID:Qpyq5tK14
ギャバンは東映としては破格の金額て聞くな

436 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/11(水) 12:41:26.85 ID:Bd/W7Khkd.net
『昭和40年男』の兄弟誌、1975年生まれの男性に贈る『昭和50年男』の第2号にキン肉マンが登場!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000049919.html

【CHAPTER 7】特撮で大暴れ
やっぱりオレたちも特撮ヒーローで育った/メタルヒーローになった男 ─ 渡 洋史(宇宙刑事シャリバン)

437 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/11(水) 12:42:46.72 ID:1kaVUr7a0.net
次の方どうぞ

438 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/13(金) 21:04:00.43 ID:kyZIJKtSn
シャイダー仮に高木純也が遣っていたら特撮関連誌で当時JACにギャラ貰いに行ったら君はサニー千葉の所属だからて言われて改めてサニーに行ったらやっぱりJACだからて話が載るのかな。

439 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/15(日) 17:04:38.83 ID:W0B4gnTfm
お黒い歴史に触れてはいけない

440 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/20(金) 22:45:11.59 ID:yfVMciwh0.net
直井理奈は加納綾と連絡ついたのだろうか

441 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 07:41:58.31 ID:sWuN0RA9r.net
ギャル5は一番かわいかったけど太っちゃったね

442 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 08:00:16.38 ID:OjW3qLRt0.net
サンバルカンなんかだと、ゼロガールズのメンバーが仲悪くてまとめるのが大変だったと曽我町子さんが言っていたけど
似たような集まりの割に、こちらのギャル軍団は仲良かったんだな

443 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 21:58:30.85 ID:dma5aHuBK.net
ジバンのクイーンコスモは先に出てた秘書二人に虐められたらしいし女は大変だな

444 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 22:00:43.22 ID:drBDpH1O0.net
イエローフォー『せやな』

445 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/25(水) 23:41:24.57 ID:XSifMlTR0.net
その点、マクーはメス鳥がいるだけで女っ気が少ないから気楽だな

446 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/26(木) 09:50:39.44 ID:xiyXTWsk0.net
魔女キバを忘れるなんて

447 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/26(木) 10:04:09.06 ID:ritbCWCYa.net
>>446
だってあれ、中身はおっさんだし…
女優の不仲は大変だねって話の流れなんだから、そりゃ関係ないやろ

448 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 07:43:42.09 ID:pJ5DzMr8K.net
今東映チャンネルで
何度目かの放送か「僕と君のメロディ」をやってるけど
この話上正センセイが娘さんの為に書いたんだよね確か

>>442
ギャル1役の女優さんが人格者で
良い感じで纏め役になっていた話を聞いた事がある

449 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 11:02:24.15 ID:WXo4+9bv0.net
子供の頃は神官ポーが女だと思ってた
胸もあるし設定上は女だよな。

450 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 11:18:40.91 ID:WyJ+2RtSK.net
ギャル1の人はセールスレディに変装した役が実に似合っておる。

451 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 11:44:33.80 ID:WXo4+9bv0.net
女王様も似合いそう

452 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 20:44:21.29 ID:3INiFlnS0.net
>>449
ナレーションでもしっかり「クビライの孫娘」って明言されている

453 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 06:37:33.30 ID:E9sus+o4K.net
>>448
>この話上正センセイが娘さんの為に書いたんだよね確か

でもこの話ってギャバンの「さようなら銀河特急」回のリメイクみたいな感じじゃない?
もっと遡るとバトルフィーバーにも同じようなプロットの回があったはずだし上正さんの得意なネタなんだと思うよ
だからこの回限定って訳じゃなくて、それらの回全部がそうだったんじゃないかな
君と僕のメロディはその路線の決定版だとは思うけどね

454 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 07:55:03.58 ID:ZO4dETtCr.net
ギャル1、当時は一人だけ随分なオバチャンだと思ってたけど実は31歳とかだから
言うほどオバチャンでもないんだよなw

455 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 09:49:05.29 ID:c1i1ATok0.net
昔の人は今の感覚だとかなり老けてるよ

456 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 10:02:29.46 ID:sihqstvB0.net
まず肌が荒れてる

457 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/01(水) 05:22:52.85 ID:ZUS2jc4Ud.net
東映チャンネルの後番組はバロム・1でした

458 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/01(水) 20:18:18.05 ID:uv3euyhG0.net
>>453
「僕と君のメロディ」はフルートの音色というのが芯にあって話に上手く絡んでいたし
そういう面でも「さようなら銀河特急」より練られていたと思う

459 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 06:44:44.49 ID:Zw9LRsbL0.net
シャリバンって公私混同がハゲしいのがちょっとね
しかし、2000年前に滅んだ何処かの惑星を再興しようとかピンとこないなぁ
2000年も住み着いてればもう地球人でしょ

460 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 12:49:05.36 ID:eLzfp+cq0.net
雨宮くんの話好き。

461 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/05(日) 01:27:26.02 ID:GJmzZJQNK.net
>>458
>「さようなら銀河特急」より練られていたと思う

演出も銀河特急よりお金がかかってて凝ってたし完成度が高かったよね
ただ銀河特急の方はわかばちゃんのモノローグで話が進行するのと、ラストでわかばちゃんの心情を思いやる烈の表情や
夕暮れの雨上がりの情景が素晴らしい

462 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/05(日) 03:25:14.09 ID:EAIRrcar0.net
>>461
夕日をバックに烈とわかばが戯れるラストがいい。BGMとナレーションも最高。

あと途中の小次郎さん登場シーンも好きw

463 :ハロー!シャイダー :2020/01/05(日) 21:57:58.13 ID:tewP+5INK.net
2020年も張り切って征伐!

464 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/05(日) 22:10:45.98 ID:OkROu3N90.net
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の勇者アバンってなんか宇宙刑事にもなれそうだな。
アバンって名前が宇宙刑事っぽいし、必殺技のアバンストラッシュもレーザーブレードの必殺技名でも違和感ない。

465 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 07:15:18.50 ID:TIiwOiyFr.net
何気につけたテレ朝チャンネルでフクちゃんやってて、いきなりシャリバン出てきて驚いたw
アニメのシャリバンって貴重よね

466 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 03:24:42.58 ID:NKn0E+Js0.net
>>465
今思い返すとフクちゃんて東映制作のアニメでもないのに、よくあんながっつりとタイアップやってたなと
双方担当していた、テレ朝側のプロデューサー(碓氷夕焼氏)の橋渡しだったのかな

467 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 13:59:03.47 ID:xlQeg4Vi0.net
>>466
製作会社が違っても放送局が同じならタイアップやコラボはやりやすい

468 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:49:06.50 ID:NYClI/vn0.net
後にクレしんの電王に繋がるわけだ

469 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/09(木) 11:10:03.12 ID:qlAwxofsd.net
上原正三さん死去 ウルトラセブンの脚本など手がける
https://www.sankei.com/life/news/200109/lif2001090009-n1.html

470 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/09(木) 13:37:31.60 ID:iVpT1doMa.net
同世代の方々も既に多く旅立たれているんだけど、上原さんの訃報はいざ聞くと、一段と大きなショックだな…
ちょうど自分が観ていた世代のヒーローの多くを創出した人という意味で、ある種の原点というか、考えていたより思い入れが大きかった

471 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/09(木) 13:48:02.08 ID:/taXm3fl0.net
上原正三さんの隠れた功績にギャバンからスピルバンまでの
巨大メカ挿入歌の作詞があると思う

472 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/09(木) 15:59:57.65 ID:RPhIPWOd0.net
>>458
そりゃそうなんだけどそれによって作品に一本芯の通った背骨ができたっていうのは大きいよ。

シャイダーなんてギャバンやシャリバンにあったそういうもんが沢村大には皆無なうえ、
感情的になる描写が殆どない薄っぺらいキャラクターになっちまったせいで感情移入できなかった。

まあこれは上原先生(合掌)がアニーにのめりこんじゃったせいなんだよね。
アニーの内面は描いてるのに大はそれがないからアニーが主役にしか見えない。

473 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 17:46:08.55 ID:ZBFjRyI30.net
「シャイダー」の主役はアニー
それはいいけど、アニーはフーマを憎んでいるわりには、よくフーマに操られていたな
主人公のシャイダーは操られていないのに
歴代ヒロインでも、ミミー、リリィは操られていない

474 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 17:46:08.97 ID:ZBFjRyI30.net
「シャイダー」の主役はアニー
それはいいけど、アニーはフーマを憎んでいるわりには、よくフーマに操られていたな
主人公のシャイダーは操られていないのに
歴代ヒロインでも、ミミー、リリィは操られていない

475 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 17:56:20.27 ID:No1CRakS0.net
装備や必殺技など洗練されてるのはシャリバンだが、見てて面白いのはギャバンだけだな

476 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 17:56:30.59 ID:HhKWJHUm0.net
「シャイダー」の主役はアニー
それはいいけど、アニーはフーマを憎んでいるわりには、よくフーマに操られていたな
主人公のシャイダーは操られていないのに
歴代ヒロインでも、ミミー、リリィは操られていない

477 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/12(日) 18:26:19.51 ID:jt5gGLL/0.net
リリィはOPの鼻が最後まで尾を引いた
何故あんなアングルで撮った?

478 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/12(日) 19:57:13.14 ID:9BRTIMaLa.net
ギャバン好き好きで世話女房的なミミーと、アクションがヒーローより突出していたアニーの間に挟まれ
今ひとつキャラが弱くて存在感が薄かったのも、リリィの不遇だったな

479 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/12(日) 23:21:33.64 ID:SBPmm69r0.net
>>478
実年齢もキャリアも渡さんより上だったんだし
もっと姉さん女房的パートナーで描写してればキャラ立ったかもね

480 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hcd-thEZ):2020/01/21(火) 14:10:28 ID:v7j/Vr5TH.net
いや、「シャリバン」自体が「ギャバン」「シャイダー」と比べると不遇な状態なんだ
レイダーが怖くて視聴率落ちたからじゃないと思う
話的には一番盛り上がってたし、当時はギャバンより面白いと評判だったのにね

481 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hcd-thEZ):2020/01/21(火) 14:13:55 ID:v7j/Vr5TH.net
>>468
2003年に放送していた「アニメ・釣りバカ日誌」も当時の「アバレンジャー」とのコラボやっていた

482 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2501-pbtJ):2020/01/21(火) 17:04:29 ID:1Tjg9afA0.net
奇星伝はない方が良かった
伊賀電が無責任な気がした

483 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd9-xoW0):2020/01/21(火) 17:12:30 ID:GldAmoesK.net
>>481
シャリバン2話で子供がドラえもんのお面装着してたけどあれもコラボだよねw

484 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02df-v84a):2020/01/21(火) 20:34:54 ID:x/F0QLxW0.net
>>483
HOTELで、精神が幼い富豪の坊っちゃんの宿泊客が児童誌でライダーのグラビア読んだり
はぐれ刑事で、犯人からガードしている子供が自宅でライブマン見てたり

485 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/22(水) 03:59:18.48 ID:W+yO/wU5K.net
>>484
石立鉄男のドラマ「雑居時代」では杉田かおるがテレビでファイヤーマン観てたw

486 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp7b-IZb2):2020/01/22(水) 08:35:40 ID:0t+vJ8mMp.net
フランキー堺版の赤かぶ検事では、被疑者の子供がサンバルカンロボの超合金を持ってた。ちなみに、片平なぎさがまだ、ペーパーだった頃にフランキー堺の娘役で出演して。

487 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-pVKW):2020/01/22(水) 10:36:02 ID:UmCQtm15H.net
>>486
2サスの女王覚醒以前で貴重ですね
2サスといえば、ギャバンのサブタイはちょっと長くて、2サスを意識したのかな?と思った時期があった
「悪魔が棲む花びらに少女は口づけした」とか「初恋は宝石の輝き、さよなら銀河特急」とか
後半の「帰ったら、僕の基地はマクー基地」は笑うしかないが、「包囲された輸送部隊、正義の太陽剣」はちょっとかっこよかった

488 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-pVKW):2020/01/22(水) 10:37:31 ID:UmCQtm15H.net
>>487
「学校から帰ったら、僕の家はマクー基地」でしたね
更に長かった

489 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e73c-Za8m):2020/01/22(水) 10:59:47 ID:FZS7Tjf20.net
ギャバン36話に『ミラーマン』のアロザ、『ファイヤーマン』のダークマンダーが登場した

490 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdff-ZiJj):2020/01/22(水) 12:02:58 ID:F/ogopXRd.net
明日1月23日から東映チャンネルで宇宙刑事ギャバンが放送開始
毎週(木)7:00

491 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f55-h2VI):2020/01/22(水) 15:35:16 ID:PEms0WoN0.net
>>489
円谷の怪獣が、東映の大鉄人17の重厚なBGMをバックに戦うという夢のようなコラボw
ちなみにアロザはアトラク用だが、ダークマンダーの方は再塗装はしているもののオリジナルだった。
「ギャバン」の放送当時で既にファイヤーマンから9年経っていたにも関わらず着ぐるみが現存していたのが凄い。

492 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e73c-Za8m):2020/01/23(木) 19:19:50 ID:UM5WxxMI0.net
>>491
謎のコラボだ!

493 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9b-y2Fc):2020/01/23(木) 20:01:20 ID:LyremBSNK.net
東映&円谷コラボではライダーとウルトラマンの共演やシュシュトリアンのウルトラマン出演もあったね

494 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-IZb2):2020/01/24(金) 15:09:37 ID:wzpGqAxr0.net
>>487
シャリバンでもサブタイがギャバン同様長かったが、シャイダーでは戦隊シリーズ並のサブタイだった。これも路線変更の一環か?だが、次のジャスピオン、スピルバンはまた、サブタイが長かったが。

495 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-pVKW):2020/01/24(金) 16:18:48 ID:8PstApPyH.net
>>494
「泥の川は甦る、カムバック・サーモン」とか、マイコーが出ていた「敵は誰だ、荒野を目指す風雲児」とか
だが終盤に「ミミー」「ガマゴン」「海坊主」「赤射、蒸着」と短くなったのは、新聞欄の出演者に叶和貴子さんの名前を入れるための苦肉の策とか
ギャバン放送中、叶さんは欽どこに出ていたこともあり、バラエティへの出演が多かったが、ギャバンに出ていることは話さなかった印象
でもシャリバン、シャイダーにも出てくれたのは、決して嫌じゃなかったんだろうね

496 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/24(金) 17:23:02.92 ID:iB6uRdC1K.net
>>494
新聞欄に円谷さんだけじゃなくて常に森永さんの名前も入れたかったんだと思う

497 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/24(金) 17:25:50.27 ID:DgZaD7mw0.net
叶和貴子さんて、当時から土曜ワイド劇場とかサスペンス系の常連女優のイメージだった
なんでこんな子供番組出てるんだろうって、思ってた
ああいう主人公のサポート役の女性って、新人の女優さんの印象

498 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9b-y2Fc):2020/01/24(金) 17:27:30 ID:iB6uRdC1K.net
ギャバンでも千葉ちゃんゲストの時は短くなってたな
元々短かったバイオマンでも真田広之が出た時は更に短かくなったw

499 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9b-y2Fc):2020/01/24(金) 17:33:39 ID:iB6uRdC1K.net
>>495
撮影後もよく皆で飲みに行ってたらしいよ
JACメンバーはとにかく酒が強かったって
一度そのせいで翌日の撮影に大遅刻してしまい監督から物凄く怒られたって何かの番組で言ってた
「普段は優しい監督が…」って言ってたから小林監督や小笠原監督じゃなさそうw小西監督あたりか?w

500 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-AH3V):2020/01/24(金) 19:25:21 ID:2gUz76Nf0.net
>>490
またリピートかよw

東映ちゃんねる2年目だけど同じのばっかりやってるじゃねえかw

いい加減に80年代から90年代の戦隊とか70年代特撮やってくれよ!

501 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-3C30):2020/01/24(金) 19:26:35 ID:fWViADYg0.net
>>166

502 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-Jq7D):2020/01/24(金) 19:27:20 ID:rwCIbN0S0.net
パックに編入されて視聴料金収入も減ってるから新規難しいね

503 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8743-m6Yn):2020/01/24(金) 21:42:34 ID:L3Lk4U9a0.net
>>500
正月にニコニコでやったバトルフィーバーの一挙放送は結構諸上がってたな

504 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp7b-IJ7F):2020/01/25(土) 10:58:20 ID:z+2kvt11p.net
十数年前にスカパー入ってて諸事情で解約して2年ぐらい前からまた加入したが
ファミ劇や日本映画チャンネルとかプログラムが貧相になってて驚いた。
東映チャンネルもそうだけど70年代から90年代のアニメや特撮を全然やらなくなってるのはなぜ?

505 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/25(土) 19:11:24.34 ID:wGu5PQns/
497、当時吉川Pと叶の事務所の社長が親しかったので借りられたて話みたい。

506 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/26(日) 09:57:55.79 ID:pdFtE0bJ0.net
東映チャンネルは自社の作品だから選びたい放題なので貧相ってことはないだろう
プログラムが貧相に感じるのは君の好みじゃないだけだろ
70〜90年代(範囲広すぎ)のアニメや特撮をやってほしければリクエストしなきゃ

507 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-3C30):2020/01/26(日) 10:16:00 ID:ueZGJ9fR0.net
ageだろ厨キター

508 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-IJ7F):2020/01/26(日) 13:21:42 ID:N2VI5imz0.net
東映チャンネルって平成ライダーと昭和ライダーをばかりをずっと繰り返しリピートしてるやん

509 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp7b-IJ7F):2020/01/26(日) 15:19:14 ID:Uygyz2Omp.net
戦隊もここ10年のやつばっかりリピート

510 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp7b-IJ7F):2020/01/27(月) 12:59:23 ID:InvwcB0qp.net
ギャバンここ一年で放送するの3回目じゃね?

511 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcb-x7wY):2020/01/27(月) 14:31:30 ID:XW9aCb+KK.net
ビーファイターとかシャンゼリオン観たいんだが

512 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-IJ7F):2020/01/27(月) 16:08:58 ID:kgFeNnhX0.net
>>511
シャンゼは去年やった

513 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-Jq7D):2020/01/27(月) 18:55:51 ID:6DM919RT0.net
加入者が少なくなってパックに併入されて
料金収入が減って経営がちょっと苦しいのよ
だから新規にリマスター作る予算がないのね
なので同じのを使いまわし

514 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4b-Mn0b):2020/01/27(月) 19:12:47 ID:3t37VNNVa.net
シャンゼリオンなんかはディープなファン需要もあるだろうから、いっそBlu-rayまで出してほしいとこだけど
さすがの知名度というか、宇宙刑事三部作は無事Blu-rayでも揃ったのは幸いだった

515 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7d3-Za8m):2020/01/27(月) 19:17:02 ID:INesCNd00.net
宇宙刑事は東映チャンネルでしょっちゅうやってるやん

516 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7d3-Za8m):2020/01/27(月) 19:17:35 ID:INesCNd00.net
俺としては宇宙からのメッセージ銀河大戦をお願いしたい

517 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/27(月) 19:42:16.58 ID:ZuCyE4ea0.net
>>516


518 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/28(火) 07:30:49.20 ID:c2TGM2AGr.net
東映チャンネル、2月からジャッカーとバロム1やるよー

519 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8715-Jq7D):2020/01/28(火) 21:29:09 ID:9On8aUil0.net
フランスは一時期、宇宙刑事三部作を延々ループで再放送しまくってた。そのためフランスの一定世代では宇宙刑事の主題歌を
意味判らなくても日本語で歌えるらしい

520 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa5-55zF):2020/01/29(水) 04:09:47 ID:z3UzNaQQK.net
フランスでの東映ヒーロー放映枠でナビゲーターを務めていたおばさんがジライヤとかに特別出演してたね

521 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f1d3-ilHe):2020/01/30(木) 17:47:48 ID:r+0Hb/r70.net
大井町駅近くにラーメン店「社井田」 八王子から移転、「宇宙刑事シャイダー」への思い胸に
https://shinagawa.keizai.biz/headline/3475/

522 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea87-jH4R):2020/01/31(金) 05:38:07 ID:ExB78EGk0.net
        ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x378

523 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea87-jH4R):2020/01/31(金) 05:38:38 ID:ExB78EGk0.net
        ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ パンティーゲット
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x378

524 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea87-jH4R):2020/01/31(金) 05:47:38 ID:ExB78EGk0.net
        ,---γ''''''''-、、
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
     / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
    /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
    /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
    /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
    ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
    ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
      ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
       ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
        ヽ::  ̄   /|ミ/
         ヽ、___, ' 
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x378

525 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea87-jH4R):2020/01/31(金) 05:48:34 ID:ExB78EGk0.net
        ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
      ヽ::  ̄   /|ミ/
       ヽ、___, ' 
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x378

526 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea87-jH4R):2020/01/31(金) 05:54:05 ID:ExB78EGk0.net
       γ___
     /      \
    /        ヽ
   ((( ((((ノノノ从ノ从 ))
   ((( (( -     -/
     (6     ..  /
      ヽ  ー  /.
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |::::::: :/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x378

527 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c593-KoMo):2020/02/01(土) 00:54:49 ID:/FeBjSUZ0.net
500

528 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbd-OAYN):2020/02/01(土) 15:40:31 ID:lq0dgVz9p.net
シャイダーのラストの展開ってシャリバンに比べるとイマイチ盛り上がらんなあ。
もう少し大のキャラクター掘り下げてたら違ってたんだろうけど。

529 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/01(土) 22:40:31.47 ID:nRNRbcSyj
一応生い立ちの話出てじゃない

530 :緊急事態宣言!!:2020/02/02(日) 19:04:57.54 ID:FzPw3bOKf
ニュース速報!!
「武漢だけで「35万人」感染してると
「日本のテレビ」(日曜・ステーション)が発表!!
中国政府の発表は「うそ」だった!!」

パンデミックは近いと予測!!中国人科学者が予測!!
4月下旬から5月上旬に「パンデミック」がおきる可能性が高い!!
ピークには一日「15万人」
重慶(じゅうけい)でも上海でもパンデミックがおこる!!
感染すると「コンピューター」が予測!!

世界で「パンデミック」がおこる!!
コロナウィルスは変異がおこりやすい!!
遺伝子変異で毒性があがる!!
子供たちが公園であそぶことは禁止します!
幼稚園・学校・大学は、学級閉鎖します!!

中国政府の情報は、「ウソ」でした!!
われわれの予想を「はるかに上まわる」事態になりました!!
                 ニュース速報!!

531 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/04(火) 16:39:32.22 ID:aaht57OZ0.net
当時、児童誌に『地球人は宇宙刑事になれない』って書かれててショック受けたの覚えてる
公式か雑誌の独断か判らないけど、なんであんな夢の無い設定入れたんだろう?

532 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-rq+d):2020/02/06(木) 05:38:23 ID:HuLZcA1ta.net
https://book.dmm.co.jp/detail/b356asptr01194/y01bl-001

533 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spc7-emVA):2020/02/13(木) 14:22:02 ID:nmyqRJV7p.net
マジでクソつまらん最終回だったw
この差はなんだろな。
伝説のマシンがバイクとかw

534 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hdb-Fbm1):2020/02/13(木) 14:31:16 ID:ajHSvvEwH.net
ブルホークの羽根みたいのつけただけなんだもの(なんでブルホークが、って思ったよ)
おまけに車体に「SUZUKI」のロゴが?
すごかか的には「ムー帝国にもSUZUKというバイクやがあった」なんて書きそう
でもムー帝国でアルファベットは使われていなかっただろうなぁ

535 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-0dna):2020/02/13(木) 15:40:30 ID:Mu4dRWWHa.net
上原脚本だもの

536 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/13(木) 15:51:02.23 ID:oMiL6j+G0.net
シャイダーって風魔っていうくらいだから初期設定通り忍者と戦えば良かったのに
思いつきで伝説の戦士シャイダーとかやり出しておかしくなった

537 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/14(金) 00:29:15.98 ID:6lJK5ISrK.net
忍者設定は数年後にスケバン刑事Vが美味しくいただきました

538 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/14(金) 00:29:47.80 ID:1TJCR0+p0.net
>>537


539 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-OxJ8):2020/02/14(金) 20:05:43 ID:g7jkE6gx0.net
前作ギャバン・シャイダーの熱いドラマ展開とホラー要素を含む演出経験すると、シャイダーはどうしても物足りない印象
三部作としての集大成なら、前作でやってこなかった女性型コンバット・スーツの投入。ヒーローとの勝敗に固執するライバル・キャラ
の投入はやってほしかった

スピルバン・ジャスピオンじゃ、ちょっと遅すぎた

540 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/14(金) 22:55:13.70 ID:zQfbwLINl
千葉真一の芸能生活60周年記念パーティーて真田や志穂美、堤や伊原てメジャー所の弟子殆ど欠席だったて話だけど、大葉や渡や森永も不参加だったのか?

541 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/15(土) 15:03:26 ID:RPQ35aBzp.net
>>533 >>528
ただ、不思議な事にスピルバンやRXの最終回を観たあとに、シャイダーの最終回を観ると、まともに見えてしまうなあ。

542 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d65b-EVwi):2020/02/15(土) 16:14:24 ID:Wd2h1Wj40.net
変身のバンク映像やレーザーブレード、必殺技のバンク映像とかもシャイダー はギャバン、シャリバンより劣化してる気が。

赤射は太陽エネルギーが太陽からグランドバース、地球へと放射される映像があるのに、焼結は青い光が点滅するだけ。

543 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12df-9qzJ):2020/02/15(土) 18:29:40 ID:pUdyUyjl0.net
シャイダーとバイオマンの1984年は、同時期に3本目としてマシンマンも作ったから
マシンマンのために制作予算が前年(シャリバン、ダイナマン)より減らされたのかと思った

カーレンとBFカブトの1996年も、3本目としてシャンゼリオンを作ったけど
95年度(オーレン、ビーファイター)より予算カットされた印象は無かったな
そのかわりシャンゼが低予算臭バリバリだったけど

544 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9f-GBgk):2020/02/15(土) 21:01:53 ID:0YMyrucEK.net
制作局が同じなら予算が減ることもあるだろうが、日テレのマシンマンやテレ東のシャンゼ制作によってテレ朝の番組の予算が減ったりするものなの?
東映側のスタッフが分散されて現場が大変になるような影響はあるかもだけど

545 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5285-a2Ra):2020/02/15(土) 21:24:33 ID:oPgNWBPl0.net
>>544
そう言えば何かの都合で掛け持ち隠し的な配慮があったのか、上原さんとかはマシンマンだと序盤以外は別名義で書いてたりしてたな

546 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb09-feQ1):2020/02/15(土) 21:42:26 ID:QW+rwglB0.net
>>544
マシンマンとバイクロッサーは低予算丸出しだったけど、楽しいヒーローコメディだったな

547 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/15(土) 23:07:47.88 ID:2rP7mfvA0.net
>>542
だってシャイダーからデン・フィルムエフェクトが抜けてるもん
蒸着・赤射はリピートの時にカラフルな光と共に粒子が舞ってるけど
焼結はエフェクトが無いんで光ってるだけ

548 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 07:15:36 ID:0lMh24kup.net
>>543
スレチだが、ジャスピオンでコム長官ポジと小次郎さんポジを置かなかったのは、それに伴う役者さんに対するギャラが払えないからか?

549 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ af0c-+Oig):2020/02/16(日) 11:47:23 ID:wF/CdLAd0.net
エジンが長官ポジじゃないの?

550 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12df-9qzJ):2020/02/16(日) 12:08:01 ID:qh/SPJNO0.net
小次郎さんポジは佐々木功かな

551 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/16(日) 12:11:57.68 ID:RYJciHHLa.net
ジャスピオンは、当初は特に宇宙刑事とフォーマットを変えていこうって意識が強かったこともあるんだろうね
結局それがウケなくて、次作のスピルバンは概ね元に戻ってシリーズ要素の総決算的な感じになっちゃったけど

552 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/16(日) 12:21:12.90 ID:qh/SPJNO0.net
ジャスピオンのスレにあった、吉川Pの談話記事
https://pbs.twimg.com/media/DF0V4EFVoAAfPdc.jpg

『【アンリ】巨獣特捜ジャスピオン3【ミーヤ】』
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1424945099/698

553 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/16(日) 14:13:18.69 ID:0lMh24kup.net
>>550
佐々木功はむしろ、ボイサーポジといったとこか?まあ、ギャラに関しては千葉ちゃんの方がベラ棒に高く、1話だけの出演が特別出演だからなあ。

554 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1258-GUQA):2020/02/16(日) 14:33:54 ID:QILvTf+Y0.net
吉川Pの顔初めて見た

555 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff43-bbsC):2020/02/16(日) 19:35:48 ID:cldK7K4Z0.net
>>548
小次郎さんポジはアンリがパートナーと兼ねてたんじゃないかね?
特に初期アンリ

556 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-OxJ8):2020/02/16(日) 19:43:08 ID:oyFU8ND70.net
小次郎さんのルーツって、キカイダーの服部半平が始祖かな?

557 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-GBgk):2020/02/16(日) 19:56:47 ID:Q8f8jwKZK.net
>>551
ジャスピオン自身は宇宙刑事じゃなくてもいいけど作品世界は前作までと同一にしてもよかった様に思う
たまにコム長官から依頼を受けたりギャバンやシャリバンがゲスト出演したり

558 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1287-jItV):2020/02/17(月) 08:38:45 ID:/f0xo/DA0.net
ジャスピオンのブルーレイ、一枚に全話収録ってすごいな。

559 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/17(月) 16:50:42.57 ID:YhIRiPh00.net
ジャスピオンは派手な変身ポーズも宇宙刑事みたいな無駄な名乗りもしないところは好きだったが、ストーリーがまるでつまらないという欠陥があったようだ。

560 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2315-Nz9x):2020/02/19(水) 10:22:51 ID:DygtuMt+0.net
ジャスピオンもスピルバンも、宇宙刑事で良かったのにね

561 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff87-jr3+):2020/02/19(水) 13:10:53 ID:rAWWNKgM0.net
シャイダーが終わったあとジャスピオンが始まって、つまらないなーと子供心に思ったのを覚えてる。スピルバンになってちょっと巻き返した感じだけど。

562 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-X8F/):2020/02/19(水) 17:43:28 ID:43k4sXyGK.net
>>560
ただそれだと渡さんはシャリバン以外の役じゃ起用できなくなるから他の役者さんになるな
JACだと他に若手で単体ヒーローの主役やれそうな人いなさそうだからスピルバンはシャイダーみたいにアクションのできない人が主役になりそう

563 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/19(水) 18:04:38.52 ID:R9r/wqQ50.net
卯木浩二さんや大須賀昭人さんとか、当時戦隊で演技もアクションも経験のある方もいたんだし、スピルバンを渡さんにする必要も
無かったように思うんだけどな。どうしたってシャリバンの影がチラ付くし比較されてしまう

564 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/19(水) 20:43:25.31 ID:lS8itLRNy
高木や堤か伊原はだめか?

565 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-X8F/):2020/02/19(水) 20:27:19 ID:43k4sXyGK.net
別にそのお二方を悪く言う意味じゃないが戦隊の一メンバー役ならともかく宇宙刑事の様なピンヒーローの主役は荷が重いと思うよ
戦隊のレッドでもちょっと無理な気がするし

566 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff16-6YP3):2020/02/19(水) 20:38:42 ID:RWgVzDoL0.net
>>565
いざやってみたら、わからんよ?
現行の007だって、今でこそ歴代最高クラスの評価だけど就任当初はボロカスの評価だったし

567 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3315-Nz9x):2020/02/19(水) 20:54:34 ID:R9r/wqQ50.net
今でも、番組開始当初は『こんなモデル上がりのナヨナヨした奴が主役?レッド?大丈夫か?』と危惧しても場数こなすと
最終話あたりは、それなりに頼もしく精悍な印象に変わる人多いからな。

568 :どこの誰かは知らないけれど :2020/02/20(木) 08:00:19.69 ID:2AD2+ITc0.net
宇宙刑事スペシャル、アニーの後ろ姿代役観ました。
茶色コス正面は、前半の使い回しか、未使用分ですか?!

569 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr07-wug4):2020/02/21(金) 07:12:26 ID:+j8Y0AZyr.net
そもそもギャバンの大葉さんが、戦隊のブラックやブルーからの単体ヒーローへの昇格だしね。

570 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4367-o94F):2020/02/21(金) 07:25:54 ID:IDer1rKa0.net
性犯罪者のダジャレッド

571 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1313-nVts):2020/02/21(金) 08:37:42 ID:LRE0NMmm0.net
>>570
え、あいつなんかやったの?
詳細を教えて

572 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-pceh):2020/02/21(金) 10:30:51 ID:IbIy99hjH.net
>>569
ケニアをブラックと呼ぶのはいかがなものかと・・・
いずれにしろ、BFJは色分けは全く関係ない特異な存在ってことだな

573 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd1f-xn7N):2020/02/21(金) 11:59:15 ID:l2OGjYVNd.net
朝のテレ朝時代劇の暴れん坊将軍で久しぶりにコム長官見た

574 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3315-Nz9x):2020/02/21(金) 15:47:44 ID:/d7rUipv0.net
>>572
あえて色付けするなら、モスグリーンかな?

575 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e315-o94F):2020/02/21(金) 19:57:02 ID:GHRIMQv10.net
いまフジテレビの番組で宇宙刑事やジャスピオンのBGMが流れまくってる

576 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffbe-B9tE):2020/02/21(金) 20:22:15 ID:I+KGIsiC0.net
戦隊の関連本にも、
ゴーグルブラックがスーパー戦隊初のブラック
ゴーグルファイブから黒が加わった
と、書かれているものが多い
ケニアをブラックというのは、どうかな

577 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-Vcdh):2020/02/24(月) 20:12:26 ID:Gl+4Xx9ud.net
ギャバンだけど遊園地内でのアクション回あるってどこかで見かけたけど本当!?見間違いかな?
ありの場合アトラクション利用でのアクション?

578 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f78-L8iH):2020/02/25(火) 19:45:14 ID:a2RhWdB20.net
>>577
ギャバンの遊園地のロケ地は私が知ってる限り
6話 向ヶ丘遊園
12話 小山ゆうえんち
14話 多摩テック
31話 富士急ハイランド

参考にして下さい。

579 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-Vcdh):2020/02/25(火) 21:47:23 ID:P43+GyWud.net
>>578
546です。返信並びに教えて頂きありがとうございます!
そんなに!ギャバンはかなり面白そう!
少しずつ見ていきます。

580 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr03-wwuh):2020/02/28(金) 07:25:03 ID:ijIAg6FNr.net
ヒムリーが、ギャル軍団にモテモテだったのが理解できぬ

581 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-rjlL):2020/02/28(金) 08:55:20 ID:IGo30dOCH.net
>>580
ヒムリーはブサメン
それに比べ、兄のヘスラーさんはメイクしないと結構イケメン(でも弱かった)

582 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-rVtL):2020/02/28(金) 10:00:20 ID:FfAbunxo0.net
シャイダーは結局アニー以外では演出的・映像的な魅力しかなかったな。
人形使いの回は本当に素晴らしい。何回も観ても飽きない。

583 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-rVtL):2020/02/28(金) 10:00:20 ID:FfAbunxo0.net
シャイダーは結局アニー以外では演出的・映像的な魅力しかなかったな。
人形使いの回は本当に素晴らしい。何回も観ても飽きない。

584 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-rVtL):2020/02/28(金) 10:03:48 ID:FfAbunxo0.net
でも流石に上原さんもここで息切れだった。
アニーばっかり贔屓したあまりに主人公の中味がスカスカになってしまった。
その後ジャスピオンとかスピルバンとか見るとこの人って
過大評価の人だったとさえ思えるほど退屈で中途半端な話ばっかりなんだよね。

585 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-rjlL):2020/02/28(金) 10:17:13 ID:IGo30dOCH.net
ジャスピオンで上正さんは、完全に怪獣もののイロハを忘れてしまっていた
映画の「JAWS」シリ―ズなんか、当時よく放送されていたけど、あちらの方がよっぽど怪獣ものらしかった
上手くいかなかったからって、スぺオペ路線に変更するのもなぁ・・・、巨獣がたんなるマッドギャランたちの道具になり下がってしまったし・・・
ガンダムの主題歌の人がメイクと被りものでエイリアン演じた回なんて、巨獣出ないんだもの
それこそ「宇宙刑事でやれ」と言いたくなる話だった

586 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-rjlL):2020/02/28(金) 10:29:25 ID:IGo30dOCH.net
そういえばガンダムの主題歌の方はシャリバンにも出てたんだよね(キャンパスビースト人間態)
本職は俳優さんで、俳優さんがアニメや特撮の主題歌歌うのって、意外と多い
バイクロッサーの主題歌はうっかりはちべいの人だし
レッドバロン後期の「飛べ!宇宙のレッドバロン」に至っては、コメディアンの団しんやさんだった(タモさんとの製材所のギャグは有名)
逆にささきいさおさんは元が歌手で、その後俳優、声優へと進出したらしい
福山雅治や高橋克典も元は歌手だからね

587 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp03-MPqN):2020/02/28(金) 14:31:15 ID:pcNthpDnp.net
>>584
まあ、上正さんは、宇宙刑事シリーズというかメタルヒーローはギャバン、シャリバンで燃え尽きてしまった感はあったんだろう。同時期の戦隊シリーズの脚本家の曽田さんも、チェンジマンが全盛期で、ファイブマンでは満身創痍だったようだし。

588 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a15-1IXf):2020/02/28(金) 14:33:38 ID:RCWJgpCt0.net
ファイブマンは裏番組がアニメかなんで苦戦したんじゃなかったか

589 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4abe-xU7q):2020/02/28(金) 14:37:03 ID:5fgtPdc80.net
上原さんの脚本はデンジマン、サンバルカンは面白いよ

590 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2f-0oMm):2020/02/28(金) 18:14:52 ID:ygXhjYfCa.net
同じような話ばっかりじゃねえか

591 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cadf-4zuP):2020/02/28(金) 21:37:15 ID:TehWJNX30.net
>>586
ガンダムの主題歌の人=池田鴻はミュージカル俳優です

キングレコードの人が70年代当時を回想したコメントがあって、
当時のアニソン業界は日本コロムビア一強状態で、アニメ・特撮の制作会社は
やはり水木一郎や佐々木功に歌って欲しいから、こぞってコロムビアに主題歌制作を依頼して
制作費がコロムビアより安いキングに依頼してくるのは低予算なアニメ会社ばかりだった。
それでも、作るなら良い曲を作りたいとの一心で「水木、佐々木に負けないアーティストを!」と
探し回った中に池田鴻がいた

592 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-7Ygx):2020/02/28(金) 21:37:41 ID:NJxZa/ov0.net
スレチ

593 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cadf-4zuP):2020/02/28(金) 21:48:12 ID:TehWJNX30.net
>>586
>バイクロッサーの主題歌はうっかりはちべいの人だし

あ、高橋元太郎も、ささきいさお、福山雅治と同じで元は歌手

594 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-jcev):2020/02/29(土) 16:43:13 ID:LoS5zjqCK.net
>>591
当時のキングは何も売り物が無かった
歌謡曲や洋楽もヒット作は無く、コアなプログレヲタ向けのユーロロックシリーズがかろうじて一部のコア層にウケていただけだった
ちなみにそのシリーズで発売されてたのがドイツやフランスのアシュラテンプルやアトールといったアーティストで、
これらの名称を後に永野護がエルガイムでそのまま使っていた

595 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-7Ygx):2020/02/29(土) 16:43:33 ID:z3Y+pB5O0.net
スレチ

596 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a85-4dZ6):2020/02/29(土) 19:53:38 ID:asKESt4j0.net
まあキングレコード絡みは宇宙刑事には直接関係ないんだけど、宙明さんのその後の仕事にだけは多大な影響を及ぼしてるんだよな
ダイオージャで仕事をしていた元キングの藤田プロデューサーがユーメックスを立ち上げてなかったら、もしかするとイクサー以降のOVA音楽はやっていなかったかもしれない

597 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bb7-/wOo):2020/02/29(土) 19:59:30 ID:w5iSa88R0.net
>>584
>アニーばっかり贔屓したあまりに主人公の中味がスカスカになってしまった。

しかし番組的には成功だったと思う
ギャバンのような男優によるハードアクションが期待できないのなら
キュートな女刑事によるアクションの方がウケるのではないかと

598 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4abe-xU7q):2020/02/29(土) 21:29:30 ID:Y039GPLK0.net
今、「太陽戦隊サンバルカン」を見ているのだが、「人造人間キカイダー」の音楽が流用されてる
宇宙刑事シリーズには、「キカイダー」は使われなかったな
選曲担当者の違いからか?

599 :どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sx03-/Njz):2020/03/01(日) 01:16:28 ID:7r9hpPtFx.net
http://hiropinkosupure.blog.jp/

600 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/01(日) 02:16:21.17 ID:oM+eY8Yl0.net
>593
>>福山雅治と同じで元は歌手
現役紅白出演歌手にこれはどうかと。

601 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-jcev):2020/03/02(月) 01:29:08 ID:qHP5FotlK.net
>>597
男女共にアクションできるのにスピルバンはそれを上手く活かせてなかったな

602 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/02(月) 08:18:42.27 ID:6vhLCyJgd.net
ギャバンだけど大葉さん素面で武器使用したりのアクションシーンやアクロバットシーンありますか?

603 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/03(火) 05:35:44.28 ID:JlSN5asvr.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00010000-magmix-ent
なぜか今シャイダーの記事が。
円谷浩の同級生だった人のコメントがよい

604 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/03(火) 07:55:52.32 ID:Objo3umza.net
主役が円谷さんになってアクションの質が落ちたという声もあるけど、彼も体を張って頑張ってたよね

605 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/03(火) 08:16:48.82 ID:HU+DMshg0.net
>>604
どこかの回で上半身裸で撮影していて、本人も知らないうちに背中がひどい傷だらけになっていてスタッフに仰天されたってエピソードを生前に語ってたね
映像見てても、当時は(スタントを伴う)激しいアクションでなかったとしても、全般的に今よりかなりハードなシチュエーションで撮ってたなという気はする

606 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/03(火) 09:35:55.88 ID:Nv+QL15G0.net
つまらんのは上原が沢村大を前2作と違って血肉の通わないキャラにしてしまったから。

アニーの方にギャバンやシャリバンの様にアクション出来て哀しみを背負ってるようなキャラにしてしまったため、ただ出てきてやっつける人みたいにになってしまった。

本人のアクションが無理ならせめてギャバンとミミーの様にアニーとの絡みをポップに描いたほうが個性が出たと思う。

とにかくあの当時の円谷浩の叩かれ方は凄かった。円谷への恩返しになってない。

607 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/03(火) 11:44:59.87 ID:gcrNnNEbd.net
『宇宙刑事シャイダー』感動で震えたラスト 主演・円谷浩さんの早すぎた旅立ち
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00010000-magmix-ent

608 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b16-DFeu):2020/03/03(火) 13:05:29 ID:rGV4uqLo0.net
シャリバンの、こってりしたオカルト・ホラーテイストを堪能してしまうと、シャイダーはどうしても物足りない印象だった
神官ポーのキャラは秀逸だったけど

609 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bb7-/wOo):2020/03/03(火) 19:18:44 ID:oo388fei0.net
円谷さんは育ちの良さが滲みでていて
ヒーローという感じはしなかったな

610 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-HLT5):2020/03/04(水) 01:28:54 ID:5vnDLaHeK.net
>>606
>ただ出てきてやっつける人みたいにになってしまった。

ちょっとキカイダー01を思い起こしてしまったw
いわば上正版イチローかも…

611 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/04(水) 09:37:24.20 ID:WXxhbDQN0.net
>>587
上原さんと曽田さんがともに関わったブルースワットとオーレンジャーはどう感じた?

612 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-xl00):2020/03/04(水) 17:11:11 ID:hDTpw0k0H.net
人気作『宇宙刑事シャリバン』トラウマ回で視聴率が低下 「第34話」の恐怖
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00010001-magmix-ent

視聴率低下は痛かったけど、3部作で最高に面白かったのは、やっぱりシャリバン
オーソドックスなギャバンよりも、カルトなシャイダーよりも、最高に熱いドラマで盛り上がったシャリバンが最高だったね

613 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk):2020/03/04(水) 22:14:24 ID:BdL7785Q0.net
軍師レイダーも良かったけど、魔王サイコの像がとにかく格好よかった。飯塚昭三氏の掠れた声も最高
マドーは、日本特撮の悪の組織としては究極の到達点だと思う

614 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-mvVe):2020/03/05(木) 10:43:04 ID:r0ivZAmrd.net
東映の危機を救った『宇宙刑事ギャバン』 教えてくれた「あきらめないことさ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00010001-magmix-ent

615 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP):2020/03/05(木) 10:48:20 ID:8mGg/cmg0.net
>日本特撮の悪の組織としては究極の到達点だと思う

個人的にはあの時期ではネロス帝国が飛びぬけてると思うけどね。
ほんとんどが悪の組織側の話だったし。

あと、「究極の悪の首領」で言えばやっぱり17のブレインかな。
あの文字通りの「威厳」に満ちた絶対的な存在感は唯一無二だと思う。

616 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP):2020/03/05(木) 11:08:46 ID:8mGg/cmg0.net
>>612
トータル的な面白さでいけば間違いなくシャリバンだけどね。
でもギャバンの方が好きな部分が多い

・大葉健二のアクションと変身後のアクションのスピード感
・変身後はもちろん変身前も含めての絶対的・無敵的な強さ感
・その強靭さとコミカルさのコントラストが魅力の主人公
・ヒロインとのポップな関係性と掛け合い
・ヒロインの美しさと80年代ラブコメキャラ的キュートさ
・挿入歌の出来の良さ(未だに年に数回車で聴いてたりする

そんな俺だから最高傑作は「走る時限爆弾!白バイに乗った暗殺者」
傑作「幻?影?魔空都市 」と同じく連続アクション回だけど
ミミーとの関係性が加わって一般ラブコメドラマ的ポップさが心地よい。
車のアクションシーンが今見ても全然飽きないほど素晴らしい。

617 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk):2020/03/05(木) 11:16:21 ID:uZvJwhaE0.net
シャリバンの般若を思わせる口角の上がった口元が好き。悪への怒りを表現してるようで

618 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/05(木) 11:33:33 ID:z3OJDaeDa.net
レイダーよりもキバの方が怖かった

619 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-xl00):2020/03/05(木) 11:38:49 ID:dMXdC2YXH.net
スピルバンに登場したヨウキもキモかった
謎の集団ムムムってのは訳わからんかったけど・・・

620 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-mHZY):2020/03/05(木) 13:08:30 ID:xq/xAkuVK.net
夕日を背に絵が映えるのはシャリバンかな

621 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb55-o8+E):2020/03/05(木) 13:25:21 ID:KnvYiz190.net
宇宙刑事シリーズとレスキューポリスシリーズは
2作目が1作目の直接的続編で放送回数も1番多くて
3作目が密接につながっている1作目と2作目とはつながりが薄い点が似ているよな

622 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-zm2r):2020/03/05(木) 13:46:38 ID:VgsmZkCZ0.net
前2作と全部繋げるとスケジュールや予算がかかるからだろうな

623 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP):2020/03/05(木) 14:11:37 ID:8mGg/cmg0.net
>>621
アホのバンダイは「前作のヒーローが出ると現行作品のおもちゃが売れなくなる」の法則を頑なに信じてるからな。

シャリバンで誰もが望んだギャバン隊長との「ダブル蒸着」が最終回まで実現しなかったのはそのせい。

これ実現してたらダブルライダーの人気爆発みたいにもっと跳ねた可能性あったんだけどね。

おまちゃなんて戦略次第だろうがボケが。

624 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-Fi6H):2020/03/05(木) 15:16:01 ID:gLbmt/qAa.net
ま、後半完全に上司キャラに食われたジャッカーやソルブレインとか、先輩が助けに来すぎて本人がやたら弱い印象になってたスカイライダーとか
先輩投入で主役が沈む失敗例は、本当に無いではないからな
上手くやらないと、けっこう諸刃の剣的なテコ入れではあると思う

625 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-zm2r):2020/03/05(木) 15:34:47 ID:VgsmZkCZ0.net
ジャッカーやソルブレインはキャストが地味すぎて…
特にジャッカーなんて今の目で見てヤクザが混じってるように見えるw
アカレンジャーでいけると思ったんだろうけど

626 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp4f-r8QT):2020/03/05(木) 15:57:58 ID:ou2Kxxcip.net
>>597
まあ、何だかんだ言っても、シャイダーは円谷さんと森永さんでキャラのバランスは取れたんじゃないか。

もし、大葉さんと森永さんのコンビだと、ヘタしたら親子に見えてしまうし。

渡さんと森永さんのコンビだと同世代でお互い猪突猛進でキャラが被ってしまうところがあるので。

627 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb15-Zc3N):2020/03/05(木) 23:55:50 ID:MX0+2C320.net
ギャバンのモニカの話。
蒸着シーンからチェイス!ギャバンのイントロ。
涙が溢れ出た。最高。

628 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f87-gylc):2020/03/06(金) 02:00:41 ID:6l39f+LA0.net
>>627
モニカもそうだけど毒ガス部隊の話の「坂田〜!」からの変身シーンも泣いた。

629 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-5WlL):2020/03/06(金) 22:02:45 ID:xsrQiEjo0.net
「スパークシャリバン」もよかった
ガイラー将軍の「抹殺」のあとの
「赤射・・・こころがもえ〜る赤射・・・」は燃えたなぁ・・・

630 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk):2020/03/06(金) 22:21:25 ID:X5q0c7010.net
宇宙刑事ギャバンは、大げさでなく日本の特撮・ヒーロー全てのスタイルが『ガラッ』と音が鼓膜に響くくらい変わった革命的作品だった
戦隊ものにも刺激を与えたのか、翌年のダイナマンではアニメ畑の出渕裕氏がデザイン担当となり、それ以前まで泥臭い印象だった
のが一気に垢ぬけた感じになった

631 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb55-o8+E):2020/03/06(金) 23:20:08 ID:CNsSNQ0p0.net
今の戦隊とライダー枠の始まりである
バトルフィーバーJと宇宙刑事ギャバンが始まる少し前は
バトルフィーバーの時は銀河大戦が不振で初代ライダーからの枠を終了する事態を作ってしまった
ギャバンの時はスーパー1がローカル枠意向でライダーシリーズが終了する事態を作ってしまった状況で
東映特撮にとってはかなりのダメージがあった時期だから
もしバトルフィーバーとギャバンがヒットしなかったらもっと大変なことになっていただろうな

632 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk):2020/03/06(金) 23:31:12 ID:X5q0c7010.net
>もしバトルフィーバーとギャバンがヒットしなかったらもっと大変なことになっていただろうな

両方とも大葉氏が関わっているという

633 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp4f-EbJI):2020/03/07(土) 00:40:11 ID:UBXew0yWp.net
>>631
ギャバンとBFJが70年代作品と何が違うって女性キャラとヒーローの関係性、描き方や扱い方じゃないかと思う。

ヒーローと女性キャラがイチャイチャとラブコメ的な絡みを見せたのってギャバンが初めてじゃないかな?
BFJも女性隊員等とプライベートで遊んでたり、ヒーローが女好き遊び好きで軟派だったりとそれまでの特撮作品ではタブーに近いことを始めたのがこの二作品。

634 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/07(土) 06:32:48.82 ID:QVRQaX3k0.net
>>633
そんなに甘い感じでは接してなかったけど、その直前のスパイダーマンなんかもパートナーはきっちり彼女だったな
上半身裸で寝起きの主人公に照れもせず詰め寄って、ベッドに隣り合わせで座って話すようなところが、ああ普通に親密な恋人なんだなと感じた

635 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5):2020/03/07(土) 07:39:44 ID:rJTVitzcK.net
香山さんと三浦リカさん美男美女だったよな
スパイダーマンには谷岡さんや倉地さんも出てたね

636 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-5WlL):2020/03/07(土) 16:21:19 ID:DcIF8Jqe0.net
スパイダーマンには伴さんも出てたよ。バルシャークも出ていた。

637 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/07(土) 17:36:23.01 ID:ZHQA+F3o0.net
>>631
>バトルフィーバーの時は銀河大戦が不振で
>初代ライダーからの枠を終了する事態を作ってしまった

「銀河大戦」懐かしいな
宇宙からのメッセージとでかく出た割には
例の採石場でダラダラと戦闘しているシーンしか記憶にない
しかも低予算番組だった忍者キャプターよりも
はるかにショボいデザインのヒーローキャラときている
外国映画のパチもんなら円谷の「猿の軍団」の方がまだマシだった

638 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b43-xiWk):2020/03/07(土) 19:37:18 ID:eREPOqbh0.net
>>637
>例の採石場でダラダラと戦闘しているシーン
ギャバンのマクー空間戦闘シーンもそれに青暗いフィルターかけてるくらいでそんなに大差ないんだよね
セット撮影や部分合成を少し加えることでかなり雰囲気変わるけど

639 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb7-bQEa):2020/03/07(土) 19:49:34 ID:ZHQA+F3o0.net
>>638
>そんなに大差ないんだよね

まあ、そうなんだけどね
いまにして思えば「銀河大戦」末期における敵側のドタバタ内紛劇も
デンジマンラストのドラマチックな展開を先取りしていたような気が
やはりヒーローキャラの格好悪さと戦闘シーンの演出が致命的
真田広之はべつに悪くなかったと思うよ

640 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f85-Fi6H):2020/03/07(土) 19:52:03 ID:QVRQaX3k0.net
>>638
魔空空間の空の合成が、かなり大きな効果を与えてた気がするな
あの鮮やかで奇怪なホリゾントが入ると、一目で魔空空間だってわかる異世界感がある

641 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5):2020/03/07(土) 22:27:42 ID:rJTVitzcK.net
>>636
伴さん出てたっけ?思い出せん
ラストで女性モデルが投身自殺する話かな?

642 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b43-xiWk):2020/03/07(土) 23:41:39 ID:eREPOqbh0.net
>>640
ゴーカイVSギャバンのマクー空間の空の合成見て「今ならこうなるのか」とちょっと感慨に耽った

643 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp4f-r8QT):2020/03/08(日) 13:17:59 ID:Kqg3/cmYp.net
>>629
シャイダーでは、34話で敵の罠(密室)から脱出シーンで青いイナズマが流れところが燃えたなあ。

644 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-5WlL):2020/03/08(日) 18:42:50 ID:QKj+gSNV0.net
>>641
正解です
マシーンベムの出ない、地味な話でしたね
当然、レオパルドンも登場しません

645 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-wzO4):2020/03/08(日) 18:59:25 ID:0OI4RZzL0.net
スレチ

646 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk):2020/03/08(日) 20:53:47 ID:dfyjK6JD0.net
特撮・美術だけでもお金がかかったろうに、よくアバロン乗馬クラブって設定追加したな
馬に限らず動物って、画面に出すだけで結構お金かかるんじゃない?

647 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/08(日) 21:40:33.26 ID:F51uh4TB0.net
>>646
戦隊班の鈴木武幸プロデューサーが、横から見てて羨ましくなるくらい宇宙刑事は予算つぎ込んでたっていうしね
久々のゴールデン進出の旗印ってことで、ギャバンはあらゆる方向で奮発していたのかもしれない
乗馬クラブは、「宇宙の保安官」というコンセプトから、西部劇といえば馬だっていうイメージで連想したんだろうか

648 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5):2020/03/09(月) 00:44:32 ID:dDkWkGqoK.net
>>644
ありがとう
宇宙刑事でもメカ戦の無い回がもっとあってもよかった気がする

>>646
帰ってきたウルトラマンの準備稿では主人公が牧場で働く青年という設定だった
上正さんがそういうのやりたかったんだろうね

649 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5):2020/03/09(月) 00:49:36 ID:dDkWkGqoK.net
あっ、あと確かグレンダイザーも主人公が牧場で働いてなかったっけ?
やっぱり上正さんの好きな設定だったんだろうな
それと>>647ご指摘の保安官イメージもあったかもね

650 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/09(月) 06:21:57.46 ID:Q490ltZh0.net
動物は言うこときかんから撮影も手間かかるしな
シャリバンのモータースが一番楽だったかもね

651 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/09(月) 06:28:31.59 ID:HTQtrC5U0.net
この頃は合成予算がとんでもないので衣装とかは普通に安そう

652 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/09(月) 08:41:11.81 ID:ZFIKRD3xH.net
コンバットスーツも3種類用意されていたしね
蒸着メッキされた銀ピカ衣装に統一してほしいとう意見あったけど
「傷が着きやすそうだからアクションには向いていない」といった本人も納得していた

653 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP):2020/03/09(月) 11:51:02 ID:3iB5tAQW0.net
>>633
>ヒーローと女性キャラがイチャイチャとラブコメ的な絡みを見せたのってギャバンが初めてじゃないかな?

1話で「ギャバンのいるところはわたしのいるところ。そう決めたの」って言うのは特撮作品としてはエポックメイキングなセリフ。
それまでの特撮作品ではありえないヒーローとヒロインの描き方は、戦艦、数々のスーパーマシンを操るハイテクでメタリックな
ヒーロー像含め「今度の作品は何か違う」という雰囲気をおおいに醸し出していた。

654 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-Fi6H):2020/03/09(月) 12:01:10 ID:rSgfxl4Aa.net
そこまで言っていたミミーとギャバンが結局結婚しなかったってのが、続編で最も引っかかったとこだった
なんか外的な理由があったのかもしれないけど、そこは絶対に曲げちゃいけないところだったんじゃないだろうか
インタビューなどでは、叶さんも呼んでもらえればもう一度(ミミーとして)出たかったと言ってたくらいだし

655 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP):2020/03/09(月) 12:42:00 ID:3iB5tAQW0.net
まあ当時は売れたタレントがジャリ番に出るのって「せっかく売れたのタレントの名に傷がつく」ってマジで考えてたプロダクション多かったからね。、

656 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/09(月) 13:02:45.43 ID:x57CKf8va.net
>>655
いや、当時はっていうか、八年前の「ギャバン the Movie」の話なんだけど
映画の本編でミミーが出ないのまでは百歩譲って仕方ないとして、小説版で結婚はしなかったと言い切っていたのはいかにも余計だった

657 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk):2020/03/09(月) 16:18:57 ID:NkGEyW/X0.net
ミミー役の叶 和貴子さんは、当時からすでに土曜ワイド劇場などの2時間サスペンスでおなじみの女優さんで
黒沢年男さんとデュエット曲も歌ったりして知名度は子供でもあったと思う。そんな名の知れた俳優さんが子供
向けの番組の主人公の相棒みたいな役、どうして引き受けたんだろうと、不思議だったな

658 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP):2020/03/09(月) 19:12:33 ID:3iB5tAQW0.net
>小説版で結婚はしなかったと言い切っていたのはいかにも余計だった

テレビじゃギャバンがシャリバンとシャイダーに結婚するって言ってたやん

659 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fbe-f929):2020/03/09(月) 19:15:15 ID:OZDCcRx30.net
叶和貴子は「サンバルカン」にもゲスト出演していたよ

660 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b43-xiWk):2020/03/09(月) 19:50:22 ID:Q490ltZh0.net
叶和貴子って何気に宇宙刑事シリーズ三つとも本編に出てるんだよな

661 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-Fi6H):2020/03/09(月) 19:53:37 ID:dYSBKU7xa.net
>>658
そう、だから余計っていうよりは完全に矛盾だね
本編でそういう話が出ていたのにそこを(別の書き手が)ねじ曲げるってのが、ほんとにわかんなかった

662 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fdf-kFCf):2020/03/09(月) 21:53:17 ID:7ZcBQDbD0.net
>>661
>別の書き手
ギャバン映画の脚本を担当した小林雄次は東映より円谷プロが好きな人だから
その辺りで思い入れに差があって、おざなりな姿勢だったのかもなー・・・

高校のとき円谷プロに見学に行ったら、一介の高校生でしかない自分を温かく迎えてくれたので、
それで円谷贔屓になったんだそうだ

663 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/10(火) 06:01:34.56 ID:J/MM5j1p0.net
マリーンが一番好きだった

664 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f58-Lqe9):2020/03/10(火) 10:29:04 ID:G1KG+oL80.net
高校生がメタルヒーローの見学なんかにきたら恐怖スタッフ軍団にギャバンダイナミックされそう

665 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr91-xwQi):2020/03/11(水) 03:39:20 ID:kvu/UHgir.net
>>657
なるほど。そりゃシャリバン出たときは新聞のラテ欄に名前入れるためにサブタイトルまで短くする扱いになるわなw

666 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp91-UiBx):2020/03/11(水) 09:55:47 ID:H8m5PonUp.net
>>660
叶和貴子さんは、この当時、天知茂主演の江戸川乱歩の美女シリーズにもゲスト出演してたなあ(白い素肌の美女) 。 ちなみに、その話はハニー萬田と2代目バルイーグルもゲスト出演してた。

667 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/11(水) 10:43:04.18 ID:aQUzOX6xH.net
叶さんはギャバン放送中に「ぴったしカンカン」にゲストで出た時、欽どこに出ていることは話していたけど、ギャバンに出ていることは一言もなかったな
たぶん、事務所から話すなと言われていたのだろう(TBS側にも「ギャバン」のことは触れるなと言っておいたのだろう)
でも叶さんはミミ-役がお気に入りだったようだね(だからシャリバン、シャイダーにも出てくれた)
石田えりさんも「80」途中降板したけど、城野えみ役はお気に入りだったそうな(だから最終回に出てくれた)

668 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee55-MiIP):2020/03/11(水) 16:33:26 ID:aPVa/Hl50.net
石田えりが「80」を降りたのは、彼女が段々忙しくなって来て番組に拘束するのが難しくなったというのが表向きの理由だが、
実際は当時の事務所から「子供番組を最後まで勤め上げると売れないというジンクスがある」みたいな事を言われたらしい。
彼女もまだ若かったからそれを鵜呑みにしてしまったものと思われる。

669 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-gi5M):2020/03/11(水) 17:44:57 ID:a6qCNZe6d.net
>>662
だとするなら仕事に私情を挟んでるのと同じだな
個人的にその後をくだくだしく見せてほしいなどとは思わんが、
最低限の設定・描写の踏襲はプロとして押さえるべきじゃないか?

670 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82df-JSQa):2020/03/11(水) 19:30:25 ID:m9gRglCe0.net
>>668
80に出る前にヌード写真集を撮っていたんだよなぁ・・・公開したのはオバサンになってからだったけど

671 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/11(水) 19:45:35 ID:rp/qXPqKa.net
>>668
まあ、そこについてはあながちジンクスでもない感じではあるけども
男性俳優こそ今や売れっ子への登竜門的ジャンルになってるけど、がっつりめに特撮レギュラー経験した女優で連ドラ主演クラスまでブレイクする例って未だに少ないもんな
パッと思いつく大物だと、ほんとに北川景子くらいか(短期とか単発でやってた人はもう少しいるけど)

672 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6116-drwQ):2020/03/11(水) 19:57:30 ID:7x+quIKW0.net
ギャバンの戦闘員は、いかにも東映ヤクザ路線のチンピラにゴムのマスク被らせただけみたいな感じが残念だった。
マドーの身体に稲妻模様があしらわれた戦闘員は好きなんだけど

673 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/12(木) 08:33:57.58 ID:arx1GFUqr.net
戦闘員なら、フーマのミラクラーがインパクトダントツでしょ

674 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8d-G4Wb):2020/03/12(木) 11:34:23 ID:g86hym0nH.net
>>671
今は特撮ヒーローは若手男優の登竜門だけど、女優は違うね
少し前まではNHKの朝ドラが若手女優の登竜門だったけど、最近は広瀬すずとか戸田えりかとか、既にブレイク済の若手、中堅女優だからなぁ

675 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8d-G4Wb):2020/03/12(木) 12:40:40 ID:g86hym0nH.net
マクーの戦闘員・クラッシャーのマスクは、タッシリニジェールの壁画に描かれた宇宙人らしき絵がモチーフだろうね
ダブルマンで一番個体数の多かったゾンビタイプもいかにも70年代の子供向けUFO本に描かれていそうな宇宙人のデザインだったな

676 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee55-MiIP):2020/03/12(木) 12:43:48 ID:k1QUjcUY0.net
朝ドラも今は純粋にオーディションで主役を決めるなんて事は無くなってしまってるからな。
キャスティングはプロデューサーサイドからの決め打ちだろうから、もう新人の入り込める余地などは無い。
脇ならまだ可能性はあるって程度。

そんな厳しい状況だからこそ、これからはスーパー戦隊辺りが無名の若手にとってはもっと重要になって来るんじゃないかと思う。
確かに男と比べると女があそこから巣立って大物になったって例は非常に少ないのは認めざるを得ない事実だけど、
それでもとにかく顔を売ってわずかな可能性でも賭けるしか無いでしょう。
でなきゃ「座して死を待つ」だけなんだから。

677 :どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sx91-SHY3):2020/03/12(木) 16:10:53 ID:gKwZZjjMx.net
http://hiropinkosupure.blog.jp/

678 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/12(木) 18:38:18.70 ID:K69jfuTHR
朝ドラヒロインて昔安田成美が橋田壽賀子のやつ降板した時にすでにメジャーなスターが出る必要は無いてたたかれていたな、今春の二階堂ふみて表向きはオーディションて言われているけど出来レースだろ

679 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b7-8Z6n):2020/03/12(木) 19:30:58 ID:snScgeiC0.net
>>676
>女があそこから巣立って大物になったって例は
>非常に少ないのは認めざるを得ない事実だけど

戦隊シリーズ出身女優で世間的に有名なのは
鹿沼えり、さとう珠緒、千葉麗子あたりだろうか
仮面ライダーやウルトラマンにくらべれば男優でも戦隊シリーズは厳しいような
玉山鉄二でも成功しているとは言い難いような気がする

680 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/12(木) 21:41:22.20 ID:K69jfuTHR
最近だと高梨臨もな

681 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/13(金) 01:17:03.43 ID:K5z+HPA4K.net
宇宙刑事シリーズじゃないが塚田聖美さんは90年代頃までは結構メジャーな女優さんだったはず
あとスパイダーマンに出てた三浦リカさんも

682 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/13(金) 18:32:02.58 ID:GQjy3zIk9
後東映特撮だと大鉄人17の竹井みどりさんも割りと有名

683 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82e7-QBq1):2020/03/14(土) 16:03:42 ID:TjJU2V+M0.net
シャリバンは主人公が嫌いw
メカや武器などは洗練されてるが
やはりギャバンがいちばん面白い

684 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5115-Ix3N):2020/03/14(土) 19:10:46 ID:gAjVeC6Q0.net
グランドバース
モトシャリアン
シャリンガータンク
モグリラン
幻夢城
マドー戦闘機
メカのデザインは全てにおいて前作より劣化

685 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0143-drwQ):2020/03/14(土) 22:13:36 ID:9NfSdcYv0.net
>>684
そりゃあんたの個人的な意見だろ
俺からすればギャバンはサイバリアンとスクーパーと電子星獣ドルが良かったけど他のはデザインが古臭い
グランドバースはロボ形態にならなけりゃ一番かっこいいと思ってるし

686 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e9fe-nZ6V):2020/03/15(日) 14:43:31 ID:Bx6IuQaX0.net
村上克司のデザインは要塞ワンセブン・飛行ワンセブン・戦闘飛行ワンセブン、グランドバース(バトルバースフォーメーション)、マーベラーなど、なんに変形したのかわからない

687 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-qZv6):2020/03/15(日) 16:22:01 ID:TeXS9Nqu0.net
>>679
>戦隊シリーズ出身女優で世間的に有名なのは
>鹿沼えり、さとう珠緒、千葉麗子あたりだろうか

鹿沼と千葉が世間的に有名?
千葉なんて今や知ってるのネトウヨぐらいだろw
千葉はあんな嫌な顔つきになるとは思いもよらんかった。

つーかあんたいつの時代の人よ?
と思ったけど平成は入れずに昭和戦隊限定なのかな?

688 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-T1cL):2020/03/15(日) 16:51:57 ID:Dtp37GH60.net
バビロスのバトルフォーメーションは「妖怪・ぬりかべ」がモチーフと昔の同人誌に書いてあった
もちろん、書いた人の勝手な妄想だけど

689 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/16(月) 08:00:40.82 ID:a78h39erd.net
>>683
ギャバン面白いですか!シャリバンばかり観たことないので観てみます。
ギャバンですが大葉さん遊園地でアクションする回あるとか?記事見かけたのですが素面でアクションですかね?

690 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0143-drwQ):2020/03/16(月) 13:22:02 ID:gLt5YhPC0.net
546 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-Vcdh)[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 20:12:26.62 ID:Gl+4Xx9ud
ギャバンだけど遊園地内でのアクション回あるってどこかで見かけたけど本当!?見間違いかな?
ありの場合アトラクション利用でのアクション?

これお前だろ、荒らしか?

691 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/16(月) 15:02:38.01 ID:a78h39erd.net
>>690
655です。いいえ、荒しではないです。変身前のアクションが希望なのでしつこく感じさせてしまい申し訳ない。遊園地でのアクションというのは面白そうなので。単品ずつ購入してるもので。(笑)

692 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/16(月) 15:57:36 ID:EkB4Uv1wa.net
ログ見返すと、ほんと定期的に何度も似たようなことばっか質問してるし、そりゃ荒らしか何かと疑われるわ
悪気がなくても、そろそろ程度を考えた方がいい

693 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd02-IpDs):2020/03/16(月) 20:55:13 ID:a78h39erd.net
>>692
655です。はい、以後気をつけ改めます。

694 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/17(火) 08:01:20.10 ID:DwAU4HGlr.net
BSスカパーのクラッキクロニクルって番組で渡洋史がゲストで出てたが、
シャリバンやジャスピオンが海外で人気だったことを何やら自慢気に話していたのはこっちも嬉しくなったw

695 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/17(火) 20:20:38.88 ID:EYKbDUsIt
鹿沼えり 太陽にほえろ!初回 初の女優ゲスト
三浦リカ ザ・ハングマン 特捜最前線のゲスト
竹井みどり 西部警察や17 キャバレー日記

696 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/17(火) 20:25:30.10 ID:EYKbDUsIt
昨日は宇宙船サジタリウスの作者がコロナコメントしてたけど、
ほんとジャスピオンで金曜から移動になってこのアニメ始まったのには
がっかりした。
おかげでジャスピオンげ月曜になり、週明け意識してかメタル枠の脚本も
辛気臭いのばかりなったのが残念。
ずっと金曜で続いてほしかったなと今でもおもう。

697 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/18(水) 21:43:17.98 ID:uPOzDIKQf
実際叶和貴子当初から一時的な降板で跡でまた出れるかも知れないて話だったのかな、下手したらミミーも帰りマンの坂田アキ見たくギャバンかばって死亡
てこともあ入れえたのかな?

698 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/20(金) 19:34:11.24 ID:8a+RoJBfP
たぶんな

699 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 293a-cvBQ):2020/03/22(日) 15:14:02 ID:gUVqL7aP0.net
>>692
若手にありがちな自信過剰による失敗をコム長官に見透かされて
窘められるシャイダーを見ていて見ている俺まで
背筋が伸びてしまったことを思い出すよ。
俺自身も根拠の無い自信過剰で化けの皮を剥がされ無力無能を
晒された苦い思い出があるだけにね。

700 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/22(日) 17:49:21.35 ID:eP7m5Dhl0.net
>>694
特撮に出演した過去を無かったことにしたがる俳優もいる中で、自分の出演作を誇りに思ってる渡さんは俺も好き。

701 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/22(日) 19:41:31.81 ID:DoKfTg7yg
堤や伊原に比べると一般的には全く売れなかったけどな

702 :どこの誰かは知らないけれど (ドコグロ MMa5-7GQv):2020/03/23(月) 17:53:01 ID:VTRkXTk5M.net
毎回毎回バンク使いまくりで海外でバカにされなかったのかな

703 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1387-bHkS):2020/03/24(火) 07:34:13 ID:+ouiuwdu0.net
海外はタンス預金が多いからな

総レス数 1042
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200