2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歓迎】仮面ライダー Part25【山本リンダ御一行様】

1 :どこの誰かは知らないけれど :2017/11/28(火) 21:12:51.93 ID:t183tIhw0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【ここは蟻の巣】仮面ライダー Part24【殺人蟻だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1494853439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2017/11/28(火) 21:13:30.40 ID:t183tIhw0.net
過去スレ1
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/
【1号】仮面ライダーPart2【2号】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090498464/
【本郷】仮面ライダーPart3【一文字】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104655129/
【お見せしよう】仮面ライダーPart4【変身!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123821410/
【スピード全開】仮面ライダーPart5【サイクロン】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1147668289/
【ゾル死神】仮面ライダーPart6【地獄ブラック】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1166172228/
【俺は】仮面ライダーPart7【女性専科じゃないの】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180941733/
【猛】仮面ライダーPart8【隼人】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1208357617/
【技の1号】仮面ライダー Part9【力の2号】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249110086/
【人間の】仮面ライダーPart10【自由のために】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1297509179/

3 :どこの誰かは知らないけれど :2017/11/28(火) 21:14:10.40 ID:t183tIhw0.net
過去スレ2
【真紅の】仮面ライダーPart11【マフラー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1329048084/
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1351213486/
【おのれ】仮面ライダーPart13【地獄大使】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380136618/
【昔話が】仮面ライダーPart14【したくなってね】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1394189151/
【約束を守る】仮面ライダーPart15【ショッカーか】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1407888656/
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/
【ライダー!】仮面ライダー Part17【チョップ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1430651576/
【反転】仮面ライダー Part18【スクリュー返し】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1441609747/
【されどわが友】仮面ライダー Part19【わがふるさと】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1453620071/
【なんて】仮面ライダー Part20【べらぼうだ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1458344831/

4 :どこの誰かは知らないけれど :2017/11/28(火) 21:14:49.14 ID:t183tIhw0.net
過去スレ3
【俺達の】仮面ライダー Part21【もう一人の】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1464479621/
【ガラガラ】仮面ライダー Part22【伝書鳩】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1476071332/
【諸君はこの青年を】仮面ライダー Part23【記憶しているだろうか】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1485684976/
【ここは蟻の巣】仮面ライダー Part24【殺人蟻だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1494853439/

5 :どこの誰かは知らないけれど :2017/11/28(火) 21:28:44.59 ID:YxrXdwPG0.net
>>1


6 :どこの誰かは知らないけれど :2017/11/28(火) 22:07:06.03 ID:8SrInSUTK.net
>>1
乙です

7 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/02(土) 10:08:09.47 ID:0tQfu5PZK.net
>>1

前スレ999のアブゴメスっていうのはモスキラスのことをいいたいのかな

8 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/02(土) 20:42:28.42 ID:i7ULr1fH0.net
そういや、ヒルカメレオンはライダーダブルチョップがとどめになるかな?

9 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/04(月) 15:36:32.68 ID:cEt6DHKa0.net
おやっさんと本郷、隼人の関係と同時期のあしたのジョーのおっつぁんとジョー、西の関係は少し似てるな
おっつぁんはジョーのことは息子のように扱っているが、西には当たりが強いし。おやっさんはおっつぁん程
扱いに差をつけていないのはわかってるけど

10 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/04(月) 20:41:28.42 ID:vJBv17HOK.net
じゃあライダーガールズや五郎はジョーに出てくるサチとかの下町っ子連中か

11 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/06(水) 09:59:11.53 ID:LyhQsTs5p.net
しかしストロンガー特番ではおやっさん、「一文字隼人、やつは勇敢な男だったなぁ
今頃やつはどこでどうしてるだろうか」
って感慨深く語るシーンあるよね
嬉しかったよおやっさん!

12 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/06(水) 18:58:24.98 ID:lbky3ixJa.net
隼人が本郷と比べて根性なしだった部分はほとんどないと思うけど、おやっさんにしてみたらやっぱり違ったのかな
せいぜいトカゲロンとアリガバリの回ぐらいかもだけど、アリガバリの回は子どもが絡んでいたから、
トカゲロンの時とはちょっと違うし

隼人と茂はスカイ最終回で絡んでいるが、結果的におやっさんの事実上の長男と末っ子の共演だったな

13 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/06(水) 20:28:58.37 ID:vXzI/R7lK.net
結果論だろうけど一文字登場初期に滝やガールズ共々イマドキな奴らだと眉を顰める描写が振りになってるように思う
本郷は若者にしては気骨があるどころかむしろ難事に思い詰めすぎるきらいがあるだけにおやじさんがブレーキ掛けたこともあるぐらいだが
年相応に未熟で弱気にもなる一文字には年長者らしく叱咤激励をするという
相手のタイプによって方法は違うがどちらも同じく信頼と期待ありきの師の導きだろう

14 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/06(水) 20:33:33.14 ID:ADRbNbif0.net
>>13
弱気になっている風見や敬介には心のケアをして、特訓にも協力しているし、おやっさん自身も成長した部分もあると思う
ライダーを厳しく突き放すだけではいけないと結果的に隼人から教わったのかもしれない

師匠キャラの成長って主人公の成長と比べたら見えにくいよね

15 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/06(水) 23:14:04.05 ID:Ou+vaP5+K.net
成長の果てに自らをギャグキャラにしてしまったんだな…

16 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/07(木) 12:10:55.34 ID:sZ4tXjlZ0.net
虫取り網振り回した隼人にはちょっとウケてしまった(笑)
そのあと滝バックのめっちゃカッコイイ変身ですべてOKになるんだけど

17 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/07(木) 17:30:01.33 ID:GWJiSMUM0.net
>>15
ユリ子が死んでからは従来のポジションに戻った感じだった。ストロンガーはデルザー編の後に7人ライダー対機械人間編を
やるつもりだったらしいが、あの時の藤岡なら多少無理してでも客演してくれただろうし、是非見てみたかったよな( ; ; )
一年完走できなかったのはもったいない

18 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/07(木) 22:15:19.59 ID:YqdFzm/yK.net
>>17
うわーそれ見たかったなぁ
どうして1年完走できなかったの?視聴率低迷での打ち切り?

19 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/07(木) 23:11:58.85 ID:sZ4tXjlZ0.net
そこで2号にマシーン大元帥倒して欲しかった

20 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/08(金) 13:08:57.96 ID:tU/KmJi60.net
ショッカー首領の時計また買いのがしてしまった……。゚(゚´ω`゚)゚。

21 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/09(土) 16:45:48.29 ID:pTUeXLAcK.net
2号と帰マンの噛ませぶりは異常だよな

22 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/10(日) 02:13:29.12 ID:Yh1kKdhB0.net
マリが唐突に抜けたのはエイキングの回のおやっさんの無茶苦茶な説教が原因じゃないかと思ったw
自分の命を勝手にかけられちゃたまらんとそりゃ思うよなw

23 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/11(月) 01:15:46.03 ID:3JrvPNCia.net
2号は無印の頃から既に1号と比べたら弱めに描かれている傾向があるよね。モスキラスやシオマネキング戦ではやや劣勢
気味だったし。前にも書いたが、当時からライダーカードで1号>2号とはっきりされていたみたいだから、
その設定に合わせていたのかも

24 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/11(月) 16:03:39.47 ID:8C89Zioy0.net
新2はあくまでサブライダー。衣装も手抜きだし
旧2は主役で強い

25 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/11(月) 20:24:46.97 ID:Q9SZRRAHK.net
タイトスケジュールの中石森プロ側がでっち上げ上等で仕込んでたライダーカードネタに本編スタッフがすり合わせすることは有り得ないと思う
ただでさえザルな70年代東映子供向け路線の取り分け無骨(杜撰)な生田スタッフの仕事は我々オタクの妄想とは水が合わなさ過ぎる

26 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/11(月) 20:50:42.49 ID:6okvfkhu0.net
ドラマの活躍度、イメージでいうと
旧2号>桜島1号 旧2号が強いというより桜島が弱すぎると
新1号編=新2号
両者の強弱バランスを保つ演出をしてた

27 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/11(月) 23:14:54.45 ID:yfMh1WFY0.net
>>25
でも新1号編の途中からショッカー怪人がケバケバしい外見になっていったのはカードの存在を意識していたからじゃないのか
派手な外見の怪人の写真をカードに付けた方が子どもの目を惹きつけられるだろうし

>>26
シオマネキング戦では1号に応援を求めている場面があるけどな>2号

九州編で力を抑えている2号と洗脳されて本気で戦っている1号が互角ってのはあんまりだと思った

28 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/12(火) 14:40:25.21 ID:D9UEB6660.net
そう考えたら本郷が新1号へのパワーアップを考えたのは年下で、後からライダーになった隼人に完全に抜かれてしまっていた
焦りや悔しさもあるのかもな。そして新1号になってからは逆に隼人に新へのパワーアップを教えてあげたと

ストロンガーでは明らかに後輩のX、アマゾンより強かったし、後輩ライダーを意外と意識しているんだろう>本郷

29 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/12(火) 14:54:40.95 ID:NYkPHoMSK.net
更にスカイライダーの映画版ではネオショッカーの新怪人を2体とも葬ってるし

30 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/12(火) 22:05:39.44 ID:C9s9SZtgM.net
ZXではガチ空気の2号

31 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/12(火) 22:27:35.02 ID:jemuyWnt0.net
サブにしたがるヤツなんなの?

32 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/12(火) 22:52:12.92 ID:4I0wPSKl0.net
つーか、1号以外は空気だよな
俳優としての格差が左右してる感じ 藤岡さんだけ飛びぬけてるかんね
ウルトラシリーズは50歩100歩なんで問題ないけど(タロウは少々優遇されてるけど)
 

33 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/12(火) 23:01:16.53 ID:QM+Qb2gaa.net
>>30
声はオリジナルなんだから、もう少し出番あげてもと思うな。10人ライダーの中で地獄と絡んだ数少ないライダーなんだから尚更

余談だが、X、ストロンガーの声は速水、荒木にちょっと似ていたよね

34 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/14(木) 20:52:43.56 ID:vCqY7mTB0.net
>>27
鮮やかな青のタイツをベースに造られたアブゴメスなんかはまさに、
「ライダーカードの申し子」のような怪人だわなw

35 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/14(木) 20:53:46.11 ID:0xEiTQBt0.net
もうすぐクリスマス クリスマスといえば狼男
酔ったサラリーマンが帰ってくるような時間帯に
何で少女がうろついてるのか??何で施設を抜け出したのか??
今見ると疑問でしかない

36 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/15(金) 15:26:06.97 ID:LLrUS3hWd.net
狼男回は鷲尾真知子さんのミニスカ保母さん。

37 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/15(金) 15:58:26.65 ID:p9nnDmrMK.net
>>34
ゲルショッカーの戦闘員がカラフルで派手な配色になったのもカードと関係ある?
戦闘員だからあまり関係無し?

38 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/15(金) 15:59:16.46 ID:b097tN1+0.net
>>25

39 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/15(金) 17:10:44.17 ID:fqzCTCWN0.net
仮面ライダー 仮面ライダー クリスマス♪

40 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/16(土) 03:22:46.51 ID:FfG4phdIa.net
ライダーカードの販売が終わったV3の中盤からは新1号編序盤までのシンプルな外見の怪人が大半になったし、
やっぱりライダーカードの存在はスタッフも意識していたとしか思えんが

結託部族編からは良くも悪くも無印の延長的な物語ってイメージは少し薄くなったよね>V3
独自色を出そうとしてきたっていうか

41 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/16(土) 19:00:11.21 ID:CdJ81O970.net
仮面ライダーに音頭ってないな
なら作ろうか?
仮面ライダー 音頭でドドンガドン ア ソレ!

42 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/20(水) 08:46:14.36 ID:+fahCQ/fz
1月スーフェス東京のゲストが佐々木さん(功じゃなく剛ね)、岡崎さん
ぢゃないか! 佐々木さんはぜし会ってみたい人なんやけど、東京は遠いなあ
費用もかかるし、どうしようかー

43 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/20(水) 17:34:30.66 ID:uP2F7GlQ0.net
ライダーも同時期のウルトラやゴジラみたいにタッグマッチやれば良かったのにな。雪男、ゴースター、イソギンチャック辺りは
まだ良いが、他の怪人はダブルライダーでかかるのはもったいないくらいの戦闘力だからな

ストロンガーやスカイでタッグマッチに近い戦いは一応してることはわかるけど

44 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/20(水) 19:26:00.53 ID:xHnTTu+xQ
そういえば、ZXのTVスペシャルでは、
1号「おのれ地獄大使!」
暗闇「あんなヤツと一緒にするな!」
ってのが出てきたな
地獄大使、V3の時に一度生き返っているけど、1号はそれを知らないはず

45 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/21(木) 00:20:32.93 ID:m5p0e/KIP
「おのれ地獄大便!」 地獄大便とは、出口につっかえて出てこないヤツだ

46 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/24(日) 18:43:26.94 ID:59IoOztJ0.net
製作スタッフは本郷復帰後もWライダーでいきたかったが佐々木が断ったんだよな
まあそのおかげでたまの競演が生きたわけだし、どちらがよかったかは正直わからない

47 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/24(日) 21:48:07.98 ID:tsjle4fr0.net
そらあ当然だろ、ジャリ番なんてなんのキャリアの足しにもならない

48 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/24(日) 21:51:32.67 ID:aTcrD+DzM.net
佐々木氏は「俺がいつまでも居座っていたら藤岡くんがゲストのままだから番組を彼に返した。」と語っている。
かっこいい!

49 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/24(日) 22:28:51.18 ID:cSY8vaE/0.net
仮面ライダー1号(仮面ライダー第1号) 藤岡弘(ひろし)
仮面ライダー2号(仮面ライダー第2号) 佐々木剛(たけし)
ウルトラマンティガ(平成ウルトラマン第1号) 長野博(ひろし)
ウルトラマンダイナ(平成ウルトラマン第2号) つるの剛士(たけし)

50 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/25(月) 06:57:42.98 ID:U+Pbjle5a.net
つ仮面ライダーV3 (仮面ライダー3号)宮内洋(ひろし)

51 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/25(月) 10:45:31.12 ID:ChfV0hss0.net
>>50
ガイア(平成ウルトラ第3号)の吉岡毅志はたけしであってひろしじゃないじゃん
昭和ライダーと平成ウルトラの1号の変身前演者の名前がひろし、昭和ライダーと平成ウルトラの2号の変身前演者の名前がたけしというのに意味があるのだよ

52 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/25(月) 11:32:44.75 ID:g3expxHi0.net
俺も昔は名前がたけしだから本郷家に養子入りして本郷たけしになりたかったやで…

53 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/25(月) 11:33:36.05 ID:g3expxHi0.net
婿入りでした

54 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/25(月) 13:43:34.91 ID:rM1n3L110.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

XFE6W5X9B3

55 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/25(月) 16:06:26.89 ID:hPaRN+HB0.net
森嶋猛

56 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/26(火) 05:54:43.56 ID:hCBY+/rba.net
20年後のナイトファイヤーは桜島1号を参考にしたのかもな。先輩ヒーローが海外から帰って来て以前より
カッコいい外見になっているって点が似ている。先輩ヒーローの客演はライダー以外にも多いが、外見が変わって帰って来るって
パターンはナイトファイヤー以外ないし

>>48
美談みたいによく言われるが、藤岡への義理っつーより、一般ドラマに出たかったから主人公の座を藤岡に返上したってとこが
正しいだろうな。もし佐々木がライダー以外に仕事がない俳優だったなら多分降板はしてないだろ
ダブルライダー路線になったなら、ライダーの特徴の一つである孤独な戦士ってイメージが薄れるし、滝も用済みになっただろうから、
単独ヒーローを貫いて正解だったと思う

57 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/26(火) 12:39:32.27 ID:7OlPG//3a.net
>>56
そう、だからゴレンジャーを始めとした戦隊モノが誕生したのだ

58 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/26(火) 16:13:36.59 ID:wt22vkxoK.net
ゴレンジャー企画の元になったのって平山さんがアマゾンの後番組として考えた複数ライダー物だよね
それが毎日放送側に却下されて巡り巡ってライダー枠が空白になったテレ朝のゴレンジャーになったはず
平成になってからも毎日放送はライダーすら手放してしまったし先見の明が無いな
もっとも戦隊もライダーも毎日放送での制作だったらここまで続いてなかっただろうけどね

59 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/26(火) 18:41:33.07 ID:zO5SgEVB0.net
ライダーはJで事実上終わったも同然だがな

60 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/26(火) 18:44:12.26 ID:Spv+F0tx0.net
JってRXより後だっけ?

61 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/26(火) 19:14:39.95 ID:zO5SgEVB0.net
>>60
うん。無印〜ZXが平山ライダーならブラック〜Jは吉川ライダーだな

ブラックの怪人や影月が出ているから、一応平山ライダーと同じ世界の話と見て良いと思う

62 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/26(火) 21:11:41.86 ID:wt22vkxoK.net
>>59
どうして終わったも同然なの?
主観でなく客観的にその理由の説明よろしく

63 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/27(水) 07:28:22.23 ID:f4eLp0z5a.net
最後の改造人間 ってことかね

64 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/27(水) 13:33:07.52 ID:g2c80cgb0.net
ビルドって改造人間じゃないの?

65 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/27(水) 20:50:46.32 ID:6hpqCNvDK.net
ビルドは改造人間だね

66 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/27(水) 21:05:23.15 ID:ML2bLIeN0.net
>>65
でも本郷や一文字はじめとした昭和ライダーと違って機械じゃないよね
キャプテンアメリカみたいなドーピングでしょ?
改造人間とは言わんような

67 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 04:08:04.45 ID:4EFAAL+7K.net
>>66
BLACKも機械じゃないよね

68 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 07:42:03.93 ID:XEWhM/T7a.net
>>65
大好きな平成ウンコライダースレに帰れ

69 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 11:41:20.92 ID:4EFAAL+7K.net
>>68
結局これなw
屁理屈を論破され本音を露にするチョンw

70 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 11:42:37.79 ID:JOOzRYzn0.net
>>69
GJ

71 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 11:46:31.74 ID:KaDGXJvD0.net
脳以外全身機械じゃない奴が改造人間でないのなら、
右腕だけ義手のライダーマンや機械で改造されていないアマゾンライダーも改造人間でないことになる

72 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 11:56:37.50 ID:ju5heIymM.net
改造人間の概念は「生体機能を人工物に交換したり補強すること」
だから眼鏡、補聴器、入れ歯でも改造人間ということになる。

73 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 11:57:58.02 ID:aGulxuKGa.net
じゃ俺コンタクトしてるしアナルプラグ装着してるから改造人間かな?

74 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 12:23:32.20 ID:spe6B5t4a.net
>>72
ならねぇよ、アホゥ!

75 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 12:27:08.41 ID:XEWhM/T7a.net
>>69
チョンの上にゲイの平成ウンコライダーヲタクは昭和版から消えろwww

76 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/28(木) 12:28:40.67 ID:JOOzRYzn0.net
次の方どうぞ

77 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/30(土) 20:18:20.09 ID:9BHD6E8E0.net
まあ平成ライダーでライダーと呼べるの少ないからね!
内容云々の前にバイクにほとんど乗らないもの…

78 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/30(土) 23:50:09.15 ID:ctLmCBAqa.net
厳密に言えばブラックの時点で平山ライダーとは作風がかなり異なっているんだよね。人によっては仮面ライダーは
平山ライダーまでって人もいるだろうし。俺もブラックも好きだが、一番好きなのはやっぱり平山ライダーだわ

ちなみにブラックは隼人が悪のライダーとして本郷の前に立ちはだかった展開をイメージして作ったのかな
隼人は本郷とは旧知の仲だったみたいだし

79 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/30(土) 23:51:38.60 ID:xpxhGEzt0.net
次の方どうぞ

80 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/31(日) 09:44:50.35 ID:MEISxO3UK.net
ピラザウルス後編のプロレス会場でのラストバトルって、山本リンダ達が女幹部マヤに突撃して
結果的に倒したり、逃げ惑う観客達と妨害する戦闘員達で混乱する中ナイフ持った赤戦闘員と
取っ組み合って善戦している一般人がいたり、ライダーが戦っているリング外の様子が面白いね。

81 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/31(日) 10:02:18.03 ID:wFGqeC0yM.net
プロレス中継で隼人がアップになるw

82 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/31(日) 13:24:27.44 ID:DbpyewDoK.net
>>80
他の回見ててもリンダは普段からそこそこ強くない?
けっこう戦闘員倒したりしてるしライダーガールズの中じゃ歴代最強だろう
多分リンダの知名度に対する制作側の忖択というか配慮だと思うけど

83 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/31(日) 13:29:31.68 ID:zfZtN+yw0.net
何なら「空手初段」の腕前のユリよりも美味しい扱いされてたもんな。
やはりその辺は「リンダに出て貰っている以上少しは華を持たせないと」って事だったのかと。

84 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/31(日) 14:22:37.54 ID:rlHP3udnM.net
でも肝心のバイクに乗れるのはミチだけという謎設定

85 :どこの誰かは知らないけれど :2017/12/31(日) 15:30:20.63 ID:wVKPGrARa.net
>>83
初段じゃなく「五段」な。でも破茶滅茶だと大評判のドクガンダー前編でマリが六段と発言していたね。それもへべれけでホンを執筆した罰当たり田口監督の書き損じだろうけど

86 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/01(月) 00:29:20.95 ID:mKnTWfYwi
諸君、謹賀新年! とぉっ!!

87 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/01(月) 09:14:12.54 ID:RP18ucf8d.net
当時は元日も放送していたんだよな。しかもダブルライダー!
今日は東映chで99話100話の放送がある!(無料)

88 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/01(月) 13:30:26.53 ID:74NO0AAd0.net
AIG損保だかのCMで最強タッグで
エースを狙えの岡とお蝶夫人が映ってるが
ダブルライダーもだろが!と思った

89 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/01(月) 13:32:56.90 ID:2rVxbR68a.net
最強タッグといえば助さん格さんだろ

90 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/01(月) 14:32:02.40 ID:Ow8RpnO8K.net
世間一般的にはダブルライダー出してもわかりにくいだろ
それなら昔実現したライダーとウルトラマンの共演場面出した方がわかりやすい
あと助格は別に最強タッグという感じでもないよ
映像権利クリアできないだろうがそれならBI砲の方がいい

91 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/01(月) 22:40:26.16 ID:KtoLuWWka.net
>>90
仕切ってんじゃねーよ馬鹿!

92 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/02(火) 02:22:48.61 ID:6k0kbOYVK.net
>最強タッグといえば助さん格さんだろ

タッグで最強といえば…うーん…そうだ!助さん格さんだっ!

発想が貧困すぎるバカw

93 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/02(火) 14:22:26.64 ID:uG8+PyKv0.net
王と長嶋

94 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/02(火) 16:09:45.80 ID:6k0kbOYVK.net
翼くん岬くん

95 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/02(火) 17:46:51.59 ID:nwqRy4PM0.net
>>85
14話でユリ自ら“空手初段”と言っている。20話ではマリがユリに対して“空手3段にしては弱すぎるわよ”と言っているが。

96 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/02(火) 20:18:57.99 ID:Rj7zAHjZ0.net
あなたが変身出来る仮面ライダー(ttps://shindanmaker.com/766311)で昭和ライダー13人でやってみた(アマゾンはアマゾンと山本大介の2通り)

本郷猛 仮面ライダーゴースト
一文字隼人 仮面ライダー1号
風見志郎 仮面ライダービルド
結城丈二 仮面ライダー龍騎
神敬介 仮面ライダーストロンガー
山本大介 仮面ライダーウィザード
アマゾン 仮面ライダー電王
城茂 仮面ライダークウガ
筑波洋 仮面ライダーオーズ
沖一也 仮面ライダーエグゼイド
村雨良 仮面ライダーフォーゼ
南光太郎 仮面ライダーシン
風祭真 仮面ライダーV3
麻生勝 仮面ライダー響鬼
瀬川耕司 仮面ライダーゴースト

97 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/03(水) 12:00:20.40 ID:8nf2m1fv0.net
東映チャンネルでやってるゴールドアイ

12話から本郷と滝にいちゃんがレギュラーになるみたいだきど、8話に地獄大使とブラック将軍が出てた。
揃い踏み見たかったなぁw

98 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/03(水) 20:04:45.35 ID:vMvJ8jm4a.net
アイー
献身

99 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/05(金) 02:44:55.79 ID:mBrdT8XM0.net
少年ライダー隊の会長ってどっかから金とかもらえるのかね

おやっさんは色んな店を開いたり、レーサーに復帰したり、放浪生活をしたりかなり優雅な身分だが、
やっぱり家が資産家で、スナックやカフェは道楽でやっていたのかな

100 :どこの誰かは知らないけれど :2018/01/05(金) 07:47:53.27 ID:fb/nELpqK.net
FBIがひそかに資金援助してると思う

総レス数 1017
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200