2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄人タイガーセブン VOL.2

1 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/14(月) 11:28:02.70 ID:KfmnRQHf.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

196 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 13:13:10.91 ID:EhXwhrcQ.net
>>191
てかそもそもタイガーセブンが当初は前作の反省の上に立って王道の子供向けヒーロー番組として企画制作されてたと思うよ
だからこその仮面ライダー的な設定だったりメインライターに上正さんを起用したりしたんだと思う
それが結局破綻していったのはやっぱり高際さん参入→メインライター化してしまったからだろう
藤川回はまだヒーロー物の話のバリエーションの範疇だとは思うけど高際回は風雲の時もそうだけど子供向けにしては重すぎる
勿論高際さんの責任じゃなくてそういう方向に持っていったのは局やPなんだろうけど

197 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 15:06:39.49 ID:smZRzK5C.net
もし「ザボーガー」にまで高際が参入していたらと思うと…

大方「秘密刑事である事を公には明かせない」(知っているのは新田刑事だけ)大門の苦悩がもっとクローズアップされていたんだろうな。
事情を知らない一般の警察に逮捕されてザボーガーも押収されそうになったりとかw

198 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 17:28:39.37 ID:m5ZubvCm.net
>>196
こういう事書くのもあれなんだけど、例の噛み付き技が出てきた前後編(脚本は上原)辺りから破綻してたように思うんですけど・・・

199 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 17:53:20.73 ID:McPwt0yk.net
高際の回はいつも「人間VS人間」がテーマで、ムー原人は蚊帳の外って構図になってるよな
主人公を苦しめるのが敵の強さじゃなくて主人公の周りの人間関係だから、ヒーロー番組にしてはどうしても妙に暗く重くなってしまう
あと北川を必要以上に嫌われ役に書き過ぎ

200 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 19:05:36.16 ID:ko7e/HI/.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

201 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/21(日) 09:59:11.61 ID:ivYpQQ6B.net
>>197
大門の不手際で子供が戦いの犠牲になる展開も必ずやるはず
あと大門がΣの強大さに臆して現実逃避する展開もある
こんなクズい人間たちをどうして守らなきゃいけないんだ!的な話もw


>>199
一応地震原人の時に北川さんのドラマを描いて人間味を出してフォローしてるけど他があまりに酷いからなぁ

202 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/21(日) 19:59:29.62 ID:gvihdaJ5.net
それをやらせない為に、ザボーガーでは降ろしたんだろう。

203 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/21(日) 20:54:00.53 ID:gvihdaJ5.net
テレビ版の爽快な続編期待していたのに、それとは真逆の仮面ライダーSPIRITSは村枝版タイガーセブンだしな。オリキャラのサポート部隊のゴードンの村雨への接し方がもろ剛さんに対する北川そのままだし。1部から3部になるまで人間関係ギスギスしてる。

204 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 10:57:58.74 ID:6W9v1yhJ.net
>>202
でもロックバットには呼ばれてるのが謎なんだよな

205 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 12:41:33.61 ID:/0GXtw3X.net
ロックバットに脚本なんてあるのか?w

206 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 12:43:06.42 ID:yuB4ECUR.net
さすがにロックバットで鬱展開はできないだろw
ロボコンみたいに多少ペーソスがある作品だったら可能だろうけど

207 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 14:39:08.24 ID:zXtLQrfv.net
高際回のタイガーセブンがある事で特撮マニアの心の刺として残ってるのも事実。普通のヒーローで終わらなくて良かったんでは?北川もインパクトあるし

208 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 21:04:42.48 ID:WArnALhQ.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

209 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 07:19:25.98 ID:OkJk+ZCp.net
>>207
風雲ライオン丸の最終回も高際さんの執筆だけど、暗い終わり方だったからね。

210 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 08:02:04.01 ID:Di6AhsAX.net
逆に、良い意味でのお約束破りが宇宙刑事ギャバンだしな。タイガーセブンとギャバンの場合、ザンボットとガオガイガーみたいなモンだ。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 10:28:18.03 ID:qusAVD6k.net
タイガーセブンだけ放送できない理由ってあるんだっけ?

212 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 12:35:00.14 ID:o9YFlPxH.net
人気がないから、ニーズがないから。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 15:46:43.63 ID:tE+Bjh9P.net
ああいうトラウマになりそうな脚本をあえて高際は取り入れていたなぜなら単なる子供向けにしたくなかったからだそうだ

214 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 11:43:21.55 ID:IfCWbWhL.net
それはうしお先生の意向で?

215 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 16:07:30.42 ID:eZ2/J8Ze.net
批判的な意見とはいえ、これだけの書き込み


愛されてるなタイガーセブン!

なにより主題歌の神さ加減はレオとファイヤーマン、ロボット刑事、ジャンボーグ9に並ぶ傑作

ただ、主人公が番組内で己の主題歌歌うの勘弁w

216 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 16:53:15.04 ID:bBcAu6zl.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

217 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 21:21:08.63 ID:4er2ev7W.net
そんなに並んだら神様がケンカするぞ

218 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/28(日) 21:46:47.01 ID:BrveD8UZ.net
変身時代劇のライオン丸の世界が好きだったのに、秋から突然ホラーチックな現代劇にガラッと変えられて子供ながらに腹が立った記憶が。
当時、小学館の「よいこ」を愛読していたが、後番組の虎七は掲載されず、代わりに虹男の後釜である金剛石眼が掲載されることになった。
Pプロと東宝、フジとNET、講談社と小学館で何ぞ話し合いでもあったのだろうか?
子供にとってはムー原人もキツイが前世魔人もかなりなもんだよなぁ。

219 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/29(月) 18:47:47.86 ID:gMiXPobN.net
せめてシルバージャガーぐらいのルックスがあればなぁ。

220 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/29(月) 21:41:07.59 ID:1g9Q0suT.net
>>218
妖怪とか怪奇ブームだったんだろ?

221 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/30(火) 07:40:52.43 ID:h8A3VICP.net
ダイヤモンドアイは敵倒すカタルシスあるし、ライコウ最後まで諦めてないしな。

222 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/30(火) 08:35:37.52 ID:PipcsjDu.net
ムー原人
前世魔人
ミュータンロボ

73年秋のニューフェイスはぶっちゃけどれもキモくて辛かった
一番馴染めたのはえん魔くんの非行妖怪だったり
(みんなダジャレだったからw)
むろん、最大の衝撃はキューティーハニーの登場ではあるがw

223 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/31(水) 07:59:05.73 ID:KQEnRlkf.net
ハニーは男女両方ファン多いな。

224 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/31(水) 13:30:36.08 ID:tG1mPxXr.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

225 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/31(水) 20:31:00.27 ID:KQEnRlkf.net
豪ちゃんがデビルマンからハニーに方向転換した様に、良い方向にガラっと変えるべきだった。もっと鬱展開強化してどうするんだか。

226 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/31(水) 20:32:14.77 ID:KQEnRlkf.net
川内さんと豪ちゃんは、本当に凄いな。

227 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/31(水) 20:34:20.54 ID:zlIfZLxK.net
>>225
ザボーガーでガラッと作風変えただろ

228 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/31(水) 21:59:50.34 ID:FJgLdG6k.net
漫画版デビルマンの後を受けたのは地震で壊滅し無法地帯になった関東を描くバイオレンスジャック
テレビ番組としては高い知能を持つ昆虫が人類を滅ぼそうとする手塚治虫原作のミクロイドS
どちらも終末思想を受け継いだ作品ではある
キューティーハニーはミクロイドSの後番組だがもとは女児向け枠としての企画で、
事故でサイボーグになった少女を描くミラクル少女リミットちゃんとのコンペの結果、
男児向け枠に収まった
雑誌連載としては異常人格揃いのヤクザ一家の紅一点を主人公としたあばしり一家を継ぐ

つまり、暗かったから明るくしたってわけじゃない
前作品が読者なり視聴者からどんな支持を受けたかを汲み、
きちんと計ったゆえの展開
まあ、ミクロイドについてはデビルマンと比べても陰鬱ではあったから
ハニーがこなくても明るいものにはなってたかも知れないけどw
ちなみにミクロイドの製作布陣はハニーではなく
ドロロンえん魔くんに異動、陰鬱な世界観自体は継承された
風雲ライオン丸〜タイガーセブンにおいては、
少し視聴者を忘れてたんじゃないかな‥‥‥

229 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/01(木) 18:10:27.09 ID:2ewbX9pf.net
陰鬱陰鬱ってうるさいなあ
70年代とはそういう時代だったんだよ

230 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/01(木) 19:11:58.82 ID:zxDUMqFx.net
だからタイガーセブンは珍しくもない、
普通の作品だと?

231 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/01(木) 21:20:38.68 ID:2ewbX9pf.net
時代が生んだ徒花よ

70年代の番組に陰鬱要素は多かれ少なかれあった

232 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/01(木) 21:21:57.12 ID:cER9OL6X.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

233 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/02(金) 02:17:12.73 ID:P1r+58/v.net
>>231
70年代といってもそれは前半までだな
後半に入ると一気に軽薄要素が入ってきてプレ80年代って感じだもの

234 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/08(木) 16:56:54.37 ID:OgV8i09Y.net
ザボーガーであそこまで変えたから、当時の子供には不評だったろうね。

235 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/09(金) 06:43:34.47 ID:FBI9zmPi.net
味方や人間がヒーローの足引っ張りまくるのも、不評買った理由かも。

236 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/09(金) 10:24:12.24 ID:J8TjhmC1.net
みんな北川が悪い

237 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/09(金) 22:39:35.78 ID:THKKmtDf.net
パワハラ原人

238 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/09(金) 22:51:48.69 ID:5NUuppYI.net
視聴率も不調だったのに、途中でテコ入れや路線変更をせずにそのまま最終回迄続けていたのはちょっとどうかなって。

途中で路線変更しても半年で終わっちゃうから、プロデューサーやスタッフも諦めていたかもね。個人的には北川みたいな人物を途中降板させれば少しは違っていたと思うけど。

239 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/09(金) 23:04:59.36 ID:zWlbHpe0.net
るせえよ
死んだ子の年を数えるような真似ばっかり

240 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/09(金) 23:42:55.36 ID:KqdIiCpa.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

241 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 03:46:09.28 ID:Gwh+E5qj.net
>>238
たとえ北川を降ろしても今度は別の者が北川のような役回りを振られるだけで何も変わらんよ。
キャラの性格を決めるのは作家なんだから、降ろすのなら北川じゃなく高際の方だろうw

242 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 08:31:01.31 ID:8EDi2TSG.net
話がハードでも面白ければ付いてきてくれるけど、あまりに救いが無さすぎてそっぽ向かれたら意味ないだろう。

243 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 08:33:35.64 ID:8EDi2TSG.net
新しい要素が何も無い上、ライダーをダークなまま放送したら打ち切られたと悪い見本になってしまった。

244 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 09:09:43.30 ID:tUdNYc4s.net
名前も「鉄人28号」と「タイガーマスク」と「ウルトラセブン」の寄せ集めみたいだしな。

245 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 09:27:43.27 ID:Co2qFKJ8.net
どのへんが“鉄人”なんですか?
鉄で出来てんの?

246 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 09:58:02.53 ID:tUdNYc4s.net
>>245
物のたとえでしょ。
鉄のように頑強な身体や意思を持つ人っていう意味。

ブラック・サバスの名曲「アイアンマン」はまんまムー原人みたいなイメージだけどな。

247 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 12:30:47.75 ID:AtvoJc7h.net
「アイアンマンと不思議な仏像」て黒人カンフー映画はあるが

248 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 12:32:08.97 ID:Le5vaFOS.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

249 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 12:48:55.43 ID:vC3R8OJM.net
意志は普通の人より弱い、視聴者がじりじりするレベルだけどな

250 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 17:48:35.41 ID:uHuP1yOz.net
>>249
すぐメソメソ泣く鏡京太郎や神啓介よりは強い。

251 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 18:46:57.85 ID:L2mG4t+8.net
>>246
第1話でタイガーセブンが本物のガラスを突き破る場面は「鉄人」を思わせる迫力を感じる。

252 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 19:32:14.76 ID:eujRwRP2.net
>>246
オジー・オズボーンってちょっとムー原人ぽいよなw
髪型もギル太子と同じだしw

253 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 19:35:38.60 ID:ZKpQkqZ5.net
「テレビ探偵団」で大爆笑されてからもうすぐ30年かあ・・・

「電話リクエスト・タイトル不明番組を探せ」の企画で調査してようやく判明。
海老名泰隆(当時)がタイトルを言う前に三宅裕司「やはりタイガーマスクと仮面ライダーが合体したようなヒーローだから【タイガーライダー】とか?」
海老名「近い近い!」
三宅「じゃあ【仮面マスク】?」
海老名「近い近い!」
三宅「【仮面マスク】じゃ両方とも仮面になっちゃうねw」(スタジオ爆笑)
タイトルが【鉄人タイガーセブン】だと海老名が公表して番組の映像が流れる。
オープニング映像の中、「オー タイガー タイガー」の箇所で変身したタイガーセブンの顔が大アップ。
その出来の悪い縫いぐるみのような酷い造形にスタジオ中が大爆笑に包まれた、というお話www

254 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 20:22:26.92 ID:ZqoYAcB7.net
>>253
その時に「電撃!ストラダ5」も紹介され、もじゃもじゃ頭の若かりし頃の地井武男にスタジオ中が大爆笑に包まれていた。

255 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 20:25:24.32 ID:RBXAWRXk.net
根津甚八ゲストの回で、バイクマニアの根津にちなんで電人ザボーガーが紹介され、こちらも爆笑の渦だった
アリザイラーとの戦闘シーンとか

256 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 20:35:12.66 ID:vC3R8OJM.net
バラエティーで、昔の役者が熱演してるところやその時代の特撮だけを抜き出して紹介したら笑いが起きるに決まっている。
そんな安直な番組は、どうしてもテレビマンたちの傲慢を感じて、好きではない。

と上原正三が語っていたな

257 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 20:47:31.61 ID:eujRwRP2.net
テレビ探偵団、スーパージョッキー、当時はそんなふうに昔の特撮物をバカにして笑い物にするバラエティー番組が多かったね
三宅祐司は石ノ森先生ゲスト回でもロボ刑やズバットをバカにしまくり、挙げ句に俺藤岡弘に似てるとか言いやがるし、
スーパージョッキーでは毎回毎回蓮舫がドヤ顔で特撮物を小バカにしやがってたな
あの頃から蓮舫の胡散臭さ、ムカつき加減は際だってたわ

258 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 22:08:47.71 ID:8EDi2TSG.net
漫画はともかく、アニメ版デビルマンとタイガーセブンのどちらか見ろと言われたらデビルマン見るな。

259 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 22:25:43.33 ID:W66WoYXG.net
>>257
スーパージョッキーはともかくテレビ探偵団とかスペシャル番組なんかで昔の特撮、テレビドラマの一部の場面を取り上げて茶化す様な番組は大嫌いだった。特に実写版の鉄人28号を馬鹿にしててスタジオの観客やタレントが大笑いしていた時は凄く腹が立ったよ。

260 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 23:06:47.24 ID:tUdNYc4s.net
>>258
そのどちらを見るのか選択しろっていうのは家にテレビが1台しかなかった時代を思い起こさせるよな。
しかも、その2作品でそういう状況になるとすれば夕方の再放送の枠だな。

特撮とアニメだからどっちを見るかは迷うところだが、滝川剛と不動明のどっちになりたいかだったら絶対後者w
昔はマジで牧村美樹に惚れてたからな。
それゆえ後に原作読んだ時には… ((((;゚Д゚))))

261 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 23:59:41.37 ID:5/hrShLx.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

262 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/11(日) 02:53:57.55 ID:7xMAVMx/.net
>>259
なんでスーパージョッキーは良いの?
あの番組にも昔のドラマや特撮をバカにするコーナーあったじゃん

263 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/11(日) 05:53:06.56 ID:7GQuA9JS.net
>>262
あの番組はビートたけしが面白おかしく楽しませていたからまだましだったかな。

264 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/11(日) 10:26:56.76 ID:WcSodCMN.net
昔のバラエティー番組で最も観客の爆笑をさらったPプロ映像は、間違いなく「マグマ・パイロット版」だろうな。
カキーン!カキーン!パカッ! であの顔が飛び出すのはインパクト有りすぎw
ちなみに、豹(ジャガー)マンだと余りにもショボすぎてむしろ失笑を買っていたという印象。

265 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/15(木) 13:57:30.91 ID:/P59lOIW.net
昔「やるならやらねば」という番組の中の「ウチムラセブン」てコントの主人公の扱いが剛に似てる。

266 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/19(月) 19:32:47.36 ID:643Sts7Z.net
風雲ライオン丸と鉄人タイガーセブンで続いて執筆していた高際和雄は次作の電人ザボーガーは担当してないんだね。やはり作風が災いした影響かも。でも冒険ロックバットでまた脚本を担当をしてるから意外。高際担当回を観てみたいね。

267 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/20(火) 02:32:10.00 ID:zrEARsIb.net
さすがにロックバットは鬱展開にしようとしてもできないだろうからなw
他社作品だが、もし上正さん藤川さんと一緒に高際さんもロボコンに参加してたとしたら、そちらは十分鬱展開の脚本が書けそうだけど

268 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/20(火) 07:32:26.71 ID:J0w0Z7CW.net
鬱本タカギワセブン

269 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/20(火) 10:27:49.31 ID:7FN0On3c.net
高際が真価を発揮するのはピープロの時のみ
円谷ではパッとしなかったからね

270 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 02:03:00.06 ID:3oi9ac3G.net
円谷プロ作品では高際はトリプルファイターとアイゼンボーグを執筆してる。脚本デビューはアニメの新・オバケのQ太郎だったけどアニメーションはこの1作でやめてるんだよね。

271 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 02:19:32.93 ID:Gs6esXMD.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

272 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 02:58:55.94 ID:Q+nrU5DP.net
白黒ドラマ乞食の特色としては、
単なるスタッフ、キャスト名の羅列もあるよね。
誰々は何々もやってた、単にそれだけ。
見てないし、見ても理解出来てないから、
内容の感想は無い。
ケニヤBOX感想文の宿題から逃げる卑怯者クズ極悪人
だからなあ。

273 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 09:59:39.55 ID:wspjxjyx.net
あと番組を1年間続けてほしかった、とか。それこそ何十回と言ってるよな。

274 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 09:56:02.13 ID:pMALe9wj.net
>>273
自演乞食は必要なし。

275 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 11:24:06.74 ID:EGbzXMV3.net
OPだけはやたら格好いい。

276 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 13:43:15.88 ID:C7/6mNnh.net
律儀にレスする白黒ドラマ乞食は、ピープロと白黒ドラマと短命作品が大好物。
でも人をディスる前にケニヤBOX感想文の宿題出せよ

277 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 17:25:00.77 ID:fhIXV95Y.net
>>269
勝プロではどうだったの?

278 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 18:28:17.47 ID:Piyhh3Ww.net
警視Kとかを執筆してる。

279 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 22:04:55.35 ID:wfZD3X8V.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

280 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 22:06:11.21 ID:IPONuLwZ.net
>>262-263
スーパージョッキーはたけしが「こんな番組に熱中してテレビにかじりついてたオイラ」
も込みで笑いにしてたからまだ許せたかな
三宅裕司や泉麻人はそういうのなしに単に笑いものにしてた

281 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 01:26:23.30 ID:LZE49RXm.net
いや、泉麻人はそれなりに思い入れで紹介してたよ。

282 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 01:39:15.81 ID:afD/SHaW.net
最近の怒り新党は面白い

283 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 01:52:43.55 ID:LZE49RXm.net
もう終わりました。

284 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 01:55:29.60 ID:wrS9mP7m.net
>>278
警視Kは実験作のような作品だったから脚本もあくまでもだいたいの大枠程度の物だったらしいね
しかもゲスト出演者のリアルな演技を引き出すために事前にストーリーを知らせないまま撮影したとか


>>280
蓮舫はバカにしてるだけだったけどね

285 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 08:24:59.85 ID:OXt7AcGX.net
勝新の監督作では、いつもだよ。脚本は形だけで、
現場での即興演出。勝新は誰にも止められない。
北野武もやり方は似てるけど、色んな意味で器が違う

286 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 08:31:28.71 ID:jQeRYUJu.net
黒澤相手にそれやったらそりゃ怒られるわな
関係ないが公害Gメンの蒲生さんもトミーとマツに出るので影武者降ろされた
蒲生さんは「俺も勝新レベルだな」と笑っていたが

287 :長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」:2017/06/23(金) 08:57:42.31 ID:VHOc512c.net
@『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3683460/

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html

288 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 09:04:16.93 ID:OXt7AcGX.net
難しいとこだよね、天才役者勝新をコントロールして
より魅力的に見せられるかどうかが監督の力量。
黒澤は、自分に逆らう役者なんて今までいなかったから、勝新が怖くなったんだろ。
勝新からすれば、名前も知らない脚本家の書いたホンなんぞ、あって無いようなもんだ。

289 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 10:33:57.69 ID:wrS9mP7m.net
警視Kは音声もリアリティを追求したらしく街の喧騒や登場人物のボゾボソした喋り方などによって台詞もよく聞き取れない
勝新曰く「普通の人が俳優みたいにあんなにハキハキ喋るわけがないだろ」
よってシルバー仮面1話冒頭のような聞き取り辛い感じが全体に渡って続くw

290 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 11:24:50.07 ID:OXt7AcGX.net
警視Kも怒り新党で取り上げてたよねw
wiki見たら、高際さん 警視Kけっこう多いね。
勝新も逆境の鬱展開が好みだから、ウマが合ったのか
警視Kみたいな視聴率不振で打ち切られたマイナーな
ドラマが、レンタルで簡単に見られるんだから良い
時代だよな。ピープロ作品もレンタルしてくれ。

291 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 14:17:30.34 ID:wrS9mP7m.net
子供番組をバカにするような俳優を嫌ってたのって勝新だっけ?若山さんの方だっけ?

292 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 15:06:05.45 ID:tjTMwAij.net
勝新だと思う。証言者が玉緒だから。

293 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 15:51:55.16 ID:wrS9mP7m.net
そうでしたか。ありがとう
確かに勝新はそういった偏見みたいな物は持ってなさそうな人だよね
あまりにも大スターで縁が無かったけど特撮物や子供向け番組とはむしろ相性が良かったんじゃないかなって気がするよ

294 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/23(金) 18:40:38.73 ID:D2VUrlq/.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

295 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/26(月) 16:59:05.61 ID:0f7jP4qH.net
真理アンヌさんの妹さんってタイガーセブンが唯一のレギュラー出演のドラマだったんだね。

印象的だったのはタイガーセブンよりイナズマンFの第12話で出演した村野ユキ役かな。

296 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/26(月) 19:40:53.22 ID:dRtdWWJ/.net
帰マンのシュガロン回のゲスト出演も良かったよな
イナズマンもどっちも上正さん脚本回だからお気に入り女優だったのかもしれない
ただ残念だけどタイガーセブンになるとルックスが劣化しちゃってる
もっと以前の映画、野良猫ロックシリーズに出てた頃は本当に超かわいいからオススメ

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200