2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄人タイガーセブン VOL.2

1 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/14(月) 11:28:02.70 ID:KfmnRQHf.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

120 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 17:14:06.35 ID:8KlvAxPK.net
北川が悪い

121 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 18:15:03.23 ID:IE8qDtmM.net
混沌とした世の中だからこそ見て考えてほしい特撮ドラマ!何を犠牲にして自分は戦うのか?戦うのは殺されたオヤジの復讐?世間からキチガイ扱いされてまで人類の平和の為正体隠し戦う男

122 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 18:37:35.41 ID:M1gdu26V.net
文章が中2病入ってるぞ、それと中2病こじらせたおっさんやガキ向けの特撮だわ。こういうのをリアル志向とか持て囃すんだろうな。

123 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 22:14:59.48 ID:MlfJEFsW.net
北川さんの役者さん、風雲では北川さん以上のクズ悪党を演じてた
ちなみにその回も凄まじい鬱展開
脚本は勿論高際さん(EDでのクレジットがミスで別の人になってるけど)

124 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 00:48:03.15 ID:E1iDhCZ/.net
鉄人タイガーセブンが凄いんじゃなくて高際の脚本が凄いだけなんだな

125 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 01:18:40.53 ID:fnNs704Y.net
脚本だけならただの設計図。
映像化されてこそ、作品として成り立つ。

126 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 08:01:04.37 ID:o4G256dD.net
でもそれで視聴率が上がるかもと本気で思ってたとしたら、フジテレビは当時から浅はかだったのかとも思える。
そういえば後年「ゴリラ」て刑事ドラマでも途中から倉本聰の弟子たちを起用したら全然違う雰囲気になっちゃったから、
倉本系て、正直この手の作品には合わないのかも。

127 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 09:17:48.24 ID:T2el8G4l.net
視聴率不振=失敗と考えたらそうなんだろうけど、視聴率が振るわず商業的にダメだったドラマでも名作だと言われてる物は沢山ある
刑事ドラマならそれこそ倉本の「大都会」なんて視聴率的には今一つだったけど名作認定されてるし実際面白い
内容的にはやっぱり重くて暗いから見る人を選ぶとは思うけど視聴率不振だったからダメドラマとは必ずしも言えないよ
タイガーセブンはまずドラマ内容以前にヒーローデザインのカッコ悪さや画面から漂うショボさがダメだと思う

128 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 12:02:29.96 ID:fnNs704Y.net
その通り。

129 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 12:06:09.11 ID:7tbXMPwl.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

130 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 12:19:57.69 ID:zGBnCnsW.net
>>127
タイガーセブンのマスクはライオン丸から引き続き高山さんが造った物だし、敵幹部のギル太子のマスクなどは
三つ造らせた中からコンペ形式で選ぶという贅沢な事もやっていたんだがね。

131 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 15:39:45.28 ID:E1iDhCZ/.net
ムー原人が子供らにトラウマになるくらい怖いデザインが視聴率悪かった要因。それと北川も嫌われていてガキ大将みたいな感じでトラウマになった

132 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 16:08:04.29 ID:T2el8G4l.net
>>130
確か前作の風雲も高山さんがマスク作ったけど出来の良さとは裏腹に兜に鬣が隠れたせいもあり視聴率は悪かった
タイガーセブンもマスク部分はともかく体のデザインと合ってないし、アクションも必殺技もショボくてカッコ悪かったのが大きい

>>131
バロム1のドルゲ魔人もトラウマレベルの怖さだったけど番組自体のウケは良かったはず
ただあっちの内容はヒーロー物としては王道でストーリーは暗くなかったからね
タイガーセブンは原人は怖いしストーリーは鬱だし北川さんは腹立つしヒロインは可愛くないし、あまりにも悪条件が重なりすぎた

133 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 17:40:43.49 ID:poUCZ927.net
俺はバロム1同様、怪人の怖いものみたさで観てて、
それ以外は地味だなとは思ってたな
まあ、嫌いってわけでもなかったが

>>119
視聴率は好調で関係者の評判もよかった
終了間際に基地的な別荘や移動要塞wが登場し、
新年度も続ける気配はある
これに待ったをかけたのがマジンガーZの大ヒット
どうしてもロボットが(複数)登場する番組が欲しいってんでえん魔は打ち切り、
企画を仕上げるため石川賢などは正月に帰省中だったのを呼び戻されたくらい

134 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 22:06:02.36 ID:fnNs704Y.net
えん魔くんの最終回だったかで、ステッキを妖怪に投げつけて、「妖能力!ロケットパーンチ!」って、
ステッキがロケットパンチに変わった時はビックリしたなあw

135 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 22:39:23.94 ID:a5Td3cJm.net
1クール過ぎた辺りで北川がムー原人にフルボッコにされて死ぬか戦線離脱(退場)すれば良かった。

136 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/10(月) 12:01:11.34 ID:4rhM/ts1.net
ヒーローの不注意で子供が巻き添えになる展開を2度をやってるのは、正直言って製作サイドの良識を疑う。
東映だったら激怒モノ。

137 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/10(月) 15:12:04.58 ID:TYwIF4Th.net
>>136
子供じゃなくて、北川が巻き添えになって再起不能になればよかった

138 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/10(月) 15:12:55.10 ID:kc/rXi9Y.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

139 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/10(月) 17:53:44.88 ID:ZgO8uzaS.net
タイガーセブンの原人フィギュアセット出してほしい

140 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/18(火) 16:41:12.95 ID:j4K+8Wtw.net
結局ムー原人何がしたいんだよ。

141 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/18(火) 16:42:07.77 ID:j4K+8Wtw.net
終盤敵ほったらかしで話勧めてるし。

142 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/23(日) 00:15:06.24 ID:FdJlFugt.net
このころからだがフジって内容より人で勝負するからな
名差しで他局の番組をdisるようなアニメも発信していたし

143 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/24(月) 10:36:12.49 ID:/Q49i1qA.net
>>142
kwsk

144 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/28(金) 08:41:44.88 ID:UVfjzVYG.net
どんなアニメだ。

145 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/28(金) 18:28:36.87 ID:J8+NjsC3.net
キョーちゃん?

146 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/30(日) 20:52:46.97 ID:wprTqKth.net
登場人物の大半が、頭悪いヒーロー物もそうそうないぞ。

147 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/01(月) 00:24:04.07 ID:DtIJ4eb0.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

148 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/04(木) 09:04:19.75 ID:PybR5u+0.net
ライオン丸で成功したアニマルヒーロー路線を、風雲と鉄人が全部おじゃんにした。

149 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/04(木) 12:27:21.89 ID:mmt8fzN1.net
高井戸の面々が例外なく約立たずなんだよね
タイガーセブンに頼らないとどうにもならないくせに
学習することなく毎度ピンチに陥ってる
それでいて頼りの主人公を苦しめているとかどんな茶番だよって思う

150 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/04(木) 15:08:26.88 ID:CaACERYj.net
風よ吹け吹け光よ走れ父の形見のペンダント稲妻轟く変身の時オータイガータイガー地球の平和を守るため明日に向かって突き進め鉄人タイガータイガーセブンー

151 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/04(木) 18:30:07.06 ID:PybR5u+0.net
仮にムー原人暴れても、パニック状態になるだけなのにな。

152 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/04(木) 20:16:10.01 ID:de8AlvqF.net
オープニングが神過ぎる

153 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/04(木) 21:36:40.59 ID:JqDOyqgy.net
特にイントロやアウトロのアレンジが素晴らし過ぎる。
間違いなくライダー主題歌よりもカッコイイ。
翌年のゲッターロボで頂点を極める菊池サウンドの中でも五本…いや、三本の指に入るであろう神仕事だな。

154 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 00:21:17.17 ID:yCCwhKqy.net
菊地サウンドはアレンジで怒り・悲愴感を上手く使い分けられるよう仕上げられてるさすがだな格好良さは断然タイガーセブン

155 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 00:31:11.22 ID:dtDYKfic.net
主題歌がカッコイイ分
変身後のかわいい虎顔のがおーで脱力する

156 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 00:31:26.41 ID:Rdg2DZB6.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

157 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 00:39:20.85 ID:iGjQaf70.net
当の菊池は、タイガーセブン作曲時のの思い出を訊かれ、
「思い出も何も、今の今まで水木君だと思っていたくらいだよ」などと

158 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 00:53:40.05 ID:yCCwhKqy.net
タイガーセブンのEDの最初の出だしが好きだな

159 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 01:28:07.80 ID:sxZJlI+S.net
>>153
ゲッターは同感だけどタイガーセブンが三本の指に入るとは驚いた
まあ好みは人それぞれだけど同じタイガーでもタイガーマスクの方がはるかに名曲だと思うわ
自分的にはタイガーセブンはベスト10にも入らないね

160 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 09:54:01.78 ID:QjrpVQ/p.net
イントロの疾走感がたまらない

161 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 16:38:51.65 ID:NaV/voG4.net
マイナー作品のオープニング曲のわりに、パロディにされそうな典型的な何かを感じる。
ただし、貧困さを漂わせる映像とかわいらしい虎仮面が、再浮上するための全てのお膳立てを台無しに。

162 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/06(土) 16:12:17.33 ID:HKf/mHv1.net
剛のバイク、スパーク号、タイガーセブンのボディがカッコ悪すぎる
剛役の南条さんも申し訳ないけど前作までの主役の潮さんのカッコよさと比べてかなり見劣りしすぎる

163 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/06(土) 16:20:59.36 ID:d/M59DtB.net
話の内容の陰惨さも、この番組を評価できない理由だろう。レインボーマンのヤマトタケシは、1話から最終話になるまで正義の味方になる過程書いてるから悩み苦しむのも当たり前だけど

164 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/06(土) 16:24:19.84 ID:d/M59DtB.net
剛さんの場合、正体ばらしたらレインボーマンみたいに家族や友人が被害に遭うって事も無い。

165 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/06(土) 20:23:13.48 ID:fdkFX8JZ.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

166 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/07(日) 13:25:46.87 ID:KKNddqLU.net
>>162
側面から見たフォルムはまぁ悪くはないと思う>スパーク号

http://i.imgur.com/HV16kSC.jpg

直線的で流麗なボディ、カウルの下から伸びる突起はどこか猛禽類の嘴を思わせる。
("タイガー"なのに、何で乗るバイクは「鳥」なのかというのはあるがw)

167 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/07(日) 14:30:58.15 ID:TlP6P4id.net
だって死ぬときは象だもの

168 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/07(日) 16:04:34.46 ID:Holtin+b.net
そこは虎だろ!って言いたくなるよな

169 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/07(日) 22:53:17.76 ID:YFbemw2s.net
タイガースパーク!(がおー)←かわいい

170 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/07(日) 23:41:10.67 ID:GGC3knUJ.net
>>166
確かに側面からだとかっこいいね。正面からだとまるで受ける印象違うけど
それにしてもバッタ野郎に負けないぜって何だよw
向こうは相手にもしてないと思うぞw

171 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/08(月) 00:35:12.14 ID:iDbMRIPO.net
>>169
がおーはライオン丸からあるよ

172 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/08(月) 02:21:04.28 ID:UyDwMpLl.net
音だけ「がおー」がかわいすぎるから途中からちゃんと咆哮用マスク作ったのかな

173 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/08(月) 16:41:24.21 ID:ANRFX64M.net
がおーはちゃんと虎の咆哮だけど
その変身後に出てくる虎のぬいぐるみみたいなマスクがかわいいんだよ

174 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/09(火) 08:31:33.82 ID:RZ0uyw7B.net
ムー原人、他のヒーロー物やロボットアニメだったら半日で全滅してる。

175 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/09(火) 08:32:31.07 ID:LTZNjrl+.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

176 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/09(火) 14:40:11.28 ID:LiBBhq1Q.net
>>174
極論すぎ
そりゃ巨大ロボとかなら半日で殲滅できるかもな
でも例えば仮面ライダーが半日では無理でしょ

177 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/09(火) 17:08:17.35 ID:RZ0uyw7B.net
そりゃそうだけど、そう言いたくもなるよ。

178 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/10(水) 02:13:45.21 ID:N8QWbWP/.net
高際氏がもし仮面ライダーを書いてたら

おやっさんや滝にも正体は秘密
滝が嫌なキャラ
変身場面をジャーナリストに撮影される
少年ライダー隊員が犠牲になり子供を戦いに使ってることを社会から糾弾される

みたいな展開になったんだろうなぁ

179 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/10(水) 12:24:35.72 ID:bEUgLztJ.net
>>178
あまりに面倒臭すぎて吹いた

180 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/10(水) 16:48:54.13 ID:2SbRKQ66.net
仮面ライダーSPIRITSがもろ、タイガーセブンそのままのノリで書いてんだよ。正体が秘密な事以外村雨良が剛さんと同じ目に遭ってる。

181 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/10(水) 18:10:28.66 ID:XohlYGnl.net
>>176
当時的に思わなくもなかったが、
巨大ヒーローや巨大ロボットと等身大怪人が戦うとして
本当に巨大な方が勝つんだろうか?
そりゃ馬鹿正直に面と向かって一対一なら踏み潰して終わりだろうが、
知恵も回り組織的活動を行う怪人に
巨大戦力は果たして有効なのだろうか?

防衛隊基地なり研究所なりの拠点に潜入して破壊工作したり
市民を人質にして武装放棄を要求したりしたらどうなるのだろう?
敵の拠点を探知して殴り込むにしてもそれだけで壊滅出来るのだろうかな?
当時のテレマガだかテレランに読者からのそんな問答があったような覚えがある

182 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/11(木) 00:03:44.44 ID:VfwZHHsr.net
>>180
穿ち過ぎかもしれないが会川昇もタイガーセブンをそれとなくパクってる ような気がする
仮面ライダー剣見た時に何だか高際氏の作風から影響受けて書いてるように感じた


>>181
>防衛隊基地なり研究所なりの拠点に潜入して破壊工作したり
>市民を人質にして武装放棄を要求したりしたらどうなるのだろう?

こういう作戦って等身大ヒーローの敵だって普通によく使う手じゃん
それでもなんだかんだで最後にはヒーローと怪人との対決まで持ち込んで ヒーロー勝つじゃないか
それを考えたら巨大ヒーローだって同じだろ。そして対決まで持ち込んだら等身大ヒーローよりもずっと簡単に勝つはず

183 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/11(木) 13:02:56.94 ID:kW4dkKk9.net
今でも「スカットジャパン」みたいな悪趣味な番組を深夜でなくゴールデンに流すような局ですから

184 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/11(木) 13:04:01.89 ID:kEYkZ2vg.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

185 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/12(金) 16:52:07.14 ID:wS+/iTcB.net
終盤で剛さんを卑怯者呼ばわりした北川が酷すぎる、自分も1回抜けようとした癖に。

186 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/12(金) 19:24:11.25 ID:a8a/qhlq.net
ピープロ無双がやりたい
もちろんタイガーセブンも参戦
豹マンやシルバージャガーも

187 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/12(金) 20:42:31.18 ID:t0P4pujd.net
北川さんの人は風雲でもライオン丸の名前を騙るはロケット変身装置や子供の金まで盗むわ最低のクズ野郎だった

188 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/14(日) 01:53:09.12 ID:imV4Z5/6.net
スカパーでやった事あったっけ??

189 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/18(木) 12:05:49.46 ID:iFfNdQp8.net
ストーリーの組み立てとか演出とか細部のセリフ回しとかまでキー局の社風として語るのはちょっと微妙ではあるけど、全く無関係というわけでもないのでそこは難しいよね。

タイガーセブンの場合フジのプロデューサーが企画原案で名を連ねてるわけだし。

例えばウルトラマンでも「あの展開はTBSだからああなった、他の局なら絶対にボツにしてた」とか思ってる人がいるようだけど、実際には互いに話し合って方向性を決めていくわけだし。

190 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/19(金) 16:56:55.09 ID:1WfpRooP.net
それでああなったんじゃ意味無いだろう、しかも打ち切り。

191 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/19(金) 19:39:43.78 ID:EYaXxw/q.net
もう少し子ども向け特撮として制作出来なかったのかなって。それを反省して電人ザボーガーでは痛快明朗な作風になって1年間制作されたが。

192 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/19(金) 19:40:48.83 ID:yurnue1z.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

193 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/19(金) 20:27:51.93 ID:6rKqxAl5.net
>>191
それが出来てたら「振り向けば12チャンネル」て言われるような状況にはなってませんよ、多分。

194 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 07:23:58.45 ID:/SpsDTp1.net
>>185
しかし剛がタイガーセブンだと知った時、「どうして言ってくれなかったんだ…」って申し訳なさそうに言ったり
あの後剛が死んだことを知って、自分が責めたことを一生後悔するんだろうな

195 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 07:52:25.27 ID:FgY9IZZY.net
そうでもしないと罪滅ぼし出来ないだろう。

196 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 13:13:10.91 ID:EhXwhrcQ.net
>>191
てかそもそもタイガーセブンが当初は前作の反省の上に立って王道の子供向けヒーロー番組として企画制作されてたと思うよ
だからこその仮面ライダー的な設定だったりメインライターに上正さんを起用したりしたんだと思う
それが結局破綻していったのはやっぱり高際さん参入→メインライター化してしまったからだろう
藤川回はまだヒーロー物の話のバリエーションの範疇だとは思うけど高際回は風雲の時もそうだけど子供向けにしては重すぎる
勿論高際さんの責任じゃなくてそういう方向に持っていったのは局やPなんだろうけど

197 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 15:06:39.49 ID:smZRzK5C.net
もし「ザボーガー」にまで高際が参入していたらと思うと…

大方「秘密刑事である事を公には明かせない」(知っているのは新田刑事だけ)大門の苦悩がもっとクローズアップされていたんだろうな。
事情を知らない一般の警察に逮捕されてザボーガーも押収されそうになったりとかw

198 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 17:28:39.37 ID:m5ZubvCm.net
>>196
こういう事書くのもあれなんだけど、例の噛み付き技が出てきた前後編(脚本は上原)辺りから破綻してたように思うんですけど・・・

199 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 17:53:20.73 ID:McPwt0yk.net
高際の回はいつも「人間VS人間」がテーマで、ムー原人は蚊帳の外って構図になってるよな
主人公を苦しめるのが敵の強さじゃなくて主人公の周りの人間関係だから、ヒーロー番組にしてはどうしても妙に暗く重くなってしまう
あと北川を必要以上に嫌われ役に書き過ぎ

200 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 19:05:36.16 ID:ko7e/HI/.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

201 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/21(日) 09:59:11.61 ID:ivYpQQ6B.net
>>197
大門の不手際で子供が戦いの犠牲になる展開も必ずやるはず
あと大門がΣの強大さに臆して現実逃避する展開もある
こんなクズい人間たちをどうして守らなきゃいけないんだ!的な話もw


>>199
一応地震原人の時に北川さんのドラマを描いて人間味を出してフォローしてるけど他があまりに酷いからなぁ

202 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/21(日) 19:59:29.62 ID:gvihdaJ5.net
それをやらせない為に、ザボーガーでは降ろしたんだろう。

203 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/21(日) 20:54:00.53 ID:gvihdaJ5.net
テレビ版の爽快な続編期待していたのに、それとは真逆の仮面ライダーSPIRITSは村枝版タイガーセブンだしな。オリキャラのサポート部隊のゴードンの村雨への接し方がもろ剛さんに対する北川そのままだし。1部から3部になるまで人間関係ギスギスしてる。

204 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 10:57:58.74 ID:6W9v1yhJ.net
>>202
でもロックバットには呼ばれてるのが謎なんだよな

205 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 12:41:33.61 ID:/0GXtw3X.net
ロックバットに脚本なんてあるのか?w

206 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 12:43:06.42 ID:yuB4ECUR.net
さすがにロックバットで鬱展開はできないだろw
ロボコンみたいに多少ペーソスがある作品だったら可能だろうけど

207 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 14:39:08.24 ID:zXtLQrfv.net
高際回のタイガーセブンがある事で特撮マニアの心の刺として残ってるのも事実。普通のヒーローで終わらなくて良かったんでは?北川もインパクトあるし

208 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/22(月) 21:04:42.48 ID:WArnALhQ.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

209 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 07:19:25.98 ID:OkJk+ZCp.net
>>207
風雲ライオン丸の最終回も高際さんの執筆だけど、暗い終わり方だったからね。

210 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 08:02:04.01 ID:Di6AhsAX.net
逆に、良い意味でのお約束破りが宇宙刑事ギャバンだしな。タイガーセブンとギャバンの場合、ザンボットとガオガイガーみたいなモンだ。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 10:28:18.03 ID:qusAVD6k.net
タイガーセブンだけ放送できない理由ってあるんだっけ?

212 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 12:35:00.14 ID:o9YFlPxH.net
人気がないから、ニーズがないから。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 15:46:43.63 ID:tE+Bjh9P.net
ああいうトラウマになりそうな脚本をあえて高際は取り入れていたなぜなら単なる子供向けにしたくなかったからだそうだ

214 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 11:43:21.55 ID:IfCWbWhL.net
それはうしお先生の意向で?

215 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 16:07:30.42 ID:eZ2/J8Ze.net
批判的な意見とはいえ、これだけの書き込み


愛されてるなタイガーセブン!

なにより主題歌の神さ加減はレオとファイヤーマン、ロボット刑事、ジャンボーグ9に並ぶ傑作

ただ、主人公が番組内で己の主題歌歌うの勘弁w

216 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 16:53:15.04 ID:bBcAu6zl.net
前スレ
鉄人タイガーセブン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1354719075/

217 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/25(木) 21:21:08.63 ID:4er2ev7W.net
そんなに並んだら神様がケンカするぞ

218 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/28(日) 21:46:47.01 ID:BrveD8UZ.net
変身時代劇のライオン丸の世界が好きだったのに、秋から突然ホラーチックな現代劇にガラッと変えられて子供ながらに腹が立った記憶が。
当時、小学館の「よいこ」を愛読していたが、後番組の虎七は掲載されず、代わりに虹男の後釜である金剛石眼が掲載されることになった。
Pプロと東宝、フジとNET、講談社と小学館で何ぞ話し合いでもあったのだろうか?
子供にとってはムー原人もキツイが前世魔人もかなりなもんだよなぁ。

219 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/29(月) 18:47:47.86 ID:gMiXPobN.net
せめてシルバージャガーぐらいのルックスがあればなぁ。

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200