2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和特撮ソングをカラオケで歌おう

478 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/18(土) 19:22:56.54 ID:BPNkrQSJ.net
>>477
 実写版鉄腕アトムは、さすがに観た記憶がない作品です。個人的には
昭和30年代ヒーローは年齢的に幼かったので、リヤルタイムで観た記憶は
薄いです。再放送で観たものが多いですね。実写版鉄腕アトムは最初は
原作どおりのコスチュームでしたが、相撲取りのような印象もあったせいか
途中から服を着るようになりました。主題歌も男声コーラスが歌ってる
バージョンがあります。原作者の手塚治虫氏は女性版のアトムも考案してた
ようで、特撮専門雑誌で写真を見ました。可愛らしい感じでした。

鉄人28号もそうですが、アニメで一世を風靡したアトムと鉄人は、数年前に
実写版が作られていたことが興味深いです。特撮技術はまだまだ試行錯誤的
ですが、昭和30年代のおおらかな時代の雰囲気は感じられます。
ただしカラオケには実写版鉄人の主題歌は入ってなく、入れてほしいですね。

479 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/18(土) 23:57:31.18 ID:FklJXkpu.net
>>478
詳しい説明を有難うございます。実写版鉄腕アトムは、私も再放送で見ました。
初めの放送の時は、電波が届かず、雑誌の紹介記事を見て、漫画とは全く違う、
火星探検隊長のアトムの軍服にタイツ・ブーツと言う観たこともない近未来的なコスチューム
に驚き、是非、見たいと思っていたのが、引っ越したので、再放送が見れました。
そこで、初めて主題歌を知り、思う存分歌えました。
コスチュームに驚いたので、面白半分に、自分で替え歌を作って歌っていました。

僕は素敵だ。鉄腕アトム。スカーフ巻いて、戦うぞ。
パンツだ、タイツだ、ヘルメットかぶり
軍服着れば、隊長だ。
ジェット推進十万馬力、僕はアトム少佐
敬礼姿が、かっこいい。

カラオケに行って、また替え歌も歌ってみます。

実写版鉄人28号は、リアルタイムで見れました。
こちらは再放送はなかったですね。
これもカラオケに有れば、歌ってみたいですね。
「正太郎は英雄だ」でしたっけ? 替え歌で、「正太郎はイケメンだ」と
うたってみたいですね、

480 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/19(日) 10:59:36.54 ID:9tViUo6W.net
実写版鉄人28号の主題歌は、最初は大人の男性が歌ってましたが4話から児童
合唱団に変わりました。どちらも味わい深いです。
TV版(1960年)に先駆けてラジオドラマ版(1959年)が存在します。
こちらの主題歌は♪鉄の鎧に身を固め 今日も飛びゆく大空へ〜♪なのですが、
個人的にはこっちの歌の方が好きですね。歌の最初に入ってる鉄人の鳴き声が
「パオ〜ン」という感じで全くゾウの鳴き声そのものなのが笑えます。
実写版、ラジオ版鉄人28号の主題歌はどちらも名曲なのでカラオケに入れて
ほしいところですが、古い歌はなかなか入らないことが多いので気長に
待ちたいです。

481 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/19(日) 23:24:20.01 ID:+UDBuL4A.net
ラジオの鉄人の歌は知りませんでした。ネットで聞いたら良い歌のようですね。
TVの実写版鉄人28号の主題歌はよく覚えています。
カラオケになったら、歌ってみたいですね。
後、ナショナルキッドも歌ってみたいです。

実写版鉄腕アトムの方は、当時も、アトム役の少年のコスプレのような
イメージで見ていたので、カラオケで歌うのなら、コスチュームを想い
出しつつ、3版の歌詞は、以下のように変更して歌ってみたいですね。

僕らのアトムは 特別コスチューム
ボディコンルックで 飛んで行く
僕らも知っている タイツにブーツ
コスプレの世界で 演じてる 
スカーフなびかせ 十万馬力 
僕は鉄腕アトム 飾緒の軍服も持っている

482 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/19(日) 23:46:03.73 ID:9tViUo6W.net
アトムも鉄人も、実写版は成功したとは言いがたい作品でありました。
しかし、技術もノウハウもなかった昭和30年代に、実写化に果敢に挑戦した
先駆者たちの情熱は熱いものがあったと言えましょう。両作品はその後アニメ
作品として大ヒットします。その陰には実写作品の下地があったと言えるかも
知れません。
昭和30年代ヒーローは無国籍ヒーローから宇宙人ヒーローまでバラエチィ豊か
です。その元祖は月光仮面。すべての国産ヒーローの元祖です。主題歌は
有名ですが、月光仮面の歌♪月の光を〜背に受けて〜♪も哀愁あふれる名曲。
カラオケにも入ってます。あと、快傑ハリマオや七色仮面、まぼろし探偵に
少年ジェットなど、その主題歌も印象深いです。ほとんどはカラオケに入って
ますが、「海底人8823」「遊星王子」などは未収録です。♪はちはちにーさん
謎の人〜♪は歌ってみたいですね。

483 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/20(月) 02:31:51.00 ID:2UqOkG+4.net
遊星王子の歌は全く知りません。あれば、歌ってみたいです。

まぼろし探偵も歌ってみたいですね。
特に、テレビでは、空を飛ぶ車をまぼろし探偵は運転していたのに、
「オートバイが空飛べば」と歌詞はなっているのが、面白いです。
そもそも、オートバイで空は飛べないのに。
こちらは、替え歌で「赤いパンツに 黒マスク」と謳っていました。

少年ジェットは、ジェイ イー ティーと言うのが、訳が分からずに
歌っていました。「ゆこうよシェーン」と、シェパードが欲しかったです。

なお、実写の鉄人は、格闘している感じになっていなかったような事も
あり、途中で打ち切りになり、成功したとは言い難いでしょうね。
英雄の正太郎は人気がありましたが。

実写のアトムは、コスチュームの難しさ等から、ロボットという
感じではなく、コスプレ少年という感じで、成功したかと言われれば、
なかなか、難しいですが、当時の子供には、ロボットという設定のコスプレに
よる虚構という理解で、人気があったと思います。
コスプレすれば、正義の味方で、悪人をやっつけると言う事で。
従って、再放送を見て、あのような替え歌を作って楽しんだものです。
結構人気があったと思います。歌と同様に、アトムの漫画と全く違う
コスプレ衣裳もです。観ていて、恥ずかしい気もしましたが、原作に
近づけようとすると実写だと恥ずかしくなります。それでも、上半身にも
服を着て、スカーフと相当に違いましたが。
同級生の女の子も雑誌の軍服を着たアトム少佐が敬礼した写真を見て、
かっこ良いと言うので、その時は、テレビは見れませんでしたが、
主役の少年が羨ましかったですね。

484 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/20(月) 18:20:14.33 ID:u0nIIOW0.net
「少年ジェット」なんですが、以前はカラオケに入ってて歌った記憶がある
のですが、現在はカラオケから消えています。理由はよく分かりませんが、
カラオケも歌われる頻度の少ない歌は消されることがあるそうです。
わざわざレアな昭和30年代ヒーローソングを消すことはないと思うのに、
残念至極です。ぜしとも復活してほしいものです。
歌詞の「ジェイ イー ティー」は小生も最初は何のことか分からんかった
のですが、よく考えらばジェットの英語頭文字J・E・Tということで納得
しました。なお少年ジェットには宮城まり子さんの歌う副主題歌「ぼくの
シェーン」という歌があるのですが、これがなかなかの名曲です。CDには
ほとんど入ってないのですが、「永久保存盤特撮・ヒーロー主題歌大全集」
というBOXCDに収録されています。もちろんカラオケには未収録。
快傑ハリマオの「南十字星の歌」もそうですが、副主題歌にもいい歌が多い
ので、カラオケでもぜし入れてほしいところです。

485 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/29(水) 12:21:02.17 ID:NOXeAKeR.net
こないだ歌いに行ったが季節がら卒業ソングのオンパレードだったので
特撮ソングが全く出ず 
ま、こうゆう日もある

486 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/07(金) 05:43:24.23 ID:CD1hl8cZ.net
小川寛興氏の曲は名曲が多いね。月光仮面にハリマオ、赤影など。
カラオケにはないが細うで繁盛記もそうだった。曲の中に加代さん(新珠
三千代さん)のナレーションが流れるバージョンがあって、あの有名なセリフ
「銭の花の色は清らかに白い。だが蕾は血がにじんだように赤く、その香りは
汗の匂いがする。」がラストに流れる。このセリフ一度言ってみたいものだ。

487 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 00:44:48.20 ID:ZayYEnoe.net
赤影の主題歌は最初、スタッフかプロデューサーの方で「この歌では今ひとつ
だ」と言われたらしい それを聞いた小川氏が「天下の小川寛興がこれで
いいと言ってるからいいんだ!」と言ったとか。それを聞いた上層部が
「よく聴いたらいい歌だ・・・」と言って決定になったとか いい話だ
赤影の主題歌はあれ以外に考えられない なおカラオケで歌う時には
出だしのナレーションをおなじみの第1部でなく2〜4部のでしゃべるのが
マニヤックだ 貴殿は全部覚えておられるか?

488 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 13:48:44.70 ID:ff/n+DUa.net
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、父さんは胸やけで、母さんは霜やけだった。

489 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/12(水) 13:11:45.33 ID:XgaXKbK5.net
アニソン・特ソンの醍醐味は、あのナレーションやかけ声でもある
しかしナレーションは結構むずかしいのも多く、覚えるのが一苦労
マイティジャックのナレーションは完璧に覚えたが、赤影は第一部だけだな

490 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/13(木) 12:58:40.31 ID:+Ydw1PKK.net
ウルトラの母がお亡くなりになった。ご冥福をお祈りします。
次のカラオケではウルトラの母のバラードをしめやかに歌おう…

491 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/14(金) 18:30:32.57 ID:n3VnU6RR.net
ううう…うるとらの…ははー( ;∀;)

492 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/16(日) 00:32:53.80 ID:DN647DiZ.net
ガーン! ウルトラの母のバラードがDAMに入ってなーい!

493 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/17(月) 15:43:09.27 ID:NEQ3CiuO.net
♪ケーズデンキは♪や・す・い♪

494 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/19(水) 02:39:16.58 ID:dtu0Bmne.net
個人的にはOPよりもEDを歌いたいんだけど
入ってるのが少ないからな

495 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/19(水) 12:54:53.24 ID:32jgiGvg.net
EDは有名作品ぢゃないと入ってないからね
それでも「アイヤンキング」や「ズバット」などちとマニヤック作品でも
入ってる歌もある
個人的には「快傑ハリマオ」のED「南十字星の歌」、「好きすき魔女先生」
のED「月光の子守唄」あたりを入れてほしい

496 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/28(金) 13:04:27.18 ID:erCfgCvf.net
CMソングも特撮ジャンルっぽい
ヤン坊マー坊とか日生のおばちゃんの歌とか

497 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/01(月) 00:46:34.04 ID:qM/QY1o3.net
♪燃える男の〜 赤いトラクタ〜 それがオマエだゼェ〜ット!♪

498 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/03(水) 13:28:35.05 ID:p8U2/iF+.net
♪あっかる〜いナショナル な〜んでもナショ〜ナ〜ル♪

499 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/12(金) 02:27:25.62 ID:7a5iv0ir.net
♪ぼくの名前はヤン坊 ぼくの名前はマー坊 二人あわせてヤンマーだ♪

500 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/15(月) 00:44:06.38 ID:Q9/RGQ6e.net
あらもう500か 早いもんぢゃのう
しかし歳取ると新しい歌がなかなか覚えれん わっはっは
新しい特撮番組はもうなじめんな
でも最近は昭和の作品が見直されてるようやで CGのなかったよき時代の作品がな

501 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/15(月) 13:04:17.78 ID:4h6svOs/.net
しかしだな昭和特撮の歌も長いこと歌ってないとど忘れするでー

502 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/30(火) 05:47:38.83 ID:IAQ1Ja8G.net
新しい歌覚えるのは大変やー

503 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/06(火) 12:43:48.06 ID:ZPh/5UJ2.net
「俺ら宇宙のパイロット」を涙を流しながら歌ったあと万歳三唱をし、ミラーボールに
突入する

504 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/16(金) 15:43:26.95 ID:KLmIPMTC.net
大巨獣ガッパを歌う時、途中に入る効果音でガッパの鳴き声をやろうとするのだが
どうしてもマネでけん  怪獣の声はむずかしいな

505 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/28(水) 14:03:05.31 ID:6RKZMO+A.net
最近カラオケで特撮、アニソンを歌うことが減ってしまった
歌謡曲に流れて行ってしまう
こんなことではいかん! 何とかせねば

506 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/10(月) 00:31:05.70 ID:eEHm2Vez.net
忍者部隊月光はいつ入るのだろう

507 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/30(日) 00:16:49.13 ID:WJDr4+g8.net
偉大な作曲家、小川寛興氏と平尾昌晃氏が死去
本日はお二人の追悼で月光仮面から999まで、数多く歌ってきました
ご冥福をお祈りいたします。

508 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/09(水) 03:04:14.41 ID:Zdl+EWEW.net
ゴジラ俳優、中島春雄さんが死去  ご冥福をお祈りいたします
次のカラオケではゴジラマーチを歌ってこよう
それにしても今年は追悼曲を歌うことが多いな

509 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/09(土) 07:16:21.01 ID:ARsut+wp.net
土屋嘉男さんが死去されたそうです  特撮作品にはなくてはならぬ人でした
ご冥福をお祈りいたします

次のカラオケでは追悼で「ガス人間の悲哀」と「怪獣大戦争マーチ」を歌ってくるよ

510 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/10(日) 12:48:51.85 ID:rLLHalFG.net
なんか最近訃報ばっかしね 追悼曲だらけ

511 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/05(木) 03:44:23.19 ID:Zpt4vy90.net
最近カラオケに昔の特撮ソングが追加されなくなったな
忍者部隊月光、海底人8823、怪竜大決戦、ワタリ、宇宙大怪獣ギララ、未来からの挑戦
魔神バンダーウルトラマンA・NG主題歌と名曲は多いのらが入らない
以前「俺ら宇宙のパイロット」と「大巨獣バッパ」が入った時は驚喜したのもだが、ああいう
マニヤックナ歌も入れてほしいのだ そうなのだ

512 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/05(木) 08:50:16.25 ID:rGAjW2ko.net
「スパイキャッチャーJ3」「月と星のバラード」「幸せのブルースター」を入れて欲しい。
カラオケ各社に要望を出しているんだが中々、入らない。
「幸せのブルースター(光速エスパーの挿入歌)」はTVじゃ一回しかかからなかったけど名曲。
もう仕方ないので耳コピしてギターで歌ってる。
宇宙船XL5のED「FIREBALL」もいい曲なのだがこれもないから海外のサイトでコード見つけた。
カラオケに無い曲はやむを得ずセルフカラオケだよ。

513 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/07(土) 01:00:38.60 ID:yOFjwb5G.net
アタック拳の唄とか…

514 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/07(土) 17:01:01.05 ID:BoQ2OC4h/
そのあたりのマニヤック作品はカラオケに入る可能性は低いですな
でもですねえ、これでもいい時代になりましたよ
レーザーカラオケの時代はアニソン、特撮ソンなんてほとんどなかったですからねえ
たしか月光仮面とウルトラマンぐらいしか入ってなかったやうな・・・
それに比べたら今はずいぶんマニヤックな歌も入ってるし充実はしてきた
これもひとえにアニメや特撮作品の社会における重要さが見直された結果だと
思うてる

515 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/08(日) 13:30:49.29 ID:TZCpZxIL.net
>>513
アタック拳の挿入歌
カレーライスの歌って結構いい曲だよ。

516 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/09(月) 14:20:47.14 ID:T2AvhTSL.net
あっ、そうですか!アタック拳て、ソフト化してないんですか?

517 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/24(火) 17:57:31.24 ID:tWH3ued4V
アタック拳太? それって特撮番組なの? 歌知らない
昔って特撮番組なのかドキメンタリー番組なのか教育番組なのか
よく分からない作品がけっこうあった
「怪人オヨヨ」とか「未来からの挑戦」なんていい歌なんだけどカラオケには
絶対に入らない
最近、「たんけんぼくーのまち」などのNHK教育番組が特撮作品として
扱われてるみたいね 「みんななかよし」「明るいなかま」なんてみんな
カラオケに入ってるし

518 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/27(金) 07:13:06.17 ID:WDGn7TWfC
主題歌は入ってても副主題歌、挿入歌までは入ってないとゆう作品も多し
快傑ハリマオの「南十字星の歌」は傑作なので歌いたいところ
好き魔女先生の「月光の子守唄」もないな
ただしウルトラ、ライダー、東映系はけっこう挿入歌も入っている
キカイダーの挿入歌などはかなり充実している

519 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/26(日) 00:08:24.60 ID:V9qcbI55N
今日JOYサウンドカラオケで特撮ソングを歌ったが、あのオジジナル映像は
実にマニヤックな編集してるな
ウルトラマンはダダとアボラスがメイン、セブンはクレイジーゴンとガッツ
が中心だった いずれも人間の俳優シーンは入ってない
レッツゴーライダーキックは旧2号ライダーの映像 こちらは佐々木さんも
映ってて「お見せしよう、仮面ライダー!」のシーンも入ってた

520 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/10(日) 14:41:41.84 ID:EtNt4d/5H
はしだのりひこさんがお亡くなりになったので、追悼で「ふしぎ犬トントン」
の歌を歌おうと思うたがカラオケに入ってないね

521 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 15:00:56.13 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

FDWRKHR5AS

522 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/02(火) 00:00:33.21 ID:hdmI99PMD
必殺シリーズは特撮作品の範疇に入れてる人が多いやうだ

523 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/16(火) 13:03:07.79 ID:9xB5qsWky
忍者部隊月光はなぜ入ってないのかね、明智くん?

524 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/23(金) 17:16:19.02 ID:yf1UCSFv9
「レッツゴーライダーキック」のカラオケで
「仮面ノリダーぶっとばすぞのテーマ」を歌う。
当時はウケたけれど、最近はついて来れない人ばかりだ、空しい。

525 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/12(木) 05:30:30.71 ID:JvzAMsL0.net
こないだのカラオケ
前半は昭和歌謡を歌ってたのだが、後半昭和特撮ソングが出たとたん一気に盛り上がった
特ソン、アニソンの力は偉大なのだなと感服した

526 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 08:11:41.49 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5548W

527 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/25(金) 18:21:53.31 ID:YHiW+iIg.net
宮内作品ならV3、ズバット、ゴレンジャー、ジャッカー、ウインスペクター
といった感じかな マニヤックなところで「助け人走る」の竜役という
のがある この主題歌「望郷の旅」は最近カラオケに入った 
DAMとJOYではバージョンが違う

528 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/25(金) 19:11:25.57 ID://tfpUj6.net
宮内作品ならV3、ズバット、ゴレンジャー、ジャッカー、ウインスペクター
といった感じかな マニヤックなところで「助け人走る」の竜役という
のがある この主題歌「望郷の旅」は最近カラオケに入った 
DAMとJOYではバージョンが違う

529 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/15(金) 18:21:10.30 ID:dDWDS7+j9
歌謡曲も時々歌うけど、やはり特ソンはノリが違うな
心が燃えてくるのが分かるわ

530 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/05(木) 13:57:58.08 ID:OJY13NhxH
♪燃えろ燃えろ燃えろ燃えろ ファイヤーマン

531 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/28(土) 23:46:00.36 ID:i42oTSOm.net
宮内作品ならV3、ズバット、ゴレンジャー、ジャッカー、ウインスペクター
といった感じかな マニヤックなところで「助け人走る」の竜役という
のがある この主題歌「望郷の旅」は最近カラオケに入った 
DAMとJOYではバージョンが違

532 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/28(土) 23:46:58.53 ID:/czFBYX/.net
宮内作品ならV3、ズバット、ゴレンジャー、ジャッカー、ウインスペクター
といった感じかな マニヤックなところで「助け人走る」の竜役という
のがある この主題歌「望郷の旅」は最近カラオケに入った 
DAMとJOYではバージョンが違う

533 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/29(日) 03:53:27.35 ID:8HMuQkl/.net
今年は生誕60周年!
みんなで月光仮面の歌を歌おうではないか

534 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/20(木) 05:52:49.39 ID:QpXY+aGR.net
今年のスーパーフェスティバル大阪のゲストは宮内さん
何か歌も歌ってくれるのではなかろうか
ズバットやV3はご自分でも歌ってるし たしかCDに収録されてたはず

535 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 10:13:08.18 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

4L9

536 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/11(月) 10:17:10.65 ID:YpF7JkHd.net
つひにDAMに「忍者部隊月光」の主題歌が入ったでござるぞ!
長年、有名番組なのにJOYにもDAMにも入らなかったが、つひに入った

実際歌ってみると、意外とキーが高い歌であることが分かる
最初から音程をひとめもり♭にしておくことをオススメする

537 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/18(月) 22:36:37.24 ID:5n1vlXW4.net
昭和作品の歌は、できるだけオリジナル通りのキーで歌いたい

しかし最近、ファイヤーマンの主題歌が歌いづらくなってきた
サビ前の「ファイヤースティック手に持って」の高さまで声が出ん…

538 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/24(日) 00:01:44.45 ID:+pai41xw.net
歳取ると高音の歌がつらくなる  はじめっから♭下げとくしかない
♭下げても、歌い方のコツでオジジナルキーのように歌うことは可能

539 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/06(月) 20:04:56.01 ID:FrsEdPVb.net
平成を振り返ろうと平成ヒーローソング歌ってきたが、平成の歌ってキーが高いのな
歌ってて疲れる
その点、昭和のヒーローソングはキーが低くて歌いやすい 子どもが歌いやすいように考えている

540 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/21(日) 13:49:33.75 ID:Ia+BhwXY.net
犠牲者追悼の意味も込めて、次回のカラオケ会ではアニソン特ソンは歌わないことにする

541 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/04(日) 18:49:36.14 ID:GsfT0rK0.net
最近カラオケに昔の特撮ソングが追加されなくなったな
と書いたら忍者部隊月光が入った
この調子で海底人8823、怪竜大決戦、ワタリ、宇宙大怪獣ギララ、魔神バンダー、怪獣王子
好き!すき!!魔女先生の月光の子守唄、快傑ハリマオ・南十字星の歌、ガッツジュン
忍風白鳥の王子、キャプテンスカーレット、七瀬ふたたび・風信子どこへ、未来からの挑戦
あたりを入れてほしいものだ

542 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/29(土) 07:43:03 ID:gRCLiJO8.net
こうゆう暗い出来事が続く時こそ、明るい特撮ソングを歌いたいものだ・・・
と思うたら、人が集まるイベントや集会は自粛要請・・・ カラオケ集会も自粛せんといかんのかな

543 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/14(土) 19:30:39.58 ID:+YWgRvtZ.net
今の時期、トリプルファイターの歌は歌えんなー
♪コロナの果て 緑の城 僕らのふるさとー♪だもんな 顰蹙ものだ

544 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/22(日) 19:31:29 ID:DYWNiqk/.net
特撮ソングを歌ってコロナをぶっ飛ばせ!・・・と言いたいとろこだが、カラオケボックス自体が
濃厚接触で自粛気味だからなあ・・・

545 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/23(月) 10:31:13 ID:aTBHRDWo.net
>>544
コロナに負けずにアルコールシート持参で特ソンを土日の2日間歌いまくってきたぜ!
ヒトカラだから濃厚接触しないぜ!

546 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/20(日) 01:16:25.38 ID:UHlcF1Ti.net
若さはプラズマー♪

547 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/20(日) 10:54:19.74 ID:P+lu53jU.net
>>545
ヒトカラであっても、その前に部屋を使った人が万一感染者だったら、ウィルスは残留する
うちの県ではカラオケスナックでクラスター発生があった
カラオケボックスではまだない しかし歌も思いきり歌えない時代になってちまったな

548 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/20(日) 11:41:14.37 ID:B+oKCw5x.net
ダイナマン歌いたいー

549 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/21(月) 14:26:13.89 ID:x4/YA/Ea.net
「the Protectors」の主題歌「Avenue and Allayways」がyoutubeで
カラオケになってた〜!
北米版DVDBOX買って誰かカラオケビデオ作るんだ〜!
なお歌詞がムズかしすぎて完全には歌いこなせない模様。

あれ?特撮シーンないや。円谷製作の「江戸の旋風」みたいなもんだな。

550 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/22(火) 17:42:28.05 ID:FVbt+adV.net
若さはプラズマはDAM!

551 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/04(日) 08:35:52.44 ID:WkJndNPa.net
特撮ソングを歌って日本を明るくしよう!  って無理かー

552 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/25(日) 23:56:15.49 ID:acL9Milr.net
トリプルファイターは歌えんし、嫌なご時世になったなあ

553 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/30(金) 00:06:19.09 ID:Gk54pucX.net
水木一郎兄貴の持ち歌は遠くまで唾がいっぱい飛びそうだから全てNGだな

554 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/21(土) 23:41:12.36 ID:5cVOzwLQ.net
♪〇〇〇のはて緑の城 僕らのふるさと〜♪

555 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/05(金) 03:43:28.84 ID:ylFCwjvn.net
♪〇〇〇のはて緑の城 僕らのふるさと〜

556 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/25(木) 19:55:37.28 ID:z1pWvjse.net
戦え僕らのミラーマーン♪

557 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/27(土) 20:01:47.23 ID:j/dpc0eG.net
いつもヒトカラで特ソン歌ってるけど、しょっちゅう向いの部屋で特ソン歌いまくってる人達が居て仲良くなりたいけど一体どうしたらいいんだろう。
以前、こっちの部屋の前で立ち止まって聞いてくれてた時に勇気出して声かければ良かったなぁ
特ソン仲間ほしいわ

558 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/01(水) 02:02:59.47 ID:vqC/P9mL.net
「トクサツガガガガ」でもあったとおり、特撮ファン仲間を見つけるのはむつかしいよな
でも仲間意識は高いと思うので、いったん見つかれば仲間にはなれると思う

559 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/03(金) 07:02:06.39 ID:zdqEvSLm.net
特撮ソングって実際にテレビで放送されてた1番だけでいいよな 3番まで歌うとダレる ただ1番だけだとすぐ終わっちゃうというのが悩み

560 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/03(金) 20:17:56.29 ID:f0WvNJNa.net
>>559
 DAMの方には「TVサイズ」というコンテンツがあり、1番だけしか入ってない
ただ、やはり1番だけだとちょっともの足りない感があるな
ただこのTVサイズ、TVと同じOPの映像を収録してるのも多いので楽しめる

561 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/03(金) 21:15:53.94 ID:1ubWnOt0.net
>>560
テレビサイズだとやはり「仮面ライダー本郷猛は改造人間である」というナレーションも入れたいな 個人的にはXライダーの「巨大な悪の組織ゴッドに父とともに殺された神敬介は 瀕死の父の手によって仮面ライダーXとして甦った 敬介の恋人涼子はなぜゴッドについたのか? そして霧子とは? 謎のゴッド機関を相手に戦う 仮面ライダーX!」が好き 長いけど

562 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/20(月) 21:56:11.06 ID:GtScGwd6.net
>>559
菊地俊輔のは3番まである助長なのが多いイメージ(ガイキングとかフルだと佐々木さんですら歌詞よく間違える)
渡辺宙明のは2番で終わって歌いやすいのが多いイメージ(マジンガーやギャバンなど代表曲が特に)

563 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/20(月) 22:01:59.43 ID:GtScGwd6.net
ジュウレンジャーやダイレンジャーみたいにイントロがやたら長い(1分前後)あるのも
カラオケだと困りそうだなw

あと、バトルフィーバー大出撃みたいに最初の1分が序曲みたいな感じで1分半くらいから本メロが始まる、
というように全く違う歌が2つくっついたような曲の場合はお得感あり?
まあこの曲は劇中でほんの数回しか使われなかった挿入歌だしカラオケがあるかどうかは知らんけど

564 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/16(水) 12:46:55.17 ID:ZFpuMRgL.net
眠れマッハバロンがあったときはうれしかった。
一緒に行った若い友人は最初?って顔してたけど
作詞:阿久 悠 作曲:井上 忠夫なのを見て感心してた。
良い詞良い曲だな〜

565 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/16(水) 14:07:11.94 ID:rwYu1IFQ.net
>>564
最高に良い曲だよね。一度だけ、すぎうらよしひろさんの生歌を聞いたけど痺れたわ

566 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/16(水) 15:13:36.38 ID:ZFpuMRgL.net
>>565
すぎうらよしひろさんの生歌! なんと幸せな経験。うらやましい。
スレチになるけど、ガンバの「冒険者たちのバラード」もすぎうらさんだった。
あれも良い歌なのを思い出したわ。

567 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/17(木) 18:01:40.63 ID:wY9Ct8N5.net
>>558
ジモティかなんかで仲間を見つけてる手もある
「80年代までのアニメ特撮ソングを歌う会」
みたいなのでメンバー募集かけてみようかと思ったこともある。
本当は酒もタバコもガンガンやれるような店で大騒ぎしたいが
オタクはおとなしそうだしそういう店は嫌がるかもね。

568 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/17(木) 18:15:35.59 ID:wY9Ct8N5.net
一般ピープルとカラオケ行きアニソン歌うにしても
周りに気を使ってどうしてもメジャー系を歌うことになる。
だが本当はもっとマイナー系や挿入歌とか歌いたい
ライダー賛歌、炎のようにもえろ、三郎のテーマ、戦え!ミラーマン
レッドバロン&マッハバロン、スペードエース若き獅子
誓いのバラード、蒸着せよギャバン、など書ききれん

569 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/18(金) 07:26:56.95 ID:q2bcQNrQ.net
>>568
最高やん♪

570 :どこの誰かは知らないけれど:2022/12/22(木) 10:58:13.48 ID:EUfWu5DQ.net
何年か前、スナックでの忘年会の2次会で
「ウルトラ6兄弟のうた」を歌ったら
イントロの段階で周りが「うぉぉっ!」になって
ちょっと嬉しかったなぁ

571 :どこの誰かは知らないけれど:2023/02/14(火) 08:45:56.21 ID:wAyS6syn.net
ふりかざせ地球剣スクラム組んで~
今だに興奮する曲

572 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/30(土) 03:31:45.26 ID:oXNhfCa7.net
忘年会シーズンだ。
二次会のカラオケでは、今日もアニソン、特ソンが歌われていることであろう。
諸君の健闘を祈る。

201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200