2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ここだけ昭和47年のスレ その2

1 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 00:41:07.15 ID:SRNLb0vg.net
この掲示板は昭和47年から書き込まれています。
これから、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な掲示板に入っていくのです。

669 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/07(月) 00:04:01.09 ID:4T6Joe9j.net
お前はお前をシンシナティ

670 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/08(火) 13:00:36.48 ID:G2knl3ho.net
秋だな またすごい特撮作品が始まるとゆうウワサがあるぞ

671 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/08(火) 17:00:34.97 ID:pHfx5hk9.net
>>670
ユー
本当かい
シェケナベイベー

672 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/14(月) 00:01:09.74 ID:YQ+4mbej.net
>>668
そういや、金曜8時のプロレスがいつのまにか太陽にほえろになってた。
大人の事情か・・
エース(又は嵐)→はっちゃきまちゃあき→太陽にほえろ、
このあとシークレット部隊といきたいところだが、うちはおばさん、ばあさん、母さんが花は花嫁というのを見るから、チャンネル争いに勝てない。
シークレット部隊も太陽にほえろもガードマンみたいに長く続くのかな、まあ無理か。
なんか、世の中が大人しくなっていく感じなんだよなあ。
そういや、この前のライダーのシードラゴン、1号2号3号とみんな同じだよな。
しかも同時に出て来ないし、おなじ着ぐるみだろ・・。

673 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/15(火) 01:16:28.96 ID:3Xuy9ivT.net
>>669
シンシナティレッズが今年はワールドシリーズに行きそうだ。
日本では江夏がもうだめだと弱音を吐いている。
そういや、ライダーがオールスター中継で一回なくなったような・・

674 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/15(火) 21:07:52.74 ID:tXP4ke0+.net
>>670 >>671
アイアンキングとサンダーマスクだな。
アイアンキングは石橋正二ファンは見逃すなということらしい。
サンダーマスクは手塚治虫原作?
マグマ大使以来か?

675 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/20(日) 19:57:13.81 ID:uhu/gQii.net
>>674
飛び出せ青春に出なくなったのはアイアンなんちゃら
ってジャリ番に出るからか!
セットで出てた大田黒久美まで出なくなってしもうた
じゃないか。
そんな不義理してると共演女優がアクシデントで降板
するぞ?多分。

676 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/21(月) 00:27:16.48 ID:i6zXbYKc.net
>>675 忙しいから飛び出せ青春に出られないと思ってたのに、ヒーロー番組のレギュラーをやってくれる石橋正二はえらい。
去年、気になる嫁さんのために帰ってきたウルトラマンを降板した榊原るみとか、大人の番組の主役やるからライダーに出ないと言って逃げた藤岡弘よりずっとよい。
ちなみに本人が新聞のインタビュー(昭和47年9月30日の朝日新聞掲載のインタビュー)で行っていたことだが、東映とМBSに他の番組の主役を認められなかったんだって。
役者のプライドを認めないのかと思い10日ほど逃げたと。
松竹所属の時代も自分はフリーと公言しひともんちゃくがあったからトラブルメーカーかなと自分で言って笑ってた。
もう笑ってるから、内部では済んだ話として流されてるのかな?
ライダー撮影のためにはよかったよな。

677 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/25(金) 19:39:25.02 ID:zbKiLV/x.net
ウルトラマンエースでスフィンクスの超獣がでたが、あのモチーフは好きだ。
仮面ライダーのエジプタス、スペクトルマンにもいたな。なんでか「くも怪獣」になるけど。
美川隊員が久しぶりのメイン、夕子とダブルヒロインでエースはほんとうに贅沢だなあ。
なんか、また男にだまされてたな・・。
そういや、今月半ばの台風20号、すごい被害だったな。
俺たちが大人になったら河川も技術で改修されてこんな被害もなくなるのかな。
7月の「昭和47年7月豪雨」もひどかった。
台風がくるたび去年の新マンのバリケーンを思い出すよ。
この掲示板を見ている人は大人になってもこういうことを考えてるんだろうな。

678 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/29(火) 23:20:13.08 ID:0Ceefb6K.net
大丈夫さ。21世紀には科学が進んで「台風消滅ミサイル」も開発されて台風
の被害も消える。気象コントロールマシンもできて、大雨などの被害はなく
なるだろう。たぶん・・・

679 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/05(月) 00:35:46.43 ID:ToMvowL9.net
好き!すき!!魔女先生を再放送で観てるが実に面白い
女の子向けの特撮作品のようだが、男の子も好きで観てるのら

680 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/05(月) 00:51:03.54 ID:EUVvPZSc.net
>>675
石橋正次は、「君達は魚だ」に主演するために「飛び出せ!青春」を降板
したんだよ。もっとも「君達は魚だ」は裏番組の「木枯し紋次郎」に押されて
4か月で打ち切り。今は「必殺仕掛人」になってる。

681 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/07(水) 22:38:38.19 ID:pJQ2dWyq.net
>>679 関西の人?確かにやってるね。
その時間まだ明るいから、外で遊んでるんだよな。

>>675 石橋正二はアイアンキングにでるね。
しかし、なんで霧島五郎が変身して石橋正二がアイアンキングじゃないんだ。
自分は、ミラーマンをやめてこっちを見ている。
円谷プロのものは再放送がありそうだからな。
同じような理由でライダーでなくヒューマンを見ている。
見ていない局がとれる、録画機が家にあればなあ、まあ、無理か。

682 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 02:45:54.90 ID:AOHgik1b.net
ええぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!?
み、南夕子ちゃんが月に帰っちゃった・・・ 夕子は月星人だったって・・・?
急展開すぎて物語についていけない  どどうなってるんだ

683 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 08:34:12.11 ID:KfyxRH7F.net
また今年も巨人の相手は阪急か

684 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 19:07:48.69 ID:Qs0TZAQT.net
>>682
正直、ウルトラマンが男一人で変身するってことに戻って安心してる面もある。
ちょっと、なんか頭がこんがらがって落ち着かなかったから。
でも南夕子がいなくなるってのもさみしいんだよな。
複雑な気持ちだ。

>>683
おおとしはロッテ出し、毎年ってとはないだろう。
アンチ巨人からしたら、今年も巨人かよという感じだが。

レインボーマン、サンダーマスク、アイアンキング、ヒューマンがはじまったな。
小粒だがなかなかいいメンツのヒーローが出てきた。

685 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 23:25:38.36 ID:AOHgik1b.net
僕の夕子ちゃんが・・・ オーノー! ⊆⇔∞≫≠♂※£$@

686 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/16(金) 19:02:41.21 ID:8Cr7G4XM.net
「小学二年生」で見たが、月に帰る、ルナチクスは許さない、なにこの設定?
何のまえふりもなしに急に月星人ってどうよ???
ご都合主義にほどがよあるよな。
ドラマのセオリー的にはルール違反じゃないのか!

687 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/17(土) 16:07:31.93 ID:RmEDkI35.net
夕子のいないAなんて観たくないゼェ〜ット!

688 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/17(土) 16:40:39.73 ID:hpiL2s7I.net
サンダーマスクに出てた漫画家の人ってマンモス西の声の人だよね?
あしたのジョーの続きテレビでやってほしいね。

689 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/19(月) 00:07:21.10 ID:kpYoCX2E.net
>>688
いい耳してるね。
しかし、漫画家が書いたとおりに魔獣が動くって、半年前のエースのときにもあった話だよな。
ガランだったかな。超獣とか魔獣とかいろいろ種類が出てくるが、もう怪獣でよくないか?
ヤプールがいないのに誰が超獣作ってるんだよ。
バロム1のドルゲ魔人をヒントにしたか?
まあ、デカンダの方がヤプールより何考えてるかわかりやすいから、見てて楽だけど。

690 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 22:14:30.71 ID:TvaC+HmJ.net
レインボーマンのタケシの人、眼に狂気をはらんでて怖いなぁ
この作品、ちょっと変わってる 般若心経で変身するのもすっごい

691 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 23:39:13.73 ID:YZHwCg7C.net
ウルトラマンエースの何話だったか忘れたが、隊員が超獣を途中でほったらかしにして
TAC基地に帰って来て普通に談笑したのには自分の目を疑った。

692 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/24(土) 09:12:17.36 ID:96d39Wot.net
Aはもう夕子ちゃんいなくなっちゃったからどーでもいいや
今はやっぱしレインボーマンが個性的でオモロイ あの死ね死ね団という
敵組織、名前からしてすごいな しかもよくある世界征服ぢゃなくて日本人
だけを抹殺だなんて、こんなん実際におったらコワイで〜しかし

693 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/24(土) 12:33:50.26 ID:ebXRs/b/.net
>>691
うーん、あったかな思い出せない。
帰ってきたウルトラマンのやめたらんすはそんな感じだったが。
>>692 >>690
レインボーマンは古い感じがするんだけど、変身がいいよね、あれはいい。
うちの大人受けはいい。

694 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 00:52:22.38 ID:xhztyjtO.net
レインボーマンは月光仮面やアララの使者と似た雰囲気がある。衣装も
覆面やし。ミスターKって芹澤博士やん。なぜに悪役?

695 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 01:52:27.45 ID:QjGQNOWV.net
>>694
アララww

なんか可愛いな(笑)

696 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 08:22:55.79 ID:ytPLsCGZ.net
怪盗ラレロとかオヨヨ大統領とか
ドクトルジバゴみたいな感じか

どう云う感じか知らんけど

697 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 23:38:49.79 ID:ne+T35qR.net
月光仮面のせちがらい時代バージョンみたいで、レトロ感がはんぱでない。
でも、ダッシュ1〜6は新しい感じなんだよな。

698 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 23:54:50.46 ID:xhztyjtO.net
あれ、月〜日まで曜日の順になってるなんてこないだ初めて知ったよ。
カレンダーのキャラクターにはピッタリやな。
変化が7種類もあるとは豪華だ。ダーッシュ5の金とかは人気出そうだな。
ダーッシュ6の土は人気出そうにないな。

699 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/27(火) 01:22:34.93 ID:mxzcHTbh.net
>>698
土の化身はアントマンに混じってバロム1と戦ってても何の違和感もないからな

700 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/28(水) 14:46:04.43 ID:41nDeJui.net
「コートにかける青春」最終話の最後: http://youtu.be/N--sq9AodpE

701 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/28(水) 22:48:16.93 ID:NoA7qwSC.net
>>700
それ8月で終わったけど、ウルトラと嵐の裏だったね。
ここの住民はまず見てないな。

702 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/29(木) 18:26:32.87 ID:3TLzDU85.net
紀比呂子と共演してる人、アイアンキングで石橋正次と共演してるね。
アクシデントが起きなきゃいいけど…

703 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/31(土) 15:28:31.15 ID:5r1lP9qF.net
>>702
森川千恵子さん?だったかな。
仮面ライダー1号の最初のヒロイン、緑川るり子役。
かっこいいお姉さんだね。
真樹 千恵子だったけど、名前を変えたね。

704 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/01(日) 23:47:52.08 ID:FZBb6RpZ.net
もう11月か。今年も終わりだな。47年もいい年だった。

705 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/02(月) 23:27:11.60 ID:wM9H396r.net
もう、バロム1ついていけんぞ。

706 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/03(火) 18:54:44.75 ID:8Jq3JxQM.net
サンダーマスクは二段変身って言うから、どんな感じなのかな?と思ったら、単に巨大化するだけかよ。
ガッカリだなぁ・・・

707 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/07(土) 22:57:18.34 ID:X+jOjBoE.net
巨大ヒーローがそのまま小さくなると、ネタばらしみたいでしょぼいんだよな。
セブンのダリーのときみたいに。
あれはやっちゃだめだ。

708 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/17(火) 22:37:38.66 ID:G6ALwA0b.net
死ね死ね団の歌が強烈だな

709 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/19(木) 00:20:44.25 ID:9I/HK/cH.net
>>708
小学校低学年にはちよっときついな

710 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/22(日) 22:52:09.51 ID:ImKKzJ1V.net
アイアンキングに乗り換えたが、最終回だけはミラーマンを見るか。
バロム1も11月26日に最終回なんだよな。
最後の方、いまいち意味わからなくなってるし。

711 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/28(土) 23:00:47.21 ID:TatuE9U4.net
バロム1最終回観たぞ。これまでのドルゲ魔人はドルゲの体の一部だった
んだな。ドルゲが倒される時の「ブゥロロォ、ブロロロロォ〜〜!」という
余裕のない叫び声が印象深い。

712 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 00:47:56.52 ID:228XkLfK.net
>>708>>709
何その歌?まだテレビで一度も流れてないけどなあ。
この前買ったレコードにも「行け!レインボーマン」「ヤマトタケシの歌」
の2曲しか収録されてないよ。

713 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 09:04:35.78 ID:Ql/IL5nV.net
>>711
おまえをころすといろんな魔人が出てきて言ってたから、
親にチャンネル変えられそうになった。
たぶん一回放送したやつの一部をきりとってつなげたただけ。
いまいちな最終回だった。

714 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 18:59:43.85 ID:Yj4HU+zx.net
>>712
 タイム・トラベラーのケン・ソゴルに薬もらって、ちょっと未来へ
行ってたんでねー

715 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 22:37:12.05 ID:GU7Lydcg.net
未来人がいるぞ。おそろしや。

716 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/03(木) 19:45:24.68 ID:OM4gk27x.net
原色怪獣怪人大百科第2巻出たな。
○今回は五十音順ではなく、番組ごとに怪獣がまとめられている。
○デビルマン・ガッチャマンなどの漫画も乗っている。
○なぜか知らないが、パンダのポスターがついてい。
○怪獣・怪人の写真は小さくなった。1枚の紙に載っている数が増えた。
しかも、きれいにならんでなくて、バラバラに配置されている。
これが一巻と違うところ。

717 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/09(水) 12:47:41.18 ID:9whr38wl.net
そんなん金持ちの子どもでないと買えませんで

718 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/09(水) 13:18:09.61 ID:fB8BTQPf.net
呼んだ?

719 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/09(水) 22:53:01.60 ID:38IKdROd.net
>>717
五百円だからなんとかならないか・・
レコード大賞、秋に出た喝采が急激に売れ出して、春先から当確と言われていた瀬戸の花嫁をおしのけ大賞を取りそうだ。
大みそかは紅白の一人勝ちのようで、「他局はレギュラー番組でお茶を濁し、紅白の独走となりそう」ということらしい。
日曜劇場とか洋画劇場やるんだって。
ということは、日曜だからガッチャマン、アイアンキング、マジンガーZ、さざえさんはあるのか?
去年は紅白、関西が69%、関東が78%だって。
数年前までは民放も東西のお笑い集めたバラエティやってたけど視聴率が3〜4パーセントだったんだって。
ボクシングや洋画の大作でもだめなので、企画してもスポンサーが逃げるんだって。
レギュラー番組ならスポンサーはついてるし、予算もかからないからいいんだって。
アンコール番組なら1回分の製作費も浮くし。
「紅白は年中行事の一つの組み込まれている」と民法テレビ局の人が新聞に言ってるよ。

720 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/10(木) 00:39:52.05 ID:IFCW/NVo.net
ちあきなほみよりは小柳ルミ子の方が可愛いから好きやな
日本人なら大晦日はやっぱし紅白でっしょ
今年は個人的にファンである天地真理ちゃんが初出場なんだ〜 
白組はアイアンキング石橋正次も出るぢゃないか
子門真人さんは出ないのかえ? いい歌いっぱい歌ってるのに

721 :874:2015/12/14(月) 22:39:15.06 ID:8a6YYNMo.net
今年ももう終わりだな、ヒーロー番組のたくさんあった1年だった。
また、こんな年になればいいのにな。
関係ないが国民総背番号制というのがあって、それに反対する人たちが先月集会したそうだ。
まるで、ウルトラセブンに出てくるやばい世の中みたいじゃないか・・。
まあ、あんなのはSFの中だけだろうけど。
マジンガーZの評判がよいようだな、しかし自分はアイアンキングを見ている。
サンダーマスクもなかなか軽快なストーリーでいいな。
エースはこどもがウルトラ6番目の弟ってことだが、まあ、同級生は嫉妬でよく言ってない。
あれはあくまでも役だって、ほんとに子供は信用ならないよ、自分も子供だけど。
エースのバキシムのときだっけ、こどもを純心だと思ってるのは人間だけだってヤプールが言ってたの?

722 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/27(日) 05:33:24.14 ID:goQoXOul.net
今年も終わりか。怪獣ブームのせいか、特撮作品の多い年だったね。
個人的に印象深いのは正月放送の「タイム・トラベラー」。あれはなかなか
名作ではなかろうか。すごい作品だったと思う。録画して残しておきたかった
けど、そのやうな機械があればいいんやけど、そんなもんが売られるのは
100年ぐらい先だろうな。あとはエースで南夕子が月に帰った話ね。あれは
泣けた。レインボーマンはユニークな作品だったし、バロム1も面白かった。
再放送で観た「好き!すき!!魔女先生」という作品、歌もよくてすんごく
心に残った。47年は思い出の年になりそうだな。

723 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/27(日) 22:10:14.44 ID:l1vSdvV9.net
>>722
なんかいろいろヒーローが出てきた年だったなね。
エースは後半、夕子がいなくなって番組の雰囲気ががらっとかわった。
ダン役の梅津君のインタビューが新聞に載ってたので、報告します。
「僕は9歳、小さいころは丈夫でなかったので、体を鍛えるために劇団ひまわりに入りました。
僕の役はウルトラマン、ウルトラマンエースに続いてウルトラマン6番目の兄弟だと思い込んでいる少年です。
体のために入った児童劇団だけど、大きくなったら千葉真一さんみたいになりたいと思っています。
家では弟とよくけんかしていますが、それも演技の勉強になるでしょうって、あまりしかられたりしないな。
動物は大好き、けどたったひとつゴキブリだけは逃げ出すほどきらい。(朝日新聞 昭和47年12月8日)」
「この超獣は1000ホーン?」の日のテレビ欄に出ていたよ。
6番目の兄弟と思い込んでいるって設定で、梅津君もそのつもりで演技してるんだね。
冬休み、年末年始、テレビもいろいろ楽しそうだ。

724 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/31(木) 19:16:33.24 ID:LYMOsqAg.net
みんな、紅白見てるのか?紅組のトップは天地真理の「ひとりじゃないって」
だった。関係ないが今年、東京が世界の主要都市で一番物価が高くなったらしい。
札幌オリンピック、旧日本兵の横井さん生還、浅間山荘事件、大阪のデパート火事、沖縄返還、ミュンヘンオリンピックとテロ、田中総理と日本列島改造・・
日本はほんうとうに勢いがあってこれからどうなるんだろうね。世界じゃまだまだだけど、いい国になるといいね。
スペクトルマンが終わってライオン丸、新マンのかわりにエース、仮面ライダー、嵐、バロム1、ミラーマン、アイアンキング、シルバー仮面、レインボーマン、サンダーマスク、ヒューマン・・
おっと、トリプルファイターとレッドマン、キカイダーも忘れてはならない。
マンガだとマジンガーZ、アストロガンガー、デビルマン、ガッチャマン。
すごい1年だったなあ。ゴジラも健在だし。
来年はどんな年になるのかな。
今年みたいに日本も元気で、怪獣怪人がいっばい出てくる1年になってほしいな。
僕はずっと今年が好きでいると思う。
1年ありがとう、来年もよろしくね。

725 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/31(木) 20:50:26.07 ID:TZT/ye99.net
>>724
×『ひとりじゃないって』
○『ひとりじゃないの』

726 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/31(木) 21:16:20.11 ID:BV0mtjJt.net
1972年も残りわずかだな。平和な年だった。ヒーローががんばっているかぎり、
世界は平和だ。ありがとう、ヒーローたち。

727 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/01(金) 04:21:54.54 ID:8f4B8hE+.net
【怪獣怪人】ここだけ昭和48年【ロボット】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1451587301/

728 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/01(金) 11:20:30.67 ID:CAVqjR/G.net
今夜の仮面ライダー観たいんだけど、親戚廻りしないといけないから
ちょっと無理かな‥‥

729 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/02(土) 00:44:30.85 ID:Nrn4Uw2B.net
みんな、あけましておめでとう。
昭和47年、ラッキーセブンの年だな。今年もよろしくな。
>>728
仮面ライダーの「死闘!怪人スノーマン対二人のライダー」見たよ。
さすがにライダーが二人並ぶと圧巻だな、しかもドラマの雰囲気が明るく軽快になっている。ヒーローの共演はウルトラ兄弟の影響か?本郷のけがで2号が予定外にできたことがかえってよかったな。
そういえば、NHKでは元旦の今日から、6時の少年ドラマシーズで「タイムトラベラー」がはじまった。中学生の兄さん姉さんも見られそうな感じだった。
スペクトルマンもあったのだが、原始少年リュウと天才バカボンが同じ時間にある。もったいない。
6時から巨人の星の再放送も日本テレビではやっていた。
東京12チャンネルで夜9時から「ガメラ対大悪獣ギロン」をやっていて、フジテレビでは夕方4時半から「モスラ」をやってたぞ。元旦から怪獣ブームらしい番組編成だな。
全員集合、キイハンターもいつもどおりあった。
フジ系では夜10時半から「木枯し紋次郎」という雰囲気のかわった時代劇もやってたな。遅い時間だったので眠くなったよ。
正月からテレビざんまいだった。運動不足だ・・

730 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/02(土) 09:12:13.76 ID:5IbImjJ/.net
昨日の仮面ライダー、二人いたけどあの真っ黒い方はなんなの?
1号とか言われてたが、前にいたってこと?
(当時ほんとにそう思った)

731 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/02(土) 18:48:56.05 ID:5pgFq0O9.net
>>730
現役の2号を引き立てるために、わざと1号をかっこ悪くしてるんじゃないの?

732 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/04(月) 01:03:08.82 ID:46A6asmb.net
新しい1号ライダー
ttp://img.cinemacafe.net/imgs/thumb_h1/194635.jpg

733 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/04(月) 03:12:46.67 ID:bAUYYIy0.net
次の方どうぞ

734 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/20(水) 16:32:18.07 ID:K6E0v4d0.net
    /   ./ .::::::/.ィ7::::::フ / ̄::フ::ッ 、ヾ::ヽ.
.    ,'  .::,' .::::::/7__/ ::/ /:::::::/:::/  ヽ }:: ハ
    i  .::::! ::::::,',/:::// ̄/` :::/:::/   |:ヽ:::: |
    | .:::::| ::::::l ,.ィ=ャ、.レ!:::// ―-、!:::|:::: |
    | ::::::| ::::::|/ ィう ,} ゞ レ'  ,.ィ=ュ、.ノ:: |:::: |
    ! .:::::::| ::::::|` 弋ソ     fう ,} |! ノノ::::::|
   ,' :::::::::| ::::::|         弋:ソ "/::: !:::::l
   /::::::::::::| ::::::|          〉     /l:::: |::: l   ageます・・・
.  /:::::::::::::::| ::::::|     ー- ァ     / :! :: |::::l 
 /::::::::::::::::::| :::: l ヽ、  ` ´  ,. イ :::::l ::: l:::,'
./::::::: __,.r―| :::::|    丶 ._ ィ :::::: l::::::::l::::::l/
/´ ̄ : 丿  l :::::|ヽ.     /:ヽ :::::::: l::::::::l::::: l
}: :_: : : : : : ! ::: l: : \ 〈ゝ、ヘr― 、 :::l::::: |                  
/´    ̄ >!::::::l: : : ⌒ヽ. }: :〉: : : :ヽ::!:::: |         
        !::::::l ⌒丶. : :\ノ: : : : : : :):::::|

735 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/20(水) 23:40:44.53 ID:MHaSK0a7.net
年あけてからの新マン、冬の怪談、なんだこりゃ、急にゆるい展開。
まあ、おもしろかったんだけどね。
次はバルタン星人、楽しみだ。

736 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/21(木) 01:13:05.44 ID:7iVOEgFN.net
( >>645 48年スレがいきなり脱兎落ち )

737 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/21(木) 01:14:48.10 ID:7iVOEgFN.net
(>>727へのアンカーミス。)

738 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/23(土) 21:52:15.76 ID:PAeZddM/.net
シルバー仮面は画面が暗い、口が出ている、等身大だというのもらしくない。
ようするに巨大化するしかないだろ、あれ。

739 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/23(土) 22:48:58.83 ID:3rEO7BiG.net
でもさ
シルバー仮面てなんかこう、今風だよね
最先端て感じ
唐十郎とか寺山修司の雰囲気
めっちゃオシャレだわ

740 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/01(月) 20:41:41.59 ID:9IRv9ie9.net
>>739
自分はシルバー仮面は新しいとは感じない。
若干月光仮面的だし、ドラマも逃亡者に似ている。
兄弟で助け合ってというパターンも少し古い。
しかし見やすいんだよな。ミラーマンはの方がデザインもセンスも新しい。
怪獣もかっこいい。けれどドラマはたいくつ。
新マンは少し幼稚になってきたけど、見やすいんだよな。
中学くらいの兄さんたちはもうついていけんだってよ。頭堅え〜

741 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 00:26:50.94 ID:2penE41F.net
ミラーマンて科特隊みたいなブレザーが古臭くないか?

742 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 06:31:24.65 ID:4ZyW8rGj.net
>>741
御手洗博士に派手な隊員服着られても困るけどな

743 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 11:31:36.19 ID:Yx6lXt+8.net
隊員服に苦い思い出があったんだろうねw

744 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/07(日) 11:35:20.91 ID:TXo7xM+T.net
(ここでいいんだろう、今日、平成28年2月7日の読売新聞17面にアイアンキング霧島屋久の浜田光男さんのインタビューあり。
目を怪我され、復帰直後にアイアンキングに出演らしい。だからサングラスだったのか。
いまだにイベントに呼ばれ見てましたと言われると喜んでいた。
その親世代は青春スターとして見てくれるし、世代によって見られ方が違うのが不思議だと。以上、ネタバレのためカッコ書きで。)

745 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/21(日) 11:10:33.65 ID:KHZDX79l.net
スペクトルマンでネズバードンが本放送の時間に再放送してるよ。
説明がないから、子供にしたら混乱するんだよな。
基本的に、テレビの中でも物事は順番に起こるもんだっていう思い込みがあるし。

746 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/23(火) 21:44:23.92 ID:xCXOjphp.net
今度のライダーの映画に1号ライダーが出る
ttp://cdn2.natalie.mu/media/eiga/1601/0128/extra/news_xlarge_kamenrider1_201601_02.jpg
変身ポーズも登場
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/28/wk_160128kamen01.jpg

747 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 00:16:50.41 ID:3GQSj5UG.net
ウルトラエースがはじまるよ、楽しみだ。
帰ってきたウルトラマン盛り上がってるね〜

748 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/21(月) 11:26:54.77 ID:H34K1CB6.net
748(梨や)

                  __
                  //
              :;::''"〃゙ヾ...
               :;'"`ヽ《,r'" ゙;、
             :;'        ゙:,
           ,r''"        ヽ、
           /  ,:'      ゙:,  ゙:,
            /              ゙:,
         i                !
          i               i
           !              ノ
          '、             ,''
              ヽ           ,''
            ヽ、:;,、,,,:;'~'゙:,、,,; _ソ

749 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/21(月) 11:46:11.17 ID:1O5pPl0L.net
シルバー仮面て、なんかカッコ悪いよ…
布の服だし、口出てるし。
宇宙人も人と同じ大きさだし、なんか土の化身みたいのばっか

750 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/22(火) 07:12:52.33 ID:NiV9QwQg.net
ミラーマンの方見てるだろ、シルバーは二月から巨大化したぜ。
話もわかりやすくなったし、画面もあかるなって見やすくなった。

751 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/22(火) 11:48:44.06 ID:ZQx5vJzP.net
今年は新浦に期待しよう

752 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/27(日) 17:33:59.78 ID:7aePesOD.net
今度始まるウルトラシリーズの隊員
ttp://moon.ap.teacup.com/ccgiga/timg/middle_1335774840.jpg
ウルトラマンに変身する人たち
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/936/18/N000/000/002/125223642424616318181_urtra8-02.jpg
今度登場する1号ライダー
ttp://www.toei.co.jp/release/movie/__icsFiles/artimage/2016/01/27/c_mo_release/rider1_resize.jpg
本郷猛の変身ポーズ
ttp://www.toei.co.jp/release/movie/__icsFiles/artimage/2016/01/27/c_mo_release/hongo_resize.jpg
サイクロン号
ttp://www.toei.co.jp/release/movie/__icsFiles/artimage/2016/01/27/c_mo_release/bike_resize.jpg

753 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/27(日) 18:02:36.69 ID:oLu7aqda.net
次の方どうぞ

754 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/16(土) 22:47:41.50 ID:Gbzef8f4.net
本郷が帰ってきた、やっぱりライダーは1号。

755 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/17(日) 17:37:20.37 ID:xSZeK70K.net
サイクロン号は地元の祭りの山車で担がれてたよ
マフラーから炎を噴き出していてカッコよかったなー
みんな大喜びしてますた

756 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/23(土) 09:50:36.37 ID:OiQjsXV+.net
    /   ./ .::::::/.ィ7::::::フ / ̄::フ::ッ 、ヾ::ヽ.
.    ,'  .::,' .::::::/7__/ ::/ /:::::::/:::/  ヽ }:: ハ
    i  .::::! ::::::,',/:::// ̄/` :::/:::/   |:ヽ:::: |
    | .:::::| ::::::l ,.ィ=ャ、.レ!:::// ―-、!:::|:::: |
    | ::::::| ::::::|/ ィう ,} ゞ レ'  ,.ィ=ュ、.ノ:: |:::: |
    ! .:::::::| ::::::|` 弋ソ     fう ,} |! ノノ::::::|
   ,' :::::::::| ::::::|         弋:ソ "/::: !:::::l
   /::::::::::::| ::::::|          〉     /l:::: |::: l   ageます・・・
.  /:::::::::::::::| ::::::|     ー- ァ     / :! :: |::::l 
 /::::::::::::::::::| :::: l ヽ、  ` ´  ,. イ :::::l ::: l:::,'
./::::::: __,.r―| :::::|    丶 ._ ィ :::::: l::::::::l::::::l/
/´ ̄ : 丿  l :::::|ヽ.     /:ヽ :::::::: l::::::::l::::: l
}: :_: : : : : : ! ::: l: : \ 〈ゝ、ヘr― 、 :::l::::: |                  
/´    ̄ >!::::::l: : : ⌒ヽ. }: :〉: : : :ヽ::!:::: |         
        !::::::l ⌒丶. : :\ノ: : : : : : :):::::|

757 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/06(金) 00:38:19.02 ID:wDrvvEC5.net
サイクロン号
ttp://pbs.twimg.com/media/BvutPHECAAAYRSL.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BvutPLqCYAATpNX.jpg
さらに新しいスタイルの2号と新しいサイクロン号も今後登場する

758 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/06(金) 02:04:29.40 ID:OedIq9fg.net
次の方どうぞ

759 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/11(水) 22:15:23.43 ID:velFgGb0.net
期待してなかったバロム1が意外にいける。
しかし、シルバーとミラーマンのバッティングは痛い・・

760 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/12(木) 18:38:40.69 ID:W2YQGntp.net
>>759
裏番組を録画出来る機械とかあればいいのに

まああったとしても庶民が買えるような値段じゃないだろうけどね

761 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/12(木) 18:49:32.53 ID:q/1/Nw/f.net
逆算厨ウザいよ

762 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/04(土) 19:31:36.67 ID:r/l5UsTE.net
うちにも昭和47年度48年度、44年度アポロ月面着陸の捨て忘れた新聞あるよ。今さら棄てられないから保存してる。
昭和47年度のパルキーのアグネスチャンのパッケージ
>>48
> この前フジテレビのジェネレーション天国という番組で
> 40年前の未開封状態のV3スナックの段ボール詰めが出てたの見た?
> カードもついてて、そのカードもすべて未開封。
> お菓子の中身も見えてたけど粉にもなっておらず原形をとどめていた。
> あんなものよく残ってたと感心した。

763 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/05(日) 14:12:08.97 ID:aDoNTH5E.net
怪獣の人形欲しくて、デパートのオモチャ売り場連れてってもらったら、
長いベロが2つ口から垂れてるベロベロと
鳥のガリガリって、知らない怪獣があったよ。
誰か知ってる?

764 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/06(月) 14:39:22.10 ID:tqRZXikz.net
>>763 マチャアキの番組だったようなきがする

765 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/06(月) 16:25:14.20 ID:8g+h0Ov5.net
マチャアキと云えば、日曜日にはカンチョーマンやってたし、ハッチャキマチャアキじゃ毎週チビッコたちと怪獣やっつけてたな。

766 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/06(月) 21:44:37.60 ID:jh9Piu9a.net
つーか、怪獣ブームすごいよ。
ふつうの番組でもよく特集が組まれている。

767 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/13(月) 01:50:49.46 ID:MNHVEMvm.net
おはよう!こどもショー内のレッドマン観てる人居る?
造成地での戦いが二年前のウルトラファイトを彷彿させるな。
帰りマンの怪獣がお下がりで出てるけど、
倒し方がまるで通り魔だよ。

768 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/13(月) 08:52:19.63 ID:3RHNFdzj.net
そうかなあ、レッドマン強くてカッコいいよ!
怪獣は怪獣なだけで悪くから殺してもいいんだよ!
あと、怪獣おじさん、タメゴローみたいで面白いね。

234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200