2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ここだけ昭和47年のスレ その2

1 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 00:41:07.15 ID:SRNLb0vg.net
この掲示板は昭和47年から書き込まれています。
これから、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な掲示板に入っていくのです。

617 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/31(日) 22:52:28.98 ID:wgzeKSv1.net
ジャンプではまだ連載してるよ。今度はドラマじゃなくてまんがでテレビ化してほしいね。

618 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 20:20:10.54 ID:pZHVj08m.net
過激派がテルアビブで乱射だってさ、特撮ドラマみたい。
ミラーマンにゴキブリ怪獣が出たけど、多いね。ライダーにゴキブリ男がいたし。

>>616 >>617
トイレット博士の方が面白いよ。

619 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 20:27:27.95 ID:DjMWaxMY.net
トイレット博士好きだけどテレビじゃやりにくいだろうなww

620 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 23:14:18.52 ID:R9j3pRnG.net
タイトルとは裏腹に、人間の愚かさや悲しさ、人生の素晴らしさを描いた名作なのにな

621 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 07:49:49.54 ID:41gVmNRa.net
>>619 >>620
夕食がカレーの時放送だったらさすがに親もチャンネル変えろと言うだろう。

622 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 15:57:05.23 ID:MBpQQq2v.net
最近、肝心のトイレット博士を見かけないのだが…

623 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 18:00:32.51 ID:8tqjgONg.net
自分のところではジャンプよりキングの方が人気あるね

624 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/03(水) 23:18:42.77 ID:fcbU3AB3.net
星司くんと夕子ちゃんは男と女の関係になってるの?

625 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 00:46:10.05 ID:3+nZTz+h.net
たまに変身しそこねて、全裸で合体した状態で巨大化したりして。

626 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 07:58:52.41 ID:RileM5RZ.net
北斗がおさななじみとしてしか意識していないように思う。

627 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/09(火) 23:15:17.36 ID:Xzzt3Has.net
怪獣怪人大百科・ゴジラ・ガメラ、3冊そろえた。
学校行くのめんどう。

628 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 14:56:14.47 ID:nIFN+Qbb.net
>>622
一郎太、チン坊、スナミ先生、一郎太のばあちゃんでレギュラー固定されたっぽい。
ダラビチやうんこちゃんの出番も減ってきている。

629 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 22:22:57.89 ID:c8/YUayf.net
>>624 >>625
その発想はなかったわ。
正直、女がウルトラマンになるってのにかなり抵抗あるのにさ・・

630 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/13(土) 23:01:26.28 ID:MYv4umoU.net
よみがえったウルトラマンって、あれ、問題にならないのかww

631 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/27(土) 23:01:12.35 ID:Er327RAQ.net
エースに桜木健一と近藤正臣が出ていた・・
サボテンダー、ゲジゲジ魔、ウミカブロ、フナシドキ、ゴルゴザウルス、タコゲルゲ。
週末だけでどんだけ怪獣怪人が増えるんだよ・・

632 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/30(火) 20:00:58.89 ID:euslBGyu.net
それがな、来月からさらに増えるんだわ・・・

633 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 22:40:29.54 ID:2/FYIduv.net
トリプルファイターがとりあえず明日から始まる。

634 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 05:09:19.64 ID:eD4Vt5Si.net
仮面サンダー参上あれ?

635 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 13:08:58.37 ID:iGOctWaH.net
>>633
 何だそれ? トラブルファイター? トラブルがいっぱいありそうな
ヒーローだな

636 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 00:00:36.46 ID:GPk+iBYR.net
始まったね、緊急指令、じゅう、ひく、よん…

637 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/07(火) 22:22:23.28 ID:Yv5dV2/J.net
エースはバラバ・エースキラー、ウルトラ兄弟と盛りだくさんだったな。
東宝怪獣映画並みの緊迫感。
最後は、夕子の七夕がらみのセリフもよかった。やっぱり特撮はウルトラ。
しかし、嵐の血車怪人集団総攻撃?こっちも見てみたかったな・・・

638 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 23:03:48.74 ID:n9/1PWaI.net
キカイダーとデビルマンも始まったが裏が全員集合。

639 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 15:40:46.63 ID:kGm+LbJM.net
今度出るサイクロンと2号ライダー
ttps://pbs.twimg.com/media/BvutPHECAAAYRSL.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/BvutPLqCYAATpNX.jpg

640 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 22:48:22.54 ID:kguHTByD.net
>>639
かっこいいね。

641 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 22:58:13.66 ID:0azeo2JI.net
>>638
 奇怪だーに聞こえる。そんなに奇怪なヤツなの?

642 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 15:25:31.34 ID:sNY2Wpt4.net
ウルトラ5兄弟が十字架に貼り付けにされたよ。
来週まで待てないよ。

643 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 23:52:43.24 ID:L7xFnx+s.net
ウルトラ兄弟も弱くなったものだな

644 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 09:20:33.34 ID:xVeM00GL.net
猪木の団体を放送してくれ

645 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 15:06:56.93 ID:NeVdJO2x.net
>>642 >>643 それは感じる。威厳みたいなものはなくなった。
初代のときのアントラーであった、ノアの神みたいな扱いをしてほしいものだ。

>>644 猪木はどうも裏切り者という気がしてなあ。やっぱり馬場さんだよ。
タイガーのときの馬場さんの存在感はすごい。
野球は長嶋、サッカーは釜本、バレーは大古、キックボクシングは沢村、プロレスは馬場だよ。

646 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 20:49:06.04 ID:5UNgZyhL.net
>>645
さすがの長嶋も今年は寄る年波には抗えないって感じの成績だし、引退も近いんじゃないの?

てかこれからの日本は貴ノ花が国民的ヒーローになると思うよ

647 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/15(水) 23:11:26.54 ID:CrL38WE7.net
>>646
今年は日本シリーズで阪急にやられるとみんな言ってる。
相撲では、明日高見山が優勝するかもしれない。
エースでは今野隊員が里帰り、お寺の息子さんだったのか。
来週は吉村隊員も実家に。北斗、南もそうだけど中国地方ばっかりだよな。
そっちの方の人はうれしいだろうな、うやらましい。

648 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/18(土) 00:00:24.89 ID:8SRLgbOg.net
https://web.archive.org/web/20150419015039/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org272105.png

本人了承の元で不特定多数に公開された下川進の住所情報
#出典元
#宇宙船Vol,91/通巻93 朝日ソノラマ 創刊20周年記念特大号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004803OSS/

https://web.archive.org/web/20150418170611/http://a-draw.com/src/a-draw.com_31788.jpg
下川進責任編集の著書で不特定多数に公開された奥付&制作者連絡先
住所 836-0004 大牟田市手鎌8-1 下川進マデ
E-mail CQS02000@nifty.ne.jp
http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077
生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
女性が使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。


https://web.archive.org/web/20150419030345/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org272103.png
編集・しもかわすすむ
編集連絡先 〒836 大牟田市大字手鎌8-1 下川進 方
緊急連絡!
『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

767:どこの誰かは知らないけれど:2015/04/11 17:22:13.85 ID:5mXmwyFp
>>763
>大牟田市大字手鎌8-1
https://web.archive.org/web/20150424122323/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org280699.png
https://web.archive.org/web/20150424122447/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org280701.png


https://web.archive.org/web/20150419111719/http://a-draw.com/src/a-draw.com_31818.jpg
下川進が緊急連絡って告知した情報に協力できる人たちは、人助けしてあげよう。

649 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/03(月) 01:00:02.59 ID:TNZCxGH/.net
トリプルファイターは金曜日にしか出てこないのな
デビラが乗ってる真っ黒なスバル360が実にシュールだわ

650 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/05(水) 21:05:47.41 ID:ddVtMBFS.net
>>649
トリプルファイター、なんか見てしまうんだよな。
特に派手ではないけど、話がよくできている。

暑いのに夏休みなんで、映画に図鑑にカードに毎日怪獣ざんまいだよ。

651 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/06(木) 03:10:36.39 ID:W8LJh5n9.net
漆黒のスバルに乗って押し寄せるデビラがなんともシュールだわ
ロボットのブルコンが可愛い

652 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/07(金) 17:58:24.93 ID:GuiKMbrL.net
名前が笑えるね  アパッチュ博士とかバービーボーとか変な名前ばっかし

653 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/07(金) 20:09:11.75 ID:lM6gnt+p.net
オープニングの終わり頃に偉そうに出てくるでっかいデビラが一番シュールだな

654 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/08(土) 10:03:07.79 ID:WpROonmI.net
特徴はないが色がモチーフの三人ヒーロー、合体変身して進化。
新しい・・。これ円谷か?円谷の等身大ヒーロー。ライダーを意識しているのか。

655 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/10(月) 19:30:42.81 ID:/B5CLSDn.net
仮面ライダーはギラーコオロギ、エレキボタル、アブゴメスと夏の昆虫特集だな。
エースも夏の怪奇特集だし。ヤプールと怪談というのはなんか違和感あるな。
キカイダーのグリーンマンティス、マンティスはかまきりのことか。
この番組はほんとうに英語の勉強になる。

656 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/11(火) 17:53:25.27 ID:Y7GKsks4.net
こないだのバロム1
ヤゴゲルゲの子守唄がすげー怖かった

657 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/11(火) 19:10:57.96 ID:PGL6A4wY.net
バロム1の松五郎のアニキは、いじわるばあさんの万年さんにしか見えないんだよな。
この人の奥さんは国松さまのお通りだいの石田国松やさざえさんのかつおの声をやってる大山のぶよさん。
東映まんがまつりに行ってきたんだけど、国松もやってたなあ。

658 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/12(水) 18:19:20.45 ID:KkX97ywA.net
仮面の忍者嵐とライオン丸がごっちゃになるぅ〜

659 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/12(水) 23:08:04.05 ID:c2d5K0jB.net
「変身忍者あらし」な。
「仮面の忍者赤影」
白影がどっちも出てるし、そら混乱するわ。

660 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/16(日) 00:16:11.36 ID:Be39NpFa.net
みんなお盆だけど宿題はやってるか?夏休みもあと少しだぞ。
怪獣番組ばっかり見てちゃだめだぞ。
それより、エースのキングガッパー見たか?へんな超獣だった。
自由研究で僕が作ったお菓子の箱のロボットなみのデザインだった。
頭にブールが乗ってたぞ。
「北斗と南は明日の日曜、子どもたちをプールにつれていくように」と隊長が言ったが、
僕も北斗と南とプールに行きたいぞ。
タックは日曜、カレンダー通りの定休か?まあ、いちおう公務員だしな。

661 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/16(日) 01:20:04.50 ID:cSmONxMr.net
>>660
シフト制なんじゃないの?
たぶん月イチぐらいで日曜休みとか

662 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/26(水) 23:08:34.56 ID:rhsbo2yk.net
>>661
そのわりにはいつも全員そろってるぞ。
そういや、マットには寮があって郷秀樹の部屋が映っていたが、タックはどうなんだろう。
昨日のアプラの回では隊長はマンション住まいだったが。
それよりみんな夏休みの宿題はやったか?
蝉の声も聞かなくなったな、夏も終わりだ。
夏の友に自由研究、絵日記・・・31日にまとめてやろう。できるのか・・。
それより最近、エースや嵐のスナックカードが出回ってるようだが、気になる。

663 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/30(日) 22:45:11.88 ID:EGSevfek.net
ミュンヘンオリンピックが始まった。
それはそうと、バロム1のヒャクメルゲ、あれは水木マンガ妖怪か?
先週はくちびるげで、来週はうでげるげだぞ、へんな方向に行ってないか?

664 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/31(月) 03:27:39.44 ID:2fPU/FPn.net
>>662
だから日曜だけがシフト制で休みなんじゃないの?って話なんだけど

なんか風の噂で聞いたことあるけど、挿入歌の歌詞にも日曜が休み云々〜ってフレーズがあるとかないとか…

665 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/03(木) 13:19:33.80 ID:CPC79iQ0.net
9月に入って再放送で高速エスパーやってたんだが、ふとチャンネルを変え
たら好き!すき!!魔女先生という番組をやっていた。主人公の女優さんが
えらく可愛らしくてそれからずっと観るようになった。エンディングの歌が
すっごくいいんだが、誰が歌っているんだらう。

666 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/05(土) 22:26:42.43 ID:UfujAehr.net
思えばうちらが7、8歳の頃、ウルトラマン・仮面ライダーがそれぞれリニューアル放送されたんだよな(ウルトラマン80、仮面(スカイ)ライダー)

当時は純粋にハマってたもんだが、今観ると突っ込みどころ満載で、ヒドイ出来だな(特にスカイの陳腐な特撮) けど今はそういった拙さも含めて愛おしい

667 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/05(土) 22:47:21.20 ID:c3l7UWwd.net
>>664 北斗・南の歓迎会のシーンな、ロシア民謡の替え歌。
そのあと、北斗が山中にどやされてて見てていたたまれなかったよ。

>>665 魔女先生、去年やってたな。女の子向けの特撮だけど、高学年のお兄さんまで見てたよ。
先生がお姉さんぽくてよかっただろうね。ウルトラ卒業したような人もさ。
この前、ライダーのバラランガ、ひさびさの女怪人だったが、ちょっと女の子向けの回のような感じだった。

>>666 (怪獣・怪人が出てたらそれでよかったんだよね。それだけでもうけものというか、正直、他はどうでもよかったりして・・)

ついにヤプールがいなくなる、なんだこの祭りの終わったような感じは・・。
わけわからん歌をへんな人が歌ってて、あの回、なんか意味わからんかった。
戦闘シーンも何もない部屋で格闘してるだけだし。

ダイエーというスーパーが三越の売り上げを抜いたんだって、うちは隣の町に西友があるけど、スーパーって百貨店よりすごいのか?
それより、オリンピックで選手が襲われたんだって、うちの人が僕が知る前に教えくれた。
こわがらせないためか?それくらいで混乱しないって。

668 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/06(日) 23:57:42.34 ID:Sb4Js3nf.net
坂口がシークに負けるかも

669 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/07(月) 00:04:01.09 ID:4T6Joe9j.net
お前はお前をシンシナティ

670 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/08(火) 13:00:36.48 ID:G2knl3ho.net
秋だな またすごい特撮作品が始まるとゆうウワサがあるぞ

671 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/08(火) 17:00:34.97 ID:pHfx5hk9.net
>>670
ユー
本当かい
シェケナベイベー

672 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/14(月) 00:01:09.74 ID:YQ+4mbej.net
>>668
そういや、金曜8時のプロレスがいつのまにか太陽にほえろになってた。
大人の事情か・・
エース(又は嵐)→はっちゃきまちゃあき→太陽にほえろ、
このあとシークレット部隊といきたいところだが、うちはおばさん、ばあさん、母さんが花は花嫁というのを見るから、チャンネル争いに勝てない。
シークレット部隊も太陽にほえろもガードマンみたいに長く続くのかな、まあ無理か。
なんか、世の中が大人しくなっていく感じなんだよなあ。
そういや、この前のライダーのシードラゴン、1号2号3号とみんな同じだよな。
しかも同時に出て来ないし、おなじ着ぐるみだろ・・。

673 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/15(火) 01:16:28.96 ID:3Xuy9ivT.net
>>669
シンシナティレッズが今年はワールドシリーズに行きそうだ。
日本では江夏がもうだめだと弱音を吐いている。
そういや、ライダーがオールスター中継で一回なくなったような・・

674 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/15(火) 21:07:52.74 ID:tXP4ke0+.net
>>670 >>671
アイアンキングとサンダーマスクだな。
アイアンキングは石橋正二ファンは見逃すなということらしい。
サンダーマスクは手塚治虫原作?
マグマ大使以来か?

675 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/20(日) 19:57:13.81 ID:uhu/gQii.net
>>674
飛び出せ青春に出なくなったのはアイアンなんちゃら
ってジャリ番に出るからか!
セットで出てた大田黒久美まで出なくなってしもうた
じゃないか。
そんな不義理してると共演女優がアクシデントで降板
するぞ?多分。

676 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/21(月) 00:27:16.48 ID:i6zXbYKc.net
>>675 忙しいから飛び出せ青春に出られないと思ってたのに、ヒーロー番組のレギュラーをやってくれる石橋正二はえらい。
去年、気になる嫁さんのために帰ってきたウルトラマンを降板した榊原るみとか、大人の番組の主役やるからライダーに出ないと言って逃げた藤岡弘よりずっとよい。
ちなみに本人が新聞のインタビュー(昭和47年9月30日の朝日新聞掲載のインタビュー)で行っていたことだが、東映とМBSに他の番組の主役を認められなかったんだって。
役者のプライドを認めないのかと思い10日ほど逃げたと。
松竹所属の時代も自分はフリーと公言しひともんちゃくがあったからトラブルメーカーかなと自分で言って笑ってた。
もう笑ってるから、内部では済んだ話として流されてるのかな?
ライダー撮影のためにはよかったよな。

677 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/25(金) 19:39:25.02 ID:zbKiLV/x.net
ウルトラマンエースでスフィンクスの超獣がでたが、あのモチーフは好きだ。
仮面ライダーのエジプタス、スペクトルマンにもいたな。なんでか「くも怪獣」になるけど。
美川隊員が久しぶりのメイン、夕子とダブルヒロインでエースはほんとうに贅沢だなあ。
なんか、また男にだまされてたな・・。
そういや、今月半ばの台風20号、すごい被害だったな。
俺たちが大人になったら河川も技術で改修されてこんな被害もなくなるのかな。
7月の「昭和47年7月豪雨」もひどかった。
台風がくるたび去年の新マンのバリケーンを思い出すよ。
この掲示板を見ている人は大人になってもこういうことを考えてるんだろうな。

678 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/29(火) 23:20:13.08 ID:0Ceefb6K.net
大丈夫さ。21世紀には科学が進んで「台風消滅ミサイル」も開発されて台風
の被害も消える。気象コントロールマシンもできて、大雨などの被害はなく
なるだろう。たぶん・・・

679 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/05(月) 00:35:46.43 ID:ToMvowL9.net
好き!すき!!魔女先生を再放送で観てるが実に面白い
女の子向けの特撮作品のようだが、男の子も好きで観てるのら

680 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/05(月) 00:51:03.54 ID:EUVvPZSc.net
>>675
石橋正次は、「君達は魚だ」に主演するために「飛び出せ!青春」を降板
したんだよ。もっとも「君達は魚だ」は裏番組の「木枯し紋次郎」に押されて
4か月で打ち切り。今は「必殺仕掛人」になってる。

681 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/07(水) 22:38:38.19 ID:pJQ2dWyq.net
>>679 関西の人?確かにやってるね。
その時間まだ明るいから、外で遊んでるんだよな。

>>675 石橋正二はアイアンキングにでるね。
しかし、なんで霧島五郎が変身して石橋正二がアイアンキングじゃないんだ。
自分は、ミラーマンをやめてこっちを見ている。
円谷プロのものは再放送がありそうだからな。
同じような理由でライダーでなくヒューマンを見ている。
見ていない局がとれる、録画機が家にあればなあ、まあ、無理か。

682 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 02:45:54.90 ID:AOHgik1b.net
ええぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!?
み、南夕子ちゃんが月に帰っちゃった・・・ 夕子は月星人だったって・・・?
急展開すぎて物語についていけない  どどうなってるんだ

683 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 08:34:12.11 ID:KfyxRH7F.net
また今年も巨人の相手は阪急か

684 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 19:07:48.69 ID:Qs0TZAQT.net
>>682
正直、ウルトラマンが男一人で変身するってことに戻って安心してる面もある。
ちょっと、なんか頭がこんがらがって落ち着かなかったから。
でも南夕子がいなくなるってのもさみしいんだよな。
複雑な気持ちだ。

>>683
おおとしはロッテ出し、毎年ってとはないだろう。
アンチ巨人からしたら、今年も巨人かよという感じだが。

レインボーマン、サンダーマスク、アイアンキング、ヒューマンがはじまったな。
小粒だがなかなかいいメンツのヒーローが出てきた。

685 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/15(木) 23:25:38.36 ID:AOHgik1b.net
僕の夕子ちゃんが・・・ オーノー! ⊆⇔∞≫≠♂※£$@

686 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/16(金) 19:02:41.21 ID:8Cr7G4XM.net
「小学二年生」で見たが、月に帰る、ルナチクスは許さない、なにこの設定?
何のまえふりもなしに急に月星人ってどうよ???
ご都合主義にほどがよあるよな。
ドラマのセオリー的にはルール違反じゃないのか!

687 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/17(土) 16:07:31.93 ID:RmEDkI35.net
夕子のいないAなんて観たくないゼェ〜ット!

688 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/17(土) 16:40:39.73 ID:hpiL2s7I.net
サンダーマスクに出てた漫画家の人ってマンモス西の声の人だよね?
あしたのジョーの続きテレビでやってほしいね。

689 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/19(月) 00:07:21.10 ID:kpYoCX2E.net
>>688
いい耳してるね。
しかし、漫画家が書いたとおりに魔獣が動くって、半年前のエースのときにもあった話だよな。
ガランだったかな。超獣とか魔獣とかいろいろ種類が出てくるが、もう怪獣でよくないか?
ヤプールがいないのに誰が超獣作ってるんだよ。
バロム1のドルゲ魔人をヒントにしたか?
まあ、デカンダの方がヤプールより何考えてるかわかりやすいから、見てて楽だけど。

690 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 22:14:30.71 ID:TvaC+HmJ.net
レインボーマンのタケシの人、眼に狂気をはらんでて怖いなぁ
この作品、ちょっと変わってる 般若心経で変身するのもすっごい

691 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 23:39:13.73 ID:YZHwCg7C.net
ウルトラマンエースの何話だったか忘れたが、隊員が超獣を途中でほったらかしにして
TAC基地に帰って来て普通に談笑したのには自分の目を疑った。

692 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/24(土) 09:12:17.36 ID:96d39Wot.net
Aはもう夕子ちゃんいなくなっちゃったからどーでもいいや
今はやっぱしレインボーマンが個性的でオモロイ あの死ね死ね団という
敵組織、名前からしてすごいな しかもよくある世界征服ぢゃなくて日本人
だけを抹殺だなんて、こんなん実際におったらコワイで〜しかし

693 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/24(土) 12:33:50.26 ID:ebXRs/b/.net
>>691
うーん、あったかな思い出せない。
帰ってきたウルトラマンのやめたらんすはそんな感じだったが。
>>692 >>690
レインボーマンは古い感じがするんだけど、変身がいいよね、あれはいい。
うちの大人受けはいい。

694 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 00:52:22.38 ID:xhztyjtO.net
レインボーマンは月光仮面やアララの使者と似た雰囲気がある。衣装も
覆面やし。ミスターKって芹澤博士やん。なぜに悪役?

695 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 01:52:27.45 ID:QjGQNOWV.net
>>694
アララww

なんか可愛いな(笑)

696 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 08:22:55.79 ID:ytPLsCGZ.net
怪盗ラレロとかオヨヨ大統領とか
ドクトルジバゴみたいな感じか

どう云う感じか知らんけど

697 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 23:38:49.79 ID:ne+T35qR.net
月光仮面のせちがらい時代バージョンみたいで、レトロ感がはんぱでない。
でも、ダッシュ1〜6は新しい感じなんだよな。

698 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 23:54:50.46 ID:xhztyjtO.net
あれ、月〜日まで曜日の順になってるなんてこないだ初めて知ったよ。
カレンダーのキャラクターにはピッタリやな。
変化が7種類もあるとは豪華だ。ダーッシュ5の金とかは人気出そうだな。
ダーッシュ6の土は人気出そうにないな。

699 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/27(火) 01:22:34.93 ID:mxzcHTbh.net
>>698
土の化身はアントマンに混じってバロム1と戦ってても何の違和感もないからな

700 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/28(水) 14:46:04.43 ID:41nDeJui.net
「コートにかける青春」最終話の最後: http://youtu.be/N--sq9AodpE

701 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/28(水) 22:48:16.93 ID:NoA7qwSC.net
>>700
それ8月で終わったけど、ウルトラと嵐の裏だったね。
ここの住民はまず見てないな。

702 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/29(木) 18:26:32.87 ID:3TLzDU85.net
紀比呂子と共演してる人、アイアンキングで石橋正次と共演してるね。
アクシデントが起きなきゃいいけど…

703 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/31(土) 15:28:31.15 ID:5r1lP9qF.net
>>702
森川千恵子さん?だったかな。
仮面ライダー1号の最初のヒロイン、緑川るり子役。
かっこいいお姉さんだね。
真樹 千恵子だったけど、名前を変えたね。

704 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/01(日) 23:47:52.08 ID:FZBb6RpZ.net
もう11月か。今年も終わりだな。47年もいい年だった。

705 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/02(月) 23:27:11.60 ID:wM9H396r.net
もう、バロム1ついていけんぞ。

706 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/03(火) 18:54:44.75 ID:8Jq3JxQM.net
サンダーマスクは二段変身って言うから、どんな感じなのかな?と思ったら、単に巨大化するだけかよ。
ガッカリだなぁ・・・

707 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/07(土) 22:57:18.34 ID:X+jOjBoE.net
巨大ヒーローがそのまま小さくなると、ネタばらしみたいでしょぼいんだよな。
セブンのダリーのときみたいに。
あれはやっちゃだめだ。

708 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/17(火) 22:37:38.66 ID:G6ALwA0b.net
死ね死ね団の歌が強烈だな

709 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/19(木) 00:20:44.25 ID:9I/HK/cH.net
>>708
小学校低学年にはちよっときついな

710 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/22(日) 22:52:09.51 ID:ImKKzJ1V.net
アイアンキングに乗り換えたが、最終回だけはミラーマンを見るか。
バロム1も11月26日に最終回なんだよな。
最後の方、いまいち意味わからなくなってるし。

711 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/28(土) 23:00:47.21 ID:TatuE9U4.net
バロム1最終回観たぞ。これまでのドルゲ魔人はドルゲの体の一部だった
んだな。ドルゲが倒される時の「ブゥロロォ、ブロロロロォ〜〜!」という
余裕のない叫び声が印象深い。

712 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 00:47:56.52 ID:228XkLfK.net
>>708>>709
何その歌?まだテレビで一度も流れてないけどなあ。
この前買ったレコードにも「行け!レインボーマン」「ヤマトタケシの歌」
の2曲しか収録されてないよ。

713 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 09:04:35.78 ID:Ql/IL5nV.net
>>711
おまえをころすといろんな魔人が出てきて言ってたから、
親にチャンネル変えられそうになった。
たぶん一回放送したやつの一部をきりとってつなげたただけ。
いまいちな最終回だった。

714 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 18:59:43.85 ID:Yj4HU+zx.net
>>712
 タイム・トラベラーのケン・ソゴルに薬もらって、ちょっと未来へ
行ってたんでねー

715 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/29(日) 22:37:12.05 ID:GU7Lydcg.net
未来人がいるぞ。おそろしや。

716 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/03(木) 19:45:24.68 ID:OM4gk27x.net
原色怪獣怪人大百科第2巻出たな。
○今回は五十音順ではなく、番組ごとに怪獣がまとめられている。
○デビルマン・ガッチャマンなどの漫画も乗っている。
○なぜか知らないが、パンダのポスターがついてい。
○怪獣・怪人の写真は小さくなった。1枚の紙に載っている数が増えた。
しかも、きれいにならんでなくて、バラバラに配置されている。
これが一巻と違うところ。

234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200