2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ここだけ昭和47年のスレ その2

1 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 00:41:07.15 ID:SRNLb0vg.net
この掲示板は昭和47年から書き込まれています。
これから、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な掲示板に入っていくのです。

523 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/12(日) 11:49:18.99 ID:Ifq+ICdT.net
俺は来週月曜12チャンの電送人間で頭いっぱい

524 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/12(日) 20:50:54.46 ID:Dfy2jLGp.net
怪獣怪人大百科にのってたから、あれも一応、怪人になるのかw

525 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/15(水) 09:13:11.79 ID:Z5g8JcHG.net
いかん、ライオン丸の沙織姉ちゃんに
ドキドキしてきたw

526 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/15(水) 18:48:43.73 ID:Boe52pq7.net
南夕子みたいなお姉さんが近所にいたらとおもいドキドキ

527 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/15(水) 20:22:47.47 ID:hOjCfJxS.net
じゃあ、真ん中とって南沙織で

528 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/15(水) 21:45:37.74 ID:Boe52pq7.net
たぶん、南沙織の名前からとったんだよ。

529 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/15(水) 23:03:51.54 ID:9dbz5xza.net
でも郷秀樹はあの人たちより先だよね

530 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/15(水) 23:25:25.55 ID:JtVOxCUq.net
>>529
GOGOトリトンを歌ってるヒデ夕樹のことか?

531 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/16(木) 01:59:57.99 ID:pO0Y8dX/.net
昨日はトリトン→仮面ライダーの順で見た
昨日のゴキブリ男が落っこちていったのは長崎屋かな

532 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/16(木) 08:02:03.70 ID:4KopezYx.net
ライオン丸を見ないでまんが見るのは考えられない

533 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/16(木) 21:22:17.70 ID:iXPfNtlM.net
横浜の多村、狙ってるの?

534 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/16(木) 21:23:38.98 ID:iXPfNtlM.net
すいません、誤爆です

535 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/17(金) 16:09:28.34 ID:gCe+DNuF.net
>>534
ノリスレとの誤爆か?

536 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/17(金) 19:44:18.34 ID:CvBOCgnj.net
(>>535 オリックスです。このころは阪急が強かったのになあ。
まだ野球見てなかったけど。)

537 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 00:42:04.73 ID:Qla5X6Gp.net
シルバー仮面も話が暗いなあ。
エースの超獣、色が鮮やかでいいね、エースがウルトラの中で一番好きになった。

538 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 01:06:49.78 ID:a9f61F9s.net
>>537
そうかなぁ?
自分にはただ単にやたら派手になっただけにしか見えないし、現実味が感じられないんだが…

539 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 21:27:19.91 ID:tVQS7GUz.net
シルバー仮面は帰ってきたウルトラマンの去年の十一月ころの、
深刻なドラマ毎回やってるような感じだね。

540 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 21:32:53.52 ID:vjkimWsV.net
最近はそんなに深刻ってこともないよ
むしろミラーマンの方が重い作風になってきた

541 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 11:29:27.71 ID:qfUbZVR3.net
アロザの話はスポ根みたいだった

542 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 23:17:15.56 ID:dDaHUNGK.net
シルバー仮面はなんか戦争映画みたいな硬さがあるなあ。
最近はちょっとソフトになってきたが。

543 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/21(火) 03:51:04.24 ID:/co+vc6d.net
シルバー仮面は主題歌がカッコよくない
ミラーマンは話は暗いけど歌が異常にカッコイイから得してるよなww

544 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/21(火) 07:44:12.18 ID:QiW0ToU6.net
シルバー仮面は歌はいいですよ、古臭いけど。
エースもそうだけど、なんか軍歌みたいでいいんですよね。

545 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/21(火) 23:03:23.82 ID:2+x9rsXM.net
>>528
少し前、南沙織がシルバー仮面に出たね。
有名アイドル歌手が特撮に出るのは珍しい。

546 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 13:18:25.62 ID:W4OAmCte.net
シルバー仮面もう終わるってよ。

547 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 21:01:31.92 ID:BXcdK7X+.net
どこ住みですか?

548 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/24(金) 18:48:51.65 ID:af7LutvC.net
546君は、シルバー仮面が番組的に「終わってる」と言いたかったのじゃないかな。
シルバー仮面はセブンみたいな感じを目指してるみたいだね。
でも、時代も変わってきてるから、昔の感じをいつまでもおっていてはいけないんだよ。

549 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/24(金) 21:48:01.65 ID:FF0I3aXl.net
>>548
明らかに違うと思うがw

550 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 05:28:24.54 ID:v3oRdP06.net
「タイム・トラベラー」の再放送はもう終わっちゃちゃったかな

551 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 19:41:37.43 ID:98dOYXcy.net
タイムトラベラーならここにも時々来てるみたいだぞ

552 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 22:10:00.33 ID:CevdrfNJ.net
(うまいね!)
これ、再放送やったんですか?
でもまた、繰り返しやるだろう、あせるな。

553 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/27(月) 21:50:07.53 ID:lb66xM5u.net
ジャイアンツ仮面って呼び名は定着しなかったな。
大阪制作ならタイガース仮面で、広島ならカープ仮面かと。

554 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/30(木) 21:09:39.47 ID:040FIl1e.net
5月3日 麻10時15分から10時55分の40分で特別番組『へんしん! 変身! あらしと仮面ライダー - 変身忍者嵐のひみつ - 』

555 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 00:41:38.88 ID:wVc26OKR.net
>>552
 再放送はあったが、VTR作品のためビデオテープが高価だったこの時代
であるので使い回しのため消されてしまった。ずっと未来の2015年
現在では発掘されたのは最終回のみ。
 昭和47年の今、ビデオデッキなんて持ってるお金持ちの人いる?
もしいたらタイム・トラベラーを全話録画してちょーだい!!

556 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 09:04:15.40 ID:6ym5GWuI.net
タイムトラベラーがテレビのレコーダー持ち込んで録画しに来てくれるさ。
昨日の特番は何か、とりとめない感じだった。
嵐とライダーが現代と時代劇で頭の中が混乱した。
エース面白いね、明日はウルトラ兄弟が出でくるんだよ、誰が出てくるかな。

557 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/06(水) 00:01:11.06 ID:BmasNyxy.net
最近よくウルトラ兄弟が助けに来るな
Aってもしかしていちばん弱い?

558 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/06(水) 00:36:31.36 ID:w2Cx5MMq.net
>>557
設定としては一番強いはずだ。
しかし、ゾフィーが簡単に助けに来るってのもどうかと思うな。
南隊員の私服と悲鳴がかわいかったな。
(子供の意見じゃないな・・)

559 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/06(水) 02:44:49.89 ID:SS/4wXtZ.net
>>557
相手が『超』獣なんだから仕方ないだろ
少なくともただの怪獣にしょっちゅうやられたり武器に頼らなきゃ勝てないような新マンよりは格段に強いと思うぞ

560 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 02:48:12.30 ID:b65Otyui.net
そういえば思い出したけど、本に載ってた題名は「ウルトラエース」で
顔も違ってたぞ あれは何だったんだ
エースの声が時々ショッカー首領に聞こえてしまうのは耳のせいだらう

561 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 20:47:57.93 ID:eeWysj/q.net
>>560
言われるまで気づかなかったぞ、どうしてくれんだよww

562 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 22:11:19.70 ID:N91Q6rbQ.net
>>560
自分にはエースの声が銭形のとっつぁんに聞こえるんだが気のせいか?

563 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 23:44:10.41 ID:b65Otyui.net
エースって北斗と南の男女合体でしょ
そんなヒロインヒーローは今までなかったね 
変身後はエースの体の中で合体してるの? なんかHっぽい
よく見たら体の模様の胸のあたりはブラヂャーっぽく見えんこともない
でも声は思いっきりオジサンやね  しかもどっかで聞いたような声

564 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/11(月) 23:17:27.35 ID:lj2xrOOR.net
女っぽいとは思わなかったが、外国の騎士みたいな感じはする。

565 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 05:16:42.13 ID:nFOCADDz.net
Aはちょっと太いなあ  ダイエットして欲しい

566 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 07:44:56.64 ID:aRQQHZkz.net
脚の付け根にすきまがあったのは、さすがに子供でもあれはないと思った。

567 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 09:18:09.38 ID:TriyMf6z.net
>>565
太いというより単に足が短いだけだと思う

もしまた来年地球に新しくウルトラ兄弟が来るのなら、是非とも足の長いウルトラマンに来てほしいわ

568 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 10:32:13.68 ID:nFOCADDz.net
ウルトラエースっていう題名の方が言いやすくていいと思うのに
なんでウルトラマンエースに変わっちゃったんだろ

569 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 11:27:07.72 ID:+ApJt0DU.net
>>568
清涼飲料かなんかの登録商標だったんだろ。

570 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 19:00:01.81 ID:FdxVt5tP.net
マンエースってものすごい違和感がある。
大人のセンスはよくないなあ。

571 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 03:22:07.92 ID:GB1FytLZ.net
先月始まった「超人バロム1」はなかなか面白い
こっちは男性の子ども2人が合体変身
空中ジャンプアクションはとても美しく、この点では仮面ライダーを
しのいでると思うよ

572 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 03:35:58.66 ID:GB1FytLZ.net
そういえば「ゴジラ対ガイガン」は春休みにやってたね
なんかさあ、もうゴジラも正義の味方怪獣になっちゃったなあ
昔のゴジラは人間の敵で怖かったんだけど、あんなゴジラが観たいな

573 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 07:45:41.11 ID:HF5mbVJP.net
>>571 バロム1は雰囲気が明るいからいいね。魔人は妖怪っぽい。

>>572 ガイガンは怪獣のデザインが最高。話をもう少し大人っぽくしてほしかった。

574 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 09:37:04.68 ID:TofcD5DP.net
いよいよ今日沖縄返還か…
とーちゃん達がすごい騒いでるけど実感無いなぁ…
この中に沖縄行った事あるやついる?

575 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 14:17:15.29 ID:vp7j+6JA.net
>>571
ウチの学校にドルゲくんって外人の子がいるんだけど、みんなにからかわれてかわいそうだったよ

576 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 20:27:12.79 ID:twIEWQI9.net
皆は小学何年生かな?
小学館の小学生(何年生だか忘れた)にエースの漫画載ってるね内山まもるが描いてる
この人帰ってきたも描いてたね
エースの方だけど何か雰囲気と感じが大人の読むような※マンガ雑誌で最近連載が始まった
「同棲時代」とかいうマンガによく似てるんだよねウルトラタッチのシーンの絵なんて何かエッチでハレンチ

※従兄弟の大学生のお兄ちゃんが持っていたので読ませてもらった

577 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 22:55:56.18 ID:WullxB9I.net
>>676
小2。三月まで小学一年生で内山まもるさんがウルトラマンを書いてた。
テレビと話が違うから、ちょっと変なかんじだった。

578 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/16(土) 03:42:57.57 ID:kLFJNNhV.net
>>576
 小学生と決めつけちゃいかんのだ 中学生、高校生、大学生もいるのら
ちなみにミーは今年昭和47年で中2ざんす  ちょっとオトナの目で
特撮作品観てるざんすよ、シェ〜!

579 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/16(土) 08:45:40.65 ID:/UYOB9b7.net
アニメあしたのジョーが鬱展開になって来たな。見てるこっちも鬱になるわ。

580 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/16(土) 09:35:10.29 ID:iqvC8nuj.net
>>574 沖縄は県になるらしい。
こういうことはゴジラやウルトラでドラマに出てくるのに、ほとんどないね。
>>575
ドルゲって、あだ名かい?
たけしのおじさんはいじわるばあさんに出てきた万年さんにしか見えない。

581 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/16(土) 11:25:07.04 ID:kLFJNNhV.net
>>580
 ドルゲはドイツ人の実名のようだね 今後大きな問題にならなきゃいいけど

582 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 00:53:38.62 ID:v1bvhAlS.net
タケシのやつ死相が出てるよな

583 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 11:28:26.46 ID:aCV5ex1q.net
>>579
うちの方では去年終わってるよ。
お兄さん、大人向けの話なのであんまり見てなかった。
あしたのジョーのカバンは保育園の時、使ってたな。
水曜放送だった。月〜木の夜に怪獣物なにもないんだよね。
シルバー仮面かミラーマンでもふりわけてくれればいいのに。

584 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 12:16:49.39 ID:2s2y6Guj.net
月〜日まで怪獣・変身物?ありえんわ。
お父さんお母さんやお兄さんお姉さんのことも考えてやれっての。
世の中には怪獣なんかより岡崎友紀のコメディドラマとか歌番組とかを見たい人もいるんだぞ。

585 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 12:47:29.31 ID:hfUTU2Mx.net
>>584
岡崎由紀みたいなショートカットの子はあんまり好きじゃないな

今度香港で大人気らしい黒髪長髪の女の子が日本で歌手デビューするらしいから楽しみにしてるよ

586 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 18:06:27.21 ID:cHtWGdQv.net
>>575
ウチの学校には大久保潔(おおくぼきよし)くんがいるぞ。

587 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/18(月) 12:10:49.60 ID:AiEBf/ES.net
今年は特撮番組が多そうだね。これからまた新しい作品がいっぱい始まるらしいし。

588 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/19(火) 00:48:36.45 ID:zlZ4gct9.net
>>587
仮面ライダーとかバロム1って『特撮番組』なの?

589 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/19(火) 21:51:16.54 ID:zaPmFsWS.net
>>588
株式会社特撮研究所という会社があるらしい。
子どもの間では怪獣ものとかマンガと言ってるが、特撮って変な感じだね。
ウルトラマンもそういえば空想特撮シリーズとテレビでなってなかったかな。

590 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/19(火) 23:10:29.78 ID:zlZ4gct9.net
>>589
いや、そういうことじゃなくて、ウルトラマンやセブンと比べると明らかにお金もかかってなさそうだし、ただ人間大のヒーローが戦闘員や怪人と殴り合ってるだけの作品が『特撮番組』って呼べるのかな?って思ったんでね

591 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/20(水) 18:50:18.24 ID:zo0SA9mr.net
それを言い出すと怪奇大作戦やマイティジャックは特撮じゃないということになるしな。
そう言うと怒る人がまた出てくるし。
ちなみに、怪獣怪人大百科には電送人間、液体人間、ガス人間なんてのも出てくる。
特別な撮り方したって意味じゃないかな。
個人的には怪獣が好きなのであって、特撮が好きなわけでないです。

592 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/21(木) 07:55:34.60 ID:bbS1m0Vi.net
>>591
怪奇大作戦やマイティジャックが特撮じゃないなら、日本に特撮作品なんて存在しないことになるけどな

少なくとも、ぬいぐるみを着たヒーローと怪人がただ殴り合ってるだけで映像的に特殊な技術を駆使してる部分がほとんどないような作品を『特撮』って呼んでいいの?って疑問はずっとある

593 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/21(木) 12:34:10.92 ID:2uOYO/UY.net
みんなはウルトラマンAと変身忍者嵐、どっちを見てるの?
どっちも見たいんだけどなんで同じ時間なんだろうなぁ。

まぁ、父ちゃんが家にいたら野球にされるからどっちも見られないんだけどね。
金曜日は父ちゃん外で飲んで来てくれ!っていつも思うよ(笑

594 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/21(木) 14:12:01.39 ID:uiX+QkVz.net
嵐やライダーは特撮(特に光線なんか)がしょぼいんであんまり好きじゃあないんだ
一文字の脚を固めたユニコルノスの石を壊したスーパーエネルギー光線だっけ?
もうちょっと光線らしくしてくれよって思ったわ
ウルトラマンAのカラータイマーから出る光線技みたいにかっこよくできないのかな

595 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/21(木) 17:55:13.48 ID:HooC22TI.net
嵐は観てないなあ。何となくデジャインが好きになれなくって。ちょっと
怖そうやし。
ウルトラマンはやっぱし伝統があるから観とかなくっちゃね。今回は男女の
合体変身っていうちょっとHっぽいシチュチューションやし。

596 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 09:34:02.37 ID:ER25GnUE.net
特撮番組のことね。仮面ライダーやバロム1は等身大で、映像的に特撮っぽい
撮影をしてるわけではないけれど、でもですね、ライダーや怪人のデジャイン、
マスクの造型などは立派な特撮分野であると言えるでしょう。
背広着た人間が戦っているなら特撮じゃないでしょうが、特撮の技術によって
作製されたコスチュームや怪人マスク等を着けているのであらば、その時点で
立派な特撮作品であると思いますですよ。

597 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 10:08:44.99 ID:V010XIPN.net
なお脚本家の會川昇は、オークション等で必死こいてピープロ作品の台本を落札していったそうです
そういう趣味に対する貪欲さや熱意ある姿勢も見習うべきと思うのですが、いかがでしょうか?

https://web.archive.org/web/20150419042601/http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org173868.png
編集・しもかわすすむ
編集連絡先 〒836 大牟田市大字手鎌8-1 下川進 方
緊急連絡!
『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!
*****************************************


https://web.archive.org/web/20150419042120/http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org173864.jpg

〒836-0004 福岡県大牟田市手鎌8−1 下川進
本人了承の元で不特定多数に公開された下川進の住所情報
#出典元
#宇宙船Vol,91/通巻93 朝日ソノラマ 創刊20周年記念特大号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004803OSS/

https://web.archive.org/web/20150418152604/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org271612.png
下川進責任編集の著書で不特定多数に公開された奥付&制作者連絡先
住所 836-0004 大牟田市手鎌8-1 下川進マデ
E-mail CQS02000@nifty.ne.jp

作品研究のために熱意ある行動をとる會川昇センセイや雑誌ライター達の姿勢を見習おう

ってテンプレを脚本スレに掲げようじゃ無いか

どうだ、素晴らしいだろう?

598 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 10:23:27.57 ID:NEe03peK.net
>>596
『特撮番組』と『変身ヒーロー番組』は必ずしもイコールではないので区別した方がいいと思う

599 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 12:26:46.92 ID:WZJb2YkM.net
すると等身大だった頃のシルバー仮面はどっちになるのか

600 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 13:00:37.18 ID:I+nvmYAY.net
僕はいちおう高予算特撮作品と低予算特撮作品と分けて考えている。

ミニチュアセットの撮影って、例えば破壊されたビルの破片が地上に落ちるまでの
時間が短くなるから、それに合わせてカメラの撮影速度を調整する必要があるらしい。
セット以外にもお金がかかるらしいよ。

でもさ、「帰ってきたウルトラマン」とか「ウルトラマンA」は「ウルトラマン」
よりもお金がかかってない気がする。

601 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 21:39:37.71 ID:UeVlw47H.net
怪獣が出てたらそれでいいなあ。
特撮使ってても、戦争映画とかただのSFならたいしおもしろくない。
日本の怪獣ものが見たい、それだけだ。
関係ないが、ペレが日本に来たぞ。
サッカーはやる人多いのにプロがないからいまいちなんだよな。
ちらしの裏でごめんね、売り切ればっかりだった怪獣怪人大百科やっと手に入った。
よーし、これで僕も怪獣博士だ。

602 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 01:09:54.21 ID:KATV1C78.net
ウルトラマンAの超獣って、強いらしいけどデジャイン的にはゴチャゴチャ
しててあんまし美しくないなあ  ウルトラマンの時のような怪獣がいい

603 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 07:56:00.12 ID:QuucCK+2.net
>>602
そうかい?自分はカラフルでものすごく好きだ。
毎週、わくわくしている。
バキシム、ベロクロンなど。

604 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 13:08:59.67 ID:UyOvMGmK.net
バロム1の怪人はおもっしょい。怖いようでどっか抜けてる愛着がある。

605 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 13:55:56.25 ID:MawEIxgA.net
徳島県人乙

606 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 17:24:13.60 ID:UyOvMGmK.net
き、きさま、よくも私の正体を見破ったな、明智くん!

607 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 19:06:02.84 ID:7p5AJJK+.net
他地方の人間、わからんから・・

608 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 23:23:24.60 ID:KATV1C78.net
快傑ライオン丸、沙織ちゃんのパンチラめあてに見よう。

609 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/27(水) 22:39:36.87 ID:Z5VmObcN.net
バロム1は斉藤浩子ちゃんのパンチラめあてに見よう。

610 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/28(木) 02:32:01.34 ID:GeRzcKgX.net
じゃあ自分は美川隊員の色っぽさ目当てにエースを見るか

611 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/28(木) 06:01:45.01 ID:917VpfKY.net
俺は大田黒久美見たさに飛び出せ!青春を見ている。石橋正次が出なくなったら
セットで出なくなったのは納得いかん。

612 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/28(木) 21:27:22.39 ID:LiMT3MSH.net
小柳ルミ子のパンチラ見たい
南沙織のパンチラ見たい
セルスターズのメガネの人のパンチラ見たい

ところで雨の御堂筋歌ってるオーヤンヒヒー??だっけこの人のパンチラ見たい人はいるのか?

613 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/28(木) 22:26:37.18 ID:1/Gh9SuS.net
やっぱり天地真理じゃないの?

614 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/29(金) 07:58:47.73 ID:GYtrHBZy.net
シルバー仮面終わった〜
ミラーマンに集中できる!
でもなんかさみしい〜

615 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/31(日) 00:17:18.40 ID:ak1Jtrh9.net
>>608-612
まったくここはハレンチな掲示板ですね!

616 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/31(日) 03:40:31.16 ID:3sS+arSH.net
ハレンチ学園は去年放送終わったよ。

617 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/31(日) 22:52:28.98 ID:wgzeKSv1.net
ジャンプではまだ連載してるよ。今度はドラマじゃなくてまんがでテレビ化してほしいね。

618 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 20:20:10.54 ID:pZHVj08m.net
過激派がテルアビブで乱射だってさ、特撮ドラマみたい。
ミラーマンにゴキブリ怪獣が出たけど、多いね。ライダーにゴキブリ男がいたし。

>>616 >>617
トイレット博士の方が面白いよ。

619 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 20:27:27.95 ID:DjMWaxMY.net
トイレット博士好きだけどテレビじゃやりにくいだろうなww

620 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 23:14:18.52 ID:R9j3pRnG.net
タイトルとは裏腹に、人間の愚かさや悲しさ、人生の素晴らしさを描いた名作なのにな

621 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 07:49:49.54 ID:41gVmNRa.net
>>619 >>620
夕食がカレーの時放送だったらさすがに親もチャンネル変えろと言うだろう。

622 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 15:57:05.23 ID:MBpQQq2v.net
最近、肝心のトイレット博士を見かけないのだが…

623 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 18:00:32.51 ID:8tqjgONg.net
自分のところではジャンプよりキングの方が人気あるね

234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200