2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ここだけ昭和47年のスレ その2

1 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 00:41:07.15 ID:SRNLb0vg.net
この掲示板は昭和47年から書き込まれています。
これから、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な掲示板に入っていくのです。

2 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 00:53:06.72 ID:SRNLb0vg.net
ここだけ○○年のスレのルール
○年が明けると、昭和47年1月1日にリセットされます。
○月日はほぼ、できるだけ当時にあわせたほうがよいかな?
○特撮を通じて、時代を考えるという趣旨もあるため、特撮以外の時事ネタもOK。
○その時代の人間になりきってもよし、今の時代から当時を俯瞰するもよし。
その場合は()書きにした方がよいが、なくてもいいかな?そのへんはお任せ、大人の判断で。
○ 逆算うざい、野球ネタばっかりなどのつっこみ、どんどんやってください、それも盛り上がります。
○とりあえず、気楽にやっていきましょう。

3 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 01:31:05.47 ID:8PtKn0DU.net
昨日は帰ってきたウルトラマンが無くてつまんなかったでちゅ。

4 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 18:41:18.81 ID:zGKfISk1.net
昭和47年1月1日のテレビ番組表

http://www.showanavi.jp/tv/1972/0101/

5 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 20:12:15.69 ID:1rjU8EQc.net
(つまらん長時間番組が無くていい時代だなあ)

6 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 21:21:31.45 ID:pE15o/7o.net
よかった!!!
今日の二人のライダー!
これは永遠に語り継がれる名編と言えるのではないだろうか。
後編も楽しみです。

7 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 22:20:43.21 ID:zGKfISk1.net
夜の9時からガメラ対ギロンをやるのか。
元旦からすげーな。
東京12チャンネルだから関東地区だけかよ、うらやましい。
2年前の冬に映画館で見たなあ。

8 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 22:50:18.01 ID:skEzoI8W.net
8時だョ!全員集合(1972年録音 1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=3gWC8a23bAQ

8時だョ!全員集合(1972年録音 2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=-5YYeuMwKWY

貴重な当時のCM入り

9 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/03(金) 16:52:03.08 ID:nd1sVkrq.net
(>>8
1月2日の録音は仮面ライダーのEDからコマーシャル、提供まで録音されているね。
カルビー、バンソー、DXアンテナ、ブリジストン自転車、ジョンソン&ジョンソン、明治製菓、バンダイがスポンサーだったんだ。
そのあと、東映まんがまつりのCМまで入っている。チャンネルまわして、ドリフになるがそれがリアルだ。
2月2日のものは、ドリフの本番のみだが、音がものすごくよく取れている。テレビにラジカセをじかづけしたのかな。
よく、テープが残していたものだ。)

10 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/03(金) 18:20:23.95 ID:nd1sVkrq.net
関連スレッド

ここだけ昭和46年のスレ【第二期怪獣ブーム】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1331731074/

11 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/05(日) 10:17:22.82 ID:ub9BlTCl.net
魔女先生がついに、変身したぞ。
(これは不思議コメディーの原型だよな・・)

12 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/05(日) 14:18:42.87 ID:i+kQOEDo.net
巨人の星が終わってからというもの、スポ根ドラマやテレビマンガがバタバタと終了しちゃったな。
確かに食傷気味だったけれども、今年はオリンピックイヤーだっていうのにこれでいいもんなのかね?

13 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/05(日) 18:41:53.01 ID:z9KKjmdn.net
ミュンヘンだから、また4月からなんかやるでしょ。

14 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/05(日) 21:53:09.94 ID:WJJsrbfR.net
おいおいその前に札幌があるぞ元日に東京に聖火ランナーが走ってたぞ

15 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/06(月) 19:24:11.62 ID:VkvDnLf4.net
ライダーの新幹部、死神博士、まじで怖い。
帰ってきたウルトラマンは、バルダック星人だったんだが、年が明けてのりが急に軽くなった。

札幌オリンピックか、たしかに話題にはなってきてるな。

16 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/06(月) 20:48:39.46 ID:D0gLpRnn.net


17 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/06(月) 22:39:26.79 ID:zmFUfjCf.net
(>>8
1月2日の録音は仮面ライダーのED(勃起不全)からコマーシャル、提供まで録音されているね。
カルビー、バンソー、DXアンテナ、ブリジストン自転車、ジョンソン&ジョンソン、明治製菓、バンダイがスポンサーだったんだ。
そのあと、東映まんがまつりのCМまで入っている。チャンネルまわして、ドリフになるがそれがリアルだ。
2月2日のものは、ドリフの本番のみだが、音がものすごくよく取れている。テレビにラジカセをじかづけしたのかな。
よく、テープが残していたものだ。)

18 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/06(月) 23:11:42.21 ID:rY0urh+q.net
(この丸コピペ厨 昭和板にも来てんのか)

19 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/09(木) 18:40:33.76 ID:ubZ+1v+P.net
ライダーは正月から九州ロケか?
まあ、撮影は数か月前だろうが。

20 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/10(金) 13:15:04.78 ID:6Mtuy77a.net
それよりも、仮面ライダーが2人って、これ正月サービスじゃねえ?

21 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/10(金) 20:27:10.69 ID:+YXVojKM.net
パパ、ママ。ケンカしないで…

22 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/10(金) 22:05:37.50 ID:9Jtam2E8.net
(この万コピペ厨 昭和板にも来てんのか)

23 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/13(月) 21:50:48.59 ID:fV+OOdFO.net
ミラーマン、怪獣のデザインはいいが、話がたいくつじゃないか?

24 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/15(水) 21:28:46.55 ID:hfEkYunj.net
ウルトラマンバラバラ・・

25 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 12:24:36.17 ID:hy7vHJ3d.net
今日から、ライダーはまた一文字1人か? 本郷、また来てくれないかな?

あと、ウルトラブレスレットって、バラバラの体を再生出来る能力が有った
と言うのか? だったら、初代マンとセブンに助けられなくても、ナックル
星人とブラックキングのタッグに、勝てたかもしれないのに・・・。

26 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 18:46:28.77 ID:7V509wSR.net
仮面ライダーは巨大化の話があったんだってよ。
藤岡弘が撮影で怪我したから、その話がなくなったのではないかと思ってる。
結果的にウルトラシリーズみたいに、複数のライダーが出てきたことによって盛り上がってきたね。
ブレスレットに使い方がますます激しくなってきてるね。
まんがチックになってきたので、個人的には楽しいが、シリアスなものが好きの人には受け悪いだろうなあ。

27 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 21:38:12.14 ID:PAVdWHi+.net
榊原るみさんが「気になる嫁さん」の主演になって
遠くへ行っちゃった感じで淋しいわ。
ウルトラマンに出てたことは、もう触れても
もらえないんじゃないかな。

28 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/20(月) 19:52:19.16 ID:R0vHBUn0.net
明日はバルタン星人ジュニアだ楽しみだな。

ミラーマンのキティファイヤーの回、視聴率25パーセントだって。
そんなに人気あるのか。

29 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/22(水) 14:37:56.87 ID:ljfCQqhP.net
現在放映中の特撮
スペクトルマン(S46.1〜
帰ってきたウルトラマン(S46.4〜
仮面ライダー(S46.4〜
シルバー仮面(S46.12〜
ミラーマン(S46.12〜

ここから極秘情報!!!
今後予想される特撮
4月から
帰ってきたウルトラマンの後釜
忍者の顔がライオンになる
石森プロの荒らしとかいう忍者物
2人の少年が変身するなんちゃらワン
6月
主人公がインドの山奥で修行して7つに変身するらしい
7月
ロボットがサイドカーに乗って活躍する
10月
サンダーなんちゃら(杉山?

30 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/22(水) 20:07:54.12 ID:rkI07zbp.net
小学一年生、科学、学習。
近所の子の小学二年生。
情報源がこれだけなので、先のことはまったくわからない。

31 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 12:46:52.57 ID:FCL/ZYL3.net
仮面ライダーと帰りマンって同じ時期に始まっていたのか

32 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 19:12:56.25 ID:ymUlgnjE.net
逆算厨ウザいよ

33 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 20:44:33.57 ID:38eNLfox.net
ザ面ライダーとヤりマンって同じ時期に始まっていたのか

34 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 22:16:33.76 ID:wb0aZAMd.net
おもちゃは大事にしとけ

35 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 23:52:52.81 ID:n0eTreE0.net
(バロム1スレ見てこい、下ネタ満載だぞ)

36 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/24(金) 11:31:04.49 ID:bvljq8Iy.net
バルタン星人ジュニア曰く「勝負はまだ1回表だ」
(これがもしサッカーだったら、「勝負はまだ前半のハーフタイムだ」
ってなるのかな?)

37 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 01:17:16.84 ID:yRrnt+gc.net
見つかってよかったなぁ横井さんって人。
戦後の発展した日本には戸惑うと思うけど、じきに慣れると思う。
帰国をお待ちしております。

38 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 12:18:29.40 ID:sNC2Xqw1.net
ひょっとして、どこかのジャングルの奥に、
まだ日本兵が潜んでいるかもしれんな。

いや、まさか、
そんなことはないか。

39 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 13:34:47.48 ID:LMELuxqy.net
もうすぐ札幌冬季オリンピックが始まるけど日本はメダル取れるのかな・・・・
どう思う?

40 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 14:49:04.38 ID:SeXeCaj7.net
逆算厨ウザいよ

41 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 18:04:14.89 ID:LMELuxqy.net
> ID:ymUlgnjE、>ID:SeXeCaj7

ムキになってんじゃねーよ! このスレはネタスレだろ? 空気嫁よw

42 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/26(日) 00:55:15.84 ID:ErS2WgSs.net
ライダーのプラノドン、なんでいきなり恐竜モチーフなんだ。

>>39 うちの学校では授業でオリンピックをテレビ観戦することになりそうだ。
たぶん、全国的にそうだとは思うが。

(>>40 >>41 IDがSE・・)

43 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/26(日) 10:42:21.09 ID:RYfyw0B9.net
>>39
やはりいちばんの期待はスキージャンプの笠谷だろうね
新聞・テレビも連日に渡り笠谷・笠谷ばかりだよ
2月6日に70M級ジャンプがあるけどちょうど日曜日だから家で見れるね
笠谷以外の選手はどうかわからないけどでも地元なので何か凄いことが起こるかもね

あっそれからアメリカのスケートの女子選手にジャネット・リンとかいう
可愛い子がいるらしいので注目だよ

44 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/26(日) 10:55:38.01 ID:RYfyw0B9.net
五輪の開会式の入場行進の音楽のひとつは
あのエールチョコのCMに出演していた人が作ったんだって楽しみだね
マグマ大使の作曲もこの人らしい

45 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 20:33:21.51 ID:jmvkCTFx.net
ニセウルトラマン人形を作ってる会社が捜索されたらしい。
まさに怪獣ブームだな。
ザラブ星人の変身ではなく、ばったものという意味のニセな。
(出典 日録20世紀1972年、週刊昭和bW)

46 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 23:07:01.96 ID:Pwp+RzbB.net
今日も同級生と近所のお坊ちゃんの家に行って仮面ライダースナック2袋貰ってきたw
まだ1箱半残ってた・・・・
当分おやつに不自由しなくて済みそうだw

47 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 19:53:20.76 ID:nOYVngKd.net
ちゃんとお菓子も食べる偉い子ですね、
カードが手に入ればお菓子はいらないという子もいるのに。
お菓子を捨てる子供たちが将来
未来の世界でパンティが手に入ればエロ本はいらないって
本だけ古本屋に売る大人になるんだね。

48 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 20:45:27.59 ID:9T04Latl.net
この前フジテレビのジェネレーション天国という番組で
40年前の未開封状態のV3スナックの段ボール詰めが出てたの見た?
カードもついてて、そのカードもすべて未開封。
お菓子の中身も見えてたけど粉にもなっておらず原形をとどめていた。
あんなものよく残ってたと感心した。

49 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 22:44:14.20 ID:u738erXi.net
帰ってきたウルトラマン、パラゴンの電磁波で錯覚した岸田が、武器を乱射、怒る村人。
それ見ておやじが笑ってたよ。


>>47 スナックは甘くてたくさんは食べられない。
カードはほしいけど。

(>>48 特撮の特集みたいなのですね、見ました。よく残ってましたね。)

50 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 23:07:34.06 ID:W62a4vT1.net
>>47
46だけどお坊ちゃんは将来ヘラーリとかいう車を買いそうな気がするんだ・・・

51 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/29(水) 22:10:06.24 ID:f0x62W+r.net
逆算厨ウザいよ

52 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/30(木) 00:25:03.78 ID:kHCTe42C.net
仮面ライダー、カビビンガ、カビがモチーフって・・
ブームだから勢いで受けてるけど、迷走してないか?
ネタがなくなってきたのか。

日活ロマンポルノ摘発だって、ガッバ作ってたのに、こちらも迷走だなあ

53 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/30(木) 17:01:35.93 ID:TwsQXtQv.net
ガッバでなくガッパな
格好悪くて見に行ってないけど・・・・

54 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/30(木) 18:53:05.04 ID:SEfVi9h0.net
ガッパに出てた藤竜也ってカッコいいなあ

55 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/30(木) 21:41:35.81 ID:Po/VjDgM.net
日活はガッバ、松竹はギララとなんで一作だけ制作したのか。
どっちも個性的だが、もっと作ってほしかったな。

ミラーマン、アイアンが再登場。開始、一月でまた同じ怪獣というのもなあ。
かっこいいけど。
魔女先生にクモンデス登場、仮面ライダーのクモ男みたいだ。
いよいよ、怪人ものにシフトするか?

56 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/31(金) 21:58:30.73 ID:H0tM3jn/.net
学年誌にうちやままもる先生の、帰ってきたウルトラマンのまんががあるのだが、
テレビとストーリーが違ってて違和感あるんだよな。
これはこれで面白いという人もいるんだが。

57 :sage:2014/02/01(土) 13:39:56.49 ID:36nonIeV.net
一峰大二先生の「ウルトラマン」はテレビ通りのストーリーだったと記憶している

58 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/01(土) 21:35:21.74 ID:VfWV+kGF.net
初代ウルトラマンのリアル世代ではないのですが、ネットでしらべたら「ぼくら」という雑誌に連載されていたそうですね。
それは、講談社で、新マンからは小学館の雑誌で連載されているから、編集方針の違いというのもあるのかな。

今日から郵便料金の値上げだ。はがき7円→10円、封書15円→20円

59 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/02(日) 13:17:24.02 ID:Wp+aE2WM.net
ミラーマンの京太郎は毎回毎回、母さん母さんとなんかうっとおしい・・・
河童の三平とか(後の母を訪ねて三千里とか)こういう設定は苦手だなあ。
もういい大人なんだし。

テレビでは札幌オリンピックのことばっかりだなあ。

60 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/02(日) 21:00:28.14 ID:PiF0U/07.net
うちの小学校も授業をやめてオリンピックを見るらしいよ

61 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/03(月) 20:10:49.29 ID:SawjUpHa.net
札幌オリンピック開幕だな。
節分に開幕か。

62 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/03(月) 20:22:34.08 ID:NIlgDlBQ.net
開会式はこれも授業みたいな感じで教室のテレビで見たよ
笠谷が画面に大きく映ってたね
スペインの選手の衣装がかっこよかった旗を持ってたのはオチョアだって面白い名だね

ところで日本の選手が右手を横に伸ばして敬礼してたけど
担任の先生が「あれは今時やるようなことじゃない」と少し怒ってた
なぜだろう?

63 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/03(月) 22:50:08.47 ID:HqwhRsUP.net
虹と雪のバラードいい曲だなあ、これはいずれ教科書に載ったり後世に残る名曲となるだろう

64 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/04(火) 13:59:16.30 ID:KlWt4mtq.net
ジャンプのカサタニ選手メダル取れるといいね!

65 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/04(火) 19:40:21.14 ID:RZuR4g/S.net
逆算厨ウザいよ

66 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/04(火) 22:10:30.84 ID:KTHcpCH+.net
新マンにコダイゴンが出てきたが、大魔神のパクリ?
まあ、大映が倒産したから文句も言ってこないだろうが。

札幌オリンピックを授業で見るのは全国的なことなのかな?
文部省の通達?

>>64 かさや らしいよ。スキー選手なんてわからないよね。

67 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/05(水) 20:38:51.01 ID:4qchyZsC.net
男子のスピードスケート惨敗したな
あれだけメダル確実金メダルもと騒いでいたのに
テレビや新聞こいつらまとめてマスコミと言うらしいけど嘘ばかり書いてる
外れたら言い訳や批判してあとは知らないだからね酷いやつらだ

明日のジャンプ大丈夫かな・・・

68 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/05(水) 20:47:50.28 ID:SE/Rv1Ml.net
期待されている笠谷選手だけでも表彰台に上って欲しいね!

69 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 07:58:27.25 ID:AB5SUyzK.net
いや、今日は期待できるらしいよ。
では、登校、学校で見る。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 17:41:17.09 ID:guAz5t7y.net
今日は日曜日だぞ寝ぼけるな

71 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 20:36:25.32 ID:MPArO1rt.net
やった、本当に金銀銅だ。すごい。
>>70
集団登校の修吾場所に行ったら誰もいず、学校に行ったら用務員さんに、今日は日曜だと言われた。
(曜日のずれまで計算していなかった・・)

しかし、ミラーマンとシルバー仮面の裏にルパン、6時半からはサザエさんの裏にメルモ。
もう少し話し合いで時間をうまくずらせないものなのか。

72 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 21:23:19.04 ID:ajTYBq4W.net
本当に凄いことになったねずっと見てたよ
1本目が終わって1〜4位まで独占だもの2本目もこのまま終わってほしいと本当に願ったよ
笠谷・金野・青地かこの名と共にこのメダル独占そして笠谷を肩車して称えたモルクのことは一生忘れんわ

73 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 23:18:01.90 ID:5ALKVbJ+.net
いやあ、凄かったね日本のジャンプ陣は!
凄すぎて日本人選手が勝てないようにルールが変わりそうだなwww

74 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 00:06:59.97 ID:DMuTXcVg.net
オリンピック1つの競技でで金銀銅独占なんて、夏も含めて日本選手ではもうありえないんじゃないかな

75 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 11:18:41.49 ID:oKpqW3B2.net
今年の4月に、北海道に新しいテレビ局が出来るとか。
今年は、北海道の年だなあ。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 13:12:05.67 ID:cMtCY5Nw.net
うちの県の民放は昨年にようやく3局になったばかりだよ・・・・・

77 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 15:53:07.92 ID:2tMEu3Q4.net
札幌五輪の頃、何かのお菓子の景品だったのか、
あるいはそのお菓子そのものだったのか忘れたが、
メダル型の何かがあったような記憶が先ほどうつらうつらとしていたところ
潜在意識の奥深く、沈殿していた堆積物の底の底から浮上してきた。
当時そんなお菓子があったっけ?

78 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 19:15:33.81 ID:NNEIUeY2.net
逆算厨ウザいよ

79 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 22:27:17.69 ID:deBGthpr.net
あの、、特撮は、、、

80 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 23:10:06.57 ID:q8FKpzhN.net
笠谷は次のジャンプでもメダル有力らしいよ。
4月からうちの県にも放送局ができるらしい。
(>>77 銭形の丸いチョコはあったような記憶がある。金色の包み。
カードが入っていたな。73年の記憶だが。)

そんなことより、シルバー仮面がジャイアントになったぞ。
ミラーマンとどっちかしか見られないなんて、拷問かリンチだな。

81 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 23:41:57.07 ID:cMtCY5Nw.net
75だけどうちの県はフジ系列局がまだないのでミラーマンは1週間送れの
日曜の6時放送なのでどちらも見れるんだよ
ちなみに2年後の日曜7時半の雨中選管トマトと廃寺も両方見れるのだ・・・・

82 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 23:43:21.73 ID:kMSPcWla.net
(なんでもかんでもルール縛りがあるから
過疎ったとか上の方で書いてる奴いたけど、
あんまり特撮に関係ない話題や、逆算レスにシラけて
来なくなった人間もいることを知っておいて欲しいね。)

83 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 23:52:30.76 ID:cMtCY5Nw.net
>>71
シルバー仮面はタケダアワーだから7時だろ?
ルパンは7時半じゃね?
連投スマソ

84 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/08(土) 00:16:16.98 ID:QeFXbc5b.net
ルパン三世面白いよ、なんで視聴率が上がらないんだろ?
3月で終わるらしいから残念

85 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/08(土) 11:12:05.59 ID:3WDSNrRx.net
世の中特撮・怪獣怪人・変身ブームだからね〜
ルパンとバカボンはほんとうに名作だと思うが、土日の特撮ラッシュに埋もれて損してるよ。
あの巨人の星ですらスペクトルマンに視聴率で負けたから。

86 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/08(土) 20:27:52.75 ID:rP7LpLyR.net
ネタバレ
実は72年は「特撮&アニメの黄金年」と言っても過言では無い年だと思う。
ガ○○ムの原型といえる魔神がZが登場するのもこの年だからねw

87 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/08(土) 21:51:09.79 ID:6SKNJQL8.net
逆算厨ウザいよ

88 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/09(日) 11:17:50.81 ID:/C2UsjVd.net
うちは放送エリアが近畿広域だから、ラッキーだと思ってたが、放送局が少ないと、時間がかぶらずかえって主要な特撮がすべて見られるんだな。
シルバー仮面ジャイアント、雑誌で見ただけでわくわくするが、正統派円谷をおさえたい自分はミラーマン一択だな。
残念。
ネットのリーク情報だが、4月になるとブームに便乗して、特撮の新番組が目白押しらしい。
ルパンのあとも特撮。
また、時間がかぶって残念なことになるのか。
再放送もあるし、これは忙しくなるぞ。

89 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/09(日) 11:38:28.18 ID:O2tgTIP2.net
ルパンを匿名で演出してるAプロダクション演出グループって何者?
かなりの大物の可能性もあるかも

90 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/09(日) 12:47:16.03 ID:++ydGoS3.net
>>89
(放送当時にそんな事を気にするガキがいるわけねーだろ。バカ)

91 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/09(日) 19:58:12.08 ID:gEQ9gy00.net
ライダーは春からまた本郷が一人で出るみたい
うちのお母さんが買ってきた週刊平凡に写真が出ていた

92 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/09(日) 20:08:26.98 ID:A7nAzBV6.net
>>89 >>90
自分も小1だが、©円谷プロと書いてあったり、ライダーのお菓子やグッズに©石森プロ・毎日放送・東映などと書いてあるとこういうところが作ってるのか、とか考えたりするのが楽しい。
たしか、怪獣怪人大百科の写真の下にもそういう会社名がいろいろあって思いをめぐらしている。
大人が考えるに以上にマニアの子供は頭の中でいろいろわかっている。
それに、89は大人かもしれない。(大人の立場での書き込みもあるはず)。

>>91大人の雑誌や新聞は情報が早いらしいね。
でも、週刊誌というと自分のまわりではエッチ本ということになっていてなかなか見られない。
また、情報頼む。
  

93 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/09(日) 23:39:55.19 ID:5MhguKyE.net
>>89
そのAプロダクションの演出家って東映動画を辞めた人達のことだよね?
どうせなら大手のズイヨーにでも入社すれば良かったのにw

94 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/10(月) 21:19:52.92 ID:71VYMRGd.net
本当だったw女子フィギュアのジャネットリンは小学生の僕が見ても可愛くて美人だ
見逃した人は閉会式でメダリストの方々が模範演技があるので見るべし
しかし転んで満点が出るなんて??な競技だな
・・あれ?金銀のメダルの人誰だったけ??思い出せない・・

それからなんだあのリュージュとかいうソリの競技は
あんな寝っころがって凄いスピードですべるなんて危険すぎるだろww
マットの隊員でもあんな訓練はやらないよww郷秀樹はレーサーでもあるからやるかな

95 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/10(月) 22:36:48.57 ID:FMpQpXMe.net
オリンピックもあと3日だよな。
帰ってきたウルトラマンも3月末までだし、さびしいな。

96 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/11(火) 21:31:41.05 ID:drf7sRvf.net
今日はいい天気だった。
風邪が流行っていて、昨日から熱が出たけど、今日はなおった。
ウルトラマンもしっかり見られた。
「星空に愛をこめて」グラナダスとケンタウルス星人登場。
ケンタウルス星人は人間の時は女の人なんだが、変身した星人がまった女っぽくない。
岸田隊員のメロドラマになっていたので、ちょっとデザインが残念だな。
ドラマとして面白かったのか、うちの大人受けはよかった。
(wikiで見ると、地味な回なのに視聴率は確かにいいんだよな。)

97 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/12(水) 22:52:17.17 ID:xAq4/ju0.net
ていうかルバン三世、最初は雰囲気が大人っぽかったのに
最近は子供マンガ調になっちゃって戸惑ってるわ

98 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/13(木) 13:40:24.59 ID:zvgUVmrj.net
視聴率はその回の出来とはあんまり関係ないよ
事前によっぽど煽らない限りは

99 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/13(木) 22:36:15.23 ID:5Z5aVNtm.net
内容が良いとチャンネル変えないから、関係あると思うけどなあ。

シルバー仮面ジャイアントのサソリンガ、すごいかっこいいなあ。
怪人ものから巨大化してどうなるかと思ったが、なかなかいいね。
今週のライダー怪人ベアーコンガーは、どうも怪人らしくない。
キングコングみたいだし、ロボットみたいだし。

100 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/14(金) 12:08:34.19 ID:LSEhGvbh.net
>>81 君、レス番号間違えてない? >>75は自分の書き込みだけど。)

ミラーマンってさあ、何か同じ怪獣が何回も出ているような気がするけど。
まるで、ジャイアントロボのBF団みたい。

234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200