2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしのミニ番組を語るスレ

1 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 02:02:57.31 ID:1Pjof7jh.net
オープニングと思ったらすぐエンディング。
CM除くと実質5分にも満たないミニ番組のうち
過去帳入りした番組を懐かしみましょう。

53 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 13:57:18.38 ID:6rrSCtd6.net
3、はどこかで聞いたことのあるフレーズだな
「行ってみてみ、聞いてみてみ」とか。。

54 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 09:42:33.11 ID:gA6Xjlj5.net
秋山ちえ子の談話室

55 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 17:27:09.34 ID:Ly7It8Us.net
いかにもTBSって感じの番組だったな
小学校の頃カゼで熱だして休んだ日には枕元にラジオを置いてもらって
聴いていたものだからこの番組聞いたらカゼ連想してしまう

56 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 21:46:03.71 ID:OMsB9zxs.net
気分はサラダ日記

57 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 21:52:59.46 ID:hreqcl0U.net
関連スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1378393789/

58 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 00:37:58.62 ID:sDGfBBsF.net
ABC健康110番
枝雀のフリーフリー
浜美枝のい〜ひとみ〜つけた
歌謡曲環状線
竹村健一のズバリジャーナル

59 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 08:17:30.42 ID:kWIrqRV/.net
歌謡曲環状線、あったねえ(遠い目)
コロムビアの宣伝番組で俺が子どもの頃は
河合奈保子のシングルばかり流してた

60 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 19:55:34.91 ID:Y7Lr+PxZ.net
くらしの話題って正午にやってたように思う
1980年ごろ

61 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 21:21:15.48 ID:jUjn/O54.net
レコード会社がセールスに使ってる放送といえば、クラウンレコード1万円クイズ!
梶幹夫さんの司会。1万円の値打ちも当時と今とでは随分と変わったものだ。

62 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 21:43:13.93 ID:1Us2rwgH.net
>>49
1987年冬の新潟放送の番組表みたらJRN制作になってた。

63 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 22:11:37.77 ID:lIashSz2.net
彩 恵津子のポプシカルナイト

64 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 23:33:41.66 ID:wzjRGmrJ.net
知らんなあ

65 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 00:17:45.00 ID:GcYDe68d.net
じゃあこれはどうだ

「オールディーズをあなたに」

66 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 13:08:11.17 ID:nvSH8j3K.net
番組名を羅列するだけではなくて、
その番組にまつわるエピソードなども書かないと
話が膨らまないでしょうに。

67 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 13:41:43.46 ID:tUzuqGa2.net
中身は覚えてない

68 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 15:06:34.70 ID:dnluO/b5.net
当時はハガキしか通信手段がなく、「番組へのお葉書はお聞きの放送局へお送りください」と言われて、
本当に届くのかと疑心暗鬼になってたなあ

69 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 15:45:45.06 ID:gdT3mOwE.net
ホットの歌って当てましょう

70 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 16:50:30.91 ID:Si/4v+Fm.net
>>7
久しぶりにその番組のテーマ曲を聴きたくなってググったら
自分でギターで弾いて動画をupしてる人がいた
http://www.youtube.com/watch?v=JB_oNFCpFLw

71 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 19:58:11.50 ID:k/0Wrj+K.net
おお、懐かしいなあ。

72 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 20:31:54.87 ID:IXhjuoQ/.net
>>69
つるべがよくpapepoでネタにしてた。
商品のフジパン30斤なんて食えるかー!ってな。
あれはギャグじゃなくて本当にもらえたらしい。

73 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 22:38:18.31 ID:0E1RRo5B.net
>>61
ちょうど小学生でラジオを聴き始めた頃にクラウン一押しだったのが
サブちゃんの風雪流れ旅。歌詞も覚えちゃったよw

74 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/18(土) 19:42:14.61 ID:dTQ7nlqL.net
梶みきおの演歌決定版

75 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 17:57:38.61 ID:dCLKcYdR.net
それ、ニッポン放送?
どの局で流れてたのだろう

76 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 18:11:06.40 ID:hwNVWzkU.net
★提案★

番組名だけでなく、放送時期、ネット局、出演者、放送時間帯といった基本情報と、
投稿者の感想・コメントなどを最低一行は付記すること。


でいかがでしょうか。

77 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 18:16:02.79 ID:XxlQ1o2L.net
>>65
60〜70年代のヒット曲をランダムに流すだけ
ハガキ出しても読まれないしリクエストしても応じてくれない

78 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 20:57:03.06 ID:Fd54tyFS.net
十朱幸代のいってらっしゃい
沢口靖子のいってらっしゃい
鈴木杏樹のいってらっしゃい

79 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 21:34:24.14 ID:tkdAGkLP.net
沢口靖子さんは「気分はシェイプアップ」という番組もあったよ。
ナイターオフシーズンのみの共同石油枠。
台本棒読みだったけどね。

80 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/20(月) 23:31:53.55 ID:3L6dviTn.net
>>78
朝のイメージに合う女優さんとは思えないけどなあ
世代によって違うのかな

81 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/20(月) 23:39:04.40 ID:NFRqG2Xj.net
将来は長澤まさみとか石原さとみ、剛力彩芽みたいにLFで番組持った人や松下奈緒や井上真央、尾野真千子みたいな朝ドラヒロインがやりそうだ
可能性高いのは杏だな
朝ドラ、LF、スズキ。

82 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/20(月) 23:49:38.63 ID:R7Zl+56T.net
なるほど、杏は有力だな。

>>80ちなみに沢口靖子も朝ドラヒロイン出身だよ(1985年「澪つくし」)

83 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 00:17:42.37 ID:ftUFja0H.net
5分番組だったら一回の収録で何本録りするんだろう
昔、関西で放送作家兼DJで活躍してた新野新さんがFM大阪で5分の帯番組を持ってる時、
一回の収録で50本録りしたという話を聞いたことがある

84 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 08:52:11.59 ID:++j5WEMb.net
>一回の収録で50本録り

判る。
この事を克明に語ってしまう出演者も居てネタバレ発生。

85 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 11:54:26.87 ID:6/8q+Ov5.net
おたくらなんですのん?
ばらすのんやめてか〜
そんなんイヤイヤもう

86 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 18:03:22.07 ID:iCI1GU8Q.net
>>85
懐かしいなあ…

>>83
新野先生がFMでレギュラーを持っていたとは知らなかった。
しかもFMでトーク番組ってw
学生時代、ぬかるみはよく聴いていたが、FMは聴こうとも思わなかった。

87 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 18:17:12.76 ID:BMPHiMC9.net
まとめ録りの時のフリートークは、季節ネタや時事ネタに触れないようにと
ディレクターから指示が出るのが通例。しかしそれを無視してネオ麦茶事件の感想を
バスジャック発生数か月後に放送した藤本義一聞き捨て御免はスゴイ。

88 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 18:54:26.31 ID:U+FEEGfi.net
ミニ番組でフリートーク主体の構成って少ないね
ほとんどはスプリクト読むだけの内容
だからラジオと無縁な女優がレギュラー出演したりする。

89 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 20:42:36.68 ID:eoa7/ucm.net
日本石油プレゼンツ

「●●●の美女対談」

タモリ、小堺一機、桂文珍らが年替わりで司会。
テレビで桂三枝がやってたものとは全然趣が違ってた。
スポンサーの意向だったと思われる。

90 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 20:47:05.30 ID:O/X6HzUE.net
>>87
数か月後に語ってもいまさら感がしないくらいに衝撃度の強い事件だった。
藤本センセは時機を逃してでも一言残しておかねばと思ったのだろうよ。

91 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 22:54:52.86 ID:bzH2CKrm.net
あの事件がきっかけで2ちゃんねるの認知度が一気に高まったからね
藤本氏は事件前からネット掲示板の功罪について語ってたから関心があった

92 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 23:43:14.07 ID:rf07ZRcW.net
>>89
1シーズンだけ明石家さんまも担当していた。
すごく投げやりな進行をしていた記憶があるw

93 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 00:58:55.51 ID:RHkMFTGL.net
コント赤信号の教養講座(山陰放送 1987年ごろ)

94 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 18:29:21.59 ID:GCRibq/2.net
山口良一のわらすけ万才

95 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 18:53:53.91 ID:RlbYCnlo.net
「嘉門達夫のオトコの目」
替え歌メドレーが当たる前の嘉門氏のトークエッセーみたいな番組
番組のノリは完全にAMだったが、なぜかFMで放送。

96 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 19:55:00.62 ID:I22T7NbY.net
ルー大柴のがんばルー博覧会

97 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:06:43.58 ID:DZOVV4zx.net
美女対談シリーズはLF。
さんまはLFとは相性が悪い。

98 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:39:57.16 ID:mFVZawQn.net
LFはタモリやたけしとはいい関係を保てたのにな
なぜさんまだけは上手くいかなかったのか…

99 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:57:37.72 ID:418TUxLF.net
売れる前からレギュラーに起用してもらっていたMBSでは未だにヤンタンを続けてるし
同テレビでも関西ローカルで明石家電視台を25年近く続けてる。
売れてから関わりのできたLFとの違いだね。

100 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:58:39.74 ID:418TUxLF.net
お、ID末尾がニッポン放送だw

101 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 21:31:36.04 ID:1u/q2Zl/.net
>>98
しかもフジテレビや関西テレビとも仲がよいのに
亀斑に文句言われて一方的に怒ったらしいが

102 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 21:39:39.54 ID:w5UTEYXL.net
>>92
歴代司会者(タモリ〜小堺)の中で唯一さんまだけは忘れてたなあ。
1期だけレギュラーだったのか。

103 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 23:22:30.25 ID:aXMuRJKr.net
>>95
嘉門達夫のラジオは、FMでやってても基本AM構成だったような。

104 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/24(金) 02:59:03.44 ID:3XlhMw3i.net
>>102
大竹しのぶもゲストに出たのだろうか

105 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/24(金) 15:00:53.67 ID:94Pg3PFB.net
てんや・わんやの歌謡曲
始まり方はこうだった。
「こんにちは、こんにちは、どなたかいらっしゃいませんか?」
「いらっしゃらなければあがらせていただきます」
「オイオイ」
「ハーイ、どなた?あら、てんやわんやさんね」

106 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/25(土) 00:15:44.15 ID:v/TM3ECA.net
牟田貞三の税金の番組もミニ番組だね 棒読みのやつ

107 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/25(土) 01:53:36.10 ID:M7dWFXzb.net
長さは15分間か20分間くらい。
ミニ番組というかどうか微妙

108 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/25(土) 23:51:45.30 ID:aH3zWbg+.net
国税庁提供だったな

109 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 08:09:43.76 ID:53cGgNc0.net
牟田さんか。渋い人選だな。

110 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 10:03:50.22 ID:s2dd5TQ0.net
>>97
さんまが昔テレ東で深夜に人気番組を持っていた時期に日経上層部が
その番組が下品であることを理由に打ち切りを迫ったことがきっかけで
もう40年以上も絶縁してるのは有名だが、LFでは何が問題になって抉れたのかな。
ブンブン大放送を聞いたことが無かったのでその経過が全く分からん。

111 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 10:10:50.26 ID:wFPhA9EB.net
>>95
FM大阪って5分もののトーク番組が多かったよね。
FMというとスタイリッシュな生ワイドが主流と言う勝手なイメージがあったので
聴取する番組の対象がAMからFMにシフトしつつあった時期には随分と新鮮に感じたものだ。
ライバル局・802が開局してからは5分ものは消えたがね。

112 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 10:12:05.73 ID:9GNKDqNm.net
テレ朝に関してはファンである長嶋巨人が野村ヤクルトに凹られた年に自分のレギュラー番組にサチヨを呼ぶ呼ばないで喧嘩
ただ、ABCと関係あることや吉本の要請なら今でもテレ朝は出てる
さんまはLFと仲が悪いがフジテレビやサンケイ新聞とは懇意

113 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 10:47:04.68 ID:U/4z/ny7.net
ラジオよりテレビの方が良いのでしょう。

114 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/29(水) 20:48:11.10 ID:HNrhGbd/.net
そりゃ影響力が違うもん

115 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/08(土) 16:41:09.49 ID:c3kudLDZ.net
ドジドジサラダ

たぶん香川県でしか聞けなかったと思う

116 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 10:27:12.33 ID:kAdRMFPF.net
ワンポイント英会話みたいな番組が題名や出演者を変えてしぶとく生き残ってた。
小牧ユカとか光岡ディオンとかが有名になる少し前の時代。

117 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 13:12:48.39 ID:k2mmUhXa.net
光岡ディオンナツカシス

118 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/12(水) 21:49:40.00 ID:k+5QZ910.net
ご当地出身の松本明子が出ていたから?>>115

LFビバリー昼ズと違ってこの番組は基本的に一人しゃべりだったから
どちらかというと空回り感が漂っていた

119 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/12(水) 22:24:18.94 ID:0GqQex96.net
>>116
市岡肇代のEnglish For M

120 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/14(金) 01:43:49.19 ID:/J97HiuL.net
山本晋也の観感学楽

121 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 09:27:56.77 ID:Nme8ayJg.net
どれもこれも知らん番組ばかりだ
どこで放送されてたんだw

122 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 09:56:47.31 ID:/tSZEthj.net
ローカル番組ならではの味があるんだよ。
てるてるワイドやヤンタンしか聞いてなかったらこの味はわからないだろうな

123 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 13:40:03.04 ID:e6U6eiKw.net
>>99
自分が一番面白いと思ってるから、笑いのセンスなど全くないシロウトのプロデューサーやディレクター、
もしくは局の首脳に番組についてケチをつけられたら忽ち頭に来てしまうのだろうね。
偶さかMBSにはそういう人がいなかっただけかと。

124 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 14:22:55.34 ID:AUEww6wo.net
>>121
キー局制作ではなく、ラジオ番組専門の制作プロダクションの制作。
一般的にプロ野球シーズンイン(4月)、オフ(10月)の年2回の改変で
突如始まったり、終わったりする。
放送される局は主に地方局であり、スポンサーは付かないことが多いが
付いた場合のCMを流す枠としてのフィラーが流れる。このフィラー音楽に
秀逸なものが多く、制作プロ番組を聞く一つの楽しみになってるともいえる。
大阪ではOBC、名古屋ではCBCが、90年代に制作プロ番組をいくつか購入していた
事があったが、今はどうだろうか。

125 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 14:32:45.15 ID:VMJa2nOV.net
自社制作か制作プロかの見分け(ラジオだから聞き分けか)がつかない

126 :124:2014/02/15(土) 17:02:17.90 ID:ooUbQuZ0.net
>>125
アイドル番組を例にとると、A級はキー局制作、B級C級はプロダクション制作、で区分できると思う。
おニャンコはLFが多かったし、菊池桃子、浅香唯、南野陽子、斉藤由貴もキー局。
一方、松本典子、パンプキン、中村由真、立花理佐などはプロダクション制作で地方ローカル。

まあ酒井法子みたいに両方でレギュラー持っていた人も居たが、これは稀なケース。
それだけラジオとの親和性が高いアイドルだったのかな。

127 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 17:27:29.41 ID:6EiObxNe.net
磯野貴理子がチャイルズというグループにいた頃の、
「超電動!?チャイルズパラダイス」というのもあったよ
超伝導が話題になった頃のタイトル

128 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 18:35:23.88 ID:DLCjy9Gz.net
>>126
それ今もLfは名残あるよな
AKBやももクロとかがそう
ただ、制作会社やTBSは減ったな
TBSは爺さん婆さんばかりになったことが影響している

129 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 18:36:53.10 ID:DLCjy9Gz.net
あと、今は>>57のスレ読めばわかるかも
かなり年寄り臭い番組が増えてるみたい

130 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 22:52:24.45 ID:lMdZVp4S.net
>>126
ラリピーは似たようなタイトルの番組が多くて紛らわしかったね

131 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/15(土) 23:04:58.64 ID:nEDKjd1I.net
俺の地元じゃあまだ名古屋ローカル時代のコンビニだったサークルKがスポンサーになって
のりPの番組やってたよ

132 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 07:41:11.44 ID:CkfHdkrP.net
のりピーの気ままにセンセーション

荻野目洋子からレギュラーを獲ったんだっけ

133 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 09:18:45.89 ID:EIVmmj1X.net
うん、TBSは昔からアイドル番組をヒットさせたことがない

134 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 10:19:36.83 ID:JhTNY4DV.net
ポプシカルナイト 彩恵津子

135 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 14:11:39.75 ID:WhTYB1sq.net
森川美穂を推していた時期があったなTBS

136 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 17:32:23.57 ID:I/681s5A.net
>>132
「不思議な夢冒険」というのもあった。

137 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 21:01:47.46 ID:iT28GyCI.net
ミッドナイトマガジン

当時人気絶頂のコサキンの放送時間を短縮させるほどの番組だったのか

138 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 21:26:08.78 ID:exC41v6Y.net
>>126
BC級で出てるアイドル、二十年ぶりに名前見たわw

139 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/18(火) 00:41:21.58 ID:rFhvANMo.net
愛川欽也のドライバーズ諸君!

140 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/19(水) 00:28:48.39 ID:bi9QVDUN.net
まだ続いてるのか?

141 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/21(金) 17:44:26.25 ID:dg13OD4C.net
ミニ番組とはちょっと違うけれど、
サウンズ・ウィズ・コークという番組が好きだった。
三雲孝枝さんがタイトル紹介していた番組。

142 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/21(金) 23:04:43.29 ID:j8OYVS7K.net
>>141
その縛りだとコカコーラ枠で、各地域ローカル番組やってたのが無かったっけ?

143 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/23(日) 21:15:28.02 ID:ZAkARfpb.net
(三菱) ダイヤモンドハイウェイ
これも企画ネットで局ごとに制作されてた。

144 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/03/12(水) 22:33:37.68 ID:Ehm6d5/w.net
佐野量子のレタスのくしゃみ
多分5分くらいだったと思う
カルビーの笑えるCMがあったのもこの時間帯かな?

145 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/03/13(木) 13:04:19.39 ID:lq2KcYOL.net
>>143
出だし?が強烈だったのを覚えてるw
ダイヤモ〜〜〜〜〜ンハ〜〜〜ウェ〜〜〜〜〜
ダイヤモン!ハ〜ウェ〜〜ハ〜ウェ〜〜〜〜〜

タイトルうろ覚えだけど、あべ静江のエネルギージョッキー
資源エネルギー庁の提供でBGMがすんごく良かった

146 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/27(日) 05:14:07.85 ID:DYE5MKK7.net
>>146
水谷ひろしもお忘れなきように。

147 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/27(日) 21:01:47.85 ID:8B6R+20E.net
ちょっと森林のはなし

東日本大震災の影響で打ち切りの憂き目に…

148 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/27(日) 21:05:50.42 ID:8B6R+20E.net
ちょっと森林のはなし

東日本大震災の影響で打ち切りの憂き目に…

149 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/27(日) 21:06:50.02 ID:8B6R+20E.net
二重ゴメン

150 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/28(月) 07:10:32.16 ID:iqKqT86r.net
コマツ メジャーショウアップ
メジャーに行った松井選手の打席情報番組表だった

これ、1、2分程度しか放送されなかったな

151 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/28(月) 08:56:18.94 ID:GSqx8K/h.net
>>150

コマツ・メジャーショウアップ(KOMATSU MAJOR SHOW-UP)は、
ニッポン放送・NRN系列で毎週月曜 - 金曜に放送していた、
この日の日本人メジャーリーガー・松井秀喜の打席の情報番組。

コマツの一社提供番組(CMには松井秀喜が出演していた)。ナイターイン編成のみの放送。
2007年シーズンから、ニッポン放送用のみ提供クレジット読みを松井本人が行なっていた。

152 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/28(月) 19:48:51.18 ID:8jJJ8a9E.net
蔵間のハイ、今日も待ったなし

蔵間亡き後琴剣に引き継がれて存続したけど
急死はショックだったなぁ

153 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/30(水) 08:28:15.45 ID:Fb+TxNLY.net
ほっと一息裕子です

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200