2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしのミニ番組を語るスレ

1 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 02:02:57.31 ID:1Pjof7jh.net
オープニングと思ったらすぐエンディング。
CM除くと実質5分にも満たないミニ番組のうち
過去帳入りした番組を懐かしみましょう。

2 :1:2013/12/29(日) 02:03:42.68 ID:1Pjof7jh.net
CBCラジオ他、地方局数社で放送されていた「黒沢良のマイルドタイム」を
覚えておられますか?

3 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 09:51:13.48 ID:1UffpvDi.net
木原光知子のさわやか訪問

4 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 11:21:05.17 ID:AGRPw+5z.net
番組そのものは続いてるが、朝にNRNラインで全国に放送されている
スズキ自動車提供の「鈴木杏樹のいってらっしゃい!」。

俺が子どもの頃には十朱育代さんがやってた。
十朱さんといえばシーチキンのcmやってたし大女優だけど
このラジオだけはなぜか台本棒読みで子供心に印象に残ってる

5 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 12:30:36.45 ID:6E9iNHLo.net
ラジオ日本で1991年春〜初夏頃の夜9時〜10時頃にあった連続ラジオドラマ枠「星空歌謡曲」
当時のラジオ日本には珍しく新譜ポップスなんかもかかってたけど、ドラマそのものが
きちんと結末を迎えることなくある日打ち切られてそれっきり。

6 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 12:46:36.62 ID:VCuq/Far.net
RFの夜の音楽番組といえば京急ミュージックトレインしか覚えてないなあ
連続ラジオドラマならばLFの「夜のドラマハウス」が白眉的存在

7 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 13:42:14.58 ID:GyUDAS42.net
「藤本義一聴き捨て御免」
かつてはこの板に専門スレも立っていたらしい。
TBSのスタッフが関わってる(地方へはJRN送り)なのにTBSでは一度も
放送されなかった。クリアな音で一度聴いてみたかった。

8 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 16:22:34.62 ID:Jf8hfTEw.net
スタッフが関わって、、というよりも
TBS木村郁美アナがクレ読みやってたじゃないか。

9 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 17:24:43.21 ID:VCuq/Far.net
>(地方へはJRN送り)なのにTBSでは一度も放送されなかった。

いわゆる「裏送り」ってやつね
そういや藤本氏は大の2ちゃんねる嫌いで有名だったよね

10 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 18:16:01.22 ID:wZyPG0Zd.net
まああまり2ちゃんねるをテレビ・ラジオで肯定的に語る人って
いないような

11 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 18:57:00.38 ID:VCuq/Far.net
そうなんだけど、藤本氏はあえて難じていたんだよ。
匿名性(厳密には疑似匿名性)が生み出す責任感の欠如とか何たら・・
かなりボルテージ上がってたよ

12 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 20:03:51.61 ID:W0zW+Qo9.net
キャリアンの英語でデート

13 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 21:58:17.91 ID:OeYRNCLK.net
朝日新聞の声

14 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/29(日) 23:13:18.26 ID:J3pOl4yX.net
心の灯

15 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 00:35:46.86 ID:uSLON6cE.net
>>14
宗教番組なんか挙げたらキリがない

16 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 09:32:21.17 ID:ytUdmRqJ.net
若山弦蔵のホンダイブニングダイアリー

17 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 12:43:22.87 ID:FV305Rz8.net
みのもんたのcome togather !

10分位で新譜情報とワンコーラス聞かせてくれて毎日楽しみだった
文化放送アナ時代のみのさんは凄く面白いお兄さんだったのに。

18 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 13:52:51.06 ID:WIBG4KFU.net
曜日を問わず同じ時間帯で放送されていた
朝日放送 スポーツ・パレード 阪神電車提供

19 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 16:24:32.99 ID:JGu78GyY.net
>>15
ニュースや天気予報もこのスレから除外だな

20 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 17:49:42.57 ID:4Zln+vi1.net
ほっとひと息裕子です
名取裕子

21 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 19:09:30.80 ID:0dAknCsb.net
火曜会制作で「ラジオ・エッセイ」ってのがローカル局で多くネットされてたよ。
大体午前〜午後の平日帯で5分番組。
サンコンさんとか結構キワモノ系の芸能人著名人がゲストだった

22 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 20:21:00.64 ID:y48HUGrX.net
地方局の平日18時00分からは三菱ドライビングポップス、
18時10分からホンダイブニングダイアリーというのが
定番の流れだったな。

23 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 20:34:20.92 ID:Sgd7X5Dp.net
>>22
ドラポンは渡辺真知子時代が一番思い出深い。

というか「ドラポン」の略称も渡辺の後継となった中原理恵以降は
全く使われなくなった

24 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 21:26:16.28 ID:x+P588Sf.net
前田武彦のもっともっと好奇心

25 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 21:56:31.58 ID:vxtxoEZ4.net
ラジオユーモア事典 ちょっといい話 
ナレーション:滝口順平

26 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 22:27:34.00 ID:hipPLEIn.net
高島忠夫のはつらつリクエスト

27 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/30(月) 23:17:05.45 ID:QqKMNP82.net
>>22
当時三菱石油提供だったため、日石と合併して名前がころころ変わって終わった記憶。
というか、こっちはミュージックポップスか・・・。
クマさんのあそビジネスとか言うのがあったような・・・。どこ制作だったのかわからないけど。
中村雅俊マイホームページとかあった。

28 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 01:08:35.02 ID:A65AStDl.net
>>25
俺の地元じゃあ毎朝7時頃に佐川急便の提供で流れてたよ
どうして佐川急便なんだろw

29 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 09:26:33.40 ID:1DvFUapo.net
Today & Tommorow
明日こそ、君のための一日。元気で。

30 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 09:49:28.77 ID:S3H2tLbo.net
柴田敏郎のパーソナルゴルフ〜自己流がベスト

31 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 12:03:11.79 ID:ayBQRLwz.net
竹内均の今日も地球は回る

32 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 12:32:51.28 ID:+hdgIw81.net
物故者の名前がどんどん出てきてるなあw

33 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 14:15:45.58 ID:S3H2tLbo.net
酒井法子の番組は似たようなネーミングのやつが何種類かあってややこしいが
「のりピー気ままにセンセーション」という番組は地方のみのネットで一日10分×5日の
パターン。

34 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 15:17:02.02 ID:GTe3E27Q.net
>>23
三菱ドライビングポップと言えば河合奈保子じゃないか。

35 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 16:42:13.92 ID:983RxnVn.net
>>33
ハガキ募集(当時はまだメールが無かった)と言っておきながら
宛先はお聞きの放送局としか言わないししかも放送中に全然読まないし
何だこの放送と思ったよ

36 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 16:55:11.87 ID:1S7cJ7vz.net
>>35
「気ままに〜」は局によっていろいろバージョンがあって、
30分ver.だったら葉書きを読むコーナーもあったはずだよ。
でも30分ver.は週一回だけ。
だから毎日10分ver.よりも短いことになるんだけど。

37 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 18:02:50.62 ID:qAMp+FSK.net
>>24>>31
それ、ネタじゃないのか
ググってもヒットしないけどw

38 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 20:00:52.89 ID:4z7UQQXI.net
ネット出現後の情報はググれるけど
ネット出現前の情報は日本語検索だと本当にみつけにくい。

ネットをやりだしてから図書館へ良く行くようになった。
皮肉だな。

39 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 20:45:19.56 ID:IijoDVmq.net
昔ラジオパラダイスという月刊誌が春と秋の改編期ごとに全局のタイムテーブルを収録した増刊号を発売してて、
飽きもせずに毎日眺めていたなあ。10年分くらい買い続けてまだ実家に残してるので探せば出てくるかもね。
ネットが普及して存在価値無くなったけど、今はどうなってるのかな

40 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 21:32:50.38 ID:KTb1Cs0H.net
>>37
>>24はネタではない。俺は地元、徳島で聞いていた(四国放送)。
JRNでもNRNでもなく、プロダクションの制作と思われる。
当時は、「綜合放送制作」、「関西放送制作」、「バーディー企画」といったところが
各地方局にいろいろな番組を供給してましたなあ。

41 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/12/31(火) 21:53:59.74 ID:IijoDVmq.net
>>39
懐かしいなあ。
関西放送は「MAKOTOの夜はイタダキ」だね。
大阪MBSでは深夜3時くらいに放送されてたと記憶。
このスレ見てると、増刊号を見たくなってきてしまうね

42 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 01:00:49.49 ID:NNmt4KL7.net
あけおめです

「西村知美 キュートに初恋」
なんて覚えてますか?

43 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 01:42:33.23 ID:3tzc6vld.net
>>39
ラジオ番組表だけはいまだに生き残ってるよ。もう買ってないけど。
プロダクション制作の番組入れたら相当数あったはず。
今にすると、ラジパラって歴史資料的なもんになってしまった。

ここまで朝の歳時記なしか・・・。
企画ネットで各局読み手が違う、ダイハツ朝のドライブミニマップとか。
これは、歌のない歌謡曲みたいなやり方だったはず。

44 : 【凶】 【1489円】 :2014/01/01(水) 02:31:05.49 ID:eucXoHOY.net
拝啓 青春諸君

45 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 10:25:30.62 ID:Gb4t//5J.net
朝の歳時記はCBC制作でしたっけ
川久保潔さんなつかしいねえ

46 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 11:50:16.91 ID:EROGWJFm.net
>>2
黒沢さんももうお亡くなりになりましたね。
テーマ曲「二人の出会い」は文化放送の青春キャンパスの初代テーマでもあり
とても美しいメロディーであったことを覚えています。

47 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 12:36:14.94 ID:18t80hPh.net
CBCのスポンサーは、海苔の浜乙女

48 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 13:53:40.08 ID:WPVGqA4G.net
CBCって大手なのにプロダクション制作の番組を結構多く購入してたよね。
ライバルの東海ラジオが自社かキー局制作もしくはNRNの番組で貫かれていたのに。

49 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 15:41:23.24 ID:FDiyQs/+.net
ナイターシーズンオフの期間限定「プロ野球リポート」
TBS渡辺健太郎アナ、平原晋太郎アナはじめスポーツアナが進行、
まだ当時解説者になったばかりの張本勲がレポートすることもあったかな

50 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 18:55:29.26 ID:18t80hPh.net
CBCのナイターオフはビバドラゴンズを流してたからその番組は知らないなあ

51 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 19:01:20.74 ID:ZysjkaIq.net
テーマ曲はJNNスポーツ中継と同じで「コバルトの空」だったのかな

TBS系列スポーツ番組テーマ曲 『コバルトの空』
ttp://www.youtube.com/watch?v=cZUFJQjhe4g

52 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 23:18:16.87 ID:Zc3VaBfi.net
思い出せない番組がある

1、次郎で勝負、、、、、、
2、ぶっちぎりーー、、、、、、、、
3、行ってみてみてみぃ、、、、、、

一体何の番組だったのだろう?

53 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 13:57:18.38 ID:6rrSCtd6.net
3、はどこかで聞いたことのあるフレーズだな
「行ってみてみ、聞いてみてみ」とか。。

54 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 09:42:33.11 ID:gA6Xjlj5.net
秋山ちえ子の談話室

55 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 17:27:09.34 ID:Ly7It8Us.net
いかにもTBSって感じの番組だったな
小学校の頃カゼで熱だして休んだ日には枕元にラジオを置いてもらって
聴いていたものだからこの番組聞いたらカゼ連想してしまう

56 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 21:46:03.71 ID:OMsB9zxs.net
気分はサラダ日記

57 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 21:52:59.46 ID:hreqcl0U.net
関連スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1378393789/

58 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 00:37:58.62 ID:sDGfBBsF.net
ABC健康110番
枝雀のフリーフリー
浜美枝のい〜ひとみ〜つけた
歌謡曲環状線
竹村健一のズバリジャーナル

59 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 08:17:30.42 ID:kWIrqRV/.net
歌謡曲環状線、あったねえ(遠い目)
コロムビアの宣伝番組で俺が子どもの頃は
河合奈保子のシングルばかり流してた

60 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 19:55:34.91 ID:Y7Lr+PxZ.net
くらしの話題って正午にやってたように思う
1980年ごろ

61 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 21:21:15.48 ID:jUjn/O54.net
レコード会社がセールスに使ってる放送といえば、クラウンレコード1万円クイズ!
梶幹夫さんの司会。1万円の値打ちも当時と今とでは随分と変わったものだ。

62 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 21:43:13.93 ID:1Us2rwgH.net
>>49
1987年冬の新潟放送の番組表みたらJRN制作になってた。

63 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 22:11:37.77 ID:lIashSz2.net
彩 恵津子のポプシカルナイト

64 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 23:33:41.66 ID:wzjRGmrJ.net
知らんなあ

65 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 00:17:45.00 ID:GcYDe68d.net
じゃあこれはどうだ

「オールディーズをあなたに」

66 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 13:08:11.17 ID:nvSH8j3K.net
番組名を羅列するだけではなくて、
その番組にまつわるエピソードなども書かないと
話が膨らまないでしょうに。

67 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 13:41:43.46 ID:tUzuqGa2.net
中身は覚えてない

68 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 15:06:34.70 ID:dnluO/b5.net
当時はハガキしか通信手段がなく、「番組へのお葉書はお聞きの放送局へお送りください」と言われて、
本当に届くのかと疑心暗鬼になってたなあ

69 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 15:45:45.06 ID:gdT3mOwE.net
ホットの歌って当てましょう

70 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 16:50:30.91 ID:Si/4v+Fm.net
>>7
久しぶりにその番組のテーマ曲を聴きたくなってググったら
自分でギターで弾いて動画をupしてる人がいた
http://www.youtube.com/watch?v=JB_oNFCpFLw

71 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 19:58:11.50 ID:k/0Wrj+K.net
おお、懐かしいなあ。

72 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 20:31:54.87 ID:IXhjuoQ/.net
>>69
つるべがよくpapepoでネタにしてた。
商品のフジパン30斤なんて食えるかー!ってな。
あれはギャグじゃなくて本当にもらえたらしい。

73 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 22:38:18.31 ID:0E1RRo5B.net
>>61
ちょうど小学生でラジオを聴き始めた頃にクラウン一押しだったのが
サブちゃんの風雪流れ旅。歌詞も覚えちゃったよw

74 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/18(土) 19:42:14.61 ID:dTQ7nlqL.net
梶みきおの演歌決定版

75 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 17:57:38.61 ID:dCLKcYdR.net
それ、ニッポン放送?
どの局で流れてたのだろう

76 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 18:11:06.40 ID:hwNVWzkU.net
★提案★

番組名だけでなく、放送時期、ネット局、出演者、放送時間帯といった基本情報と、
投稿者の感想・コメントなどを最低一行は付記すること。


でいかがでしょうか。

77 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 18:16:02.79 ID:XxlQ1o2L.net
>>65
60〜70年代のヒット曲をランダムに流すだけ
ハガキ出しても読まれないしリクエストしても応じてくれない

78 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 20:57:03.06 ID:Fd54tyFS.net
十朱幸代のいってらっしゃい
沢口靖子のいってらっしゃい
鈴木杏樹のいってらっしゃい

79 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/19(日) 21:34:24.14 ID:tkdAGkLP.net
沢口靖子さんは「気分はシェイプアップ」という番組もあったよ。
ナイターオフシーズンのみの共同石油枠。
台本棒読みだったけどね。

80 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/20(月) 23:31:53.55 ID:3L6dviTn.net
>>78
朝のイメージに合う女優さんとは思えないけどなあ
世代によって違うのかな

81 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/20(月) 23:39:04.40 ID:NFRqG2Xj.net
将来は長澤まさみとか石原さとみ、剛力彩芽みたいにLFで番組持った人や松下奈緒や井上真央、尾野真千子みたいな朝ドラヒロインがやりそうだ
可能性高いのは杏だな
朝ドラ、LF、スズキ。

82 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/20(月) 23:49:38.63 ID:R7Zl+56T.net
なるほど、杏は有力だな。

>>80ちなみに沢口靖子も朝ドラヒロイン出身だよ(1985年「澪つくし」)

83 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 00:17:42.37 ID:ftUFja0H.net
5分番組だったら一回の収録で何本録りするんだろう
昔、関西で放送作家兼DJで活躍してた新野新さんがFM大阪で5分の帯番組を持ってる時、
一回の収録で50本録りしたという話を聞いたことがある

84 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 08:52:11.59 ID:++j5WEMb.net
>一回の収録で50本録り

判る。
この事を克明に語ってしまう出演者も居てネタバレ発生。

85 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 11:54:26.87 ID:6/8q+Ov5.net
おたくらなんですのん?
ばらすのんやめてか〜
そんなんイヤイヤもう

86 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 18:03:22.07 ID:iCI1GU8Q.net
>>85
懐かしいなあ…

>>83
新野先生がFMでレギュラーを持っていたとは知らなかった。
しかもFMでトーク番組ってw
学生時代、ぬかるみはよく聴いていたが、FMは聴こうとも思わなかった。

87 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 18:17:12.76 ID:BMPHiMC9.net
まとめ録りの時のフリートークは、季節ネタや時事ネタに触れないようにと
ディレクターから指示が出るのが通例。しかしそれを無視してネオ麦茶事件の感想を
バスジャック発生数か月後に放送した藤本義一聞き捨て御免はスゴイ。

88 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 18:54:26.31 ID:U+FEEGfi.net
ミニ番組でフリートーク主体の構成って少ないね
ほとんどはスプリクト読むだけの内容
だからラジオと無縁な女優がレギュラー出演したりする。

89 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 20:42:36.68 ID:eoa7/ucm.net
日本石油プレゼンツ

「●●●の美女対談」

タモリ、小堺一機、桂文珍らが年替わりで司会。
テレビで桂三枝がやってたものとは全然趣が違ってた。
スポンサーの意向だったと思われる。

90 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 20:47:05.30 ID:O/X6HzUE.net
>>87
数か月後に語ってもいまさら感がしないくらいに衝撃度の強い事件だった。
藤本センセは時機を逃してでも一言残しておかねばと思ったのだろうよ。

91 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 22:54:52.86 ID:bzH2CKrm.net
あの事件がきっかけで2ちゃんねるの認知度が一気に高まったからね
藤本氏は事件前からネット掲示板の功罪について語ってたから関心があった

92 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/21(火) 23:43:14.07 ID:rf07ZRcW.net
>>89
1シーズンだけ明石家さんまも担当していた。
すごく投げやりな進行をしていた記憶があるw

93 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 00:58:55.51 ID:RHkMFTGL.net
コント赤信号の教養講座(山陰放送 1987年ごろ)

94 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 18:29:21.59 ID:GCRibq/2.net
山口良一のわらすけ万才

95 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 18:53:53.91 ID:RlbYCnlo.net
「嘉門達夫のオトコの目」
替え歌メドレーが当たる前の嘉門氏のトークエッセーみたいな番組
番組のノリは完全にAMだったが、なぜかFMで放送。

96 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 19:55:00.62 ID:I22T7NbY.net
ルー大柴のがんばルー博覧会

97 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:06:43.58 ID:DZOVV4zx.net
美女対談シリーズはLF。
さんまはLFとは相性が悪い。

98 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:39:57.16 ID:mFVZawQn.net
LFはタモリやたけしとはいい関係を保てたのにな
なぜさんまだけは上手くいかなかったのか…

99 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:57:37.72 ID:418TUxLF.net
売れる前からレギュラーに起用してもらっていたMBSでは未だにヤンタンを続けてるし
同テレビでも関西ローカルで明石家電視台を25年近く続けてる。
売れてから関わりのできたLFとの違いだね。

100 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 20:58:39.74 ID:418TUxLF.net
お、ID末尾がニッポン放送だw

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200