2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ブンブン】ラジオ大阪の懐かしい番組【ヌカルミ】

1 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/10(火) 22:22:18 ID:RbJohi+B.net
ABCやMBSに大きく差をつけられた今のOBCラジオ大阪
しかし昔は数多くの人気番組を持ってそれなりの地位を保っていた
バチョン、ぬかるみの世界、ブンブンリクエスト、歌って笑ってドンドコドン・・・
そんなラジオ大阪の懐かしい番組をマッタリ語り合いましょう

2 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/10(火) 22:40:27 ID:AO7hDynD.net
♪ラジオ聞くなら〜 ラジオ大阪〜
 面白くって 楽しくて〜
 ラジオ大阪 OBC〜

★ラジオ大阪の歌
 作詞:野坂昭如
 作曲:いずみたく


3 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/10(火) 22:49:40 ID:RbJohi+B.net
♪ほんの小さな一言が 一人一人を二人にし
ほんの小さなあいさつが 心と心を結ばせる
リンリンパヤヤヤーン リンリンパヤヤヤーン
リンリンパヤヤヤーン リンリンパヤヤヤーン
いつも言葉は生きている 1314ラジオ大阪♪

ってジングルもありましたね

4 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/11(水) 02:04:06 ID:Co9LWQQU.net
関連スレ 【圧倒的】ダイヤル1314OBCラジオ大阪【最下位】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1107945779/l50

5 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/11(水) 02:06:58 ID:HMrh2Tfg.net
昔、鏡公一のSONYスタジオメイツ(漢字に自身無し)にテープ送って
何回か採用されて放送されたことがありましたね。自分のテープが
採用されたときの録音に限って残ってない・・・悲しすぎる。
後、朝の番組では、横山プリンの「朝はどこからプリンから」とか、
水本たかし(漢字忘れた)の大阪1310なんてのもあったね。



6 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/12(木) 23:10:37 ID:KsW0mHeW.net
やっぱりブンブンて終わったんだー
大阪からかなり離れたとこだけど、小学生んとき毎晩聞いてたW
受験生からのハガキとか多くて、
自分も受験生になったらこれ聞きながら勉強するのかな〜
とか思ってたけど
中三の頃にはもうラジオ聞いてなかった

7 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/14(土) 01:36:57 ID:ckFn0RbD.net
♪ブーンブーンベストテーン ブンブンベストテン チャララーランララン♪
上位曲にハンデとかつけてたね

8 :P.N.名無し大好きっ子さん :2006/01/17(火) 00:27:54 ID:i6397YYk.net
生きて恋して愛して歌って
バチョンといこう

9 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/17(火) 14:14:05 ID:oLQVHwYY.net
>>2
知らなかったよ、ラジオ大阪のうたも野坂&いずみコンビなんだ。
文化放送もそうだね。

10 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/17(火) 20:43:55 ID:bT4sy3HF.net
>>9
文化放送の歌とラジオ大阪の歌
言われてみれば確かに似てるところはあるね
両方共名曲ではあるが

11 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/17(火) 21:49:32 ID:nKtKrvo9.net
画箱にまだあった。
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1117832078278.mp3

ところで、自分は「べかみら大作戦」と枝雀師匠がやってた番組(名前忘れた、、
、、共に確かぬかるみの前にやってたような気がする)が特に印象に残っている。

12 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/18(水) 21:40:07 ID:5RmJxR64.net
月亭八方の朝の番組、なんて番組名か忘れたけど八方の母親とかも出ていて面白かった

13 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/19(木) 02:52:19 ID:TqROCcyn.net
俺アベノ橋魔法商店街が聴きたいな〜

14 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/19(木) 03:06:36 ID:5uaD5ReL.net
>>12
「これも何かの ご縁です」 だったと思う

15 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/19(木) 21:56:28 ID:86dVkT1s.net
俺が高校生の時(1984年)、夏休みに聞いてたんだが、午前11時頃だったか
(記憶があいまいだが)人生相談のコーナー(テーマ曲はCHICAGOの曲だった)が
強く印象に残っている。相談者の悩みが朝早くから、どろどろした内容のもの
ばかり。、、で回答する人ももろ、大阪のおばはんって感じの人だった。

16 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/19(木) 23:00:58 ID:y4nTdfgN.net
OBCソング1314バージョン歌ってんのは誰?どこ見ても作詞作曲しか書いてない。

17 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/22(日) 18:24:25 ID:nzFxYWMl.net
歌ってるんはそこいらのCMソング歌ってるような無名の方々でしょう

水本たかしのヨーイドンをMBSのえのさんと交互でよく聴いていたな
アシスタントの女の子が素人っぽくてよかったし、それによく曲がかかっていたからなあ

18 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/23(月) 13:29:30 ID:+x2HDBTU.net
月〜金の朝五時頃からやってた「おはようクリニック」
オープニングのバックの曲(チェンバロ独奏)が印象に残ってます。

19 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/25(水) 00:22:45 ID:ldDdjvsp.net
>>3
おー、そのジングル懐かしい・・・
昔、走れ歌謡曲が終わったあと、5時の時報までの間にそのジングルがフルコーラスでよくかかっていた。
キンキンした女の人の歌声だった。
OBCのサイトあたりでうpしてくれないかな?

あと「歌謡曲朝一番」、夢想花の後鳴かず飛ばずの頃の円ヒロシなんかが出てた。

20 :大人になった名無しさん:2006/01/28(土) 18:42:06 ID:w+Ne72Ei.net
誠、達夫、笑瓶、雀々のわらわっしょんな

21 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/29(日) 11:27:29 ID:hPqapx5M.net
スイッチョン

22 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/01/30(月) 01:09:17 ID:Pq1P5PqY.net
いち、に、さん、音楽スタート!

23 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/07(火) 01:02:24 ID:E1J9jsmB.net
昔、阪神梅田駅のどこかに公開番組のスタジオもってなかった?

24 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/07(火) 21:58:21 ID:eJv73+dA.net
菊水丸のおはようプロレス

25 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/08(水) 21:33:08 ID:TSMJMHzn.net
>>23
阪神百貨店内にサテスタがあったような。

26 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/26(日) 00:26:35 ID:t979GYm+.net
阪神の1階で道路に面していたような気が・・・

27 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/06(月) 18:39:16 ID:MIob5ApY.net
ドンドコ→歌謡ベストテン→上方漫才への道
と過ごした贅沢な消防時代の土曜の午後の昼下がり

28 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/06(月) 19:32:22 ID:M+SrqFiz.net
消房時代、夏になると近所の市民プールから何気に大音量で
バンザイ歌謡曲が聞こえてた。そんなヘボい市民プールも、
去年取り壊され、既に公園として整備中。

29 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/09(木) 14:24:52 ID:+T335DT1.net
ブンブンリクエスト

30 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/10(金) 00:13:14 ID:8aREmeKd.net
30年ぐらい前の悩みの相談室(出演、吾妻ひな子他)
今は亡き母親がよく聞いていました。

31 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/10(金) 16:01:39 ID:BcUsHNm4.net
朝はどこからプリンから

お袋が抽選のプリン人形wが当たったらしく大喜びして到着を待っていたが、
届いたのはぬいぐるみの皮(フェルト?生地にプリン人形の型が印刷されていた)だけで
「説明書どおりにお作りください。※中綿・裁縫糸はご用意下さい」の一文にorzってたお袋の姿がいまでもまぶたの裏に焼きついてます。

32 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/03/12(日) 10:54:28 ID:YVqluC2r.net
>>25
千里セルシーや大国町のトミヤマシューズビル内にもスタジオがあったという話ですが。
いまのOBCの状況からはとても想像できないな。

33 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/08(土) 13:08:23 ID:IEu3s0Wu.net
hoshuage

34 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/08(土) 13:42:37 ID:PsH1C53i.net
>>27
私もそうでした。1時からFM聞いてそれが終わるとOBC聞いてました

35 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/21(金) 03:38:41 ID:O6sx0sq9.net
サンデーフレッシュスターかなぁ。
城ホールも2回行きました。

36 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/21(金) 10:44:56 ID:1GNcBqJC.net
♪ブ〜ンブ〜ンベストテン、ブンブンベストテンタカタッタッタタ♪
月→モンスター
火→南かおり
水→石田靖&吉田ヒロ
木→ハイヒールモモコ
金→中井雅之

37 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/22(土) 02:33:56 ID:VA1CKjXh.net
OBC ブンブンリクエスト
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1132099966/l50


38 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/04/22(土) 08:14:06 ID:6fpRS3Dc.net
鶴瓶 新野のぬかるみの世界と
べかこ(現南光)のべかミラ大作戦はよく聞いた ww

39 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/03(水) 23:08:16 ID:W8srayHf.net
わっしょいスペシャル・ハイ本番!○曜バチョン

(月)若井ぼん・はやと
(火)青芝フック・キック
(水)横山ノック、月亭可朝
(木)桂べかこ、笑福亭福笑
(金)白川和子、桂小米
(土)浜村淳

40 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/03(水) 23:15:35 ID:W8srayHf.net
OBCはABCやMBSと違って、ある意味ゲリラ的、実験的な番組を数多く制作してきたのに、
今は見る影もないな。
ドンドコ、ぬかるみが懐かしい。
野球中継にしても、バファローズナイターという独自路線を歩んできたのに
近鉄がスポンサーから降りて終わってしまった。

41 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/04(木) 06:58:03 ID:mladFhEs.net
やっぱ、「おっと!モモンガ」でしょ。
今でも、親指大位の大きさのモモンガ人形持ってる人いるだろうか。

担当曜日は忘れたけど、上海太郎とそとばこまちのメンバー、横山ノック、
サブローシロー、ハイヒール&中井雅之、ダウンタウン&岡けん太、キッチュなんかが出てた。

42 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/09(火) 03:58:44 ID:vRecLPpe.net
サブローシローと一緒に、エロ系のおねーちゃんが出ていて、
どういういきさつかは忘れたが、番組中に泣き出したことが
あったような記憶がある>モモンガ

43 :おっと!モモンガ:2006/05/10(水) 22:58:38 ID:LuBksnDx.net
42 :P.N.名無し大好きっ子さん
それって女の子が野球拳やって完敗して全裸になったやつやと
思いますよ。そうそう吉井裕美ちゃんって名前やった。。。
又やって欲しいな・・・当時の録音テープあったら聞きたいな・・・


44 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/24(水) 13:26:03 ID:bUJO9umv.net
千房のぬかるみ焼き…


45 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/24(水) 18:49:41 ID:lNP1NfB/.net
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23344
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD

46 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/30(火) 19:14:56 ID:cnNoa+zg.net
OBCが梅田にあったころはよかったのに、弁天町に移ってからはゲリラ的な要素が減ったような。

47 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/05/31(水) 20:44:52 ID:MkL3SwzB.net
ドキドキラガジン

48 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/04(日) 01:02:12 ID:N9vDlfNr.net
昔、阪神百貨店のサテスタで「バンザイ歌謡曲」の放送を観に行きました。ガキだった私は一番前にへばりついて観てた。
司会は片山光男と桜井一枝だったはずだけど。
本番前にバンザイ歌謡曲のロゴが入ったキーホルダーをもらったんだけど、この前、引き出しの奥から出て来た。テラナツカシス

49 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/05(月) 16:50:21 ID:0AtLqRm6.net
OBCって阪神より阪急とのつながりの方があるように思ったけど、
サテスタは阪神だったね。

50 :P.N.名無し大好きっ子さん :2006/06/26(月) 01:17:00 ID:6Z2XEcaJ.net
130Rのブギウギパラダイス!何気にすきだった。

51 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/30(金) 20:01:20 ID:EhioLrVZ.net
浮世亭三吾十吾「おまちどうさん歌謡曲」
多分この番組知ってるのは地球上で俺だけ。
ググっても絶対ヒットしない。

52 :P.N.名無し大好きっ子さん :2006/06/30(金) 23:11:45 ID:IMBbFdN3.net
やっぱり「おはようプロレス」やろ。

53 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/02(日) 11:58:25 ID:zM/yZnhv.net
ぬかるみも遠い過去になってしもたんですな〜!
新世界ツアーや小豆島ツアー行ったんですが…!
あ、ぬかるみ焼きも食べました。。

54 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/02(日) 18:16:01 ID:pJWsWjQ4.net
>>51
バンザイ歌謡曲とかで散々がいしゅつだが

55 ::2006/07/02(日) 20:54:38 ID:H3Sv0n5x.net
(゚Д゚)ハァ?

56 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/19(水) 20:06:08 ID:MbqYs3Rj.net
新野新のウダのうだ

57 :ロッテFAN:2006/07/19(水) 21:47:45 ID:NqcmjdXd.net
近鉄バファローズナイター

58 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/20(木) 01:00:45 ID:GzVfx0Pw.net
JAMJAM11

59 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/20(木) 23:08:13 ID:8PhjF9kc.net
フィーリングファイブ
この番組知ってるのは世界中で俺だけだろうな。


60 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/22(土) 14:45:43 ID:Vopc1jJT.net
リンゴの快楽オタク族
この番組知ってるのは世界中で俺だけだろうな。

61 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/23(日) 09:12:00 ID:GoLCBgX+.net
男と女でダバダバダ

62 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/23(日) 11:44:35 ID:2R/Adpue.net
これが最先端!ベストヒット100


63 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/07/23(日) 17:49:57 ID:q8ZOSgCx.net
スポニチに「おっとモモンガの野球拳コーナーが人気」という記事が載っていて
野球拳の女の子のヌード写真が掲載されていた。
何で勇気を振り絞ってスクラップブックに保存しなかったんだろう。

64 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/09/05(火) 01:53:10 ID:7JNU1xuj.net
週刊枝雀只今発売〜
枝雀のずびばせんね〜

ラジオ大阪 1314
クルクルクッキー シュガーレートブッセ
サンリツ製菓のシュガーレートブッセ

65 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/09/20(水) 04:41:30 ID:l/7ceDIZ.net
>>63

スポニチっていえば「歌って笑ってドンドコドン」の最終回も
しっかり記事にしてたねえ。

いまラジオ大阪で新聞記事になれるような番組あるかな?ないね。

66 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/09(月) 22:19:45 ID:WDa90q+/.net
>>63
FRIDAYにも載ってたな。
たしかその時のスクープが沢田亜矢子のヌード写真流出やったかな…

結局最後にすっぽんぽんになったけ?

67 :P.N.名無し大好きっ子さん :2006/10/14(土) 00:48:15 ID:+cWdRuxY.net
■ブラック企業の定義■
・入社後の離職率が高い
・他人に勧められない。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされ る
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した。
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られ る
・労働組合は会社の言いなり。
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・理不尽だらけの仕事内容。
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る

68 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/14(土) 18:28:23 ID:JOGo4BfM.net
心斎橋のSONYタワーで公開放送してたカットジャパン1310(サーティンテン)
って知ってますか?
高校生の時ツレとよく行った。
当時「水色の手紙」がヒット中のあべ静江が出演したとき最前列のど真ん中で
見たのが一番の思い出やなぁ。
俺もおっさんになってしもたけど、司会をしてた横山プリンはどないしてるん
かなぁ。
ちなみに横山プリンは横山やすしの元相棒ですわ。

それと俺の中でラジオ大阪といえば、ヒットでヒットバチョンと行こうが忘れ
られん番組です。
月曜日の桂春蝶から日曜日の桂三枝までそれぞれ個性のあるパーソナリティで
ほんまにおもしろかった。とくに木曜日の浜村淳は映画やツチノコなど、オカ
ルト系の話題が中心でワクワクしながら聴いたもんです。
桂小米(のちの桂枝雀)吾妻ひな子の名コンビもいい味やった。
余談ですが、桂三枝の奥さんは当時のアシスタントです。

その当時はバチョンの他ABCのヤングリクエスト、MBSのヤングタウンと深夜ラ
ジオがバリバリの全盛期やったと思う。

心のこりはバチョンバッグを一度も目にすることができなかったことです。



69 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/17(火) 23:33:30 ID:QGetKz5b.net
ドンドコが終わってOBCは終わったな。

70 :P.N.名無し大好きっ子さん :2006/10/19(木) 23:36:32 ID:Rem8+9B/.net
春蝶のだから土曜日

71 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/11/18(土) 17:49:27 ID:VwrreFS3.net
ぬかるみ焼は今でも千房で食べれるのですか?

72 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/05(月) 16:20:21 ID:177Ir+bx.net
ラガジンやバチョンなんかの夜の話題はあっても
「今西令子の笑顔でおはよう」の話は出ませんか?
朝5時から7時(後に6時から)ですからねぇ・・・。
リクエストが何度か採用されました。
あのテーマ音楽が印象的。何て曲だったのかなぁ。
オールナイトを聞くようになってほとんど起きられなくなってしまいましたが。
番組の最後の「今日も笑顔でいってらっしゃい!」で、部屋を出てた。

73 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/02/07(水) 22:29:01 ID:Ssz0OgsB.net
「土曜日の午後一時ラジオ大阪OBC1314kHzが北は国後択捉から…」
画箱にUPされてますよ!!


74 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/03/11(日) 00:11:41 ID:2fIvT6JB.net
歌謡曲朝一番。
あの頃超深夜型だったんで、
ANN2部の後によくきいてたなぁ。
なんせ、日曜朝5時だし。

75 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/04/16(月) 14:24:28 ID:PGQuEXzE.net
「ミック宮川のヤング天国」も思い出してやって下さい。

76 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/05/30(水) 02:25:21 ID:wi7KkmYL.net
551蓬莱の豚まんがあるとき

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

無いとき

・・・

77 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/04(月) 08:02:54 ID:3EH6JvSQ.net
誰かブンリク以前の夜ワイドの
番組と出演者(担当曜日も詳しく)を
書き表してください。

78 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/04(月) 12:57:28 ID:j2P5gQ9F.net
吉本印天然ラジオ 吉本だ!ウー!

79 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/04(月) 22:50:58 ID:UZxgfdKy.net
納豆、納豆、春日井の甘納豆。

80 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/04(月) 22:54:22 ID:UZxgfdKy.net
10年前に半年ほど、昼ワイド力入れてた頃あったなぁ。

谷口キヨPとか東野とか菊水丸とか
それなりに良い人選だった気がするが。

81 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/06(水) 06:00:33 ID:0dX6vPwS.net
>>47石川某の、プールや海でションベンもらしちゃったネタが今も脳裏に焼きついている。。。あと星浦某のシャリ弁タイムとか・・・

82 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/06(水) 17:21:29 ID:/A/NTZiw.net
漏れ、ラガジンバッグ持ってた。

83 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/24(日) 23:12:56 ID:DO/IF6IU.net
ソニースタジオメイツの常連やファンの面々は元気かなぁ?
番組終了後のファンの集いを、今は亡きオレンジルームで開催したのは
遠い昔の思い出・・
だれか当時のメンツ降臨して欲しいよ。
和泉市のM君とかH区の「ミュージックインマイポケット」の人とか、
京都のK君とか・・・
堺の伝説の人N君はもう何周忌になるんだろうか・・
うーん時間が経つのは早いなあ。

84 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/01(日) 03:20:20 ID:cHrKdExK.net
ラジオ大阪の歌(サンプル)
http://cardcaptor-sakura.com/~fuuka/archives/JOUF_ed.mp3

85 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/17(火) 02:21:34 ID:f+RyXRkp.net
>>84
このたった1曲をいい音質で聴きたいためにCD買ったよorz

86 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/23(月) 15:50:20 ID:xOztNty+.net
売ってんの!?

87 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/07/23(月) 19:26:43 ID:r8lK9pv3.net
ラジオ大阪のHPから飛べるオタク系(声優系だったか)の通販で売ってる。
4500円のCDと1600円のCDに入ってる。
俺は声優とかに興味無くてOBCソングのみが目的なので1600円のほうを買った。
通販のみで送料もぼったぐりなので1曲のために2000円以上かかったorz

88 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/13(月) 04:47:51 ID:WtSzEzAv.net
wikipediaで見たが、
おっとモモンガって笑福亭鶴光
出てたんだね。
なんかヤンタンのイメージが強いから
意外だった。

89 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/08/25(土) 20:56:53 ID:6KFl/u/3.net
>>88
1986年にヤン木が復活した時、"この番組の聴取率は○%(値は忘れた)もあるんやで"と
聞かされて、角さんが驚いていたのを思い出した。


90 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/09/18(火) 09:34:15 ID:h0Jj7Kpl.net
円広志が一発屋シンガーからタレントに転進する復活の第一歩となったのが、
鶴光のオールナイトを完聴した人か、よほど物好きな人しか聴いていないであろう
岸田たかしとかいうおっさんがやっていた歌謡曲朝一番日曜版だったように思う。('83年初頭)
円が頻繁にTVに出るようになったのは、それからしばらく経ってから。


91 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/02(火) 04:57:16 ID:1qDmqXSF.net
誰もいないなあ。

バチョン、ぬかるみ、'82年ごろ浜村淳が帯で13:00〜14:00にやってた番組。(タイトル失念)

番組というより、俺にとってはもうOBC自体が懐かしい存在になってしまったな。

92 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/03(水) 17:54:34 ID:svVpY0Lw.net
近鉄バファローズナイター
近鉄ファンだったから本当有難かった

93 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/05(金) 01:49:57 ID:6dgps0Zp.net
>>90
この頃円はこの番組しか仕事が無かったようで、後で「暗黒の時代」って言っている

94 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/05(金) 23:26:30 ID:ALo5nKFo.net
>>92
聖闘士☆矢の曲が頭を駆け巡る!!

95 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/06(土) 06:07:09 ID:drA+H2Lj.net
>>93
けど、あの番組での円のしゃべりを聞いて、再ブレイク
(当時そんな言葉はなかったが)は近いと感じたよ。

96 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/15(月) 13:34:14 ID:vbvJZxXm.net
誰も昭和56年10月改編で始まったヤングラジオの話はしないのか orz

ラインナップは
月曜 本村忠司アナ 火曜 高橋征二アナ 水曜 水野清文アナ 木曜 神守将宏アナ 金曜 内田修アナ
ヤンタンヤンリク全盛時代に敢えて局アナパーソナリティ(しかも全員男性)でぶつけてくる
当時のOBCに脱帽したものだw

番組ノベリティは「命のステッカー」 当時「●●命」「●●大好きっ子」っていうラジオネームが流行ってたし
あと北野誠とスイッチョン(角川加代子)のコーナーがあったな確か・・

97 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/17(水) 16:48:53 ID:HnTcelJI.net
ヤングラジオは覚えてないなぁ
JAMJAM11より後?

98 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/17(水) 22:26:18 ID:38hFboXa.net
>>97
JAMJAM11のかなり後だね と言っても気がつけば25年以上も前になっちゃったけど

昭和56年は鏡宏一がもうフリーになってたし (「べかミラ」は続いていた)
純然自社製作としての競馬中継が最後の年になった時代
ヤンラジの高橋・水野・内田アナはこのとき競馬実況も担当していた
特に水野アナは競走馬のオーナーとして知られ 後に「アニメトピア」でも影アナで活躍することに

高橋アナは現在土曜深夜に歌謡曲番組のパーソナリティされてますね

99 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/19(金) 17:13:50 ID:r1p9Rgsu.net
>>98
「べかミラ」あったな〜
べかこ(現在の南光)が「おは朝」のバーゲンダーやってた頃じゃなかったか?


アニメトピアは坂本千夏&高橋美紀時代に影ナレしてたなミッキー
当時吉祥寺に「あいどる」っていうアニメショップがあって番組スポンサーだったけど
関東向け内容なのに何故かOBCの水野アナがCM原稿を読んでいたのが不思議だった

なお初期アニメトピア(吉田理保子&麻上洋子)時代はオール阪神巨人がよく遊びに来ていたw

100 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/10/19(金) 17:22:05 ID:r1p9Rgsu.net
あ ついでに百得ww

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200