2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RKB】HIHIHI【毎日放送】

1 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/21 12:24 ID:X+eWICl/.net
金八先生の遠藤先生役の山崎銀之丞が福岡時代にRKBラジオで
あのPAO〜Nの裏番組として担当していた番組です。

正直、個人的にはこちらの方が面白かったのですが、
当時はリスナーが少なくて寂しい思いをしたハイハイリスナーの方々、
その思いをスレにぶつけてみませんか?


42 :40:04/02/20 19:26 ID:Qwjun0xi.net
>>41
ありがとうございます。OPの「ハイ!ハイ!ハイ!」は
前期象足の方々の声が最後まで使われたんですよね。

43 :1:04/02/24 11:33 ID:Zf1FdFV3.net
三園さんのインタビューを感慨深げに受けてましたねえ。
銀之丞バンドのボーカルとして出演したベスト50。

もしかしてヒット情報にもゲスト出演したのかな?

44 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/26 05:50 ID:/ZVfHUM8.net
トピズレですが、ベスト50で ねぎじゃないのよ万能定規 をもらいました。

45 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/11 04:42 ID:qro/AkOI.net
保守


46 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/14 08:58 ID:5qsD1wvz.net
遊子さんは今何されてんだろ?あれだけキャラ立ってた人はいないのに。

友美さんは泉屋のカステラパイのCMソング歌ってたなあ。
♪甘くて辛くて恋の痛みに〜って歌なんだけど、長崎限定CMなのかな?
フルで聞いてみたいなあ。

47 :futo:04/04/11 19:49 ID:EUOwBr46.net
ひさびさ
そういえば、昔テレオケ出たときテレカもらったんだけど、
どこやったんだろう・・・


48 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/21 17:44 ID:N7OfojH7.net
過去の放送をテープにとってて、いまmp3に録音しなおしてる。
足達ヒデヤのころしか知らないんだけど、なつかしい。

49 :元遠距離リスナー:04/04/22 11:31 ID:5iO7dh4n.net
なつかしーですねー。私は当時鳥取で聞いていました。
コーナー名は忘れたけど、電話で銀ちゃんにクイズを出す企画があって出たことがあります。
賞金はもらえなかったけど、下敷きが送られてきて感動したのを思い出します。

50 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/08 20:49 ID:Vu1vKxTK.net
ハイハイハイなつかしーっ。
受験前に投稿はがき出して、銀ちゃんが神社で祈願してくれたなぁ。
おかげで受かったよ。
それと杉山清貴好きだったんで、途中杉山清貴のコーナーもうれしかったっす。
中学の時だったな。ほんとなつかしー。

51 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/11 21:16 ID:WOfCoO1+.net
>>50
それは祈願の旅の事ですか?真冬の夜中に宝満山登山ってすごいよねえ!


52 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/11 23:26 ID:iZo555ap.net
銀ちゃんが中心になりがちなハイハイハイだが番組が始まったころは銀ちゃんと局アナの坂口卓司とやっていた。
「コンビニエンス坂口の〜〜〜!!ハイ!ハイ!ハイ!」というタイトルコールを聞いたことのあるリスナーは少ないだろう。
おれは当時坂口さんが担当の日をたまたま録音しており、いまだにまだその貴重なテープを持っている。ちなみに2本。(1987年3月頃)
坂口さんは局アナで入社したてだった。今でもラジオで坂口節は健在で声を聞けない日はないくらいラジオでは人気です。
でも当時を振り返ると懐かしいなあ〜17、8年も前だもんな〜〜〜

53 :futo:04/05/12 15:08 ID:i/C3M3wd.net
>>52
おいらも、コンビニエンス坂口好きだったなぁ・・・
降板の時に、他局に対抗するために身を引きますってコメントしてたね

今でも健在ですか・・・エリア外だからどうしてもね(^_^;

54 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/14 12:05 ID:W/NFNpFu.net
元象足の富永アナと組んでたラジオ番組はどことなくハイハイちっくだったな。



55 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/17 00:54 ID:WRkuxG4h.net
てST

56 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/17 00:57 ID:WRkuxG4h.net
11 名前:名無しさん@ピンキー 本日のレス 投稿日:04/05/17 00:48 RKBBPIZj
源氏名変えてるからわからないんじゃないの?

57 :元リスナー57:04/05/20 04:54 ID:K723WEip.net
こんなスレあったのか。。。YAHOO!検索から入ったよ。。
>>1 ナイススレ
遅い常連だったけど、3代目?象足くらいから銀ちゃん引退までは毎日聞いてた。
中学の時2年間。なつかしいね。
柏木えりちゃんは何代目だ?グッズなどが実家にある。今わからじ。
王道はボカンだな。
いっちょまえコースでパーフェークト宣言
「3・6」3は、かわした。7でボカン。惜しいと言われながら。。メタル銀・・・
個人的に記憶にあるのは、
やわらちゃんが国際大会で初優勝する直前
やわらちゃんの友人が「応援メッセージお願いします!」ハガキを不採用してたよ。
優勝後、あわてて採用してた。遅いんだが。

Hi3で高橋がAD引退後、
KBCドォーモのミッドナイトクッキングに登場した時はもえた。
その後レギュラーで「スター高橋」

象足の誰だか忘れたが(やぎちゃん?)ドォーモでリスナーに告白されてた。

あとオリジナルグッズが下敷きになってから発送がかなり遅れてた。
1日に7つものRKBの封筒が自宅にとどいたのはワロタ。

RKBのスタッフやりたくて福大(放送部)目指したが落ちた。
浪人したかったが親に猛反対され
東京の大学に合格して上京したよ。。。今はなんとかそっち系の仕事してるが。

コーナー名かなり忘れたが「非行か否か」だけは、採用率わるかった。

ageとく。

58 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/21 02:43 ID:gJZPiMwX.net
あだちひでやの頃なら聞いてたよ!

59 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/21 11:02 ID:m36RAPb8.net
AD時代のスター高橋はなんて呼ばれてた?
覚えてないんだけど・・・・。

アダチさんはねぇ・・・・・・音楽番組に路線変更していたならば、
まだ違ってたのかも・・・・・。


60 :元リスナー57:04/05/22 06:18 ID:lwXRlh/q.net
>>59
普通に「高橋」だったと思うよ。銀之丞事件簿では大活躍だったね。
「幕末編」とか。
おそらく劇団つながりで銀ちゃんにひっぱられてバイトやってたのでは?
今の「スター高橋」の宣材見ても完全にKBCにRKB時代の事は
フタされてるね。レギュラーでコーナー数本持ってたと思うが。
月曜日の仁義なき戦い?とか。
ソース
http://www.tokyokandenchi.com/profile/tetsuro.html
1991年 3月
 九州芸術工科大学 芸術工学科 
               工業設計学科卒業
1992年
 ドォーモ出演レギュラー(数ヶ月)
 この期間、芝居に明け暮れる。


61 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/23 13:19 ID:nwIAT9od.net
>>60
レスどうもです。マサカズさんや行本さんや秋風カオルさんとかは覚えてるのに、
スターの事は全然印象に残ってません。

そういや、銀ちゃんがゲスト出演する公演にスターが主宰してた劇団員は
出演するのに、スターが出演しないのは銀ちゃんが嫌いだからって
スターがラジオで言ってた。なんか二人の間にあったのかな?

62 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/23 18:23 ID:xuFgYhdg.net
>>61
誤・・・マサカズ
正・・・マサカツ




63 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/23 21:15 ID:zrlcGkTz.net
ふと懐かしくなって、検索かけたらひっかかりました。
びっくり。
私は第2期象足の頃がヘビーリスナーでした。
遊子タソ、友美タソ、のり子タソ(漢字失念)、倫子タソ、美園タソ。
どうせ誰も聞いてないだろうと本名で出しまくっていたら、
大学時代に後輩から声をかけられました。(私もその人のPNは知ってた。)
世間は狭いと感じた瞬間…

亀レスですが >>46
遊子タソは本名(wに戻って、山の手事情社という劇団で頑張ってまつ。
主役クラス。一度会いに行きたい。

確か、ADありんこ飯塚さん、3期象足の頃に亡くなられましたよね…
情報は皆無だったけどその事実だけラジオから伝えられて…
とっても悲しかったのを覚えてます。

グッズを一箱にまとめていたはず…探してみよう。

64 :61:04/05/24 01:56 ID:NNAbyOIp.net
>>62
訂正どうもです。マサカツさんの人生起き上がりこぼしが好きだった。
お悩み相談なのにラッキーカラーってw

>>63
のりこがかぶってないかい?のりこの漢字は倫子だし。
もう一人の名前はみちこだと思われ。

友美さんと言えば、リスナーの詩に曲をつけて弾き語りする
コーナーがあったけど、「君となら」って曲がいい感じだったな。

65 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/24 03:29 ID:wQzJPoUz.net
レッツうがいゲロゲーロに出たよん
豆腐でやったんだが・・・

66 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/24 04:35 ID:NNAbyOIp.net
>>65
最初は普通の水だったのにコーラ、川とか池とかの水に・・・・。
番組の強制とかじゃなく、リスナー持参なんだよね。

豆腐でうがいできたのかよw

67 :63:04/05/24 07:10 ID:i8gYoI7F.net
一晩寝て思い出した。確か典子タソと倫子タソでした。
遊子タソと倫子タソは、同期象足のなかに同名がいるという事で、改名?してたっす。
だから、RKB見てて、「あ、みちこタソだ」という人はHi3リスナー(w

銀ちゃんと典子タソは極度に写真が苦手で、撮るのに苦労したなぁ〜。

68 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/24 21:15 ID:QdVCy1MF.net
局アナになった時にラジオでリンコともいってたな。



69 :65:04/05/25 08:30 ID:/jtkjr18.net
>>66
当日現場に3人集ったんだわ
俺は友達と2人でいったんだよ
けどよーもう1人の知らない人も豆腐だったんだよー
んで銀ちゃんに3人同時にやってタイム競えってなわけだ

羽野君元気?

70 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/28 09:23 ID:v58/SJ3b.net
1986年5月のRKB発行のラジオ番組表が出てきたので、HIHIHIの部分を
載せておきますね。

おとなは・いけない・課外授業 HiHiHi
 放送時間21:30〜24:00
DJ・坂口卓司、山崎銀之丞
21:30 番組開始
21:50 関根勤のワン・ツー・パンチ(ロッテリア)
22:00 ニュース・天気予報
22:10 日清・青春の主張(日清食品)
22:20 ミュージック・ビレッジ〜おねがい!チェッカーズ(ライオン)
22:40 日替り定食
22:45 田原俊彦 心はストレート(資生堂)
23:05 クイズBOKAN(ベスト電器)
23:15 うまか情報局(ハウス食品)
23:20 HIHIクイズ
24:00 番組終了


71 :futo:04/05/28 19:08 ID:L1uVuVt1.net
>>70
わー懐かしい(´;ω;`)ウッ…

坂口さんがDJクレジットされてるってことは
本当に初期のHi3だね

72 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/29 02:49 ID:1HQ8Y6uh.net
解説
「日清・青春の主張」とは、「突撃!ティーンズクラブ」の前身のコーナーです。
内容はほぼ同じだった。
テーマが森田健作からビートルズに変わった

73 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/30 09:43 ID:jBw4bQpt.net
カオル・・・あんたイカしてるよ

74 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/01 13:22 ID:aHdtEuUE.net
>>72 "From me to you"だよね 確か


75 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/01 19:05 ID:WoTebgbO.net
>>74
YES!

76 :65:04/06/02 02:04 ID:tthLTEth.net
毎日がバレンタインの曲が分からなかったので
放送終了後何年かたってハガキ送ったら
ちゃんと返事くれました。
ありがとうございました。
Simon & GarfunkelでApril Come She Willです

77 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/02 21:57 ID:WiAxS+U+.net
87年3月の番組オープニングテーマ、A-JARIの「卒業」が好きだった。

78 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/03 01:31 ID:2KzpEVwz.net
ワローテンとひこうかいなかは、
かなり好きやったから、放送当時テープによく録ってた^^
後、ADダービーもね。
参加したイベントは、クリスマスPと、登山を1回ずつだったな。

79 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/04 00:30 ID:9Q/u+qQa.net
コンマロク

80 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/04 05:18 ID:9FFa0EfU.net
>>78
登山いったんや?すげー余力だな。イベント色々あったよね。やる気の会とか。
出てたら通かと思われ。「非行か否か」はリスナーからよく「福岡田舎」と
間違えられたね。ラジオだからしゃーねぇけど。

>>下ネタ嫌いのオイラには、キツカッタ。「0.6」

AMはハガキ職人にはたまらん。FMカッコつけすぎ。

「金八先生」最終回っぽかったけど、またやるらしいね。
銀ちゃん・また出ないかなあ?
3B生オーディション中・・・

新宿西口ゲッターズっていうNTT関連のネットTVでオーディション募集してた。
この番組も意味不明だが、そこそこ面白かった。
http://www.at-living.com/program/index.html
(5月31日19時〜収録分)



81 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/04 23:24 ID:omeKGbjS.net
岩石飯塚(がんせき いいづか)っていうADが在任中に他界した。
確か初代のADのはず。知ってる人いる?

82 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/08 01:25 ID:Y4uto2W8.net
覚えてるコーナー名募集

83 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/08 20:58 ID:xO64Enss.net
4代目象足から聞いてました。4代目の時でやっと中2だったんで…もっと早くから夜更かしできる年になりたかった。反逆クイズ明智光秀、隠密山崎の学園捜査網とか懐かしくないですか??

84 :82:04/06/09 05:04 ID:1F7cadMF.net
>>83

たぶん、俺の1つ下だよ。3代目で中2だった。

明智光秀は全部ハガキ・ボツでした。

学園捜査網で学校にHI3スタッフが私の学校に来たって人いる?
あれって学校に無許可でやってたら今考えてみればスゴイよね。

85 :HIHIHI:04/06/14 08:10 ID:KwI6eSQq.net
age

86 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/16 02:07 ID:g/kn+hBr.net
>>57

足達ヒデヤさん時代に「兄貴とギター」というコーナーがありましたが
平成4年の秋、以下のようなやりとりがありました。

リスナー「(ギターを弾き終わって)奈津子さん、大好きだったよ〜」
山口哲男「奈津子さんって誰ですか?」
リスナー「昔、象足だった人です」
山口哲男「で、告白してどうなりましたか?」
リスナー「振られました〜(涙)」

八木朋子さん(4代目象足)の他に
大畑奈津子さん(4代目象足)もリスナーに告られていましたよ。



87 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/21 02:35 ID:keeuWsI6.net
ティーンズクラブの常連だった
宗像の古賀君(当時・八幡大学在学中)は今いずこ・・・。
独特のダミ声が今でも印象に残っています。





88 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/24 10:23 ID:jPHvP72d.net
>>60
あったあった。月曜の椰子。
お題で記憶にあるのは「偏差値0の阿部寛 vs. 偏差値100?の安部譲二」
いつぞやかは知らんけど。
14年前宇部に居た頃の話やな。
>>82
金曜のレコードの在庫コード?言うてAD走らせて曲当てるやつ。
あれ訳の分からん演歌とか俺らの世代では分からん歌手
或いは超マイナー歌手の曲がいきなり流れたりする辺りには藁田。

89 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/26 09:05 ID:SnTXUENH.net


も っ こ り 桃 色 下 心 コ ー ナ ー




90 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/26 20:33 ID:dVruGcPg.net
>>82 >>88
走れADレコード室

91 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/06/27 10:45 ID:MSBpCTov.net
>>89
こいつの後継で‘ミッドナイトナマコ相談室’なんてのもあったな。

92 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/04 00:51 ID:nt9M0AjX.net
>>88

貴殿は「HiHiHi」全盛期の常連リスナーだった

「アガワ タカユキ(後のオキ タカユキ)」

さんですか?
宇部出身ということで思い出したのですが・・・。

93 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/06 01:06 ID:17uUSyi2.net
>>72

公開録音「突撃ティーンズクラブ」、
最遠地は長崎県壱岐郡(現・壱岐市)でしたね。
90(平成2)年の秋改編で「ティーンズ」が打ち切られた時
リスナーから強烈なブーイングが起こり、しまいには

「毎週毎週お前達リスナーに高い交通費を使わせたくないんだ!」(銀之丞)
「前もって公録場所を番組内で発表するよりも、シークレット方式で
1人でも多くの人の意見を聞いたほうが面白いと思います・・・」(象足)

といった支離滅裂な発言をしてしまい、多くのリスナーは銀ちゃんのもとから
去っていきました。当時のリスナーにとって銀ちゃんや象足さんは「鬼」や
「裏切り者」に思えたでしょう。が、銀ちゃんも象足さんも「断腸の思い」と
しながらも「今まで番組を支えてくれた大切なリスナー」を見捨てる発言を
せざるを得ない状況だったと思います。確かに「ティーンズ」を打ち切ったのは
ピグモン家村ディレクターです。しかし、パーソナリティーの銀ちゃんがもし
「リスナーに真実を伝えたい」といった正義感を出して

「家村ディレクターの方針で『ティーンズ』は取り止めになりました」

などと言ってしまえば「内部告発」になってしまい、当然銀ちゃんは業界から
干されてしまったでしょう。また、家村Dとしても就任(正確には復帰)当時
「ベテランリスナーの溜まり場」化していたティーンズを改善したい、と
思っていた筈です。実際、ベテランリスナーの中にはティーンズを私物化したり
象足さんに対してセクハラまがいの行為をしたりする輩もいました。
又、それとは別に「いくら頑張ってもKBCの『3P』には勝てっこ無いので
無駄なコーナーや企画はどんどん切り捨ててスリムな番組にしたい」という
合理主義的な考えも大いにあったでしょう。しかし、リスナーの多くは中高生、
こう言った「裏事情」を理解出来る年齢ではありません。だから、銀ちゃん達は
リスナーから恨まれる覚悟であの様な発言をしたのでしょう。
それが「大人の社会」なのです。

94 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/09 23:00 ID:WA8E4aE+.net

今夜のメニューインフォメーショーンー(山崎銀之丞)
今夜もさっそくメニューの紹介(コンビニエンス坂口)



95 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/10 00:08 ID:pmZo0fA5.net
ユウコと銀の上は結婚せんのか?


96 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/12 01:22 ID:g3U7wFJP.net
>>95

かなり噂になっていたね。

そう言えば平成初の博多どんたくの時に
中洲の「Nパサール」に特設されたステージでも
山崎公以知&倉品淳子コンビが司会進行をしていたよ。

97 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/16 17:39 ID:kxFayVp1.net

新聞がみ飛行機勝ち抜きとばしっこ大会!


98 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/24 00:13 ID:wwXlrHsT.net
山崎銀之丞・・・筑陽学園高校から玉川大学(中退)
坂口 卓司・・・福岡県立嘉穂高校から西南学院大学
植山 信一・・・福岡大学附属大濠高校から早稲田大学
野上 克郎・・・東福岡高校から第一経済大学
井上 正勝・・・福岡県立筑紫中央高校から福岡大学
秋風  薫・・・鹿児島県立鹿児島中央高校から福岡大学
倉品 遊子・・・中村学園女子高校から中村女子短期大学
坂田 友美・・・福岡県立筑紫高校からフリー
富永 倫子・・・筑紫女学園高校から筑紫女学園短期大学
今林 奈美・・・福岡県立福岡高校から福岡大学
竹下 寛子・・・福岡県立春日高校から福岡大学
山地  緑・・・福岡県立小倉高校から福岡教育大学

99 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/30 04:08 ID:Qn/7JyRH.net
>>87

ティーンズが博多駅に来た時、当時「HIHIHI」が一押ししていた
UCCの「ジョルトコーラ」を象足さんから貰ったことがあるよ。
あと、ハウス食品の袋ラーメン「たまらんちゃん」も貰ったよ。
安田栗之助さんと西田恭平さんが「たまらんちゃーん!」と叫んでいた
ラジオCMが「HIHIHI」で毎日のように流れていたね。懐かしい!

100 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/30 19:09 ID:yPVyxYyv.net
なんで2代目象足の金曜日の、ミソノだけ、みょうじを使ってたんだ?
ユミコでもいいじゃん。

101 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/01 02:11 ID:k3j/JmYC.net

象足シスターズ 一覧

初代:倉品遊子、池田潤子、山口はるみ、梶原美樹、味園由美子
二代:倉品遊子、坂田友美、中野典子、富永倫子、味園由美子
三代:倉品遊子、藤本秀美、今林奈美、竹下寛子、山地緑
四代:大畑奈津子、八木朋子、小林香苗、竹崎弘美、大平真由美(光藤美和子)
五代:高橋三恵子、柏木絵理、須藤陽子、西村由美子、長谷川綾
六代:岩崎美樹、石松朋子、桜庭まい、山本康子、前田陽子
七代:野道有美、川口香、小原良、木原友香、中野早杜子

劇団員になった人、ミュージシャンになった人、RKBのアナウンサーに
なった人、「ベスト歌謡50」のアシスタントになった人、元モモコクラブ
だった人、保母さんだった人、1ヶ月で降板した人、AD出身の人、
天神愛眼のメガネクイーンになった人、FM佐賀でアシスタントをしていた
人、FM福岡のアナウンサーになった人、阪神の外野手と結婚した人・・・。

その後の人生いろいろですが、我々リスナーが象足さんから数々の
素敵な思い出を貰ったことには間違いない!


102 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/01 02:36 ID:cv0lu0b6.net
HIHIHIの最終回のころに、流れていた曲を聞きたくなったのですが、どなたかご存知ではないでしょうか?
歌っている人は女性だったと思います。
歌詞の中に、
「どんなに遠く離れていても、あなた以外・・・」
のようなフレーズがあった気がします。
ぐぐっても、検索に引っかからないので、マイナーなアーティストかもしれませんが、
教えていただければ幸いです。


103 :出席番号1044番:04/08/02 22:32 ID:KXY1kpJ8.net
八木朋子さん、明日34歳の誕生日です。
おめでとう!!

104 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/02 22:44 ID:YeGY8SpL.net
火曜の象足だな

105 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/04 02:31 ID:8Vty9mAw.net
>>102

「天野あゆみ」さんと言う女性シンガーソングライターの方の歌ですね。
平成5年3月のテーマ曲でしたよ。
天野あゆみさんの代表曲は「好きなものは好き」ですが、
この曲も平成4年7月のテーマ曲に使われていました。

106 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/04 02:41 ID:8Vty9mAw.net
>>103

4期象足の「カッパさん」こと竹崎弘美さんと中山美穂の生年月日は
全く同じです。

>>95

そういえば竹崎ちゃんと秋風薫くんもかなり噂になっていましたね。

107 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/09 00:40 ID:mQmwvnOY.net
>>103

八木ちゃんはモモコクラブとの関連で
当時のアイドル姫乃樹リカ(後の西邑理香)さんと
頻繁な交流があったよ。
西村知美と畠田理恵を足して2で割ったような美人象足だったので
リスナーからは「畠田さん」と呼ばれていたっけ。
大畑の奈っちゃんは女性リスナーからすごく慕われていたし
どんなリスナーにも優しかった竹崎ちゃん、セクシーさが魅力だった香苗さん、
大のトシちゃんファンだった光藤さん・・・。
4代目(平成元年度)の象足サンがリスナーにとって一番身近だった。

そして忘れてはならないのが、あらゆる面でリスナーに門戸を開いてくれた
「鉄腕アトム」こと小野ディレクターの器量の大きさだ。

108 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/09 18:49 ID:JV8TgjgG.net
光藤美和子は天然のなまりがよかった

109 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/09 19:30 ID:UqTkfZh3.net
test

110 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/10 01:33 ID:cwn/A6XB.net
>>107

小野D時代はリスナーからの差し入れが毎日のように来ていたよ。
そのおかげで警備員の田中さんが番組内で有名になったよ。
田中さんをはじめとする警備員さんは
リスナーと「HIHIHI」スタッフとの架け橋的存在だったよね。
又、お馴染みの公録「ティーンズ」に加え
毎週月曜日の夜には正勝クンと薫クンの「うがい隊」が
県内各地に出没して「レッツ!うがい」というリスナー参加型の
公録や銀ちゃんがリスナーの家を訪問する「山崎先生の家庭訪問」
なんて企画もあったよ。
小野Dはリスナーを本当に大事にしてくれた人だった。


111 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/11 23:22 ID:wk30YicR.net
>>105 さん
ありがとうございました。
現在、捜索中です。(^∀^ヾ|

112 :LR:04/08/14 21:52 ID:nHTqbeRr.net
懐かしすぎる,すべてが.
小学生当時だったためコアではなかったが井筒屋の屋上で
中野サトコに握手してもらったのが忘れられない.
結婚してしまいましたか・・・.
足達さんがスマップの番組を金曜だけ放送できないことに対する
抗議にまじで切れてたのが印象的です.
ノスタルジーに浸ってしまった.

結局言いたかったのは,2ちゃんって いいよね!!

113 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/15 02:11 ID:WZkjms25.net
>>112

このイベントは1992(平成4)年11月28日(土)に
小倉井筒屋百貨店屋上で行われましたね。
あの時ははるばる佐賀から来たものですよ。
屋上から見下ろすと廃止直後の路面電車のレールが
真新しいアスファルトで埋められていました。
あれから12年、干支が一回りしましたね。

114 :LR:04/08/15 09:54 ID:ovZMRsWC.net
>>113
詳細な日付まで・・・.
意外と足達ヒデヤがやってた時期って短いのね.
本人のHPみると.
中1のくせに足達さんのコラム読みたくて求人案内買ってましたわ.
ああなつかしい.

115 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/24 19:01 ID:ovaW8t0L.net
結局言いたかったのは,2ちゃんって いいよね!!


116 :しょっつるゆにっと:04/09/01 04:43 ID:TdT7G0Vh.net
Hi3後期の名物D唐沢氏(本名・種田守倖氏)が昨年書いた本を最近読んだんですけど、
Hi3のことは殆ど書かれていなかった。
でも文中に白川ADと木原友香嬢の名前を発見。(副業でエフエム佐賀に行ってたチームですね)
ちょっと嬉しかったですよ。

ttp://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31180004&introd_id=Xmo46Wk2oo6A9492i81kiGXm6kGi3868&pg_from=u

117 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/09 09:55 ID:JIpriUmh.net
>>52-53
坂口氏は今年の春から夕方に移って、前半1時間だけだが新生「PAO〜N」に戦いを挑んでいるね。
両者にはハイレベルな争いをしてもらって、福岡のラジオを盛り上げてほしいですな。

118 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/10 03:13 ID:8m7TTmSi.net
数年前にLRがヒットしましたが、
それより何年も前にHI3のテーマ曲に使われたので、
世の中、時代遅れだなあと思ったものです。

119 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/11 02:30:20 ID:xUGN38hs.net

番組全盛期は沖縄旅行(88年)や北海道旅行(89年)、
グリーンピア八女でのキャンプ(88年〜89年)など
宿泊形式のイベントのありましたね。
当時はバブル期だったからこの様な「金のかかる」イベントが出来たのかも
しれませんね。

120 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/12 17:18:39 ID:3W803a8a.net



121 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/13 02:32:30 ID:tpIg3c+L.net

「HIHIHI」は93年の4月で終わったけど
後番組「もっとももんが」では谷口D・笹栗Dをはじめ
ADの大石さん、白川さん、山口さん、古江さんが、
更に後番組の「今夜も大勉強!あとは寝るだけ」では
7期象足の中野早杜子(現・阪神タイガース高波文一外野手夫人)さんが
活躍していた。
「HIHIHI」の血は番組終了後もかなり流れていたんだね。

122 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/14 02:43:33 ID:85rglQ/C.net
ttp://fukuokajin.fc2web.com/goods/rkb/hihihi.html

123 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/19 02:45:25 ID:4IQaef7q.net
>>93

公開録音といった類のイベントはどうしても参加者が固定化するからね。
ただ、ミーの場合は「ティーンズ」のお陰で高校を続けることが出来たよ。
高校は面白くなかったけど、週末には「ティーンズ」で友人になった
リスナーに出逢えると思ったら何とか中退せずに頑張れたね。

124 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/19 04:00:31 ID:XFyfPRFw.net
来月から金八第7シリーズが始まる。
また、銀ちゃん出るみたいだな。
3シリーズ連続。これでレギュラー定着かな。

125 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/21 01:15:58 ID:5DdfSDS6.net
銀ちゃんて、ドラマでは三枚目役多い気がする。

126 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/30 01:33:36 ID:cQ8pwMVZ.net
常連リスナー

大下田欽也、ロイジェームズ竹島、風丸、ラドマンゲ木村、石井憲一、
阿川孝之、マッシ・ジャイアントロボ、チロリアン市川、古賀丈博、
古賀あきら、吟遊詩人マリウス、黒光りごんじ、一億の真野ちゃんスマイル、
のりピーナイスピー、えびかきあげうどん、稲築西中学校、ジャーマネ明美、
猫大好きアレスキー、喜屋武市川、影の投稿人YOU&S、さば読み小僧、
エビピラフ有吉、カツミケンジ、ガガーリン、斬り込み隊長石毛、
バックスバニー貫山、トムドッグ、Mr.犬、チョコ×4トンガリコーン、
チャーミーグリーン、中世最大の天才、遊子さんのタラコおにぎり、
清原和博、ロジャーマウス、ピーターラビット、えへへのマルチくん、
山崎涼音、スーパーノンストップひびき号、中間高校替歌会会長、山田真理、
奈津子チームの救世主、倉品なしくらくららの遊子さん、天満宮の賽銭箱、
ぶっ飛びベイビー、ベティーちゃん、永露和博、とうのあさ、サーチライト、
ビバユー鶴賀、貴りえ離婚協定委員会福岡支部長、夢伝説マロンチック、
奥井純也、フラダンスの豚、地球防衛少女イコちゃん・・・、他多数。





127 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/02 02:25:35 ID:SXSKEpeL.net
>>126

他に前田(ゼンリーン)さんとか、たくちゃんさん、丹後の林家ペーさんの様に
「THE笑点」を中心に活躍した常連さんがいましたね。
特に久留米の前田(ゼンリーン)さんは当時のカリスマ雑誌だった
週刊少年ジャンプの人気読者投稿コーナー「JBSジャンプ放送局」でも
活躍していましたよ。
あの頃は日本全国において

   JBSにネタが採用される=「学校中の大ヒーロー」

でしたもんね。
それに比べて今の週刊少年ジャンプは・・・。


128 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/02 11:37:27 ID:+Jtle4/V.net
よく覚えているねリスナーの名前
関係者かな

129 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/03 01:15:19 ID:XfiO4Z19.net
>>126

懐かしいですねぇ〜。
その中でも千倉真理に似ていた六本松の涼音ちゃんはモテましたね。
あの頃のリスナーさんはみんな

「福岡は涼音ちゃんが一番やね」

と口を揃えて言っていましたね。
あの涼音ちゃんも今は三十路・・・、時が経つのは早いですね。
おそらく結婚しているのでしょうが、
涼音ちゃんをゲットできた男は羨ましいぜ!


130 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/03 06:34:50 ID:h7dTmfH5.net
「ヒンズースクワット、いいちこ一気飲み大会」
昔だからできた企画だろうな・・・

131 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/04 03:51:19 ID:qt03cXeb.net
こんなスレがあったんだ。
懐かしすぎる。。
聴き始めた当時、オープニング曲だった「悲しくてたまらない」
がなんか印象に残ってる。
そして銀之丞さんでの最後の曲の「ラストダンス」も印象に残ってるなぁ。
当時中学生だったのが、今や20代後半になったよ。

132 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/05 00:36:32 ID:aa/RH1bk.net
>>123

「ハイ・ハイ・ハイ」最初のイベントは
スーパーアピロス古賀店で行われたが、そのとき参加したリスナーは
僅か5人(!)だった。

しかし、昭和時代最後のクリスマスパーティー(於・電気ビル)では
約12000人の中から選ばれた1200人のリスナーが銀ちゃん達を
盛り上げるまでになっていた。

133 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/05 01:34:59 ID:dQrNlGHq.net
>>130
それってADダービーだっけな?

134 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/07 00:18:08 ID:fT+UgqiF.net

2代目パーソナリティーの足達ヒデヤ氏(自称・ヤングの兄貴)は番組降板時に

「ハイ・ハイ・ハイってダサいよね」
「俺がもし中学生だったら、この番組まず聴かないわ」
「俺がもしディレクターだったら、こんなヤツは一週間で降ろすね」
「トシ坊(仲谷一志)あたりに番組を譲った後は、昼間に工事現場なんかで
ドカちゃんでもやろうっと」
「俺、ヤングの兄貴をやっててなんだけど、自殺したくなったわ」
「俺のハイ・ハイ・ハイよりも中島浩二のほうが面白いよ」
「リスナーは皆、口を揃えて言ってるよ。
俺のハイ・ハイ・ハイは面白くないんだってさ!」

などとリスナーやRKBを裏切る発言をしていたが、
その頃にはテレビ・ラジオの仕事を全て失い、
更には友人の借金をかかえたりしてドン底の状態だった。
足達氏は当時、生活の為に親不孝通りで街頭ライブを行い、
その投げ銭で何とか食いつないでいた。

普通では考えられない発言だったが、足達氏の当時の状況からして
仕方なかったのだろう。



135 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/07 06:57:05 ID:yz2TRvqC.net
>>128
正確な表記ができてるってことは、スタッフだね・・・・
・・・・間違いない

136 :本浦千代吉:04/10/07 16:51:23 ID:zzcW6F33.net
>>134

しかも、公共電波を使っての発言ですからね。
その頃の足達さん、精神的にも参っていたんでしょうね。
だけど、唐沢ディレクターは偉いですよ。
足達さんの精神状態を把握した上で言いたい放題言わせた
(今まで番組を応援していたリスナーは嫌な思いをしただろうし、
また唐沢さんもRKBの上層部からボロクソ言われたはず)だけではなく、
その1年後には唐沢さん自身がプロデュースした
TNCの深夜番組に何と足達さんを「メイン司会」として
抜擢したんですからね。
こういうことが出来る唐沢さんは人格者ですよ。

>>134さんも足達さんの状況がわかっていたんですね・・・。






137 :亀嵩:04/10/07 20:03:35 ID:5B2o1jEF.net
>>136
ゼットンでしょ。あれBSかCSで深夜にやってくれたら良かったかも。
ちょっと中途半端でしたよね。
でも現場は大変だったみたい。
放送終了後、唐沢さん神経症になっちゃったそうで。(著書に詳しく書いてあります)
それで福岡から撤退しちゃった。(いま熊本)

唐沢さんめちゃめちゃいい人ですよ。
イベントの時親切にいろいろ話してもらった思い出があります。
こっちはウザいラジオおたく高校生なのにねぇ。(笑)

後から知ったことですが、
足達さんと谷口Dの仲が険悪になって、間に入って仲裁していたのが唐沢さん。
でも不調に終わって、ももんがを蹴って、足達さんと一緒に辞めちゃった。
義理人情の人だな。

138 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/07 20:49:04 ID:Fyw7KinB.net
そういえば何年か前に足達ヒデヤが
松村くにひろのオールナイトニッポン(他の番組だったかも)に出てた。
松村くにひろが、昔、山崎銀之丞に世話になって
その山崎銀之丞がやってたハイハイハイを引き継いで
終らせたのが自分だみたいなこと言ってたな。

139 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/08 00:48:15 ID:x56NNsPK.net
>>137

ヒデヤさんがおかしな発言をしだしたのは93年に入ってから。
FM福岡の「スーパー・レディオ・クラッシュ」にゲスト出演した時も
永渕幸利&うちのまことコンビが公共電波を使って

「クラッシュリスナーの皆さん、平日の21時からは
RKBラジオのハイ・ハイ・ハイを聴くことを特別に許します!」

といった、放送局の枠を超えた発言をしてでも
ヒデヤさんやハイ・ハイ・ハイを何とかして助けようとしたのだが、
その好意はヒデヤさんの

「あの番組ってダサいよね」

という一言で水泡と化した。

ヒデヤさんと谷口Dとの仲がこじれたのは何となくわかる。
そりゃ、公共電波を使って

「短大しか出ていないバカ女」

なんて言われりゃ、谷口Dじゃなくても怒りますわ。





140 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/08 22:39:20 ID:i3E0lwwN.net
ハイハイハイ終了直後にやってたFMの音楽番組とか、
NBC佐賀でやってた番組は、のびのびとやってて案外面白かったよ。

銀ちゃんの兄貴分的なノリが、ヒデヤさんには合わなかったんだろうね。

141 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/09 01:56:36 ID:U8yCDgyK.net
>>138

松村邦洋は山口県立田布施農業高校4年生(昭和61年度)の時に
「HIHIHI」のリスナーだった。

当時は電リクの需要が高かった為、
リスナーの自宅の電話番号の末尾によって

「月・0,1」 「火・2,3」 「水・4,5」 
「木・6,7」 「金・8,9」

の様に「電リクが可能な曜日」というものが決められていたが
松村邦洋はそれを違反して毎日電リクしていた。
だが、受話器口でのビートたけしや掛布さんのモノマネが受け
ついには「鬼のバックスバニー」こと植山Dまでもが
松村のモノマネを認めた。

総レス数 698
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200