2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド25【高専】

1 :メカ名無しさん:2013/10/27(日) 11:00:08.90 ID:KtnWzPc5.net
高等専門学校連合会、NHK、NHKエンタープライズ主催
「アイデア対決 全国高等専門学校ロボットコンテスト」もとい「高専ロボコン」のスレッドです

・煽りは無視しましょう。純粋な批評は可。
・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
・マターリ推奨。sage推奨。定期ageは可。
・出場ロボのネタばれ等は禁止。技術的な話は可。結果報告も可。
公式ページ
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/index.html

前スレ
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド24【高専】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/robot/1321851276/(途中でdat落ち)

111 :メカ名無しさん:2014/01/10(金) 06:48:12.57 ID:jHhVpjvL.net
>>109
それはそうだと思う。
違いは前述のように感情移入のしやすさ。

ボカロとか艦コレでもそうだが、特に日本では擬人化したりして、データやモノに感情移入しやすくするよう、外観を定義する文化がある。
多分、マシンの外装が昔のようにアルミ材むき出しだったら、マシンの印象が変わってくるのではないだろうか?

あと、昔はマシンの駆動部をコントローラでダイレクトに操作していて、いわば装置だったが、
現状はマシンの操作が以前より抽象化されているというか、扱いが面倒になっている。
競技もマシンの機嫌を伺い、一昨年、昨年は人間が体をはったサポートを要するものだった。

こういうマシンに対して増えた面倒なことが、従来以上に特別な感情を生み出しているのではないだろうか?

112 :メカ名無しさん:2014/01/14(火) 01:00:40.86 ID:09RrSSFO.net
ロボコンの資料とかってすくなくないですか
映像資料とかにしても公に出回ってるようなものは少なくてyoutubeちょこっと近年のがあるような感じで
なんか昔のとか見られる方法ってあるんですかね

113 :メカ名無しさん:2014/01/14(火) 14:23:45.91 ID:dSGkJdGU.net
なあなあ
おまえら高専ロボコンDBをNHKとは別個に持ちたいと思わない?
NHKは映像とDB持っててもアナウンサーに言わせるデータ間違ってることあるからさ
SNSの個人認証を利用させてもらえればWikipediaより詳細な情報が集まりそうだけど

114 :メカ名無しさん:2014/01/17(金) 16:30:13.92 ID:zWUsCHI0.net
そういえば
色とりどりって・・・
98年の小山の優秀な自律型種子のと名前被ってるね。
今年は名前やコンセプトで被ってるところ多かったね。シルク・ド・何とか、ジャンペン、...

115 :メカ名無しさん:2014/01/18(土) 22:26:42.31 ID:aFTrF4qe.net
>>114
サーカスならどんな動物でも行けるし、人もからみ易く、ペンギンは寸胴短足で機構や内容量的に有利だからと思ってました。
今年は特にコンセプトや装飾を求められたので…

116 :メカ名無しさん:2014/01/19(日) 15:54:48.60 ID:ChqUdd97.net
>>103
喋ってたんだね。
何か聞こえてくると思ってた。
ひょっとして富山射水のSuLuMeもそうなの?
女の子のような声で「頑張れ射水」って聞こえてくる。応援団だよね?

117 :メカ名無しさん:2014/01/20(月) 16:51:33.31 ID:TRPJNvFt.net
>>104
センサーの個数増やしても対処出来ない可能性があるから、その時だけ前に跳んだ時間からのタイマー制御に切り替えるプログラムにしても良かったね。
この時にはペンギンの頬を普段とは違う色で点灯させるとか。これがうまくできてたら優勝だったかも。高専ロボコンもセンシングだけじゃなくてようやくインテリジェンスで競う時代に入っていくかな?

118 :メカ名無しさん:2014/01/22(水) 16:46:28.61 ID:+7eMn55e.net
>>108-111
マイケル・サンデル白熱教室的に進行させてみるw
学生の涙からロボットへの愛着が導き出されたわけだが、ロボットの外装・見た目に感情移入し易いかどうかで見解の相違があった。本質的に何が違うのだろうか?
外装を人や動物に似せていなくても感情を動かされると主張している人達は何によってそうされてしまったのだろうか?
外装からという人達とは何か違うモノが見えているのだろうか?
また擬人化は日本に特有の現象なのだろうか?古くは中国大陸の西遊記、最近ではアメリカのアニメ映画"Cars"などがあるが日本とかなり違うのだろうか?
さらに言えば、人間との共同作業をこなしている様々な機械・機器などに擬人化に至るような感情移入が多くあるものと殆どないものがあるのは何故だろうか?

119 :メカ名無しさん:2014/01/26(日) 16:48:14.91 ID:YMDbxzRV.net
森政弘先生の著書

 『機械部品の幕の内弁当―ロボット博士の創造への扉』(オーム社、2003年)

の200ページ目には

 そこで、競技の勝ち負けとは無関係に、
 夢・発想・製作技術・製作上の困難をいかにして乗り越えたか、
 そこに使われたアイデアの将来の開拓性や発展性など、
 ロボコンの精神にいちばん合致した作品に、
 最高の賞「ロボコン大賞」を与えています。

とある。

 独創的で抜群のアイデアと、
 最も優れた技術力に対して与えられる
 最高の栄誉「ロボコン大賞」

とはしていない。

120 :メカ名無しさん:2014/01/26(日) 18:43:33.05 ID:/X8nHjjt.net
2003年出版だろ。
その頃までのロボコン大賞は神がかっていたよな。
2005年以降ぱっとしなくなった。

251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★