2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

人型ロボットについて考えがあるんだが

1 :メカ名無しさん:2011/09/20(火) 17:01:47.38 ID:0S9R7t9Z.net
まずジェミノイド、あれキモイだろ?
あれを改良するんだ。
5レスついたらやる気出す。

2 :メカ名無しさん:2011/09/21(水) 01:09:09.72 ID:2sm2dfEN.net
へいほーっ

3 :メカ名無しさん:2011/09/21(水) 20:02:08.07 ID:gECHSqDe.net
もう耐えられないから書き始める

4 :メカ名無しさん:2011/09/21(水) 22:02:55.58 ID:HWsThbPQ.net
ほう

5 :メカ名無しさん:2011/09/22(木) 00:54:00.70 ID:7qgEPFrW.net
がんがれ

6 :メカ名無しさん:2011/09/22(木) 09:24:38.71 ID:5RssyDSy.net
頑張ってよ^
 

7 :1 ◆0cz0xuSzZlXx :2011/09/22(木) 15:31:08.27 ID:ulQg1dBj.net
ごめんゆっくり書くからたまに見に来て…

まず、大阪大のとかも含めて、軟質素材で機械を覆うような形では人造人間的アンドロイドは作り得ない。
なぜなら、それらは表面に「あるポーズの人間」をかたどった何かをつけているだけだから。そのポーズから離れれば離れるほど破綻が現れる。
すべてのポーズでアンドロイドがおよそ人間たらしめるのに不可欠なのが、筋肉のようなソフトアクチュエータ。そして各々の筋肉から詳細なフィードバックを得るセンサー。

人体の表面の形は皮膚が作ってるのではなく骨と筋肉が作っている事を技術者は忘れがちなのではないかな。

でも逆にここが問題で、少し調べてみたけど、アンドロイドに使えるような応力に柔軟で伸縮するタイプのアクチュエータがなかなか無い。
あと、ナノテクやバイオ技術の域だけど、新陳代謝含め自己再生が無いと人間の柔らかさでは数年と持たないのでは無いかな。

課題を提示しただけだけど、今後のアンドロイドの研究にはもっと解剖学的な見方で内側から作ってほしいな。

8 :1 ◆0cz0xuSzZlXx :2011/09/22(木) 20:34:57.24 ID:ulQg1dBj.net
http://www.eamex.co.jp/
とり合えずここのアクチュエータはどちらも秀逸で今後量産化による低価格化を期待してます。
イオン利用なので電解液中でのみでしか動かないみたいだけど、アクチュエータと電極を骨格に取り付けた後に、
電解液中で皮膚をつけるなどの処置で実用は可能なはず。
それこそ血液みたいだけどね。

あとは優秀なセンサーが必要。見たところこのアクチュエータは電圧に対する稼動量が一定ではないみたいだから(ほぼ憶測)
なおさら精密なセンサーからのフィードバックで常に調整しながらの稼動が不可欠。
理想系は筋肉そのものがセンサーにもなるタイプ。モーターとか見たいにね。



9 :メカ名無しさん:2011/09/22(木) 20:42:59.82 ID:EQN5Sz1/.net
ほうほう

10 :メカ名無しさん:2011/09/23(金) 02:40:23.42 ID:jkBMMh0r.net
なんかすごいな!
アンドロイドの心臓で循環させるのは電解液ってことになるのか!



92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★