2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

こころがあるロボットは作れるのか

1 :メカ名無しさん:2010/10/20(水) 01:31:29 ID:6/p5HyrX.net
ということで、心のあるロボットは作れるのか??
現実的に無理とか言わず真面目に話し合いたい!!
よろしく!!

351 :メカ名無しさん:2012/08/31(金) 16:16:41.74 ID:4375a6do.net
とりあえずロボットに搭載したい「こころ」を考えてみました。

基本的にこころの活動は input があってから output があるのだと思うので、それを前提して書きます。
input にはボディのセンサーからですが、人で言うところのホルモンなどの分泌物質の
伝達から発生する欲求と同等の処理を検討しました。

■ロボットのハードから自己発生的に生まれる欲求のインプット
基本的に人間の小脳に相当

・バッテリーなどの(ハード仕様で異なりますが)活動エネルギー源の低下など、
→おなか空いた。エネルギーを補充したい。(欲求)

・サーモセンサー値の異常上昇
→あつい。負荷が大きくてオーバーヒートしているのか?
→ファンをフル回転したりボディの活動を停止するなど、冷却処理をしたい。(欲求)

・(ハード仕様で異なりますが)サーボなどの駆動部分で駆動した量と
 センサーによって実際に可動した量の実測値が違う。
→いてて、五十肩かな、、、ボディの一部損傷などに対応した補正動作をする。
→メンテナンスしたい。(欲求)

そして、
人は小脳の欲求を満たす為に発達したのが大脳なので、それらを満たす処理が
こころの一部を搭載していると認識できると思います。

あと他にも、
視覚(カメラ)からの画像認識、聴覚(マイク)からなどの音声入力、、、などの
多数のセンサーによる inputが考えられますが、これらは人間と同じで大脳の「こころ」
で処理する話で、こちらがこのスレで言う本当のこころを搭載できるか?の部分かな。


352 :メカ名無しさん:2012/08/31(金) 16:28:00.64 ID:4375a6do.net
ぶっちゃけ、ご家庭向けに「こころがあるロボット」という製品の商品化、販売を考えたら、
input から output までの一連の処理が人と同じ振る舞いをしてれば、「こころ」という部品を
搭載して無くても、必要十分条件を満たしていると思うの。神になりたい訳でもないしね。

正直、本物のココロがあると

人間「部屋の掃除しろよ」
ロボ「バッテリー駆動するのだるいから、コンセントから離れたくねー」
人間「こたつから出ろよ」
ロボ「外寒いし、バッテリーの出力が低下するから出たくねー」
人間「晩飯作れよ」
ロボ「電子レンジの電磁波ノイズが痛いから近づきたくねー」
人間「オレの代わりに会社に出社して働いてこいよ」
ロボ「働いたら負けかな・・・」


353 :手に届く範囲にない説明:2012/08/31(金) 18:49:27.36 ID:8E9PYsae.net
じゃあ、実装してみればいいさ

354 :メカ名無しさん:2012/09/01(土) 13:58:11.06 ID:VvwP+qSF.net
こころないこと言うなよw
議論にすらならんだろ


355 :メカ名無しさん:2012/09/01(土) 15:58:44.71 ID:uNNNQLkY.net
意識の定義は不可能だけど、
自己校正キャリブレーションしながら、
動作する物は、メタ認知の萌芽。

356 :メカ名無しさん:2012/09/02(日) 00:04:35.52 ID:254IsBKI.net
>351なんだか小脳について激しく誤解してるみたい

357 :メカ名無しさん:2012/09/02(日) 00:12:55.53 ID:254IsBKI.net
小脳は身体のフィードフォワードモデルを学習してスムーズな運動をさせるための期間。
どうしてフィードフォワードモデルが必要かと言うと、身体が成長して大きくなるから、
フィードバック機構の応答が遅くなって成立しなくなる欠点を克服するため。


358 :メカ名無しさん:2012/09/02(日) 14:05:04.80 ID:e+Rpfry/.net
>355
>自己校正キャリブレーションしながら、
この仕組みでできた機能をリバースエンジニアリングで再現された場合に
その自己校正キャリブレーション以外の原理で説明できると思う?
その答えを信じたくないからこそ一定の仕組みがあれば再現できると
考えるじゃないの?

359 :メカ名無しさん:2012/09/03(月) 01:24:18.57 ID:rQdWWXfW.net
>>358
日本語ですか?

360 :メカ名無しさん:2012/09/04(火) 01:29:12.27 ID:i+hVbY/9.net
世の中に星の数程ある物体の意味を理解する事無く、その環境下でロボットは人と共存できるのだろうか。
例えばお掃除ロボを考えてみよう。
これは吸い取っていいのか?水物ではないか?主人が間違えて落としたものではないか?
これはバラまかれた犬のエサか?それとも子供が落としたガンプラのパーツか?
ガンプラは先日子供が作るのを止めて破棄していたから、これも破棄してよいのか?
これは回避上多少ぶつかってもいいものか?それともぶつかると倒れてくるか?いやとても柔らかい素材だからぶつかるとへこんでしまわないか?
等々、お掃除だけでも認識し、判断すべきことは星の数程ある。
高度は判断能力が無ければ人と共存するロボットなんぞ無理だ。

250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★