2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ロ技板標準ロボットを作りませんか?

1 :メカ名無しさん:2010/09/13(月) 14:31:18 ID:PR+VBvRt.net
各自の専門分野を持ち寄って2ch標準機体を作れないですかね?
できれば素人が見よう見まねで造れる様なものを。

とりあえず、仕様的なものから考えませんか?

361 :電脳プリオン 【中吉】 【1794円】 :2012/01/01(日) 19:39:39.03 ID:zjbpS7N1.net ?2BP(1960)
作れそうにないな

362 :メカ名無しさん:2012/01/03(火) 15:11:34.37 ID:6SvP3Lps.net
キログラムあたり良いトルクのモーターが無い

363 :メカ名無しさん:2012/01/07(土) 05:32:54.14 ID:vHGfJdd/.net
http://akt.ees.saitama-u.ac.jp/p_paper_cl/2006-1%93d%8Aw%8C%A4%8E%91%93%A1%93cSPC-06-46.pdf

364 :メカ名無しさん:2012/01/08(日) 20:27:52.84 ID:K4QE8AV9.net
誰も書いてないので、遅ればせながら 皆さん あけましておめでとうございました
もしよければ御助言を

サーボモータの値段はさておき、固定するためのブラケットがとても高いのですが
安いやつとか、流用できるものとか、自作するお勧めの方法とかはありませんか?

365 :メカ名無しさん:2012/01/13(金) 21:08:06.79 ID:YSU6ypF2.net
ちーっす、いつもの酔っ払いです。
すみません、結構長い間やんでまして…
最近やっといい方向にどうにか向いてきたしだいに…
最近きつい仕事しているわけじゃないんだが…なんでこうなってるんだ…。
一応、病院に行くことにしているのでたぶん改善するんじゃないかと思う。
ちゃんと予約もしたし大丈夫。

でだ…。
>364に答えるか。
確かに、結局ホビーロボットに出来るか否かって骨に掛かっているともいえるわけですが、結構なお値段します。
ついでにそれをそれなりに買うとまあ、既存のキット並みってありうるかと。
流用となると各社のL字ブラケットなどを使用すれば値段はとりあえずそれなりの形のロボットを組めるかと。
特にネジ締めだけで直行軸まで作れるとかのやつがお勧め。
買ってからそういう風に組めなかったとか寂しすぎますし。

……で、それ以外は自作となります。
特にサーボ系で固定用の骨となると、ラジコン系では折り曲げや穴あけしないと使えないものが多いかと思いますし。(というかアルマイトされてるから無理?)
というわけで、1〜1.5のアルミ(ジェラルミンじゃない曲げられるもの)とポケットベンダー、それにちょっと古めのロボットビルダーのネットの記事を参考に旋盤やその他の機構を用いて…
となるかと。

一応お値段さえ考えればロボスポ、ろぼとまでの切削サービスもありですが…
問題が幾つか。…バリ取り、曲げ加工などの工具に慣れているかどうか…ですね。(この辺はユーザー加工なので…)
それと、殆どのサービスが店頭受け取りなのが問題かと。
こうなると、上記の作業まで終わらせてくれるアルミ加工業者のアルミ加工サービスという手もありますが、(高度な作業を有する)プロ向けサービスなので(多分)単価が高いです。
1台とか作っても3台分ぐらいはお値段変わらずかもしれません。
(注:よっぱらいは見積もりだしたことなし、とお断りしておきます。アルミプラスとか、幾つか見たことがありますが…)

というわけで、自作をお勧めしたくなるわけですが…
自作時の注意点を幾つか。
1、うるさくしていいなら、電動工具を買え。(ホーザンのPCBカッターとか結構お値打ちだよ?)
2、無理なら根気でがんばれ、たとえばOLFAの刃は使い捨てである。
(アルミに何度もけがく様に歯を当てて、ぱきっと折るとか格安兼、無音ですし。しかも室内で行ってもカスも少ない。)
3、作業に危険が伴うことを注意して、装備だけはプロのまねをすること。
(アルミが目に入らないように近所のホムセンで売られているぺらぺらの中国製でもいいから安全めがねをするとか、マスクもつけるとか、そういうこと)
4、特に匂い、音、温度に注意すること、やけどや怪我をしたら病院に駆け込むかどうか以前に安全を確保してから行動すること。(無論出血時も)
そして、冷静に駆け込め、もしくは119で呼べ。(多分それなりに取られますが…)

という風に結構レベル高いのです。
そういう意味ではお宅にあまったPCがあれば、卓上CNCお買い上げでドウコウするという手もありますが…コレもコレで色々と…。
1、CNCを動かす環境構築
(リナックスならフリーでいけるけど、まずプリンタポートつきPCなんてある?そしてそれを稼動させられる環境とスペースがあるかどうか。)
2、昼夜動かしつづける環境の構築
(作業がなかなか終わらず、結局昼から動かし続ける、もしくは夜中回し続けるハメに…防音の作業スペースとか、大丈夫か?)
3、そもそもそういう環境でいけるか?
(CNCとかアルミくずとか、大丈夫かって事。掃除機壊したりとかするかもしれないし。)
4、むしろCNC買う意味ある?
(年に何度も作っちゃうから、結局エンドミル何本か折っても安い、とかならありかな、とかとか)

まあこう、色々あるわけです。
俺も、今メインで行っているプリント基板発注を終わらせたら、1年は寝かしているCNCを動かさないと…と思うわけですが。
専用PCを構築しようとしているせいか気が回りませんw
普通のPC(win)でフリーでいけるランクなら、そのまま回しちゃいたいけどね…


ついでに言うけど、実物を手に入れる方法と、自作するためのブラケットの設計方法は違うと思うので、今回はとりあえず実物を手に入れるまでの後ろの方だけの話にしました。
設計はまた別だよ、ということです。

…60行ぎりぎりなのは俺の力の無さを示すわけです、ええorz
こんな俺ですが、今年もよろしく…

366 :メカ名無しさん:2012/01/14(土) 12:46:36.70 ID:dEQTOsKp.net
アクチュエータでいいのがないから詰まってるけど、いざロボットつくろうと思ったら
加工用に工作用ロボットつくることから始めようと思うよ俺は。
パラレルリンクロボットが構造も単純で位置決め精度が出て良さそうだ。
でも工作機械の精度ってでかくて重い事が重要なんだよね。それどうにかできないかな〜と思う

367 :メカ名無しさん:2012/01/14(土) 21:03:04.57 ID:pTYIVdhh.net
軽いと自分の動きで動いちゃいますし。
それ以前にか弱いアームって力かけたら自分が曲がるし。
(木製CNCでアルミ加工するのは難しそうとか書いてあるサイトもあるな…)
というわけでじょうばん(漢字分からずorz)みたいに分厚いのが一番ですよ。
ただ、フレームに掛かる負荷を全部サーボで受け止めてしまったとか…そういう時もあるから…。
というか精度ってどれくらい必要?まずそこから考えて、自重に耐えられるフレームが切削できるかどうかとかも考えないと工作用ロボットすら作製できないと思うよ。

そういうわけで、まずは大まかに加工が必要なサイズ(ワークエリアの上限)を考えつつ、アクチュエータを探しにいくんだ。

368 :メカ名無しさん:2012/01/15(日) 09:41:45.79 ID:VmCNaY1B.net
>>367

それ素敵!

369 :メカ名無しさん:2012/01/15(日) 14:27:37.16 ID:3LxuevZF.net
>>367
パラレルリンクは荷重が圧縮応力だけで曲げ応力がかからない(かかりにくい)らしい。
だから精度で有利かなって思ってさ。
てか工作機械の精度って考えた事がないからかかる応力や外乱がわからん。
工作機械設計についての本見ないとダメだなぁ

370 :メカ名無しさん:2012/01/15(日) 16:45:33.25 ID:ZKOk4asQ.net
>368
それってどれよ。
…木製CNCなら組み立て済みが定期的にヤフオクに出てたと思う、一年前に調べた結果だけど。
ワークサイズはかなり金属製に比べて優位なんだが(300とか400とか)、値段はアルミ製のCNCとほぼ同等だったかな。
ほぼ基板切削加工用と考えるべきかと。
他にもWebには少しばかり格安CNCを扱ったレポート上げているところとかもあるね。


>369
…まあ、お金があるならCNC一台買ってから考えてはどうかな。
結局CNC二台以上の出費を求められるかもしれないけど…。
KONDO以外なら(KONDOサーボ以外の用途でも)切削してくれそうだけど、ウチのsable-2015見ても5mm以上の厚みのあるアルミ使ってるから…。
それと、ガイドレールとかも単体で購入したらお高いと思う。(コレは中古をオリジナルマインドでって言う手もあるね。)
そして工作機械の精度ってたぶん普通に設計の精度から入って、結果累積してどうなるみたいなすごい本じゃないかな…?
(すみません機械科でもなんでもないので分かりませんが…大学時代にそっちの人から聞いたこともないorz)

とりあえず、興味を持つところがどこか分からないけど、ロボゼロサーボでロボットアーム組んで、目的のポイントに針を打つなんてところから始めて見ては?
そして少しずつステッピングモータとかルータをつけて回して切削して見たらどうかな?
アルディーノでCNC作った人もいるくらいだからマイコンはその辺で妥協してもいいと思う。
図面が引けるようになったら昼間CNCでカットさせて夜にバリトリ後処理だけ自分でやれば、結果安くていいと思う。
…このプランはやる気が続けば結果的に…なんだが…。

設計はそんなに変なことをしなきゃ2次元CADでもいいと思うけど、個人的にはAR_CADかな。
三次元のフリーCADは知らないので割愛させてもらいます。いいのはパーツをくみ上げたり、重量見たりとか出来るから素敵なんだがな…。
何せお値段も素敵でね。

また今日も長くなってしまった…
今日はお休みなのに体力不足で寝ていてしまったが、これからちょっとがんばるぜ。

305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★