2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ロ技板標準ロボットを作りませんか?

1 :メカ名無しさん:2010/09/13(月) 14:31:18 ID:PR+VBvRt.net
各自の専門分野を持ち寄って2ch標準機体を作れないですかね?
できれば素人が見よう見まねで造れる様なものを。

とりあえず、仕様的なものから考えませんか?

141 :メカ名無しさん:2011/03/12(土) 19:28:46.45 ID:KUmVOJXm.net
チラ裏だが、木って便利だな
個人的に多用しようと思う

142 :メカ名無しさん:2011/03/12(土) 20:46:01.31 ID:5VgtWFKa.net
俺はジュースのアルミ缶で作ってるよ。ハサミで切れて
コの字型に曲げると、かなり強度がある。

143 :メカ名無しさん:2011/03/16(水) 21:47:18.78 ID:RfDY6t0x.net
震災地は大変だ…みんな慌てず恐れずな、
こういうのを見ていると、もっとロボットに接してくれる人を増やしたいと思うね。
ロボワンも各種ロボットの大会も、大会自体のレギュレーションが自動化以外でもロボット関係の趣味の人の裾野が増えたら進歩の度合いも進むだろうし。


>140
いろいろち…まあ、多段に積んだANDでMUXのまねもできるからねぇ…。
でもICサイズも値段的にもMUX(237)幾つかでいいんじゃね?
必要なピン数も少ないだろうし。

ちなみに、RCサーボ(DCサーボだとより広い製品になる…)とDCモータ(マブチみたいなの)は違うよ?
DCモータはフルブリッジ回路が無いと電源ひとつで正逆転という感じに自由自在に回せない、
(詳しくはフルブリッジ回路とかモータードライバ回路とかそういうのをググってみてくれ。)
ちなみに駆動に必要な信号が>138-139の流れにあるCCPとかECCPとかで楽に実現可能。
(PICだとこの名前で、AVRやH8、R8なんかではもちろん名前が違う)
本来はデジタルアウトプットのピンを4つをソフトで駆使して使うんだけど、
ECCPなら内蔵ハードウェア上で危険な状況を回避するので、ソフトのミスなどでドライバICがショートしたりしない様に出来る。
無論出力ピン数は変わらないんだけどね。

>141
木材に似たものといえばホムセンでも買えるMDF材ってのもあったはず、売り場はカットされた木材の板と同じ場所かな。
この板の詳細はおがくずで作ったエンジニアリングプラスチックだっけかな。
ロボワンで軽量級のロボットにこれを使ったのが居たはず。ブログもあるから見てみては?
ベニアに比べたら均一だし。

うう、もっと簡単に書ければいいんだろうけど、文字だけじゃ難しいな。
秋月見てたらSOPで出来そうなマブチの130を回せるフルブリッジの回路例でも作ろうかなぁ…。
確か、N、Pとも部屋に転がっていたはず……。

144 :メカ名無しさん:2011/03/17(木) 06:46:01.93 ID:VvKhHgSx.net
あ、そういえばで悪いんだが、偶然書店で見たエレキジャックBasicで特殊なファームを書き込んだPIC24でタイヤ二つのライントレースを動かすってやってたはず。
(マイコンとPICKIT2が必要、ファームは無料でダウン可能?)
車体はタミヤだったのは覚えているけど。ドライバ部分は覚えてない…。

N側見つかったけどP側が見あたらねぇ…。

145 :メカ名無しさん:2011/03/18(金) 19:38:22.57 ID:E3R8yb/6.net
2月に電子工作始めたばかりの初心者なんだけど、MUX(237)ってググっても出てこなかった
MUX(237)についてkwsk!

pickit3買ってPIC18F14K50 にブートローダ書き込み、PCで認識までできた

146 :メカ名無しさん:2011/03/18(金) 20:40:21.63 ID:4CAlO6Zc.net
マジでっ!!!(AAry
色々教えられることは教えさせてもらうので、気になったら聞いてくれ。
俺は端折って言ってる事も多いからな。

MUXってのは機能の略称で詳しく言うとマルチプレクサの事。
デマルチプレクサって良く似た名前の物は逆の機能を持つから気をつけてな?
(237)ってのは74237でもいいけど、最近はまた別な呼び名の方が良く聞くのでこう書いた。
これはロジックICってヤツで、「74シリーズの237」って言うと電子パーツ屋の店員には通じるはず。
(他にもロジックICは40シリーズってのもある。詳しくはググれって事で。マジで色々あるから本当は74シリーズ早見本を古いのも含めて買うのがいいんだが…)
(無駄に追記:なぜ古いのも含めてかというと、あまりなじみの無いICなんかに関して、74xxxに関しては詳しくは19xx年のデータブックを読んでね?ってのがあるから…orz)
(買いに行くときはお店には細かな差異のあるパーツも色々あるから、ちゃんと名前をメモって行くように気をつけてな…)

で、74237は今なら74HC237とか74LC237とか、またデジキーってアメリカの電子部品通信販売企業のHPなんか見るともっと見慣れない名前がたくさんあるorz
とりあえず74xx237で探して、よさそうなのを見かけたらネットでデータシートを見るべきかと。
(一応言っておくけど、LCよりもHCの方が今のマイコンなんかには逢っていたはず…ちょっと自身が無いので一応調べてから購入してな?)

ちなみに237はラッチつきのマルチプレクサ。
どう使用するべきかなどはLBCのサイトを見てくれ、半年ぐらい前はアレを237に置き換える方法もLBCの掲示板に書いてあったんだけどね…。
多分ICの名前までは写らないと思うけど、ちょうどいい感じに作ったのが整いそうだから写真上げるかなぁ…。
モータードライバの方にもいいかんじの画像を用意できたからとりあえず画像だけでも上げておこうかな。

こんな酔っ払いでも役に立てるように出来る限りがんばるよ。
自分の書き込みは好きにWikiに転載していいよといいたいけど、判別のためにコテつけとこうかな…?

147 :メカ名無しさん:2011/03/18(金) 22:51:18.16 ID:4CAlO6Zc.net
とりあえず、モータードライバってページにHULL_B.JPGってあげてみた。
トランジスタでNPNとPNPを使ってフルブリッジ回路を組んだらこうなるってのをイーグルさんで組んで見た。
ただこれじゃ動かないし、基板も組めないけど。

イメージを組み立てる役に立つかなと。
だれか、これを該当のページを開くとに見えるように張ってくれる?
俺記述方法がよくわからないし、酔っ払いすぎちゃったからさ…。

148 :メカ名無しさん:2011/03/18(金) 23:00:44.77 ID:t49Z4C+2.net
>>147
やっといたアル
@wiki重いアル

149 :メカ名無しさん:2011/03/18(金) 23:10:50.37 ID:4CAlO6Zc.net
さんくすサー、サンクスサー!!!
見てみたぞ、すごいぜイメージ以上に訴えかけられそうだな。

重いか?そんなに重いと感じなかったけどな。
ああ俺のPCがP3で、前期型のカッパさんだからかもわからんね。
ビデオファイルとか開くと何気に動き遅いしw
……さあ、色々がんばろうな、俺。

150 :メカ名無しさん:2011/03/23(水) 02:08:19.99 ID:mjd+CUA0.net
PIC18F14K50でサーボモーター動かすとこまでできたw
ttp://twitvideo.jp/056A2
9個動かす事ができればプチロボ改に並ぶ。できれば12個動かしたい

305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★