2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

七人の侍で誰が好き?

1 :この子の名無しのお祝いに:2007/02/06(火) 12:52:15 ID:+xUWhh0Z.net
登場人物みんな個性があるが、誰が好き?
与平(左ト全)がいいな「米ぬすまれたぁ〜」

496 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 21:33:55.70 ID:zUUB7hb1.net
村の長老だな

497 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 19:41:16.13 ID:4ooHOHZl.net
>>495
おまおれ

498 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 23:48:47.05 ID:nWcOKo+f.net
age

499 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 01:27:06.13 ID:OuIshxmk.net
もちろん、俺

500 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 22:19:36.68 ID:/lTA4Vfi.net
ずっと久蔵が好きだったけど、久しぶりに見たら
圧倒的に志村が良かった

501 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 22:42:27.72 ID:A2ppTblz.net
田植えのとき、残った三人の侍はツンボ桟敷に置かれていたけど、菊千代が生きていれば喜んで田植えに参加しただろう

502 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 23:09:07.02 ID:5dNB+3az.net
初めて見たときは久蔵が好きで、まあ最後には死ぬんだろうな・・・とは
思ってたけどそのとおりに。

最近見たら、利吉が好きになった
若いときはクールで渋いオッサンが好きで、
ある程度歳を取ると熱血漢な若いヤツが好きになるのかな

503 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 12:28:47.45 ID:k7xEG5ao.net
勝四郎と志乃の密会を覗き見する久蔵がめちゃかわいいw

そんな俺は土屋嘉男一押し。

「貴様、誰だ」「利吉」

504 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 14:47:33.09 ID:WJJQz33k.net
「貴様、誰だ」「ガス人間水野!」

505 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 14:58:39.62 ID:g5NjPVu5.net
>菊千代が生きていれば喜んで田植えに参加しただろう

しないんじゃないかなぁ
自分らが浮いた存在である事に気づきはしても、だからと言って自分らを
変えようと言う発想は桃山時代じゃ無理。江戸中期ぐらいからポツポツと・・

506 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/16(土) 01:06:55.36 ID:BI0tFiwZ.net
菊千代が自ら進んで稲刈りするとすれば百姓のオネーちゃんと仲良くしたい時だけだ

507 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 14:01:41.39 ID:lANzTLPA.net
勝四郎、勘兵衛に向かって言う、「是非とも、あなたの門弟にお加えください。」
そして、久蔵に言う、「あなたは、すばらしい人だ。」
さらに、志乃とは恋に落ちてしまう。
若いくせに、人を見る目が尋常ではない、勝四郎。
ヤッヤッヤヤヤ!さういう人に私もなりたい。

508 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 13:31:53.37 ID:VestmO+y.net
7人のうち、勘兵衛を除いた6人の名前には、
いずれも数が使われている。
6が使われていないのは、「六郎太」という名前をつけて
すでに6を使ってしまったからであるぞ。

509 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 22:33:17.31 ID:bz5iqqWA.net
>>507
それはどうかな?
勝四郎君はたまたま運良く素晴らしい侍に出会い彼らを尊敬するが、
それは勝四郎に見る目があるとかではなくて、
単純に良いもの・素晴らしいものに惹かれるという若さからの正直な感性、
そしてそれと隣り合わせの危うさを表現していると思う。

危うさの部分は志乃との逢引に象徴されているし、
「あなたは素晴らしい人だ」のシーンなんかは赤面無しには見られない。
ああ、自分にもあんな若い頃が在ったなあ・・・と。

もちろん、そんな正直さが勝四郎君の魅力であるのは言うまでもない。

510 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 22:58:47.00 ID:Pm7PZo8Z.net
昔…菊千代
今…久蔵

511 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 18:12:36.10 ID:3qoiahME.net
久蔵を演じてるのが宮口精二だから「素晴らしい人だ」と言えたのだろうが、
丹波や仲代だったら「お強いですね・・・」「何も殺さなくても・・・」になりそう。


512 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 19:54:51.09 ID:SZFWlEkg.net
>>508
「9」は、久蔵で使われているわけか。

513 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 18:37:19.58 ID:wYPAoTpL.net
黒澤映画の仲代達矢は影武者のラストでドザエモンになってるシーンの
印象が強くて、あまり強いってイメージが無いw

514 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 22:55:35.84 ID:5Hf0gVPu.net
名前の付け方は難しいね。
さむらいはさむらいらしく、農民は農民らしい名前であることを前提にして、
それぞれの区別がすぐに付かなければならない。
そのうえ、名前が人物の性格まで現せるようなら、申し分がない。
サムライ7人、主要な農民8人、命名はあんがい難しい。

515 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 00:00:05.71 ID:zRkMynZU.net
一二三九段

516 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 02:29:12.13 ID:6hFZH5PT.net
将棋板と間違えたかと思ったw

>>508
六郎太って隠し砦?
それなら七人の侍より後じゃない?

517 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 11:58:07.98 ID:fIKZQYDs.net
>>516
誰か突っ込むかと思っていた。

518 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 12:00:01.19 ID:mmWTxj4C.net
ああ

519 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 09:40:49.09 ID:GA7aCvEC.net
韓国では全メンバー評価が低い

520 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 10:08:09.52 ID:Q9sLwbHn.net
多々良純。前半の見せ場を作った。

521 :経済学者:2011/04/24(日) 16:19:04.40 ID:p+ZmbHgD.net
 特区の考えですけど、わたしは5年でも10年でも所得税0、
法人税0やっていいとおもいます。
 するとみんな東北に行きますよね。
 デフレ脱却につながります。
 東北に仕事をしようとみんな東北に行きまして、
国全体の賃金レベルが上がります。
 日銀が復興債(ふっこうさい)をかいますとデフレ脱却ができます!
これによって一番税収が上がる政策だとおもいます!!!

 特区+日銀+税制政策をやりますと、復興はできると思います。
小さく小さくやりますともう絶対ムリですね。
デフレが悪化して、財政が破綻します。
 被災地にお金がむかう法律でないとダメなんです!!”!
 資金が被災地にむかう流れをつくらなければならない!!

※増税ををやると経済が悪化し、デフレ、経済が崩壊すると思います!
  
経済学者10人の意見 
「日曜あさ10時   サンデーフロントライン」



522 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 18:55:30.42 ID:VP4k7ceb.net
>>520
精悍で、後年のじいさまの感じとは、ほど遠いな。

523 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 19:27:14.30 ID:GA7aCvEC.net
若き細木数子に精気(性器)吸い取られて爺になっちまったのよ、多々良。

524 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/29(金) 14:08:32.32 ID:UfuO8gBs.net
五郎兵衛が好きだな。

そして>>486の場面が、俺も一番好き。
ハンサムでもないのに、場面1つ、座り込むとこ1つで
妙に魅力にやられる。

おっさんの魅力にやられたのはこれが初めてだった。
もちろん勘兵衛もメチャ魅力的なんだが、なんだろうなああの魅力は。

なんていうか、実に座りが良いというか。存在がすごく頼もしく嬉しい。

>>509
しかし良いものに触れて初見で尊敬し即ついていく行動力はスゴイよ、
菊千代他の侍にも言えるけれど。

525 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 05:07:20.13 ID:MYw31yPj.net
左卜全 は千秋実の役やれたはず
この左がすばらしいんだよ
百姓ははまり役だから代えられないが

526 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 09:15:26.98 ID:SWqUGfmy.net
「馬の演技」もすばらしいんだな。特に、左の農耕馬、最高だ。
馬は、気の荒いサラブレッドではなく、それより一回り小さいアラブ馬だろう。
アラブ馬は、70年代終わり頃まであちこちで生産されており、
中央競馬でもレースが行われていた。
が、サラブレッドより速度が劣るため、スピードレースを希求する理念に
合わなくなって、生産者も淘汰されてしまった。


527 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 17:59:23.56 ID:eSp/CHcq.net
ユル・ブリナーの役は
志村さん?千秋さん?

528 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 22:18:25.21 ID:0R7VqZmU.net
加東太りすぎ

529 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/01(日) 04:44:38.34 ID:S4TpfPa+.net
加東は侍に見えん、いきさつは元侍だったということだけどね

530 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/03(火) 01:29:45.19 ID:S1QFy5VM.net
千秋実って三船よりもデカいのか…

531 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 12:55:51.70 ID:Es0LhM7j.net
千秋実って三船よりもボケたのか・・・

532 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 18:12:44.80 ID:E5SYTyTL.net
千秋「花いちもんめ」でボケを演じる
三船「深い河」ではホントにボケてた。

じゃなかったっけ?

533 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 10:47:45.66 ID:jYwXiCCd.net

峠九十郎

534 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/09(木) 15:29:59.16 ID:UhyluTlN.net
初めて見た時は、三船の役には期待外れだったな。
テレビのイメージや、三十郎を先に見ていたから、
いつになったら本領発揮するのかと、そればかり気にしていた気がする。
今の若い人は逆に先入観なく見ることが可能で羨ましい。

535 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/29(金) 06:27:18.09 ID:WdbDu8XZ.net
七人の侍で一番好きなキャラは?

ttp://www.vote5.net/movie/htm/1311515643.html
投票して下さい!
お願いします!

536 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/29(金) 13:12:38.05 ID:WBuYtBnt.net
宮口精二の久蔵
カッケ〜ッ♪

537 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/30(金) 16:56:24.14 ID:vFuTultV.net
以前はダントツで久蔵が好きだったけど
年をとるごとに五郎兵衛に惹かれていく

538 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/01(土) 06:42:46.37 ID:Hs5vSY1Y.net
考えてみると対になっているんだな。

勘兵衛(年寄りで経験豊富) ⇔ 勝四郎(若くて未熟)
久蔵(無口な剣の達人) ⇔ 平八(おしゃべりで弱い)
菊千代(チャラ男) ⇔ 七郎次(忠義の人)

しかし五郎兵衛には対がいない。
もっとも中庸な侍。

539 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/03(月) 14:55:29.95 ID:oFj0xT1u.net
>>538
ご冗談をww

540 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/03(月) 15:24:45.73 ID:Lf0dV59Y.net
>>538
対になってるとしたら
菊千代⇔久蔵 だろう

種子島を奪うエピソードにもあらわれてると思うが

541 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/05(水) 01:24:59.78 ID:t/8l6zms.net
平八(人柄によるムードメーカー) ⇔ 久蔵(実力に裏打ちされたムードメーカー)
菊千代と久蔵はむしろ根本は同類。出生に影響された性格の違いという気がする。

542 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/05(水) 01:30:36.82 ID:t/8l6zms.net
五郎兵衛は中庸な侍ではないな。もっとも異端に見える。

543 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 23:13:07.01 ID:wUjutxJY.net
演じる方にしたら いちばん難しい役は菊千代だと思うんだがどうだろう。

544 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/07(水) 20:08:39.89 ID:58j5PICK.net
三船は「これはボクをやればいいんですね?」と言って地のままやったというが

545 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/07(水) 22:20:09.54 ID:/9nvPXyP.net
まだ出ていないようだから、敢えて言おう。

「史上初めてスローモーションで倒れた東野英二郎」

546 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/07(水) 23:06:48.38 ID:Qe4mkkdB.net
久蔵になりたいが、客観的に見れば平八だなあ。

547 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/09(金) 22:47:04.66 ID:rodGdlMn.net
コバーンは久蔵の役をやりたいと言っていた。利吉は]星人のボス。

548 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 05:38:58.50 ID:95LsZ31d.net
加東さん。全てが良い。
特に前編で志村さんに対し、ゆっくりと笑顔をして行く表現が良い。

549 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 05:49:02.88 ID:WZQBIkGg.net
森繁久彌の勘兵衛

550 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 10:55:36.96 ID:Hec/eZZl.net
「史上初めてスローモーションで倒れた東野英二郎」

あの倒れ方 おかしいよな。バンザイ状態で突っ伏すなんて、無いよ。
微妙に受身取っちゃってるし。

551 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/21(水) 03:50:36.62 ID:PtO80tkQ.net
稲葉と、加東と、千秋
この三人の役の性格付けが微妙。もう少し演出考えても良かった。

やっぱり7人は、それぞれの持つ道徳、ポリシーを体現する存在ならよかったよな。

552 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/21(水) 22:10:36.73 ID:8ui4GmE9.net
初っぱなの尻で抜いた



553 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 01:17:56.03 ID:EkPKHOTs.net
人足?

554 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 13:43:10.91 ID:OYkDPoES.net
菊千代・かんべえ・勝四郎・久蔵の4人は役柄が立ってたね

555 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 13:44:11.96 ID:OYkDPoES.net
>>543
菊千代は三船の性格を元にして作ったキャラクターらしいぞ

三船しか演じられない

556 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 15:38:58.38 ID:6gnTMQLk.net
演技力を元にしたんじゃねーの?

557 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 20:22:10.15 ID:45lPwLCl.net
稲葉さんはこの映画で初めて見たけど終始にこやかでホッとするキャラだね
でも他の映画では結構悪役やってて驚いた
好きなのは志村さん

558 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/27(火) 21:50:34.43 ID:Bs8lkZjL.net
菊千代

559 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/02(月) 21:20:14.77 ID:NM8n8X7f.net
稲葉さんは八つ墓村でも笑ってたねホッとするね

560 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/19(木) 01:21:06.04 ID:wyZSDM/F.net
>>543
五郎兵衛じゃないかな。
派手な言動なんかじゃなくて
おっさんの自分自身の雰囲気だけでグイグイ観る側を引っ張るんだぜ。


561 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/23(月) 09:56:41.59 ID:fDoIBsrT.net
与平(左ト全)って背中を矢で射ぬかれてたけど
結局死んだんだっけ?

562 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/23(月) 20:19:50.69 ID:a4lUO2gf.net
>与平(左ト全)
こんな登場人物はおりませんのよ

563 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/29(日) 08:19:12.26 ID:zUvuoT94.net
>>562
氏ねよ、クズが

564 :この子の名無しのお祝いに:2012/05/16(水) 17:06:14.51 ID:mPv3nwD1.net
tesu

565 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 17:56:12.86 ID:5r0UP5VF.net
七郎次

566 :この子の名無しのお祝いに:2012/12/02(日) 19:56:17.42 ID:El4tiG/c.net
一番印象の薄いのは加東だと思うが、これ侍だったのか?

567 :この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 11:35:14.70 ID:d6iL1tdI.net
やっぱり味が在る、稲葉義男。

568 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 08:30:56.80 ID:SdNha19n.net
五郎兵衛、七郎次、平八は子供の頃はかっこよさが分からなかったけどかっこいいな
久蔵はいつ見ても一番カッコいい
勝四郎はどうしようもねえくせにやることだけやっててイライラするw
勘兵衛もあまり好きじゃない

>>551
ちょっとかぶるよな

569 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 19:31:59.63 ID:asJBaIkV.net
三船敏郎に鉄砲をとられる間抜けな野武士の男(俳優名は不明)。

570 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 12:20:53.99 ID:T5hViaOc.net
三船敏郎に鉄砲をとられる間抜けな野武士の男

きたろう

571 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 08:35:08.07 ID:bIri8jRW.net
茶屋の爺

572 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 17:21:10.85 ID:6zvCl8kV.net
鎧姿の三船に駆け寄って シッシ!と拒絶され後ずさり
「アレ?リハと違うよ・・・」とスタッフに視線送ってる少年。
もう今爺さんだろうけど。

573 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 11:09:13.27 ID:LVxaQ1L7.net
家の入り口で勝四郎が棒を振り下ろしてテストする場面(例の「ご冗談を」のテスト)で
最初に入ろうとしてよけて怒る侍って、斎藤道三の肖像画にそっくりだね

574 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gZ11H2s5.net
永六輔が「創」今月号で
「七人の侍」の若侍役は僕に決まってたンですが僕が馬に乗れなかったので
木村功に変更になった。
と言っていたがもうホントにボケたのか?

575 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:u/CQmzvx.net
耄碌輔はむかしからボケてるだろ

576 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:s4bcFmHQ.net
勘兵衛に装束一式貸した坊主

577 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:runFvLHL.net
平八が薪割りしてた茶店のジジイって
七人の侍で琵琶弾いてたジジイ?

578 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:O6ojUXb6.net
いや、四谷怪談の和尚

579 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1n7LXcsh.net
つい最近まで山賊のボスは伊藤雄之助だと思い込んでいた

580 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:NBpoRaH4.net
マック片手にドライブ中だが



ビールがうまいwwwww

581 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:tNLoIGy8.net
車は軽四です

582 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WY2eqPnC.net
三船の評価は△

583 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/27(金) 19:08:25.89 ID:dbrU4HxL.net
もう一度映画館で見たいねえ

584 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/13(日) 09:31:18.27 ID:DhkrVUnf.net
過疎地客人募集中

黒澤明総合
http://next2ch.net/movie/1373734529

585 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/17(木) 16:31:05.48 ID:qHAggj1/.net
マック片手にドライブ中だが



ビールがうまいwwwww

586 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/18(金) 21:00:40.94 ID:sM5d0NNF.net
七人の侍って呪われていないか?

だって出演者はことごとく亡くなってるし
1本の映画で、こんだけ出演者が亡くなってる映画って
そうないぜ

587 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/19(土) 20:39:44.13 ID:Hl/BBX01.net
天才現る

588 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/20(日) 19:23:57.14 ID:JnYvxKNs.net
断然に七郎次
この時代にはこのような忠義者ってホントにいたんでしょうね
身命を賭す絶対の主従関係ですよね

「今度こそは死ぬかもしれないぞ、付いてくるか?」みたいなセリフに
無言で頷く加藤さんの横顔がなんとも素晴らしい

589 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 00:09:06.61 ID:ug3jAzYQ.net
黄門さま

590 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 00:13:32.59 ID:ztySxoTx.net
あれはワシの古女房でな、
の七郎次と勘兵衛は男色関係だったのでしょうか?

591 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 02:35:28.12 ID:SPZY4Dnd.net
割とかわいい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046979
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046963
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923835

592 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 03:57:45.06 ID:lBxhj0mV.net
水車小屋を引き払えと言われた時
激しく動揺してしまう長老が情けない

593 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 09:53:10.00 ID:wJUmzMbr.net
死の宣告受けたようなもんだからな

594 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/24(木) 00:39:47.08 ID:LfRaC4JR.net
土屋嘉男が竹中直人に見えてしょうがない

595 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/27(日) 15:50:07.79 ID:qWMZHHHH.net
死ぬ場面を考えると断然五郎兵衛

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200