2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

七人の侍で誰が好き?

1 :この子の名無しのお祝いに:2007/02/06(火) 12:52:15 ID:+xUWhh0Z.net
登場人物みんな個性があるが、誰が好き?
与平(左ト全)がいいな「米ぬすまれたぁ〜」

344 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 20:00:55 ID:hcOXhxaA.net
>>342
日本人は勘兵衛が好きな人が多いらしいね。
最も理想的なリーダーってことで。

俺が一番好きなのは七郎次。最も理想的な補佐役。
地味で目立たないけど、なくてはならない存在、ってのがいい。まさに俺の理想。

久蔵も好きだけど、もっとストイックでも良かったと思う。
時々、みんなと一緒に笑ってるシーンとかあるけど、
そういう場面でも一切表情を崩さずに孤高を貫くような姿勢でいてほしかった。
無口で無表情で、それでいて優しい、という。
勝四郎に「あなたは素晴しい人です」と言われた時だけ、ちょっと表情を崩すような感じで。

345 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 20:45:29 ID:bL5rr1gV.net
俺が好きなのは農民たち。
やっぱ食い物作ってるヤツが一番偉いわ。

346 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 09:17:36 ID:2D0dTN03.net
>>344
>一切表情を崩さずに孤高を貫くような姿勢でいてほしかった。
寡黙だけどニヒルではない。
あそこで一緒に笑ってるようなさりげない人間臭さがあるから
七人の侍はいいんだと思う。

もし作られたのが現代だったら笑わない演出を徹底しそうな気がするし
ニヒルな方が今の人には受けそうな気がするけど、
そういう風潮だからこそ、自分はあの久蔵にグッとくるな。
あの時代独特の、心の優しいヒーロー像というか。

逆に農民のあの腹黒さ、卑屈さ、ラストのあっけらかんとした喜びようは
あの時代だからこそあそこまで描けたんだとも思う。

347 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 16:21:32 ID:I4wEzuKl.net
>アメリカ人はもちろん菊千代。


俺の記憶と微妙に違うな。
勘兵衛・アメリカ
菊千代・イタリア(ラテン諸国)
久蔵・フランス
で受けがいい、と黒澤は逝っていた気がするが・・・

P・バラカンはロンドンで久蔵見たくて何度も映画館通ったそうだがな。

348 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 17:24:31 ID:IlXDDOGy.net
>逆に農民のあの腹黒さ、卑屈さ、ラストのあっけらかんとした喜びようは
あの時代だからこそあそこまで描けたんだとも思う。

とお前は3時間半の間、一体なに見てたんだ?
と菊千代みたいに、いいたくなる。

あのラストの何処があっけらかんとしてるんだ?

卑屈さというと、最初の方に出てきた博打に負けた
侍のほうがよほど卑屈だろ?

349 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 18:50:52 ID:rLCwY1nv.net
俺はホモじゃないけど、久蔵と菊千代に求められたら黙って抱かれるのも仕方ないだろう。

350 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 19:19:40 ID:yTcUTvTM.net
「ぬふう」で ござるか!?

351 :統帥部参謀:2009/01/15(木) 21:46:53 ID:vC7XiQK0.net
>>346
禿禿同

352 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 01:39:28 ID:wYHoGCMi.net
村の立てこもりシーンで、志村さんに法衣一式を渡す
坊さんのオッサン。 「生きる」の警察官かな。

353 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 04:14:58 ID:M7HUEuF6.net
千葉一郎か。この人顔が芝田山親方に似てる。

354 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 13:33:35 ID:zAZHRGYm.net
いるんだよね。みんなが怪談話で遊んでるときに、「交通事故とか病気の方がよっぽど怖い」
ってな愚にもつかん常識論を主張して、さも「カシコイ意見」を言ったつもりになって得意
顔をしてる馬鹿。
さあ、誰のことかな?



355 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 13:45:50 ID:dWzqAObv.net
千葉一郎が隠し砦や用心棒にも出ていたとは・・・

356 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 13:46:47 ID:KKjaADi6.net
そりゃあ、怪談話をしてた人のことだろ。

357 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 16:22:33 ID:TZ2zH3Xw.net
>>353
スイーツおじさん(笑)

358 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 17:25:27 ID:qk+hfEIE.net
356=345?

359 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 20:40:51 ID:q39Sc+7/.net
>>352
そうだったのか。
言われてみると同じ顔してるな。
以外だった。

360 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 00:22:32 ID:M5wYm4M3.net
352です。

千葉一郎さんの件、教えて下さり有難うございます。

361 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 18:41:07 ID:UGDcEznk.net
木村功と木村多江って顔似ていると思う。
親戚だという話は聞いた事ないけど。

362 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 09:47:15 ID:ah0csGM0.net
>>339
宮口は実際、合戦シーンの撮影で矢を足に受けて大怪我したそうだよ。
リアルじゃ本当に弱かったらしい。足は速いけど。
大男の小杉や三船はおろか、左ト全より弱いらしいから。
それをあんな達人に見せるあたり、まさに映画のマジック。

363 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 09:53:14 ID:MBsfyJ5i.net
あの時代はとかく若い頃から病気持ち、病弱という人が多かったイメージがある。

364 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 14:18:38 ID:cPwX+UVt.net
栄養が取れなかったんだね

365 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 15:25:01 ID:GdOYHbCS.net
>>361
木村功とロンブー淳は親戚としか思えない

366 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 19:48:25 ID:NBB91M2Q.net
あのての顔はいくらでもいるだろ。

367 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 20:57:25 ID:ijRC1lm6.net
>>362
開国前までのニポン人の食生活や栄養状態の再現って意味でも
宮口のルックスはうってつけだよ。
まあなんにしても、どの役者も目が違う。
深い光をたたえてるというか。
美男だとか美女だとか表面的なものを超えるオーラがあるよね。


本題。
「おい坊主、おまえ姉ちゃんいねえか?」と菊千代に聞かれて
「ハハ!へへ!」と笑う鼻タレが好き。
あの子も今頃は定年のおっさんかぁ…。
諸行無常。


368 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 08:09:46 ID:8ZGtOVpe.net
そうそう、自分もあの子に気がついてたよ。小さい男の子で、ひとり一番
よく反応してる子。

369 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 16:29:39 ID:tedZLfni.net
子供らが手出して「クレヨ〜クレヨ〜」言って
菊千代からどなられて散り散りになる時
「わぁ!」って驚いた顔して、出してた手ふりまわして逃げる子ね。
あれ、もんすごくめんこい。

370 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/23(金) 22:16:26 ID:ZTypMjOP.net
三船が「こいつは俺だ!」の赤ん坊は
当時0歳として今年55歳か

371 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 04:11:37 ID:0qySfaUL.net
勝四郎「志乃とったど〜!!」

372 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/12(木) 14:50:57 ID:A3j2Fffr.net
http://www.youtube.com/watch?v=1uu40a3ANFw&feature=channel_page

373 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 12:11:13 ID:hlnzOAvw.net
>「ハハ!へへ!」と笑う鼻タレが好き

あの子って、ちょう坊=ろくちゃん じゃないの?

374 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 19:45:03 ID:kleXTsV1.net
好きとはいえぬが、最近七郎次が気になりだした。
稲葉さんの役。

375 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 22:49:05 ID:chL9uIcv.net
何だよそれ、春厨でも釣られないよ

376 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/14(土) 21:50:24 ID:h61nVw9z.net
>>374
七郎次=加東大介
五郎兵衛=稲葉義男

ちなみに俺は初めて七人の侍を見たとき、
この二人と平八(千秋実)を含めた3人の区別がつかなかった。
みんなぽっちゃり系の顔だし。今思うと失笑モノだが。

「用心棒」を見て加東のファンになったけど。
地味にいい演技してるからさ。名脇役とはまさに彼のこと。

377 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 12:02:38 ID:guduzL4C.net
衣装で区別つくだろ。
七郎次はひげはやしてないし。



378 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 17:39:29 ID:wgurRAzC.net
>>377
それ本スレでも同じこと言われたんだけどさ、
非常に画質の悪いVHS(ユーチューブ以下)で見たから、
ヒゲすらはっきり見えなくて誰が誰だかさっぱり。
当然ながら字幕も無かったから会話もあまり聞き取れなかった。
だから退屈になって途中で寝てしまったのよ。

その後DVDで見て、どっぷりハマったけどね。

379 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 21:41:04 ID:bO7kD4bT.net
>>378
区別がつかないのは回数を見ていないから。
20回は見ろよ。話はそれからだ。

380 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 23:25:31 ID:gByV6Gj2.net
稲葉と加東と千秋は顔全然似てないから、
ふつうは一回見ただけで区別つくはずなんだけどね。



381 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 01:30:24 ID:yaXGARFa.net
加東大介と天才バカボンは20回は見ないと区別つかないけどね。

382 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 02:53:32 ID:GcMhvJs2.net
>>379
もう50回は見た。セリフも全部覚えた。
ていうか、DVDで字幕つければ2回目でよく理解できた。
でも見れば見るほど新しい発見があるのよね。

でもまだ全員の役者の名前は分からない。

383 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 08:56:13 ID:of7HV894.net
加東大介と中村梅雀並べられたら
正直区別できんかもしれない!

384 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 10:10:22 ID:fSPGUSVX.net
むしろ並べたら区別つくね
加東大介は目つきが鋭いし口も大きい

385 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 13:01:16 ID:IoVCeHa3.net
加東大介ととらふぐを並べられたら
正直区別できん!これは確実!

386 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 18:33:27 ID:d3lTHAP+.net
加藤大介はいい。
実にいい俳優だった。

387 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/18(水) 21:27:23 ID:l+0De2CZ.net
>>373
あっ、そうかも、面影がある!

388 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 09:30:44 ID:vqE1ipdK.net
>>373
たしかに似てる。
でも別人だね。
デコ具合と目と目の離れ具合がちょっと違う。
何より映画公開当時生まれてもいないよw

ちょっとズレるけど長坊で六ちゃんの頭師君、
まあだだよにも出てるみたいだけど
もしかして駅名を延々と暗唱してるあの人??

389 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 17:02:58 ID:FZVqb8xY.net
>>388
酒屋の店員。
先生に猫が見つかった
お祝いの酒持ってくる
台詞は「先生、これうちの旦那からです。」だけ。

それより前に酒屋に猫の情報聞きに来た奥さんを
見てるロングショットもある。

390 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/09(木) 02:07:00 ID:uHNfW4Fs.net


391 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/26(日) 22:54:33 ID:i1FvcU1f.net
OOO 土屋嘉男 OOO
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1113914422/

392 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/26(日) 23:34:07 ID:21eLzstR.net
土屋嘉男の額の血管、いい味出してたね

「つっ殺すだ!」

393 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/27(月) 08:04:02 ID:yJ5rwZUQ.net
志村御大はもちろんだけど、薪割りのおっさんに一票

394 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/09(土) 10:29:39 ID:X0EpBjkv.net
五郎兵衛が良い 「片山五郎兵衛 名前は強そうじゃが ははは…」の台詞が好き

395 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 12:08:07 ID:MXq4i5BM.net
左ト全。

映画の前半をずっと支えているのはこの人だ

396 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/24(日) 15:00:56 ID:1Mqc4My5.net
>>394
「つよそう」じゃなく「つおそう」と聞こえる(俺だけ?)のも、
なんとも云えない味があって良いよね。

397 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/27(水) 00:32:13 ID:w+h13LLN.net
ダントツで菊千代が好きだが、
平八の存在も欠かせないと思う。

一番ムカつくのは勝四郎だな。
そんだけ演技が上手いってことだろうが。

398 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/28(木) 11:11:00 ID:9+u4jrll.net
勘兵衛に装束一式貸す坊主

399 :ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 17:14:24 ID:zuqpYsje.net
>>1
私は池田先生とキューブリック尊師が好きですが何か?

400 :この子の名無しのお祝いに:2009/06/27(土) 18:16:55 ID:8rPKw/6J.net
>>399
いや、べつに・・・

401 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/10(金) 12:30:04 ID:YUGBSyp5.net
三船はこんな役もできるのかと最初は驚いたものだった

402 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/24(金) 21:29:47 ID:NEqXG4bg.net
勘兵衛人気ねえんか?
断トツで勘兵衛の頭に手をやる仕草が好きだ

403 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/31(金) 21:50:11 ID:S8Nh8HuR.net
自分も勘兵衛好き。
こんな人が上司だったらいいのに。

404 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 10:14:42 ID:K691DNm3.net
報酬はなし。飯が食えるだけ。
↑わざとらしい話だねえ。いかにも偽善的だし。

この映画について、表面的で核がないと批判した文化人がいる。
見事に的を射た批判だ。

405 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 12:27:48 ID:t9LSX1mQ.net
>>404
それを言うなら「的を得た」

中心に当たらなきゃねw

射ただけじゃダメなんだよ 間違った使い方蔓延してるね

406 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 15:04:16 ID:X/cMvmaa.net
当を得た
的を射た


407 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 18:38:59 ID:4/e5u1ee.net
>>404はまともな日本語が使えないチョンかw

408 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/08(火) 04:03:20 ID:1F83l7qk.net
あまりのイタさに黒澤アンチからもシカトされて
どこにも居場所がなくなったかわいそうな人ですw

409 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/06(日) 04:29:37 ID:Gom8G6kJ.net
久蔵一択

410 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/10(木) 02:02:33 ID:N4jc79q2.net
俺も久蔵に一票。でも「残念、相打ちだのう」のシーンで「ああ、そうだな、相打ちだ」と言って
立ち去っていればもっとかっこよかったかも。無益な殺生は避けるってことで。
そして勘兵衛だけが久蔵の勝ちを見抜いていて、負けた浪人には目もくれず、久蔵に声をかける、と。

411 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/19(土) 14:28:05 ID:1D0enXBc.net
宮口さんは、「悪い奴ほどよく眠る」の検事役もカッコいい!
カマタリさんを追及した後、検事室に戻る。
その時、立って演技をしていた笠智衆さんが突然座る。
宮口さんは背が低いから、並んで立つのは絵にならないからだろうな。
でもカッコいい!未観の人は是非。

412 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/19(土) 19:01:03 ID:C3vB4gCD.net
木村裕一の偽物が好き。

413 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/03(水) 19:44:00 ID:fKbw3h7K.net
菊ちゃんかわいい。
一番素直でやさしい子だった。


414 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/14(日) 07:58:44 ID:J/1Vk2qN.net
久蔵はプライベートライアンの狙撃手ジャクソンの
元ネタだとどこかで聞いた事があるような

415 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/14(日) 08:20:25 ID:J/1Vk2qN.net
ちなみに、、こんなとこ?
ミラー大尉(トムハンクス)が勘兵衛、
狙撃手ジャクソン(バリー・ペッパー)が久蔵
ライアン(マット・デイモン)が勝四郎
ホーバス軍曹、七郎次
ライベン・・・文句ばかりいうがラッキーマン 菊千代1
メリシュ・・・アラブ系ジョーク好き 菊千代2
カパルゾ ・・・子供を助けるシーン 菊千代3
ウェイド衛生伍長???
臆病通訳アパム???

416 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/14(日) 22:59:00 ID:zYs8QJaS.net
>>415
バカかおまえ・・・

417 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 10:45:00 ID:VSgXRDtN.net
>>414-415
いい加減にしろよ糞尿

418 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 13:10:21 ID:8XDiW49h.net
売れてない漫才コンビのネタで「野球で例えると…」っていうのと
漫画のネタで「ガンダムに例えると…」ってのをみたことあるが

こんなヤツが現実にいるんだな

419 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 19:52:20 ID:aPzcK34C.net
「へ、兵隊の位で、い いうと、ど、どれくら い、なのかな?」

420 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 17:20:35 ID:3lwjn5Oi.net
「で、誰が行く?」一瞬の躊躇もせず
久蔵「俺が斬る。裏山は俺の持ち場だからな。」
何度見ても かっくいいよ〜。
普段無口なのに肝心の所では逆に前に出る。

421 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 17:25:09 ID:3lwjn5Oi.net
行くって言った時はもう刀さしながら歩き出してるんだよ。

422 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 21:43:56 ID:Egp8at+g.net
七人の侍ってめちゃくちゃ面白いけど、現代の映画にどういう風に影響を与えたの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268740951/l50


423 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/18(木) 15:07:42 ID:R8jCL1Mg.net
ブルーレイ評判悪いけど
綺麗に観れて私は満喫した
そして
ト全かわいいにも程がある

424 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/20(土) 01:46:51 ID:Thkbbelw.net

志村喬と三船敏郎の菊千代様に尽きる。


425 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/21(日) 15:04:43 ID:dol2aJIi.net
>>1
そりゃあ、やっぱり志村喬につきるよ。決闘シーンで弓矢引くところ
なんか、しびれるよ。

426 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/23(火) 20:55:36 ID:5gZZIQV5.net
いやいや、魅力のある人がたくさんいるのがこの映画の魅力でしょ。

427 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/02(金) 01:27:31 ID:RSe34DhV.net
琵琶法師がいい。あの雰囲気はなかなかつくれない。さすが黒澤監督だ。
あの場面は漫画なんかによく出てくるよ。
漫画家が琵琶法師に影響を受けている証拠だよ。
役の人はポパイのモデルになったとか。


428 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/16(金) 18:18:00 ID:P1g3G1xf.net
菊千代
侍たちと農民に涙ながらに毒づくシーンと鎌をとり上げて
女に代わってはしゃぎながら稲刈りするところが好きだ

429 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/24(土) 13:33:28 ID:RENWyek/.net
>>425

あれはかっこよかった。

なんというか・・・TVアニメで毎話ずっと戦闘機だったのが、
最終回でいきなりロボットに変形して戦う、みたいな展開で。

430 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/24(土) 16:31:47 ID:GF2FdGM+.net
利吉に1票

431 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/25(日) 23:30:25 ID:ml16svnj.net
>>427

上山草人なるハリウッド俳優でしたよね…。

自分は稲葉義男が良い感じですね。

432 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/26(月) 13:39:09 ID:Ld9KHzxb.net

「バカなっ!!!拙者の、望みは、も、もーちょっと、お、大きい!!!!」

目を泳がせながら吐き捨てる山形勲 萌え。
恩賞めあてと思われるのがちょっと恥ずかしいという心理を演出してる。

433 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/27(火) 20:03:14 ID:i83au/uH.net
与平の家の壁にこっそり「らき☆すた」のポスター貼ってタイムスリップして
帰還したいよ。

与平「これなんだぁ・・・?」

434 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 20:04:05 ID:Ef27/qbD.net
>>432
他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?

435 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 21:13:51 ID:CUu/4aj/.net
「お前は何を言ってるんだ?」ミルコAA略

436 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/01(水) 23:24:19 ID:/4vzmufj.net
久蔵

437 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 11:46:46 ID:zlMX59vX.net
志村 菊千代 久蔵 若者以外の三人の区別が全くつかない

438 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 12:41:33 ID:zlMX59vX.net
連投すまん 侍を探しに行く勇気ある若者 あいつ竹中直人に似てる つかあいつの芝居が凄くいい

439 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 14:03:18 ID:3kjbSpRQ.net
誰の事だろう。まさか土屋・・・

440 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 16:05:25 ID:8LLrD5iS.net
>>437
メガネかコンタクト作るべし。
あと補聴器も必要。

441 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 23:42:04 ID:3kjbSpRQ.net
子供の頃、稲葉義男さんはテレビでひたすら嫌な役を演じてた。
本当に「嫌だなあ、この人」って思ってたよ。

だから後年、七人を見て五郎兵衛が稲葉さんと知った時は思わず「嘘!」と驚いた。

442 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/08(水) 16:41:55 ID:3f1ltAZa.net
>>437
薪割り男ぐらいは分かるだろ

あとの小太り2人が分かり辛いのは理解できる

443 :いつか名無しさんが:2010/09/09(木) 03:17:05 ID:wUMmzn5f.net
大島渚の「御法度」見て以来、加東大介と志村喬は絶対できてると思うようになった。
戦国時代の戦場とかでは結構多かったらしから。

444 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/11(土) 22:13:53 ID:07qJJ7y2.net
>>437
あの3人が同じ人に見えるなんてお前の頭はすでにボケ始めてるのかもねw 


140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200