2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

七人の侍で誰が好き?

287 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/25(木) 01:22:28 ID:v1TIddBW.net
生き残る人は無理をしない ファインプレーをしない

288 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/25(木) 08:02:26 ID:YwZVKd2p.net
平八
百姓に「向こうを(野武士)怖いだろうが、向こうもこっちを怖い」など怖いのは決して恥じゃない、むしろ恐怖心は心の中にあった方がいいと教育する。利吉を救おうと危ない所に飛び出して撃ち死にした勇敢さ。まあ口達者役が妙にハマる千秋実が好きなんだけどね。

289 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/26(金) 11:18:54 ID:PGopQrM3.net
安宿でバクチ打ってる「やい!お侍!」って人

290 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/26(金) 13:55:07 ID:wQ+W35pt.net
たたらじゅん?

291 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/27(土) 15:13:29 ID:BfGHL8Dp.net
骨までびしょ濡れだっと。
やい、侍見つかったかい
安くて強くて物好きなのがよぅ!

292 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/28(日) 19:43:00 ID:Qnz81muK.net
>>285-287
言われてみるとそうだな。
一つ一つのシーンを見ても七郎次の生存能力は飛び抜けてる。
これってマジでそういうのを意図して演出したのかな。

登場人物全員に細かい設定があったのは聞いたことあるけど。
例えば与平にはブサイクな嫁と子供が二人いて、別居状態とか。

293 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/28(日) 22:29:42 ID:PLbJMT0Y.net
生き残る人は無理をしない ファインプレーをしない 感情的にならない 
正義感に燃えない 安全確実に潰していくだけ

294 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/28(日) 23:29:48 ID:egbNWaYd.net
今度こそ死ぬかも(ryのシーンは死を覚悟した笑いだと思っていたけど
俺死なーしwwwm9(^Д^)プギャーに 見えてきた

295 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/29(月) 19:11:18 ID:ymD+VNEb.net
つまり七郎次は"Right Stuff"の持ち主だったんですね、わかります。

296 :この子の名無しのお祝いに:2008/10/01(水) 02:14:19 ID:aeHvkF4T.net


297 :この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 18:38:52 ID:bDl4dnxM.net
今日初めて見た
勝四郎が最後まで松岡修造にしか見えんかった
そんな俺は久蔵に惹かれた

298 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 14:38:05 ID:JRPCoHeX.net
俺も昨日見たw
やっぱり久蔵だな。
日本人は多くを語らないのが好きなんだよ。


299 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 16:41:54 ID:o0oDu7HW.net
昔、黒沢スレに書いてあったことだが

七人の侍のリバイバル上映に行ったら前の席に女子高生2人で見に来ているのがいて
久蔵が死んだシーンで2人は「キャー」と同時に叫んで、「なんで、なんで・・」と
しょぼくれていたとのこと。

久蔵は女子高生にも人気があるらしい。

300 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 19:20:29 ID:whgbKvN8.net
あと少しで勝てるってとこでバーンだしなぁ・・・菊千代も実に
あっけない最期だった。

301 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 19:28:32 ID:/u2vd5XF.net
薪割りのおっさんなんか
まだ何もしてないうちに死んじゃったじゃんか

302 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/09(日) 23:25:10 ID:JT8JOqX3.net
五郎兵衛はやられるシーンすらなく死体で運ばれてくる

303 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 23:32:52 ID:KwAABhlx.net
最近の軟弱な中性的イケメンよりこの時代の役者のがいい顔してるわ

304 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 21:28:24 ID:k+5u9gIh.net
305 :考える名無しさん:2008/12/03(水) 15:47:44 0
富国強兵を目指して肉を食べ始めた日本人が敗戦後
ヒョロヒョロのジャニーズ系をプッシュしているのが興味深い
そして、ジャニー喜多川の経歴を見て何故だか妙に納得してしまう、今日この頃

by外人ベジタリアン


305 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 23:22:09 ID:VcoO8nCt.net
久蔵は、ほんと、いい顔してる。。。。宮口、儲け役すぎw。

306 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/20(土) 22:57:25 ID:N60St50k.net
>>295
パトレイバーのネタか?「正しい資質」って意味だろ。

七郎次って、当初は物売りに化けていたから丸腰だったけど、
リーチのある長槍を武器に選んだんだよな。
勘兵衛の意図を汲んでのこととはいえ、村で最初にやったことは馬防柵を作ること。
野武士の物見3人を最初に発見したのも七郎次。
菊千代や平八が馬で遊んで、勝四郎と志乃が裏山で戯れていた間も、常に警戒していたんだな。
しかも取り乱すことなく、冷静にリーダーの勘兵衛に報告。
久蔵が撃たれても、菊千代や勝四郎と違って無謀に突っ込んでいかなかった。
そりゃ最後まで生き残るわ。本当にサバイバル能力のある奴だ。

人生、というか世の中も戦場みたいなもの。
七郎次のような危機管理能力は見習うべきかも。特に今の時世では。

307 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 14:33:59 ID:Ogs1q+oh.net
>七郎次って、当初は物売りに化けていたから丸腰だったけど、

丸腰に非ず。担いでいた天秤が「仕込み槍」であったのは、言うまでもない。

308 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 14:43:10 ID:2d+ypM6T.net
やっぱり久蔵だな。
小柄なんだけど、走る姿がクール。

309 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/26(金) 20:34:05 ID:gxjHpUaf.net
七人の侍の中なら五郎兵衛かな
その他では両津みたいな眉毛の奴だな

310 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/27(土) 19:05:18 ID:raEks3Wd.net
>>309
たたらじゅんかい?

311 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/27(土) 22:45:54 ID:OJSne6x+.net
>>310
たたらじゅんで検索したらそれっぽかったからその人だと思う
最初のほうに出てくる3人組の1人で、菊千代を連れてきたやたら威勢のいいあんちゃん




312 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/27(土) 23:21:49 ID:BjOrIHuA.net
多々良純は晩年「徹子の部屋」に出たとき
「七人の侍」の思い出話をしたんだけど、
当時の黒澤の長々としつこい演技指導を思い出して
だんだん腹がたってきたのか
「なーにが世界の黒澤だーい!」と毒づいてたな。


313 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/28(日) 01:32:40 ID:BozRfy8l.net
さざんかきゅうも「なにが世界の黒澤だ」と撮影の合間に悪口言ってたらしい

314 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/28(日) 18:44:35 ID:bK4iAfsc.net
>七郎次のような危機管理能力は見習うべきかも。特に今の時世では。

自分の判断で
勘兵衛の命令も無視する。
単なるイエスマンでもない。

315 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/29(月) 02:39:22 ID:GZh1COPM.net
【名優】三船敏郎について語ろう【世界のミフネ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/actor/1230483976/1-100

316 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/29(月) 15:55:17 ID:nWiWzTvG.net
久蔵、次点で五郎兵衛

317 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/29(月) 17:18:14 ID:6wWcumfl.net
>>307
そうだったのか。ますますもってすげえ奴。
てっきり万造が落ち武者狩りでゲットしてたアレだとばかり。

>>314
そんなシーンあったっけ。

318 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/29(月) 18:38:44 ID:GhWkXtCa.net
>>そんなシーンあったっけ。

決戦前夜。
勘兵衛→全員交代で見張りにつけ。

七郎次→見張りは俺が一人でやるから、みんなは寝ろ。



319 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/29(月) 20:24:39 ID:6wWcumfl.net
>>318
ああ、思い出した。サンクス。

あのシーンは万造たちに気を利かせた、と解釈してたけど、
少し深読みすると、百姓たちに見張りを任せる事への不安ともとれるな。
実際、菊千代は与平に任せてあわや侵入されそうになってたし。

つくづく生存能力の高い奴。
どこで何やってもうまく生きていけそうだな。
あのまま物売りやっててもよかったんでは。
あのまま村に留まって百姓も務まるな。

今「七人の侍」を見ると、以前とは全然違う見方ができそう。

320 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/30(火) 02:33:06 ID:Z+8qI2u9.net
百姓たちの疲労を感じ取って
今夜は熟睡させた方がいいと判断した。

勘兵衛はそこまで気づいてない
(というより考えていない)

麦刈りの場面でも柵を作る場面でも
七郎次だけが他の侍と違い百姓と一緒に仕事して
汗流してる。(菊千代は別にして)

>百姓たちに見張りを任せる事への不安ともとれるな。

その前の夜までは、交代してたんじゃない?
さすがに体がもたないだろう。

321 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/30(火) 19:45:11 ID:CBaISgiQ.net
下士官と叩き上げ軍曹の違い、って感じかな。

322 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/31(水) 02:55:03 ID:MqDb2ddz.net
こんなスレがあったとはw
俺は久蔵に一票。死んだ時は勝四郎と一緒に号泣したなw

323 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/31(水) 10:01:02 ID:qHCTXjnj.net
勝四郎という信奉者がいなかったら久蔵にこれほどの人気が出ただろうか?


324 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/31(水) 13:36:09 ID:3HQ04fCS.net
>>323
勝四郎に関係なく一番かっこいいだろうて

325 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/01(木) 20:30:36 ID:/8H2NzTO.net
そして中の人はただのオッサンというのもポイントが高い

326 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 18:35:35 ID:myIf+1yh.net
>>325
他の映画じゃダメなおっさんの役ばかりだもんな。宮口精二。
例外としては「生きる」のヤクザ。
ほんと、久蔵の役は彼の白眉だわ。

当初は森雅之が演じる予定だったそうだから、いい役もらえて幸運だったね。
撮影は命がけの連続だったそうだけど。

327 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 19:39:15 ID:SrSZoKFt.net
奥さん美人らしいね。このっ!このっ!

328 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 23:23:03 ID:Ntz0zsBt.net
七郎次の、勘兵衛と衆道の関係にあるような雰囲気が好きだな。


329 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/05(月) 17:15:36 ID:RtB/JA5Y.net
勝四郎「あの・・・つかぬ事を・・・」
七郎次「何だ?・・・早く言え」
勝四郎「あの・・・いえ、やはり戦場では先生の・・・
    あの・・・ソッチの御奉仕もなさって来られたのですか?」
七郎次(二ヤリ)

330 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/05(月) 17:51:01 ID:RtB/JA5Y.net
菊千代「おい!ヒヨッコ、衆道って知ってるか?」
勝四郎「ええ・・・一応耳には・・・」
菊千代「見な、あの御立派な2人のおさむれえ様は間違えなく出来てるぜ。
    お、おめえも良く見りゃイイ男だ、夜は坊主頭にせいぜい気ィ付けるんだな!」
勝四郎「そんな!・・・先生に限って!」
菊千代「だからおめーはヒヨッコだってのよ。山にも戦場(いくさば)にも女なんて居ねえ。
    あとは自然に・・・だ。嘘だと思うなら、あのタイコッ腹に聞いてみな!」

>329に続く・・・

331 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/05(月) 19:00:51 ID:GVeQJmsF.net
腐女子キモイ

332 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/05(月) 19:14:31 ID:V5LjMVaS.net
昔、高野山でそれっぽい出来事に出くわしたのを思い出した。
あそこは女人禁制だからみんな色々たまってるようで、
風呂上りに着替えてるといきなり入ってくるんだよな。

その夜は怖くて眠れなかった。

333 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 04:04:20 ID:G+yEvoge.net
>>1
俺も与平のその台詞好きだw
あと、利吉が勘兵衛に山はどうだ?とか質問されてるときに必死に「はい!!」「はい!!」
って言うシーンも大好き

334 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 19:14:41 ID:0pKV5eZ3.net
シナリオ「七人の久蔵」
久蔵A「拙者の勝ちだ」
久蔵B「違う。拙者の勝ちだ」
久蔵C「違う。拙者の勝ちだ」
久蔵D「違う。拙者の勝ちだ」
久蔵E「違う。拙者の勝ちだ」
久蔵F「違う。拙者の勝ちだ」
久蔵G「違う。拙者の勝ちだ」
Return to A.

335 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/12(月) 00:35:46 ID:IW66Y/PC.net
10 PRINT"七人の侍”;
20 A$="久蔵”,C$="違う、拙者の勝ちだ”;
30 FOR I=1 TO 7
40 PRINT A$+B$(CAB(225+I))+C$;
50 NEXT
60 GOTO 30

336 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/12(月) 12:05:32 ID:WBb+0YYy.net
BASICか?FORTRUNか? なつかしい・・・・

337 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/13(火) 17:14:13 ID:e/CvKsGO.net
>>326
東郷外相 「勝つか負けるかはもう問題ではない。
国民を生かすか殺すかなのです・・・・失礼するッ!」
・・・も、かっこよくて好きだけどね。

338 :統帥部:2009/01/13(火) 21:49:32 ID:nHdfptaX.net
>>337
あと2000万!日本男子の半分を特攻に出すつもりで戦えば!

339 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/13(火) 23:04:40 ID:jlCPK3Ct.net
>>326
>>撮影は命がけの連続だったそうだけど。
茂助(小杉義男)の竹槍の突きを避けるシーンでは
何百回もリテイクしたらしいな。リアルじゃ完全に強さは逆だから。
突く方も突かれる方も怖くてしょうがなかったとか。

あと、矢が飛んでくるのを間一髪で避けるシーン、
あの矢を射たのは勝四郎役の木村功。彼は学生の時に弓道の選手だったから。
これも、どちらもすごく怖かったらしい。

黒澤も、宮口がいつ倒れるか懸念していた。
彼は毎日カツ丼食ってこの過酷な撮影を乗り切った。
まさに一世一代の演技。

そんな役者根性を具現化した結晶とも言うべき久蔵が大好きです。
この役のおかげで、彼は海外でも一目置かれる存在だし。

340 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 12:46:45 ID:Cn4EHEIQ.net
久蔵にあこがれる外人は多いだろうな

341 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 15:46:05 ID:8niSdLtU.net
寡黙でストイック。

SAMURAI像の典型だもんね


342 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 17:11:39 ID:LAXquc5q.net
久蔵はフランス人に受けたそうな。
アメリカ人はもちろん菊千代。

343 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 17:18:23 ID:xismZzbv.net
「張込み」の名演も忘れちゃいけないと思う。

344 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 20:00:55 ID:hcOXhxaA.net
>>342
日本人は勘兵衛が好きな人が多いらしいね。
最も理想的なリーダーってことで。

俺が一番好きなのは七郎次。最も理想的な補佐役。
地味で目立たないけど、なくてはならない存在、ってのがいい。まさに俺の理想。

久蔵も好きだけど、もっとストイックでも良かったと思う。
時々、みんなと一緒に笑ってるシーンとかあるけど、
そういう場面でも一切表情を崩さずに孤高を貫くような姿勢でいてほしかった。
無口で無表情で、それでいて優しい、という。
勝四郎に「あなたは素晴しい人です」と言われた時だけ、ちょっと表情を崩すような感じで。

345 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/14(水) 20:45:29 ID:bL5rr1gV.net
俺が好きなのは農民たち。
やっぱ食い物作ってるヤツが一番偉いわ。

346 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 09:17:36 ID:2D0dTN03.net
>>344
>一切表情を崩さずに孤高を貫くような姿勢でいてほしかった。
寡黙だけどニヒルではない。
あそこで一緒に笑ってるようなさりげない人間臭さがあるから
七人の侍はいいんだと思う。

もし作られたのが現代だったら笑わない演出を徹底しそうな気がするし
ニヒルな方が今の人には受けそうな気がするけど、
そういう風潮だからこそ、自分はあの久蔵にグッとくるな。
あの時代独特の、心の優しいヒーロー像というか。

逆に農民のあの腹黒さ、卑屈さ、ラストのあっけらかんとした喜びようは
あの時代だからこそあそこまで描けたんだとも思う。

347 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 16:21:32 ID:I4wEzuKl.net
>アメリカ人はもちろん菊千代。


俺の記憶と微妙に違うな。
勘兵衛・アメリカ
菊千代・イタリア(ラテン諸国)
久蔵・フランス
で受けがいい、と黒澤は逝っていた気がするが・・・

P・バラカンはロンドンで久蔵見たくて何度も映画館通ったそうだがな。

348 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 17:24:31 ID:IlXDDOGy.net
>逆に農民のあの腹黒さ、卑屈さ、ラストのあっけらかんとした喜びようは
あの時代だからこそあそこまで描けたんだとも思う。

とお前は3時間半の間、一体なに見てたんだ?
と菊千代みたいに、いいたくなる。

あのラストの何処があっけらかんとしてるんだ?

卑屈さというと、最初の方に出てきた博打に負けた
侍のほうがよほど卑屈だろ?

349 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 18:50:52 ID:rLCwY1nv.net
俺はホモじゃないけど、久蔵と菊千代に求められたら黙って抱かれるのも仕方ないだろう。

350 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 19:19:40 ID:yTcUTvTM.net
「ぬふう」で ござるか!?

351 :統帥部参謀:2009/01/15(木) 21:46:53 ID:vC7XiQK0.net
>>346
禿禿同

352 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 01:39:28 ID:wYHoGCMi.net
村の立てこもりシーンで、志村さんに法衣一式を渡す
坊さんのオッサン。 「生きる」の警察官かな。

353 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 04:14:58 ID:M7HUEuF6.net
千葉一郎か。この人顔が芝田山親方に似てる。

354 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 13:33:35 ID:zAZHRGYm.net
いるんだよね。みんなが怪談話で遊んでるときに、「交通事故とか病気の方がよっぽど怖い」
ってな愚にもつかん常識論を主張して、さも「カシコイ意見」を言ったつもりになって得意
顔をしてる馬鹿。
さあ、誰のことかな?



355 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 13:45:50 ID:dWzqAObv.net
千葉一郎が隠し砦や用心棒にも出ていたとは・・・

356 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 13:46:47 ID:KKjaADi6.net
そりゃあ、怪談話をしてた人のことだろ。

357 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 16:22:33 ID:TZ2zH3Xw.net
>>353
スイーツおじさん(笑)

358 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 17:25:27 ID:qk+hfEIE.net
356=345?

359 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 20:40:51 ID:q39Sc+7/.net
>>352
そうだったのか。
言われてみると同じ顔してるな。
以外だった。

360 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 00:22:32 ID:M5wYm4M3.net
352です。

千葉一郎さんの件、教えて下さり有難うございます。

361 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 18:41:07 ID:UGDcEznk.net
木村功と木村多江って顔似ていると思う。
親戚だという話は聞いた事ないけど。

362 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 09:47:15 ID:ah0csGM0.net
>>339
宮口は実際、合戦シーンの撮影で矢を足に受けて大怪我したそうだよ。
リアルじゃ本当に弱かったらしい。足は速いけど。
大男の小杉や三船はおろか、左ト全より弱いらしいから。
それをあんな達人に見せるあたり、まさに映画のマジック。

363 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 09:53:14 ID:MBsfyJ5i.net
あの時代はとかく若い頃から病気持ち、病弱という人が多かったイメージがある。

364 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 14:18:38 ID:cPwX+UVt.net
栄養が取れなかったんだね

365 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 15:25:01 ID:GdOYHbCS.net
>>361
木村功とロンブー淳は親戚としか思えない

366 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 19:48:25 ID:NBB91M2Q.net
あのての顔はいくらでもいるだろ。

367 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 20:57:25 ID:ijRC1lm6.net
>>362
開国前までのニポン人の食生活や栄養状態の再現って意味でも
宮口のルックスはうってつけだよ。
まあなんにしても、どの役者も目が違う。
深い光をたたえてるというか。
美男だとか美女だとか表面的なものを超えるオーラがあるよね。


本題。
「おい坊主、おまえ姉ちゃんいねえか?」と菊千代に聞かれて
「ハハ!へへ!」と笑う鼻タレが好き。
あの子も今頃は定年のおっさんかぁ…。
諸行無常。


368 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 08:09:46 ID:8ZGtOVpe.net
そうそう、自分もあの子に気がついてたよ。小さい男の子で、ひとり一番
よく反応してる子。

369 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 16:29:39 ID:tedZLfni.net
子供らが手出して「クレヨ〜クレヨ〜」言って
菊千代からどなられて散り散りになる時
「わぁ!」って驚いた顔して、出してた手ふりまわして逃げる子ね。
あれ、もんすごくめんこい。

370 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/23(金) 22:16:26 ID:ZTypMjOP.net
三船が「こいつは俺だ!」の赤ん坊は
当時0歳として今年55歳か

371 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 04:11:37 ID:0qySfaUL.net
勝四郎「志乃とったど〜!!」

372 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/12(木) 14:50:57 ID:A3j2Fffr.net
http://www.youtube.com/watch?v=1uu40a3ANFw&feature=channel_page

373 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 12:11:13 ID:hlnzOAvw.net
>「ハハ!へへ!」と笑う鼻タレが好き

あの子って、ちょう坊=ろくちゃん じゃないの?

374 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 19:45:03 ID:kleXTsV1.net
好きとはいえぬが、最近七郎次が気になりだした。
稲葉さんの役。

375 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 22:49:05 ID:chL9uIcv.net
何だよそれ、春厨でも釣られないよ

376 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/14(土) 21:50:24 ID:h61nVw9z.net
>>374
七郎次=加東大介
五郎兵衛=稲葉義男

ちなみに俺は初めて七人の侍を見たとき、
この二人と平八(千秋実)を含めた3人の区別がつかなかった。
みんなぽっちゃり系の顔だし。今思うと失笑モノだが。

「用心棒」を見て加東のファンになったけど。
地味にいい演技してるからさ。名脇役とはまさに彼のこと。

377 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 12:02:38 ID:guduzL4C.net
衣装で区別つくだろ。
七郎次はひげはやしてないし。



378 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 17:39:29 ID:wgurRAzC.net
>>377
それ本スレでも同じこと言われたんだけどさ、
非常に画質の悪いVHS(ユーチューブ以下)で見たから、
ヒゲすらはっきり見えなくて誰が誰だかさっぱり。
当然ながら字幕も無かったから会話もあまり聞き取れなかった。
だから退屈になって途中で寝てしまったのよ。

その後DVDで見て、どっぷりハマったけどね。

379 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 21:41:04 ID:bO7kD4bT.net
>>378
区別がつかないのは回数を見ていないから。
20回は見ろよ。話はそれからだ。

380 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 23:25:31 ID:gByV6Gj2.net
稲葉と加東と千秋は顔全然似てないから、
ふつうは一回見ただけで区別つくはずなんだけどね。



381 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 01:30:24 ID:yaXGARFa.net
加東大介と天才バカボンは20回は見ないと区別つかないけどね。

382 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 02:53:32 ID:GcMhvJs2.net
>>379
もう50回は見た。セリフも全部覚えた。
ていうか、DVDで字幕つければ2回目でよく理解できた。
でも見れば見るほど新しい発見があるのよね。

でもまだ全員の役者の名前は分からない。

383 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 08:56:13 ID:of7HV894.net
加東大介と中村梅雀並べられたら
正直区別できんかもしれない!

384 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 10:10:22 ID:fSPGUSVX.net
むしろ並べたら区別つくね
加東大介は目つきが鋭いし口も大きい

385 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 13:01:16 ID:IoVCeHa3.net
加東大介ととらふぐを並べられたら
正直区別できん!これは確実!

386 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 18:33:27 ID:d3lTHAP+.net
加藤大介はいい。
実にいい俳優だった。

387 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/18(水) 21:27:23 ID:l+0De2CZ.net
>>373
あっ、そうかも、面影がある!

388 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 09:30:44 ID:vqE1ipdK.net
>>373
たしかに似てる。
でも別人だね。
デコ具合と目と目の離れ具合がちょっと違う。
何より映画公開当時生まれてもいないよw

ちょっとズレるけど長坊で六ちゃんの頭師君、
まあだだよにも出てるみたいだけど
もしかして駅名を延々と暗唱してるあの人??

389 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 17:02:58 ID:FZVqb8xY.net
>>388
酒屋の店員。
先生に猫が見つかった
お祝いの酒持ってくる
台詞は「先生、これうちの旦那からです。」だけ。

それより前に酒屋に猫の情報聞きに来た奥さんを
見てるロングショットもある。

390 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/09(木) 02:07:00 ID:uHNfW4Fs.net


391 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/26(日) 22:54:33 ID:i1FvcU1f.net
OOO 土屋嘉男 OOO
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1113914422/

392 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/26(日) 23:34:07 ID:21eLzstR.net
土屋嘉男の額の血管、いい味出してたね

「つっ殺すだ!」

393 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/27(月) 08:04:02 ID:yJ5rwZUQ.net
志村御大はもちろんだけど、薪割りのおっさんに一票

394 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/09(土) 10:29:39 ID:X0EpBjkv.net
五郎兵衛が良い 「片山五郎兵衛 名前は強そうじゃが ははは…」の台詞が好き

395 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 12:08:07 ID:MXq4i5BM.net
左ト全。

映画の前半をずっと支えているのはこの人だ

396 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/24(日) 15:00:56 ID:1Mqc4My5.net
>>394
「つよそう」じゃなく「つおそう」と聞こえる(俺だけ?)のも、
なんとも云えない味があって良いよね。

397 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/27(水) 00:32:13 ID:w+h13LLN.net
ダントツで菊千代が好きだが、
平八の存在も欠かせないと思う。

一番ムカつくのは勝四郎だな。
そんだけ演技が上手いってことだろうが。

398 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/28(木) 11:11:00 ID:9+u4jrll.net
勘兵衛に装束一式貸す坊主

399 :ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 17:14:24 ID:zuqpYsje.net
>>1
私は池田先生とキューブリック尊師が好きですが何か?

400 :この子の名無しのお祝いに:2009/06/27(土) 18:16:55 ID:8rPKw/6J.net
>>399
いや、べつに・・・

401 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/10(金) 12:30:04 ID:YUGBSyp5.net
三船はこんな役もできるのかと最初は驚いたものだった

402 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/24(金) 21:29:47 ID:NEqXG4bg.net
勘兵衛人気ねえんか?
断トツで勘兵衛の頭に手をやる仕草が好きだ

403 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/31(金) 21:50:11 ID:S8Nh8HuR.net
自分も勘兵衛好き。
こんな人が上司だったらいいのに。

404 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 10:14:42 ID:K691DNm3.net
報酬はなし。飯が食えるだけ。
↑わざとらしい話だねえ。いかにも偽善的だし。

この映画について、表面的で核がないと批判した文化人がいる。
見事に的を射た批判だ。

405 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 12:27:48 ID:t9LSX1mQ.net
>>404
それを言うなら「的を得た」

中心に当たらなきゃねw

射ただけじゃダメなんだよ 間違った使い方蔓延してるね

406 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 15:04:16 ID:X/cMvmaa.net
当を得た
的を射た


407 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 18:38:59 ID:4/e5u1ee.net
>>404はまともな日本語が使えないチョンかw

408 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/08(火) 04:03:20 ID:1F83l7qk.net
あまりのイタさに黒澤アンチからもシカトされて
どこにも居場所がなくなったかわいそうな人ですw

409 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/06(日) 04:29:37 ID:Gom8G6kJ.net
久蔵一択

410 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/10(木) 02:02:33 ID:N4jc79q2.net
俺も久蔵に一票。でも「残念、相打ちだのう」のシーンで「ああ、そうだな、相打ちだ」と言って
立ち去っていればもっとかっこよかったかも。無益な殺生は避けるってことで。
そして勘兵衛だけが久蔵の勝ちを見抜いていて、負けた浪人には目もくれず、久蔵に声をかける、と。

411 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/19(土) 14:28:05 ID:1D0enXBc.net
宮口さんは、「悪い奴ほどよく眠る」の検事役もカッコいい!
カマタリさんを追及した後、検事室に戻る。
その時、立って演技をしていた笠智衆さんが突然座る。
宮口さんは背が低いから、並んで立つのは絵にならないからだろうな。
でもカッコいい!未観の人は是非。

412 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/19(土) 19:01:03 ID:C3vB4gCD.net
木村裕一の偽物が好き。

413 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/03(水) 19:44:00 ID:fKbw3h7K.net
菊ちゃんかわいい。
一番素直でやさしい子だった。


414 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/14(日) 07:58:44 ID:J/1Vk2qN.net
久蔵はプライベートライアンの狙撃手ジャクソンの
元ネタだとどこかで聞いた事があるような

415 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/14(日) 08:20:25 ID:J/1Vk2qN.net
ちなみに、、こんなとこ?
ミラー大尉(トムハンクス)が勘兵衛、
狙撃手ジャクソン(バリー・ペッパー)が久蔵
ライアン(マット・デイモン)が勝四郎
ホーバス軍曹、七郎次
ライベン・・・文句ばかりいうがラッキーマン 菊千代1
メリシュ・・・アラブ系ジョーク好き 菊千代2
カパルゾ ・・・子供を助けるシーン 菊千代3
ウェイド衛生伍長???
臆病通訳アパム???

416 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/14(日) 22:59:00 ID:zYs8QJaS.net
>>415
バカかおまえ・・・

417 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 10:45:00 ID:VSgXRDtN.net
>>414-415
いい加減にしろよ糞尿

418 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 13:10:21 ID:8XDiW49h.net
売れてない漫才コンビのネタで「野球で例えると…」っていうのと
漫画のネタで「ガンダムに例えると…」ってのをみたことあるが

こんなヤツが現実にいるんだな

419 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 19:52:20 ID:aPzcK34C.net
「へ、兵隊の位で、い いうと、ど、どれくら い、なのかな?」

420 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 17:20:35 ID:3lwjn5Oi.net
「で、誰が行く?」一瞬の躊躇もせず
久蔵「俺が斬る。裏山は俺の持ち場だからな。」
何度見ても かっくいいよ〜。
普段無口なのに肝心の所では逆に前に出る。

421 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 17:25:09 ID:3lwjn5Oi.net
行くって言った時はもう刀さしながら歩き出してるんだよ。

422 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 21:43:56 ID:Egp8at+g.net
七人の侍ってめちゃくちゃ面白いけど、現代の映画にどういう風に影響を与えたの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268740951/l50


423 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/18(木) 15:07:42 ID:R8jCL1Mg.net
ブルーレイ評判悪いけど
綺麗に観れて私は満喫した
そして
ト全かわいいにも程がある

424 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/20(土) 01:46:51 ID:Thkbbelw.net

志村喬と三船敏郎の菊千代様に尽きる。


425 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/21(日) 15:04:43 ID:dol2aJIi.net
>>1
そりゃあ、やっぱり志村喬につきるよ。決闘シーンで弓矢引くところ
なんか、しびれるよ。

426 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/23(火) 20:55:36 ID:5gZZIQV5.net
いやいや、魅力のある人がたくさんいるのがこの映画の魅力でしょ。

427 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/02(金) 01:27:31 ID:RSe34DhV.net
琵琶法師がいい。あの雰囲気はなかなかつくれない。さすが黒澤監督だ。
あの場面は漫画なんかによく出てくるよ。
漫画家が琵琶法師に影響を受けている証拠だよ。
役の人はポパイのモデルになったとか。


428 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/16(金) 18:18:00 ID:P1g3G1xf.net
菊千代
侍たちと農民に涙ながらに毒づくシーンと鎌をとり上げて
女に代わってはしゃぎながら稲刈りするところが好きだ

429 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/24(土) 13:33:28 ID:RENWyek/.net
>>425

あれはかっこよかった。

なんというか・・・TVアニメで毎話ずっと戦闘機だったのが、
最終回でいきなりロボットに変形して戦う、みたいな展開で。

430 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/24(土) 16:31:47 ID:GF2FdGM+.net
利吉に1票

431 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/25(日) 23:30:25 ID:ml16svnj.net
>>427

上山草人なるハリウッド俳優でしたよね…。

自分は稲葉義男が良い感じですね。

432 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/26(月) 13:39:09 ID:Ld9KHzxb.net

「バカなっ!!!拙者の、望みは、も、もーちょっと、お、大きい!!!!」

目を泳がせながら吐き捨てる山形勲 萌え。
恩賞めあてと思われるのがちょっと恥ずかしいという心理を演出してる。

433 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/27(火) 20:03:14 ID:i83au/uH.net
与平の家の壁にこっそり「らき☆すた」のポスター貼ってタイムスリップして
帰還したいよ。

与平「これなんだぁ・・・?」

434 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 20:04:05 ID:Ef27/qbD.net
>>432
他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?

435 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 21:13:51 ID:CUu/4aj/.net
「お前は何を言ってるんだ?」ミルコAA略

436 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/01(水) 23:24:19 ID:/4vzmufj.net
久蔵

437 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 11:46:46 ID:zlMX59vX.net
志村 菊千代 久蔵 若者以外の三人の区別が全くつかない

438 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 12:41:33 ID:zlMX59vX.net
連投すまん 侍を探しに行く勇気ある若者 あいつ竹中直人に似てる つかあいつの芝居が凄くいい

439 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 14:03:18 ID:3kjbSpRQ.net
誰の事だろう。まさか土屋・・・

440 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 16:05:25 ID:8LLrD5iS.net
>>437
メガネかコンタクト作るべし。
あと補聴器も必要。

441 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 23:42:04 ID:3kjbSpRQ.net
子供の頃、稲葉義男さんはテレビでひたすら嫌な役を演じてた。
本当に「嫌だなあ、この人」って思ってたよ。

だから後年、七人を見て五郎兵衛が稲葉さんと知った時は思わず「嘘!」と驚いた。

442 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/08(水) 16:41:55 ID:3f1ltAZa.net
>>437
薪割り男ぐらいは分かるだろ

あとの小太り2人が分かり辛いのは理解できる

443 :いつか名無しさんが:2010/09/09(木) 03:17:05 ID:wUMmzn5f.net
大島渚の「御法度」見て以来、加東大介と志村喬は絶対できてると思うようになった。
戦国時代の戦場とかでは結構多かったらしから。

444 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/11(土) 22:13:53 ID:07qJJ7y2.net
>>437
あの3人が同じ人に見えるなんてお前の頭はすでにボケ始めてるのかもねw 


445 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/12(日) 16:54:54 ID:NW+R86pp.net
戦い前夜・・・

土屋利吉「菊千代さん、僕達、負けるもんか!!」
目を閉じ、ライターを取り出す菊千代

村、大爆発

446 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/16(木) 17:16:15 ID:tyaoZ4Bw.net
>>442
衣装も違えば、ひげの有無も。

人の顔覚えるの苦手な俺でも区別つくが。

447 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/17(金) 01:19:50 ID:AusnU2oi.net
外人さんなんだろう

448 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/17(金) 12:09:30 ID:dptwTJU3.net
言いたい事は、わかる。三人の区別は、画質も悪いし無理だよ。

449 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/18(月) 19:41:49 ID:vA6Sgdyu.net
おーい!あと一騎とおすぞー
のごろべえが好き

450 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/18(月) 20:02:17 ID:2rLIwUWV.net
あの声の野太さは凄いな

451 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/18(月) 22:00:04 ID:YB1E0q/h.net
>>448
お前の目が悪いだけ。普通の人は余裕で見分けがつく。

452 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/19(火) 01:24:39 ID:plrWmyrL.net
>>445
おぬし、、、、人の書き込みを勝手に引用した罪は重いぞ。

453 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/19(火) 17:56:14 ID:NNo0hTpJ.net
おっさんの見分けなんか付くか

454 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/20(水) 02:08:03 ID:YdJT7eHD.net
>>453
貴様…ゆとりの生まれだな…

455 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/21(木) 00:45:50 ID:4ek4d4NF.net
誰がなんて選べないよね
加東さんは好きな役者だがこれ見て目が綺麗なんだって気付いた
久蔵はもっと冷徹な人かと思ったらめっちゃいい人やしw
久蔵にコクる勝ちゃんはおまえアブねーよと思った

そんな中でジサマの存在感を推したい
「侍雇うだ」「それでええ」「息子の仇を討たせるだ」
この判断力に村人が慕うのも当然だと思った

456 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/21(木) 09:23:26 ID:eeLeADlD.net
>>453
見分け付くだろw

まあ、おれはAKB48の見分けはまったく付かないが・・・・

457 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/21(木) 10:31:35 ID:eUqydOHB.net
>>453
だから見分けが付かないのはお前の目が悪いからだろw
今すぐ眼科行って診てもらってこいよ。

458 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/22(金) 13:10:19 ID:+t6WT4/H.net
外人やもん

459 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/22(金) 19:21:59 ID:eoxjo/AK.net
外国人なら仕方ないな
俺も、スターリンと岡田真澄の見分けつかないし…

460 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/22(金) 21:40:25 ID:U2i50hXP.net
歴史上の人物なら仕方ないだろ。
俺も丹波哲郎と妖怪人間ベムの区別は、
つかなかったし…

461 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 08:12:15 ID:nklfKeca.net
アニメの登場人物なら仕方ないさ
俺は毒蝮三太夫と石井伊吉(ウルトラマンのアラシ隊員)の区別がつかん

462 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 09:00:09 ID:yb0msF5p.net
>>459
同一人物

>>460
同一人物

>>461
同一人物

463 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 09:32:08 ID:qyt4Qbdb.net
怪獣映画の登場人物なら仕方ないさ
俺は東京タワーに登ってメカニと戦ってるキングコングと、
それを見ている野次馬の先頭にいるおっさんの区別がつかなかったし・・・

464 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 20:16:58 ID:kQduLKqk.net
>462
そこは3段オチにすべきだろ…

465 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/25(月) 06:14:08 ID:mLZfUXBH.net
椿(桑畑)三十郎が一番好きだ。
久蔵の強さ、寡黙さと志村喬リーダーシップと菊千代のルックスと
蒔割りのユーモアを足したような完璧な侍だ。

466 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/25(月) 22:44:58 ID:yT91QQKx.net
>>465
オマイはスレタイが読めんのか?

467 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/12(日) 22:15:50 ID:e+2GLXzY.net
1人挙げろとなると、帯に短したすきに長しだな

468 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/13(月) 03:19:36 ID:HkTEKsc/.net
それはいい喩えじゃないだろう

469 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/13(月) 14:45:35 ID:ZYipOJoD.net
1人挙げろとなると、豚に真珠 だな

470 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/13(月) 19:44:34 ID:glIfiBpc.net
1人挙げろとなると、河童の川流れだな。

471 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/14(火) 09:06:42 ID:MDAz87FM.net
1人挙げろとなると、犯人はヤス

472 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/14(火) 21:19:15 ID:86raFdlk.net
1人挙げろとなると、インド人を右へ

473 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/14(火) 21:29:59 ID:F9buyPG/.net
まぁ今日の気分は薪割りマンかな

早よ死にすぎるのが難だが

474 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/15(水) 15:02:51 ID:2lBRYJ80.net
1人挙げろとなると、枯れ木も山の賑わい だな

475 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/15(水) 22:27:54 ID:NKAHzSCf.net
勝四郎
でも戦だって時に花摘んでるのはどうかと思うw

476 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/16(木) 00:02:19 ID:wKf8uVOp.net
>>475
らん らんらら らんらん  らん らんらら らん・・・ ら らん らんらら らんらん  らららら らんらんらん

らんらんらんらん ららららら・・

477 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/16(木) 09:07:18 ID:QoCtGH7k.net
あの村が王蟲の群に襲われる絵が浮かんだ

478 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/19(日) 21:49:46 ID:z0B+9TwQ.net
その者白き褌をまといて…

479 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/03(月) 18:01:33 ID:fazHzycu.net
衆人看視の中その褌を脱ぎ捨てる也

480 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/04(火) 00:10:42 ID:4j+0aPIb.net
ダメ、体液が出ちゃう!

481 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/05(水) 23:12:02 ID:st4x4Bz5.net
その台詞で何g出したか

482 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/07(金) 05:58:30 ID:/99DoaUT.net
左朴全 役名はなんて言ったっけ
三船とのやり取りがおかしかった。

483 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/07(金) 06:02:15 ID:/99DoaUT.net
↑ 左ト全 だった
それに与平だったんですね
そそっかしくて ごめんなさい

484 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/07(金) 20:24:01 ID:vh7FvaOd.net
×→左ト全
○→左卜全

485 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/07(金) 22:17:16 ID:T4qDnKoG.net
>>484
Macのヒラギノフォントだと違いがわからん…

486 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/09(日) 23:27:08 ID:aywVQn9M.net
五郎兵衛が好き
映画で一番好きなシーンは、なぜか
「ご冗談を・・」
「ぃゃ、ご無礼ご無礼」
のとこ。カッコ良すぎ!

487 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/09(水) 16:50:38 ID:TZmjzgHA.net
五郎兵衛が好き
映画で一番好きなシーンは、なぜか
「ご冗談を・・」
「ぃゃ、ご無礼ご無礼」
のとこ。カッコ良すぎ!

ばかか、こいつ

488 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/09(水) 21:13:37 ID:UkHpnk1s.net
黒澤明監督 総合その17

900 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/09(水) 16:46:27 ID:TZmjzgHA
>>897
「俺の趣味は食糞だ」まで読んだ


489 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/10(木) 22:43:54 ID:lhusCf3y.net
僕は、志村喬さんの官兵衛役が好きですね。

昭和45年ごろ、マカロニ・ウエスタンが流行して、その中で、「夕陽のガンマン」に
リー・ヴァン・クリーフさんが出ていました。当時、僕は小4です。
「七人の侍」の映画をみたのが昭和50年の中3の時でした。
志村さんを見てりー・ヴァン・クリーフによく似てると思いました。
特に、「怒りの荒野」に出ていた、リーさんがそっくりでした。

490 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/12(土) 21:07:24 ID:x4sU67rS.net
>>486
私も一番好きな場面です

491 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/12(土) 22:39:53 ID:tBNcNjBh.net
>>486
私も一番好きな場面です。

492 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/12(土) 23:14:33 ID:1QQCyO6x.net
稲葉義男が良いね

地味だけどね…何か実直な存在感。

493 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/13(日) 12:21:02 ID:jJeoUD2V.net
稲葉明男は何かに遠慮したような演技だった。
特に「ご冗談を」の場面。

494 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 07:22:44.93 ID:VkHZ4wHt.net
たいていは菊千代か久蔵だろう

495 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 20:43:18.45 ID:OJUrejEY.net
菊千代が与平の馬から落ちて、村民大爆笑の時の久蔵の笑顔に萌える。


496 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 21:33:55.70 ID:zUUB7hb1.net
村の長老だな

497 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 19:41:16.13 ID:4ooHOHZl.net
>>495
おまおれ

498 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 23:48:47.05 ID:nWcOKo+f.net
age

499 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 01:27:06.13 ID:OuIshxmk.net
もちろん、俺

500 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 22:19:36.68 ID:/lTA4Vfi.net
ずっと久蔵が好きだったけど、久しぶりに見たら
圧倒的に志村が良かった

501 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 22:42:27.72 ID:A2ppTblz.net
田植えのとき、残った三人の侍はツンボ桟敷に置かれていたけど、菊千代が生きていれば喜んで田植えに参加しただろう

502 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 23:09:07.02 ID:5dNB+3az.net
初めて見たときは久蔵が好きで、まあ最後には死ぬんだろうな・・・とは
思ってたけどそのとおりに。

最近見たら、利吉が好きになった
若いときはクールで渋いオッサンが好きで、
ある程度歳を取ると熱血漢な若いヤツが好きになるのかな

503 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 12:28:47.45 ID:k7xEG5ao.net
勝四郎と志乃の密会を覗き見する久蔵がめちゃかわいいw

そんな俺は土屋嘉男一押し。

「貴様、誰だ」「利吉」

504 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 14:47:33.09 ID:WJJQz33k.net
「貴様、誰だ」「ガス人間水野!」

505 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 14:58:39.62 ID:g5NjPVu5.net
>菊千代が生きていれば喜んで田植えに参加しただろう

しないんじゃないかなぁ
自分らが浮いた存在である事に気づきはしても、だからと言って自分らを
変えようと言う発想は桃山時代じゃ無理。江戸中期ぐらいからポツポツと・・

506 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/16(土) 01:06:55.36 ID:BI0tFiwZ.net
菊千代が自ら進んで稲刈りするとすれば百姓のオネーちゃんと仲良くしたい時だけだ

507 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 14:01:41.39 ID:lANzTLPA.net
勝四郎、勘兵衛に向かって言う、「是非とも、あなたの門弟にお加えください。」
そして、久蔵に言う、「あなたは、すばらしい人だ。」
さらに、志乃とは恋に落ちてしまう。
若いくせに、人を見る目が尋常ではない、勝四郎。
ヤッヤッヤヤヤ!さういう人に私もなりたい。

508 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 13:31:53.37 ID:VestmO+y.net
7人のうち、勘兵衛を除いた6人の名前には、
いずれも数が使われている。
6が使われていないのは、「六郎太」という名前をつけて
すでに6を使ってしまったからであるぞ。

509 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 22:33:17.31 ID:bz5iqqWA.net
>>507
それはどうかな?
勝四郎君はたまたま運良く素晴らしい侍に出会い彼らを尊敬するが、
それは勝四郎に見る目があるとかではなくて、
単純に良いもの・素晴らしいものに惹かれるという若さからの正直な感性、
そしてそれと隣り合わせの危うさを表現していると思う。

危うさの部分は志乃との逢引に象徴されているし、
「あなたは素晴らしい人だ」のシーンなんかは赤面無しには見られない。
ああ、自分にもあんな若い頃が在ったなあ・・・と。

もちろん、そんな正直さが勝四郎君の魅力であるのは言うまでもない。

510 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 22:58:47.00 ID:Pm7PZo8Z.net
昔…菊千代
今…久蔵

511 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 18:12:36.10 ID:3qoiahME.net
久蔵を演じてるのが宮口精二だから「素晴らしい人だ」と言えたのだろうが、
丹波や仲代だったら「お強いですね・・・」「何も殺さなくても・・・」になりそう。


512 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 19:54:51.09 ID:SZFWlEkg.net
>>508
「9」は、久蔵で使われているわけか。

513 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 18:37:19.58 ID:wYPAoTpL.net
黒澤映画の仲代達矢は影武者のラストでドザエモンになってるシーンの
印象が強くて、あまり強いってイメージが無いw

514 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 22:55:35.84 ID:5Hf0gVPu.net
名前の付け方は難しいね。
さむらいはさむらいらしく、農民は農民らしい名前であることを前提にして、
それぞれの区別がすぐに付かなければならない。
そのうえ、名前が人物の性格まで現せるようなら、申し分がない。
サムライ7人、主要な農民8人、命名はあんがい難しい。

515 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 00:00:05.71 ID:zRkMynZU.net
一二三九段

516 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 02:29:12.13 ID:6hFZH5PT.net
将棋板と間違えたかと思ったw

>>508
六郎太って隠し砦?
それなら七人の侍より後じゃない?

517 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 11:58:07.98 ID:fIKZQYDs.net
>>516
誰か突っ込むかと思っていた。

518 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 12:00:01.19 ID:mmWTxj4C.net
ああ

519 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 09:40:49.09 ID:GA7aCvEC.net
韓国では全メンバー評価が低い

520 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 10:08:09.52 ID:Q9sLwbHn.net
多々良純。前半の見せ場を作った。

521 :経済学者:2011/04/24(日) 16:19:04.40 ID:p+ZmbHgD.net
 特区の考えですけど、わたしは5年でも10年でも所得税0、
法人税0やっていいとおもいます。
 するとみんな東北に行きますよね。
 デフレ脱却につながります。
 東北に仕事をしようとみんな東北に行きまして、
国全体の賃金レベルが上がります。
 日銀が復興債(ふっこうさい)をかいますとデフレ脱却ができます!
これによって一番税収が上がる政策だとおもいます!!!

 特区+日銀+税制政策をやりますと、復興はできると思います。
小さく小さくやりますともう絶対ムリですね。
デフレが悪化して、財政が破綻します。
 被災地にお金がむかう法律でないとダメなんです!!”!
 資金が被災地にむかう流れをつくらなければならない!!

※増税ををやると経済が悪化し、デフレ、経済が崩壊すると思います!
  
経済学者10人の意見 
「日曜あさ10時   サンデーフロントライン」



522 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 18:55:30.42 ID:VP4k7ceb.net
>>520
精悍で、後年のじいさまの感じとは、ほど遠いな。

523 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 19:27:14.30 ID:GA7aCvEC.net
若き細木数子に精気(性器)吸い取られて爺になっちまったのよ、多々良。

524 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/29(金) 14:08:32.32 ID:UfuO8gBs.net
五郎兵衛が好きだな。

そして>>486の場面が、俺も一番好き。
ハンサムでもないのに、場面1つ、座り込むとこ1つで
妙に魅力にやられる。

おっさんの魅力にやられたのはこれが初めてだった。
もちろん勘兵衛もメチャ魅力的なんだが、なんだろうなああの魅力は。

なんていうか、実に座りが良いというか。存在がすごく頼もしく嬉しい。

>>509
しかし良いものに触れて初見で尊敬し即ついていく行動力はスゴイよ、
菊千代他の侍にも言えるけれど。

525 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 05:07:20.13 ID:MYw31yPj.net
左卜全 は千秋実の役やれたはず
この左がすばらしいんだよ
百姓ははまり役だから代えられないが

526 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 09:15:26.98 ID:SWqUGfmy.net
「馬の演技」もすばらしいんだな。特に、左の農耕馬、最高だ。
馬は、気の荒いサラブレッドではなく、それより一回り小さいアラブ馬だろう。
アラブ馬は、70年代終わり頃まであちこちで生産されており、
中央競馬でもレースが行われていた。
が、サラブレッドより速度が劣るため、スピードレースを希求する理念に
合わなくなって、生産者も淘汰されてしまった。


527 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 17:59:23.56 ID:eSp/CHcq.net
ユル・ブリナーの役は
志村さん?千秋さん?

528 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 22:18:25.21 ID:0R7VqZmU.net
加東太りすぎ

529 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/01(日) 04:44:38.34 ID:S4TpfPa+.net
加東は侍に見えん、いきさつは元侍だったということだけどね

530 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/03(火) 01:29:45.19 ID:S1QFy5VM.net
千秋実って三船よりもデカいのか…

531 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 12:55:51.70 ID:Es0LhM7j.net
千秋実って三船よりもボケたのか・・・

532 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 18:12:44.80 ID:E5SYTyTL.net
千秋「花いちもんめ」でボケを演じる
三船「深い河」ではホントにボケてた。

じゃなかったっけ?

533 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 10:47:45.66 ID:jYwXiCCd.net

峠九十郎

534 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/09(木) 15:29:59.16 ID:UhyluTlN.net
初めて見た時は、三船の役には期待外れだったな。
テレビのイメージや、三十郎を先に見ていたから、
いつになったら本領発揮するのかと、そればかり気にしていた気がする。
今の若い人は逆に先入観なく見ることが可能で羨ましい。

535 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/29(金) 06:27:18.09 ID:WdbDu8XZ.net
七人の侍で一番好きなキャラは?

ttp://www.vote5.net/movie/htm/1311515643.html
投票して下さい!
お願いします!

536 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/29(金) 13:12:38.05 ID:WBuYtBnt.net
宮口精二の久蔵
カッケ〜ッ♪

537 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/30(金) 16:56:24.14 ID:vFuTultV.net
以前はダントツで久蔵が好きだったけど
年をとるごとに五郎兵衛に惹かれていく

538 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/01(土) 06:42:46.37 ID:Hs5vSY1Y.net
考えてみると対になっているんだな。

勘兵衛(年寄りで経験豊富) ⇔ 勝四郎(若くて未熟)
久蔵(無口な剣の達人) ⇔ 平八(おしゃべりで弱い)
菊千代(チャラ男) ⇔ 七郎次(忠義の人)

しかし五郎兵衛には対がいない。
もっとも中庸な侍。

539 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/03(月) 14:55:29.95 ID:oFj0xT1u.net
>>538
ご冗談をww

540 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/03(月) 15:24:45.73 ID:Lf0dV59Y.net
>>538
対になってるとしたら
菊千代⇔久蔵 だろう

種子島を奪うエピソードにもあらわれてると思うが

541 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/05(水) 01:24:59.78 ID:t/8l6zms.net
平八(人柄によるムードメーカー) ⇔ 久蔵(実力に裏打ちされたムードメーカー)
菊千代と久蔵はむしろ根本は同類。出生に影響された性格の違いという気がする。

542 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/05(水) 01:30:36.82 ID:t/8l6zms.net
五郎兵衛は中庸な侍ではないな。もっとも異端に見える。

543 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 23:13:07.01 ID:wUjutxJY.net
演じる方にしたら いちばん難しい役は菊千代だと思うんだがどうだろう。

544 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/07(水) 20:08:39.89 ID:58j5PICK.net
三船は「これはボクをやればいいんですね?」と言って地のままやったというが

545 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/07(水) 22:20:09.54 ID:/9nvPXyP.net
まだ出ていないようだから、敢えて言おう。

「史上初めてスローモーションで倒れた東野英二郎」

546 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/07(水) 23:06:48.38 ID:Qe4mkkdB.net
久蔵になりたいが、客観的に見れば平八だなあ。

547 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/09(金) 22:47:04.66 ID:rodGdlMn.net
コバーンは久蔵の役をやりたいと言っていた。利吉は]星人のボス。

548 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 05:38:58.50 ID:95LsZ31d.net
加東さん。全てが良い。
特に前編で志村さんに対し、ゆっくりと笑顔をして行く表現が良い。

549 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 05:49:02.88 ID:WZQBIkGg.net
森繁久彌の勘兵衛

550 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 10:55:36.96 ID:Hec/eZZl.net
「史上初めてスローモーションで倒れた東野英二郎」

あの倒れ方 おかしいよな。バンザイ状態で突っ伏すなんて、無いよ。
微妙に受身取っちゃってるし。

551 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/21(水) 03:50:36.62 ID:PtO80tkQ.net
稲葉と、加東と、千秋
この三人の役の性格付けが微妙。もう少し演出考えても良かった。

やっぱり7人は、それぞれの持つ道徳、ポリシーを体現する存在ならよかったよな。

552 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/21(水) 22:10:36.73 ID:8ui4GmE9.net
初っぱなの尻で抜いた



553 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 01:17:56.03 ID:EkPKHOTs.net
人足?

554 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 13:43:10.91 ID:OYkDPoES.net
菊千代・かんべえ・勝四郎・久蔵の4人は役柄が立ってたね

555 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 13:44:11.96 ID:OYkDPoES.net
>>543
菊千代は三船の性格を元にして作ったキャラクターらしいぞ

三船しか演じられない

556 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 15:38:58.38 ID:6gnTMQLk.net
演技力を元にしたんじゃねーの?

557 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/22(木) 20:22:10.15 ID:45lPwLCl.net
稲葉さんはこの映画で初めて見たけど終始にこやかでホッとするキャラだね
でも他の映画では結構悪役やってて驚いた
好きなのは志村さん

558 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/27(火) 21:50:34.43 ID:Bs8lkZjL.net
菊千代

559 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/02(月) 21:20:14.77 ID:NM8n8X7f.net
稲葉さんは八つ墓村でも笑ってたねホッとするね

560 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/19(木) 01:21:06.04 ID:wyZSDM/F.net
>>543
五郎兵衛じゃないかな。
派手な言動なんかじゃなくて
おっさんの自分自身の雰囲気だけでグイグイ観る側を引っ張るんだぜ。


561 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/23(月) 09:56:41.59 ID:fDoIBsrT.net
与平(左ト全)って背中を矢で射ぬかれてたけど
結局死んだんだっけ?

562 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/23(月) 20:19:50.69 ID:a4lUO2gf.net
>与平(左ト全)
こんな登場人物はおりませんのよ

563 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/29(日) 08:19:12.26 ID:zUvuoT94.net
>>562
氏ねよ、クズが

564 :この子の名無しのお祝いに:2012/05/16(水) 17:06:14.51 ID:mPv3nwD1.net
tesu

565 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 17:56:12.86 ID:5r0UP5VF.net
七郎次

566 :この子の名無しのお祝いに:2012/12/02(日) 19:56:17.42 ID:El4tiG/c.net
一番印象の薄いのは加東だと思うが、これ侍だったのか?

567 :この子の名無しのお祝いに:2012/12/03(月) 11:35:14.70 ID:d6iL1tdI.net
やっぱり味が在る、稲葉義男。

568 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 08:30:56.80 ID:SdNha19n.net
五郎兵衛、七郎次、平八は子供の頃はかっこよさが分からなかったけどかっこいいな
久蔵はいつ見ても一番カッコいい
勝四郎はどうしようもねえくせにやることだけやっててイライラするw
勘兵衛もあまり好きじゃない

>>551
ちょっとかぶるよな

569 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 19:31:59.63 ID:asJBaIkV.net
三船敏郎に鉄砲をとられる間抜けな野武士の男(俳優名は不明)。

570 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 12:20:53.99 ID:T5hViaOc.net
三船敏郎に鉄砲をとられる間抜けな野武士の男

きたろう

571 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 08:35:08.07 ID:bIri8jRW.net
茶屋の爺

572 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 17:21:10.85 ID:6zvCl8kV.net
鎧姿の三船に駆け寄って シッシ!と拒絶され後ずさり
「アレ?リハと違うよ・・・」とスタッフに視線送ってる少年。
もう今爺さんだろうけど。

573 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 11:09:13.27 ID:LVxaQ1L7.net
家の入り口で勝四郎が棒を振り下ろしてテストする場面(例の「ご冗談を」のテスト)で
最初に入ろうとしてよけて怒る侍って、斎藤道三の肖像画にそっくりだね

574 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gZ11H2s5.net
永六輔が「創」今月号で
「七人の侍」の若侍役は僕に決まってたンですが僕が馬に乗れなかったので
木村功に変更になった。
と言っていたがもうホントにボケたのか?

575 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:u/CQmzvx.net
耄碌輔はむかしからボケてるだろ

576 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:s4bcFmHQ.net
勘兵衛に装束一式貸した坊主

577 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:runFvLHL.net
平八が薪割りしてた茶店のジジイって
七人の侍で琵琶弾いてたジジイ?

578 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:O6ojUXb6.net
いや、四谷怪談の和尚

579 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1n7LXcsh.net
つい最近まで山賊のボスは伊藤雄之助だと思い込んでいた

580 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:NBpoRaH4.net
マック片手にドライブ中だが



ビールがうまいwwwww

581 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:tNLoIGy8.net
車は軽四です

582 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WY2eqPnC.net
三船の評価は△

583 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/27(金) 19:08:25.89 ID:dbrU4HxL.net
もう一度映画館で見たいねえ

584 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/13(日) 09:31:18.27 ID:DhkrVUnf.net
過疎地客人募集中

黒澤明総合
http://next2ch.net/movie/1373734529

585 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/17(木) 16:31:05.48 ID:qHAggj1/.net
マック片手にドライブ中だが



ビールがうまいwwwww

586 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/18(金) 21:00:40.94 ID:sM5d0NNF.net
七人の侍って呪われていないか?

だって出演者はことごとく亡くなってるし
1本の映画で、こんだけ出演者が亡くなってる映画って
そうないぜ

587 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/19(土) 20:39:44.13 ID:Hl/BBX01.net
天才現る

588 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/20(日) 19:23:57.14 ID:JnYvxKNs.net
断然に七郎次
この時代にはこのような忠義者ってホントにいたんでしょうね
身命を賭す絶対の主従関係ですよね

「今度こそは死ぬかもしれないぞ、付いてくるか?」みたいなセリフに
無言で頷く加藤さんの横顔がなんとも素晴らしい

589 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 00:09:06.61 ID:ug3jAzYQ.net
黄門さま

590 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 00:13:32.59 ID:ztySxoTx.net
あれはワシの古女房でな、
の七郎次と勘兵衛は男色関係だったのでしょうか?

591 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 02:35:28.12 ID:SPZY4Dnd.net
割とかわいい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046979
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046963
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923866
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923835

592 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 03:57:45.06 ID:lBxhj0mV.net
水車小屋を引き払えと言われた時
激しく動揺してしまう長老が情けない

593 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 09:53:10.00 ID:wJUmzMbr.net
死の宣告受けたようなもんだからな

594 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/24(木) 00:39:47.08 ID:LfRaC4JR.net
土屋嘉男が竹中直人に見えてしょうがない

595 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/27(日) 15:50:07.79 ID:qWMZHHHH.net
死ぬ場面を考えると断然五郎兵衛

596 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/03(日) 18:27:32.85 ID:hoHr+WQT.net
>>595
なんかID凄いな
死に際なら久蔵、泥水の中で前のめりに倒れつつ敵に刀を投げて…


最近気になったが、久蔵の名前が「林家奇・久蔵」だったらどうしよう

597 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/04(月) 07:50:27.95 ID:3f+wXxHC.net
当時、三船久蔵という十段の柔道家がいたから
久蔵はその人からつけた名前だろう。

三船久蔵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%88%B9%E4%B9%85%E8%94%B5

598 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/15(金) 19:01:52.16 ID:4yZhsuLv.net
久蔵

本日、中の人生誕100周年記念に保守
初見時は終盤まで名前が出てこないから
「カッコいいけどこの名無しのゴンベエは誰なんだ」と思いながら見ていた

599 :595:2013/11/16(土) 16:24:52.01 ID:CwKEEC4s.net
>>596
ID 気付かなかったw

改めて考えて、この映画の侍達ってみんな、誰も言葉を残さず死んでるよね

普通の映画とかドラマとかマンガとか小説の場合、大抵死ぬ間際に言葉残すよね。
「おれは幸せだった」「おれの分まで生きてくれ」等々・・・・。
でもそういうのってオレ的には最後に言葉を遺せて(不運ではあるが)最終的には納得して死ぬ
って感じがするんだよね。 だから言うほど可哀そうな気がしない。
でもこの映画の侍達って全員言葉を遺してないよね。誰一人。
だから彼らが最後にどう思ってたか、何を言い遺したかったのか分からない。
それが凄く無念な感じがして強烈に印象に残る

まぁ菊千代とか久蔵は 最後に行動で自分の意志を示したからまだいい方だと思う。
でも他人を助けようとしていきなり撃たれた平八なんか凄い無念だと思う。
でもそれよりさらに無念だと思うのは五郎兵衛。
彼は最後の言葉どこじゃなく斃れる場面も出てこないわけだから

そういう意味で個人的には五郎兵衛の死が最も痛ましく感じる(勘兵衛のうろたえぶりも含め)

600 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/16(土) 21:03:49.19 ID:AfGHTQ4l.net
アタイ阻止

601 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 21:31:17.16 ID:hrSW4GsE.net
>>574
広島の遠い親戚に当たるらしいんだけど
良く知らない
どなたか教えて下さいな

602 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/15(土) 02:19:21.51 ID:5mCmtPFV.net
死に際の台詞が無いのも回想シーンがないのもリアリティを引き立てているというか
観る側の想像力に委ねられる余地があるのが素晴らしいと思う。

世界観の説明が少ない事で逆に世界に引き込まれるというか。

603 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/18(火) 10:04:22.38 ID:aIOVLP6E.net
久蔵、利吉が好き

リーダー格で人格者の勘兵衛が現代に居たらどんな職についてたんだろう

604 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/19(水) 07:46:39.35 ID:s6t14bns.net
>>603
市役所の市民課長じゃねえの

605 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/28(金) 10:58:56.71 ID:CErwDTn1.net
公団の管理部長かも

606 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/02(金) 21:31:26.99 ID:MJfdpN3eg
宮口精二に始まり、今や百姓たちが一番よく見えている。

607 :この子の名無しのお祝いに:2015/07/07(火) 02:22:33.09 ID:WtYrq4gQ.net
>>63俺もスラムダンク読んでから久々に見返したとき花道思い出した

608 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/20(日) 04:22:03.36 ID:qprANDTD.net
>>90
>>155
8年後から失礼します。私もそう思っていましたが、ちょっと考えたら「倒れてから銃声が聞こえる」のは、あれで正しいと思います。
そう言ってしまったら理由も自然に出てくると思うので、ここでは書きませんけど。

609 :この子の名無しのお祝いに:2016/01/11(月) 18:27:59.35 ID:NcW86emN.net
>>608
クライテリオン版では修正されてるよ

610 :この子の名無しのお祝いに:2016/01/13(水) 22:45:37.33 ID:XGWfq303.net
>>609
確かにタイミングが変えられてるが銃声よりも先に胸に手を当てて体勢を崩していたりする
惜しいよクライテリオン

611 :この子の名無しのお祝いに:2016/03/01(火) 08:45:17.59 ID:WQoMpY0v.net
>>608
音速はそんなには速くないからな
見える物はほぼリアルタイムだが音には聞く位置によって時間差が生まれる
計算されて作られてたのかもね

612 :この子の名無しのお祝いに:2016/04/24(日) 13:05:27.33 ID:I4bBfBi7.net
儀作。
本人というよりセリフだけど。
「さむれえ雇うだ」での話の中で、
“同じ状況で侍を雇った村だけが助かったのを見た”という記憶が、過去の出来事として語られる。
そこが好き。
「おめえらの生まれた村から逃げるとき」
という混乱の中で見たというのも緊迫感があってよい。

過去にも同じような危機があり、それを救った侍たちがいた。
そのことにイメージが膨らみまくる。

どんな七人(5人?10人?)だったのか。
やはり何の褒賞も無く、戦ったのか。
永遠に語られることのないもう一つの侍たちの話。
どんな奴らだったのかなあ。

613 :この子の名無しのお祝いに:2016/05/28(土) 00:04:24.94 ID:n/k+K0k4.net
火縄銃じゃ音速超えないらしいぞ

614 :この子の名無しのお祝いに:2016/05/28(土) 19:02:19.05 ID:P7KJ66nr.net
は?

615 :この子の名無しのお祝いに:2016/05/29(日) 03:38:34.77 ID:NaRaBhOJ.net
久蔵が銃声を聞く前に弾丸が体に当たる事はない
あるいは我々が遠くからそれを見ているのだとしたら、侍の声も遅れて聞こえるはずである
よって>>608は正しくない
はい論破

616 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/06(火) 14:22:14.77 ID:UAA8CK28.net
「七人の侍」って今見ても面白いの? [無断転載禁止](c)2ch.net [864079187]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473137481/

617 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/15(木) 13:55:30.00 ID:4dEUxlUY.net
仲代達矢、「七人の侍」4K版を「涙流して拝見」 出演2秒、黒澤明監督の演出を回顧
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160913en10_p.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160913en01_p.jpg
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091300872&g=etm

618 :この子の名無しのお祝いに:2016/10/23(日) 11:29:32.69 ID:cI14eXKA.net
あの勘兵衛に決心させる口が悪いが百姓の気持ちわかっている汚い人足が多々良純ってつい最近まで知らなかった
10回以上見ているが全く気が付かなかった

619 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/15(木) 18:08:12.02 ID:gc5MbqH6.net
多々良純が一番よ!

620 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/18(日) 21:07:54.20 ID:0n8TQYNz.net
琵琶法師の動じない姿勢が良かった

621 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/19(月) 07:34:20.20 ID:2KsFvaH5.net
>>616のスレ読んでみたがひどいものだな。最近のクソガキはこの映画のよさが本当にわからんのだな。感性が劣化しとるんやな。

622 :この子の名無しのお祝いにこ:2016/12/26(月) 10:38:28.47 ID:hcmiqOjr.net
ある程度年いかないと分からないんじゃないの?今の子は白黒映画が怖いっていうし
誰が好きかなど決められない自分はとぼけた本間先生に一票の記念カキコ

623 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/06(金) 14:48:01.75 ID:YBlLVzGu.net
わりと個性がないのは敵のほうだよな
全滅するまで突っ込んでくるとかバカみたいだ
あそこ侍いるからよそ行こうですむ話だ

624 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/07(土) 03:37:16.53 ID:5IF4ALtk.net
たしかに無策すぎるよね
あんな低レベルの野武士なら夜襲と罠だけで全滅できそうだ

625 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/07(土) 16:14:41.69 ID:Sd/eMNjn.net
>>623
全滅はしていないよ。
逃げたのもいる。

626 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/07(土) 16:17:58.80 ID:qrh0PsFB.net
パリでサマーウオーズ観た人によると

「人を守ってこそ自分が守れる」
「何?それ?自衛隊のモットー?」
「いや 七人の侍のセリフだよ」

ってトコで ソコまで 笑うか!?ってほどの大爆笑だったらしい

627 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/08(日) 02:52:39.01 ID:381JtAqW.net
>>625
いない
勘兵衛は敵の数を把握し
死亡まで記録してたし
最後に野武士はおらんと言ってる

628 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/18(水) 16:31:57.70 ID:zY5kZ4HA.net
やべー!サブリミナル効果ってすげーな?下記の動画ぼけーっと見てて初めての経験だ。
https://youtu.be/PzY42tndv08

629 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/22(日) 04:11:20.23 ID:meFO2Ipe.net
菊千代でしょ
死んだときマジ悲しかった

630 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/02(木) 12:38:08.75 ID:M4aHBTRN.net
>>627
3スレ目で丁寧に検証してくれた人がいて、山塞を焼かれた後
村に突撃してきたのは33人、最終決戦で逃走したと思しい者が
最後に菊千代が首領を刺した時そばにいた兜の武士を含め三名

1:第一次攻撃:弓:五郎兵衛

2:夜襲:菊千代
3:夜襲:竹槍:菊千代グループの百姓
4:夜襲:竹槍:七郎次グループの百姓
5:夜襲:竹槍:七郎次グループの百姓
6:夜襲:竹槍:七郎次グループの百姓
7:夜襲:深追いは無用:イキチ

8:種子島奪取:久蔵
9:種子島奪取:久蔵

10:第三次攻撃:一騎ずつ入れる:久蔵
11:第三次攻撃:一騎ずつ入れる:勝四郎グループの百姓
12:第三次攻撃:一騎ずつ入れる:勘兵衛
13:第三次攻撃:一騎ずつ入れる:「おい、おめえ何して遊んでんだ」百姓

14:仲間割れ撃たれる:野武士
15:仲間割れ撃たれる:野武士
16:種子島奪取:抜け駆けの功名:菊千代

17:第四次攻撃:馬に乗って竹槍に刺されて死んでいた:百姓
18:第四次攻撃:竹槍:百姓
19:第四次攻撃:菊千代グループ百姓
20:第四次攻撃:与兵衛を射殺されて怒った:菊千代

21:最後の決戦:竹槍:百姓
22:最後の決戦:馬上の野武士を斬った:菊千代
23:最後の決戦:馬上の野武士を斬った:菊千代
24:最後の決戦:馬上の野武士を斬った:菊千代
25:最後の決戦:弓:勘兵衛
26:最後の決戦:弓:勘兵衛
27:最後の決戦:柵にとりついた野武士を追って刺した:勝四郎
28:最後の決戦:小屋に逃げ込んだ野武士を槍で刺した:七郎次
29:最後の決戦:逃げた:逃走
30:最後の決戦:落馬:逃走
31:最後の決戦:馬上の敵を斬った:久蔵
32:最後の決戦:大将がやられそうになって逃げた:逃走
33:最後の決戦:小屋に隠れていた大将を刺した:菊千代

勘兵衛:3
片山五郎兵衛:1
七郎次:1
林田平八:0
久蔵:4
勝四郎:1
菊千代:7
百姓:11
仲間割れ:2
逃走:3
合計:33

631 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/02(木) 12:41:32.92 ID:M4aHBTRN.net
それと最終決戦の野武士が一人多くなってしまうらしい。
まあ切られたり落馬した武士が絶命しておらず、立ちあがって
その後戦って殺されたのがいるんじゃないかとも思うが…



124 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/24(月) 23:50:26

最後の雨の決戦シーン。野武士の数がおかしいような気がするんですわ。
最初野武士が突っ込んできたところで
七郎次が槍で一人。菊千代が三人殺す。(計4人)

勘兵衛が弓で二人。
馬を降りた一人がこっそり逃亡する。(計7人)

勝四郎が逃げる奴を後ろから一人突き、七郎次と農民が槍で一人殺す。(計9人)

女子供が隠れている小屋に、野武士の頭ともう一人が押しいってくる。
ここまでで計11人確認。

その次のシーンでなぜか野武士が村の広場に三騎…
(その後一人が菊千代に、一人が馬に乗って逃げ、一人が久蔵に殺される)

とすると雨の日に村に乗り込んできた野武士は計14人になるんだけど…

数え方間違ってる?

632 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/24(金) 07:20:43.23 ID:jw3PPRKN.net
黒澤明の監督作をテレビ放送、「七人の侍」「生きる」「用心棒」など7本
3月23日から31日にかけてNHK BSプレミアムで放送される。

隠し砦の三悪人
http://natalie.mu/media/eiga/1703/0322/extra/news_xlarge_kurosawaakira_201703_01.jpg
七人の侍
http://natalie.mu/media/eiga/1703/0322/extra/news_xlarge_kurosawaakira_201703_02.jpg
生きる
http://natalie.mu/media/eiga/1703/0322/extra/news_xlarge_kurosawaakira_201703_03.jpg
天国と地獄
http://natalie.mu/media/eiga/1703/0322/extra/news_xlarge_kurosawaakira_201703_04.jpg
用心棒
http://natalie.mu/media/eiga/1703/0322/extra/news_xlarge_kurosawaakira_201703_05.jpg
赤ひげ
http://natalie.mu/media/eiga/1703/0322/extra/news_xlarge_kurosawaakira_201703_06.jpg
椿三十郎
http://natalie.mu/media/eiga/1703/0322/extra/news_xlarge_kurosawaakira_201703_07.jpg

633 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/25(木) 09:26:10.64 ID:ZhfZEoNm.net
パクチー

634 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/07(水) 11:01:27.39 ID:gUM/aqdq.net
上の方のレスにある
この作品の侍は死に際に台詞を言わないという点になるほどなと関心しました

635 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/17(土) 10:16:09.80 ID:yej6korD.net
30年生きてきて初めて見たけど面白すぎる!お金かけて撮ってるなぁというのと脚本演出が緻密だから今見ても古くないのかな。日本人なら一度は見ておくべき。

636 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/13(木) 12:46:45.58 ID:saALBpsb.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

637 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 02:49:57.05 ID:5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

36BJ1

638 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/22(火) 17:18:19.81 ID:y/dKJnBf.net
実生活では一番長生きした
千秋実さん

639 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/22(火) 18:47:31.10 ID:DsQNK7dW.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

640 :この子の名無しのお祝いに:2018/09/02(日) 10:01:00.64 ID:ucQ9nSiV.net
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180901204457.jpg

641 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 13:12:04.54 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

GG1

642 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/21(日) 12:41:30.02 ID:LtbJTT+2.net
GG1

643 :この子の名無しのお祝いに:2018/11/02(金) 16:45:28.67 ID:Uo1X8XSP.net
英 「史上最高の外国語映画100本」、第1位は「七人の侍」
https://www.recordchina.co.jp/b657780-s0-c70-d0044.html
日本映画はトップ10に3作品が登場。「羅生門」が4位、
小津監督の「東京物語」が3位となった。

644 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/10(月) 23:34:35.60 ID:VOXlo57V.net
wikiの稲吉靖司に七人の侍出演とあるけどどこに出てたか知ってる人います?

645 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/16(日) 10:45:56.55 ID:mUezuq3m.net
多々良純の演じた眉毛繋がった人足が好きだ

646 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/27(金) 16:47:39.26 ID:dcLnCWPY.net
┌─────────────────────────────┐
│           / ̄|                            ..│
│          /  |                             │
│         ./ . │.                            │
│        /     ̄ ̄|   ┃    ┓┃    ┓┫┏━┓ ┃   │
│      /.        |   ┃    ┃┃    ┃┣┛  ┃ ┃   │
│ 「 ̄ ̄イ          |   ┃    ┃┃    ┃┫┏━╋.     │
│ |    |          |   ┗      ┗      ┃┗━┛ ●   │
│ |    |          |                          │
│ L__」ー\____/                           │
└─────────────────────────────┘

647 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/29(月) 16:16:44 ID:aw0euves.net
QHT

648 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/08(水) 04:37:14 ID:Cgym7uYx.net
9兵衛かな

649 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/08(水) 09:27:26.38 ID:52PEq5kI.net
左朴全

650 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/08(水) 09:30:17.13 ID:52PEq5kI.net
左卜全

私の芸はぶっ倒れそうになりながら絞り出たものであり、
自分自身、芸の世界に入ってからというもの毎日が死以上の苦しみであった

651 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/11(土) 18:10:29.77 ID:0MRK+5ag5
再三言うけど、菊千代様が仲間に入りたくて先回りし清流で魚とッ捕まえるが
手で生け捕った魚が御臨終のようにピクリともしないで弱り切ってる。
養殖のイワナでももっとピチピチッっと動くだろうが!何が完ぺき主義なんだろう?

652 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/12(日) 06:49:31 ID:4tlEGEsZ.net
最近黒澤関連スレが急に賑わってる
自分は侍ではニヒルな七郎次、村人では与平が好き

653 :医学知識!!:2020/07/17(金) 20:55:06.12 ID:ip5hOUhY7
医学知識  「ペスト(黒死病)の治療薬」!!

「最新ニュース」で「アメリカ」と「中国」で「ペスト」が発見された!

◎「ペストの薬」を「ネット」で、公開します!!
「抗生物質」「テトラサイクリン」「ニューキノロン」
「ゲンタマイシン」「ストレプトマイシン」
「クロラムフェ二コール」
「アメリカ人」と「中国人」は、家の中を
「アルコール消毒」しなければなりません!

「マスク」・「ガウン」・「眼用保護具」が「お医者さん」に必要です!
                     医学知識

654 :予言!!:2020/07/23(木) 20:29:37.36 ID:roVAx/CA2
【ティテル予言(0:42:40)】「アメリカ 年間80万人の子供の誘拐事件 !!」

 非常に恐ろしい話だが、2016年に私(ティテル)のスピリットが見せてくれた、
ジェフリー・エプスタイン事件のようなことがたくさん起きる。
地下に造られた工場に子供たちがたくさん集められていた。
「アメリカの地下にある「トンネル状の地下施設」」
ハリウッドのプロデューサーたちも関係している。誘拐された赤ちゃんや子供たちに対する
性的虐待、そして殺害して内臓を取り出し、ブラックマーケットでの販売。
中国が最大の市場の一つで、もう何十年もやっている。
これらのことは、闇組織のルシファー主義者(Luciferians)
(ユダヤの悪魔崇拝者)たちが行っていることだ。
ジェフリー・エプスタインは投資家だったが、子供たちへの性犯罪の罪で投獄され、
昨年8月に獄中で自殺した。だが実は死んではいない。拘置中の彼の横顔をよく見てみると良い。
あれは別人だ。これは最大の闇の一部だ。
「ジェフリーエプスタインは生きている」!!
「年間80万人のアメリカの子供たちが、「また」誘拐されるだろう!!
「犯人は 「ユダヤの悪魔崇拝者たち!!」           予言者ティテル

655 :この子の名無しのお祝いに:2020/08/09(日) 18:13:50.76 ID:EutpN3ph.net
普通に馬がこええ
特に興奮して後ろ蹴りしまくってる馬

656 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/03(日) 19:30:29.97 ID:8ZB2ojgL.net
三船敏郎の裸がたまりません。。。あれ男性も惹かれませんかね

657 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/04(月) 00:16:20.52 ID:hxK+Z4bc.net
>>656
悪くはないけど…
細マッチョというほど鍛えてる風もないし
それほど憧れるような肉体でもないかな…

658 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/05(火) 20:35:20.44 ID:Y1Y61evY.net
>>657
そうなんすね…
自分はあのナチュラルな肉付きに燃えました

659 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/27(水) 00:49:03.71 ID:0bl4cZmO.net
片山五郎兵衛さんは七人の侍なのに空気みたいな役柄の映画多いですね

660 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/27(水) 01:51:54.39 ID:NPooLDkM.net
タルコフスキーも
死んだ菊千代の泥尻が雨で洗われて白くなる演出を絶賛していた

スピルバーグもあの三船を「泥から湧き出たような存在感」と

檜舞台上で演る歌舞伎は映画俳優を「泥役者」と見下した
ロケ・・・地面上で演るからだ

まさに三船は 泥役者 だった

661 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/26(金) 14:34:38.67 ID:Z0wXaCsX.net
https://i.imgur.com/c3E0UgK.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EK_gNE7XUAAaQca.jpg  

662 :この子の名無しのお祝いに:2022/10/12(水) 13:25:45.75 ID:cdvPMvat.net
○ ○
○ ○
○ ○
 △
 た

663 :この子の名無しのお祝いに:2022/10/28(金) 04:44:12.13 ID:JahrFs8f.net
ユリやんが レイジング・ブルの デニーロ・アプローチとはw

逸見アナ死んだのが48歳
盲腸ガン中居クンがもう50歳
既にオッサンだった岸田森 引田天功 小円游 が死んだのが40チョイ
優作は39か40かハッキリしない 遊郭の女親分だった産みのチョン母が
イワして〆てしまおうか出生届出し渋っていたのだったw
たけしとやっさんは2歳違いのほぼ同学年
中卒天才漫才師と34でやっとブレイクしたたけしの差

フライング飛翔

664 :この子の名無しのお祝いに:2022/10/28(金) 07:53:15.30 ID:X79NkXLI.net
>>663
うせろキチガイ

665 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/02(月) 18:08:35.58 ID:F08wUNNv.net
この映画、村人が野武士の馬にモロ後頭部ぶつけられてるシーンがあって
野武士役の人が心配そうに振り返ってるのがそのまま使われてるね

666 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/27(木) 18:54:04.05 ID:jhTke+Yrj
今回投稿してみようと思ったのは.カによる━方的な現状変更によって,騒音に温室効果ガスにとまき散らされ,
生活に仕事にと破壞されて,氣侯変動によって土砂崩れや洪水なと゛の災害を引き起こされ殺されている被災地住民の皆様か゛
JALた゛の機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して現行犯逮捕の酒気帯ひ゛運転ΑNÅだのクソアヰ又ドゥだの洒飲んて゛業務してる
クサヰマ─クた゛のコ゛キブリフライヤ━た゛のジェットクサ─だのテ囗リス├に天下り賄賂癒着している國土破壊省を
さそ゛かし深く深く憎んでおられるた゛ろうと思ったからて゛す
国土破壊省を許せないという気持ちか゛あるなら,と゛うか皆様で立ち上がり、
世界最悪の殺人テ□組織公明党国土破壊省斎藤鉄夫らテ口組織国土破壞省を討ち滅ぼしましょう!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTΤΡs://i,imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

667 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/14(土) 07:31:51.14 ID:6vt5c1OO.net
久方ぶりだね。言っただろ?必ず君の元に帰ってくるってさ

668 :この子の名無しのお祝いに:2024/02/04(日) 00:36:45.08 ID:SMmGTGu1.net
今NHKの見終わった めちゃくちゃ面白いのね!
本当によく出来てる、正直驚きました
長過ぎるから途中で諦めるかもと思ってましたわ

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200