2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小津安二郎『麦秋』

1 :この子の名無しのお祝いに:2006/11/04(土) 20:42:27 ID:NX/zDaBa.net
実は最高傑作

663 :この子の名無しのお祝いに:2016/11/23(水) 13:43:26.92 ID:FHAYzGje.net
「麦秋」の笠智衆は、少し封建的な話しをするが、若くいい男になっているね。原節子はかわいいイメージがする。淡島千景とのガールズトークが好き。

664 :この子の名無しのお祝いに:2016/11/23(水) 15:25:13.79 ID:zJqAyDGq.net
カルメンと淡島千景のガールズトークが好き

665 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/10(土) 19:48:06.63 ID:veo0lwU6.net
原節子の母親役の東山千栄子は、1890年生まれで、帝国議会開設の年に産まれている。明治23年うまれ。平塚らいてうより4歳若いだけだった。驚いた。

666 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/12(月) 01:30:06.63 ID:mhPiAeOj.net
紀子の父親の菅井一郎は台詞は少なく、原節子と会話を交わさないよね。菅井とは「望楼の決死隊」(1943)でも共演した。黒澤映画の「一番美しく」(1944)にも出ている。この2つは国策映画だが。

667 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/13(火) 13:51:29.89 ID:nuOJbYl+.net
「麦秋」での原節子は、母親役の東山千栄子とも会話をしないね。家族では兄と兄嫁の三宅邦子と子供達だった。何か不思議な感じだ。

668 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/20(火) 23:41:26.72 ID:w7FpdGBq.net
日本の映画音楽は滅多にかからない。今まで、ずっとハリウッド映画の音楽ばかり。邦画にもいい映画音楽があるのにね。俺が死ぬときは、「麦秋」の音楽を流して欲しいぞ。あと、何十年かかかるかな。好きなBGMだ。

669 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/05(木) 00:05:53.11 ID:6Ree/BMx.net
今日のNHKテレビ「お宝ガレリア」に「麦秋」の伝説の美女原節子についてやっていた。可燃性フィルムの原盤が残る「麦秋」はとても貴重で、顔の陰影がよく映った。それを4K化したフィルムと比較していた。森本レオが案内人

670 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/05(木) 14:28:48.22 ID:d+VjfGAb.net
この頃のフィルムの原盤は貴重なのか。そういえば、「東京物語」は原盤がすでにないらしい。

671 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/10(火) 01:30:52.48 ID:Dy3uYCZ1.net
「麦秋」のラスト近く、三宅邦子と原節子が海岸に行くが、あれはどの辺の海だろう。気になる。

672 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/10(火) 02:31:00.30 ID:HT9dIMMM.net
茅ヶ崎海岸やろ
茅ヶ崎館のすぐ前の
俺の育った海岸だ

673 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/10(火) 16:22:51.61 ID:6S3fWarH.net
由比ガ浜だろ

674 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/10(火) 16:47:56.54 ID:HT9dIMMM.net
冒頭の海が由比ヶ浜で
ラストは茅ヶ崎海岸なんだよ
あの砂丘(?)の感じでも一目でわかる

675 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/10(火) 21:53:00.86 ID:6S3fWarH.net
そうか冒頭だったか、子供がいたシーンで江ノ島が見えたような覚えがあったんだよな
位置からして由比ガ浜っぽいシーン。ラストも同じ場所かと思ってたわ

676 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/10(火) 22:41:57.49 ID:XKA/1MMI.net
江ノ島が見える映画は、「晩春」での原節子と宇佐美とのサイクリングでは見えたよ。まだ、展望台はなかった時代。

677 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/18(水) 02:58:51.63 ID:Jr6xcEN3.net
「麦秋」に出てくる子供達は、「東京物語」にもでていたようやな気がする。まだ、健在だろうなぁ。有名な出演者は、殆ど他界している。

678 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/18(水) 09:59:22.93 ID:MMeKaOGF.net
下層階級みたいな悪ガキやんか。
パンを蹴飛ばしたりして。

679 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/18(水) 11:45:59.03 ID:7riIu0TI.net
子役「蹴るだなんて食べ物を粗末にしたくないです」

小津「いいからやれ」

680 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/18(水) 23:04:55.66 ID:0dKo68aA.net
>>677
長野でカレー屋をしていたはず。

681 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/18(水) 23:14:54.45 ID:0dKo68aA.net
http://www.geocities.jp/kfd01664/personal/nitigei/isiisougo/ozu_koyaku.jpg
↑「飲食業」としか書いてないが、確かカレー屋だったはず。
 長野は、奥さんの実家だったはず。

682 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/29(日) 14:00:33.40 ID:qJAT9MLA.net
>>681
「麦秋」に出ていた子供2人の弟=城沢勇夫は、撮影中6歳になったのか。ということは、1945年生まれ。今年は72歳なんだ。驚いた。蹴った食パンを皆んなで食べたのか。いいね。

683 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/30(月) 03:44:19.90 ID:AY1aWAyi.net
映画の中では、イサムちゃんだったかな。顔を洗わない次男、小津の指示なんだろうなぁ。

684 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/30(月) 09:59:41.56 ID:LgOZio1Y.net
>>683
吐き気がするほどの悪ガキ
子供の悪い面を強調しすぎ。

685 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/10(金) 17:06:16.23 ID:IThHX0OJ.net
映画の冒頭、北鎌倉駅で二本柳寛は「チボー家の人々」の本を読んでいたが、話しかけた原節子は全部読んだ感じだね。俺は途中で挫折したよ。10代なら読めたと思う。

686 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/10(金) 17:27:00.37 ID:k5u2uxym.net
チンボ家の人々

687 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/10(金) 19:18:37.60 ID:K9Z3cTQI.net
あの時分はテレビもネットもなかったからなあ
新聞読むか読書するかくらいしか娯楽がない

688 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/10(金) 23:11:44.69 ID:avwbZdhm.net
「チボー家の人々」って、何冊もある。1950年代は小説が売れたんだろうなぁ。俺はロマンロランやドストエフスキーは読んだが。社会人になるとなかなか読めない。二本柳寛は原節子の戦死した兄の手紙を持っていて、麦穂が入っていた。

689 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/11(土) 16:08:55.90 ID:s9L1SCO9.net
「えー、弁当にサンドイッチ」


紀子のことば

690 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/12(日) 17:27:42.49 ID:/R0gnxci.net
>>688
手紙に麦の穂が入っていた紀子の戦死した兄を、紀子は好きだった。やはり「麦秋」と関係してくるよね。最後のシーンも麦秋だが。

691 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/22(水) 20:40:13.51 ID:VvUyJ7CN.net
1951年は、「麦秋」と「めし」でキネマ旬報の1位と2位を分け合った。その年末に、小津安二郎は黒澤明の「白痴」を批判した。「白痴」は18位だった。評論家に評判が悪かったが、原節子は堂々とやり切った。それから黒澤は原節子を、というか女優を主役を
やめた。

692 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/02(木) 16:30:32.87 ID:9n6Tm8zU.net
杉村春子は「麦秋」では不明だが、最初の「晩春」では小津から演技を何度も直された。逆に原節子は「晩春」「麦秋」は抑えた演出でも、自由に演じてる。しかし、「東京物語」では短い台詞で直されている。

693 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/02(木) 16:46:33.54 ID:s54uFPVu.net
その場におったんか?

694 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/02(木) 17:09:14.46 ID:9n6Tm8zU.net
おったw.ウソ。 情報を掻き集めると、そうなるんだな。杉村春子は淡島千景に「晩春」で絞られたことを話してる。原節子はインタビューで応えてる。そのくらいは本を読みな。

695 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/02(木) 23:45:40.98 ID:tPlA4jct.net
今さらだけど、デジタルリマスターになって
画質や音声はよくなったの?

696 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/03(金) 08:17:17.64 ID:2nGapjXA.net
秋刀魚はどこに出てくる?

697 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/03(金) 12:55:35.63 ID:EESMZzEb.net
>>695
画質はよくなった。昨年、神保町シアターでみた。音質は、元々聞き取りやすい。4月にBSプレミアムで「麦秋」「青い山脈」「わが青春に悔なし」「山の音」を放映予定。みよう

698 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/04(土) 01:17:10.79 ID:ZSxoqwCo.net
「晩春」の三宅邦子は、笠智衆が嘘をついて娘に結婚するといった。「麦秋」では、笠智衆と三宅邦子は夫婦で続きのよう。でも、原節子は笠智衆の妹。無理があるかな。北鎌倉って、昔はよくいったけど、その頃は小津映画を知らなかったなぁ。

699 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/04(土) 22:46:33.32 ID:/iLDG42q.net
「麦秋」もそうだけど、小津映画は最初に景色を入れて、最後も景色で終わるパターンがある。これは戦後からなのか、或いは戦前もそうなのかな。段取りがあるんだよね。

700 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/13(月) 19:16:42.45 ID:1flXpp9X.net
「麦秋」のテーマ音楽は、紀子三部作というか、戦後の小津映画では一番好きだな。この三部作で、原節子は世間から「永遠の処女」なんて言われたんだろう。清純な役柄。たたずまいも含めて。

701 :この子の名無しのお祝いに:2017/04/20(木) 22:36:20.53 ID:UrxNHdKe.net
デジタル修復版すごく良かったよ

702 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/04(木) 23:30:44.25 ID:x0fUtjhL.net
ヒロインは自分で結婚を決めたがその相手は結婚相手の母親といういびつさ
必ずしも I love youで結婚するのではなく昔はそうであったかもしれない日本人の結婚感情から決めた節がある
変わりゆく日本の家族や結婚観がわかった
小津映画の見どころどおりの作品

703 :この子の名無しのお祝いに:2017/09/18(月) 10:34:46.96 ID:U5xqNODt.net
有名?

704 :この子の名無しのお祝いに:2017/09/20(水) 10:05:36.67 ID:hBrspIIO.net
子供のしつけが無茶苦茶なのは
朝鮮人の家庭かと思うほど。

705 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/06(月) 03:33:39.48 ID:+TklHbJZ.net
西村雄一郎:『アラビアのロレンス』(62年)や『2001年宇宙の旅』(68年)と同じように、いろいろな伏線がジグソー・パズルのように張られ、その謎を解くのが、
『麥秋』を見る一つの楽しみ方でもある(「殉愛 原節子と小津安二郎」)

706 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/10(土) 20:24:43.34 ID:6aovkTWr.net
スレタイ勝手に変えちゃったけど
構かまわねぇだろ、さくら?

松竹公式
https://www.tora-san.jp

707 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/12(月) 23:02:36.62 ID:Rj3pTS34.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1I9HU

708 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/21(水) 20:57:31.02 ID:1dPPNsTX.net
最近まで、午前10時の映画祭で「麦秋」が放映された。3月25日.僕の地元の相模原市でも無料上映があり、3人で行く予定。この映画音楽が大好きだよ。

709 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/25(日) 02:44:51.50 ID:U2W5DKYK.net
「麦秋」に出てくる淡島千景は、この作品を代表作の1つに上げている。同じ小津で主演した「早春」は代表作にはしてないな。なぜだろう。浮気された主婦で精彩に欠けたか?

710 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/25(日) 15:58:13.85 ID:WfLjdtcQ.net
今日、地元のふれあいセンターで「麦秋」を3名で観賞。画面が少し狭かったけど、幸せな気分になれる映画だ。誰もが原節子を好きになるなぁ。いい作品

711 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/26(月) 15:25:45.48 ID:JfVLy3m+.net
淡島千景は晩年は結構悲惨だったんだ。田中絹代と似ている。その点、原節子は堅実だ。「麦秋」では2人共生き生きしている。

712 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/27(火) 14:25:18.73 ID:yydpiFIq.net
「麦秋」の見所は、1つは喫茶店での原節子と二本柳寛の会話ー麦の穂。2つ、杉村春子と原節子の会話ー結婚を決意。3つ、海岸での兄嫁と原節子の会話。こんな感じでしょうか?

713 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/27(火) 14:32:34.70 ID:xQVpq1Yu.net
原節子と淡島千景の秋田弁の会話

714 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/27(火) 18:07:05.01 ID:bSBFAvCY.net
秋田弁は確かに面白いね。あと、ガールズトークはいいよ。小津はよく考えたな。「紀子三部作」で、原節子はいずれも泣くが、「麦秋」では手で顔をおおっていないんではないかな。

715 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/31(土) 22:53:30.80 ID:jbAa0JE2.net
「えー、弁当にサンドイッチ」  これは、紀子=原節子が駅で弁当を売る売り子になったつもりで、子供たち接したんだよな。1950年代初め頃は、電車のレールで遊ぶ子供が多くいたか。今と余り変わらないか。

716 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/02(月) 11:46:37.89 ID:qZkpI3iD.net
「 麦秋」は原節子が自分で婿をさがした。「秋日和」は司葉子は紹介で婿を探した。「秋刀魚の味」では、「晩春」と同じくお見合いだ。思想的に後退した感じがする。どう思う?

717 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/02(月) 12:52:41.27 ID:htr8DP/J.net
原節子の妹?が淡島千景?香川京子?

718 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/02(月) 13:30:33.13 ID:jXFzKVfR.net
>>717
淡島千景は原節子の友人(麦秋).香川京子は義理の妹(東京物語). 何がいいたいのかしら?

719 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/02(月) 22:04:24.19 ID:TWjcPxjV.net
麦秋は、笠智衆の役は元々山村聰がやる予定で、笠智衆は宮口精二の役をやる予定だったね。山村が出られなかったわけか。

720 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/03(火) 00:18:01.66 ID:rKbiVqBb.net
安二郎・高梧はアテ書きだからね
初めて麦秋を観たとき笠のセカセカ歩きとか短気で険しいところに違和感があった
なるほど山村が演じるんだったらしっくり来るね

721 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/03(火) 23:08:36.49 ID:OyZAUJmi.net
麦秋のラストシーン近く、原節子と兄嫁が海岸を歩くシーンは茅ヶ崎なのは知られている。ここには、小津と高梧が脚本を書いた旅館が近くにある。ここで、何作か、脚本を書いているね。行ってみたい

722 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/03(火) 23:59:08.04 ID:rKbiVqBb.net
茅ヶ崎館、静かで海も近くていいところだよ
南に面した二番の部屋から眺めるお庭も綺麗
茅ヶ崎海岸は砂丘こそ昔と比べてやせ細ったが
砂混じりの茅ヶ崎という歌詞を思い起こさせる
くらいの砂はある

723 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/04(水) 05:01:34.18 ID:botZPwGi.net
長屋紳士録も茅ヶ崎だっけ

724 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/04(水) 19:37:23.04 ID:4Wxt+hrS.net
小津の戦後の作品、紀子3部作は茅ケ崎の旅館ではないか。長屋紳士録も茅ヶ崎だと思うが

725 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/04(水) 20:51:15.92 ID:Nbqscuz8.net
安二郎が初めて茅ヶ崎館に投宿したのが昭和十二年1937年。
『父ありき』から戦争を挟んで『長屋紳士録』から『早春』まで
の脚本は茅ヶ崎で書いた。

726 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/07(土) 19:23:53.51 ID:OSl4BRkB.net
ということは、戦後においては8作品は茅ケ崎館で野田高梧と2人で執筆したわけか。「麦秋」は、合唱付きの映画音楽がとてもいいな。

727 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/08(日) 07:38:25.74 ID:HkMx8giy.net
東京物語なんてくらべものにならないくらいの傑作だろ
晩春を発展昇華させた小津の最高到達地点だわ

728 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/14(土) 17:57:22.44 ID:h/kGpp7R.net
「麦秋」のような映画をやるときは、TVのように字幕があると、耳の遠い人には助かるんだけと。先日、地元でみたとき、まだ若いけど難聴の人がいた。想像するしかなかっただろうね。

729 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/18(水) 14:24:26.29 ID:HpLE+0Ey.net
菅井一郎は原節子の父親で、好々爺というイメージだが、悪役もやっていたね。麦秋の翌年の映画では、原節子を襲ってしまい、倒してしまう。クイズ:知ってるかい? 許せない!

730 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/18(水) 14:50:27.12 ID:HpLE+0Ey.net
>>729
誤り。 菅井一郎が原節子を押し倒したのは、1948年の映画だった。失礼

731 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/18(水) 18:58:28.06 ID:gYkTHMFb.net
>>729
菅井一郎は悪役顔だよ。溝口の「瀧の白糸」では入江たか子を手篭めにする
高利貸し。溝口映画では悪役ぶりが際立つ。それだけ名優なんだろうけど。

732 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/19(木) 00:35:53.58 ID:b56yZRzS.net
>>729 そうか、菅井一郎は悪役も似合う顔してるよね。答えは「時の情操」(総集編).戦前では、「望楼の決死隊」「熱風」で原節子とも共演している。悪い役ではなかったが。

733 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/24(火) 18:45:49.07 ID:faobhlif.net
「麦秋」で、聖歌が流れるシーンがあるらしい。ニコライ堂が見える辺りらしいんだが。今度は気をつけてみないと

734 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/04(金) 14:39:12.83 ID:U3vBn4ex.net
「麦秋」ー好きなシーン その1.

原節子と二本柳寛が、ニコライ堂の近くを歩く姿と、喫茶店での会話。紀子の兄の軍事郵便の話しが出てくる。

735 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/05(土) 13:27:45.88 ID:B2W+nmKZ.net
父親 菅井一郎 1907年生まれ
長男 笠智衆  1904年生まれ

736 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/07(月) 22:25:58.28 ID:dp6sjx6M.net
秋日和じゃあかんの?

737 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/16(水) 14:55:03.69 ID:qobvY0LH.net
麦秋を含めた紀子3部作。これ程知られてはいないが、倍賞千恵子の民子3部作がある。家族、故郷、遥かなるー。また吉永小百合の北の3部作あり。小百合のは真似してるが、出来栄えはダメかな。

738 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/19(土) 12:59:47.78 ID:ir2INaBK.net
>>37
> 翌日、原節子が電車のホームで相手と会うんだけど、ぜんぜん普通の
> なにごともなかったような、挨拶だけ。

こんなシーンあったっけ?
杉村春子に結婚を受ける話をした後に家の外でばったり謙吉と会うシーンがあるけど
それと勘違いしてるのかな

739 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/29(火) 23:11:01.68 ID:ZhXfe0SN.net
>>738
>>37は、勘違いしている。あんたが正しいよ。
杉村春子と原節子の会話が、この映画の見所の一つだね。

740 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/30(水) 00:19:04.88 ID:a1b6eNEx.net
「紀子さん、パン食べない? アンパン!」
この台詞凄く好きだわ

741 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 14:57:04.70 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

VPV

742 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/07(金) 02:01:32.30 ID:a5Odykl2.net
麦秋の見どころは、「うんこー」の場面

743 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/19(土) 11:15:09.94 ID:Yl5Pw3+M.net
>>738
晩春の北鎌倉駅のシーンとごっちゃになったと思われ

744 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/19(土) 13:25:12.42 ID:qWhslWV5.net
麦秋の好きなシーン。その2.
4人のガールズトーク。未婚派対既婚派
そーよねー…… 〜資格なし。

745 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/15(日) 02:55:53.12 ID:mE6IrXCM.net
麦秋ー三人でケーキを食べるシーンは、面白い。

746 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/15(日) 13:32:09.28 ID:moXHgkTk.net
麦秋に出てくる北鎌倉駅はいい。
今の北鎌倉駅は昨年10月行ったが、すっかり変わってしまった。65年以上経つものね。

747 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/15(日) 18:34:48.05 ID:aD5EFpTF.net
麦秋は、最後に家族が離れ離れになる映画か。
家族崩壊にもつながるのか。東京物語にも通じる思想があるね。

748 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/16(月) 16:00:51.51 ID:3JOz/XYI.net
麦秋の映画音楽が好き。
合唱付きで、小津映画では一番好きだなぁ。

749 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/16(月) 17:14:30.48 ID:WXxi7gzV.net
小津映画どれも複数回見ているんだけど、音楽の区別つかない
どれも同じような印象しかない

750 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/16(月) 17:34:14.28 ID:s0XT9IY3.net
サセレシアは知っとけよ

751 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/16(月) 19:06:28.46 ID:r7XkZsxi.net
サセレシアは「東京暮色」でかかるのが最初だが、他の映画でもかかっているね。

752 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/17(火) 14:19:40.29 ID:w/B2yoED.net
小津映画は、まず家の周りの景色を映すよね。
定石どおり

753 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/18(水) 12:57:50.43 ID:UW91p9uC.net
「東京物語」の映画音楽も独特でいいな。
俺は「麦秋」の映画音楽を死んだ時に流したい。小津安二郎は音楽にこだわったから、いま彼の映画音楽が売れている。映画音楽をハリウッドばかりにしたのは、誰の責任だ。

754 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/18(水) 21:31:09.93 ID:h1fM163G.net
「麦秋」の笠智衆の子供たちは、食パンを足で蹴っていた。あれは小津の指示らしい。
子供らは、最初は嫌がったらしいね。

755 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/19(木) 22:14:31.93 ID:4NuFtmFn.net
耳成山はどこから撮影したんだろう
あの周りには映画のような大きな農家ももうないし

そや!奈良の図書館行って古い住宅地図調べたらええねんな

756 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/20(金) 23:44:05.83 ID:Qz35CqNk.net
奈良の畑の麦が銀色で刈り入れどきか。麦秋の季節だな。ラストシーンでは、カメラを移動するよね。この時も、合唱付き音楽がかかる。

757 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/21(土) 20:03:12.52 ID:ikYUcoai.net
題名で思い出すのは

「パルムの僧院」やね

パルムの僧院が出てくるのは最後の一行だけ

758 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/22(日) 08:11:35.67 ID:xDPBuj7q.net
麦秋の季節の中で、結婚式の行列を夫婦はみて、秋田に行った原節子と二本柳寛の新婚夫妻を思い出していたんだなぁ。
「大和はまほろば」だか。

759 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/22(日) 21:00:00.45 ID:9UcryPjv.net
「麦秋」の中で、御茶ノ水のニコライ堂がみえた。その近くを原節子と二本柳寛は歩いている。どの辺だろう?

760 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/26(木) 19:27:47.22 ID:xCcHNsPX.net
「麦秋」で、高橋とよが淡島千景の母親で出演。なんかいいな。
けっこう小津映画にでているね。

761 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/28(土) 12:21:54.12 ID:Ou++3Zzv.net
東京物語で窓から話するばあさんかいの?

お寂しうなりまして とかいうてたんかな

762 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/29(日) 23:53:46.58 ID:ceh6gZcc.net
>>761
そうだよ。そのシーンを外人がみて、笠智衆をナンパしてると思ったらしい。
菅井一郎の父親、笠智衆の息子。笠智衆1904.5月生まれ。菅井一郎1907.7月生まれ。息子の方が年上だよ。

763 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/30(月) 16:08:53.90 ID:EX1nrOfL.net
高橋とよみたいな脇役は、今はいないな。
麦秋では、アヤ淡島千景の母親。
なんか、老蛙に似ている。

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200