2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説吉田学校

1 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 01:45:02 ID:5SoSN0Cu.net
DVDも出たので立てときました。
どうぞ語ってください。

2 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 02:03:45 ID:HcqqQcmE.net


3 : ◆YxDYEen46. :2006/08/29(火) 02:25:00 ID:hLa9uSyS.net
さん

4 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 04:07:15 ID:p0zibFrP.net
4し田学校

5 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 02:20:58 ID:CnN4+7e1.net
出演者は豪華

6 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 15:36:34 ID:zUFnaLjX.net
男優陣オールスターという感じ
吉田 茂  森繁久彌
鳩山一郎  芦田伸介
松野鶴平  小沢栄太郎
星島二郎  伊豆 肇
幣原喜重郎  三津田 健
林 譲治  土屋嘉男
河野一郎  梅宮辰夫
大野伴睦  田崎 潤
広川弘禅  藤岡琢也
佐藤栄作  竹脇無我
田中角栄  西郷輝彦
池田勇人  高橋悦史
太田一郎  神山 繁
岸 信介  仲谷 昇
益谷秀次  稲葉義男
増田甲子七  加藤和夫
中井川隆一郎  鈴木瑞穂
中曽根康弘  勝野 洋
三木武夫  峰岸 徹
麻生太賀吉  村井国夫
浅沼稲次郎  小池朝雄
     小瀬 格
     太刀川 寛
     西本裕行
石橋湛山  黒木佐甫郎
     増田順司
     早川雄三
宮沢喜一  角野卓造
石田博英  辻 萬長
須永一雄  石田純一
福田赳夫  橋爪 功
西村栄一  小林稔侍
     神田 隆
     細川俊夫

7 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 15:37:31 ID:zUFnaLjX.net
男優陣オールスターという感じA
役名    俳優
斉藤隆夫  佐々木孝丸
     信実一徳
     須藤 健
     入江正徳
     久遠利三
     柄沢英二
河本敏夫  成田次穂
     林 昭夫
福田 一  和崎俊哉
     湊 俊一
河野金昇  御木本伸介
     田島義文
二階堂 進  山下洵一郎
     福山象三
     木村泰三
     永谷悟一
     奥野 匡
     松尾文人
     河合絃司
     峰 祐介
     平野 稔
     福岡正剛
     山本 武
     石原昭宏
     穂高 稔
     小川隆一
     近藤 宏
     野口元夫
     庄司永建
     灰地 順
安倍晋太郎  瀬戸山 功
竹下 登  下塚 誠
海部俊樹  福田勝洋
渡辺美智雄  樋渡紀雄
田中六助  千葉 茂
中川一郎  脇田 茂
     前田正人
     角田素子
ナレーター  平光淳之助
マッカーサー RICK JASON
     JACK THIBEAU
     STEPHEX ROBERTS
麻生和子  夏目雅子
緒方竹虎  池部 良(特別出演)
三木武吉  若山富三郎

8 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 17:13:03 ID:vY7dzPl6.net
向かい風は夢か。
送り風は愛か。

9 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 17:51:17 ID:0WB6qsFp.net
杖に隠し刀を仕込んでいるのか?

10 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/01(金) 14:49:38 ID:ZNBlAbW+.net
>麻生太賀吉  村井国夫
>麻生和子  夏目雅子

麻生太郎の両親ということですね。


11 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/01(金) 18:19:06 ID:I/KdaNFx.net
もっかい作ってくれよ
亀井静香役に仲本工事で

12 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/02(土) 16:11:23 ID:PSmfAqgq.net
河上丈太郎 庄司永健

文学座出身者がやたらと多いな
そして政治ものの作品に多く出演している 鈴木、芦田もでてるし
ほんとにオールスターキャストだな


13 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/02(土) 22:35:31 ID:DZuS+SfB.net
夏目雅子も出てたね。

14 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/03(日) 11:26:11 ID:enH0RhNe.net
石橋湛山の扱いが小さすぎる...

15 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/03(日) 15:37:04 ID:sA/VHxJh.net
これを見ると議員の世襲がよくわかる。
吉田 茂⇒麻生太賀吉(婿)⇒麻生太郎
鳩山一郎⇒鳩山威一郎⇒鳩山由紀夫、邦夫
松野鶴平⇒松野頼三⇒松野頼久
河野一郎⇒河野洋平⇒河野太郎
池田勇人⇒池田行彦(婿養子)
大野伴睦⇒大野明⇒大野つや子(明夫人)
佐藤栄作⇒佐藤信二
田中角栄⇒田中直記(婿養子)、真紀子
岸 信介⇒安倍晋太郎(婿)⇒安倍晋三
中曽根康弘⇒中曽根弘文
福田赳夫⇒福田康夫
宮沢喜一⇒宮沢弘(弟)、洋一(甥)
西村栄一⇒西村真悟
河本敏夫⇒河本三郎
竹下 登⇒竹下亘(弟)
渡辺美智雄⇒渡辺喜美
中川一郎⇒中川昭一

16 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/03(日) 16:06:21 ID:xwQXzxlP.net
役者揃ってるけどこの時ってなにかあったの?


17 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/03(日) 21:19:51 ID:7iLHytbm.net
今の政治評論家は大体これを種本にして「・・見てきたような嘘を言い」
三宅の爺さん、田原なんかも然りだよね。

18 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/04(月) 02:29:16 ID:sQkJdFsr.net
テレビドラマもあったよね。

19 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/04(月) 06:06:54 ID:URseeJJk.net
河野一郎=梅宮辰夫だけは有り得ない…。

20 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/04(月) 11:08:14 ID:KvhzWeHE.net
原作の戸川猪佐武はこの映画の試写を観た帰りに倒れて死んだ

21 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/04(月) 23:00:18 ID:C0zP9mrx.net
森繁久彌をマジで見直したのがラストシーンの後姿であった。
そこに流れる堀内孝雄の熱唱は・・・なんか画と馴染んでなかったナ。

22 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/05(火) 05:27:56 ID:CQBknpbA.net
若山、梅宮の2ショットだけ見ると東映ヤクザ映画だな。

23 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/05(火) 15:09:27 ID:6W95+9m4.net
>>22
東宝、東映のほか、各大手映画会社出身者がたくさん出ていた。
東宝⇒森繁久彌、伊豆 肇、土屋嘉男、田崎 潤、太刀川 寛、田島義文、
松尾文人、池部 良
東映⇒梅宮辰夫、小林稔侍、神田 隆、須藤 健、河合絃司、若山富三郎
大映⇒早川雄三、山下洵一郎
日活⇒久遠利三、近藤 宏、相原巨典(ノンクレジット)
松竹⇒竹脇無我、木村泰三
新東宝⇒細川俊夫、御木本伸介

24 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/05(火) 18:24:50 ID:/j/NSq3H.net
若山富三郎演じる三木武吉は(本物はもっと痩身の角張った顔なんだが)いかにも
寝業師、策士という形容詞がぴったり当てはまる凄味があったな。

>>20
公表されているので言ってもいいと思うが、死因は複上死(愛人だったかデリヘル
だったかは忘れたがホテルで急死した)。


25 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/06(水) 01:22:46 ID:sb8ZjGxC.net
>>24
男子の本懐

26 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/07(木) 11:57:31 ID:8YPTeuHK.net
新劇系俳優の出演者をまとめてみました(所属は当時)
俳優座・・・小沢栄太郎(俳優座映画放送部)、稲葉義男(同)
文学座・・・三津田健、小瀬格、高橋悦史、角野卓造、脇田茂
演劇集団円・・・仲谷昇、神山繁、橋爪功、平野稔、小川隆一、石原昭宏
劇団昴・・・小池朝雄、西本裕行、加藤和夫
その他の新劇系・・・芦田伸介、佐々木孝丸、鈴木瑞穂、田島義文、山本武、
庄司永建、成田次穂、灰地順、湊俊一、林昭夫

27 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/07(木) 15:03:50 ID:pALh1Pr6.net
>>26
>その他の新劇系・・芦田伸介、鈴木瑞穂、庄司永建⇒民藝出身ですね


28 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/07(木) 16:19:05 ID:dh7sISrF.net
>>18
TVで森繁がやったのは、83年放映の「吉田茂」(脚本=笠原和夫、監督=出目昌伸 関西テレビ系)
原案は猪木正道の「評伝吉田茂」となっていて、戸川ではない。 

>>20
この映画のスポンサーって、やっぱ自民党に近い財界筋なのかね? 戸川はかなり
自民党の中に入り込んでいたようだが。
検索してビックリしたのが、映画「小説吉田学校」の封切日である83年4月9日
に、TV「吉田茂」も放送されていること。当時はそれだけ、中曽根政権下において自民党の正史
を大々的に世間にアピールする必要があったということでしょうか?

29 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/07(木) 17:50:06 ID:hUmdOb1K.net
試写会にそうそうたる政治家が来ていて話題になったよね。
映画に出ていた大物政治家の未亡人も来ていて
「(本人と比べて映画の)田中先生や中曽根先生がカッコ良すぎますね。」
なんて言ってたねwww


30 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/07(木) 22:07:04 ID:G8J0+sc/.net
芦田はこの映画のあと、「迷走地図」でも総理役をやったな


31 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 00:34:48 ID:raK2Tti3.net
カラーになってからの話はなくてもよいのでは?

32 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 09:38:24 ID:tYqjTOh5.net
公開当時の自民党のニューリーダー(安倍晋太郎・竹下登・河本敏夫・渡辺美智雄・田中六助・
海部俊樹・中川一郎など)をわざわざ登場させてる時点で、政治家に媚びた作りであると
言われても仕方ない。
当時、吉田と無縁で、東京にいなかった人間まで出てくるんだから。

33 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 15:56:21 ID:qBHvpayj.net
>太田一郎  神山 繁
>須永一雄  石田純一
二人ともあまり聞かない政治家だけど・・・

34 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 19:00:22 ID:QOmfG10i.net
>>33
太田一郎(当時の外務次官)
須永一雄(衆議院事務局渉外課員)
http://kyoto.cool.ne.jp/ichimura/actress/masako-natsume-movie.htm


35 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 21:16:05 ID:tioemrHK.net
広川弘禅役の藤岡琢也が最高w

36 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 21:17:44 ID:IYYRMBXC.net
田中角栄さん、いい男杉

37 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 21:41:08 ID:ad5IWvfl.net
吉田:My English is not so excellent.
   I understand you by watching your lips moving.
   So , I can't understand you when you walk around like a lion in the cage.
(また、イラついて歩き出そうとしたマッカーサー、一歩踏み出しかけて苦笑。
 吉田は葉巻を取り出し、マッカーサーに向かって)
吉:May I ?
マ:Yes, please. 

38 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 21:49:15 ID:pjVryi/U.net
さいとうたかおの劇画版での、三木武吉が鳩山に対して
「絶対に総理にしてやる...(鳩山泣く)..泣くな!!」
というシーン結構迫力感じて好きなシーンなんだけど、
映画ではあっさりしすぎでさらりと流していた。

39 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 22:17:39 ID:7+VmZaZc.net
>>32
>政治家に媚びた作り

そりゃ、現役の有名政治家も出しておかないと後援会が切符を買ってくれない。
戸川先生も財界政界方面との仲立ちに尽力したのだろうが、83年当時のマタ・ヤマモト
の集金力・企画力の凄まじさを感じる。原作が角川文庫から出ていたので、
角川春樹事務所まで「企画協力」名目で参加させて宣伝協力させた。
関西テレビと東映を入れてTV版まで作らせる馬力は凄いな。

最近、ブロガー・記者を交えて試写座談会をやったそうです。ブロガーの影響力はいまだ過大評価という
のが現実なのに、ブロガーなんぞ招いてどうすんねんと思うんですが。
ttp://www.uesugitakashi.com/archives/50550858.html

40 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 22:24:20 ID:7+VmZaZc.net
ちなみになぜか脚本に長坂秀佳が入っているのは、長坂とマタ・ヤマモトは、マタが
「子連れ狼」のプロデューサーだった頃からの仕事仲間であるため。

41 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 22:31:13 ID:QOmfG10i.net
リメイク版キャスト
吉田 茂 緒形 拳
あとはみんなで考えて!

42 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 22:54:23 ID:QBcWUPPj.net
三木武吉を除名しろ迫る周囲に対して個人的には相容れないの大局的見地から
総理にしてもらったがためにそれができない吉田の苦悩が良かった。

鳩山を総理にしない理由を「あんなカタワもんに国政がまかせられる!」
なんてあったが"ルーズベルト"が車椅子だったのを知らなかったのか?



43 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 23:09:09 ID:tsnR9q2V.net
>>42
晩年のルーズベルトはボケてしまい、政策ミスを頻発しソ連の台頭を許した。
大統領としてのトータルの功績ではむしろマイナスが大きいと言われているぐらいだ。

44 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/08(金) 23:31:47 ID:1sxlgiUo.net
>40
元々二人とも東宝出身ですから、面識もあるでしょう。

45 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/09(土) 01:18:59 ID:R3AVIVeo.net
森繁ファミリー
竹脇無我
藤岡琢也
西郷輝彦

松山英太郎はどうした!

46 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/09(土) 02:05:25 ID:NP+PxtM+.net
>>44
スレ違いだが、マタが東宝にいたことはない。マタはさいとうプロ→スタジオシップ(小池一夫の事務所)
のマネージャー出身。73年に「子連れ狼」がTV化された際に小池一夫の代貸として
スタジオシップからプロデューサーに立ったのが映像業界入りのきっかけ。
第3シリーズ(76年)はマタと長坂がほぼ2人でストーリー構成を行ったという。
この脈絡のないマタのフィルモグラフィーこそ、映画を自らの資金繰りの道具
としか考えないマタの真骨頂と言えるw 
ttp://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=3702

80年代以降の、客が入るアニメで稼いで、ヒットしない実写はスポンサーからカネを引き出した時点で
終わりという割り切りぶりが素晴らしい。コッポラの名前に負けたのか「ウインズ」に
出資したJTは公開後に青醒めていたとかいなかったとか・・・。
近年、なぜか「あずみ」をやったのは、小山ゆうとさいとうプロ時代からの友人だからなんだってさ。

47 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/09(土) 09:05:41 ID:pgJ/W55L.net
公開当時、吉田茂に扮した森繁のアップがカバー表紙の文庫版が発売された。

総レス数 198
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200