2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【市川】陸軍中野学校シリーズ【雷蔵】

1 :この子の名無しのお祝いに:04/08/22 23:15 ID:9i4eRUTe.net
名優市川雷蔵が演じた「椎名」は不滅。
スパイの心を「誠」と説く草薙中佐を加東大介が演じた傑作シリーズに
ついて語ってください。

88 :この子の名無しのお祝いに:05/02/08 08:23:05 ID:+BiS41Uj.net
「密命」の話なんかは>86氏紹介の本に載ってる
「狙われた吉田茂」の項の話に肉付けして面白くした感じです。

89 :この子の名無しのお祝いに:05/02/08 19:22:24 ID:8qh0fgsL.net
来年の女子採用時には中野学校と同じ試験をします。

「机の上には何と何があった?」
「エロ本、ピル、ローション、コンドーム」
「コンドームの中身は?」
「・・・。」
「不合格!」

90 :86:05/02/09 00:22:21 ID:KUaj1ipq.net
>>88
又映画から離れちゃいますが、吉田茂の話は、最近明らかになった

東輝次「私は吉田茂のスパイだった」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4769810326.html

が最高に面白いです。東さんはもちろん陸軍中野学校出身です。
こんな手記が今ようやく明らかになるんだから面白いですよね。

91 :この子の名無しのお祝いに:05/02/13 01:22:10 ID:4ITCSGbY.net
わが回想野のルバング島・・・現在品切れ・・・早く増刷しろ!!
ほんとうにすばらしい本です。みなさま御一読あれ!!

92 :この子の名無しのお祝いに:05/02/13 01:28:44 ID:351u1qok.net
小野田さん帰還の頃に東映が中野学校ものを作っていたな。
「ルバング島の奇跡」とかいうタイトルだったような

93 :この子の名無しのお祝いに:05/02/14 16:08:27 ID:PjeY+WhS.net
小野田さんこそ真の日本男児。

94 :この子の名無しのお祝いに:05/02/14 20:28:17 ID:/67cG/kC.net
>>93
若い頃は遊びも派手だったらしいしね

95 :この子の名無しのお祝いに:05/02/14 23:33:49 ID:vlCRNJyf.net
>>94
色々な記事や本を読んだが、そういうのは全く聞いたことないが。
兄弟のうちの一人はちょっとぐれてたらしいが。

96 :この子の名無しのお祝いに:05/02/17 19:01:46 ID:ZPoRlYdd.net
召集されるまえ支那で商社員をしている時『どうせいつか召集されて戦死』と
刹那的になって生活したことありと『回想のルバ・・』にあり。
しかしルバ島では女子供には一切手出しをしなかったので、島民からは
尊敬され後年州知事から感謝された。小野田さんがルバ島の子供達が野球を
しているのを物陰からみていたというくだりはじつに美しい記述でした。
(p216,p123)
べつに派手にあそんでもいいでしょ。

97 :この子の名無しのお祝いに:05/02/17 20:31:21 ID:wgzA86ZZ.net
小野田さんはタバコが大好きだったらしい。それが救出のキッカケになったとか

98 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 01:05:32 ID:dkbA1Luc.net
救出した青年はヒマラヤで消息を断った。合掌

99 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 06:11:43 ID:B5bmVact.net
>>98
彼は雪男を捜してたんだよね。

100 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 17:34:42 ID:V1ofLvo2.net
救出後の小野田さんが、バニーガールと踊ってる写真が
「一億人の昭和史」に載ってたよ。

ダンスも中野学校仕込みかな?

101 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 21:25:39 ID:AzSEwzK6.net
もし中野学校を再度映画化するとしたら

椎名次郎・・・豊川悦二(上川隆也)
草薙中佐・・・朝青龍


貧弱やの〜

102 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 22:10:46 ID:7L3/8VZA.net
回想のルバ・・のさいご小野田さんが遭難した鈴木さんを弔う写真が載って
いるが、遺影に祈る小野田さんの背景に荒涼たる雪山・・・
僕は本当に涙を流してなきました。

103 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 22:58:26 ID:902H30RV.net
昔、小野田さんのドラマがたけし主演で作られることになってたけど、
製作中止になったな。

104 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 23:28:30 ID:BdbFWoDE.net
>>100
私も見ました。バニーちゃん綺麗ですね

105 :この子の名無しのお祝いに:05/02/19 21:22:05 ID:gHPxla/8.net
小野田自然塾で新刊本サイン入りで売ってます

106 :この子の名無しのお祝いに:05/02/19 23:24:01 ID:aMx3wn6c.net
「君たち、どうする?」ってやつか。

107 :この子の名無しのお祝いに:05/02/20 21:03:33 ID:vfNHBqe6.net
そーです。
だれか読んだヒトいますか?

108 :この子の名無しのお祝いに:05/02/22 19:43:55 ID:vivTJbMU.net
いつかルバング島に行ってみたい。
島田さん小塚さんをはじめ全日本軍戦没者の慰霊をします。

109 :この子の名無しのお祝いに:05/02/27 20:10:57 ID:ljtqVy79.net
18年位前小野田さんと若者がジャングルでサバイバルするって番組が
ありましたよね。
おしっこも飲む!とクラスでも話題騒然でした。

110 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 09:34:39 ID:3EWGvVMs.net
どんどん映画から離れていく。。。。

111 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 09:49:13 ID:AShZTH9J.net
真心のスパイ、という理想に魅せられて始まり、結局戦争を止められなかったという
挫折感と、それでも戦わなくてはという悲愴な決心とに終わる映画だ。
映画に始まって現実へと発散していくこのスレとよく似ている。

112 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 15:37:05 ID:PbF1rRC3.net
中条静夫はどの教官役?何度見てもわからん。

113 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 22:13:19 ID:i4wju4hC.net
>>111
戦争を止めるのが目的じゃないんだけど

114 :この子の名無しのお祝いに:05/03/01 14:50:44 ID:cN9RMFGa.net
小野田予備役少尉は中野学校でも二俣分校、遊撃戦&残置諜者の出なんだよ。
雷蔵の中野学校とは違うの。
中野学校秘話(だったと思う)にでてくる、中野学校校歌のサザンクロスの星の下〜
なる作詞者の○山○郎少尉は、俺の陸自士長時代の中隊長だった○山1尉
情けある人だった、俺が陸曹候補生に指定され定年まで任務をまっとうできたのも
中隊長のおかげだった未だ御存命ならあらためて感謝したい。
俺の人物評価を所謂優秀といわれてる人物に聴かないで所謂愚直要領を使わない
職人気質の古参陸曹に聴いたこと、1本気質の俺が陸自を定年まで勤めあげれたのも
中隊長が職人気質の古参陸曹に相談した事が真実。
これぞ中野学校の教育、人間の裏表を知り尽くした中隊長。


115 :この子の名無しのお祝いに:05/03/01 20:18:54 ID:DiFoHBQq.net
>>114
陸自ってやっぱり旧陸軍の雰囲気っていうか流れを汲んでるんですか?
スレ違いかもしれませんが。
あと、海自に対する印象って陸自の方からだとどんな感じなんでしょうか。
これもスレ違いで申し訳ないです。


116 :114:05/03/01 23:09:14 ID:mHXqP7oj.net
>>115
私の入隊時代、昭和30年代後半はまだまだ、旧陸軍、旧海軍の人々が
昭和25年の警察予備隊令により入隊し古参陸曹&幹部(将校)として勤務
しており旧軍の雰囲気は残っていました、やがてそれらの人々は定年退官
旧軍人は皆無となり、繋ぎ幹部として一般大學出の幹部がトップとなり
(立教大卒の石井陸将)その後、防衛大卒が主流と変化していきました
今では旧陸軍の雰囲気は皆無です。

実は私は当初、海自を希望(今では海外旅行など国内旅行同然ですが
遠洋航海で各国を廻れるという単純な動機)していましたが倍率が高く
陸自なら採用という事で陸自に入隊したわけです、ですので私見としては
海自の1分隊(船務、攻撃)はいいなぁと思います。
ちなみに海自の分隊は陸自の中隊に相当します。

117 :この子の名無しのお祝いに:05/03/02 01:02:29 ID:wi6qR+eI.net
渋谷実の「勲章」を思い出すような話だな。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23988/index.html
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23988/story.html

118 :この子の名無しのお祝いに:05/03/02 03:53:51 ID:NyY0FqPR.net
自衛隊はアメリカの下僕

119 :この子の名無しのお祝いに:05/03/02 07:13:45 ID:87jkbL7t.net

木炭車以下の燃料投下だな

120 :115:05/03/02 20:04:47 ID:rP9sz3zZ.net
>>116
ありがとうございます。
自衛隊に関してはとても関心が(なぜか)あるのですが、
なかなか隊員の方の心情がきけないものですので大変参考になりました。
私は、自衛隊員の方々に対して畏敬の念すらもっております。



121 :この子の名無しのお祝いに:05/03/03 07:38:49 ID:D0Ygxrh/.net
映画の話をしようや。

122 :この子の名無しのお祝いに:05/03/03 13:55:28 ID:rXt6gJrK.net
今、リメイクしたらどうなるかね?
やっぱり戦争否定論が多いから内容も代わるかね。

陸軍中野学校、007みたいな良質スパイ映画はもうないのかなあ。

123 :この子の名無しのお祝いに:05/03/03 19:56:46 ID:qTNWE3r4.net
>>122
サヨク婆が黙っちゃいないだろうね。
あーうるさ。

124 :マッキー7:05/03/03 22:34:10 ID:lERghbac.net
30年ぐらい前に新宿の映画館で中野学校シリーズを全作オールナイトで
上映するというので前売り券を買って友人と2人で見に行きました。
その前日にルバング島で小野田少尉が出てきて日本中大騒ぎになりました。
映画館にもマスコミの取材が殺到したし、映画館の看板も「小野田さんの
育った中野学校の全容を見よう」なんてキャッチコピーになってました。
前売り券があったので入れましたがおかげで結構混んでました。映画と
実際の中野学校は全然違うんだと思うけど雷蔵作品としては異色でなかなか
見応えがありますね。今年、ケーブルTVで全作品を見直しましたがいいですね。
時代考証や予算の関係か炎上する車など走ってた時とあきらかに違ったり
色々ありますが気にしないでみましょう。中条静夫さんはたしかに出てました。
常田富士男さんも出てました。

125 :この子の名無しのお祝いに:05/03/04 00:18:44 ID:znSh9qxI.net
>時代考証や予算の関係か炎上する車など走ってた時とあきらかに違ったり
>色々ありますが気にしないでみましょう。
過去ログでも突っ込まれてるが、むしろ時代考証が明らかにおかしいところは一体どこなのか
知りたい。

126 :この子の名無しのお祝いに:05/03/05 17:09:14 ID:oZqSlI6r.net
自衛隊員に畏敬の念??
バカも休み休みにしなさい!!
奴らは、三島由紀夫が市ヶ谷に立てこもった時に『気違い』と野次ったんですよ!!


127 :この子の名無しのお祝いに:05/03/05 19:52:49 ID:mfAgwjJJ.net
>>126
一部の行動で全体を解釈するなと小一時間(ry

128 :この子の名無しのお祝いに:05/03/05 20:44:46 ID:FKFkt1Ks.net
>>127
ドウイ。
はっげっしっく!

129 :この子の名無しのお祝いに:05/03/07 00:43:08 ID:f59SrkH1.net
>>126-128
ここは映画のスレじゃないのかと小一時間(ry

130 :この子の名無しのお祝いに:05/03/07 20:01:14 ID:f59SrkH1.net
誰か竜三号指令のポスター売ってる所教えてけれ〜
これだけどうしても手に入らない・・・・

131 :この子の名無しのお祝いに:05/03/09 02:04:57 ID:lNWyq8RT.net
>>127
1普連の1000人が一部ねぇ〜w

132 :この子の名無しのお祝いに:05/03/09 19:43:06 ID:2XiNl6Vm.net
映画の話に戻せ。


133 :この子の名無しのお祝いに:05/03/09 22:59:58 ID:UJK/LiT9.net
陸軍中野学校シリーズ・私的カッコイイ脇役ベスト5

第1位:草薙中佐(加東大介)
 1期生達を説得するシーンと、椎名の母親に献血するシーンがしびれますた。
第2位:杉本中尉(仲村隆)
 とにかくイケメンですわ。同性ながら惚れ惚れする。
第3位:磯村大尉(細川俊之−開戦前夜)
 上に同じ
第4位:周美蘭(松尾嘉代−竜三号指令)
 何だかよくわからんけどカッコよかった。
第5位:(F・グルーベル−密命)
 「私は大使の部下ではない!ヒットラー総統閣下の部下だ!」

134 :この子の名無しのお祝いに:05/03/10 22:44:39 ID:9/xISWvy.net
>112 中条さんは暗号解読の講師だろう。手品師や歌舞伎の女形や金庫破りの講師じゃないですね。そんなの草薙中佐の仕事です。

135 :この子の名無しのお祝いに:2005/03/24(木) 06:23:29 ID:T+vU/GUi.net
君たちどうする?買って読みました。
良い本でしたよ。

136 :この子の名無しのお祝いに:2005/03/24(木) 06:23:49 ID:T+vU/GUi.net
君たちどうする?買って読みました。
良い本でしたよ。

137 :この子の名無しのお祝いに:2005/04/17(日) 18:43:13 ID:FbR4R/FS.net
7月29日DVDボックス発売決定

138 :この子の名無しのお祝いに:2005/04/24(日) 21:52:13 ID:62IbWGh0.net
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい 待ってました!!

139 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 13:16:08 ID:CUqYZ6km.net
第1作目で、任務遂行のために、婚約者を殺すシーンがある。
その時の「この時、私の心も死んだのだ」という、雷蔵のナレーター、
思わず、震えがきてしまったよ。。。

140 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 13:41:38 ID:rEPbG5mx.net
>>133

細川俊之の磯村大尉はホント精悍な感じで,カコイイ!

〜「実は千島の某基地に集結中のわが機動艦隊が,
    昨某時,某方面に向けて出航しました」〜

 中味のない報告だけど,何故か決まっている??


141 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/21(土) 19:18:49 ID:HR/ZGCZz.net
age

142 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/21(土) 19:37:17 ID:I3lRmPla.net
>>123
遅レスだがサヨクは嫌わないだろ? 第1作は運命に逆らえなかった男たちの物語
ということでむしろ厭戦的じゃない?
後の「密命」でも、体制に批判的な知識人である山形勲は紳士として描かれている。
「開戦前夜」では、朝鮮民族(スパイ・小山明子)にも同情的。さらにシリーズ最終作と
いうこともあり、日本の暗い前途を暗示して終わる。

草薙中佐(加東大介)も、日本の軍隊に近代的な情報戦略をもたらそうとする人物であり、
部下にも人情家だが、一方では大日本帝国の走狗そのものじゃない?
第1作で「スパイは真心だ」とか熱く説得するけど、あの理屈もどう考えても無理があるし。

個人としては誠実だが、しかし所詮は大日本帝国の走狗に過ぎない草薙・椎名たちが、それでも時局の
中でいかに自分の任務を全うしようとしたか・・・そんな歴史の闇に埋もれたプロ
フェッショナルたちの物語でしょ?

星川清司・長谷川公之・舟橋和郎たちは、そんなに単純な話は書かないよ。

143 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/21(土) 19:55:24 ID:A75wnWxi.net
あああ、雲一号指令から開戦前夜までをスクリーンで見たいっっっ!

144 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 10:48:18 ID:xMlADU4u.net
今月28日から銀座シネパトスでレイトショー、全作品ニュープリント上映。兵隊やくざもやるので、
雲一号指令は6月15日から。

145 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 11:32:14 ID:7kp8I9xt.net
>>144

情報感謝!!
「兵隊やくざ」もチョー好きな作品なので,
あわせて感謝!
 今から週末が待ち遠しい!

146 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 14:47:13 ID:V+f7/Z3i.net
鳥肌実でリメイクだな
顔も似てるし

147 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 22:36:31 ID:Bnu6kvqy.net
中村梅雀がもう少し年取って貫禄ついたら草薙中佐にピッタリなんだけどな。

148 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 22:38:57 ID:ZEB7AAhS.net
ツタヤが半額なので未見の「密命」「竜三号指令」「雲一号指令」を借りてきました。

149 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/24(火) 21:12:09 ID:Ty80ThG7.net
>>146
いいねぇ、鳥肌実リメーク。

150 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 01:46:47 ID:Q5Uj3oFg.net
おいおい、またフィリピンから日本兵出てきましたよ!?
中野学校二俣分校卒の残置部隊じゃないかね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000151-mai-int


151 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 05:48:01 ID:0GD778jn.net
しかも同じ日に小野田少尉を「中村獅童」が演じるというニュースが流れてきました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117137245/l50

152 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 20:20:55 ID:pV+YDIKp.net
キセル型爆弾とかパイプ型潜望鏡とかタバコ型モールスと興味深いものがいっぱいみれてよかった。

153 :この子の名無しのお祝いに:2005/06/08(水) 06:24:32 ID:G4r8hq+3.net
草薙中佐、いつ昇進したんだろう。

「光学迷彩」のおかげかな……
とボケて見る。

中野学校で甲賀流忍術教えていたつうの、本当?
陸自の小平学校なんかでもやってそうだな。
「敵につかまったら、顔を焼いて舌をかめ!」

154 :この子の名無しのお祝いに:2005/06/08(水) 15:27:13 ID:x8rqThNp.net
やっていたとしたら、捕縛とか抜刀じゃないかな。
まあ忍術じゃなくてもあるけど。

155 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/10(日) 19:17:40 ID:fqXFNgQ/.net
age

156 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/10(日) 23:37:11 ID:exwAK8IO.net
まぁこれ映画自体は単なるB級プログラムピクチャーなんやけど往年の役者と何と言ってもクールで端正な市川はんを見る映画なんやろな。

157 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/11(月) 19:17:17 ID:OTKKB/zM.net
今日は銀座で開戦前夜上映じゃああああああ。

158 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/16(土) 23:39:42 ID:lgineA3w.net
明日は命日ですな。

159 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 00:26:31 ID:BQ22Vrwi.net
ジャズのビリー・ホリデイやジョン・コルトレーンも同じ日が命日!

160 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 04:31:08 ID:DT7euMFJ.net
命日ですね。…合掌。( ̄人 ̄)
36年かぁ。でも今でも新鮮な魅力がある役者だね。
陸軍中野学校でのクールで苦渋の顔が素敵。ただ単に端正っていう顔
ではない。
市川雷蔵は一番かっこええで〜!!!!!!!!

161 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/18(月) 22:59:25 ID:/BGZNtvp.net
顔を洗う時、中国人は水をすくった手を動かさずに顔を洗うが、日本人は
手を動かすから、こいつは日本人のスパイだ云々というシーンがあって
ヘェーと思ったことがある。言われてみれば自分は確かに手を動かすが、
民族によって、なんでそういう違いが出てくるのか。

162 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/29(金) 20:11:16 ID:GAOoWpyK.net
アマゾンからDVD-BOX届きました。
スカパーの画質に慣れてたせいか
DVDで見ると綺麗なので
また新鮮な気分で見られますね。

163 :この子の名無しのお祝いに:2005/08/18(木) 15:11:59 ID:cGyNg6gH.net
中野区民だから、前から気になってて、増村さんのだけ見たけど、
自分の運命に逆らおうとせず、まるで機械人間になっていく様があっけなくて、もの悲しいと言うか。
ああいう被害者に甘んじる(時流に忠実に迎合する)人間って、見てて気持ちいいものではないけれど、同情を禁じえなかった。
「時代」とどう付き合うのか、考えさせられた。


164 :この子の名無しのお祝いに:2005/08/23(火) 20:58:35 ID:QeZ2+4fl.net
「秘録・陸軍中野学校」を併せて読むと
さらに面白いです。



165 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/10(土) 00:21:35 ID:bNw4HYyN.net
見たですよ、加東さんいいね〜。
続き借りに行ってきます。

166 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 16:00:47 ID:o5AKUo1J.net
雲一号見た。
最後の最後の爆発がしょぼい他はよかった。
BOX悩むなぁ。

167 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/18(火) 21:10:25 ID:k4ImYq+/.net
age

168 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/20(木) 21:32:32 ID:wB4SNGp9.net
アマゾンで「幻の特務機関・ヤマ」を購入して読んだYO!

ノンフィクションで読みごたえ十分だった。
「陸軍中野学校シリーズ」好きならお奨めだね。

169 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/22(土) 17:25:48 ID:OLrrXY95.net
竜3号指令が一番気に入ってます。
戦争の泥沼化に向けて暴走する軍部の中にも和平を結ぼうとした人達がいた事をこの作品で知りました。


170 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/03(木) 07:48:28 ID:jCI6Lz+x.net
シリーズ全作品が金日成政治軍事大学で
教材として使われてると知りました。
ジョンイルは、邦画大好きらしいからね。
雷蔵のファンか、体型的に加東大介が好きなんかもしれんね。

171 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/03(木) 08:15:07 ID:dwSxwxpJ.net
チョンマル中野ヤー!

172 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/17(木) 12:49:01 ID:oiw7QrGK.net
直後に、ぼんちを見ると、大笑い。

173 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 20:47:38 ID:+t5mNHR1.net
2005年 移籍・引退・解雇情報  〔パリーグ版〕  11月26現在  随時更新(変動時のみ1日1回)
誤記・不足情報あれば希望  1紙でもソースあれば追加  パリーグ72人退団確定(外人含む93人)


【 西 武 】 ※1フェルナンデス ◆10高木大 ■11森 ◎★20豊田(巨人)
       ◆24眞山 38トモキ ◇★41鳥谷部(中日) ◆54芝崎 ◆57上田
       ★△59富岡(楽天) ◆64犬伏 (10人)

【ソフトバンク】 0高橋和 ◎★2城島(マリナーズ) ◇4出口 ◇12松 ◆22田口 ◆19永井 
        28フェリシアーノ ◇40加藤 ◆46溝口 ◇48中村 ◇50田中 ◇56瑞季 ◆59笹川 
        63グーリン 70ゴメス (15人)

【日本ハム】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト ◇★29芝草(ソフトバンク) ◆35山田 
       ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 ◇41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇★44上田(中日)
       ■49入来 ◆62池田 ◇66西浦 67オバンドー  (16人)
 
【 ロッテ 】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◇49長崎 ◇51於保 ◆53原井 ◆59富永 ◆65曽我部  
       ◇66ユウゴー ◇93杉山 (10人)

【 オリックス 】 ◇00五島 ◇0福留 ◇●6塩谷 8サイモン 14スチュワート 21ケビン ◇22岡本 25JP  
        ◇26岩下 ●29マック鈴木 △★38相木(阪神) 49パーラ ◇56山本拓 ◆62玉木   
        ◆90宇都 ◆91谷口 ◇93菊池 ◆94肥田 ◇95塩屋 ◇96井戸 ◇98栗田 (21人)

【 楽 天 】 ◇12小林 ◆13大島 ◇19川尻 ◇24高村 ◇☆27小倉 ◆30紀藤 ◇34小池 ◆39中村
        ◆41星野 42ロペス 44デイモン 46高橋 47ラス 50マイエット 54ホッジス ●55近澤
        ◇59入野 62スクルメタ 65トレーシー ◇★66小島(オリックス) (20人)


◆現役引退  △交換・金銭トレード  ▽トレード話表面化  ▲トレード要員  ▼トレード志願
□ポスティング移籍  ■ポスティング志願  ◎FA移籍  ☆再雇用  ●海外野球挑戦  
◇トライアウト受験者  ★移籍先確定者( )は移籍先  ※流動性あり  末尾( )は退団確定者数

174 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 23:34:45 ID:+L9au/7s.net
つんぼのシナ人のまねは上手かったなぁ。後ろでドン。

175 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/27(日) 12:51:42 ID:h+Jx2WF2.net
竜三号指令での川添少尉と周美蘭の関係がよくわからないのですが・・・

176 :この子の名無しのお祝いに:2005/12/29(木) 21:13:54 ID:Z1kGU4Ov.net
ageとく

177 :この子の名無しのお祝いに:2006/01/10(火) 20:21:49 ID:8CrxD0mt.net
野際陽子共演の見た

178 :この子の名無しのお祝いに:2006/01/12(木) 22:01:00 ID:38slK9oS.net
「時に君、女は好きか?」

179 :この子の名無しのお祝いに:2006/01/13(金) 21:26:54 ID:3Yt8bv/s.net
あまり面白くなかった
3本みたけどゲップが出そう
残りは見ないな


180 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/22(水) 02:08:40 ID:YsuHhUa9.net
やっぱり無印の第一作がいちばんかな。

181 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/28(金) 00:48:17 ID:dDAbsDLm.net
草薙「お、やってるな。椎名何読んどる?」
椎名「畠山清行の陸軍中野学校シリーズです」
草薙「合格!」


182 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/29(土) 17:08:18 ID:WAuIM2hC.net
市川雷蔵、山本富士子、若尾文子共演の『朱雀門』ってどう?

183 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 11:31:37 ID:0YMJEDWu.net
>>172
芸域の幅っすね。


184 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 01:06:13 ID:d5kf3ai3.net
草薙「チモール島はどこにある?」
椎名「それらしきシミが中佐のおでこにあります。」
草薙「合格!」

185 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 08:38:23 ID:w6720hyC.net
 雷蔵映画とは、関係ないが
私は、実話の「陸軍中野学校」を少し知っている。

というのは、いっしょに仕事した人の親父(もう亡くなられている)が、
その中で教官だったか?上司だったか?をしていて
その話を聞かせてもらったのだが。

その話によると、
彼の親父は、別の件で狙われていた、と言う。
運転手が数十人ほどいて、その中の3人が
彼の親父を乗せたら、自爆しろ!と命令されていた
(自爆テロの映画みたいな話だが、実話)
そして、ある日ついに、3人の中の一人の車に乗るハメになった。

ところが、運が良かったのか。
忘れ物をして、資料を取りに返ったため
運転手の順番が変わり、爆死を逃れた。(運転手ともども)

これには、後日談があるのだが。(またの機会に)

それを聞いて、興味が湧いた私は
そんなエピソードが映画にも盛り込まれているか、
(10年ぐらい前)、再度全て(5本)を見直したが
そんなシーンはなかったですね。

186 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 18:24:01 ID:d5kf3ai3.net
>>185
後日談もお願いします。

187 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 20:01:20 ID:6SMB+z8J.net
草薙「女に惚れたらすぐ抱きたくなるかね?」
椎名「アソコと相談します。」
草薙「合格!」

188 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 12:07:53 ID:NCy9KETw.net
中佐の熱意に負けた。

総レス数 486
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200