2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【市川】陸軍中野学校シリーズ【雷蔵】

1 :この子の名無しのお祝いに:04/08/22 23:15 ID:9i4eRUTe.net
名優市川雷蔵が演じた「椎名」は不滅。
スパイの心を「誠」と説く草薙中佐を加東大介が演じた傑作シリーズに
ついて語ってください。

41 :この子の名無しのお祝いに:04/09/21 18:35:26 ID:mJP6FZou.net
のり平「じゃあ、神楽坂あたりでシッポリと、ウシシ。君、早く手配して」
桂樹@裸の大将「えあ?」



42 :この子の名無しのお祝いに:04/09/21 23:51:03 ID:TlPhe67O.net
2作目以降ははっきり言って別物だからなぁ。
増村でなくなって人間ドラマや反戦色が弱まり、
地味なスパイアクションになっちゃたんだよね。
でもDVD出たら欲しいぞ、杉本。

43 :この子の名無しのお祝いに:04/09/24 23:29:39 ID:aVUpQDSM.net
草薙「女は好きか?女に惚れるとすぐ抱きたくなるか?抱く時は裸になるかね?」
椎名「パンツ脱ぐ時点で射精します。」
布引雪子「次郎さん、不合格!」

44 :この子の名無しのお祝いに:04/09/25 11:39:43 ID:5tpa3o+w.net
オモロイ!!!!!!

45 :この子の名無しのお祝いに:04/09/25 23:00:40 ID:T043dJ9B.net
草薙「女は好きか?女に惚れるとすぐ抱きたくなるか?抱く時は裸になるかね?」
椎名「女を抱く時は女装します」
待田京介「その根性がいやらしい!」

46 :この子の名無しのお祝いに:04/09/26 03:26:10 ID:8btTjcbN.net
2作目以降は別物とよく言われるが、2作目か3作目で、椎名が危篤状態の
母親への見舞いを拒否する一方で、草薙が無理して輸血に協力する
あたりは1作目のテイストを継いでいると思う。

47 :この子の名無しのお祝いに:04/09/27 08:53:57 ID:J+IQ7WpJ.net
草薙「アsd不ァ’;亜ldsm、しtっk7=pーお?」
椎名「。1ウ68位tr出?ッッD¥えW「ッPあZW3ー=0QKL」
草薙「合格!」

48 :名無し転がし:04/09/28 02:01:15 ID:2FUoIv6O.net
草薙「どうだ、コーヒーでも」
椎名「はっ!いただきます!」
草薙「砂糖はいくつ入れるかね?ミルクは?」
椎名「三個で、いえ、自分が。
(ずび)う〜ん、ブラックは旨い!」
草薙「合格!」

49 :この子の名無しのお祝いに:04/09/29 22:10:42 ID:98QeEAed.net
椎名・草薙プレイは終了なの?

50 :この子の名無しのお祝いに:04/10/01 23:04:20 ID:P6fs1QMQ.net
面白くないから無理して続けなくてもいいし

51 :この子の名無しのお祝いに:04/10/03 00:54:27 ID:9RUUAleS.net
草薙「朝鮮半島はどこにある?」
椎名「この世界にそんな場所はありません!」
草薙「合格!」

面白くない(不合格)・・・。

ところで、銀座シネスイッチの「市川雷蔵祭」で12月1日〜4日まで、
19:20〜の回で陸軍中野学校(1作目)やりますね。
そういえば、杉本役の仲村隆ってまだ生きてるんですか?
(作品では3作目で爆死しましたが・・・)

52 :この子の名無しのお祝いに:04/10/18 20:38:30 ID:AemZMknD.net
age

53 :いじわるじじい:04/10/23 08:27:58 ID:fzn5U1cx.net
51 仲村隆さん
おそらく関西(大映京都)の人なのでよく分かりませんが、死んだとは聞かないので、多分生きているでしょう。
この頃、大映に悪役で出ていた杉田康は健在で、生け花の家元をやっているそうだ。

54 :この子の名無しのお祝いに:04/11/15 11:11:03 ID:avZKbZJF.net
やはり一作目、陸軍中野学校は傑作。

開戦前夜も傑作だろう、小山明子も朝鮮人スパイを熱演、傑作である

他の中野学校シリーズは駄作。

55 :この子の名無しのお祝いに:04/11/21 17:51:54 ID:IG5VL7cf.net
雰囲気が違うだけで駄作というほどのもんでもないが。
そもそも、一作目はと、二作目以降は柱が違うんだから同列で語るのは不適当だろう。

56 :この子の名無しのお祝いに:04/11/27 12:26:49 ID:KGtCWaGm.net
雷蔵祭りage

57 :この子の名無しのお祝いに:04/12/01 22:02:12 ID:uFaTpXcb.net
見てきますた。

58 :この子の名無しのお祝いに:04/12/02 15:55:24 ID:2x2VxKXC.net
森一生が監督した続編で、ラスト近くに雷蔵さんが筒型爆弾を持って走って、
海へ投げ捨てるっていうシーンがあったんですけど、
雷蔵さんは元々女形で時代劇の人だから、走り方に妙な違和感がありました

59 :この子の名無しのお祝いに:04/12/03 08:47:13 ID:8tCcIbs7.net
甲賀流早駆けは免許皆伝の、足前ですぞ!

60 :この子の名無しのお祝いに:04/12/04 13:36:22 ID:D1NEEECr.net
キセル型爆弾は実際にあったものを参考にしたそうだ

61 :この子の名無しのお祝いに:04/12/04 13:43:40 ID:dH4FiGUE.net
登戸研究所ってのが、開発部隊です。007顔負けです。
http://homepage3.nifty.com/time-trek/war/nobo-table.html

秘話 陸軍登戸研究所の青春
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062738201/
謀略戦 陸軍登戸研究所
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4059010928/
陸軍登戸研究所の真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4829502754/

62 :t ◆RBpkpWSZnI :04/12/04 21:35:37 ID:kaD86uHl.net
1月にCS(またはケーブルTV)の
チャンネルNECOで5作放映されるみたい
まだ放映日までは載ってないけど...
ttp://www.necoweb.com/neco/html/monthly_new/index.php#movie3

63 :この子の名無しのお祝いに:04/12/29 20:49:54 ID:V+05QPVV.net
↑発表されてた(1月度)
陸軍中野学校
放送日/ 02・10・17・24・29

陸軍中野学校 雲一号指令
放送日/ 02・11・18・24・29

陸軍中野学校 竜三号指令
放送日/ 02・12・19・25・29

陸軍中野学校 密命
放送日/ 03・13・20・25・29

陸軍中野学校 開戦前夜
放送日/ 03・14・21・26・29


64 :この子の名無しのお祝いに:04/12/29 23:14:20 ID:1QmD8CvX.net
雷蔵は殆ど持ってる。 中野学校は小川真由美が違和感あった。志保にやってほしかった。雷様はある殺し屋もいいし、洋服も似合ってるね。

65 :この子の名無しのお祝いに:04/12/30 02:40:46 ID:kZRGq3Ar.net
オレオレ詐欺中野学校ってのもあったな。

66 :この子の名無しのお祝いに:05/01/01 18:19:34 ID:vAShiqWk.net
オールナイトのつもりで、2日夜徹夜で見てみようかなw

67 :この子の名無しのお祝いに:05/01/10 10:14:48 ID:gNyRdLVf.net
只今放映中♪

68 :この子の名無しのお祝いに:05/01/10 10:40:43 ID:vGDe/3IG.net
>>58
時代劇での着物姿の走りっぷり(?)に、惚れただーよ。

69 :この子の名無しのお祝いに:05/01/11 20:34:09 ID:NBdKVowT.net
「陸軍中野学校」シリーズは、近い将来確実にDVD化されるだろうから(単品&
初回限定のBOX)、NECOの放送は観るだけでいいいかな。

70 :この子の名無しのお祝いに:05/01/12 14:38:25 ID:Fg+EjmYh.net
密命の車のシーン、舗装やガードレールやガソリンスタンドがあって激しく萎えた。
戦前にそんなもんあるかよ。時代考証めちゃくちゃ。

71 :この子の名無しのお祝いに:05/01/12 22:42:42 ID:dYDmTYgJ.net
草薙「ぬるぽ」
椎名「ガッ!」
草薙「合格!」


72 :この子の名無しのお祝いに:05/01/13 09:16:40 ID:GFmrGlHW.net
>70
あのぉ〜、大東亜戦争前ってことですか?
その頃にはそれ全部ありましたよ。
全国津々浦々ってわけじゃないけど。

73 :この子の名無しのお祝いに:05/01/13 19:27:44 ID:APQMoY5x.net
予告編萌え♪

74 :この子の名無しのお祝いに:05/01/13 19:32:27 ID:tsSN8a9f.net
イギリスがたのスパイ>フランツ・グルーバー?
ドイツなまりの日本語w

75 :70:05/01/24 17:37:04 ID:+Msqn1UF.net
>72 開戦前夜も見たけれどやっぱり変だよ。水門のシーンなんて当時あんなにふんだん
に鋼材とコンクリート使って水門建築出来るはずはない。ガードレールにしたって
寺の鐘収用したくらいだもんワイヤーがいいところじゃない?スタンドはおそらく
手回しポンプだったと思うよ。
中野学校は初期作品は秀逸だが、だんだん安っぽい日活アクションみたいになっていくのが
残念。

76 :この子の名無しのお祝いに:05/01/24 18:04:08 ID:mnAXgXyk.net
1作目だけが普通におもしろい。
2作目以降はアクション風に楽しむことにしてる。

77 :この子の名無しのお祝いに:05/01/24 23:57:54 ID:pEjlk+Lk.net
>>75
時代考証を云々するなら「〜わけない」という自身の勝手な思い込みでなく、
史実や資料を提示しないと説得力ないよ

78 :この子の名無しのお祝いに:05/01/25 00:29:03 ID:xjXbwsEe.net
>>75
>スタンドはおそらく手回しポンプだったと思うよ。
大正時代にとっくにガソリン軽量機が日本で開発されたのに、なんでわざわざ手回しポンプ使わにゃ
ならんのよ。

79 :この子の名無しのお祝いに:05/01/25 07:35:38 ID:7iZhc7vG.net
>75
もしかして太平洋戦争前の日本の技術などが
ひじょうに稚拙だったと勘違いしておられるのでは?

80 :この子の名無しのお祝いに :05/01/30 07:36:13 ID:Yl/PCH4p.net
今回、全作品見ましたが、スパイ活動、真相解明、アクション全て最高!!

「陸軍中野学校 」を初めて見た時は、杉本が外人に見えました。
60年代制作という事は、英国映画「007」の影響で作られたのでしょうか?
1作目の前半、スパイ教育と手塚粛正などの群像劇がたまりません!
市川雷蔵の控えめな存在感や恐そうな脇役軍人が物語を引き立てて良いです。


81 :この子の名無しのお祝いに:05/01/30 13:52:39 ID:gdHwvKy6.net
2作目の戸浦六宏カコイイ

82 :この子の名無しのお祝いに:05/02/01 23:20:45 ID:9Jf+nvSb.net
>>75
>>77-79
戦後の高度経済成長ってのは
戦前からの技術の蓄積の上に成り立ってるんだからねぇ。
1930〜40年代に飛行機や軍艦、戦車などを自国で
生産できた国がどれだけあるか。

戦前に撮影された映画を見れば当時の日本のレベルがわかる。
スカパーやケーブルテレビに加入してるなら、
日本映画専門チャンネルで戦前の成瀬巳喜男監督の
作品などを観れば良い。戦前の東京の姿がよく出てくるから。

83 :この子の名無しのお祝いに:05/02/05 17:30:48 ID:QnZWNjiZ.net
>>82
導管

84 :この子の名無しのお祝いに:05/02/06 23:33:22 ID:vR4kY+RC.net
1作目を何となく覚えてる位だが、加東が明石大佐の話するシーン、
雷蔵が机の上にあった物を次々言い当てるシーンはなんか良かった。


85 :この子の名無しのお祝いに:05/02/07 14:01:30 ID:h3m4WKI2.net
朝日新聞に、中野学校のリアル卒業生のインタビューが載ってた。

86 :この子の名無しのお祝いに:05/02/07 17:57:55 ID:XSzf2ci1.net
>>84
秘録・陸軍中野学校
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101155216/
にその実話が載っています。

87 :この子の名無しのお祝いに:05/02/07 22:56:24 ID:v7CvZvrl.net
86の本はかなり面白いのでお薦めだ。
第2弾の「終戦秘録」も去年出たな。

88 :この子の名無しのお祝いに:05/02/08 08:23:05 ID:+BiS41Uj.net
「密命」の話なんかは>86氏紹介の本に載ってる
「狙われた吉田茂」の項の話に肉付けして面白くした感じです。

89 :この子の名無しのお祝いに:05/02/08 19:22:24 ID:8qh0fgsL.net
来年の女子採用時には中野学校と同じ試験をします。

「机の上には何と何があった?」
「エロ本、ピル、ローション、コンドーム」
「コンドームの中身は?」
「・・・。」
「不合格!」

90 :86:05/02/09 00:22:21 ID:KUaj1ipq.net
>>88
又映画から離れちゃいますが、吉田茂の話は、最近明らかになった

東輝次「私は吉田茂のスパイだった」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4769810326.html

が最高に面白いです。東さんはもちろん陸軍中野学校出身です。
こんな手記が今ようやく明らかになるんだから面白いですよね。

91 :この子の名無しのお祝いに:05/02/13 01:22:10 ID:4ITCSGbY.net
わが回想野のルバング島・・・現在品切れ・・・早く増刷しろ!!
ほんとうにすばらしい本です。みなさま御一読あれ!!

92 :この子の名無しのお祝いに:05/02/13 01:28:44 ID:351u1qok.net
小野田さん帰還の頃に東映が中野学校ものを作っていたな。
「ルバング島の奇跡」とかいうタイトルだったような

93 :この子の名無しのお祝いに:05/02/14 16:08:27 ID:PjeY+WhS.net
小野田さんこそ真の日本男児。

94 :この子の名無しのお祝いに:05/02/14 20:28:17 ID:/67cG/kC.net
>>93
若い頃は遊びも派手だったらしいしね

95 :この子の名無しのお祝いに:05/02/14 23:33:49 ID:vlCRNJyf.net
>>94
色々な記事や本を読んだが、そういうのは全く聞いたことないが。
兄弟のうちの一人はちょっとぐれてたらしいが。

96 :この子の名無しのお祝いに:05/02/17 19:01:46 ID:ZPoRlYdd.net
召集されるまえ支那で商社員をしている時『どうせいつか召集されて戦死』と
刹那的になって生活したことありと『回想のルバ・・』にあり。
しかしルバ島では女子供には一切手出しをしなかったので、島民からは
尊敬され後年州知事から感謝された。小野田さんがルバ島の子供達が野球を
しているのを物陰からみていたというくだりはじつに美しい記述でした。
(p216,p123)
べつに派手にあそんでもいいでしょ。

97 :この子の名無しのお祝いに:05/02/17 20:31:21 ID:wgzA86ZZ.net
小野田さんはタバコが大好きだったらしい。それが救出のキッカケになったとか

98 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 01:05:32 ID:dkbA1Luc.net
救出した青年はヒマラヤで消息を断った。合掌

99 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 06:11:43 ID:B5bmVact.net
>>98
彼は雪男を捜してたんだよね。

100 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 17:34:42 ID:V1ofLvo2.net
救出後の小野田さんが、バニーガールと踊ってる写真が
「一億人の昭和史」に載ってたよ。

ダンスも中野学校仕込みかな?

101 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 21:25:39 ID:AzSEwzK6.net
もし中野学校を再度映画化するとしたら

椎名次郎・・・豊川悦二(上川隆也)
草薙中佐・・・朝青龍


貧弱やの〜

102 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 22:10:46 ID:7L3/8VZA.net
回想のルバ・・のさいご小野田さんが遭難した鈴木さんを弔う写真が載って
いるが、遺影に祈る小野田さんの背景に荒涼たる雪山・・・
僕は本当に涙を流してなきました。

103 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 22:58:26 ID:902H30RV.net
昔、小野田さんのドラマがたけし主演で作られることになってたけど、
製作中止になったな。

104 :この子の名無しのお祝いに:05/02/18 23:28:30 ID:BdbFWoDE.net
>>100
私も見ました。バニーちゃん綺麗ですね

105 :この子の名無しのお祝いに:05/02/19 21:22:05 ID:gHPxla/8.net
小野田自然塾で新刊本サイン入りで売ってます

106 :この子の名無しのお祝いに:05/02/19 23:24:01 ID:aMx3wn6c.net
「君たち、どうする?」ってやつか。

107 :この子の名無しのお祝いに:05/02/20 21:03:33 ID:vfNHBqe6.net
そーです。
だれか読んだヒトいますか?

108 :この子の名無しのお祝いに:05/02/22 19:43:55 ID:vivTJbMU.net
いつかルバング島に行ってみたい。
島田さん小塚さんをはじめ全日本軍戦没者の慰霊をします。

109 :この子の名無しのお祝いに:05/02/27 20:10:57 ID:ljtqVy79.net
18年位前小野田さんと若者がジャングルでサバイバルするって番組が
ありましたよね。
おしっこも飲む!とクラスでも話題騒然でした。

110 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 09:34:39 ID:3EWGvVMs.net
どんどん映画から離れていく。。。。

111 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 09:49:13 ID:AShZTH9J.net
真心のスパイ、という理想に魅せられて始まり、結局戦争を止められなかったという
挫折感と、それでも戦わなくてはという悲愴な決心とに終わる映画だ。
映画に始まって現実へと発散していくこのスレとよく似ている。

112 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 15:37:05 ID:PbF1rRC3.net
中条静夫はどの教官役?何度見てもわからん。

113 :この子の名無しのお祝いに:05/02/28 22:13:19 ID:i4wju4hC.net
>>111
戦争を止めるのが目的じゃないんだけど

114 :この子の名無しのお祝いに:05/03/01 14:50:44 ID:cN9RMFGa.net
小野田予備役少尉は中野学校でも二俣分校、遊撃戦&残置諜者の出なんだよ。
雷蔵の中野学校とは違うの。
中野学校秘話(だったと思う)にでてくる、中野学校校歌のサザンクロスの星の下〜
なる作詞者の○山○郎少尉は、俺の陸自士長時代の中隊長だった○山1尉
情けある人だった、俺が陸曹候補生に指定され定年まで任務をまっとうできたのも
中隊長のおかげだった未だ御存命ならあらためて感謝したい。
俺の人物評価を所謂優秀といわれてる人物に聴かないで所謂愚直要領を使わない
職人気質の古参陸曹に聴いたこと、1本気質の俺が陸自を定年まで勤めあげれたのも
中隊長が職人気質の古参陸曹に相談した事が真実。
これぞ中野学校の教育、人間の裏表を知り尽くした中隊長。


115 :この子の名無しのお祝いに:05/03/01 20:18:54 ID:DiFoHBQq.net
>>114
陸自ってやっぱり旧陸軍の雰囲気っていうか流れを汲んでるんですか?
スレ違いかもしれませんが。
あと、海自に対する印象って陸自の方からだとどんな感じなんでしょうか。
これもスレ違いで申し訳ないです。


116 :114:05/03/01 23:09:14 ID:mHXqP7oj.net
>>115
私の入隊時代、昭和30年代後半はまだまだ、旧陸軍、旧海軍の人々が
昭和25年の警察予備隊令により入隊し古参陸曹&幹部(将校)として勤務
しており旧軍の雰囲気は残っていました、やがてそれらの人々は定年退官
旧軍人は皆無となり、繋ぎ幹部として一般大學出の幹部がトップとなり
(立教大卒の石井陸将)その後、防衛大卒が主流と変化していきました
今では旧陸軍の雰囲気は皆無です。

実は私は当初、海自を希望(今では海外旅行など国内旅行同然ですが
遠洋航海で各国を廻れるという単純な動機)していましたが倍率が高く
陸自なら採用という事で陸自に入隊したわけです、ですので私見としては
海自の1分隊(船務、攻撃)はいいなぁと思います。
ちなみに海自の分隊は陸自の中隊に相当します。

117 :この子の名無しのお祝いに:05/03/02 01:02:29 ID:wi6qR+eI.net
渋谷実の「勲章」を思い出すような話だな。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23988/index.html
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD23988/story.html

118 :この子の名無しのお祝いに:05/03/02 03:53:51 ID:NyY0FqPR.net
自衛隊はアメリカの下僕

119 :この子の名無しのお祝いに:05/03/02 07:13:45 ID:87jkbL7t.net

木炭車以下の燃料投下だな

120 :115:05/03/02 20:04:47 ID:rP9sz3zZ.net
>>116
ありがとうございます。
自衛隊に関してはとても関心が(なぜか)あるのですが、
なかなか隊員の方の心情がきけないものですので大変参考になりました。
私は、自衛隊員の方々に対して畏敬の念すらもっております。



121 :この子の名無しのお祝いに:05/03/03 07:38:49 ID:D0Ygxrh/.net
映画の話をしようや。

122 :この子の名無しのお祝いに:05/03/03 13:55:28 ID:rXt6gJrK.net
今、リメイクしたらどうなるかね?
やっぱり戦争否定論が多いから内容も代わるかね。

陸軍中野学校、007みたいな良質スパイ映画はもうないのかなあ。

123 :この子の名無しのお祝いに:05/03/03 19:56:46 ID:qTNWE3r4.net
>>122
サヨク婆が黙っちゃいないだろうね。
あーうるさ。

124 :マッキー7:05/03/03 22:34:10 ID:lERghbac.net
30年ぐらい前に新宿の映画館で中野学校シリーズを全作オールナイトで
上映するというので前売り券を買って友人と2人で見に行きました。
その前日にルバング島で小野田少尉が出てきて日本中大騒ぎになりました。
映画館にもマスコミの取材が殺到したし、映画館の看板も「小野田さんの
育った中野学校の全容を見よう」なんてキャッチコピーになってました。
前売り券があったので入れましたがおかげで結構混んでました。映画と
実際の中野学校は全然違うんだと思うけど雷蔵作品としては異色でなかなか
見応えがありますね。今年、ケーブルTVで全作品を見直しましたがいいですね。
時代考証や予算の関係か炎上する車など走ってた時とあきらかに違ったり
色々ありますが気にしないでみましょう。中条静夫さんはたしかに出てました。
常田富士男さんも出てました。

125 :この子の名無しのお祝いに:05/03/04 00:18:44 ID:znSh9qxI.net
>時代考証や予算の関係か炎上する車など走ってた時とあきらかに違ったり
>色々ありますが気にしないでみましょう。
過去ログでも突っ込まれてるが、むしろ時代考証が明らかにおかしいところは一体どこなのか
知りたい。

126 :この子の名無しのお祝いに:05/03/05 17:09:14 ID:oZqSlI6r.net
自衛隊員に畏敬の念??
バカも休み休みにしなさい!!
奴らは、三島由紀夫が市ヶ谷に立てこもった時に『気違い』と野次ったんですよ!!


127 :この子の名無しのお祝いに:05/03/05 19:52:49 ID:mfAgwjJJ.net
>>126
一部の行動で全体を解釈するなと小一時間(ry

128 :この子の名無しのお祝いに:05/03/05 20:44:46 ID:FKFkt1Ks.net
>>127
ドウイ。
はっげっしっく!

129 :この子の名無しのお祝いに:05/03/07 00:43:08 ID:f59SrkH1.net
>>126-128
ここは映画のスレじゃないのかと小一時間(ry

130 :この子の名無しのお祝いに:05/03/07 20:01:14 ID:f59SrkH1.net
誰か竜三号指令のポスター売ってる所教えてけれ〜
これだけどうしても手に入らない・・・・

131 :この子の名無しのお祝いに:05/03/09 02:04:57 ID:lNWyq8RT.net
>>127
1普連の1000人が一部ねぇ〜w

132 :この子の名無しのお祝いに:05/03/09 19:43:06 ID:2XiNl6Vm.net
映画の話に戻せ。


133 :この子の名無しのお祝いに:05/03/09 22:59:58 ID:UJK/LiT9.net
陸軍中野学校シリーズ・私的カッコイイ脇役ベスト5

第1位:草薙中佐(加東大介)
 1期生達を説得するシーンと、椎名の母親に献血するシーンがしびれますた。
第2位:杉本中尉(仲村隆)
 とにかくイケメンですわ。同性ながら惚れ惚れする。
第3位:磯村大尉(細川俊之−開戦前夜)
 上に同じ
第4位:周美蘭(松尾嘉代−竜三号指令)
 何だかよくわからんけどカッコよかった。
第5位:(F・グルーベル−密命)
 「私は大使の部下ではない!ヒットラー総統閣下の部下だ!」

134 :この子の名無しのお祝いに:05/03/10 22:44:39 ID:9/xISWvy.net
>112 中条さんは暗号解読の講師だろう。手品師や歌舞伎の女形や金庫破りの講師じゃないですね。そんなの草薙中佐の仕事です。

135 :この子の名無しのお祝いに:2005/03/24(木) 06:23:29 ID:T+vU/GUi.net
君たちどうする?買って読みました。
良い本でしたよ。

136 :この子の名無しのお祝いに:2005/03/24(木) 06:23:49 ID:T+vU/GUi.net
君たちどうする?買って読みました。
良い本でしたよ。

137 :この子の名無しのお祝いに:2005/04/17(日) 18:43:13 ID:FbR4R/FS.net
7月29日DVDボックス発売決定

138 :この子の名無しのお祝いに:2005/04/24(日) 21:52:13 ID:62IbWGh0.net
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい 待ってました!!

139 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 13:16:08 ID:CUqYZ6km.net
第1作目で、任務遂行のために、婚約者を殺すシーンがある。
その時の「この時、私の心も死んだのだ」という、雷蔵のナレーター、
思わず、震えがきてしまったよ。。。

140 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 13:41:38 ID:rEPbG5mx.net
>>133

細川俊之の磯村大尉はホント精悍な感じで,カコイイ!

〜「実は千島の某基地に集結中のわが機動艦隊が,
    昨某時,某方面に向けて出航しました」〜

 中味のない報告だけど,何故か決まっている??


141 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/21(土) 19:18:49 ID:HR/ZGCZz.net
age

総レス数 486
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200