2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【市川】陸軍中野学校シリーズ【雷蔵】

1 :この子の名無しのお祝いに:04/08/22 23:15 ID:9i4eRUTe.net
名優市川雷蔵が演じた「椎名」は不滅。
スパイの心を「誠」と説く草薙中佐を加東大介が演じた傑作シリーズに
ついて語ってください。

143 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/21(土) 19:55:24 ID:A75wnWxi.net
あああ、雲一号指令から開戦前夜までをスクリーンで見たいっっっ!

144 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 10:48:18 ID:xMlADU4u.net
今月28日から銀座シネパトスでレイトショー、全作品ニュープリント上映。兵隊やくざもやるので、
雲一号指令は6月15日から。

145 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 11:32:14 ID:7kp8I9xt.net
>>144

情報感謝!!
「兵隊やくざ」もチョー好きな作品なので,
あわせて感謝!
 今から週末が待ち遠しい!

146 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 14:47:13 ID:V+f7/Z3i.net
鳥肌実でリメイクだな
顔も似てるし

147 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 22:36:31 ID:Bnu6kvqy.net
中村梅雀がもう少し年取って貫禄ついたら草薙中佐にピッタリなんだけどな。

148 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/22(日) 22:38:57 ID:ZEB7AAhS.net
ツタヤが半額なので未見の「密命」「竜三号指令」「雲一号指令」を借りてきました。

149 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/24(火) 21:12:09 ID:Ty80ThG7.net
>>146
いいねぇ、鳥肌実リメーク。

150 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 01:46:47 ID:Q5Uj3oFg.net
おいおい、またフィリピンから日本兵出てきましたよ!?
中野学校二俣分校卒の残置部隊じゃないかね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000151-mai-int


151 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 05:48:01 ID:0GD778jn.net
しかも同じ日に小野田少尉を「中村獅童」が演じるというニュースが流れてきました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117137245/l50

152 :この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 20:20:55 ID:pV+YDIKp.net
キセル型爆弾とかパイプ型潜望鏡とかタバコ型モールスと興味深いものがいっぱいみれてよかった。

153 :この子の名無しのお祝いに:2005/06/08(水) 06:24:32 ID:G4r8hq+3.net
草薙中佐、いつ昇進したんだろう。

「光学迷彩」のおかげかな……
とボケて見る。

中野学校で甲賀流忍術教えていたつうの、本当?
陸自の小平学校なんかでもやってそうだな。
「敵につかまったら、顔を焼いて舌をかめ!」

154 :この子の名無しのお祝いに:2005/06/08(水) 15:27:13 ID:x8rqThNp.net
やっていたとしたら、捕縛とか抜刀じゃないかな。
まあ忍術じゃなくてもあるけど。

155 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/10(日) 19:17:40 ID:fqXFNgQ/.net
age

156 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/10(日) 23:37:11 ID:exwAK8IO.net
まぁこれ映画自体は単なるB級プログラムピクチャーなんやけど往年の役者と何と言ってもクールで端正な市川はんを見る映画なんやろな。

157 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/11(月) 19:17:17 ID:OTKKB/zM.net
今日は銀座で開戦前夜上映じゃああああああ。

158 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/16(土) 23:39:42 ID:lgineA3w.net
明日は命日ですな。

159 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 00:26:31 ID:BQ22Vrwi.net
ジャズのビリー・ホリデイやジョン・コルトレーンも同じ日が命日!

160 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/17(日) 04:31:08 ID:DT7euMFJ.net
命日ですね。…合掌。( ̄人 ̄)
36年かぁ。でも今でも新鮮な魅力がある役者だね。
陸軍中野学校でのクールで苦渋の顔が素敵。ただ単に端正っていう顔
ではない。
市川雷蔵は一番かっこええで〜!!!!!!!!

161 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/18(月) 22:59:25 ID:/BGZNtvp.net
顔を洗う時、中国人は水をすくった手を動かさずに顔を洗うが、日本人は
手を動かすから、こいつは日本人のスパイだ云々というシーンがあって
ヘェーと思ったことがある。言われてみれば自分は確かに手を動かすが、
民族によって、なんでそういう違いが出てくるのか。

162 :この子の名無しのお祝いに:2005/07/29(金) 20:11:16 ID:GAOoWpyK.net
アマゾンからDVD-BOX届きました。
スカパーの画質に慣れてたせいか
DVDで見ると綺麗なので
また新鮮な気分で見られますね。

163 :この子の名無しのお祝いに:2005/08/18(木) 15:11:59 ID:cGyNg6gH.net
中野区民だから、前から気になってて、増村さんのだけ見たけど、
自分の運命に逆らおうとせず、まるで機械人間になっていく様があっけなくて、もの悲しいと言うか。
ああいう被害者に甘んじる(時流に忠実に迎合する)人間って、見てて気持ちいいものではないけれど、同情を禁じえなかった。
「時代」とどう付き合うのか、考えさせられた。


164 :この子の名無しのお祝いに:2005/08/23(火) 20:58:35 ID:QeZ2+4fl.net
「秘録・陸軍中野学校」を併せて読むと
さらに面白いです。



165 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/10(土) 00:21:35 ID:bNw4HYyN.net
見たですよ、加東さんいいね〜。
続き借りに行ってきます。

166 :この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 16:00:47 ID:o5AKUo1J.net
雲一号見た。
最後の最後の爆発がしょぼい他はよかった。
BOX悩むなぁ。

167 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/18(火) 21:10:25 ID:k4ImYq+/.net
age

168 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/20(木) 21:32:32 ID:wB4SNGp9.net
アマゾンで「幻の特務機関・ヤマ」を購入して読んだYO!

ノンフィクションで読みごたえ十分だった。
「陸軍中野学校シリーズ」好きならお奨めだね。

169 :この子の名無しのお祝いに:2005/10/22(土) 17:25:48 ID:OLrrXY95.net
竜3号指令が一番気に入ってます。
戦争の泥沼化に向けて暴走する軍部の中にも和平を結ぼうとした人達がいた事をこの作品で知りました。


170 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/03(木) 07:48:28 ID:jCI6Lz+x.net
シリーズ全作品が金日成政治軍事大学で
教材として使われてると知りました。
ジョンイルは、邦画大好きらしいからね。
雷蔵のファンか、体型的に加東大介が好きなんかもしれんね。

171 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/03(木) 08:15:07 ID:dwSxwxpJ.net
チョンマル中野ヤー!

172 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/17(木) 12:49:01 ID:oiw7QrGK.net
直後に、ぼんちを見ると、大笑い。

173 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 20:47:38 ID:+t5mNHR1.net
2005年 移籍・引退・解雇情報  〔パリーグ版〕  11月26現在  随時更新(変動時のみ1日1回)
誤記・不足情報あれば希望  1紙でもソースあれば追加  パリーグ72人退団確定(外人含む93人)


【 西 武 】 ※1フェルナンデス ◆10高木大 ■11森 ◎★20豊田(巨人)
       ◆24眞山 38トモキ ◇★41鳥谷部(中日) ◆54芝崎 ◆57上田
       ★△59富岡(楽天) ◆64犬伏 (10人)

【ソフトバンク】 0高橋和 ◎★2城島(マリナーズ) ◇4出口 ◇12松 ◆22田口 ◆19永井 
        28フェリシアーノ ◇40加藤 ◆46溝口 ◇48中村 ◇50田中 ◇56瑞季 ◆59笹川 
        63グーリン 70ゴメス (15人)

【日本ハム】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト ◇★29芝草(ソフトバンク) ◆35山田 
       ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 ◇41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇★44上田(中日)
       ■49入来 ◆62池田 ◇66西浦 67オバンドー  (16人)
 
【 ロッテ 】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◇49長崎 ◇51於保 ◆53原井 ◆59富永 ◆65曽我部  
       ◇66ユウゴー ◇93杉山 (10人)

【 オリックス 】 ◇00五島 ◇0福留 ◇●6塩谷 8サイモン 14スチュワート 21ケビン ◇22岡本 25JP  
        ◇26岩下 ●29マック鈴木 △★38相木(阪神) 49パーラ ◇56山本拓 ◆62玉木   
        ◆90宇都 ◆91谷口 ◇93菊池 ◆94肥田 ◇95塩屋 ◇96井戸 ◇98栗田 (21人)

【 楽 天 】 ◇12小林 ◆13大島 ◇19川尻 ◇24高村 ◇☆27小倉 ◆30紀藤 ◇34小池 ◆39中村
        ◆41星野 42ロペス 44デイモン 46高橋 47ラス 50マイエット 54ホッジス ●55近澤
        ◇59入野 62スクルメタ 65トレーシー ◇★66小島(オリックス) (20人)


◆現役引退  △交換・金銭トレード  ▽トレード話表面化  ▲トレード要員  ▼トレード志願
□ポスティング移籍  ■ポスティング志願  ◎FA移籍  ☆再雇用  ●海外野球挑戦  
◇トライアウト受験者  ★移籍先確定者( )は移籍先  ※流動性あり  末尾( )は退団確定者数

174 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 23:34:45 ID:+L9au/7s.net
つんぼのシナ人のまねは上手かったなぁ。後ろでドン。

175 :この子の名無しのお祝いに:2005/11/27(日) 12:51:42 ID:h+Jx2WF2.net
竜三号指令での川添少尉と周美蘭の関係がよくわからないのですが・・・

176 :この子の名無しのお祝いに:2005/12/29(木) 21:13:54 ID:Z1kGU4Ov.net
ageとく

177 :この子の名無しのお祝いに:2006/01/10(火) 20:21:49 ID:8CrxD0mt.net
野際陽子共演の見た

178 :この子の名無しのお祝いに:2006/01/12(木) 22:01:00 ID:38slK9oS.net
「時に君、女は好きか?」

179 :この子の名無しのお祝いに:2006/01/13(金) 21:26:54 ID:3Yt8bv/s.net
あまり面白くなかった
3本みたけどゲップが出そう
残りは見ないな


180 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/22(水) 02:08:40 ID:YsuHhUa9.net
やっぱり無印の第一作がいちばんかな。

181 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/28(金) 00:48:17 ID:dDAbsDLm.net
草薙「お、やってるな。椎名何読んどる?」
椎名「畠山清行の陸軍中野学校シリーズです」
草薙「合格!」


182 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/29(土) 17:08:18 ID:WAuIM2hC.net
市川雷蔵、山本富士子、若尾文子共演の『朱雀門』ってどう?

183 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 11:31:37 ID:0YMJEDWu.net
>>172
芸域の幅っすね。


184 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 01:06:13 ID:d5kf3ai3.net
草薙「チモール島はどこにある?」
椎名「それらしきシミが中佐のおでこにあります。」
草薙「合格!」

185 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 08:38:23 ID:w6720hyC.net
 雷蔵映画とは、関係ないが
私は、実話の「陸軍中野学校」を少し知っている。

というのは、いっしょに仕事した人の親父(もう亡くなられている)が、
その中で教官だったか?上司だったか?をしていて
その話を聞かせてもらったのだが。

その話によると、
彼の親父は、別の件で狙われていた、と言う。
運転手が数十人ほどいて、その中の3人が
彼の親父を乗せたら、自爆しろ!と命令されていた
(自爆テロの映画みたいな話だが、実話)
そして、ある日ついに、3人の中の一人の車に乗るハメになった。

ところが、運が良かったのか。
忘れ物をして、資料を取りに返ったため
運転手の順番が変わり、爆死を逃れた。(運転手ともども)

これには、後日談があるのだが。(またの機会に)

それを聞いて、興味が湧いた私は
そんなエピソードが映画にも盛り込まれているか、
(10年ぐらい前)、再度全て(5本)を見直したが
そんなシーンはなかったですね。

186 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 18:24:01 ID:d5kf3ai3.net
>>185
後日談もお願いします。

187 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 20:01:20 ID:6SMB+z8J.net
草薙「女に惚れたらすぐ抱きたくなるかね?」
椎名「アソコと相談します。」
草薙「合格!」

188 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 12:07:53 ID:NCy9KETw.net
中佐の熱意に負けた。

189 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 23:18:46 ID:mMtIcOJv.net
遅ればせながら、後日談(実話)。

知人の親父は、戦争が終わってある中小の商社で営業課長をしていた。
あるとき、大手商社の専務から
お呼びがかかった、と言う。

「何で?私に」と思いながら、行ったところ
会ってくれた専務が、
「あのときの私は運転手です」と名乗った。
お陰で、「助かりました」と。

そして、当時のカネで何十万という取引をしてくれた
そうです。(まるでウソみたいな話ですが本当です)

他にも、知人の親父はエピソード満載で、
主人公にして、1本の映画が出来るんでは、と思いました。
(ここから先はスレ違いなので)

190 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/10(水) 22:17:14 ID:5wf6S9KL.net
>>189
映画化の前にぜひ体験談を出版してほしいですね。


191 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/11(木) 21:06:54 ID:FiLz/iE2.net
 本は出ているよ。

私は知人から有難く頂ましたが。

192 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/12(金) 10:47:38 ID:CYgK1MSu.net
>>191
タイトルとか教えてください。

193 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/16(火) 21:43:19 ID:8cpsXK6o.net
一作目と二作目
雷蔵がヅラなのが萎え

194 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/20(土) 13:11:25 ID:pA8OcUy7.net
草薙「チモール島はどこにある?」
椎名「落ちました。」
草薙「おい。試験はまだ終わっておらん。」
椎名「いえ。中佐の鼻くそが落ちました。」
草薙「ご、合格!」


195 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/20(土) 14:57:18 ID:KJFm2qtZ.net
女子高校生の強姦殺人事件   あなたはどう思いますか? 

「ミナ* 伸*」は、足立区綾瀬の路上で夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し
自宅2階に40日間監禁し、暴行虐待した。監禁中に、女子高生の陰毛を剃り、
全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。気まぐれに手足に揮発性油を
塗りライターで点火し女子高生が熱がるのを見て、「垣*孝*」らは笑い転げた。
最後は邪魔になり、殺害してコンクリート詰めにして棄てた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
   = http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
    http://www.geocities.jp/zenbo2005/  


196 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/27(土) 14:22:14 ID:UMF0LJ4a.net
草薙「お、やってるな。椎名何読んどる?」
椎名「このスレの空気を読んでいます。」
草薙「合格!」

197 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/07(水) 22:04:20 ID:YTUVtXVe.net
>>196大尉、席に戻れ。

198 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/18(日) 16:02:54 ID:76wgszxR.net
保守

199 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/07(月) 10:50:44 ID:QJGovyhS.net
年内に日本映画chで放送するね。


200 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/18(月) 12:14:51 ID:VNt73RzD.net
保守

201 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 04:22:03 ID:uImXpOCH.net
北朝鮮のスパイ養成に使われてるって本当なの?

202 :風来坊 ◆RAIZOx4yYU :2006/10/21(土) 10:04:44 ID:VOxyTM5U.net
それみたいな〜。
俺は時代劇しかみたことない。

203 :この子の名無しのお祝いに:2006/10/21(土) 23:18:20 ID:oxGWYPOa.net
ただいま(今月)日本映画専門chで大放送中age 個人的にはやっぱ1作目、オープニングの音楽で燃える

204 :この子の名無しのお祝いに:2006/10/22(日) 01:48:40 ID:+q47wod4.net
>>201
なんでだよ

205 :この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 00:42:38 ID:96Uj7h4f.net
第一作は手嶋が可哀相だったな。

206 :この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 17:00:25 ID:/PGNNnFC.net
開戦前夜で終わったのが惜しい。
あの続きを見たい。
このシリーズでマレーの虎『ハリマオ』編も作ってほしかった。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9977182337

207 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/02(火) 15:03:20 ID:vWDMJmal.net
今でてる文春でみうらじゅんがおススメしとる

208 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/26(金) 22:57:16 ID:DYVURvD5.net
「女の性感帯は〜」とか真面目に授業しているのが可笑しかった。
野際陽子もメロメロになったのかな。

一作の加東大介のシナ人ダンスはさすが芸達者だね。

209 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 01:03:30 ID:IKGxDsAE.net
第1作は増村保造作品。
黒白の清楚なうつくしさが忘れられない。
その後、だんだん質が悪くなっていった。
何作目だったか、増村がふたたびメガホンをとった
『火線』も、彼の最低の作品になってしまい、
レベルは回復しなかった。


210 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 18:40:17 ID:IKGxDsAE.net
>209

自分の書き込みに対して、レスするとは。
『陸軍中野学校』の1作目が増村だということは確かなんだが、
『火線』は『兵隊やくざ』だった。
ごめん。


211 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 21:00:06 ID:aRQiWzkA.net
どうもおかしいと思った。

212 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 21:35:55 ID:LmULaxgd.net
雷蔵の着物姿は良いけど、洋装も良いね。甘美な魅力が白黒に映える。

213 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/30(火) 18:40:21 ID:7oZnL/Wj.net
雷蔵は大好きだけど、この作品といい「ある殺し屋」にしろ、なんだか
眠狂四郎になってしまうみたいだ。この役は仲代達也がやったらよかったような。

214 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/30(火) 18:58:01 ID:mBsSoN2V.net
仲代も良い俳優だけど、これは雷蔵だからいいですよ。
抑え気味に演じても締まるし、体全体から漂う雰囲気がいい。

215 :この子の名無しのお祝いに:2007/01/30(火) 20:22:55 ID:vYxnCPBT.net
雷蔵の化粧一つで自在に変わる顔が、スパイに向いていると思う。

216 :この子の名無しのお祝いに:2007/03/06(火) 01:54:20 ID:Q8HJrhex.net
市川雷蔵好きだわ

217 :この子の名無しのお祝いに:2007/03/06(火) 02:12:42 ID:lPNMombU.net
仲代がスパイ !!  ファファファッ

218 :この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 15:23:51 ID:bc+50l25.net
ある殺し屋

219 :ベルナー:2007/04/11(水) 01:38:02 ID:W4h5latK.net
このシリーズの第一作でたくさんのいいことを学んだ。だから中野出身の人たち
は、スパイと呼ばれることを本心では嫌がっているんだなってこともわかった。


220 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/12(木) 02:04:36 ID:fFKqVXWP.net
>219

これもまた第一作は増村保造監督なんだな。
増村というと、女性のしたたかさをえがいた作品が有名だし、
また、本当に傑作なんだが、この男の世界もみょうに魅力的じゃない?
黒白の抑制のきいた画面。

221 :ベルナー:2007/04/13(金) 04:08:21 ID:sUM/HAPk.net
この映画の良さは、手塚が自殺した後の、草薙中佐の説得の部分に凝縮されている
と思う。みんなスパイだなんて、無理やり召集されたものの、乗り気になって
いなかったのが、あの事件のあとの説得で、中佐の夢と情熱に共感して、個々
が自分の人生をその志に賭けてみたいと、熱く凝縮していった過程がよく
描かれていたと思う。

あの場面では、「ようし、俺は東南アジアだ。ヨーロッパの植民地を叩き潰し
てやる。」と言っていたのがいた通り、実際、中野学校の人たちはインドネシアの
独立に荷担している。そんな真実の、それも人の誠の裏付けがあるからこそ、
この陰湿になり勝ちなスパイというイメージに反して、引きつけるものが
あるんじゃないかな。


222 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 23:47:13 ID:L0vjPTJx.net
スパイの本場イギリスでは陰湿なイメージどころか誇り高き
職業とみなされているらしいが

223 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 10:25:43 ID:ZAHiXPSE.net
女の喜ばせ方を詳しく

224 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 10:54:13 ID:H57kt/mI.net
映画とは全く関係ないが

志穂美悦子の父親って、大蔵省印刷局勤めの前は陸軍に勤めて
いたが、中野学校卒の後方攪乱任務の専門家だったとのことだ。


225 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 10:58:40 ID:jpGzJlXJ.net
後方錯乱: 偽金作りで経済破綻

印刷局: 偽金作り対策
ってのが実際あったらしいが、もしかするとそうなのかもね。

226 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 05:58:40 ID:SZQDgR32.net
或る殺し屋

227 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 18:44:32 ID:FwMiNE33.net
増村が第一作なんだね
今度借りようかな

228 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 01:48:33 ID:FMj+b4KD.net
第1作は増村節のナレーションが
雷蔵の淡々とした声にマッチして渋い雰囲気を作っている。

でも第2作以降は活劇主体だから
ナレーションが邪魔になっている部分もあるような・・・

後を引き受けた監督たちが増村の手法に縛られたのだろうか。

229 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 22:13:53 ID:oTciY0+P.net
一作目の試写見て雷蔵がゴネたんだよ。
理由は・・・


230 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 20:33:50 ID:nTPJXAyj.net
>>229
詳しく!

231 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 22:04:49 ID:kVRlqeAv.net
きっと、中盤は大勢の中の一人って扱いだったことにゴネたんじゃ?
いま観たばっかりだけど、凄く面白かった!

232 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 22:21:32 ID:kVRlqeAv.net
アマゾンみたらBOXしか売ってないの?
1だけが傑作らしいのに、それだけ買うことは許されなくて
余分な物もついてくる?

233 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 23:04:22 ID:shnBkaEu.net
別にほかのシリーズが駄作と言うこともないし、それぞれ面白いが。

傑作駄作と言っても単にシリーズの中の相対評価だろ。
他人様の評価に頼りすぎだな

234 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 23:59:27 ID:XaN+G+/4.net
禿同。
あと、二作目以降は活劇主体とかよく言われるけど、しばらくは一作目の
雰囲気を受け継いでいたと思う。

何作目か忘れたが、椎名(雷蔵)の母親が危篤になり、草薙(加東)は会ってやれ
というが椎名は拒否。
その後、病室を訪れた草薙が「この人を死なせるわけにはいかん」と、医者が
これ以上の採決は危険だと止めるのも聞かず輸血に応じようとする。

人間模様の乾いた逆転劇。ぐっときた。

235 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/27(金) 01:50:33 ID:+GmIBk0i.net
俺は一作目が一番つまらない
というか、増村が評価されてる理由がわからない

236 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/27(金) 19:15:38 ID:h9VF+hDQ.net
いずれにせよ、BOXでしか買えないより、バラでも買えるという選択肢があったほうがいいやろ?

237 :ベルナー:2007/04/29(日) 15:09:58 ID:4V1UgTel.net
 あの草薙中佐の、「この人を死なせるわけにはいかん」という言葉は、
自分がこの諜報の世界に引き入れたがために、結果的に椎名に、
婚約者を殺させることになってしまったことに対して、負い目も責任も
感じていたから出た言葉なんじゃないかな。さすがに自分の判断のために
「婚約者ばかりか母親までも」と思ったのでは。

 それでも、当の椎名自身が忘れようとして、同僚に、「何か手伝おうか」
と言う辺りに、この茨の道を選択した、椎名の凄みと決意を見る気がする。
 その動機たる原点が、第一作の、あの手塚の葬儀のあとにあった草薙中佐の
説得にあり、第一期生の結束になっていったわけだけど。
 あの後、確かこうナレーションが入っていたな。「中野学校の夢は、自分
たちの夢になっていった」と。
 そして実際にそうだったからこそ、「中野の卒業生は優秀だ」という
評判が立つにまでなったんじゃないかな。



238 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/29(日) 15:20:23 ID:owzu2FpI.net
だが椎名は、戦後一人で料理屋を経営し、かたわら殺し屋家業を
やる事になった。「昔の仲間はもう居ない・・・」。

239 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 15:43:20 ID:ZdBFCpPG.net
「ある殺し屋」か。
名前も経歴も完全に別人だけど、あの殺し屋は、中野学校の椎名を
意識してるのかなあ。
「ある〜」の脚本は増村保造だな。

240 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 18:24:49 ID:mziPb1lK.net
関東軍に、青柳という名の憲兵曹長がいたが、
彼は戦後は、某暴力団に属し、椎名を手伝う事になる。

その頃、朝吉を名乗る太った男が、関西地方に出没するようになる。

241 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 19:54:04 ID:17atHAI2.net
昨日初めて第一作を観たよ。

オープニングのテーマ曲が抜群にカッコ良かった。
燃えた。

242 :ベルナー:2007/04/30(月) 20:51:27 ID:Z/VaYNx6.net
そうでしょう。あの音楽、よく映画の内容に合っていると思う。
なんか聞いていて、彼らの生き様が浮かんでくるような感じがするのでは?



総レス数 486
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200