2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

素数の出現式は?進位取記数法を数学すること

1 :Nanashi_et_al.:2023/09/25(月) 04:16:14.89 .net
poemは数学も物理も全くわかりません。これをまずわかって
素数、1,3,5,7,11,13,17を見て思い付いたのが、これ、アレにしたら難しいなてこと。
パソコンは16進数。2進数の4乗。2×2×2×2。分解できるから素数じゃない。2進数は2値の論理。確率にすれば2分岐の樹形図。この世界が二元論世界なら2値で分解できる。2値で分解できる物理。
16進数でも16値で分解するだけで、2値の4乗を1セクタにする可換性。
じゃあ3進数は?5進数は?7進数は?…これがアレにしたら難しいなって思ったこと。可換性ないじゃん。逆に6は2値と3値の可換性。2値と3値の論理が数学されてるなら扱うことができる。この世界の我々人間では2値の論理を扱う数学はポピュラーでパソコンの原理として利用してる。しかし3値の論理を扱う数学はマイナーである。
パソコンの技術が簡単なのは2値の論理を使っていてそれより難しい3値の論理を使っていないから。それと2値以上の論理は2^2の4値、2^4の16値、または64bitのパソコンなら2^64の─値を基本にし2値の延長を扱っているから。

だからこそ素数とは何か、素数の出現の式は。パソコンに組み込んだら難しくなるふざけた仕組み。難しくなる理由と素数の定義。これらが同じじゃないか。素数の出現式が?進位取記数法を数学すればでるんじゃないかという浅はかすぎる考えの根拠である。そしてこの小中学生がわかるレベルのアイデア以上はpoemは無理である。数学者がいる理由は小中学生が解けない問題を解くためである。

2 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★