2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・教員公募星取り表83

829 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 14:47:02.60 .net
>>820
アホか、Fランこそコネ
そういう大学でガチ公募やって東大あたりから応募してきたら、落とす理由が必要
もちろん採ったら採ったで繋ぎ止めておくことが必要だし、逃げられたらまた公募

830 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 14:50:58.99 .net
連投するくらい苛立ったのかよ。落ち着けw

831 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 15:31:45.29 .net
>>829
俺は採用されたよ。ノーコネで。ただし蹴ったが

832 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 15:46:38.93 .net
採用されたという事はアホであることが証明されたって事だな

833 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 15:48:32.09 .net
Fランは研究しなさそうな人を好むからな

834 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 16:02:30.14 .net
>>831
Fランにさえ採用されないクズが多いんだから貶されても気にするな。

835 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 16:34:14.03 .net
>>834
ありがとうw

836 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 16:43:17.16 .net
皮肉を真に受ける無能

837 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 16:51:44.10 .net
Fランでも優秀な人を採用すると言わないところがもうねww

838 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 17:49:47.15 .net
Fラン大の公募に応募するような奴はそもそも優秀じゃないだろ。
それくらい考えろ。

839 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 17:53:58.56 .net
>>831
>>838

840 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 18:07:22.24 .net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Fランに応募するやつも採用されるやつも優秀じゃない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

841 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 18:11:15.08 .net
Fランに採用された奴、意地でもリサーチマップを更新したがらない説

842 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 18:20:10.19 .net
評価軸が1本しかないと思い込んでる人がちらほらいるなあ
偏差値主義の名残かな

843 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 18:29:03.05 .net
東大を出て職探しをしても、Fラン大学をバカにして応募しないバカを何人も見た
ポスドクであちこちのプロジェクトに首を突っ込み、教育歴もないままにあっという間に40過ぎ
批評眼ばかり超えてケチばかりつけているおっさんおばさんが出来上がる(女性も少なくないぞ
気がつきゃFランにすら相手にされない嫌われ者が爆誕する

844 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 18:36:00.17 .net
最近までFランにいたけど、ガチ公募だったし、個人研究費も50万あったぞ。

845 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 18:37:36.17 .net
>>843
知り合いの高齢ポスドクや非常勤はそんな人ばっかりだね。名刺には、非常勤なのに〇〇大学講師とか書いてて笑える。

846 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 19:06:32.18 .net
新しいJレックでは年収が表示されるな
医学部の教授で700-800万みたいだがまじかね?

847 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 19:10:02.73 .net
最近公募戦士ではない人しかいない気がする。

少なくともコネしかないと言っている人は
公募に書類を出したこともないか
出しても呼ばれたことない人ばっか。

848 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 19:16:38.69 .net
所属学会で見たことある人ばっかりだから、まったく面識のない人を採るガチ公募はない

849 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 19:42:10.87 .net
知ったか乙

850 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 19:52:35.20 .net
給与表示されるようになったのは良かったが、教授様が700万と知って死にたくなったでござる

851 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 20:11:20.16 .net
農学部が存在しないかのような分類
まだ募集中のはずの公募も検索できない

852 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 20:34:57.10 .net
>>851
分類の保存が吹っ飛んだのはそのせいか!w

ライフサイエンスと環境に分かれるのか
しかし環境とはちょっと違うし(むしろ農業は壊す側?w)、ライフサイエンスは範囲が広すぎ(せめて医学を分けられなかったか?)
食品系の学科が含まれることの多い生活科学が人文社会に入ってるのも痛いな

控えめに言って滅茶苦茶だな
入札でテキトーな業者が取ったんだろうけどどこだろう

853 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 21:37:02.98 .net
東大生え抜きで博士を取得してハーバード大学に留学してポスドクしてる奴が
旧帝大の助教授のポストの誘いでも来たら日本に帰国してもいい
と言うのを聞いたことがあった
そんなセリフをマヂで聞くとは、、、
と驚いたが顔色にはださずに
フンフンと聞き流した

自分はしばらくして日本でまたポスドクをするために帰国の挨拶をしたら
その人から哀れそうな目つきで見送られたのを覚えてる

何十もの応募書類を出してなんとかアカポスについて大学をいくつも移ったけど
やはりダメ元でも地方でもFランク大でも何度も書類を書いたり面接スキルのアップを工夫する努力はしないと
採用されないな
少し前の世代だと東大や旧帝大の指導教員がポストを用意して押し込んでくれるのが当たり前のようだったらしいけど
いつまでもそんな昔話が通用するはずもなく

854 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 21:47:14.92 .net
現在、助教授という職位はイェール大にしかありませんよ

855 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 21:50:05.37 .net
だいぶ昔に準教授という職位に応募したことがある
首都大学東京とかICUにあった

856 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:04:05.73 .net
>>855
準の字でも良かったのにね
准なんて銀河英雄伝説の准将でしか見たことなかったよ(日本に准将の階級はないし、他国の准将なんて話題になることないし)

助手を助教にしたのも馬鹿っぽい
(講師の階級を残すなら)講師に上げとけば飼い○しに出来たのに
助教はひとり残ると仕事がないまま干すか、ほかが引き取るしかなくなる

857 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:08:03.25 .net
どっかの旧帝大には
准助教
という奇怪な職位がある

858 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:13:05.77 .net
自分の専門や教育歴にマッチしてないと難しいけど年齢バランスも大事よね。教授、准教授、講師って大体何歳くらい開けるのが普通?

859 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:15:41.26 .net
>>857
(旧)助手を助教と(新)助手に分けたときに、全員助教にした大学が多かったけど、真面目に考えた大学もあったんじゃないかな
(新)助手にすると給与とかの待遇が悪くなるので助教の仕事が明らかにできない人のために特殊なポジションを一時的に作ったのでは
あれから15年ほど経ってまだいるのかな?

860 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:22:22.53 .net
>>858
今、65歳定年が多いので、准教授を50歳までに教授にしたいなら15歳離れてないと駄目だね
ただ、50歳の教授が准教授を取るときに35歳を取れるかだよね

今は准教授も公募が多いので50歳くらいまでに業績のある人も応募してきてしまうし
形だけで出来公募にしてるところも多いけどそういうのに面接で呼ばれると大迷惑

さらに助教も含めて内輪で固めることを狙うと10歳差くらいになってしまうのかな

861 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:34:33.16 .net
某私大医学部では
教授の定年退職を65才
准教授、講師、助教の定年退職を60才にしてる
MDの教員は教授に上がれないとみると
60才になる前にサッサと開業医になるべく
早期退職してた
ノンMDは60才で定年退職した後も
非常勤特任教員として分析センターやら
基礎教育の担当を毎年更新して
65才まで働いてたケースはあった

862 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:37:29.90 .net
>>861
愛知医科大のことをどうして知ってるんだ?

863 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:42:14.39 .net
>>862

TOHOの話をしてる

864 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:44:03.79 .net
>>860
thanks!国立だとやっぱりそんな感じするよね。私立は教授人数の制限が国立とは違うから年齢バランスは違うのかね

865 :Nanashi_et_al.:2023/07/05(水) 22:52:52.06 .net
>>863
TOTOか。

866 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 00:32:01.20 .net
>>848
なぜそうなるw
学会で顔を知られることは大事なことだけど。
普通に面識なくても公募は通る。

まっコネパターンや知っている人から取りたいという場合もあるだろうけど、自分が通らないからってガチ公募を存在しないものにしてはいけない。

867 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 05:45:45.77 .net
>>864
私立は教授、准教授、(専任)講師が完全に独立していることが多いので、年齢の差は関係ないのでは
職種によって年齢が決まってるんだろうけど、常識的には明記しない

868 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 07:30:19.42 .net
私大ごときで還暦の准教授とか講師は
なんかアレなひとなんじゃないかと
邪推してしまう

869 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 08:12:37.92 .net
それを何度もコピペしてるキチガイはアレな人で確定だよな

870 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 09:10:57.52 .net
>>850
>給与表示
全件ではないね。
それからマッチングメールがやたらと届くようになったな。

871 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 09:57:57.65 .net
若手スター研究者の中国流出はパワハラだった…理研雇い止め問題の陰にある闇

https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20230705-00356670

872 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 10:04:41.65 .net
>>871
頑張って東大を潰してくれ
後はドミノ的にいくだろう

873 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 10:37:10.14 .net
>>871
これって有名な話なの?
前に彼が書いた産総研の記事はマスゴミで報道されてたけど。
でなければ、彼のもとにそういうタレコミ案件みたいなのが
集約されてるってことになるわけだが。
それはそれで怖いというか、微妙だね。

874 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 11:09:05.45 .net
Q:大学の偏差値とその大学の教員の研究業績には,正の相関関係がありますか?
A: 
はい、大学の偏差値とその大学の教員の研究業績には、正の相関関係があります。これは、偏差値の高い大学は、優秀な学生を集めることができ、優秀な学生は、研究への意欲も高く、研究業績も高い傾向があるためです。また、偏差値の高い大学は、研究設備や研究費が充実しているため、教員が研究に専念しやすい環境も整っています。

ただし、偏差値と研究業績の間には、必ずしも相関関係があるとは限りません。偏差値が低くても、優秀な教員がいて、優れた研究業績を上げている大学も存在します。また、偏差値が高い大学でも、研究に熱心でない教員や、研究設備や研究費が十分に整っていない大学も存在します。

そのため、大学の偏差値を研究業績の指標として使用する際には、注意が必要です。偏差値は、あくまでも大学の教育レベルや研究環境を示す一つの指標に過ぎず、大学の研究業績を評価する際には、偏差値以外の要素も考慮する必要があります。

875 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 11:35:10.01 .net
>>871
本当に優秀な人間は企業に行くか起業するか海外に行っている。
日本の大学・研究所に残っている40代50代の人間は実は大したことはない。
そして低迷した日本の大学のポストを狙って無駄なあがきをしている
お前等も大したことはない。むしろ無能。

876 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 12:06:54.66 .net
>>873
朝日新聞でも記事になってた

yahooの記事にリンクが挟まってるけど朝日新聞でも数日前に記事になっていた
本人があちこちに言ったのかも?

パワハラで職が見つからなかったわけではないだろうけど、こういう居座る元上司が面倒くさい
元上司本人も就職先がないんだろうけど

877 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 12:53:00.61 .net
こんな事をやっても大企業に流れた有能な人材は大学には戻らない。

https://newswitch.jp/p/36533

878 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 12:56:53.00 .net
それさえも任期付だったりするからな
どうせ終わりがあるなら海外行くわってなる(優秀な人は)

879 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 13:27:27.05 .net
研究費が100-200万/年で何をしろと?
今時の実験系でこれで実験室が立ち上がって結果が出るとでも。
スタートアップ資金で1桁多く出すぐらいでないとね。

880 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 13:29:45.23 .net
心の底では任期付きをバカにしてる奴らが任期付きで人を雇おうとしてるのをみると、草も生えない

881 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 13:37:02.65 .net
バカかどうかを見極めるための任期なんだよ
派遣から正社員登用するかどうかを判断するのと同じ

882 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 13:39:17.65 .net
面接後にたいてい書類を再提出の連絡あるって言われたんだけどそうなん?

883 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 13:44:25.23 .net
>>882

業績リストの全著作物の提出を求められた
東日本大震災で某センターが水浸しで壊滅したけど
そこのセンター報告の自分のミニレビュー記事のコピーを取り寄せるのに苦労した

884 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 13:45:55.38 .net
>>879
給料1200万なら4~500万自分に寄付すればいいだろう。若い金持さん。

885 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:00:43.02 .net
ほんとそれな
自己負担が嫌なら全額出してくれる企業にでも行けばいい

886 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:14:48.29 .net
>>880
万年助教をこれ以上生まないようにするためだよ。
恨むなら万年助教候補生のお前の能力の無さを恨め。

887 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:16:48.09 .net
>>883
全部は鬼だな。でも内々定確定なら出すか

888 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:19:00.48 .net
俺も面接の日の夜にメール来て履歴書と業績書に書けることなんでも全部書いて再提出しろと言われた。

889 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:31:23.72 .net
無駄な作業をさせるのは悲しいのう

890 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:32:20.55 .net
全員信者?

http://future-industry.happy-science.university/teacher/

891 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:40:08.04 .net
創価大学は全教職員は信者なのか?

892 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 14:53:35.13 .net
富豪刑事
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784101171166

富豪教授とか居たら愉快だな。

893 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 16:24:49.47 .net
ダーはウチより稼ぎよくて
実家に弁護士いる乙女さんのことかな?藁

894 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 16:51:45.33 .net
俺これ好き

https://twitter.com/araisan_postdoc
(deleted an unsolicited ad)

895 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 16:53:03.07 .net
でももうすぐ無くなる

https://twitter.com/araisan_postdoc/status/1641817880114393089
(deleted an unsolicited ad)

896 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 17:34:52.92 .net
ツイートしたのが4月1日ね

897 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 17:39:42.98 .net
お前等はいつ入村するの?

898 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 19:13:43.80 .net
>>896
触る暇がないほど忙しいんだろうな
私立でいきなり授業を任されてるとかかな

>>891
龍谷も同志社も(専門の学部以外は)信者を選んではいないと思うがw

899 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 19:17:46.62 .net
エイプリルフールでは?

900 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 19:37:13.02 .net
>>882 >>888ほか
採用確定後に色々資料を提出させられるのは、給与テーブルのどこにするかを決めるために人事的に必要だからだよ

901 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 21:11:50.70 .net
採用確定後ではなく面接後であれば
第一候補として選定した状態で、
その後教授会等に諮るために業績水増ししたい場合も。

902 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 21:25:35.17 .net
今日お祈りメール来た
これで面接3連敗なんだが、さすがに4連敗はないよな…?
こんなに採用されないものとは思ってもみなかったわ…

903 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 21:42:42.12 .net
人格に問題があるんやろなあ。。。藁

904 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 21:53:41.14 .net
面接に呼ばれてるんだから呼ばれるだけの業績はあるんだろ
面接の練習した方がいいかもよ
書類で良さそうだと思っても面接で受け答えがこっちの想定をことごとく外してきて見送る候補者とかいるからな

905 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 22:43:49.14 .net
>>904
ちょうど当馬に良い業績、経歴の人もいるから
もう諦めてもいいかもよ

>>903
審査する側が人格者とも思えないけどな

906 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 22:44:29.34 .net
jrecinの給料の目安だけみて物価差を考えないでツイッターで煽ってる海外在住の奴らはアホやな

907 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 22:51:13.63 .net
>>906
いや、どう考えても安いだろ
20-30年前の日本の教員より安い

908 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 22:56:07.48 .net
>>900
じゃあ資料提出を言われなくても不採用確定というわけではないということなのね

909 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 22:59:18.66 .net
>>905
お前は諦められずにここにいるんだろ?
涙拭いてかんばれ

910 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 22:59:19.24 .net
>>901
水増しする必要ない時は言ってこないこともあるんですかね
今面接の結果待ちで悶々としつつも連絡がないんで徐々にダメだったかと諦めつつあるところっす

911 :Nanashi_et_al.:2023/07/06(木) 23:50:24.03 .net
jrecinが検索してもゼロになるんだけど

学会通して公募出てたはずの案件も見れない
どうなってるんだ

912 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 00:22:07.25 .net
>>910
「すでに提出された書類で問題なし」パターンももちろんありますよ!
このまま数ヶ月放置だとダメだった可能性が高くなりますが、1ヶ月連絡なし後の内定通知とかは普通にあります。

913 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 00:26:56.10 .net
>>902
書類選考だと、とりあえず呼んでおく
か(当て馬という意味でなく、人物見る価値はあるかもねという意味)もある。

実際面接してみて面接官が求めている
人柄ではなかった。

あなたが良い人柄かどうかはおいといて
そういうことです。

4連敗とか普通しないでしょ、
→おれを採用するでしょ
→おれって良い人物でしょ
とかいう考え方が面接で出るような人なら
しばらくは無理かも。

914 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 00:46:32.52 .net
4連敗とか普通しないでしょ、
→おれを採用するでしょ
→おれって良い人物でしょ
とかいう考え方が面接で出るような人なら
しばらくは無理かも。

4連敗する前の俺がまさにそんな感じだったよ。
中に知り合いもいて、今回は行けるだろうなんて思ってて惨敗。
3連敗してる時点で、慢心、油断していいわけないんだよね。

915 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 01:51:33.29 .net
>>912
ありがとう
そういうこともあるならまだ希望あるかも

916 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 05:20:27.64 .net
今は宮廷教授で基盤Aとってるクラスでも公募戦士の時は地方大10連敗とかザラ。代わりに採用された奴らの今は()

なぜ連敗してるかなんて考えるだけ無駄。気にせずだせるとこに出すだけ

917 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 06:56:16.63 .net
>>914
でもなあ「俺を採用しないで誰を採用するんだよ」っていう図々しさもそれはそれで必要だと思うんだよ
ソースはもちろん俺

918 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 07:35:38.91 .net
>>909
面接で4連敗して公募に出すのはやめた
他のことで生きることにしたのでもう引っ越せないし
所属長が(出ていけという本音が漏れてw)転職に協力すると明言したので任せておく、つまり何も変わらない

919 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 07:36:03.94 .net
>>902
52連敗あるよ

920 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 07:41:41.54 .net
>>918
あれ?3連敗っていう設定じゃなかったっけ?

921 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 07:47:26.59 .net
無能どもが今日も大暴れw

922 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 07:53:26.15 .net
>>920
違う人じゃない?
ここIDとかワッチョイとかなくて分かりにくいな
私は>>918で面接4連敗、生涯4戦0勝4敗で決定w

923 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 08:50:16.82 .net
>>911
准教授にチェックして検索するの辞めたら良い

924 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 08:52:58.45 .net
Fラン人事決まったのFラン卒の修士卒でワロタ
横綱博士卒で論文多数の俺はこの世では用済みということか

925 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 08:55:14.09 .net
ポスドクの皆さんに朗報です。れいわ新選組がポスドクを募集してます。

https://twitter.com/reiwashinsen/status/1676792787579310081

将来は代議士だって夢じゃないです。
(deleted an unsolicited ad)

926 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 09:30:52.76 .net
>>924
あるある
時間の無駄なので応募するなよフラグを立てといて欲しいな
新Jrecinに出来公募欄を付けてくれたら良かったのに

927 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 09:32:47.19 .net
>>925
冗談抜きで大学教員の公募より選挙のほうが圧倒的に倍率が低くて現実的
元研究者で市長とか市会議員になった知り合いが実際にいるし

928 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 10:41:44.34 .net
社会不適合者のアラフォーは企業で正社員になるのは不可能だからなぁ

929 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 11:04:29.49 .net
>>925
朗報じゃん!
良かったな。国を変えてくれw

930 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 11:41:20.86 .net
75点で面接、80点で採用なら、78点の人は、面接で落ちまくる。あとは運か面接で頑張るしかない。

931 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 11:45:22.48 .net
>>930
公正に評価されるならいいけどね
理不尽だからこそ駄目なのでは

932 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 13:36:51.63 .net
ポスドクのみんなも、こういう形で社会貢献しましょう。

https://mainichi.jp/articles/20230706/k00/00m/040/215000c

933 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 14:40:26.62 .net
低ランク大卒のお前等にとって丁度いいモデルケースですな

934 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 14:46:16.72 .net
バッタ博士はポスドクは卒業しているのか?

935 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 15:34:28.60 .net
https://researchmap.jp/175

研究職に就いてるね。
立派なもんだ。
勇気づけられるポスドクは多いかも。

https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334039899

936 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 15:56:06.84 .net
学振DC、学振海外ポスドク、任期付助教、任期付研究員、そして主任研究員という、ある意味でエリートコース

937 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 17:20:29.26 .net
学振DC→海外PD→れいわ新選組公設秘書→観光交流課「昆虫課主任」→任期付助教→任期付研究員→任期無しアカポス

という長い双六のようなキャリアのポスドクが出てくるのだろうか?

938 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 17:25:45.76 .net
そういう人は実務家教員として採用されるよ

939 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 17:43:36.56 .net
なんか大学ファンド赤字だったらしいが、ファンド運用益から助成と言ってたよな
卓越研究大選ばれても助成金0か。。。

940 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 17:44:20.73 .net
卓越マウントは他所でやってね

941 :Nanashi_et_al.:2023/07/07(金) 18:01:28.00 .net
言うほどマウントになるか?

総レス数 941
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200