2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●● 産総研 Part59  ●●

1 :Nanashi_et_al.:2023/02/05(日) 22:23:14.88 .net
産総研

について

●● 産総研 Part58  ●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1641512378/

79 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 12:00:34.20 .net
産総研からCRESTって毎年何件ぐらい応募あるんや?

80 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 12:47:46.51 .net
教えて欲しい?

81 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 14:18:21.98 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

82 :Nanashi_et_al.:2023/04/21(金) 01:14:48.45 .net
>>78
かめさんね。

83 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 12:28:00.88 .net
年度頭は忙しいが今年はなんだかいつもとは違うカオスだな
業務フローが複雑になって人は減らされ皆疲弊してる

84 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 11:43:24.11 .net
成果が芳しくないと飛ばされたりしますか?

85 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 12:26:55.06 .net
教えて欲しい?

86 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 20:31:06.22 .net
持ち出し申請なく、無断で備品持ち帰るやつ。

87 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 11:23:45.11 .net
つ◯ばで機械壊しまくってるやつ。

88 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 20:48:58.10 .net
>>85
教えて欲しい。

89 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 20:49:52.13 .net
懲戒になった人って、ある日突然いなくなるの?

90 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 21:03:09.69 .net
教えて欲しい?

91 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 00:14:57.30 .net
どうせ教えてくれないよ

92 :Nanashi_et_al.:2023/05/22(月) 11:52:23.21 .net
>>77
基礎が出来ていない奴等が研究みたいな事をしているから何も理解出来ずに金だけ浪費している。

93 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 06:53:57.45 .net
お金があるなら幸せじゃないですか、ヤダ〜素敵

94 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 09:24:32.10 .net
産業応用ができないから基礎研究だ、と言い張るクソ研究が横行している
その研究がクソであることを判断できる人がいない
もっとも、判断したところでやめさせるだけの力がある人もいないわけだが

95 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 09:41:22.13 .net
>>94
産業応用が出来ないならクソ研究だよ。
何故なら基礎研究が良くないと産業応用なんて出来ないから。
だから日本は大学や研究所に金を落とさなくなった。

96 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 09:49:35.87 .net
直接的に応用ができなくとも、他の(基礎)研究に波及したり応用のシーズになればいい
だけどわざわざ役に立たないような粗探しやスキマ探しのどうでもいい研究をしてそれを基礎研究と言い張る
それは基礎研究にとっても迷惑な話だし、国がお金を落とさないのも当然
それを産総研がやってりゃ、印象は最悪

97 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 09:53:44.89 .net
政府が基礎研究に金を使いたがらないのはそういう理由じゃないやろw
おまえは自分の言いたいことをそれらしく見せるために、政府の動機を捏造してるだけや

98 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 11:36:01.66 .net
カーボンナノチューブにタンパク質を付けたらどうなるかとか
もはや誰も見向きもしなくなったカーボンナノチューブの研究の
重箱の隅を突いた何の役にも立たない事をやっていても科研費は貰える。

アピール次第では金は貰えるよ。でも決して産業発展はしない。
こんな事を産総研では皆行っている。

99 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 11:55:57.23 .net
確かに産総研での研究は言っている事は壮大だけど結果が全く伴っていないのが多いな。内容的には駅弁大の研究レベルだけど研究費は豊富だから良い設備で役立たずなデータだけはしっかり取れている。

100 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 13:01:43.41 .net
カーボンナノチューブは産総研のお気に入りだから
たとえ研究内容がクズでもお金は入ってくる

101 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 18:43:33.02 .net
猥褻物陳列罪、まで読んだ

102 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 22:30:52.02 .net
産総研は「産業研究で死の谷を乗り越える」って言ってるけど、じゃあなんで産総研ではそれが可能なのか?
自分にはさっぱり理解できないが、その理由があるとすれば「採算度外視で開発研究するから」だ
でもそんな研究成果が商品化されて採算ベースに乗るわけがない
仮に乗ったとしても開発費用が回収できるわけもない回収する気もないだろうが

103 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 07:13:28.11 .net
日本最大のポスドク収容施設、自爆で使命を終える
https://newswitch.jp/p/32457

104 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 07:35:49.04 .net
>>102
税金でサンプルを作っているのに企業にはぼったくり価格で売っている。しかもそのサンプルの品質が劣悪だから全く売れない。

105 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 09:08:52.97 .net
そもそも原単位意識がない開発研究というのが、あり得ない

106 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 16:07:19.45 .net
だから産総研で開発研究ごっこが出来るんだろ。
企業ならすぐクビだよ。

107 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 18:19:37.44 .net
へえよかったね

108 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 21:31:57.09 .net
くやしいのう

109 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 21:51:42.05 .net
本省の役人を騙すのが仕事のようなもんだから、民間も騙せると思っている
でもそんなに甘かない

110 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 23:26:16.36 .net
>>106
そもそもの性格的に、企業だったらすぐクビになりそうなやつなかなかいるよな。
何でもっと要領良く、スケジュール立てて成果を淡々と積み上げられないんだろう。

111 :Nanashi_et_al.:2023/05/25(木) 07:22:15.94 .net
知り合いに産総研のクズ研究者の多さを嘆いたら「理研にもいるよ」って言われた
こんなもんなんすかね

112 :Nanashi_et_al.:2023/05/25(木) 10:55:28.46 .net
産総研は群を抜いていると思う。
文科省傘下の物材研の方が本来産総研がやるべき事をやっている気がする。

113 :Nanashi_et_al.:2023/05/25(木) 16:14:35.03 .net
厚労傘下の国立健康栄養研究所や農水傘下の農研機構もまあまあクズ研究所
研究所公開とかに行くと、びっくりするようなゴミ研究を平然と発表している
もちろん、どっちもちゃんとした研究やってるのも多いけどね

114 :Nanashi_et_al.:2023/05/25(木) 17:43:12.97 .net
で、お前らは自分がクズだって自覚しながら自虐レスしてんの?
それとも俺様は優秀な研究員キリッ とかって思ってるの?

115 :Nanashi_et_al.:2023/05/25(木) 18:25:11.84 .net
こんなバカを相手してたら自分もバカになると思って、とっくの昔に転出したよ

116 :Nanashi_et_al.:2023/05/25(木) 18:33:53.06 .net
後者かw

117 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 00:35:35.28 .net
書き込んでるのは産総研の人間だけじゃないだろ。現に俺は企業勤め。

118 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 07:21:36.86 .net
なるほど、だからトンチンカンなことばっかり言ってるのか

119 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 07:33:28.20 .net
トンチンカンなのは産総研だよ

120 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 08:50:29.80 .net
産総研は何故かキ〇ガイ率が高いんだよねぇ

121 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 09:23:47.27 .net
転出=ロクな成果を挙げられず任期切れた

大本営発表みたいで面白いな

122 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 09:48:20.29 .net
>>121
それがまた、必ずしも正しくない
成果を正しく判断できる人がそもそも少ないし、任期切れで退職させる人が一定数いなければならないらしく
面白半分で解雇される人がいる

123 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 10:36:24.75 .net
>>122
面白採用のやつの無能さときたら。

124 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 11:47:47.46 .net
筑波大の学生のお守が出来るのだったら正直誰でもいい。
だから無能ばかりが集まってしまった。
そして有能な人材は大学へ戻っていった。

125 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 12:09:33.92 .net
>>123
それ!
斬新な基準で採用されたぜ!っていうやつの無能さはすごい
またその採用に関わったやつが、失敗を認めたくないので激甘評価する
みんなやる気を失うので勘弁してほしい

126 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 12:18:07.17 .net
お前も同じ無能だろw

127 :Nanashi_et_al.:2023/05/26(金) 13:13:05.79 .net
同じじゃねーよ
もっと無能なんだよ!

128 :Nanashi_et_al.:2023/05/27(土) 09:56:23.88 .net
>>125
今まで共同研究とかしてなかったのに、急に採用されたやつとかでしょ。
自分の採用は周りと違う感出してたりするけど、論文全然出せてなかったりするしウケるわ。
人それぞれペースはあるだろうけど、上司から聞く話的にそやつはもう終わっていると思う。

129 :Nanashi_et_al.:2023/05/27(土) 20:29:00.74 .net
研究成果の出ないやつの特徴を挙げましょう。
みんな反面教師で学んでね。

130 :Nanashi_et_al.:2023/05/27(土) 20:30:38.54 .net
研究成果の出ないやつの特徴を挙げましょう。
みんな反面教師で学んでね。

131 :Nanashi_et_al.:2023/05/27(土) 20:51:14.64 .net
匿名掲示板でくだらない愚痴を垂れ流してる奴

132 :Nanashi_et_al.:2023/05/27(土) 21:13:09.10 .net
マイペースだねって言われて、皮肉を感じない奴

133 :Nanashi_et_al.:2023/05/27(土) 21:15:07.71 .net
自費で道具買って試験してる皆さん、最高いくらの買い物した事ある?

134 :Nanashi_et_al.:2023/05/28(日) 11:36:11.93 .net
高級すじこ

135 :Nanashi_et_al.:2023/05/28(日) 12:00:21.28 .net
>>133
そもそも自費で購入した変な部品で事故ったら、産総研として問題にならないの?
リスク管理どうなってるの?

136 :Nanashi_et_al.:2023/05/28(日) 13:41:22.46 .net
教えて欲しい?

137 :Nanashi_et_al.:2023/05/28(日) 13:48:39.88 .net
>>136
きみ誰?

138 :Nanashi_et_al.:2023/05/28(日) 13:54:46.48 .net
>>133
そもそも自費で購入した変な部品で事故ったら、産総研として問題にならないの?
リスク管理どうなってるの?

139 :Nanashi_et_al.:2023/05/28(日) 13:59:33.76 .net
マイペースだねって言われて、皮肉を感じない奴

140 :Nanashi_et_al.:2023/05/28(日) 14:59:22.64 .net
高級すじこ

141 :Nanashi_et_al.:2023/05/29(月) 09:57:28.98 .net
基地外しかいない

142 :Nanashi_et_al.:2023/05/29(月) 21:55:51.82 .net
どういたしまして

143 :Nanashi_et_al.:2023/05/29(月) 23:46:02.96 .net
本当気持ち悪いわ。

144 :Nanashi_et_al.:2023/05/30(火) 00:26:22.59 .net
同期にかなり無神経なやつがいるんだが、何かの疾患なのだろうか。
日本人だが日本語の使い方が下手で、微妙に失礼な言い回ししかできない。あと、微妙に間違った日本語を使う。
出来れば関わりたくないのに、家の購入の話とか聞いてきてうざいわ。

145 :Nanashi_et_al.:2023/05/30(火) 07:20:58.84 .net
類友だろ

146 :Nanashi_et_al.:2023/05/30(火) 12:56:59.32 .net
よくいるアスペだろ。

147 :Nanashi_et_al.:2023/05/30(火) 22:23:02.43 .net
>>146
周りに多い?

148 :Nanashi_et_al.:2023/05/31(水) 18:41:32.26 .net
教えて欲しい?

149 :Nanashi_et_al.:2023/05/31(水) 20:30:35.09 .net
教えてほしい定期

150 :Nanashi_et_al.:2023/06/01(木) 14:32:15.65 .net
カーボンナノチューブはゴミ

151 :Nanashi_et_al.:2023/06/01(木) 14:42:26.15 .net
燃やせるゴミ?燃やせないゴミ?

152 :Nanashi_et_al.:2023/06/01(木) 14:44:54.10 .net
ゴミにゴミをくっつけて電荷移動していますとか当たり前の事を言ってホルホルする

153 :Nanashi_et_al.:2023/06/02(金) 09:01:33.72 .net
コロナ禍中はいつもコロナの事を考えていました。
でもコロナと界面活性剤が相互作用していただけとは思いもしませんでした。

154 :Nanashi_et_al.:2023/06/02(金) 09:50:56.75 .net
脂質膜の性質を知らないバカ

でも産総研の常勤研究者と話していると、びっくりするほど教養がないことがある
周辺ジャンルにも興味がないので、反ワクチンとはいかなくとも理解していない人がゴロゴロいる

155 :Nanashi_et_al.:2023/06/02(金) 10:20:48.77 .net
本日のお前が言うな

156 :Nanashi_et_al.:2023/06/02(金) 10:54:47.30 .net
>>150
過酸化水素で分解されるくらい欠陥が多いカーボンナノチューブを数十億円かけて作ってるんだったっけ?

157 :Nanashi_et_al.:2023/06/03(土) 09:11:41.82 .net
>>146
毒親に育てられたやつってそうなりがち?

158 :Nanashi_et_al.:2023/06/03(土) 12:49:01.54 .net
>>156
企業に見向きもされない税金の無駄使い?

159 :Nanashi_et_al.:2023/06/04(日) 18:29:05.47 .net
特定した
明日コンプラから連絡行くよ

160 :Nanashi_et_al.:2023/06/05(月) 12:48:33.98 .net
>>159
コンプラ部の人ですか?

161 :Nanashi_et_al.:2023/06/06(火) 07:00:48.61 .net
>>156
少しだけ扱った事あるけど炭素純度=カーボンナノチューブの純度としたのが不味かったな。

162 :Nanashi_et_al.:2023/06/06(火) 23:13:41.47 .net
みんなどこ行った?

163 :Nanashi_et_al.:2023/06/07(水) 21:35:23.79 .net
日本大学

164 :Nanashi_et_al.:2023/06/07(水) 22:10:54.52 .net
>>161
カーボンナノチューブなんて10年くらい前から使えないゴミだって認定されてるじゃん。優秀な研究者は見切りをつけて全く他の事をやってるよ。
無能な人達は生物系と絡めて無駄な研究を続けてるかグラフェンとか二次元物質といった重箱の隅突き研究に一生懸命だよ。

165 :Nanashi_et_al.:2023/06/07(水) 22:30:39.78 .net
ここにいる人たちってどの辺に勤務してるの?

166 :Nanashi_et_al.:2023/06/07(水) 22:45:25.54 .net
えっ産総研ってつくば以外にあんの?

167 :Nanashi_et_al.:2023/06/08(木) 06:57:30.02 .net
>>166
北海道もあるよ

168 :Nanashi_et_al.:2023/06/12(月) 13:15:01.61 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://jdsc.ai/news/news-3775/
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24

https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519(http://www.deloitte.com/jp/fast50

https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077610X00C23A6000000/
生成AI開発「GAFAMとの競争、政府が支援を」 松尾豊氏 政府「AI戦略会議」座長・東大教授 2023年0611 日経

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13 「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK Eテレ 現代ビジネス 230313

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

169 :Nanashi_et_al.:2023/06/12(月) 16:11:24.53 .net
親が職場の電話に電話してくるんだが、みんなそんなもん?

170 :Nanashi_et_al.:2023/06/12(月) 16:40:49.73 .net
ちょっとアレな人が非常に多いから親が心配していると思う

171 :Nanashi_et_al.:2023/06/12(月) 22:53:26.07 .net
>>170
ちょっと前に親に引っ越しの手伝いしてもらったよ。30オーバーだけど。
普通じゃないの?

172 :Nanashi_et_al.:2023/06/13(火) 17:51:34.99 .net
>>169
携帯普及前は家族が家の職場(つくば)に電話してくるとかよくあった
よくいえば家族的
それが当たり前である田舎臭さがどうしてもイヤだったな

173 :Nanashi_et_al.:2023/06/13(火) 18:19:27.92 .net
>>171
桜?

174 :Nanashi_et_al.:2023/06/13(火) 19:07:29.66 .net
そろそろスズメバチの季節か…

175 :Nanashi_et_al.:2023/06/13(火) 20:52:37.91 .net
スズメバチに注意の季節
梅雨でスリップ注意の季節
落ち葉でスリップ注意の季節
銀杏でスリップ注意の季節
路面凍結でスリップ注意の季節
桜見ながら歩き注意の季節
大型犬散歩注意の季節

産総研は四季折々だな

176 :Nanashi_et_al.:2023/06/13(火) 21:03:06.02 .net
なんか忙しくてよお、つい先日ギンナン拾いに行こうと思ってた気がするのにもう夏休みかよ

177 :Nanashi_et_al.:2023/06/14(水) 10:16:40.53 .net
忙しいんじゃなくて暇だから時間が過ぎるのが早いんだよ。

178 :Nanashi_et_al.:2023/06/14(水) 18:58:32.77 .net
突然自己紹介始めてどうしたん?

179 :Nanashi_et_al.:2023/06/14(水) 19:09:56.16 .net
お前の事を言ったんだけど理解出来なかったみたいだね。IQ低いから仕方ないか。

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200