2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助教・講師・准教授の愚痴スレ 63号俸

1 :Nanashi_et_al.:2020/10/08(木) 01:02:34.85 .net
前スレ
助教・講師・准教授の愚痴スレ 62号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1598481149/

187 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 04:57:48.44 .net
というより本人がポストにつけない理由を晒してた気がする

188 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 04:59:19.34 .net
>>185
中国を指しているのだとしたら、そもそもそんな監獄国家と人材交流するのは日本政府の方針なんだがw
誰も北朝鮮に行く奴なんていない。

189 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:00:57.48 .net
>>183
中国の大学に定年ないと思ってんの?

190 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:02:22.83 .net
つうかそんなレベルの日本のポストにも就けない人間が吠えてもねぇ

191 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:02:23.70 .net
日本政府が堂々と中国は監獄国家だから行くなと言えば誰も行かない。

192 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:04:08.21 .net
>>190
お前らが千人計画ガーと言って叩いてる在中研究者は日本でポスト見つからなかった、定年したからって言ってるのが結構いる。
無能なら叩く必要ないな。解決。

193 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:05:16.36 .net
どうぞ、こちらが学問の楽園になります
https://www.wsj.com/articles/cambridge-university-press-removes-articles-from-chinese-website-1503073115

194 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:07:22.66 .net
>>192
お前らが、とか妄想に浸かっちゃってるじゃん
精神疾患治してから楽園に渡りな?

195 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:10:35.91 .net
ネトウヨ「千人計画に協力して日本の技術が流出している」「中国に行くようなのは日本でポストが見つからない無能」

支離滅裂w

196 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:13:22.53 .net
ここは専任教員のためのスレなので
食い詰めメンヘラ浪人さんはお呼びでないよ

197 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:20:04.44 .net
> ネトウヨ「千人計画に協力して日本の技術が流出している」「中国に行くようなのは日本でポストが見つからない無能」
支離滅裂w

脳内の敵と戦ってるのか繋がりがよく分からんが
本人が無能でも出身研究室のデータ運ぶのなんて余裕だしなぁ
つか企業研究者の引き抜きでこのパターンよくあったし

この板まできてネトウヨがどうとか言ってるのって基地外多いけどそのサンプルか

198 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:23:40.53 .net
>>196
今は旧帝大の独立准教授になったが、その前の任期付き助教だった時代に中国の教授から「そんなポジションなのはおかしいから、いいポジション紹介してやる」って言われたよ。一方で日本の専任教員にはあからさまに任期付きを馬鹿にしてるのがいるのな。
今のポジション見つかったのは単なる運。おれは今のポジション見つからなかったら中国行ってた。
大学教員にも専任とそれ以外とわけて任期付き助教やポスドクをあからさまにバカにするのがいるから、流出は仕方ないね。

199 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:24:40.94 .net
>>197
お前みたいな基地外ネトウヨがこんな板くるな。

200 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:26:04.08 .net
という基地外による早朝の自己紹介

201 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 05:29:16.78 .net
中国行くもん君もやっぱりネットで称したくなるのは「旧帝独立准教授」 かわいいねw

202 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 06:20:21.88 .net
中国の方が資本主義が進んでて笑う

203 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 06:48:34.39 .net
やってることが中国通り越して北朝鮮だぞ、今の政府

204 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 07:29:54.12 .net
>>203
政府は研究者の支援はしない。かと言って出て行くなとは言わない。自由だ、自己責任だと突き放す。
でも愛国ウヨや愛国メディアに意向を忖度させて何人かの研究者を吊し上げて出て行くなという圧力かけてくるw
ある意味で中国や北朝鮮より凄い

205 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 07:37:40.40 .net
もの言わぬ学者は「政府のイヌ」とみなされる 早大・長谷部恭男教授
https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/010/159000c

ウヨの嘘に基づく批判はおかしいと思うが、こういうものいいをするから学術会議の味方もしたくねえんだよ

206 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 08:03:20.77 .net
普通に考えてそれ無理でしょ?みたいなテーマにも何回も科研費(cくらいだけどw)を
くれるお国には感謝しこそすれ、もの言う気なんてサラサラないよ。

207 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 08:16:23.22 .net
政権がくれてると思っているなら犬

208 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 08:39:06.07 .net
徐々にエサを減らされても気付かないのはイヌより劣る

209 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 12:12:29.34 .net
どう考えてもネット工作員が跋扈してるニュー速はともかく理系板まで工作員が出張してくると萎えるな

210 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 12:58:25.56 .net
財務省神田閣下「大学院に行くのは自分への投資なんだから税金で助ける必要なんてない!」「大学の研究者は日本にこもってないで外で稼げばいい!」

研究者「じゃあ、中国に行って稼いでくるわ。自分への投資が役立つときがきた」

愛国メディア「日本の研究者が千人計画に加担している!売国奴!日本の税金で研究してきたくせに!」

愛国心なんて雲霧消散するわな。

211 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 13:13:10.18 .net
ほんとクズだわこの政府

212 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 13:39:19.88 .net
文科省「大学院生は、同年代の奴らが学校を卒業して働いてるのに
社会に出ないで研究なんかに精を出してる穀潰しだから、無償化の対象外な」
ってのもあったな。

213 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 14:23:13.23 .net
>>203
旧社会党とか北朝鮮ズブズブだったし、過激派も北朝鮮大好きだったしで、一周回って大好きな北朝鮮が実現しそうなのに、なぜか不機嫌な左巻きの方々多いよね。

214 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 15:00:04.79 .net
五毛工作員が理系板まできてアベガーやってるのか

215 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 15:36:20.68 .net
>大好きな北朝鮮が実現
ほんで、お前はそれでいいのかよ >>213

216 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 15:58:40.85 .net
彼らの目にそう映ってる割になぜか不機嫌そう
という話で他人の目にはそうでもないからな

そもそも北朝鮮も中国もネットの自由ないし

217 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 16:20:59.18 .net
>>205
政府のイヌめ!と吠える野良イヌの図なんだよなぁ

218 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 17:18:54.72 .net
>>214
違うだろ。五毛工作員が研究者に日本を見捨てさせるために研究者叩き

219 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 17:20:51.68 .net
おれたち野良犬だろ。誰かに忠誠誓うような生き方してねえぞ

220 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 17:56:12.81 .net
>>172
研究テーマを制限されないならそっちの方がいいな。遺伝子組み換え実験ももっと手軽にできればいいのに。

221 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 18:09:29.05 .net
>>215 >>216
要は批判している側も支配する権力が欲しい同類ってことだよ。
実際、どっちがタチが悪いかっていうと、万年野党ポジに慣れちゃってる方がヤバイ、そんなのが支配権力握ったらすぐに令和の連合赤軍事件起こすよ。

222 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 18:51:22.60 .net
おまえらこれはどう思うの?

英科学誌ネイチャー、バイデン氏支持を表明 トランプ氏のコロナ対応を痛烈批判
https://www.afpbb.com/articles/-/3309950

223 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 18:54:36.69 .net
イギリスは内政干渉するんだな。

224 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 20:55:28.85 .net
イギリスは っていうかネイチャーは、だな

ネイチャー載ったとかって喜んでるオッサンオバハンも こうなってくると哀れだわな
ただの政治活動団体じゃん
しんぶん赤旗に載るのと大差ないレベルの名誉

225 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 21:18:03.31 .net
指定国立大学()

226 :Nanashi_et_al.:2020/10/15(木) 21:30:27.02 .net
北朝鮮からオファーがあったのだが、どこにあって何をしている研究所かまったくわからん。

227 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 06:37:57.19 .net
>>222

どう思うも何も、そのあたりの経緯(なぜNatureが今回政治に介入するのか?)は、Natureの社説でちゃんと解説されてる
いま、一部の国家で政治が学術界の自由な活動を制限する動きがあるから、ってこと。

ちなみにその記事の一部として日本の学術会議への圧力が紹介されてるんだよ。日本もその程度の後進国と思われてるってこと。

228 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 06:54:08.06 .net
政治は言論の殴り合いであって、この点では誰が何言ってもいい。政治家であれ
科学者であれ、一市民としてなんでも言えばいい(もちろん内容と立場によっては
批判は受ける)。

そのことと公権力を利用して、相手方の活動を制約したり、人事に手出しするのは
次元の違う話であって、これをごっちゃにしてはいけない。

Natureのは言論であって介入ではないだろう。

>>223-224
学者でない方はお帰り下さい

229 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 06:59:36.84 .net
人格攻撃はしていないからね。

うちの学長は公衆の面前で人格攻撃するのでよく分かる。

230 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 07:04:22.72 .net
学者が政治に口出すなというなら、政治も学者に口出すな。
黙って金出して、学問を尊重した政策をやってくれれば、政治になんて口出さない。

231 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 07:04:40.86 .net
>>227
nature誌の編集にウケをよくしたかったら、財政無視して研究に投資、温暖化対策、科学者バンザイしとけばいい。
科学者崩れが書いてるNature誌の批判や意見にたいした影響はない。

232 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 07:07:26.12 .net
>>230
金を出してもらったら口出しされるのは仕方ない。嫌なら自分らで稼ぐしかない。
逆に学者だって税金払っていて一票持ってるんだから政治に口出しするのは当たり前だしな。

233 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 07:14:15.67 .net
>>232
逆だろ、金で操作しようとしてる時点でおかしいんだよ
研究資金は学者の権利でそこに条件をつけてはいけない

234 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 07:14:48.53 .net
もちろん学問の出来で左右はされるのは当然だけど、政治で判断してはいけない

235 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 07:34:57.56 .net
>科学者崩れが書いてるNature誌

これは良い視点で、若い共同研究者がはじめてエディターキックを
喰らったときに教えた。

236 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 08:01:24.96 .net
うちの研究室、なぜかかわいい女の子が外から入ってくるんだけど
なんか頭おかしいのが多い
まわりの男どもからちやほやされてなんとなく卒業するんだろうが
自分勝手だし精神年齢低いし、人としてはまったく魅力を感じない
何も問題起こさずでてってくれたらいいんだが

237 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 08:11:19.65 .net
>>233
残念だが、そんなのが通る国はない。机上の空論。

238 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 08:12:33.95 .net
>>236
お前が頭おかしい女にちょろいと思われてるからだろ。

239 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 10:14:39.33 .net
授業がオンラインになってから学校サボることに罪悪感がなくなってヤバい

240 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 10:20:12.59 .net
サボりじゃなくてコロナ対策の通勤自粛

241 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 11:24:49.95 .net
鮮人計画か…

242 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 12:36:49.89 .net
行政が要求する研究は、受託研究があるでしょ。
科研費はピアによる審査で決める。
ほっとけばネット右翼脳の自民党政治家にいろいろやられる。
当然の権利という態度でいて、連中が手を付けようとしてきたら抵抗しないと

243 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 12:47:16.18 .net
>>236
かわいくなくて頭おかしいよりマシだ
と思うことにしたらどうだろう?

244 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 13:32:36.69 .net
>>243
お前の同僚のこと?

245 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 14:05:07.29 .net
教員公募で女限定が目立つ
女教員、中国人大学院生という布陣で今後の研究は進んでいくのか。

246 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 15:39:34.07 .net
natureに人生2報目を載せたいなあ、そうすれば心おきなく殉教のまま退官できる

247 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 17:10:33.46 .net
大昔のnature掲載の思い出をねたに最終講義しよう

248 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 17:22:11.78 .net
日本語流暢な中国人女性が最強

249 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 19:49:39.50 .net
最終講義でオレは学生のときCNSでェっ〜って気持ちよくなってる先生にはほっこりする

250 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 19:52:38.70 .net
最終講義とか絶対したくねえ
愛着ある卒業生とか2割くらいしかおらんわ
しかも彼らが俺に愛着あるとは限らんし
シンプルに言うと誰も来んわという

251 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 20:27:01.16 .net
対面授業「半数未満」の大学名公表へ | 2020/10/16 - 共同通信 https://this.kiji.is/689665388729779297

コロナ対策を徹底する優良大学リスト

252 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 20:27:14.34 .net
CNSで大騒ぎするようになったのは2000年くらいからのような気がするし
少なくとも今の退職世代が院生だった1980年頃はそうでもない
まだCNSに載るのがさほど大変でなかった頃の昔話を吹いてるだけだろ

253 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 20:37:03.54 .net
>>250
退官パーティーの幹事を押し付け合う弟子達

254 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 21:13:53.13 .net
>>245
その女教員は在日で外国人教員としてカウント

255 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 22:07:34.03 .net
人事のポイント制だと若い女で外人が有利か
どこのキャバレーだ

256 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 22:07:52.05 .net
科学者が政治的声明を出すのはいいが、今回のNatureのトランプ批判に関しては明らかに逸脱してる
科学雑誌は政治雑誌じゃねーだろうが
またシナから金が流れ込んでるんとちゃうんか

257 :Nanashi_et_al.:2020/10/16(金) 23:17:39.53 .net
ロシアも中国もトランプ続投を望んでるよ
アホが大統領になれば便利に決まってるから

258 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 00:34:52.32 .net
だが、第1回目のTV討論会を見る限りではバイデンも痴呆症なのでどちらでも構わん

259 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 01:04:44.87 .net
予想ほどは呆けてなかったので驚いたが

260 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 04:20:11.68 .net
>>256
Natureは昔からこんなだからいちいちキレるなよ、バカウヨ

261 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 08:09:36.21 .net
>>245
うちの大学は女のポスドクを雇うときは特任助教として雇いましょうという通知がきた。
ポスドクと同じ給料で女性比率が増やせるかららしい。

262 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 08:40:40.46 .net
クロアポのほうが安く済む

263 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 08:58:20.51 .net
当然黒アポも乱発済み

264 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 11:37:00.48 .net
>>260
特定の政治家の支持表明は初だぞ きちがいパヨク

265 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 11:51:55.32 .net
こんなところで言わず、natureのコメント欄で得意の英語を披露すれば良いのに

266 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 11:54:43.68 .net
I am a Japanese general adult man 

267 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 12:08:35.28 .net
>>265
おまえらみたいな愚鈍な落ちこぼれを啓蒙してやってるんだ
感謝しろ

268 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 12:46:27.63 .net
政権批判はフツーにするだろ。
カナダの学会に出た時は、プレナリーセッションの会場で演者が前政権の批判して
拍手喝采だったぞ。

269 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 12:49:29.46 .net
こんなとこにまでネトウヨが来るのか

270 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 13:10:07.76 .net
>>261
特任も教員にカウントするのか。斬新だな。
うちは全く無視だ。逆に、何人にでも特任の称号を出せるから
助かってるといえるのかもしれない。非常勤特別研究員とか格好悪いでしょw

271 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 13:19:44.20 .net
>>267
パワハラw

272 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 13:26:29.43 .net
natureってあれだけ高額の掲載料を取るんだから
明らかに普通の学術雑誌ではないでしょ。

273 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 13:46:21.32 .net
>>270
門下の基準らしい。女性比率を計算するときに、科研費で雇った場合でも特任助教と言えば教員にカウントしていいそうだ。
だから女性比率を水増しするために「女性を雇う場合は特任助教にしろ。どうせ給料はかわらんし、良いことづくめwww」という通達が大学本部から来た。

274 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 13:48:22.96 .net
若手教員比率にしてもそうだが、門下が押しつけてくる目標を達成するために中身が伴わないインチキの方法だけが開発されていく

275 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 13:55:49.09 .net
目的あっての指示ではないんだから対応なんてどうでも良い

276 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 13:59:51.34 .net
>>269
アメリカのポンペイオ国務長官は、中国政府が関与しアメリカ国内にも設置されている中国語の教育施設「孔子学院」について、学生や生徒に悪影響を与えるとしてすべての施設の年内閉鎖を求めていると明らかにしました。
ポンペイオ国務長官は、今月、全米50州の教育当局や大学に書簡を送り、国内の大学などに設置されている中国語の教育施設「孔子学院」について「中国政府の宣伝機関だ」と指摘し、警戒を呼びかけました。

277 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 14:08:07.76 .net
>>275
助教、講師、准教授レベルが大学本部の事務の考えを忖度しなくてもいいんだぜ

278 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 14:12:35.03 .net
>>276
通信分野などのネットワークから中国企業を排除するトランプ米政権の計画について、日本政府が現時点では参加を見送る方針を米側に伝えたことが15日、複数の政府関係者の話でわかった。

こうやってアメリカと一線を画して、中国にも擦り寄っておくのが日本政府の方針な。
ネトサポなら中国叩きなんてするなよ。政府方針に反しているぞ。

279 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 14:25:14.28 .net
>>277
教授が忖度しちゃえば俺たちではどうにもならん
若手は取るべきだろうが女性は理系のほとんどの分野で無理

280 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 14:30:05.86 .net
韓国人女特任助教で3ポイント?

281 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 14:33:04.54 .net
>>280
任期切れの頃に騒がれて実質マイナスポイント

282 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 14:47:40.45 .net
韓国人女特任助教(30歳)ならポイント高いよね
40歳日本人男性講師一人のポイントで若手女性外国人助教が2人雇えそうだ

日本人の男は40歳超えて若手じゃなくなったら用済みの時代なんだよ

283 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 14:56:01.26 .net
外人の若いオネーチャンで教員を固めたら学生も大喜びだろう

284 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 15:13:03.17 .net
整形チョソならアイドル顔を量産できるしな

285 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 15:38:39.99 .net
>>231
科学者崩れにもなれないバカイライラで草

286 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 15:38:59.62 .net
>>228
お前も無職だろ

287 :Nanashi_et_al.:2020/10/17(土) 15:39:51.03 .net
>>264
ネトウヨ死ねや

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200