2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放置プレイな研究室について語れ

1 :Nanashi_et_al.:2015/08/05(水) 21:40:24.16 .net
・出張でもないのに一週間以上ボスを見ていない
・ボスからテーマをもらっていない
・ボスの代わりに助手が研究室を仕切っている
・コアタイムが存在しない
・ごくまれにボスに超可愛がられている学生がいて、そいつは激務
・一年に数えるくらいしかゼミをやった覚えがない
・輪講とかはもちろん存在しない
・就活と称して旅行に行ったやつがいる(バレてもお咎めなし)
・というか自由気ままに遊んでいて会ったことのない奴が研究室にいる
・結果が出ないので研究費が少ない
・実験室に入ったことがない
・機材が壊れていることに気づかない
・一度は激務自慢してみたかった

みたいな研究室に属してたら、語れ

529 :Nanashi_et_al.:2016/04/23(土) 16:04:29.77 .net
725 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2015/01/25(日) 23:22:07.82
たまにカッシーナらしき人物が過度和器センセを糾弾する自演を目にするんだが、
仲わるいの??
鉄門内部のセンセは教えてつかさい!

726 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 00:14:39.29
>>725
お前みたいなカスは黙って論文出していればそれでいいんだよ。
門脇とか上田とか口に出していい身分でないんだから弁えろ。

530 :Nanashi_et_al.:2016/05/04(水) 08:54:51.55 .net
>>522
相談したところで他研究室のことであいつら(研究科長とかも一応教授とかが多いと思う)は動かないだろw
むしろ裏で情報がパイプで渡されて相談しに行った学生が不利になるだけじゃね?
あんな閉鎖された空間では問題があった時には大抵は泣き寝入りするしかない
あるいは本気でやり合うなら法律的に攻めるしかないと思う、かなり面倒だろうけど

531 :Nanashi_et_al.:2016/05/04(水) 09:26:13.25 .net
>>530
指導がある・ゼミがある研究室に転属させてもらえればいいだけ
相手を懲らしめようとか態度を改めさせようとか
生産的でないことは思わないこと
大学じゃなくても同じだぞ

532 :Nanashi_et_al.:2016/05/22(日) 11:35:45.24 .net
放置も酷いが
業績がほとんどないくせに教育熱が高い教授もやばい
おまけにその研究室の対外発表なし

533 :Nanashi_et_al.:2016/05/25(水) 09:48:42.19 .net
テーマ決まって取り敢えず倉庫に機材見に行こうか、行く時メールするよと言われて2週間経った
そろそろ研究始めたいんだけど

534 :Nanashi_et_al.:2016/05/31(火) 13:58:59.27 .net
さすがに三日ぐらいで忘れてると思ったら自分から言いに行けよ…
研究室じゃなくても普通そうするだろ

535 :Nanashi_et_al.:2016/06/01(水) 03:27:34.46 .net
245 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 07:09:50.05
ヒロキングのところに行ってもいいけど、複数名で同じようなことをやらされて勝ち残るのは誰か一人だから覚悟していくように

246 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 10:29:12.34
>>247
ラボ内コンペってやつですか・・・



248 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/25(火) 01:30:15.81
>>248

123 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 11:55:59.43
>>120, 121
ひろきさんは高い目標の仕事を、協力分担してやらせているだけ。
チャレンジングな仕事は、仲間の一人でも成功すれば喜ばしいことだろ?
仲間の仕事が上手く行った時に、他者の成功を素直に喜べないのは、
ブーブー言ってる奴の協調性の問題。

536 :Nanashi_et_al.:2016/06/02(木) 16:38:41.37 .net
理論系の研究室だけど
やってる事がさっぱり分からない
逐一院生の人に質問するようにしてるけど
分からない所が分からない状態だけにしんどい
学部生だしテキトーで卒業させてくれないかなそんなにやる気ないし

537 :Nanashi_et_al.:2016/06/02(木) 21:29:27.29 .net
679 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:00:43.70
マタハラ
男女雇用機会均等法・育児介護休業法・労働基準法違反

カッシーナ
官製談合防止法違反

私物化していると
業務上横領罪 詐欺罪 窃盗罪

680 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:02:12.65
カッシーナが灯台にある証拠。私物化していたら窃盗罪

495 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/08(木) 11:07:34.10
>>491
https://www.youtube.com/watch?v=Zq3_QnRYYPA#t=1m25s
カッシーナ東大移設?
画面左下

538 :Nanashi_et_al.:2016/06/11(土) 15:44:47.57 .net
理論系で学部生はきついだろうな
よっぽど好きでのめり込まない限り
それで理解したからといって、研究者になれなかったら
何の役にも立たないし

539 :Nanashi_et_al.:2016/06/15(水) 17:09:10.60 .net
教授から何も指導無いし先輩もあまり言ってくれないし
自分も頭悪いから全然研究進まない、、、、

540 :Nanashi_et_al.:2016/06/15(水) 22:11:59.38 .net
聞きに行ってるか?
待ってるだけじゃダメだぞ

541 :Nanashi_et_al.:2016/06/15(水) 23:14:59.55 .net
>>539
慣例的に研究しっかりやらないと卒業できないとか、ドクターからの教授コースを目指してるわけじゃないなら別にそこまで頑張ろうとしなくても良いんじゃね?

542 :Nanashi_et_al.:2016/06/16(木) 14:32:39.92 .net
院に行かないとかじゃなくね?
研究室の事でも仕事でも聞きに行かなきゃ分からんことはたくさんあるじゃん

543 :Nanashi_et_al.:2016/06/16(木) 23:37:06.49 .net
>>541
> 慣例的に研究しっかりやらないと卒業できないとか、ドクターからの教授コースを目指してるわけじゃないなら

その2つが並列なのはなんだ?
ばか?

544 :Nanashi_et_al.:2016/06/17(金) 18:59:26.67 .net
明らかに勝算のないことを押し付けておいて,分からなくなったら全ての責任を学生に丸投げ。
運よく上手くいったら(もちろん教授のアイデアでなく学生が考えたもの)横取りしようとする。
自分の都合の良いようにデータを解釈する。
思い付きで仕事をふって上手くいかなかったら人の責任,運よくうまくいったら自分の成果。

そのせいで毎年の引き継ぎ事項が「先生の言うことは信用しないこと。まず疑ってかかること。」である

うちはこんな感じの教員だが完全放置よりひどいと思う。
内定も決まったのであとは抜けだすことを考えて何とか自力で論文をどうにかしないと・・・。

545 :Nanashi_et_al.:2016/06/17(金) 19:00:26.01 .net
もちろん上手くいかなそうなことは,もう興味ないから自分でどうにかしろというスタンス。

546 :Nanashi_et_al.:2016/06/17(金) 19:52:43.50 .net
やばい先生だな

547 :Nanashi_et_al.:2016/06/17(金) 20:26:00.84 .net
>>546
それでも比較的ひっそりとした研究室だから入る前は悪いうわさが流れてこない。
入ってから内部の人にうちは隠れブラックだよと教えてもらった。

548 :Nanashi_et_al.:2016/06/17(金) 20:55:47.29 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

549 :Nanashi_et_al.:2016/06/17(金) 22:59:08.10 .net
>>547
うちは入る前からヤバイヤバイ言われてた研究室で特に先生がきちってることが評判だった
入ってみたら超放置プレイで毎週の進捗報告も言うことない
卒業する意味を感じられなくて辞めそう

550 :Nanashi_et_al.:2016/06/18(土) 01:08:03.39 .net
>>549
> うちは入る前からヤバイヤバイ言われてた研究室で

バカか?

551 :Nanashi_et_al.:2016/06/19(日) 10:58:44.97 .net
いやいや誰だって研究室入る前はやる気に満ち溢れてたでしょ?ブラックなんて関係ねーぜって

552 :Nanashi_et_al.:2016/06/19(日) 11:07:33.75 .net
やっぱりバカだった

553 :Nanashi_et_al.:2016/06/19(日) 13:36:24.40 .net
>>551
やる気出すところを間違ってる

554 :Nanashi_et_al.:2016/06/19(日) 15:15:09.73 .net
37 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止 :2016/03/19(土) 13:39:54.30 ID:Q9ONlSIb
オカルト理論

日本人がノーベル賞を受賞した
俺様は日本人
俺すげー

カルモジュリン依存タンパク質キナーゼを障害させたら睡眠が変わった
睡眠障害は睡眠が変わる
この研究は睡眠障害と関係がある!

555 :Nanashi_et_al.:2016/06/20(月) 11:30:42.14 .net
お前らよく考えろ。
放置系で最終的に自分でよく考えて研究進めることを覚えれば力がつく(結果に関しては運次第だが良い結果がでればなおよし)。
激務系でも実験の手になるだけだったら,見かけ上の結果はでるかもしれないが本人の力は全くつかない。

もし放置系に入ってしまったら,このように放置系のメリットをプラスに考えて動けるかが勝負。
他にも自由がきくなどメリットはいくつかあると思う。

556 :Nanashi_et_al.:2016/06/20(月) 12:29:13.40 .net
>>555
それができる奴は
適切は指導を受けられる研究室では
効率よく、かつ高いレベルに成長するんだけど

まあ気休めの一つも必要かもね

557 :Nanashi_et_al.:2016/06/20(月) 14:30:42.68 .net
教授の指導以前の問題として院生がアホな研究室は終わってる。
教授が放置でも院生が研究室を上手くまとめていればそれはいい研究室。
逆に教授が手厚くても院生が何も考えてなければダメ。
院生・教授ともだめならもちろんダメ(でもこれが一番多いかも)。

558 :Nanashi_et_al.:2016/06/20(月) 21:14:11.36 .net
まあな
院生のアホさは限界がないからな

559 :Nanashi_et_al.:2016/06/21(火) 13:17:12.06 .net
だるい、、、

今日は研究室休みます

560 :Nanashi_et_al.:2016/06/21(火) 13:59:30.22 .net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

561 :Nanashi_et_al.:2016/06/23(木) 11:57:59.12 .net
まーたこの時間に起きちゃった

院志望なのに全然研究進んでない

562 :Nanashi_et_al.:2016/06/23(木) 16:56:46.62 .net
うちにもそういう奴いたけど、結局2年経っても全然伸びなかったわ

563 :Nanashi_et_al.:2016/06/23(木) 23:53:48.08 .net
まあ人間って変わらないもんだよ

564 :Nanashi_et_al.:2016/06/24(金) 13:35:41.29 .net
つか、中途半端に出来ると思ってる奴の方が面倒だろ
院試落ちたり就職決まらなかったりすると逆ギレするし

565 :Nanashi_et_al.:2016/06/25(土) 01:18:48.70 .net
困ったちゃんはどこに行っても困ったちゃん
院でも会社でも変わらない

566 :Nanashi_et_al.:2016/06/25(土) 13:53:31.24 .net
成果が出てない放置型は潰していいと思う
税金の無駄

567 :Nanashi_et_al.:2016/06/29(水) 19:03:26.00 .net
落ちこぼれB4だけど院生から
めっちゃ指導される
有難いことなのかもしれないけど
適当にやって卒業したいです
色々他にやりたい事もあるし

568 :Nanashi_et_al.:2016/06/30(木) 00:08:56.18 .net
>>567
そういうつもりなら意思表明してね
無駄な教育するのはお互い不幸だから

569 :Nanashi_et_al.:2016/06/30(木) 15:18:47.13 .net
つーかさあ
指導しないと「放置で何も教えて貰えない」
指導すると「そんな教えてくれなくていいから」
どないやねん。ただのワガママなガキじゃん

570 :Nanashi_et_al.:2016/06/30(木) 18:40:46.18 .net
>>569
指導をしなくて良いようなところに関して指導して、指導無くちゃどうにもならないところに関しては放置してるとか?
現にうちの教授はそれ

571 :Nanashi_et_al.:2016/06/30(木) 19:02:49.61 .net
>>570
とはいえ>567みたいなのも実際周りにいるんだわ

572 :Nanashi_et_al.:2016/06/30(木) 23:53:51.04 .net
>>569
自分で答え書いてるじゃない
ただのワガママなガキなんだよ
それだけ

573 :Nanashi_et_al.:2016/07/01(金) 11:28:43.94 .net
>570
それはたいてい,上手くいきそうな研究は教授自身興味あるから自分でやりたがる。
上手くいきそうもないことはどうでもいいから勝手に考えてどうにかしろということ。
教授も自分の成果に興味あっても,学生の卒業には興味ない人も多い。ただそれだけ。

言っとくがそういう教授に指導を手厚く受けていて自分がかわいがられてると思っているバカもいるが,
教授は君をかわいがっているのではなく,君のやっている研究が上手くいきそうだから,学生に考えさせずに
自分の思うように進めて成果が欲しいだけ。それを理解しましょう。
大学教授はバカではないから一部を除いて学部生,修士のレベルの学生の研究能力なんて一切期待していないから
そこを勘違いしないように。

574 :Nanashi_et_al.:2016/07/01(金) 14:25:58.57 .net
近所の男子小学生の会話。

A「俺のお爺ちゃん科学者やからな、どんな森でも行ったことあんねん!」
B「あ、科学者ってめっちゃ頑張ってもビンボーなんやろ!」
C「ビンボーwww」
A「ちゃうわ、カッコ良いわ!」
C「だっせwwww」

日本の未来を不安に思わざるを得ない。

575 :Nanashi_et_al.:2016/07/01(金) 14:43:51.44 .net
>>573
まあそりゃそうだよなあ
ポンコツワガママな学生にイチイチ感情移入してたら精神的にもたんわ

576 :Nanashi_et_al.:2016/07/01(金) 20:59:45.09 .net
>>573
だったら面倒な割り振りなんかせずにはじめから全部自分でやりゃいいのにね
学生は遊ぶものだと考えるなら、卒業は無事させてやるから一切研究には口出しするなとでも言えば良いのに
研究と教育と発信は両立しない。時間的・リソース的にそれは当然なのに研究分野に限ってそんなことが分かってない人が多い気がする

577 :Nanashi_et_al.:2016/07/01(金) 22:32:01.37 .net
>卒業は無事させてやるから一切研究には口出しするな

文科省もしくは内規が定める大学の運営基準上,それが許されないんだわ

578 :Nanashi_et_al.:2016/07/01(金) 22:57:33.77 .net
>>555
放置と激務が悪い具合に混在してる結果至上主義型の研究室だと何のメリットも無いんだよなあ……

579 :Nanashi_et_al.:2016/07/02(土) 01:02:49.28 .net
768 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/10(火) 04:16:34.83
5年ぶりくらいに生物板をのぞいたら、なんとU田さんが・・・
悪い人じゃないんだけど、人の心を持っていないからなあ
この板で標的にされた科学者の末路は悲惨そのものだから、気を付けた方がいいよwww

977 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/01(火) 13:28:30.40
>人の心を持っていない

彼もサイコパス?

カッシーナは自己愛性人格障害だろうね
世界は全て都合よくみえてる

580 :Nanashi_et_al.:2016/07/02(土) 06:21:00.13 .net
>>577
学部生レベルで研究能力はないという現状で研究もどきをさせて形式的に
結果を出させないといけないのが問題。
大学は高等教育なんだからとりあえず一年間研究やらせてみて今後自分ひとり
でやっていけそうか学生に見極めさせるのも必要だと思う。
能力がなかったら卒研で結果をだせなくても別にかまわないと思う。逆にその方が
本人が自分の実力を実感できるし(学部生レベルで結果出せないなら卒業させない
というのは問題だが。そうしたらほとんどの人が卒業できなくなってしまう)。
逆に結果はついてこなくても筋道立てて考えるプロセスは身につくと思う。下手に手厚く
指導してしまったら,形式的に結果は出るかもしれないが本人の力は全くつかない。
上から何かを与えてもらうことを求めて,自分で何も考えない学生に指導しないのは当然
だし,そうあるべきだと思う。教員に調子よく取り入ろうとするだけてろくに勉強しない奴にも。

581 :Nanashi_et_al.:2016/07/02(土) 11:04:51.04 .net
学部生レベルまで読んだ

582 :Nanashi_et_al.:2016/07/02(土) 12:57:35.85 .net
hennayagisan1‏@hennayagisan1 4 時間4 時間前
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

583 :Nanashi_et_al.:2016/07/02(土) 21:31:48.12 .net
学生完全放置のうちの教授
研究を進めるために実験させてくれと学生が頼んだら、知識不足と言って論文を渡され読んどけと言って追い返す
論文読んだから実験させてくれと言ったら、また別の論文渡され読めと言って追い返す
ひたすらこれの繰り返しで全く研究が進まない
結局学生は実験2, 3回しかせず卒業する
修論が通らなかったことが何度もある

流石に学科の教授陣が問題視して、裏で告発するための証拠集めを始めた模様
学科長に呼び出されて研究室の実態を聞かれたわ
これから一体どうなるんだろうか

584 :Nanashi_et_al.:2016/07/02(土) 21:52:16.57 .net
>>583
どうなるもこうなるも大学は緩いからちょっと注意が入って終わりじゃない?
その教授が何年も全く成果無しなら色々と大変な事になるかもしれないけど、そうなったら581は別の研究室へ移動になるかもね

585 :Nanashi_et_al.:2016/07/03(日) 11:11:27.30 .net
理化学研究所の無駄遣いが酷い! 税金で1000万円の高級家具を買っていたことが判明
ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/538167

理研も購入?富裕層に大人気 高級輸入家具「カッシーナ」ってなんだ!
JCASTニュース
http://www.j-cast.com/2014/03/22199835.html?p=all

586 :Nanashi_et_al.:2016/07/04(月) 19:17:26.15 .net
今日も研究室さぼった〜
留年するかも

587 :Nanashi_et_al.:2016/07/05(火) 02:37:44.35 .net
まさに自分がいたとこが放置系だったから草

でも楽だったから遊んでた記憶しかない
理系なのに笑

588 :Nanashi_et_al.:2016/07/05(火) 09:26:22.11 .net
                   人i ブバチュウ!!
                   ノ:;;,ヒ=-;、
                  (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
             /:::::,r'´カッシーナ u ヽ:::::::::l,    カッシーナ穴キ参上
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
             .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
   三点攻め     ..゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 
               ゙i u  ``     : : : リノ  
       / ̄ ̄ ̄\ .. ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   
  ( ( /ノ / ̄ ̄ ̄\  ゙i ``''''U´ : :/::l'"  .n
     /ノ / /       ヽ.゙i、,___/: :l_..l^l.| | ../)
     |  /  | __ /| | |__  | /   ̄ /丶    | U レ'//)
     |  |  LL/ |__L ハL |-  ─   ̄ ノ     /
     \L/  癶   癶 V       rニ    \
     /(リ  ⌒ 。。⌒ )    。  /\ ヽ    )
     | 0|     ____ ノ__/`つ    /   \    ノ
     |  \  ,r'´u  \、 _/  /⌒\ ヽ─'''
     /⌒ヽ u `\   \ ))/     \
     i  、  \/`つ:;:.;:;:;:;:;:;:;:;/   \    ○0o
     i    \  /(;:;:;:;;人:;:;;:;:)   / \ ´  )゚
    丿 ヽ_゚ノ_゚ノ__人___ノ     (_ノ
    (     , 丿  \nn ))

589 :Nanashi_et_al.:2016/10/08(土) 01:41:03.36 .net
>>250
いまこれなんだがどうすりゃいいの
院に行きたいけどこのテーマで行っても仕方ねえよ、他学部の内容だよコレ
研究って進学時に変えられるのか?
性格は良い教授なんだけどなぁ

590 :Nanashi_et_al.:2016/10/08(土) 02:26:54.77 .net
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>439
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが

591 :Nanashi_et_al.:2016/10/08(土) 09:41:40.68 .net
>>589
そんなこと指導教員と相談しろよ
ここで聞くようじゃ終わってるわ

592 :Nanashi_et_al.:2016/10/08(土) 13:56:24.00 .net
大半の大学教授なんてクズだよ。早く企業に入って仕事しな。
大学教授のクズぶりがそこでもわかると思うよ。

593 :Nanashi_et_al.:2016/10/10(月) 14:02:11.85 .net
日本企業のクズっぷりを見て見ぬふりしてそんな事言うのは無責任だろw

594 :Nanashi_et_al.:2016/10/10(月) 14:35:09.58 .net
大学は企業よりもクズだよな

595 :Nanashi_et_al.:2016/10/10(月) 17:49:12.87 .net
でも大学で自殺する人ってそれほどいないよな

596 :Nanashi_et_al.:2016/10/10(月) 19:05:22.70 .net
>>595
日本の自殺者数の多さは有名だけど
自殺するのは中年以上が実は多い
つまり、働いている年齢層〜高齢者のほうが
一般的には自殺しやすい

一方で目立たないものの
アカハラ・パワハラを原因とする自殺や鬱も実際にあるし
不登校になるケースはかなり多い

大学生の年齢層はもともと自殺しにくいが
それでも自殺に追い込む教員は少数だが実在する
ということかと

597 :Nanashi_et_al.:2016/10/11(火) 18:34:05.77 .net
>それでも自殺に追い込む教員は少数だが実在する

それ言うなら企業でも同じことだろ
それでも自殺に追い込む中間管理職は少数だが実在する

598 :Nanashi_et_al.:2016/10/12(水) 15:07:12.42 .net
本当に劣等感と孤独に苛まれる。
現実だめだめだし、将来が不安でしかない。
学費を払ってくれる親にも申し訳なさすぎて泣けてくる。
このまま院進んで大丈夫なのか

599 :Nanashi_et_al.:2016/10/13(木) 00:27:52.68 .net
>>598
大丈夫です

600 :Nanashi_et_al.:2016/12/08(木) 19:53:34.76 .net
                                    人i ブバチュウ!!
                            +    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
               さすが↑田だ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                  何とも無いぜ    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、. ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||

601 :Nanashi_et_al.:2017/01/12(木) 10:58:47.13 .net
自分もいわゆるブラック研究室にかつていたから
ここに書き込みをします

・教員が少数・スタッフや上級生が指導しない
・輪読がない・研究テーマが与えられない
・教員から罵倒が飛ぶ・雑用を押し付けられる
・意味のない作業をさせられる
・過去の卒業生修了生の論文が全然ない

セクハラはなかったから世間ではまだましな部類だったと思う
もしブラック研究室に間違えて入った人はすぐに研究室を変えたほうがいいよ

602 :Nanashi_et_al.:2017/01/19(木) 03:16:41.54 .net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

603 :Nanashi_et_al.:2017/01/25(水) 14:43:27.57 .net
自分の研究室にいい加減に頭にきたので書く

今はb4で卒論を書いているんだが、何の指示もされなくて本当に頭にきた。


まず院試までは、指導教員(准教授)が院試勉強をしなさいといい、それ以外は教授の週一のゼミだけ。
院試終了後は夏休みと言われ、2ヶ月ほど放置された後、ようやく実験開始。
テーマは指導教員の都合で2年前くらいの修士論文のやり残しをやることに。
実験は機器が壊されるのが嫌だといい、すべて指導教員がやる。自分は後ろについていってるだけ。
実験は成功したらしく、満足の行く結果ではなかったが、データも取れた。しかし、そこから何もいじったりしない。


こんな研究室に国民の血税が使われてることが恥ずかしい。

604 :Nanashi_et_al.:2017/01/25(水) 18:57:22.63 .net
>>603
そんなこと言ったって
馬鹿が機器をいじって壊しでもしたら
それこそ税金の無駄だからなあ

605 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 00:12:19.84 .net
明らかに先生のいる前で試薬無駄使いして実験している後輩がいるのだが,先生何も注意しない。
試薬無駄使いする方も何も考えずにやっていてバカだが,注意しないのには腹が立つ。
あげくに俺が注意すると先生はけちけちするなといってくる。
こんなバカ相手にしてられん。

606 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 00:19:47.84 .net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
漫画 ギャングキング 10月号〜2月 最終号

607 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 00:48:16.75 .net
場違いかもしれないが,
聞いても有益な意見が得られないと思うなら自分で考えろ。
なんでも人に聞けば解決すると思ってるのがクズなんだよ。
自分で解決できないなら自分が無能だったと思うか,
そもそも上手くいかない研究だったと思ってあきらめろ。

ただ,「分からないことがあるのになんで聞きにこないんだよ。」と言う奴
に限って,有益なアドバイスが貰えないから話を聞きに来ないという自覚が
ないバカだというのも事実だと思う。

放置されるなら自分から聞きに行けばいいとアドバイスする人も,聞いても
何も有益なものが得られないという状況に遭遇したことがないんだろうな。
今まで人に色々アドバイス受けながら上手くいって自分が頑張ったと思い込んで
いるんじゃないかな。環境に恵まれたと思ってもっと感謝の気持ちを持て。

608 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 10:04:50.38 .net
バカが自分で考えてもしれてるけどね

609 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 10:50:51.85 .net
周りが頼りにならないのに自分で考えようとしない人=バカ以前の論外(バカで無気力だから救いようがない)
自分で考えても何も解決しない人=バカだけどやる気は認めてやろう(まだ救いようがある)
自分で考えても何も解決しないけど人に聞けばどうにかなる人=バカだけど環境に恵まれている。他人に感謝しろよ。
分からないなら何でも人に聞けばいいじゃんという人=相手にするな(自分が相手の立場におかれたらすぐに吠えるだろう)

とにかく人の意見を吸収して参考にするのは非常に重要だが,人をあてにしてはいけない。
人の指示通りにやって失敗しても,無視して失敗しても結局自分の責任だと心にとめておけ。
指示通りにやって失敗したからと言って人に責任をなすりつけるな。
それは人の指示を何も考えずに信用したり,自分から何も提案できなかったお前が無能だっただけ。

610 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 11:16:48.58 .net
それが通用するのはかなり賢い部類だけ

バカ〜普通はとにかく人に聞け
自分で考えてもろくなことないから

611 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 11:29:17.69 .net
>610
607のものだが
「バカ〜普通はとにかく人に聞け」はとても賛同できるが,
それができる環境は恵まれていると思うんだよな。
問題なのは「バカ〜普通」なのに人に聞けない環境だった場合。
そういう場合は自分で考えるしか手立てがないんだよな。
そういうときに環境にケチをつけることもナンセンスだし。

612 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 11:49:37.67 .net
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ              貴様らはいちいち悩んでいないで
            | ノ  凶授 ヽ       (  )   近所のスーパーにでも就職しろよ。
=@      =@   /  ●   ● |    (  )       推薦状ならいくらでも書いてやるから早く消え失せろ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )      
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/            
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄           わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!! 
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /         ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------|

613 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 11:50:46.93 .net
凶授は放言が過ぎて銃撃されたらしい。

614 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 12:05:48.35 .net
>>611
バカは誰に話を聞いたら良いかも分からんからな
その人に言っても何も解決しない人に言ってみたり
相談したら問題がこじれる人に人にわざわざ相談してみたり、、、
そのくせ「頼りになる人がいない」とか言ってる

頼りになる人もそんな奴のお守りは嫌だろうから
それでいいっちゃいいんだけどな

615 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 12:26:51.89 .net
装置の使い方は自分で考えるもんじゃないだろうに

616 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 13:41:57.29 .net
>615
装置の使い方はその装置のくせとかあるから熟知した人に聞け。
ただ,すべてを完璧に教えられるわけじゃないからマニュアルは熟読しておけ。
あとは装置のパラメーターの設定など条件を検討しなければならないことが
あるから原理は自分で勉強しろ。
もし装置の使い方に関して自分で考えろと言われているのなら,教えられた条件
だけでなく,原理をしっかり理解して自分でどうやって条件を振ったらよいか考えろ
という意味だと思われる。

617 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 17:42:08.67 .net
>>614
>バカは誰に話を聞いたら良いかも分からんからな
その人に言っても何も解決しない人に言ってみたり
相談したら問題がこじれる人に人にわざわざ相談してみたり

後輩の4年生が昨年度修了した人の中で上手くいかなかった
部類の研究(上手くいく見込みはほとんどない)を引き継いだ。
先生も自分でテーマ与えておきながら,分からないからさじをなげてる。
(上手くいかなかった条件と本質的に同じ条件で実験させてる。)
もちろん先輩の院生が尻拭いできるようなものでもない。

誰に聞いたらいいか分からない以前に誰に聞いても無駄だということ。

618 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 18:27:16.73 .net
馬鹿しかいない場合は
馬鹿同士仲良くしとけ

馬鹿がいがみ合ってもろくなこと無いぞ

619 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 18:43:46.06 .net
あと「研究がうまくいかない=バカ」みたいな言い方はものを分かっていない人の発言。
新規のことをやるのだからやったことのうち1割上手くいけば上等だと思うし,
2割上手くいったらよほど運が良かったかセンスがあったかのどちらか。
逆にやった実験のすべてがうまくいっていると報告されたらねつ造を疑う。

時には1年間かけてやってきた研究が結局上手くいかないものだと分かることもざらにある。
上手くいかないものをどうやったら上手くいくか考えながら地道にやってる人のことを笑ったり
バカにする奴に限って人に頼って上手くいっていい気になっている。

620 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 18:49:11.90 .net
去年いた留学生が人の上手くいかない実験を見てやり直したらと言っていた。
(頭が悪いので具体的なアドバイスは言えない)
そいつは上手くいかなかったのにまた同じ条件でやり直して失敗しました
と報告してくる救いようのないバカ。
留学生は国によって学力格差もあるが学力以前の問題だろ。

621 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 19:07:13.57 .net
それよりも酷い研究室に行かなきゃ良いんだけどな
俺の周りでは、
周囲からあそこはやめとけとアドバイスされてそれでも行って
結局腐ってることが多い
本当にバカ

622 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 19:14:04.63 .net
周囲のうわさも大事だが,ここ数年その研究室からパブリッシュされた論文の中身を見るのがよい。
「実際に会ってみて人柄が〜」という人もいるが,その時だけはいい顔するに決まっている。
論文見てそこの研究成果や議論に納得がいかない(賛同できない)ならその研究室はやめるべき。
データを見てずさんではないか,明らかに都合の良い解釈しかしていないなど客観的に見れるのは
論文しかない。

あとはうわさはないけど入ってみたら・・・というケースもままある。
うわさが広まるようなところは自分の研究室の悪いうわさを広めるという生産性のない
やつがいるようなところだから論外。研究室に人が来なくなったらこまるのは自分たちなのにね・・・。

623 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 21:40:02.04 .net
いわゆるブラックラボは
論文生産性は高いし研究自体は活発だから
そんなもの見ても自分にとって良い所かどうかなど分からん
うつになったり自殺するのはそういうとこ

単なる噂はあてにならんが
院生も友達付き合いはあるし
教員も学生が腐るのは困る
(あとで尻拭いさせられることもありさらに困る)ので
それとなくほのめかしてくれる
ヤバイ研究室はその気があれば
普通は事前にわかるもんだよ

それでもアホはヤバイところに自分で
進んで入っていくからどうしようもない
俺には自己責任としか思えん

624 :Nanashi_et_al.:2017/01/26(木) 22:28:38.38 .net
>>603
> まず院試までは、指導教員(准教授)が院試勉強をしなさいといい、それ以外は教授の週一のゼミだけ。



> 院試終了後は夏休みと言われ、2ヶ月ほど放置された後、ようやく実験開始。

まさか、その2ヶ月を本当に休んでいたわけじゃないだろうな? 遊んでたわけじゃないだろうな? B3までと同じように過ごしていたというなら大馬鹿だぞ

> テーマは指導教員の都合で2年前くらいの修士論文のやり残しをやることに。

それはしょうがない

> 実験は機器が壊されるのが嫌だといい、すべて指導教員がやる。自分は後ろについていってるだけ。

それに対して何かアクションは起こしたのか? 実験機器の使い方を勉強したか? 自分も戦力になりたいので教えてくださいと頼んでみたのか?
どうせ「見てろ」と言われて“見てただけ”なんだろうけどな。

> 実験は成功したらしく、満足の行く結果ではなかったが、データも取れた。しかし、そこから何もいじったりしない。

そのデータの料理の仕方を何か提案してみたのか? データが取れているならそれをもらっていって何かしらの解析・分析をやってみたか?
やってないだろ、どうせ。

> こんな研究室に国民の血税が使われてることが恥ずかしい。

一番恥ずかしいのは、そこまで戦力外扱いされているお前の力なのだとなぜ思い至らない?

625 :Nanashi_et_al.:2017/01/27(金) 07:39:19.94 .net
>>623
論文の中身だけでなく1年間にどのくらいのレベルの学会誌にどれだけの数投稿しているかどうか
も含めて見ろということ。
そりゃいい雑誌に何本も出しているようなところは学生がこき使われてるのだろう。
研究が活発なのはよいことだと思うのだが・・・。
むしろ苦労するのは研究が活発でない場合。
指導なんかあてにできないから自分で考えてやらないといけないことが多い分実力
のなさを痛感させられてうつになってくる。

626 :Nanashi_et_al.:2017/01/27(金) 07:49:56.23 .net
>>623
いわゆるブラックラボは
論文生産性は高いし研究自体は活発だから
そんなもの見ても自分にとって良い所かどうかなど分からん

そういうやつに限って研究室のHPや人の話などで表面的な研究内容しか見てないだろ。
意味不明な理論や明らかに間違った理論,納得のいかない理論押し付けられて
やるのが一番つらいだろうに・・・。
多少無理がある理論を提唱していたにしても,自分が面白いなと思えたり,
なんとなく賛同できたりすればおのずとやる気がでてくるだろう。
研究はすぐに成果が出ないから自分が納得のいく説でないとモチベーションが
維持できず投げ出したくなってしまう。
逆にこれを絶対示したいという覇気のもとでやっていれば多少のつらさは乗り切れるだろう。

627 :Nanashi_et_al.:2017/01/27(金) 07:50:12.06 .net
>>603
もしかして旧帝?
うちの研究室と全く状況が同じでビビった
指導教官は放置&コミュ障が過ぎて教授会で糾弾される始末だわ

628 :Nanashi_et_al.:2017/01/27(金) 08:15:07.74 .net
>>625
>>626
日本のアカデミアの恥部には全く無知なようですね
巨額プロジェクト当てて、NやSにどんどん載せてるラボにも
ブラックなところは多いですよ

院生なんかは使い捨てで鬱になったり
自殺したりしても平気な顔してやってます
生意気な学生は放置してドロップアウトするのを待つか
巧妙に追い出します

業績こそが正義な時代なので
こういうのがまかり通ってますね

629 :Nanashi_et_al.:2017/01/27(金) 09:23:07.59 .net
>>628
>NやSにどんどん載せてるラボにもブラックなところは多いですよ
だからいい雑誌に何本も投稿してるところは学生がこき使われると書いてるだろ。

>生意気な学生は放置してドロップアウトするのを待つか
巧妙に追い出します
これこそめちゃくちゃな理論立ててるくせに自分の理論に賛同できないやつは
いらないといっていること。しかもそれに反発するとキレるような人間性に欠陥
のあるやつがボスでないかを事前に調べろと言っている。

こういうのは研究が活発なのではなくて教授が権力振り回してごますってるようなやつが
出世するいわゆるなかよしクラブと同じ。「成果がある=活発」とは言っていない。
こういう環境では上の人のいうことはあてにならないから,自分で全てをやらなければ
ならないから自分が無能なのを痛感させられるといっている。

総レス数 760
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200