2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放置プレイな研究室について語れ

1 :Nanashi_et_al.:2015/08/05(水) 21:40:24.16 .net
・出張でもないのに一週間以上ボスを見ていない
・ボスからテーマをもらっていない
・ボスの代わりに助手が研究室を仕切っている
・コアタイムが存在しない
・ごくまれにボスに超可愛がられている学生がいて、そいつは激務
・一年に数えるくらいしかゼミをやった覚えがない
・輪講とかはもちろん存在しない
・就活と称して旅行に行ったやつがいる(バレてもお咎めなし)
・というか自由気ままに遊んでいて会ったことのない奴が研究室にいる
・結果が出ないので研究費が少ない
・実験室に入ったことがない
・機材が壊れていることに気づかない
・一度は激務自慢してみたかった

みたいな研究室に属してたら、語れ

421 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 08:49:48.23 .net
教授・助教・先輩からのフォローが期待できず、ほぼ全部自学だったんだけど、研究ってそんなもんなの?
教授は基本放置、助教は情緒不安定で質問すると怒る、配属されてはじめの一ヶ月で先輩(全員がダメ院生)のテーマに関して先輩よりも詳しくなってしまったので聞いても分からんしか返ってこなかった、同期や後輩のほぼ全てのテーマに関して俺が何故か指導している
こんな感じだったんだけど
もっと上手く立ち回れたのかもしれないが、研究室選びを失敗した感は否めない
まあもうすぐ卒業だしいまさらなんだけど

422 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 09:26:39.03 .net
>>421
そんなものではない
自分で書いているように研究室選びに失敗した
それだけ

423 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 09:29:46.93 .net
教授の妄想に従って捏造させられるのとどっちがいいか。

424 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 09:58:27.27 .net
>>418
知識や経験値的にはホントそれ
学生時代の講義や実験とかもどうしようもないものだったし、他の研究室のいくつかは似たような物のようだから、俺が所属する大学、学部、学科に限って言えば存在価値自体怪しい
あと研究室がクソだって気付いたのは院試を推薦で受けてからだったから何も出来なかったよ……
見る目が無いというのは分かってる、流石にもう懲りた

425 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 10:57:17.10 .net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

426 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 21:43:49.26 .net
後輩の実験で新しい測定系を立ち上げるときに,後輩が実験の方針を教員に見せていたのでまあ大丈夫かなと信じていた。
しかし,俺がチェックしたら間違いだらけ,挙句の果てに実験系の方法を普通は論文や専門書,
専門の実験テクニックに関する書籍から引用するところ,変なサイトから引っ張って来ていた。
そのときは後輩,教員ともども半殺しにしてやろうかと思った。ちなみに,俺が調べなおして方針を立てなおしたら一発で上手くいった。
普通教員が学生の間違いを指摘するところを,学生が教員の間違いがないかを入念にチェックしなければならない環境。
その後輩はそれ以来よく勉強するようになり,研究能力もものすごいスピードで向上してきている。
だから,新入生の実験に関しておかしいところのチェックは今度はその後輩に任せることにした。
さらに,それを指摘しても教員は聞く耳も持たないし,こっちが改良しようとして失敗すると責任を人に押し付ける。
こういう人間性,研究能力,研究室運営能力に乏しいアホ教員がいるのが現状。しかも国立大学。

427 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 21:49:51.68 .net
>>426
その教員は博士研究員がいると,成果を横取りし,失敗したら責任をおしつけ,自分は責任をとらない吸血鬼(または寄生虫)のような存在。
バカ丸出しだから周りの教官もあきれている。
そういう研究室には,入らないのが一番だが学部生が学内から配属するのでも,
なかなか内情が分からないところがある。
だからすべての大学が学部3年生から研究室配属にすればよいと思う。
学部4年生からだと気付いた時には逃げられない。

428 :Nanashi_et_al.:2016/02/16(火) 21:56:56.71 .net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

429 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 00:21:32.30 .net
>>427
大学三年から配属とかはとりま置いといて、そういう教員多いよな
教授とか准教授になれたってことは、研究をしたり論文を書いたりする能力がかつてはあったんだろうけど、それが今もあるかは保証しない
あと研究室の運営能力が欠如した教員は非常に多い気がする、というか半分以上そうなんじゃないだろうかと思う

430 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 00:22:32.96 .net
       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
      ..l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
       ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
        ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 
        ゙i    ``     : : : リノ
       . ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ぶうっ
        .. ゙i ``''''U´ : :/ヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
           .゙i、,___//      ヽ、   u `' 、
                  {  /     U  . ',        ヽ
              \/  u          l   ⌒ヽ   ',
                    |         (:. ,'r'; ̄ヽ、     l
               |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
               |            /,/'/ ト;;;;;;;;|     |
                    |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                  |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                 |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                |           |  |  `‐'´    .|
                    |         |  |         |
                   |        .|  |         .|
                  |        |  |        |

431 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 00:55:36.66 .net
>>429
> 教授とか准教授になれたってことは、研究をしたり論文を書いたりする能力がかつてはあったんだろうけど、

そうでもない
特に駅弁大なんかだと単に年功序列的に昇進させるなんてところがたくさんある
そんなんだから、出ていく力のある教員はさっさと栄転していく

432 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 06:35:28.44 .net
>>429
群を抜いてアホな教員は各大学各学部に一人二人はいると思う。
外から見れば面白いだけだが,内部の人間はたまったものじゃない。
しかもそういう研究室に限って,教員の言うことが間違ってても気づかないバカが入ってくる。
院生や博士研究員のような中間管理職が一番苦労するが,教員のいないところで,
「その教員の言うことはまずは疑うこと」と洗脳するようにしている。
だってその教員が何か教えた場合に,後から院生や博士研究員が教えなおさなければならないという現状だから。
しかも,何度も教えないといけない人にも問題があるかもしれないが,教員がデタラメを言うことが多いのも現状。

433 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 08:11:54.78 .net
院生だが,この研究テーマ問題ありですよねと後輩(学部4年生)から聞かれたことがある。
俺もこれに関しては本当に問題ありだと思っている。これは,俺やその後輩の意見だけでなく,
無論他の教員も口をそろえて問題ありだと言っている。

434 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 10:47:10.84 .net
               ____
              __(       \
             ./ / ̄ ̄\    ヽ            
              | 丿      \_  |
            .. | | /二ヽ /二ヽ |  | 飢田許さんぞ。
             (V-[/゚八 ゚ヾ]-V)
    ィ'^ '^ '^ヽ^),   |  ⌒ (_)⌒  |       !^)'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l l l∪ ̄ ̄ ̄
     ∪∪∪..                      ∪∪∪
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                        (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                       _ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
                     . l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
                    .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
                     .. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
                     .. ゙i   ●●    : : : リノ . 
                       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   < これでSTAPは漏れのもの。
           / ̄ ̄ ̄\    .. ゙i ``''''"´ : :/::l'"
         /ノ / ̄ ̄ ̄\   . ゙i、,___/: :l_
        /ノ / /        ヽ /⌒ - -    ⌒\
        | /  | __ /| | |__  | 人 。   。   丿\ \
        | |   LL/ |__LハL |   |  亠    // /
        \L/ (・ヽ /・) V   /干\  ⊆/
        /(リ  ⌒  。。 ⌒ )          (    < 些細センセ怒りそうだけどまあいっか!
        | 0|     __   ノ _/⌒v⌒\    )
        |   \   ヽ_ノ /⌒\  ノ    ) |
        ノ     \__ノ   |         |  |
            /        |  |       |  |
             |  |__三___|  |__/   |  |
             |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
              |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
            ⊆, っ      とーっ

435 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 14:36:08.80 .net
>>432
再教育の結果、教授の意見と真っ向から対決するような感じになったりしない?
教授によっては指示した内容と違うじゃないか!ってキレそう

436 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 14:42:04.18 .net
               ____
              __(       \
             ./ / ̄ ̄\    ヽ            
              | 丿      \_  |
            .. | | /二ヽ /二ヽ |  | 飢田許さんぞ。
             (V-[/゚八 ゚ヾ]-V)
    ィ'^ '^ '^ヽ^),   |  ⌒ (_)⌒  |       !^)'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l l l∪ ̄ ̄ ̄
     ∪∪∪..                      ∪∪∪
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                        (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                       _ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
                     . l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
                    .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
                     .. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
                     .. ゙i   ●●    : : : リノ . 
                       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   < これでSTAPは漏れのもの。
           / ̄ ̄ ̄\    .. ゙i ``''''"´ : :/::l'"
         /ノ / ̄ ̄ ̄\   . ゙i、,___/: :l_
        /ノ / /        ヽ /⌒ - -    ⌒\
        | /  | __ /| | |__  | 人 。   。   丿\ \
        | |   LL/ |__LハL |   |  亠    // /
        \L/ (・ヽ /・) V   /干\  ⊆/
        /(リ  ⌒  。。 ⌒ )          (    < 些細センセ怒りそうだけどまあいっか!
        | 0|     __   ノ _/⌒v⌒\    )
        |   \   ヽ_ノ /⌒\  ノ    ) |
        ノ     \__ノ   |         |  |
            /        |  |       |  |
             |  |__三___|  |__/   |  |
             |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
              |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
            ⊆, っ      とーっ

437 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 16:50:44.26 .net
>>436
上手くいったものに関しては何も言わないから問題ない。
再教育して上手くいかないともちろん怒られる。

438 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 17:12:10.76 .net
▼理研、高級家具指定購入など問題発注=STAP検証費9千万円超―検査報告

時事通信 11月6日(金)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000058-jij-soci

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。

検査院によると、理研は2011年3月、神戸市の研究施設で使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計954万円で購入。
入札を募りながら、実際には「座面と背もたれに計288個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。

439 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 18:22:30.91 .net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

440 :Nanashi_et_al.:2016/02/17(水) 18:57:54.35 .net
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)         プギーッ                   
 /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,    < おいっ誰だよ! オレのこと    
 l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l     白豚ブレゲとか言ってるヤツ…      
 ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l _______
  ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿           \ -、
 .. ゙i   (●●) : : : リノ               ),ノ
  . ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ  、               |
    ゙i ``''''"´ : :/ノ  ) )        _    |
.    ゙i、,___/  ( ( /、_____/ヽ ノ
           / ノ´| /        / ノ | /
            " (,_ノ"        `" (_ノ

441 :Nanashi_et_al.:2016/02/21(日) 10:31:59.98 .net
初めて聞く研究室内ルールを、それがあたかも何十回も言われてきた事のように教授が言ってた
周りも何だそれ?ってなってたから多分全員聞くのは初めてだと思う
まあ、いつもの事なので何だそれとはなるけど誰も何も言わない
放置系だから日常で思ったことを言う機会が無くてしばらく何回か頭の中で考えてる間に既に何回も言ったこととして認識しちゃうんだろうな
でもそれを指摘するとモラハラされるから誰も何も言わない
もちろんそういう風潮だから研究室内で活発な議論なんて無い
教授の顔色をうかがって教授の言ったことをそれが間違っていたとしても忠実に行う
それの一体何が研究なのだろうとか、金払ってまですることではないとか、全く無意味な研究室での生活とか、そういうのは言い飽きたので、証書をもらうことを目標にただ耐えるしかない

442 :Nanashi_et_al.:2016/02/21(日) 10:45:56.60 .net
                                __( ̄ ̄ ̄ ̄ \
               <,ニニニニニニニニニニ,ゝ / / ̄ ̄\   ヽ
                .`三三三三三三三三li|ゝ | 丿     \_,  |
                 / /,' ,'  |    i i| | i | | /二ヽ /二ヽi  |  さあ、逝こうか
                / /,' __'___|_____._i i| | i (V--[/゚八 ゚ヽ]--V)
                / /,' リニニニニニニi i| | i |   ⌒(_)⌒   !
               / /,' .,,,,    .  .i i| | i ヽ  l ーー-ー- ! ノ
               / /,' ,'    ̄"'‐-、,,._i i| | i   \\,,‐‐、/ /
              / /,' ,'        . i i| | i、   \`ー' /
              / /,' ,'      .   i i| |'"ン'    .ン  ̄ ヽ
             / /,' ,'        .  i i| |.イ    //    |
             /:::::,r'´カッシーナu ヽ:::::::::l i i| |.ツ⌒二_/.|  .  |
            /l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l|`'‐'´
           /  ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l|
           /../  ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿|   
          / /゙  ゙i    ``     : : : リノ :i i| |  だって事務の人がカッシーナ買っていいっていったんだもん!
          /. /,' ,' ゙i  r--‐ーッ : :r、:::::::i i| |   
         / /,' ,':.::.: ゙i ``''''U´ : :/::l :::: i i| |
        / /,' ,':.::::: ゙i、,___/: :l:::::::i i| |
       ./ /,' ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i i| |


カッシーナ

443 :Nanashi_et_al.:2016/02/21(日) 15:10:32.25 .net
研究室行くの辛いわ
難しいテーマ選んだ俺がバカだったかもしれん
教授は放置プレイだし先輩も難しいテーマだから聞いてもわからないって反応するし
今B4だけど来年院進するけどM1で就職しようか悩んでるわ

444 :Nanashi_et_al.:2016/02/21(日) 18:11:08.75 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

445 :Nanashi_et_al.:2016/02/22(月) 18:36:32.75 .net
>>443
素直に指導教官にそう言えよ
自分の学生がディスコミの結果で勝手にマグマ貯められてても困るわ

446 :Nanashi_et_al.:2016/02/22(月) 18:40:10.18 .net
                         /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
                        l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
                         ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
                          ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
                          ゙i    ``     : : : リノ
                           ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    おりゃおりゃ〜   
      / ̄ ̄ ̄ ̄\              ゙i ``''''"´ : :/::l'"
   / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヾi            . ゙i、,___/: :l_    
.  /       ヽ ゙i ヾi            _ -ァ`7、,ィ´   `i
.  | __ /| | |__  .|  |  |              / , /_/  ./    ./
.  LL/ |__L ハL |  |  |            , ' l    /     /
.  V 癶   癶  \_l/ はぅ       /  ,'   /     ./
.  ( ⌒ 。。 ⌒  リ)ヽ.         〉、 /  <- 、  .,.イ
.  丶   __    |0  |        /  Y|  /   >、ノ .|
   \ ヽ__丿 /   し        /   /ノ /   /    〉
.   .fヽ__/{,i(.( ヘ.,    _/__/_/  /       l
   l  、     l  )ノ   }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l  
    l i     |  ノ | ヽ     `¨l     ノ  i         l
    l(  (   !__, -'`!    i ノ / ,. {    }      , イ
    (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ   /  ― '  .〉
..    ├‐'l  ヽ. L__, ィ´     '   /    .ノ     /ヘ

447 :Nanashi_et_al.:2016/02/23(火) 22:18:34.52 .net
k

448 :Nanashi_et_al.:2016/02/24(水) 00:42:10.38 .net
         |/|        ..         
       _|/|___     .             
  /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
 l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
  ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
   ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
   ゙i    ``     : : : リノ
    ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
     ゙i ``''''U´ : :/::l'"
    .゙i、,___/: :l_        
      こここここここ)''               
.     /ヽ \∧ノヽ     .         
.     |:: |::..  Y  |     .        
    〈:: 〉::   .| ./|              
   .  |:: |::   .l  |             
   .  |__ .|._____,|._,|                
    .((〈::: _ ノ  /リ .   ...          
       .|::::  |::   |      .       
       .|::::   |::   |三   ...          
   .   |=   .|=  |     ..             
       .|::::  .|::   |     
       .|:::   ||:::: |     
       |..__,||.__|     
..   ((  し.ノ し.ノ  ))≡

        人i ブバチュウ!!
       ノ:;;,ヒ=-;、
      (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
    ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
    ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

449 :Nanashi_et_al.:2016/02/26(金) 13:08:29.63 .net
>>445
放置プレイのボスも悪いだろw
難しいテーマ渡して進捗もろくに聞かずにひたすら放置とか無能マネジメントにも程がある

>>443
早めに決断出して動き始めるべき
就活時期は既に始まってるし間に合わなくなるよ
研究続けるなら短期的なプランを決めて一つ一つ潰していくべきじゃないか?

450 :Nanashi_et_al.:2016/02/26(金) 13:19:12.60 .net
>>449
自分のテーマには責任を持て
自分の無能と怠惰を人のせいにするな

451 :Nanashi_et_al.:2016/02/26(金) 13:28:18.01 .net
やっと卒業できる。恥もかいた。無駄に悩んだ。だがようやく終わる

452 :Nanashi_et_al.:2016/02/26(金) 13:31:07.35 .net
>>450
ボス「も」悪いだろと言っただけで、441が無罪と言ったつもりはない
学生が自分のテーマに責任を持つことはもちろん当たり前だが、教授のテーマ丸投げ→放置が許されるとは思わない
学生が研究に詰まったら教授に話を聞きに行かなきゃいけないのは確かだけど、教授も教授で学生に対して状況報告を求めたり、報告をしやすい環境を作ったりする義務があるんじゃないのか?

453 :Nanashi_et_al.:2016/02/26(金) 19:38:58.39 .net
>>452
他人の行動を制御することなどできない
本人がしっかりやれ

聞きに行っても無視されたのなら同情してやる

454 :Nanashi_et_al.:2016/02/26(金) 23:29:38.97 .net
          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
   l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
     ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   よくぞこのCDBに来てくれた。おまえらには
     ゙i    ``     : : : リノ    褒美としてカッシーナのソファーに座る権利をやろう
..      ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
       ゙i ``''''"´ : :/::l'"     ☆
     . ゙i、,___/: :l_  \─/    
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
  .l i   +   +   +   l l:::|  l i   +   +   +   l l:::|
  / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|  / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
 ( i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/ (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
 | l                l |/  | l                l |/       
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
               l i   +   +   +   l l:::|
            / /;:__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
             (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
          | l                l |/

455 :Nanashi_et_al.:2016/02/27(土) 12:18:49.90 .net
学生が研究に詰まったら教授自身もどうすることもできないことが多い。
そういう時に正直に分からないと言ったり,色々考えてくれるなら頼りにしろ。
無視したり,世間話でかわされたりするならそいつに話しても時間の無駄だから自分でなんとかしろ。

456 :Nanashi_et_al.:2016/02/27(土) 13:15:12.23 .net
研究において分からないことがあったらすぐ人に聞いて解決しようとする人や自分で考えないで人に何とかしてもらおうとする人。
逆に自分が責任を持てない仕事を押し付けて責任を丸投げする人や無茶苦茶な仕事を押し付けておいていざとなると責任を押し付ける人。
この手の人間は両者ともに嫌い。研究は学部生でも自分で責任を持って考えてやるべきで,教員側も自分の研究グループの仕事には責任を持つべき。
教員は学生のやっていることがずれていれば指摘するべきで、学生も教員がアホな指示をしたら従うか無視するかを良く考える必要がある。

457 :Nanashi_et_al.:2016/02/27(土) 15:09:21.24 .net
バブル世代PIは、団塊PIより能力的に更にグレードが下がる。
キャッチコピーを考えるのは好きだが、中身は何もないから期待したら人生終わり。

目立ちたがりでもあるので、小保方的な世間への晒し方はこの世代のPIには有効。

458 :Nanashi_et_al.:2016/02/27(土) 17:21:53.61 .net
>>457
騙される奴が馬鹿

459 :Nanashi_et_al.:2016/02/27(土) 17:54:21.45 .net
騙される騙されない以前に、これからの大学教授はバブル世代だらけになる。

460 :Nanashi_et_al.:2016/02/27(土) 22:40:56.68 .net
>>449
うちの場合は思い付きで無茶苦茶なこと押し付けておいて無視どころか指導放棄する。
だから周りの人間がそれをサポートするのに非常に苦労する。
そのくせ上手くいけば調子に乗ってあたかも自分がやったかのように言う。
もちろん上手くいかないと人に責任を押し付ける(飲み会の席などではその人が無能だとか言ったりする)。
教員自身が困ったら他人が何とかしてくれると思っているのに、他人に対して自分でどうにかしろというのは愚の骨頂。

461 :Nanashi_et_al.:2016/02/27(土) 22:46:51.28 .net
バブル世代が退職するまでは日本は既得権社会を続ける予定なので、
17年後ぐらいまでそんな感じです。

462 :Nanashi_et_al.:2016/02/28(日) 09:17:09.55 .net
なお、バブル世代に続く氷河期世代は、
ポストが無いので10年以内に全員野垂れ死にします。

18年後からは、ゆとり教授の登場です。

463 :Nanashi_et_al.:2016/02/28(日) 13:38:44.21 .net
バブル世代って無意味に長時間労働して頑張ってますアピールするのが好きなんでしょ。
ゆとり世代と合うのかな?

464 :Nanashi_et_al.:2016/03/03(木) 09:23:28.78 .net
>>456
そういう責任を押し付けて手柄を横取りする系の教授の出すアホな指示を無視したりするとものすごい勢いでお小言来るよね……
俺の状況だけど、しまいにはもっと年上を敬うべきだとか熱意が足りないとか良く分からない事まで言われた。まあそれも無視したけどw

放置系やそういうところでは常に受け身の姿勢で自分からは何もせず、研究室内では無能であるかのように振る舞うのが一番と思う
コイツは使えるなんて思われた日には、何もかもをやらされる羽目になるし面倒だしその割に身になりそうな内容は無いしと、ろくな事は無い

465 :Nanashi_et_al.:2016/03/03(木) 09:27:53.41 .net
無能のふりしてると本当に無能になっちまうぞっと

466 :Nanashi_et_al.:2016/03/03(木) 09:34:21.63 .net
>>465
それな
まあそれに関しては家とか研究室外で脳みそやコンピュータを使う能力とかを伸ばすトレーニング的なものをやり続けるしかないな
あとはバイトとかでコミュ力鍛えるとかそのくらいしかできない
研究室の選択は運が悪かった、として無かったことにするのが一番と思う

467 :Nanashi_et_al.:2016/03/03(木) 09:56:59.29 .net
>>466
運が悪いんじゃない
お前の下調べが悪かっただけだ
自分の非を認めないのは先生と同じだな
そんなところは学ばなくてもいいんだぞ

468 :Nanashi_et_al.:2016/03/03(木) 10:13:26.67 .net
>>467
下調べがなってなかったーって後悔することにどれほどの意味があるのか?w
そして反省したとしてそれは次にどのような形で繋がるのか?
そもそもそれは非になるのか?
あとお前は放置系の研究室でどれだけ崇高な一日を過ごしているのか?

469 :Nanashi_et_al.:2016/03/03(木) 10:29:49.76 .net
>>468
ブラックなお仕事に就かないように気をつけましょうね
それとも再び運で済ませますか?

470 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 00:36:14.34 .net
>>468
そりゃあお前の非だろう
避けるためにはお前が行動する以外に無かったんだから
周りの奴らは分かってて避けたんだぜ?

471 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 07:38:10.73 .net
>>470
分かってて避けられたわけじゃないからこのスレにいるのでは?w

472 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 08:10:12.34 .net
そういうマヌケのためのスレだからなあ

473 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 16:28:28.56 .net
避けられない奴も間抜けだけどそもそも放置系の存在自体が悪だろ

474 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 17:41:33.92 .net
入った奴が馬鹿という論調じゃなくて、放置系に入っちゃったけどこういう対策でうまくいったみたいなアドバイス的なものが欲しいなあ……

475 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 17:43:39.47 .net
分かってるとは思うが、ここは放置系に入ったやつを貶めるスレじゃなくて、放置系の研究室について語るスレだからなw

476 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 22:12:17.30 .net
>>474
うちの研究室の先輩には、放置系でさぼっても教員が怒らないから、その教員をいい先生といっているばかがいる。
ちなみにそいつは能力もないのに博士に行こうとして(いくつかに断られている)、そのアホ教員にも止められる有様。
結局そいつは博士に行く(本人は他人の成果を自分がやった気になっているから救いようがない)。
そういう奴もいる中で、真面目に放置系にいて悩んでいるだけましだと思ってほしい。
逆に放置系を自分でやらなければどうにもならない状況への訓練の場だと思って前向きに頑張ってほしい。
まじめにやっていれば見ている人は見ているから、言われたことだけやっていればいいと思わず、主体的に頑張っていれば
最後には収穫があるかもしれません。学部生の段階で研究室のよしあしを判断できるほど賢い人間は少数なので、
どんな悪い環境でもまわりがバカだと思って、自分だけは真面目に頑張るようにしてくれ。

477 :Nanashi_et_al.:2016/03/04(金) 23:44:21.94 .net
>>473
俺に言わせれば
そういう考えが放置系教員を甘やかしてる

そんなラボに行きたくないって
学生は意思表示すべきだよ
選んでしまう前に、
こんな指導体制では納得できない!
って言うべき

放置系教員はリクルーティング時に
実際の指導内容と異なる美辞麗句を並べるのが常套手段
分かってる人間からすれば騙される方が悪いと思うようなことも平気で言う
「元本保証で利率200%」みたいな絵空事に騙されてるようなもん

そんなのに騙される奴がいる以上、
放置系教員の根絶はできない

478 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 09:55:44.97 .net
教員のクオリティは誰が保証するんだろう。
教授会は互助会みたいなもんだから、お互いの都合しか考えない。

サービスの質を向上させるには、お客のニーズにあわせて
教職員を最適配置する経営者が居ないとダメだろう。

479 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 12:00:08.84 .net
>>478
ただその教員の仕事は教育だけじゃなくて研究もあるんだよなあ……
教育機関としての大学と研究機関としての大学で分けてしまって、院を研究機関側に設置とかすればそれなりに解決しそう
つまり、教員を研究者と教育者で完全に分けて評価の尺度を減らし、成果主義的な部分を取り入れて一定の成果を出せない教員は切り捨てる
まあ、多分実現しないし、実現した場合元大学教授の失業者が大幅に増えるとかの問題が続出しそうだがw

480 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 12:25:00.18 .net
教養部を復活させるだけでしょ。

教授会も他の研究室の研究レベルまでは評価できないよ。

481 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 18:44:20.07 .net
教員の評価はほぼ全て論文数で決まるから
教育に関してはこれといった基準が存在しないから仕方ないと言えば仕方ないけど

482 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 18:51:29.42 .net
学内紀要50本乱れ打ちの妄想家の方が、
PRL/JACS/JBC/GRLあたりの一流誌筆頭10本の堅実派よりも
教授公募では強い。

483 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 19:08:05.86 .net
そもそも大学教員って研究者としての訓練は受けてるけど教育者としての訓練は受けてないから仕方ない
これが不満なら既存の大学に進学しないか、自分で大学を設立するしかない

484 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 21:37:53.37 .net
なんでお前らはそんなに極端なのか?
適性のない教員の講義を取らない
ゼミを選択しないなど
自分の身を守りながら
その教員のダメっぷりを問題化させるやり方はたくさんあるだろう?

あまりに履修登録者が少ない講義や
希望者が少ない研究室は
さすがに問題になる
下調べもせず受講したり配属希望したりする学生が多いとか
ネグレクトされてもここで愚痴ってるだけとかじゃ
問題はいつまで経っても表面化しない

485 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 21:59:37.03 .net
>教員を研究者と教育者で完全に分けて

以前はそれに近かったけど
教養部の先公らが俺らも研究したいとか言い出して
教養部廃止してぐちゃぐちゃになったのが今
ま、昔のやり方って良くできてたんだよな

486 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 22:09:24.01 .net
個人的には詰め込み教育も含めて昔の方が良かったと思ってるが

487 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 22:18:06.63 .net
昔の大学教員は一応オタクの集まりだったから、
プロ市民の入り込む余地は少なかった。

488 :Nanashi_et_al.:2016/03/06(日) 21:55:22.82 .net
下調べとか無理過ぎる。情報開示してほしい

489 :Nanashi_et_al.:2016/03/06(日) 23:20:24.43 .net
>>484
半分くらいの科目が必修とかだと無理じゃね?
それに履修登録者の数が少なくて3人/約100人とかが常態化してても、うちの大学だと全く問題にならなかったんだが
研究室の志望者数も年によって大きく波があるだろうし

490 :Nanashi_et_al.:2016/03/06(日) 23:33:04.82 .net
学部時代から研究室内部の情報ってどうやって得るんだ?
コミュ力がすごく高いとか、1を聞いて1000を知る能力があるとか、その研究室で学ぶであろうことを予め知ってるとかじゃないと、確実に自分に合っていると言える研究室に入るのは難しいと思うんだが
それで最終的に噂レベルの情報を頼りに決めることになると思うんだけど、これには運的な要素が結構絡んでこないか?
あとこれってわりと就活にも大学や高校の志望校選びとかにも当てはまると思う

491 :Nanashi_et_al.:2016/03/06(日) 23:36:39.43 .net
君らに大学は高度すぎたようだ
そんな人は無理して大学に行かなくてもいいと思うよ

492 :Nanashi_et_al.:2016/03/07(月) 02:01:23.87 .net
>>490
研究室選びでそんな事言ってたら仕事選びはどうするの?

493 :Nanashi_et_al.:2016/03/07(月) 09:54:49.08 .net
放置プレイな研究室で受け身でいたら本当に終わる

494 :Nanashi_et_al.:2016/03/07(月) 17:01:51.15 .net
研究室が合わない場合、学部の時なら大学院試するのも一つの解決策では?

495 :Nanashi_et_al.:2016/03/07(月) 18:20:25.05 .net
>>494
気づいた時にはもう遅い

496 :Nanashi_et_al.:2016/03/07(月) 20:16:04.87 .net
中3で受験失敗したら高校でリベンジすれば良い。

高3で受験失敗したら浪人してリベンジすれば良い。

大4で就活失敗したら修士でリベンジすれば良い。

修士で就活失敗したら・・・

497 :Nanashi_et_al.:2016/03/07(月) 21:58:17.83 .net
潔く自決しろ。

498 :Nanashi_et_al.:2016/03/08(火) 02:10:20.47 .net
               ____
              __(       \
             ./ / ̄ ̄\    ヽ            
              | 丿      \_  |
            .. | | /二ヽ /二ヽ |  | 飢田許さんぞ。
             (V-[/゚八 ゚ヾ]-V)
    ィ'^ '^ '^ヽ^),   |  ⌒ (_)⌒  |       !^)'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l l l∪ ̄ ̄ ̄
     ∪∪∪..                      ∪∪∪
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                        (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                       _ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
                     . l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
                    .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
                     .. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
                     .. ゙i   ●●    : : : リノ . 
                       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   < これでSTAPは漏れのもの。
           / ̄ ̄ ̄\    .. ゙i ``''''"´ : :/::l'"
         /ノ / ̄ ̄ ̄\   . ゙i、,___/: :l_
        /ノ / /        ヽ /⌒ - -    ⌒\
        | /  | __ /| | |__  | 人 。   。   丿\ \
        | |   LL/ |__LハL |   |  亠    // /
        \L/ (・ヽ /・) V   /干\  ⊆/
        /(リ  ⌒  。。 ⌒ )          (    < 些細センセ怒りそうだけどまあいっか!
        | 0|     __   ノ _/⌒v⌒\    )
        |   \   ヽ_ノ /⌒\  ノ    ) |
        ノ     \__ノ   |         |  |
            /        |  |       |  |
             |  |__三___|  |__/   |  |
             |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
              |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
            ⊆, っ      とーっ

499 :Nanashi_et_al.:2016/03/08(火) 23:51:19.86 .net
>>490

??見学でも何でもすればいいだけだろ

500 :Nanashi_et_al.:2016/03/09(水) 00:21:35.46 .net
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                         (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
     ヒロキサンギモヂィィ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)   
   ダメヨ、センセニオコラレル       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                      l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
.            / ̄ ̄ ̄\    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  
.           /ノ / ̄ ̄ ̄\    ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
.          /ノ / /       ヽ   ゙i//(●●) //: : : リノ . 
       |  /  | __ /| | |__      ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ  STAPハ,モラッタヨォ
       |  |  LL/ |__L ハL |     ゙i ``''''"´ : :/::l'"
.          \L/l|l|,赱   赱 V  . ゙i、,___/: :l_    ハァ,ハァ
.          /(リ  u"""。。""" )..   l.( ̄    \
.          | 0|         ノ!     7)、    .ヽ ヽ
.          |  \   <二!; /ノ.    ノ  l.。 。  | ..l
         丿  ノ\_u___ノ. \.。。.ノ  ノ.l     | .l
         ( (  ヽ          ::c::. )"/ ]!      | |
        .)ノ( .ヽ  c';     _人/^^゜^゜ヽ-、 |.l,,.。==。.,,
         ヽ_ \_ ノ     | `、     | |    `、.ヽ─==.-ヾ/
          .ヽ、 ^ヽ-、。,,,,,,,,  .\  ^q。.,,,,,,,,./ ]^^^^^^^-、,,_   ./
            ^.ヽ-、。._  q[___  .\ )。   ^^^`、ー.。。..._  ゛゛゜ -.
                 ^^^^  `、^ ' ヽ )─-.。。,,__     `、^^^"゜ノ
                        4゚___!     ^^^^^^'.ヽ-、=./

501 :Nanashi_et_al.:2016/03/12(土) 06:38:33.56 .net
>>493
せやな

502 :Nanashi_et_al.:2016/03/12(土) 19:46:38.02 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

503 :Nanashi_et_al.:2016/03/17(木) 09:50:32.67 .net
うちの研究室の代々伝わる引き継ぎ事項の一番最初に来るのが,
先生のいうことはまず疑うこと。

504 :Nanashi_et_al.:2016/03/17(木) 10:14:23.84 .net
>>503
そんな研究室に行かなきゃいいのに
選ぶときに引き継ぎ事項も教えてもらっとけ

505 :Nanashi_et_al.:2016/03/17(木) 13:29:47.05 .net
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>439
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが

506 :Nanashi_et_al.:2016/03/19(土) 15:45:14.39 .net
>>490
「確実に自分に合ってる」組織を探すとか言ってるやつは会社に行っても成功する事ないわ
どこに居てもできるやつはできるしできないやつはあれこれ言い訳するだけで全然できない
残念だけどこれが事実

507 :Nanashi_et_al.:2016/03/19(土) 16:17:41.34 .net
自分に合ってる組織は自分で作るしかないから、さっさと独立できる方法を考えた方が良い。

508 :Nanashi_et_al.:2016/03/20(日) 01:26:57.55 .net
                   _,. -、
                 r‐'´ _  {
                   r'‐ _/ `ヽー、
              r‐ノ  /      ヽ )
              j   /      r{
            /   /       } )
           /Y´ ̄`ヽ       (_)
          / 人      、        n
        (_//ハ、、___、      _r' )
         / {  ミ、ヽ_ノ     r'  /
        /        「      とノ
        |      {{  !
        レ' r'   ヽヽノ)
         ト、ヽ    ソ ( !
        |//     `っ )! ←イグゥ〜!ンギモヂイイッ!! イグゥ〜〜〜〜〜!
        | }     ミ( ( |
        ! |     ニ } } ! 
    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
   l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
     ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
     ゙i    ``     : : : リノ
       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
       ゙i ``''''"´ : :/::l'"
     . ゙i、,___/: :l_
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》

509 :Nanashi_et_al.:2016/03/20(日) 10:55:41.98 .net
>>506
能力のある人はどんな環境であっても,自分自身の力で乗り切れるから成功する。
能力のない人(要領だけはいい人)は,他人に頼らないと成功できないから環境に依存する。
でも万能な人は一握りだから,成功者が必ずしも有能とは限らない(たまたま環境を上手く活用した場合もある)。
環境を活用するのも能力のうちだが,もとが悪いものを活用するのは事実上不可能。

510 :Nanashi_et_al.:2016/03/20(日) 10:59:40.67 .net
「確実にあってる組織」を探すのは不可能だが,「ある程度あってる組織」を探す必要はある。
そうすることで環境を上手く活用できるようになる。

511 :Nanashi_et_al.:2016/03/22(火) 02:17:14.50 .net
報道ステーション News
2015年11月6日 (金)
2014年度税金の無駄遣い1568億円
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=44046
会計検査院は6日、2014年度の税金の無駄遣いなどをまとめた報告書を公表し、1568億円の無駄があったと指摘した。
理化学研究所がSTAP細胞の研究に使った費用は5324万円。このうち、イタリアブランドの椅子やテーブルを購入した費用が954万円に上った。

512 :Nanashi_et_al.:2016/03/23(水) 08:29:59.77 .net
>>506
どこにいてもできる奴はいないこともないが、ほんとにごく一部だろ
環境に依存せずに自分からどんどん進めることができる人と、環境がどれだけ良くてもできない人が少数ずついて、その中間である環境に依存する人が、程度はバラバラで大量にいるという感覚なんだが
……504はそういうことを言えるのなら当然前者なんだよな?

513 :Nanashi_et_al.:2016/03/23(水) 08:54:33.41 .net
だったら何やねん

514 :Nanashi_et_al.:2016/03/25(金) 18:23:12.74 .net
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>439
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが

515 :Nanashi_et_al.:2016/03/25(金) 23:23:09.03 .net
金もない、知識の蓄積もない、先輩もいない、設備もないっていう観測系の研究室に昔いたわ。
ガチで詰んでたよ。あれほど無力感を感じたことはなかった。

516 :Nanashi_et_al.:2016/03/26(土) 04:00:21.05 .net
       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
      ..l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
       ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
        ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 
        ゙i    ``     : : : リノ
       . ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ぶうっ
        .. ゙i ``''''U´ : :/ヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
           .゙i、,___//      ヽ、   u `' 、
                  {  /     U  . ',        ヽ
              \/  u          l   ⌒ヽ   ',
                    |         (:. ,'r'; ̄ヽ、     l
               |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
               |            /,/'/ ト;;;;;;;;|     |
                    |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                  |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                 |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                |           |  |  `‐'´    .|
                    |         |  |         |
                   |        .|  |         .|
                  |        |  |        |

517 :Nanashi_et_al.:2016/03/29(火) 17:11:27.79 .net
>>512
もちろんだろ
じゃなきゃ,この3月に博士課程修了してすぐに任期無しポストには決まったりしない

518 :Nanashi_et_al.:2016/03/30(水) 11:26:10.11 .net
         |/|        ..         
       _|/|___     .             
  /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
 l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
  ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
   ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
   ゙i    ``     : : : リノ事務の人がカッシーナ買っていいって言ったんだもん。。
    ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
     ゙i ``''''U´ : :/::l'"
    .゙i、,___/: :l_        
      こここここここ)''               
.     /ヽ \∧ノヽ     .         
.     |:: |::..  Y  |     .        
    〈:: 〉::   .| ./|              
   .  |:: |::   .l  |             
   .  |__ .|._____,|._,|                
    .((〈::: _ ノ  /リ .   ...          
       .|::::  |::   |      .       
       .|::::   |::   |三   ...          
   .   |=   .|=  |     ..             
       .|::::  .|::   |     
       .|:::   ||:::: |     
       |..__,||.__|     
..   ((  し.ノ し.ノ  ))≡

        人i ブバチュウ!!
       ノ:;;,ヒ=-;、
      (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
    ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
    ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

519 :Nanashi_et_al.:2016/04/17(日) 21:34:56.90 .net
指導がない
ゼミがない
研究室の歴代メンバーの研究内容がバラバラ
研究室自体何をやってるのかわからない
指導教官の著作の内容と本人の言動がなんか違う
HPの所属メンバーの三割ぐらいは見た事もない人間
研究資金はかなりあるが何に使えばいいのかわからない
ノルマは修士で大会研究会で発表3、査読付き論文1

520 :Nanashi_et_al.:2016/04/17(日) 21:40:48.45 .net
>指導教官の著作の内容と本人の言動がなんか違う

これがわからん

521 :Nanashi_et_al.:2016/04/17(日) 21:40:56.48 .net
>研究資金はかなりあるが何に使えばいいのかわからない

研究スペースや大型装置が共同利用できるなら
研究者としては良い条件だよ。

ディスカッションする共同研究者は外部に居る人を自分で探せば良い。
東京はそういう共同研究するには有利だけど、
実質的には海外の一流研究者とメールでやりとりするだけでも
研究はかなり捗るし、論文も通りやすくなる。

総レス数 760
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200