2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放置プレイな研究室について語れ

1 :Nanashi_et_al.:2015/08/05(水) 21:40:24.16 .net
・出張でもないのに一週間以上ボスを見ていない
・ボスからテーマをもらっていない
・ボスの代わりに助手が研究室を仕切っている
・コアタイムが存在しない
・ごくまれにボスに超可愛がられている学生がいて、そいつは激務
・一年に数えるくらいしかゼミをやった覚えがない
・輪講とかはもちろん存在しない
・就活と称して旅行に行ったやつがいる(バレてもお咎めなし)
・というか自由気ままに遊んでいて会ったことのない奴が研究室にいる
・結果が出ないので研究費が少ない
・実験室に入ったことがない
・機材が壊れていることに気づかない
・一度は激務自慢してみたかった

みたいな研究室に属してたら、語れ

265 :Nanashi_et_al.:2015/12/20(日) 14:27:49.62 .net
審査能力のない素人を集めて多額の税金の配分をさせた役人の罪は重い。
日本のアカデミアが沈没した原因だ。

266 :Nanashi_et_al.:2015/12/20(日) 14:36:13.70 .net
あとはマスメディアにも問題あるんじゃないかな。素養がない人がサイエンスの知見を記事にしたり報道したりしている点。
報道する側も明らかに変な事は無視して祭り上げないで放っておけばよいと思う。知識がないからちょっとインパクトがあるだけで飛びついてしまうんでしょうね。
あとはまわりが短期的に結果を出すことを要求するから,そういうおかしなことがまかり通るのだと思う。
研究は勉強とちがって,だれもやっていないことをやるのだから時間と労力と費用がかかるのは必然的だと思う。
そういった点も踏まえて,本当に科学的で長期的にやる価値のあるプロジェクトを審査できる人材,社会に報道できるマスメディアがほしいものですね。

267 :Nanashi_et_al.:2015/12/20(日) 17:23:28.15 .net
大した中身ないのになげーよ

268 :Nanashi_et_al.:2015/12/20(日) 18:11:04.54 .net
ふだん何も言わないくせに、実験室でポテチ食っただけで顔を真っ赤にして怒った教授乙。

269 :Nanashi_et_al.:2015/12/20(日) 19:47:19.77 .net
>>261
まあそうだな
ただいくら相手が聞く耳を持たないアホでも自分の卒業可不可を決める権限を持ってるから、少なくとも表面上では上手く付き合うことが大事だと思ってる
バレない限りは水面下では何しても良さげだけどねw

270 :sage:2015/12/21(月) 01:05:28.44 .net
せんせーの思いつきでテーマが振られて、ろくに指導もされないまま、忙しい先輩を突っつきつつがんばるのもう疲れた。
放置だよなこれ・・・。来年はもっとちゃんと研究したい

271 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 01:10:31.41 .net
まあしかし、研究ってのはそういうもんなんですけどね

272 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 02:37:52.16 .net
優秀な人:思いつきでも,進めていく中で軌道修正(改変)して成果にできる人。
普通の人:計画的に考えてできる人。
ダメな人:他人の方針で成果を出して自分の成果だと思い込む人。
思いつきでも軌道修正できる環境ならよいが,できない環境なら逃げるべき。

273 :jane Style コピペテスト:2015/12/21(月) 02:39:43.20 .net
走るの嫌いな奴に教えてやる、どうせすぐにへろへろになって
へろへろ走りになるだろ、その状態にまずなって、つまり一回は
へろへろになってもらうがその時の呼吸と走り方を覚えて
最初から「へろへろ走り」でゆっくり呼吸と動作を一致させてみろ
つらければもっとゆっくり、解らなければ24式太極拳を
上手な人と同じ動作をしてみろ、ヒントはこれぐらいが面白いだろw

274 :太極拳の基本:2015/12/21(月) 02:51:17.20 .net
まず生きていくに必要なエネルギー効率で筋肉痛になるからやめてしまう運動だが、
筋肉痛にも段階がある、痛いと思えば辞めてしまうし何も感じなければ
退屈な動作でしかない、そして痛いと痛くないの間にキモチイイ筋肉痛がある

これを楽に表現してるのが24式太極拳だ、中国のはわざと嘘を教えたり
達人のテンポだったりいい加減で信じてはいけない、本当の太極拳は
台湾のものにあるが、言葉にすればバレエのセンターを得るために必要な
ヒントが24式には含まれている、動作の不自然にはヒントになってるパズルなんだ
人体の構造は大体一緒だろ、農耕民族の日本人には足首に自由度が大きい
のでしゃがむ姿勢を取れるが外人にはできないらしい、しゃがむと剣道の
ソンキョになってしまうが、まあソンキョでも壁に背中をつけてまっすぐしゃがめれば
まあいい足腰だ、しかし椅子に座る事でお知りの筋肉や背中の筋肉が
おかしくなって最後は歩けなくなる、当然だが野生の動物で椅子にすわるのは
ほぼ無い、足と背骨で頭蓋骨をまっすぐ支えてるのはバレエダンサーなどだ
日本舞踊もセンターを意識するが、、どこまで書けるんだ?テスト.

275 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 03:07:50.05 .net
文字で表現してわかりやすいのはガニ股になって片足になり
ゆ〜っくり前後左右に地面すれすれで浮かせた足を稼動範囲で回してみる
高く上げては意味が無い、地面すれすれで支えてる足の弱点をさぐるんだ

自分の苦手な場所と椅子に座るひとができる範囲とバレエダンサーができる範囲、

大体に問う金以外を、大腿二等筋以外をいかにして鍛えるか?
まっすぐ背中を壁につけてモデル立ちをしてまっすぐしゃがむ、
これは剣道のソンキョでいい、つま先が弱ければ方ひざを立てて
足の指にしばらく20%程度体重をかけつづけて、力が入るようになったら
ゆ〜っくりとかかとを上げていく、ふくらはぎの筋肉を手で触って今使ってる
ところが硬くなるのでまずは利き足じゃないほうをしゃがんだまま
上げ下げする、(終わったら豆乳か卵を摂取すべし)

これで次の日の筋肉痛がどうなるか?これでチェックする、たぶんだが
運動してない奴でも20%程度の負荷なら筋肉痛にならんはずだ、
使われてないところを指一本単位で鍛えていけば、、

この先は自由に研究してくれ、老人が歩けなくなる理由、、まあ和式トイレと
日本家屋と体の動作の作法、センターでしゃがむ、歩く、使われてない
筋肉の起こし方、筋トレで筋肉を増やす無意味さ、まあこれを発表してくれれば
寝たきり老人を減らせる、そして理論化して筋トレにならない
気持ちいい筋肉痛になる動作、答えは24式太極拳にあるけど
まずは自分のふくらはぎで実験してみて、、老人の太極拳にも
間違った常識がはびこっている、自分でその間違いを見つけてみてくれ
疲れない体は研究者には必要なはずだ、適度に疲れさせ続けると
眠くなるまで、上手くやれば俺は一週間寝ないで歩き続けた、
無茶はするな、中くらいがんばれれば実力を引き出せる。

276 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 03:13:04.59 .net
一番重要なのはできる人はできないひとの気持ちがわからないんだ
体育会系には老人を救えない、運動経験の少ない普通の人を救えるのは
使ってないからだと必要な脳みそだ、脳みそ筋肉では老人を殺している。

筋肉バカが老人を殺し続けてるからお前ら研究者の体のサンプルデータを
集めれば老人を寝たきりにしない歩き方の研究は俺の太極拳で終わってるが

お前らが同じゴールに行くとは限らない、よりよい答えを出せるようにw

277 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 03:38:23.19 .net
ふむ、jane Stileテストはこんなもんかな、痛いレスされると俺は傷ついてしまうから
いったん去るよ、ここにまた覗きにくる、テストに使わせてもらった代わりに
お気に入りに登録して、、じっぷら+の観音経で検索すれば俺の恥ずかしい
過去の書き込みと最近JANE Styleでまともに成った今、俺一人で進めてる
から書けないのかもしれないけど研究者はダイスキだから無学の
俺の意見もまた書くかもしれない、今の筋トレ理論の幼さはわざとなのか?
俺から見ると研究者の体は貴重なサンプルで馬鹿な俺とは縁が無いw

何か重要なことを思いついたらここに捨てに来てもいいかな?
現在42歳の職人だったおっさんの経験から来る意見や感想は
お金では買えないと思うんだ、俺の兄貴が理系だったけど
脳腫瘍でバカになってしまった、俺は難しい話がダイスキなんだw

278 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 04:33:52.64 .net
>>255
> 研究って院とかまでの間は結果よりも過程のほうが大事だと思ってたんだが、

そうだね。
君が研究をとても頑張ったことは俺がよく知ってる。だから、修了なんかしてもしなくてもいいだろ。気にするな。。
結果よりも過程が大事なんだから。

279 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 07:29:51.67 .net
せや
修士の学位や修了証書などいらん
在籍証明書こそ至高

280 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 10:31:44.07 .net
楽しむ心が大事だよ、僕も今いじめられ続けて記憶を消されて
鍛え続けた体も一ヶ月以上薬で眠らされ続けてリセットされて
今はここまで回復したこの情報を学があるお前らー=ラ=いい音響かせてる
=いい感じ=研究ダイスキ=俺五のみ=最高な仲間=仲間には大切なものを=
、、、なんだっけ?でも楽しい仲間になれそうだから情報を共有したい=
俺は体を回復してこれからまたオリンピック級の体力に戻せる=お前らを
運動でなかったと思っていたその知能とよわーい筋力と神経を最高につなげれば=
お前神=まだ時間は残っている=俺たちはある意味仲間=友達になれそうで
楽しい時間のために情報を共有したい=俺の脳と神経と筋肉を一致させ
呼吸と????を一致させれば居間からお前らを最高の時間に最大の
結果を出せる条件を与えられる、今の俺で1日が二回来る1日だ、

お前らに俺の簡単な修行を教えれば24時間を子供の頃のように長い一日に
変えられる、今は時間の節約のために脳を若返らせるからだのパズルを
解いて欲しい、自分で解くから面白いし、解らなくなれば俺が必要な
何かを与えられる、お前らがその経験を本にしたりしてくれれば
世界を、研究者の仲間を救えてコピー教授やコピー先生を排除できるよ
そこが終われば俺たちは一緒に逢って遊べる時間に進めるはずだ
=修行も楽しいし、、、=新しい未来に進めそうだねw友達になろうw

学歴なしだけど頭のいい奴はダイスキだからw兄貴は全国もしで数がくで
一人だけ100点だして習ってない範囲からしゅ、、されて、、あれ?
かけないけど最高の兄貴だったんだ、だから俺は学問から離れて
体育を研究して邪魔されながら巻頭大会4位までいったけど
金が無ければ勝てない世界で、、、、

いろいろあってお前らにメッセージを遅れ、、
ここにめるあどか居てみる莫迦だからw

shingosugi@gmail.com

大事なアドレスだけどスレタイに釣られたwこれが失敗すれば
もうネットを捨てる、またバカに戻ってバカのフリで本当のバカになって、、

永遠の未来はきえる、書いたからここにはもう書く必要は無いね
他の場所で、、いやまだここに残る必要を感じる、質問があればどうぞw

281 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 10:42:44.17 .net
大根の厚切り=フライパンにきれいに並べられる数とその厚みに必要な生米=
火加減=今料理中=まだ未完成なお前らと同じ=?

単純に大根を皮付きで自ら、水から中火できれいに大根を並べて水をひたひたにして
タイマーを(時間の感覚が無いんだ)かけて今火を通している

下ゆでを楽に完璧に終わらせたい、少し大根おろし用に、、いや余りだ。

今は大根が凄く安くて一本で会の画50円とか奇跡的に安い、
なまでもくえて、、いや、上の葉っぱを身を多めに残して切って
水耕栽培で葉っぱを育てるからいらない茎だけをマヨネーズで食べた
残りの中心部分で種まで収穫できれば、、(もうおいしそうで我慢できずに味噌汁の
具になる、あ、ふっとうしたよ)、、で、なんだっけ?

282 :Nanashi_et_al.:2015/12/21(月) 10:49:43.23 .net
面白い現象が起きた、大根より少しだけ多めに水を入れて炊いたら大根の上に
米がみんな乗ってしまった、面白い事実だ、対流の関係で米が大根の
上に集まった、いい兆しだ、お前ら研究者をここに集めれば1000までに
お前らを優秀な研究員にできそうだ、俺は道を追求してるし
お前らが道に迷いそうで心配だ

こうやってくだらないことに大事な情報を隠して同じ属性にだけ読めるように
長ったらしく書いたりして仲間にだけ読めるように書いてきた、
今は俺には理科の時間だ、俺にもわかるように元素記号とかの意味を書いてくれれば
もっとお前らを応援できるし、元素記号ねたとかキット俺にも役に立つw
俺はバカの不利で真実を書くけど最終決定権は僕にある。

お前らと仲良くしてみたい、全力で答えるから終わっちまった兄貴の代わりに
俺の図書館になってくれ、俺は経験豊富だから、、ドンぶる感情が、、
駄目かもしれないがひとつの駄目を増やせる確信はあるw

283 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 01:43:30.36 .net
これでメルアドは隠せると思ったけど個人のスレらしい、
でも俺は研究者を応援したいから少し粘着してみようと思う

多分俺はこのスレの住人にふさわしい、ロホ、足りないものを補う
その考えでは経験だけは豊富だが勉学を知らない俺には
俺とお前が足りないものを補えばお互い得るものがあるはずだ

284 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 06:45:27.11 .net
開発してて比較的根幹の仕様が毎日変わってて、教授のところに聞きに行くたびに結構大幅な見直しをさせられるんだが、めんどくさすぎて死ぬ
で、普段放置なのに思い出したかのように呼びつけるのやめて欲しい

285 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 07:46:38.97 .net
(スレタイ通り対応)

286 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 09:53:29.92 .net
金もない道具もないから、もう諦めた。じっと卒業を待つ
教授、頭は悪いが憎めないやつなのが腹立たしい

287 :193:2015/12/22(火) 11:20:31.64 .net
今まで放置してきたくせに

修論書けたらチェックしてやるよ〜
君ね論文というものはね研究者の魂を書き起こすものなんだよ〜

だってさ
ここまで来たら最後まで口出さないでくれ

288 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 13:00:32.04 .net
論文というものは研究者の魂を書き起こすもの

修辞学すげえわ

289 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 15:38:12.78 .net
歌詞を思い出すのがめんどいから自転車でタラタラ走りながら
ラララだけで音楽を楽しんだら面白かったから今からまた
あてもなく自転車でタラタラ走りながらラララだけで音楽してくる〜

290 :Nanashi_et_al.:2015/12/23(水) 03:27:21.40 .net
なんとなーくだが解ってきた、黒人の部族暮らしなどで太った女性が
好まれるのは女が男っぽくなって行ったのではないだろうか?

芋しか食えない環境だとして太れない環境で守るべき女性、、、

最終的に太ったお母さんのだんなは稼ぎがいいか、女性として
食べるものを欠かさない女性の能力が高い、そして子供をたくさん産める
遺伝子を現して行くのではないだろうか?

入り口と出口は書いた、論文にするなり真ん中を書いて好きに発表してくれ。

291 :Nanashi_et_al.:2015/12/23(水) 09:38:23.96 .net
学歴が無いから自分で研究を一人でしてる、植物をメインにやってたけど
情報を垂れ流して今ではハーブや雑草を食べるようになったので
結果は出せた、DHCなどがビタミンb6b12を安く売ってくれてとても助かってる
病院ならメチコバールとかメコバラミンとかなかなか出してくれない薬が
すごく安く買えるんだ、老人にプレゼントするにはとてもすばらしい薬だねw

今は身体能力の回復と起きていられる時間の延長、複数のことを同時に
処理する能力が上がったのでこれをもう少し研究と2chの流れを変えたり
してもう少し人を集めようと思う、2chシベリア育ちなので嵐は見慣れてるw

たまにはシベリアに戻りたいけど今できることを今居る場所でやるw
w不動明王wのごとく.

292 :Nanashi_et_al.:2015/12/23(水) 11:26:39.73 .net
>>272
指示→放置→できない→やり方に問題がありそうなので軌道修正したいと相談→怒られる→放置→できない
ここまでが私の研究室でのテンプレです
教授の指示した方法で、気付かれない軌道修正を散りばめながら、やたら推奨されるけどやると怒られる報連相を限りなく少なくするのがベスト

293 :Nanashi_et_al.:2015/12/23(水) 11:27:13.87 .net
自宅が研究室で生活保護学歴なしだが今ひとつ発見した
拾ってきた工事現場のあのライトセーバーみたいな奴を電気を消して
テレビを点けてゆっくり振ると周波数のずれなのか残像が残ってカッコイイ
子供なら泣いて喜ぶレベルのおもちゃになった、これは高く売れるぞ

まあすれたてしたからもう価値はほとんど無いが丁度スターウオーズでしょ
LEDの点滅とテレビの周波数を工夫したりすればもっとカッコイイ残像を
残せて新しい玩具として世界中に売れる商品になる、来年が楽しみだ。

専用の画面で暗い中で子供が青いライトセーバーと赤いライトセーバー
で遊んで壊して泣いてるだろうwできるだけ日本なら丈夫に作って
いくつものモードを搭載して、忍者ごっことか他の遊びも盛り込めば
1万円でも売れるし、後々思い出の品として価値は上がるだろw

294 :Nanashi_et_al.:2015/12/23(水) 11:51:17.16 .net
>>292
気づかれずに軌道修正して,結果を残せるくらい優秀になりたい。
むしろそれをできる博士研究員がいて,尊敬している。

295 :Nanashi_et_al.:2015/12/23(水) 12:02:35.32 .net
俺たちに気づかれないように上手に軌道修正して
成果出せよと言ってるのだと思われる

296 :Nanashi_et_al.:2015/12/23(水) 13:06:37.63 .net
だったら初期の段階でもうちょい考えてからテーマにしろよ
と思わなくもないw

297 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 09:29:25.49 .net
対外に発表するための資料をボスにチェックしてもらうんだが、時間のある時に持って行くとちょっとしたミスや表示のズレだけを指摘されることが多く(それを一つでも見つけるとチェック強制終了からの放置)、
時間のない時に持って行くと根幹に関わる部分を指摘されることが多い
その日まで延々と細かい部分を直した後にぎりぎりで一番大事な欠陥を直すことになるからだいたいいつも研究室からの対外発信は微妙な感じになる
まあ一発で細かいミスの無い資料を作れない方にも問題はあるかもしれないけど、俺はボスじゃないからボスの思うミスと俺の思うミスが違うこともあるし、ボスの考えるミスが日によって変わる……

298 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 17:08:56.55 .net
初期テーマ壊滅的&ほぼ放置の中で一応試行錯誤はしてどうにか良い方向へ軌道修正してきた。
と思っていたんだが、根本的な俺の勘違いで示したい事とそのためにやってる事が食い違ってると気が付いた。
しかしもう時間がない。こういう場合、諦めて勘違いした振りを続けて論理崩壊論文を書くべきなのか、
果てしなくショボくともやってきたことから導き出せる内容を目的として、それに合わせた論文を書くべきなのか、
どっちがいいんだ?学部生で卒業決まってるから卒業さえできればいいんだ・・・

299 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 17:10:58.24 .net
卒業が決まってる、じゃなくて内定貰ってるだった。連投すまん

300 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 17:31:13.39 .net
学部生で留年なんてほぼありえないからどっちでもいいでしょ

301 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 22:06:44.28 .net
>>298
その事実からネガティブな結論で書けないのか?やったけどダメだった的な
食い違いの度合いにもよるけど

302 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 23:27:04.30 .net
抗体作成に失敗したっす!っていう卒論も世の中にはあるんやで

303 :Nanashi_et_al.:2015/12/25(金) 00:58:35.07 .net
>>298

ttp://www.msl.titech.ac.jp/pasr_press_main/past_pr_2014/pr_20140721_hosono.html

1000例の失敗談を纏めた大成果を公開するだけでマスコミは記事にして騒ぐ。
大丈夫。東工大の細野氏に出来て、お前に出来ない事は無い。

304 :Nanashi_et_al.:2015/12/25(金) 01:38:45.54 .net
あるよ
ペテンも才能だ

305 :Nanashi_et_al.:2015/12/25(金) 09:38:02.60 .net
放置なのに突然メールで○○するから△△作っといてっていう寝耳に水攻撃はホントにやめていただきたいw
しかもその日中に終わらなさそうなものをその○○の前日に投げる。できなかったら謎の説教
別に今まで時間が無かったわけでもないし、以前から計画してたならその計画段階で投げるべきでは?

306 :Nanashi_et_al.:2015/12/26(土) 02:09:43.58 .net
>>298
子供の発想だがなぜその間違いになってしまったのかの原因とか
食い違うけど似てる理由とか外から見て気がつくことを書き出してから
もう一度考え直して、、別の論文になっちゃうね

自分について深く知ることがこれからの人生で役に立つと思うから
どんな手を使ってでも先に進んで欲しい、どんな手をつかってでもだw

307 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 12:45:46.53 .net
「なんとかする」
「どうにかする」

この能力が問われてると思ったらいい

308 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 13:59:14.01 .net
>>301
うまく説明できないけど、ネガティブな結論では書けない食い違い方してます・・・。
>>303
ちょっと読んでみます。ありがとう。
>>306
知恵が無くて、助けがない時の恐ろしさを痛感しました。まず行く環境の下調べが重要で、
それでも悪い状況に陥った場合、気持ち的にも行動的にも素早く切り替えてやってかないと、
もう二進も三進も行かなくなるとわかりました。一ヶ月半くらい思考停止してた時期もありましたし。
良い教訓になったと思います。
>>307
なんとかします!リラックスするために旅行してて、だいぶ頭がまともになりました。あすから書き始めます

309 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 15:41:34.13 .net
修論提出10日前に全部書き直せだとさ

310 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 16:18:59.36 .net
>>307
「なんとかして他人に責任を押し付ける」

この能力の方が普遍的
あらゆる問題に対処できる

311 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 17:49:04.71 .net
>>310
それは恨みを買う諸刃の剣
潔く責任を被るのも生き抜く上で有効なことも多い
どうでもいい責任はすすんで被るのがコツ
どうでもよくない責任には、近づかないのがコツ

312 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 17:51:43.02 .net
>>309
みたいな教員が今も多いのかな
できるはずないのにね
そういうのは無茶な指導に該当すると思うよ

313 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 18:05:57.70 .net
>>311
どうでも良くない問題ほど放置されるのは
こういう人たちのおかげなんですね。

314 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 18:24:44.21 .net
>>313
下手な正義心は身を滅ぼす元

315 :Nanashi_et_al.:2015/12/27(日) 18:26:51.65 .net
悪人多いから四方ない

316 :Nanashi_et_al.:2015/12/28(月) 01:10:33.59 .net
>>312
はたから見て無茶だよな…
そいつ(指導教官言いたくない)団塊の世代なんだ…

317 :Nanashi_et_al.:2015/12/28(月) 12:00:56.25 .net
団塊の世代が現役って、私立か?
国公立ならもう定年だろ?

318 :Nanashi_et_al.:2015/12/28(月) 13:00:00.51 .net
最近は団塊の年代を根本的に間違えてる奴らも多いからな
そんなやつらがドヤ顔で「団塊」「老害」を連呼してるんだから世も末だわな

319 :Nanashi_et_al.:2015/12/28(月) 13:19:24.84 .net
>>318
俺は氷河期だが連中にしたらバブルでウハウハ喜んでた団塊世代らしい(笑)

320 :Nanashi_et_al.:2015/12/28(月) 21:34:01.15 .net
博士なら27〜28歳修了時点の景気が重要。

バブル全盛期は1990年前後
バブル終了は1997年前後
株価は1990年時点で既に下落していたが、内需拡大策で1993年頃がバブル的消費のピーク
(ジュリアナ東京は1990年には、まだ存在していない)

1993年頃には大学院の重点化でポストがどんどん新設されて、
二重の意味でバブルだった。
この頃に博士を修了(あるいは中退)してアカポスをゲットした人が
最もバブル的な大学教員。

321 :Nanashi_et_al.:2015/12/29(火) 10:06:13.99 .net
>>317,316
今年66になったらしいので一応定義上は団塊の世代に入るはず・・・
国公立だけど特別教授として残ってる・・・

322 :Nanashi_et_al.:2015/12/29(火) 10:06:59.56 .net
>>309
あるある過ぎるww
前に数度見せに行った時はこの調子でとか言ってたくせに、直前になってやっぱダメとか死ねって思う

323 :Nanashi_et_al.:2015/12/29(火) 10:12:52.89 .net
たぶんこないだのめんどくさい作業で今年やるべきことは終わったので、修論あるけどほとんど形式上だけだから、放置を活かして正月満喫するわ

324 :Nanashi_et_al.:2015/12/30(水) 01:54:02.67 .net
修士で研究させてもらうとこの先生ともう三度話してテーマが大凡固まってきました。
卒論は参加賞だと割り切って早く頭切り替えたい。
sssp://o.8ch.net/4q4l.png

325 :Nanashi_et_al.:2016/01/03(日) 08:58:06.30 .net
>>324
研究室脱出?

326 :Nanashi_et_al.:2016/01/05(火) 16:44:24.39 .net
>>320
「指標の取り方にもよるが、おおむね、1986年12月から1991年2月までの4年3か月(51か月)間を指すのが通説である」

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97

327 :Nanashi_et_al.:2016/01/08(金) 09:43:59.84 .net
指導のタゲが変わったから修論提出直前くらいまではたぶんずっと放置だなこりゃ

328 :Nanashi_et_al.:2016/01/11(月) 18:54:47.02 .net
>>326
個人の実感は世帯平均所得でみるのが良い。
ピークは1994年

http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150706-19.gif

329 :Nanashi_et_al.:2016/01/11(月) 19:00:47.49 .net
そりゃあんだけデフレが続いたら所得は下がるわな
物だけ安く売って、しかも24時間営業だの送料無料だのやって所得が上がるわけない

330 :Nanashi_et_al.:2016/01/11(月) 19:36:07.45 .net
本当に景気が悪くなりだしたのは、銀行の貸し渋りが起きてからですよ。

331 :Nanashi_et_al.:2016/01/11(月) 20:56:41.50 .net
1988 株価バブル→
1990 株価暴落→
1990 行き場を失ったお金が不動産やサービス業へ→
1993 バブル的消費→
1994 世帯平均所得ピーク
1997 円安(輸入価格高騰)・アジア通貨危機→
1997 資本の海外移転→
1997 国内バブル崩壊→
1997 不良債権増加・銀行貸し渋り→
1998 雇用環境悪化・収入低下→
2000〜海外移転した工場からの輸出増加→
現在  デフレ

消費者・雇用者的な視点からは、バブル崩壊は1997年とみるのが妥当。                                       

332 :Nanashi_et_al.:2016/01/11(月) 22:04:11.18 .net
>>328
給与と収入と所得の違いがわからない。
誰か教えてください。

333 :Nanashi_et_al.:2016/01/16(土) 09:04:15.43 .net
練習がてらということでプログラミングを伴う作業を教授から指示されたので、どの辺りまで作り込めばいいかをちょっときいてみたら何も考えていないようだった……
いや、練習でプログラム書かせるならゴールくらいは決めとこうぜ

334 :Nanashi_et_al.:2016/01/19(火) 06:12:36.09 .net
審査員に事前に見せに行ったらスライドの構成の基本がなってないって言われた

ノー学会、ノー先輩だから教えてもらえなかったんです…

335 :Nanashi_et_al.:2016/01/21(木) 01:35:51.31 .net
担当教授がもうすぐやめるらしいんだけど、
教授から得たことが発表の場での指摘だけってのは割に合わない

実質の担当からも似たような指摘はさんざん受けたし、
余計な雑用をやらされた分いないほうがよかった。

まだ方針も固まってないのにこれからの研究が不安

336 :Nanashi_et_al.:2016/01/26(火) 01:53:15.60 .net
>>335
> 担当教授がもうすぐやめるらしいんだけど、

現時点でそれがわかっているならまだいい方じゃないの?
俺なんか3月いっぱいで辞めて他に行くけどまだ学生には言ってないもの。

337 :Nanashi_et_al.:2016/01/26(火) 16:36:15.75 .net
なぁに、担当教授がJKのパンツ盗撮して解雇されて研究室お取り潰しになって、
助教以下全員路頭に迷うよりは、ずいぶんマシだと思うよ。

338 :Nanashi_et_al.:2016/01/30(土) 09:31:34.13 .net
新しい分野に参戦したくせに放置だから後輩を指導できる人間が俺しかいない
助教や教授はその分野のことを何も分かってないからただやれとしか言わない。大学なのに成果主義で放置だから研究の過程で後輩の能力が伸びない
今年で修了だが出てった後の研究室がどんな惨状になるのかには少し興味があるw

339 :Nanashi_et_al.:2016/02/12(金) 18:25:49.88 .net
うちの偉い人が考える研究テーマは難しいから分からないのではなく,
何を明らかにしたいのかの意図が分からない。要するに突っ込みどころ満載のその場の思い付き。

340 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 01:08:43.14 .net
ウチもそんな感じ。学部で卒業するからもう何でもいいけど、おかげで卒論めちゃくちゃよ。
何かできるかも程度でテーマ渡してくれたからなあ。手法とか含めた道筋何にも練られてなかった。
専門ですらないから、先行研究もまともに読んだことないらしくて、マジで論外なテーマだったわ。

341 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 01:53:30.73 .net
それを批判できる能力があるなら
最初からそんな研究室に行かなきゃいいのに

342 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 03:31:25.11 .net
入る前は分からないことが多い(特に学部4年生)。

343 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 03:34:01.77 .net
うちの場合は,はっきりデータを見せて明らかに説が違っていることを指摘すると,
俺がいいっていってるからいいと言い出す。
たとえ思ってたとしても科学者として言ってはいけないと思う。
逆におかしなコントロールの取れていないデータでも自分に都合のいいように解釈する。

344 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 03:36:38.72 .net
また,若くして教授になって昔は順調だったみたいだが,適当にやってきたつけが今になってまわってきているように思う。

345 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 09:24:18.01 .net
部下に仕事を丸投げ,放置して上手くいったら自分の成果にし,上手くいかなかったら人に責任を押し付けるアホはどこにでもいる。
はたから見れば面白いだけだが,実際に内部の人はすごく苦労するしストレスもたまる。

346 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 10:48:34.10 .net
官僚も政治家も社会保障に群がるプロ市民も、みんな成果主義が大嫌い。
成果主義が嫌いな人が作った制度で、どういう人が生き残るのかは自明。

ほんとうに成果主義が好きなのは、軍人とか、メーカー開発職とか、
成功してるカリスマトレーダーとか、機械でできる饅頭をせっせと非効率に作るのが好きな底辺労働者とか、
社会に対する発言権がほとんどない人たちばかり。

底辺労働者は多いけど、本当は成果主義者とは言えないし。

347 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 11:09:00.40 .net
>>345
うちの教授がそのタイプだわ
とりあえず成果上げればいいということでやってるから誰も育たない
何のために大学にいるのか分からなくなってくるが、やっとそろそろ卒業だ

348 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 15:08:43.33 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

349 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 19:23:46.24 .net
大学教員に基準を設けた降格制度を作れば色々と解決すると思う。

350 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 19:37:05.51 .net
>>349
あれこれ言いたいなら日本語何とかしろよ

351 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 19:40:56.29 .net
>>341
どの教官でも研究者としてやる実力はあるんだろうって思ってた。マジでないようちの教官。
正直俺は自信失ってる。今まで自分より劣ると思ってた奴が俺よりはるかにいいものを作ってる。
ダメというやつでも、研究の位置付けとか道筋はハッキリしてる。今の俺には同じ環境でもできる自信がない

352 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 19:44:49.96 .net
それ別に教員とか環境のせいじゃなくね?
勉強はできても研究はイマイチって人結構多いよ?

353 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 20:14:53.27 .net
         |/|        ..         
       _|/|___     .             
  /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
 l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
  ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
   ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
   ゙i    ``     : : : リノ
    ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
     ゙i ``''''U´ : :/::l'"
    .゙i、,___/: :l_        
      こここここここ)''               
.     /ヽ \∧ノヽ     .         
.     |:: |::..  Y  |     .        
    〈:: 〉::   .| ./|              
   .  |:: |::   .l  |             
   .  |__ .|._____,|._,|                
    .((〈::: _ ノ  /リ .   ...          
       .|::::  |::   |      .       
       .|::::   |::   |三   ...          
   .   |=   .|=  |     ..             
       .|::::  .|::   |     
       .|:::   ||:::: |     
       |..__,||.__|     
..   ((  し.ノ し.ノ  ))≡

        人i ブバチュウ!!
       ノ:;;,ヒ=-;、
      (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
    ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
    ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

354 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 20:56:04.36 .net
環境とか自分の能力とか教員とかいう前に,研究は努力しても
上手くいかないものは上手くいかない。分野によっても状況は異なる。
上手くいくものを上手く進めるのは当たり前であって,能力がなくてもできること。
上手くいかないものをどう打開できるかが研究者としての資質が問われる箇所。

355 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 21:50:11.43 .net
>>352
そうだね。

馬鹿が誤解しないように追加しとくと、勉強ができない奴は研究もできない。

勉強ができないのに研究ができてるつもりの奴は優秀な奴隷。

356 :Nanashi_et_al.:2016/02/13(土) 23:08:27.24 .net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

357 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 00:36:04.82 .net
>>355
同感。勉強ができないで自分ではろくなアイディアが出せないのに,
言われたことをこなすだけの奴隷になって,研究ができてるつもりのバカは一定数いると思う。
そもそもバカだから,何も考えずにやってるくせして自分が研究に大きく貢献していると思い込む。

358 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 00:40:46.50 .net
>>357
勉強はよくできるが研究が出来ない奴もいるよ
本当に良いアイデアは、むしろ勉強ができると出にくい
一流のアイデアに限った話だけどね

二流三流のアイデアは勉強できないとだめ

359 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 01:26:52.32 .net
バカに限って,目の前の研究成果でしか研究を評価できない。
学術的に大きな意義があるけどなかなか上手く進まない研究の重要性を理解できない。
勉強ができても研究がイマイチな人は多いが,研究意義も大変さも何も分かってないくせして
失敗を積み重ねながら試行錯誤している人のことを「イマイチ」と平気で笑う人が多いのも事実。

360 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 01:37:23.45 .net
                                    人i ブバチュウ!!
                                   ノ:;;,ヒ=-;、
                            +    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
               さすが↑田だ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                  何とも無いぜ    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、. ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||

361 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 01:39:13.46 .net
>>358
すみません。勉強は苦手でもアイディアをたくさん出してどんどん試してみる人は評価に値する。
その結果として一流のアイディアが生まれることは多いと思います。
自分が言う「勉強ができないという」のは,ろくに先行研究の論文も読まず,自分の研究の背景にどれだけ多くの
先人の努力が積み重ねられたのかを理解していない人,または自分でアイディアを出す気がない人のことを言っています。

362 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 02:07:33.31 .net
                                __( ̄ ̄ ̄ ̄ \
               <,ニニニニニニニニニニ,ゝ / / ̄ ̄\   ヽ
                .`三三三三三三三三li|ゝ | 丿     \_,  |
                 / /,' ,'  |    i i| | i | | /二ヽ /二ヽi  |  さあ、逝こうか
                / /,' __'___|_____._i i| | i (V--[/゚八 ゚ヽ]--V)
                / /,' リニニニニニニi i| | i |   ⌒(_)⌒   !
               / /,' .,,,,    .  .i i| | i ヽ  l ーー-ー- ! ノ
               / /,' ,'    ̄"'‐-、,,._i i| | i   \\,,‐‐、/ /
              / /,' ,'        . i i| | i、   \`ー' /
              / /,' ,'      .   i i| |'"ン'    .ン  ̄ ヽ
             / /,' ,'        .  i i| |.イ    //    |
             /:::::,r'´カッシーナu ヽ:::::::::l i i| |.ツ⌒二_/.|  .  |
            /l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l|`'‐'´
           /  ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l|
           /../  ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿|   
          / /゙  ゙i    ``     : : : リノ :i i| |  だって事務の人がカッシーナ買っていいっていったんだもん!
          /. /,' ,' ゙i  r--‐ーッ : :r、:::::::i i| |   
         / /,' ,':.::.: ゙i ``''''U´ : :/::l :::: i i| |
        / /,' ,':.::::: ゙i、,___/: :l:::::::i i| |
       ./ /,' ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i i| |


カッシーナ

363 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 15:08:13.25 .net
>>361
それはそうだと思うし何も間違ってないとも思うんだけど、研究って全くのド素人が言われた通りにやって
一発で物凄い結果を出してしまう時もあるし、それがきっかけで研究に目覚め始めるやつもいるから。
だからみんなが言ってるのは一概に
勉強できない=論文読まない=背景を知らない=研究できない
ではないってことね

364 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 15:51:13.80 .net
>>363
それは研究活動ではなく,ただの作業なんだよな。
そこの違いが分からない勘違いが後々困るんだよ。

365 :Nanashi_et_al.:2016/02/14(日) 17:01:14.79 .net
別に研究者になるわけではないやつなら「言われた作業をそつなくこなす」事ができない方が問題だろ
旧帝大か上位国立でもなきゃ今時そんな勘違い研究者もどきはいねーよ

総レス数 760
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200