2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ?

388 :Nanashi_et_al.:2014/05/03(土) 11:53:56.82 .net
早稲田はこんなもんだよ。
俺は京大に落ちて仕方なく早稲田に行ったんだけど、それはそれは酷い所だった。

講義中に学生がうるさくて、講義が聞こえないなんてのは普通。
実験パートナーは附属上がりでやる気0。
高校の物理化学もちゃんと勉強してないから試問にも答えられない。

4年生で卒論になっても酷いのは続く。
12月くらいになっても論文をまともに読めないのが半数。
一般教養の数学を真面目にやってないから当然なんだが。

そして、教授は完全に学問の時代について行けない人だった。
国立大学が偏差値の低い大学でも最先端の研究をしているのに、
10年遅れた研究ばかりしていた。
理由は新しい分野には教授がついて行けないから。

たまにその時代のホットトピックに自発的に挑む学生がいるのだが、
なんせその分野の基礎中の基礎すら教授が理解していないため、
議論にならず超低レベルな成果で終わってしまう。

そして、教授は自分の不勉強を顧みず学生を罵倒し続けるため、
誰も新しい分野に挑まなくなってしまった。
今ホームページ見ても、タイトル見ただけで内容がほぼ完全に分かる論文が8割以上。
俺は10年前の学部卒業生だよ?w

総レス数 992
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200