2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

警備業者と警備員の雑談スレ

1 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/24(金) 22:39:56.26 ID:usMkVvIu.net
警備業に関連することをなんでも話しましょう
資格検定については資格全般板
https://kizuna.5ch.net/lic/
に警備員検定スレがあるのでそっちのほうがいいかも?

313 :就職戦線異状名無しさん:2024/02/29(木) 06:52:27.99 ID:mewWTHSV.net
>>311
もちろん労働基準法違反だね
警備会社は社員に24勤務ごとにデフォルトで残業4時間は付けるべきだ!

314 :就職戦線異状名無しさん:2024/02/29(木) 06:53:52.29 ID:mewWTHSV.net
>>312
何だそりゃ!?酷いよな😓
人間として扱われてないね😩

315 :就職戦線異状名無しさん:2024/02/29(木) 10:27:52.27 ID:nRl0xCWc.net
>>310
できない人は好きに辞めてもらって
できる人に続けてもらうだけ
緊急対応するための警備員だからね

316 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/01(金) 11:54:55.52 ID:r2E3epxM.net
>>315
寿命が縮むよ😓

317 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/01(金) 20:54:00.59 ID:py98DGhY.net
嫌なら辞めればいいだけよ
どうせ仕事が楽だから離れられないだろうけども

318 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 10:21:32.24 ID:3un1XRoV.net
労基署に通報してからやめましょう
やめてからでもいいですね
弁護士に頼んでガッポリいただきましょう

319 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 10:52:01.45 ID:S9zstfYC.net
通常対応を強制したらダメだけど
緊急対応については法律の外だからな

320 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 11:16:50.14 ID:3un1XRoV.net
じゃあ待機時間として賃金を支払わないといけない 休憩とみなして何かあったときだけしか払わないのは労基法違反

321 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 11:29:16.89 ID:3un1XRoV.net
大星ビル管理事件
イオンディライトセキュリティ事件

322 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 14:53:03.01 ID:S9zstfYC.net
>>320
通常対応の範囲を命じられたら賃金の支払い義務が発生するが
緊急時は義務じゃないだろ

323 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 15:12:46.99 ID:3un1XRoV.net
緊急対応してくれという時間は指揮命令下にあるので支払い義務が生じる
ワンオペを強いているならそもそもが違反で交代要員を会社が用意する必要がある

324 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 15:27:08.41 ID:3un1XRoV.net
24時間1人勤務で休憩仮眠時間も緊急時は対応しろとなると24時間労働で休憩時間一切与えていないとなるのでこれまた労基法違反
というか責任者が送検されるレベルの違反

325 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 15:31:32.55 ID:S9zstfYC.net
緊急時の定義が違いそうだな
俺が言ってるのは本来の意味での緊急時

326 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 15:34:57.14 ID:3un1XRoV.net
そもそも
>>310からの話をしてるので

327 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 16:44:36.72 ID:GSYHRZ2C.net
>>325
どんな緊急時であれ、仕事をすれば賃金が発生する
タダ働きは労働基準法では認めていない

328 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 17:33:19.98 ID:jYp3KYZr.net
うちは夜中に発報や地震があれば仮眠時間消えて24時間労働になるわ

329 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 17:49:58.81 ID:zfUTZY+k.net
辞めればいいんじゃね?
会社だって緊急時は別だって考えられる人を欲してるだろうし

330 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 17:56:10.14 ID:3un1XRoV.net
だから辞めたらいいんですよ
ちゃんと労基署に申告してからね
そうしないとブラック企業が無くならないので

331 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 18:32:13.74 ID:3un1XRoV.net
あと緊急時は別って何ですか?
緊急時に対応するのって警備員の仕事ですよね?
緊急時に対応しないといけないと会社から指揮命令されてる時間は労働時間ですよね?

332 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 18:34:54.82 ID:3un1XRoV.net
赤くなって恥ずかしいのでさようなら
会社から都合よく利用されないでね

333 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 18:54:16.28 ID:GSYHRZ2C.net
>緊急時は別だって考えられる人
そんなことを考えているのは、経営者だけ

334 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 19:42:52.42 ID:S9zstfYC.net
緊急時に対応できるようにしろって指示が
それは休憩ではないってのはおかしいよ
休憩中でも通常の対応が出来るような待機をしとけなら休憩時間でもなんでもないけど
緊急時ってのはどんな仕事でもありえることでそれに対応できるような休憩の取り方をしろなんて警備とか関係なく常識だろ

335 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 19:55:28.45 ID:GSYHRZ2C.net
>緊急時ってのはどんな仕事でもありえることでそれに対応できるような休憩の取り方をしろなんて警備とか関係なく常識だろ
それは休憩中に外出するなと言ってるのと同じこと
だったから、代わりの人を置くのが常識

昼休みの電話番などと同じ
昔の管理職ほどそういう考えに固執する
裁判やったら負けるよ

336 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 19:57:35.93 ID:GSYHRZ2C.net
労働基準法にも定められている「休憩」の3原則
労働基準法において休憩時間には3つの原則が定められており、これらが満たされない場合は休憩となりません。
労働時間の途中に与える
休憩は労働時間の途中に与えられる必要があります。
つまり、9時から17時までの勤務時間ならば、この労働時間の途中に休憩時間を設定します。
始業直後の9時からの1時間休憩や、終業間際である16時からの1時間休憩という設定は認められません。

多くの企業では、昼食を取るための昼休みとして、12時台に1時間の休憩時間を設定していることが多いでしょう。
労働から解放させる
「休憩時間は労働者が権利として労働から離れることが保障されていなければならない」と、労働基準法で定められています。
そのため業務上の理由で定められた時間に休憩できなかった場合、雇用者側は別途休憩を与えるか残業代を支払う必要があるのです。
また休憩は効率よく労働するために必要な時間であり、業務から解放されて、リフレッシュに使えるのが本来のあり方です。

337 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 20:08:13.03 ID:3un1XRoV.net
もう最後ね
あと緊急時に何もしないなんて言ってないので
緊急時に対応する必要がある(指揮命令下にある)時間を休憩時間としてはいけないと言っています
つまりワンオペという時点て違法ということです
複数体制にすれば解決
違法な方法で人件費削ってるだけの警備会社なんて労基署に通報してしまいましょうね さいなら

338 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 20:18:02.27 ID:S9zstfYC.net
緊急時対応と電話番が同じような位置づけの人はサービス業向かないよ
だから辞めればいいんじゃね

339 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 20:20:00.95 ID:3un1XRoV.net
最高裁判決出てるし 頑張って覆してね ばいばい

340 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 20:59:15.56 ID:S9zstfYC.net
通常時の不規則応対を緊急対応と勘違いしてるというか
わざとそうして違法だとする人はいらんのよ

341 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/02(土) 22:51:19.18 ID:YEeW+UDq.net
>>321
管理が大星
協力会社で似た社名んとこ入れてて、
管理は配慮して一人称『おおぼし』って名乗ってる

342 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/08(金) 06:47:52.74 ID:aQHh/Oqg.net
「できるだけ何もしない」に命かけてるんじゃないかってくらい
懸命に付帯業務をやらない理由をこじつけてくるよな現場って
じゃあ本当の緊急時はさぞかしきっちりやってくれるのかと思うと
モタモタあわあわしとる
で「こんな滅多に来ないトラブルで急に出来るわけない」
とか言い出す
何のためにいるんだよ

343 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/08(金) 14:05:06.34 ID:g8SoCAHa.net
最低賃金の人数合わせ 何を期待してんだか

344 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/09(土) 07:54:48.33 ID:a3Km002P.net
>>343
賃金なりの最低限業務

例えば施設なら普段の業務は受付などに難しいことは一切要求してないし
休憩時間以外もまったり楽に過ごせる時間が世の中の色々な職業と比較するとかなり長い方
緊急時の対応含め中学生でもできるようなことしか指示されてないよね

345 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/09(土) 07:59:40.00 ID:PUXu0FZC.net
テキトーでいいんだよ

346 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/09(土) 08:13:13.03 ID:a3Km002P.net
そう最低限の適当
その現場に適当な社会人としての最低限の立ち振る舞いができていればそれ以上は求められてない

347 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/09(土) 19:26:51.31 ID:GJjykyjZ.net
パレートの法則が顕著
我田引水やりたい放題にできるんだけどね
いつ手のひら返されるかわからんし、
知らない(関わらない)方が利口な事もある

348 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/10(日) 11:06:01.68 ID:HWdN+b31.net
うちの現場のアラフォー隊員は大体出社が時間ギリギリでたまにギリ遅刻になることがあるんだが
先日本人が「1分や2分の遅刻は大したことじゃない、ギリギリで来てる他の人と何か違うのか分からない」
てハッキリ言いやがった
アラフォーでこれはもう完全に終わっとる

349 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/10(日) 17:05:25.13 ID:DLTSSi0o.net
いいじゃん別に

350 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/10(日) 17:23:15.70 ID:HWdN+b31.net
何が?

351 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/20(水) 12:10:14.27 ID:jq6fSe4r.net
通報したった

352 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/23(土) 13:23:56.27 ID:relr+50J.net
申告監督

353 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/24(日) 06:58:41.59 ID:lSR6dfns.net
警備会社が罰金刑

354 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/24(日) 17:01:18.20 ID:tYsOps2N.net
tら田さんは飲み物に毒入れるので注意

355 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/26(火) 17:50:26.68 ID:kvhq7Bgx.net
従業員にはコンプライアンス教習しながら 自分達は法律を守らない警備会社

356 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/26(火) 19:09:01.56 ID:07bOoEWe.net
>>348
遅刻はだめだよね
その人信頼できないよ

357 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/28(木) 15:31:11.21 ID:C9WxiAkg.net
遅刻の時点で他人の時間を強奪している
法に触れないだけでやってることは犯罪者と同じ

358 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/28(木) 20:34:52.80 ID:pGResepN.net
>>354
コーヒーにタバコの灰を入れたのバレて降格し万年兵隊になった奴がいる

359 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/29(金) 16:30:09.90 ID:Bzjflcd5.net
残業代払わないのは食い逃げと同じ

360 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/29(金) 19:44:44.39 ID:mRTipjM2.net
そんな会社さっさとやめろ
警備だってまともな会社のほうが圧倒的に多いんだから

361 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/30(土) 12:19:35.61 ID:bz0kmZv5.net
やめろで済ますのやめましょう
労基署に申告 弁護士に相談して本来貰うべきお金は貰いましょう

362 :就職戦線異状名無しさん:2024/03/30(土) 20:36:41.63 ID:g+lY+4B7.net
金はちゃんと貰えばいいよ
ただ続ける意味は無いね辞めなきゃだめ
行く場所がないとかめんどくさいとか逃げてる人のせいで悪徳は無くならないんだから

363 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/05(金) 20:43:06.66 ID:Q4CQe2op.net
激化する警備員「争奪戦」 人手不足は改善見えず、刑事事件にも発展
工事現場やイベント会場の安全確保を担う警備員の人手不足が続いている。大阪・関西万博を来年に控える中、国家資格をめぐる詐欺事件も起きた。「争奪戦」の激化に専門家は警鐘を鳴らす。
https://www.asahi.com/articles/ASS421SKQS42PTIL001M.html

364 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/11(木) 22:26:44.25 ID:cFadZI3f.net
警備現場の家電を堂々と嫁と車で運び出すやつもいるくらいだからなぁ
欠格事由ぴったりの方ばかりだし、なんなのこの業界って思ってやめた

365 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/12(金) 19:00:41.92 ID:wDEOzRQG.net
ポン大の清掃業者選定入札偽装がNHKで報道されたな

私大の委託業者て経営者が校友会役員やってて随意契約がほとんどじゃね?
ウチの会社がそう

366 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/14(日) 12:39:53.02 ID:QY2+efGj.net
運送業も馬鹿正直に残業規制なんて守らずに警備会社みたいに手待ち時間待機時間を休憩時間として給料払わなかったらいいんだよ

367 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/14(日) 20:32:49.67 ID:iBLEkiqa.net
運送業はトラックから離れることができない
離れたら駐車違反切符を切られて、営業停止になる危険性がある
体一つの警備業とは違う

368 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/15(月) 07:25:57.08 ID:JdIwU18v.net
それは駐車禁止の場所に止めてるからってだけじゃん
業種関係ないわ

369 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/22(月) 17:21:23.95 ID:/+lMvprj.net
警備会社は働き方改革を見て見ぬふりだからな

370 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/22(月) 23:01:12.24 ID:zeRmKTn1.net
それはきみがいる会社の話では

371 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/22(月) 23:52:17.40 ID:/+lMvprj.net
他人がいる会社の話したほうがいいのか?

372 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/23(火) 00:01:09.08 ID:sdAT0ZR2.net
主語が大きすぎるんでないかい?てこと

373 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/23(火) 00:11:19.56 ID:gFiMijuR.net
警備会社なんて総じてクソだろ

374 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/24(水) 22:49:33.10 ID:0+yd7vWv.net
契約社員の人たちが臨時ボーナス出てるって喜んでたので調子合わせておいた
なるほど、
契約期間に定めある人には
4月に期末手当ぶん支給することで次年度も契約させようって魂胆か

375 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/25(木) 00:37:38.17 ID:YepaBUCx.net
>>373
違うぞ
いい会社は人が辞めないから募集が少ない
いざ募集するときはわかる人にはわかる程度の違いしかない

376 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/25(木) 13:26:17.78 ID:D5OySrih.net
全部クソだよ

377 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/25(木) 20:41:39.54 ID:I/6dmNCc.net
俺のとこは普通だぞ昇給もするし
有給も普通に取れるし残業少ないし

378 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/25(木) 21:28:44.39 ID:G9r/pwhO.net
それはきみがいる会社の話では

379 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/26(金) 13:42:13.45 ID:+TNLrgLP.net
全部ではないよねってこと
そして俺がいる会社だけが特殊って考える方が不自然

380 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/26(金) 14:30:25.91 ID:e0mzo7w1.net
ふじので相部屋になった人たちは
自分の会社悪く言うようなのはいなかったな

警察OBでもないセルフ渡りは分相応だろ?

381 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/26(金) 14:38:45.47 ID:r1HNk/ZV.net
https://imgur.com/a/JWSQWLH

382 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/26(金) 19:42:49.81 ID:+TNLrgLP.net
>>380
1級受けに行ったときは勧誘合戦だったw
冗談半分の勧誘だけど
どこも(それなりに務まる)人が足らんのはマジなのよね

383 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/27(土) 18:41:23.67 ID:oD5L/A4L.net
潰れそうな警備業者にありがちなこと

・会社HPが無い
・2号警備のみ
・60代が最年少
・警備資格どころか運転免許すら無いのが半数以上(地方では死活問題)
・社長秘書兼愛人みたいな余計な人件費がかかってる
・日給の低さをスルーして寮や現任で出る弁当をアピール

384 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/27(土) 19:23:26.96 ID:8SnxSoTb.net
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

385 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/28(日) 20:56:52.36 ID:t2tSVCdv.net
・会社のHPてなんぞ?傍から見ただけで分析できるほどの人なら警備員やる必要なくね?
・2号のみがヤバいのは同意
・60代が最年少同意
・免許無し半数以上同意
・余計な人件費がかかってると知ることが出来るのは現場警備員には不可能だから
判別要素としては現実的では無いね
知らずに「そうに決まってる」レベルで言っちゃう人は一生ヒラやってればよい
・現場にもよるが日給は労働内容に対して高すぎるところのほうが多くね?
最低賃金高すぎだよ3割は少なくていい

386 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/29(月) 12:02:29.28 ID:xwglYOJ4.net
あ、すまんホームページのHPか
とんでもねえ勘違いしとったすまん

387 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/30(火) 09:01:46.34 ID:iHBZfKuG.net
就職板の意味不明なスレタイのスレが次々と立っている
恐らく荒らしだな
保守を兼ねて上げておく!!

388 :就職戦線異状名無しさん:2024/04/30(火) 11:59:10.18 ID:tQF6XTdZ.net
法律改正で認定証をWEBにアップするのが強制になったようだ
零細は免除ってことらしいけど、HPも用意できないような警備会社は危ないと言っても過言ではないな
備付書類や交付書類とか、まともに扱えんさろ

389 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/01(水) 14:04:55.47 ID:bIJhpOcS.net
年1講習の給料ってみんなの所はどうなってる?
翌月全額支払い
12分割
規定の勤務日数後に支払い
支払いなし
どれ?

390 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/01(水) 17:51:19.10 ID:uxh9zODa.net
現任教育の事言ってんの?

391 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/01(水) 19:40:47.94 ID:bIJhpOcS.net
うん、それそれ

392 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/01(水) 19:50:38.27 ID:u/7WJbTg.net
現任教育のこと?
弊社では、5hを年2回に分けて実施
それぞれ最低賃金を丸めた時給額×5を研修手当として、プラス往復交通費を翌月支給
弁当を当日支給
本来は、勤務の一部として残業代込の賃金払うべきだと思うが、ずっとこれで来てる
てか、日払い・翌月払い以外の選択肢あるのか

393 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/01(水) 20:45:13.79 ID:IzJbLZZm.net
うちは教育後、30勤務してから支払われるようなんだ
3月の暇になる時期に教育を受けて辞めるのを阻止する感じかな
俺自身、土日の人手が足りない時(
イベントの雑踏警備)の助っ人みたいな立場で月1〜3出勤でこれがもらえない可能性があるので他所の会社はどうなのか聞いてみた
普通は無条件で翌月よね…
あと弁当代なし交通費500円/日支給
昼前で終わる現場は半日分の給料しか出ないようだし色々終わっている

394 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/02(木) 09:39:23.80 ID:VNY4WjMR.net
うちは年2回に分けて実施
賃金は現場隊員の場合一律の研修時給(最低賃金)
当月の労働時間として計算されるか
食事は1000円未満のデリバリーで会社持ち
交通費は自宅から会場までの往復
会場によっては交通機関指定もある
幹部社員や指導教は特になにもなし(通常業務の範囲内)

395 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/02(木) 11:56:34.27 ID:L7AR3a6t.net
労務管理やってるのが現場か会社かで違う
現場の隊長が集計してるような大規模物件なら出勤扱い
稼働日数で処理される
それ以外は時間給

資格取得や健康診断も同じ

396 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/04(土) 09:27:36.53 ID:s0gTJLZ5.net
年次点検はじまた

お休み…(スヤア

397 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/04(土) 20:01:59.18 ID:Bgw3Ml/N.net
社員の4割が障害者の警備会社 すべての人に働く場所を【SDGs】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1837713bb9a395c5c2f68abc7698484711e810c

雇うのはいいけど現場は苦労するだろうな

398 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/05(日) 20:28:29.26 ID:EKpr7+an.net
楽することしか考えてない怠け者や受け身オンリーのおっさんよりは
やる気のある障害者のほうがマシってくらいかな?

399 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/06(月) 00:22:07.67 ID:bDpP4Qcp.net
ヤル気空回りのヤバいヤツは
勇み足で労災事故起こして
現場の締め付けきつくしてくれる

400 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/06(月) 09:04:37.49 ID:3gqGwNyE.net
空回りはわりと簡単に指導できるけど
やる気無しの怠け者の指導はかなりの手間だし目を離すとすぐ怠ける
しかも怠けた結果の不手際や手遅れを意地でも認めないか言い訳逆ギレするから隊長以上が無駄に疲弊する

401 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/06(月) 10:00:18.39 ID:0L//1D+6.net
無気力、空回り、
両方いるw
たしかに無気力には、指導のしようがない
でも、一番手に負えないのは、やる気はあって空回りな上に、俺TUEEE!ならぬ、俺正しい系

別に従順でなくてもいいんだが、こっちの言う事は理解してもらわないと話が進まない、無気力でも同じだけど、やる気があるほうが、なお厄介ではある

402 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/06(月) 18:58:24.21 ID:3gqGwNyE.net
俺TUEEEE俺正しいだけなら
理屈と実践で諭すだけだからむしろ楽
俺TUEEEEプラス規則無視がつくと厄介
使用制限や権限を無視したり
持ち場交代や出勤を自分本位な理由で平気で遅刻したり
それを咎めると逆ギレ

無気力は確かに厄介さではマシだけど
そもそも戦力として不十分過ぎる
シフトを埋める頭数にはなるが
いたらいたで例外無く隊の評価がじわじわ下がるという悪性腫瘍

403 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/06(月) 19:44:52.32 ID:9XgU2quQ.net
>>402
お互い苦労しますなぁw
うちでは、無気力は3ヶ月と保たないから、実害はないんですよね
ルール・権限無視、それです
ま、上がちゃんとコントロールしない(できない)がゆえ、なのではありますが

404 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/06(月) 22:44:55.39 ID:aH5FOJtg.net
警備会社管理職は教育困難校の教師+介護施設の職員みたいな役割になってくるだろうね。
薄給になるけど隊員やってる方が気楽なんじゃね。

405 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/07(火) 10:44:45.15 ID:IGDaDxgj.net
楽だからやってるだけだしね しんどかったらやるかよこんなクソ仕事

406 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/07(火) 11:52:11.71 ID:8WF24H+G.net
三十代以上の柔軟さ喪ってしまった人間を変化させられる機会はそうそうない
異動
昇進
生きるか死ぬかの経験ぐらいなもん
お小言なんて三歩で忘れてる

407 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/09(木) 20:53:19.42 ID:gHxG4N0M.net
>>405
その「しんどい」
一般人のそれよりかなり楽な状態でもしんどいとなってしまうのが警備員になるような人よね
普通の社会人は僅かな息抜きを除いて休憩時間以外はずっと仕事をしているようなもんだが
警備員になるような人は
ただそこに気を抜いて立ってる(座ってる)だけの時間が5割近くはないと「しんどい」になってしまう人が多い

408 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/10(金) 08:42:13.15 ID:z4gt9A8l.net
給料がそれなりなら応募者もそれなりだ。学校でいえば低倍率の教育困難校。まず挨拶や規定時間立たせる(座らせる)事から始まる。

409 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/10(金) 18:21:28.30 ID:NvYu5wMN.net
それでも平警備員の給料(=最低賃金)は高すぎるけどな

410 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/10(金) 18:33:12.75 ID:7dvqzhMG.net
じゃあ下げれば?労働基準法違反は得意だろう?

411 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/10(金) 18:54:23.91 ID:Ys0baxVB.net
警備業者はむしろホワイトの方が多いぞ?

412 :就職戦線異状名無しさん:2024/05/11(土) 18:01:42.38 ID:Lex8hnTp.net
仕事はめちゃくちゃ簡単で楽だし
平のサビ残とかほぼ無いし
シフトローテーションなのに希望有給とらせてくれるし
超絶簡単な資格取得で資格手当つくし
このぬるま湯に浸かると抜け出せなくくらいにはホワイト

126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200