2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

警備業者と警備員の雑談スレ

1 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/24(金) 22:39:56.26 ID:usMkVvIu.net
警備業に関連することをなんでも話しましょう
資格検定については資格全般板
https://kizuna.5ch.net/lic/
に警備員検定スレがあるのでそっちのほうがいいかも?

146 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/13(木) 23:30:28.37 ID:qr/t/5hg.net
ワンオペ24時間休憩無しで働かせてたら書類送検レベルのお仕置きくらいますよね 巡回以外防災センターに詰めてますし
休憩時間が休憩の定義に当てはまらない

147 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/13(木) 23:31:26.71 ID:slKmjqbU.net
>>145
対応した日時をメモしておいて会社に言えばもらえないの?

貰えなければ書き溜めておいて労基に行けば2年くらい遡って請求出来ると思う

148 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/13(木) 23:35:47.46 ID:qr/t/5hg.net
それは会社の言い分と同じですね
休憩中に何かあればその分は支払うは通用しないんじゃないですか?
何かあれば対応しなければいけないなら休憩とみなしてるだけで指揮命令下にあるわけですから

149 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/14(金) 00:06:41.39 ID:S29HaxA2.net
>>148
わかってるなら労基行けばいいじゃん

150 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/14(金) 20:48:13.10 ID:8LypZAyc.net
休憩中は緊急時も動く必要はないとか考えてるんだったら
警備というか
客商売向いてないから工場とか行くべし

151 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/14(金) 21:26:41.15 ID:8iQ47vSw.net
労働基準法知らないの?

152 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 01:03:22.45 ID:srnvA8Tt.net
判例出ているのですから労働時間ですね。
https://kh-t.jp/topnews/top-2016july.html

特別な仕事でもない休憩中の警備員に緊急対応は出来ませんよ?

153 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 01:10:42.08 ID:Q5hKe+rr.net
>>150
君は貰えなくても会社は金もらってるぞ

154 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 05:18:25.66 ID:nxUkE8zR.net
休憩時間削られたら15分刻みで時間内残業支給されてるな
緊急対応に限らず、
面談で休憩室占拠されてメシ喰えないときも

155 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 10:43:03.16 ID:YPvbZy7X.net
緊急時対応もせずに休憩優先的するのが正しいと思ってる人は
事故事件災害時も休憩時間だったら避難誘導すらしないってことか
やっぱ客商売向いてないよ

156 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 10:43:44.47 ID:YPvbZy7X.net
法律じゃなくて道徳律の問題ね

157 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 10:48:46.85 ID:LtxF9LOg.net
>休憩中の緊急時対応
休憩時間中に地震や火災が有ったら警備服来て真っ先に逃げ出すの?
一般人からは失笑もんだね
警備会社ごと切られるよ

158 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 11:21:06.02 ID:lDOXn52B.net
普通に交代で休憩取ってるなら問題は無い
ワンポスト24時間というブラックなら休憩時間に対応する必要はない

159 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 11:30:58.55 ID:lDOXn52B.net
そもそも対応出来る状態だと休憩じゃないし

160 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 13:13:39.19 ID:sN6gbCr9.net
「休憩がないなんておかしい!!」
(勤務中にスマホいじりながら)

161 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 13:26:12.13 ID:lDOXn52B.net
屁理屈はいらない 法律を守りましょう

162 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 14:09:40.99 ID:LtxF9LOg.net
>ワンポスト24時間というブラックなら休憩時間
自分の所属している警備会社に言わないの?
契約したのは自分の会社だよ
契約書には2名になっているよ

2名で契約していて対応しないな契約不履行で訴えられても負けるよ

163 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 15:36:22.16 ID:sn7e3if+.net
>>161
そやな
法律に沿うなら
緊急時には対応しなくちゃだめだからな

164 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 19:07:38.95 ID:d8W5B3cE.net
休憩中だろうと緊急対応はする。
でだ、俺は休憩とれなかった分は違う時間でとってるよ。時間のやりくりなんていくらでもできる。○分残業とか請求なんてしない。
日常的に休憩とれないとかなら会社に連絡しろ。会社は知らない可能性があるぞ。

165 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 19:58:34.06 ID:ZuU7BTTm.net
特に暇な施設系にいえることだが
夜間とか待機といいつつ
スマホいじったりなんならうたた寝してたりするのも見逃されてる現場が多いじゃん?
そういう自分の普段の勤務態度を棚に上げてる人ほどキュウケイガーって言ってるの多いんだよね

166 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 22:22:24.89 ID:apMP8PyY.net
休憩時間となっている場合は、一切の労働から解放されている事なので業務できません。その時間に業務する事は全て自己責任になるので労災もでないし個人が全ての責任を負う事になります。
また休憩時間の者に命令した場合は強要罪に問われるケースもあります

167 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 22:32:12.91 ID:apMP8PyY.net
暇な時間でも何かあったらすぐに動ける態勢にあるとすれば手待ち時間として労働時間となります。

168 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/15(土) 22:59:31.86 ID:nxUkE8zR.net
その道理を貫いているの?
いじめられてるだろ?

169 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 00:57:15.70 ID:pUKhncrt.net
>>166
緊急時対応は別だぞ?

170 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 01:00:45.55 ID:pUKhncrt.net
>>167
だから暇な時にスマホ操作したりと明らかに監視業務や待機業務から逸脱してる時間があってもスルーされてるだろ?
なんならそういう時間て結構長いだろ?
実質休憩を労働時間としてもらってるのにもかかわらず
イレギュラーで即応できませんてのは
法律の前に筋が通らんわな
筋つまり道徳ってのは法律の上位

171 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 01:11:55.75 ID:57krSUz+.net
反社の言い草ですねw

172 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 01:26:46.82 ID:pUKhncrt.net
筋って言葉だけで反社に結びつけたのか
稚拙だね
警備員という職業は緊急時を回避できない立場なのは新任教育でやってるはずなんだよね

173 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 06:00:40.95 ID:iXrlE8vk.net
警備業法15条で何ら一般人と変わりないと規定されていますので、普通の会社員と同じく休憩時間となれば緊急対応出来ませんね。
筋より法律です、他人に法律を守るようにお願いする警備員が法律を逸脱したら話になりませんね。

174 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 07:57:49.72 ID:tZ1pqZqe.net
おいおい、一般人と変わらないのはその部分じゃねーよ。こんな勘違いする頭悪い奴いるんだな。
休憩中に緊急事態になっても何もしませんなんて言い出したら、本当は何もできないから言い訳してるだけってのをわからせてやるわ。

175 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 08:27:41.30 ID:iXrlE8vk.net
せいぜい強がりどうぞ。弁護士呼ばれて訴えられないようにね。
まああなたのようなブラック警備会社は願い下げです。

176 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 08:49:39.20 ID:aGt0W1us.net
コロナ以降こういうヤツたまにみかけるなー
いつの間にかいなくなるけど
今いる会社大切にしとけよー
意外と狭い警備業界

177 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 09:18:24.20 ID:T7MT16GL.net
選任者同士は警察官時代の先輩後輩で繋がっていて
今もふじので同じ釜の飯喰ってる

178 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 09:59:44.27 ID:ZHrzKvvZ.net
>>175
弁護士呼ばれたら負けるのお前だぞ?
ていうか呼ぶ前に詳細聞かれて鼻で笑われるぞw

179 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 10:02:35.59 ID:T7MT16GL.net
パイセン<カラスは白い、あとはわかるな?
舎弟<押忍!
警察もヤクザも無理を通して道理を歪ませるチームワーク、本質的には同じ

180 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 10:05:38.68 ID:ZHrzKvvZ.net
つかこいつ若いんだろうなあ少なくとも脳は高校生かそれ未満
中卒で警備員になったのかな?もう少しなんかあったろうに
権利だけ主張してその権利にどの程度の有効性があったり
制限がかかる部分とかがわからないという
法律の上っ面だけなぞって分かった気になってるタイプ

181 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 10:46:04.05 ID:5+/0acrz.net
>>175
仕様書ではどうなってるの?

182 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/16(日) 11:46:17.32 ID:ElcFiJZP.net
警備計画書や警備指令書を175は見たことないんだろうな

183 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/17(月) 21:28:31.68 .net
片交職人ならそんなもんだろw

184 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/17(月) 21:42:17.78 ID:YtHKnq3R.net
病院事務みたいな、なんとなくいるだけで良さそうって思えちゃう文句に惹かれて入ってくる奴とかにも多い
何もせずにスマホいじってれば給料貰えるとか思ってそうな連中

185 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/19(水) 14:51:00.62 ID:c6u6Yl4e.net
本社に長袖警備服発注したら、
空調服送ってきた
冷却装置はまだない

186 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/20(木) 14:38:10.13 ID:Zg81OaOY.net
ジジイが寒がりすぎてこの時期の衣替えは遅くなりがち
衣替えが待ち遠しい

187 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 07:21:44.94 ID:pYYryo7q.net
首都圏の白い制服のボ○○ント警備、そこそこデカい会社のはずなのに50代どころか40代30代を殆どみない。

188 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 09:05:56.04 ID:qGlpu8v7.net
20代ぽいのばっかりってこと?すごいな

189 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 10:05:35.02 ID:+DUgoQgH.net
>>188
そうそう若い奴が多い珍しい警備会社‥‥‥‥‥‥って違うわ!

190 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 10:38:47.14 ID:DjdPMwEW.net
逆におじいちゃんばかりってことかな?w
そうすると
書き方としては
「30代どころか40代50代すらほとんどみない」
のほうが
じい様ばっかりかーいってなる

191 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 10:48:07.56 ID:F9QEPnTE.net
70過ぎると厚生年金の負担ないからクソ儲かるぞ

192 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 11:51:49.39 ID:95Omob4x.net
なるほど、労使折半か
会社は高齢者雇用すると一時金貰えるんだっけ

193 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 12:08:02.42 ID:raWaxjbe.net
>>192
65歳以上だったかな?雇用保険掛けてハロワで手続きすれば60万くらい会社に入ったような

ただしハロワからの応募に限るからめんどいはず

194 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/21(金) 12:49:09.40 ID:2VNJnowP.net
あと10年後くらいならいいけど
いまの65以上はPC使えない人だらけなのがきっつい
逆に45歳以下になるとほぼ全員使えるだけに

195 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/22(土) 22:12:00.88 ID:NB/0GnCB.net
コロナクラスター発生させて飛んだ物件はないけど、
エモテット感染で即死した物件ならある

196 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/22(土) 23:18:32.99 ID:WcZo4rxk.net
https://twitter.com/perorin2018/status/1649713826508718080?t=dEQOoRaiu57Zi9Nq47N2fQ&s=19
こんな警備したくないな
いくら貰ってるんだろう?
(deleted an unsolicited ad)

197 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/26(水) 17:28:02.83 ID:t/U/g6aM.net
他現場であいつは揉めた人だ、トラブルを起こした奴だ、
という事をいちいち言わないほうが良い、聞かない方が良い。
その人と一緒になった時、偏見を持って仕事するとややこしい事になる。
以前トラブルを起こしたにしてもその場にいないで聞きかじっただけなのだとしたら、
どっちが正しいかは分からわない。

今、一緒に仕事をしてみてその人はどんな人だという判断をするべきだ。



‥‥‥‥てね、これ自分に言い聞かせてる事なので(汗)

198 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/27(木) 08:04:40.17 ID:kGRvfoYi.net
誰かの役に立ちたいって謙虚さを失ってないか、だな
それが歪んでるヤツにつける薬はない

199 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/27(木) 08:15:06.48 ID:8Y7tDaUn.net
60過ぎてるのにコンビニバイトの高校生感覚で仕事しとる人が多い世界
言ってることは労働者の権利云々ご立派だけど
具体的な内容は
「めんどくさいことはやらせるな。遅刻欠勤にうるさく言うな。だけど給料は上げろ。使うものは全て支給しろ。無駄使いには目をつぶれ。」
だからな

200 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/27(木) 08:23:14.96 ID:XtNyLreL.net
俺が警備員受けたときは
新幹線代含む交通費全額支給、研修中の宿泊代食事代全額支給
寮費、一人暮らし費用相談により支給
年棒の提示、細かく計算されていて35歳当時の未経験の俺で420万だった
ちなみに施設警備専従

警備員って本当に底辺なのか?

201 :就職戦線異状名無しさん:2023/04/27(木) 10:27:57.43 ID:8Y7tDaUn.net
>>200
職に就くための資格や能力の条件がかなり緩いから底辺扱いになってる
上と下の差がかなり広いというだけだね
にしてもその数字は羨ましいね
俺は40半ばでやっと400超えたとこだ
元が勉強嫌い仕事嫌いのクズだったからだけどw

202 :就職戦線異状名無しさん:2023/05/04(木) 11:10:39.32 ID:q+AINk3f.net
臨警行って休憩場所丸見えでトイレも仮設かコンビニしかないのが本当に最悪

203 :就職戦線異状名無しさん:2023/05/12(金) 18:03:24.47 ID:375N78lR.net
うちの会社は支社によって隊員の休ませ方に意識にズレがある。

今でかい現場で巡回だけをやってるんだけど、
新規入場をやらないと入れない。
誰でも入れるような現場ではないけど、だからと言って‥‥‥‥。

俺の支社は人がいないから休みをずらせないかと言っても、
用事があるからといえば簡単に諦めて休ませてくれる。

ところが一緒に入ってる別支社の人には、用事があるからと言っても食いついてくる。

新規入場受けてる隊員限定されてるから人がいない。
別現場に人が取られてしまってる。
などとグダクダ能書き語って出勤させようとしてる。

挙句の果てにはその人のズラして欲しい日のプライベートのスケジュールを聞いて、
午前中出れないのだったら午後から出てくれ、つまり午前と午後で隊員を入れ替えたいとか無茶振りを言ってきたらしい。  

ちなみにそこは建築なのでKYも書くし伝票も書く。
会社都合で書類にいない人間を簡単に入れていいものかどうか。

他の会社ってここまで隊員の都合を無視するのか?
会社都合ってここまで絶対なのか?

204 :就職戦線異状名無しさん:2023/05/12(金) 18:38:25.88 ID:OB8whm4x.net
昔と違って、嫌だとホイホイ辞めて行くのにようやる

205 :就職戦線異状名無しさん:2023/05/16(火) 04:59:58.43 ID:nNwixP+D.net
業務中巡回などで敷地の外でも自転車乗ることもある人たち
ヘルメットかぶってる?

206 :就職戦線異状名無しさん:2023/05/18(木) 23:11:00.98 ID:L7cIjELb.net
異動先現場の倉庫から7割~9割ほどインクを使用した共有ペンが大量に出てきたのでしばらく隊員の使用状況観察
その結果

7割くらい使用すると補充申請
後日補充の新品が来るとそればかり使用
使いかけは奥にしまわれる
新品がまた7割くらい減ると補充申請
さらに新しいのがくるとそればかり使用して
使いかけは奥へ…

ジジイ共なんというかバブル脳だなあ…と
なので最後まで使いましょう的なアナウンスもして
使いかけをわざと使用するスペースに置くようにした
それでも新しいのと交換しようとするんだよね
なんなんだろう?

207 :就職戦線異状名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:37.64 .net
給料が安い奴ほど備品を無駄遣い

昔からの定説

208 :就職戦線異状名無しさん:2023/05/19(金) 11:08:02.38 ID:TZqeGHWY.net
それはもう治らない病気だから補充の仕方を変えろ。
使用済みと交換じゃないと新品を渡さないようにすればいい。

209 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/08(木) 15:43:13.72 ID:2goQQptw.net
挙手敬礼しながらお辞儀もするジジイがいるんだが、これっておかしいよなたぶん

教えて詳しい人

210 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/08(木) 17:04:24.40 ID:Wp9GfSnS.net
おかしいんだけど挙手の敬礼がお辞儀の敬礼と同等だと認識してる人ってそう多くない
なのでどうしても挙手敬礼してもお辞儀をしてないから印象が良くなりにくくて
お辞儀のほうが印象良くなりがち
でも警備員は挙手敬礼もあるからそのミックスでやってしまうケースも少なくない
いちいち説明するより間違ったやり方が効率よく印象良くできるからね

211 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/08(木) 19:13:24.92 ID:ltDX+R+w.net
>>210
さっそくのレスありがとう

なるほどな、少なくないんだ
警官とか自衛隊ではそんなダブル敬礼みたことないからな、結局はレベルというか理解度の問題なんだな。
自分としてはそのジジイがなんともみっともないというかダサいというか気になってたんだが、見て見ぬふりをすることにするかな。
たださ、現場でそっちが主流になって逆に自分だけが「なんで挙手だけでお辞儀しないのコイツ
みたいになる日が来そうでモヤるんよ
確実にその悪癖が他の警備員にも伝染しつつあるので。

212 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/08(木) 20:21:39.46 ID:NS9UR3UT.net
民間の商業施設や工業施設の来客や従業員には
挙手よりお辞儀が無難よ
なんなら担当の総務課?みたいなところ相手でもお辞儀の方がよかったりする
挙手敬礼はパフォーマンスとし
ノリのいいおっさんとか子供相手にやる用だって割り切ると楽

213 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/09(金) 07:23:51.94 ID:ZRXnMdD3.net
立哨の時は挙手敬礼と指定されてるんよ
他の時はいいんだけどね
まあ、自分は自分他人は他人でやってくわ

214 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/09(金) 17:20:25.00 ID:KLUtyhL4.net
顧客からの指定ならそれが最優先よ
>>212はあくまで指定がない場合ね

215 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/11(日) 03:40:25.45 ID:JuA3kBLc.net
指定されてるんなら、その通りにすべきだが、隊長はどう言ってる?
立哨中てことなら着帽ってことだろうから、正しいしな
自分が隊長なら、徹底させるべきだし、そうではないなら隊長に進言して、あとは隊長次第

216 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/15(木) 17:34:07.32 ID:taJDKT+b.net
【フルメタル・ジャケット】岐阜/陸自隊員アサルトライフル2人殺害・18歳候補生(Z世代)の殺害動機判明「俺を怒鳴りつけやがって。殺してやる(パーン」→「ん、こいつ盾になって防御してるのか。ついでに撃つか(パーン★8 [Hitzeschleier★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686815946/

217 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/15(木) 22:37:25.03 ID:SM7jPQeo.net
2号警備です。
警備員採用面接で合否の判断する際の決め手とかは、不採用にする判断はどういうとこですか?
うちの社長はとにかく採用して、現場出して使えなやつなら、切ればいいからとにかく採用しないと分からないからというスタイルで困っています。

218 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/15(木) 22:40:46.09 ID:SM7jPQeo.net
また、翌日の配置連絡してからの
当日朝の仮病や、ぎっくり腰になったから休みたいとの対応の仕方。
交代要員いれば良いですけど、
管制すら現場出して、交代要員いない日とかは、対応に困ってます。

219 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/16(金) 10:12:42.06 ID:jIduWpw7.net
>>217
それはこういうところでは書けないよ
対策取られたらまたそれを見抜くいたちごっこの手間が増すからね
人事関係やってた人の話を聞いて偏見や感情や好みの部分を差し引いたところを参考に自分の経験に足して練り上げるしかない

220 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/18(日) 00:39:13.36 ID:PORKBuTP.net
どうせ未経験の爺を安く雇ってるんだろうから、使い捨てに決まってるだろ。
社長に不満があるなら、自分で面接して決めてみろよ。俺の眼が正しいだろって証明するんだ。
これを人に聞くようじゃあ、お前も使い捨てにされる側だ。

221 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/18(日) 08:26:42.49 ID:mtMz4B7x.net
ちょっと昔のことを思い出した。あの時の判断は果たして正しかったのか。

花火大会の雑踏をやったんだけど、規制直前だったのでまだ普通に車が通っていた。
自分は歩行者信号のポジションのところにいたが、
開始30分経っても自分のポジションが分からず
ウロウロしてたやつがいた。
何してんだろこいつ‥‥‥‥‥と呆れて見てはいたが何も言わなかった。

そいつが歩行者信号赤にも関わらず、ちょっと車の間の隙が空いたからって
歩行者信号無視して渡ろうとしやがった。

ガッツリ雑踏中に制服着たまんま信号無視はありえないと思ったんで、そこで思いっきりでかい声で怒鳴り付けた。

しかし周りに人沢山人いた中で怒鳴り付けるのはまずかったかな。
同じ制服の警備員がまさかの信号無視してんのに、
そこで何も言わないほうがクレーム来ると思ったんで。

222 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/18(日) 12:04:37.53 ID:97ifS5Sp.net
安全優先
細かい状況や背景はわからないので
もしかしたらやり方がいろいろあったのかもしれんけども
俺が上司なら言葉づかいに問題がなければちゃんとフォローする
「おい!信号無視で渡ろうとしてんじゃねえよ!!」
とかだと言葉づかいは注意した上でフォロー

223 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/18(日) 14:48:37.37 ID:CoCAv5NP.net
やっぱりデカい声出したのはまずかったなぁ。
そいつを呼び止めて近くにこさせてコソコソと

『何信号無視してんだ!、制服来てんだろうが!』

ぐらいにしときゃ良かったかな。

224 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/26(月) 08:31:20.87 ID:/DC7z/QW.net
共有の道具が壊れたり無くなったときに放置してダンマリの人が多くてほんとに驚く
怒られるから嫌だとか自分のせいにされそうとか言わなくても誰かが気づくでしょとか
子供の感覚なんだろうなって

225 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/27(火) 02:18:24.33 ID:lHDvqSim.net
壊れたりした時にどうすればいいか説明してないのが原因だよ。そんなの常識だなんて言ってたら、みんな自分勝手な常識で自由にするのが目に見えてる。
どうすればいいか教えるのが先なんだよ。教えてもできないなら共有なんてやめてしまえ。

226 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/27(火) 20:51:29.12 ID:HcNw9GU+.net
>>225
1回そういうことがあったら
説明しないわけないじゃん?
それで済んだらわざわざこんなとこに書かないぞ
共有をやめて個々に支給するったって限度があるだろうに
例えば電気ポットを1人1台ずつ持てってかw

227 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/28(水) 01:09:01.26 ID:St8IV3Qf.net
>>226
教える能力がないとしか言えない。
あいつが○○しないから俺がやった。これは悪い教え方。やり方を教えないから、同じことを繰り返す。本人が何かする前に他人が済ませてしまうから、実際にやったことがない。
口で説明したなんて教えてないのと同じ。むしろお前じゃできないからするなって意味で受け取るだろうな。

228 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/28(水) 06:10:02.21 ID:y3klfGGG.net
いやいや教えてないって決めつけたと思ったら教え方まで決めつけられたでござる
その例に挙げたような教え方するような人って一般社会に実在するの?
なんかDQNのマウントみたいw

229 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/28(水) 10:52:30.88 ID:rQtNCflH.net
文句ほざくだけで人にモノを説明できない。何か言われたら即マウント。
こんなやつにはダンマリだよ。放置が正解。

230 :就職戦線異状名無しさん:2023/06/28(水) 11:03:15.27 ID:xwb5wMZT.net
大人としての生活力や知識が一般平均より大きく劣るのが警備員という世界
しかもプライドばかり高くてなんでも受け身
それこそ小学生に教えるように教えないと何にも理解できないし覚えない人ばかり
「はーいこっち見てくださーい。ではまずこれをー右手にもってくださーい。はい持ちましたかー?持ったら見せてくださーい」
とかやるくらいでマジで丁度いいから

231 :就職戦線異状名無しさん:2023/07/11(火) 09:13:04.47 ID:MlgqX4Y/.net
ワイ、隊長職
空調ガンガンに効かせた防災で冷え性になる

232 :就職戦線異状名無しさん:2023/07/14(金) 20:02:47.42 ID:2lwv6UYZ.net
窓をチット開ければ? 裏の扉とか開けるとか 昼の巡回代わりに回って来るとか

233 :就職戦線異状名無しさん:2023/07/20(木) 11:49:58.33 ID:CBZrHJ83.net
定期昇給から時間差で謎ベアキマシタワー
なるほどな、
ナスもらって音信不通になったヤツ消えるの待ってたわけだ

他社への移籍考えてたけど踏みとどまるわ

234 :就職戦線異状名無しさん:2023/07/20(木) 15:45:42.00 ID:KBMDilYV.net
俺らみたいな底辺がビジネス用語の略語を得意げに使うと
逆にかっこ悪い
面識もない著名人をさん付けして語るファンみたいな感じ

235 :就職戦線異状名無しさん:2023/07/20(木) 18:48:36.70 ID:TUMY+x7I.net
南南格差

236 :就職戦線異状名無しさん:2023/07/23(日) 19:00:49.60 ID:7C+p1nY2.net
昇給

237 :就職戦線異状名無しさん:2023/07/31(月) 19:23:58.33 ID:0CPHJDDx.net
せっかくボーナス出たのに少ないと文句タラタラ
お前らの働きでボーナスでるだけありがたいだろと殴りながら言いたい

238 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/16(水) 00:22:45.68 ID:MUmk8oXc.net
ナス

239 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/18(金) 08:08:31.92 ID:8QqmJYBL.net
今年6月に警備経験者として新任教育を特例7時間受けたのですか、今年度の現任は法律的にしなくもいいの? 
一般と同じで10時間するのか、新任が7時間なのてら残り3時間しなきゃダメなのでしょうか?

240 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/18(金) 10:26:11.86 ID:ewDOquOD.net
>>239
しなくていい
警備業法施行規則第38条(教育)を読め

241 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/22(火) 20:30:38.87 ID:vERWgH0e.net
当方、ビメメン会社の子会社(2号専門)の選任。

今日、親会社の警備事業部の実地指導を担当して指導実施簿の作成を頼まれた。
全現場じゃなく、担当エリアを。

これってありですか? 親会社との雇用契約も結びました。

242 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/22(火) 22:02:12.60 ID:NDqENUu4.net
>>241
あり
指導実施簿に警備業法的な縛りはない

243 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/23(水) 10:53:43.22 ID:qCfZsm2m.net
( ◎ Д ◎ )ホヘー

244 :就職戦線異状名無しさん:2023/08/31(木) 21:45:26.89 ID:RLuYeAx1.net
今日、運転しててこんなガードマンがいた。

片交で停止を求めた車両が停止したのを確認しないで反対側からくる車をみて、呼び込み誘導をするやつ。

絶対に轢かれない自信でもあるのか?

停止を求める時から道路に対して平行で、反対側をキョロキョロみてた。。
基本は車両に対し正対だったような。

245 :就職戦線異状名無しさん:2023/09/01(金) 05:51:11.85 ID:yXP4YuK4.net
警備業は他から流れてくる無脳の巣窟的な側面があるからな
こなれして来て調子に乗ってるプラス
一般企業では無脳代名詞のような
「普通は(いつもは)」こうだから平気「でしょう(だろう)」
というよなご都合主義的な決めつけで行動する人がたくさんいる

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200