2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

警備業者と警備員の雑談スレ

1 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/24(金) 22:39:56.26 ID:usMkVvIu.net
警備業に関連することをなんでも話しましょう
資格検定については資格全般板
https://kizuna.5ch.net/lic/
に警備員検定スレがあるのでそっちのほうがいいかも?

2 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 00:04:56.66 ID:VhFmxEtc.net
>>1たておつ

ビルメン会社所属の警備員なのですが、
私の会社には警備員の応募が多くなく
総合管理を受注しても
警備だけ協力会社にお願いする傾向です

3 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 00:09:50.26 ID:+L+CzcVe.net
早速
二号で専任になりました。
引き継ぎしたんですが
教育実施簿とか教育計画書とか見せられたんですが
アンタ、全然巡察に来てないくせに来たていで作成してるじゃないか?とツッコミしたくなったけど思いとどまりたした。
計画書ではひと月に4回くらい巡察の計画書作成するも、実際に巡察したの1回で実施簿作成しても、査察で指摘受けませんよね?

4 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 00:39:51.53 ID:SkTVgJvm.net
>>3
巡察ってことは教育計画書じゃなくて指導計画書及び指導実施簿のことでは
結論から言うと、指導実施簿は法定備付書類じゃないので指導計画書と違った結果になっても立ち入りではツッコまれない
指導計画書はあくまで努力目標だが、うちは計画していた巡察が出来なかった時の理由も記載するようにしてる
あと言うまでもないが、巡察をしてないのにしたことにするのは、例えツッコまれなくても色んな意味で不健全なのでやめた方がいい

5 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 00:52:20.27 ID:wXfgaWMj.net
>>4
他の会社で聞いた話だけど検定持ちにパトロール表みたいなものを渡して提出してもらい、それを基に実施簿作ってるところもあるらしいですね。
1枚提出ごとにお駄賃払ってるみたい

6 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 01:06:13.21 ID:SkTVgJvm.net
>>5
「指導」自体は警備業法の縛りがないので誰がいつどこでどのような形で実施してもOK
うちの施設現場も隊長やベテラン隊員に指導を行わせてるところがいくつもある
(指導手当が付く)
その指導の計画及び実施結果を書類に落とすのが選任指導教の仕事のひとつ

7 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 07:43:41.36 ID:FpRlQt7z.net
指導実施簿は紙だけ作ってるよな。
毎月見に行くの面倒だし、指導することなんてそうない。
業法にはないのに強制的にやらされてる状態。紙がないと警察から作るよう言われるからな。そんなの現任教育やってるんだから不要だろ。

8 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 08:08:22.26 ID:PqZZ4P7/.net
指導は現場と雑談しに行く感じだね
その中で愚痴や要望なんかだいたい誰でも同じようなことしか言ってこないけど
それにテンプレ通りの対案や対策を示せば立派な指導

9 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 08:55:49.55 ID:E4Ryz4eg.net
うちは指導実施簿などの法定外の書類のほとんどはペーパーレス化した
コロナ前の生安の立ち入りからようやく実現

10 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 11:00:38.31 ID:6KgajX4+.net
>>6
例えば
2級持ちが平隊員と同じ現場で
色々とアドバイスしたりする事も
指導実施簿に入るのですか?
うちでは、選任と指導教持ちのみが巡察や指導してます。
小さい会社なので
選任も指導教持ちも、毎日現場に入ります。
月1回は巡察で回る予定です。
また、現場が休みになったとかだと
急遽、巡察の予定に変更して対応してます。
これだと、月1回しか実施できてないです。
でも、二級持ちの隊員は常に教えるのが好きな人が多いので、現場でよくそういう光景見るので、そういうのも含まれると良いなと。

11 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 11:10:41.96 ID:6KgajX4+.net
>>9
査察で指摘うけない?
指導計画書作成して、その結果は?とか
うちでは実施簿の他に、巡察点検票、苦情処理簿とか備えてはいます。
いらない書類は作成するの無駄だと思うのですが?

12 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 15:18:07.34 ID:TXwau3xD.net
>>11
見たいって言われて出せる状態なら問題なさそうですね

苦情処理簿に紐づいた指導実施簿は皆さん作成されてます?

13 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 15:50:44.79 ID:5DfMgJaN.net
>>10
入らないよ

14 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 16:23:29.25 ID:E4Ryz4eg.net
>>10
入る(指導に含めることが可能)
その場合も毎月の指導計画書に担当者、対象者、日時を予め記載しておく
上にも書いた通り、指導は警備業法上の縛りがないので会社、現場の実情に合わせて柔軟に計画、実施すれば良い
例えばうちはコロナ禍の緊急事態宣言中は、指導教から一人現場の警備員への電話やメールでのやり取りも指導として実施簿に落としてた(所轄の生安に確認、了承済み)
今、選任業務の引き継ぎ中なら前任者のやり方を一度吸収しつつ、取捨選択しながら会社なり自分なりのやり方を確立していけば良いのでは

>>11
法定外書類のペーパーレス化は立ち入り前から所轄の生安に確認して進めていたもの
なので当たり前だが、指摘は受けない
指導実施簿など従来は紙で保管していた書類をペーパーレス化するなら所轄の生安の了承を予め取っておけばスムーズ
実施簿は法定外書類であるものの「いらない書類」ではなく、計画書と対の必要な書類
立ち入り等で実施簿の内容を求められた場合にいつでも確認、プリントアウトできるようにしておけばOK
苦情処理簿は法定書類なので備え付けておくのは当然

15 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 16:58:53.61 ID:U1bqJzxm.net
作業は面倒臭いから減らせ
だけど給料は下げるな
夜勤の日に有給とったら夜勤分の手当だせ
飯代出せ
緊急時でも休憩は休憩だから動かない
それは警備員の仕事では無い
関係ないからノータッチ


アホ警備員の定番文句

16 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 22:11:53.64 ID:ojla56Yf.net
こういうケースは可能ですか?
指導計画書に、選任又は指導教持ちの隊員と平隊員が一緒の現場の日に、仕事中に指導する「計画はアリですか?

17 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 23:41:36.84 ID:bnxCVl5G.net
>>16
2級持ちが平を現場指導するのはありって回答済みなんだから指導教もありに決まってるだろ…
逆に指導教が現場指導できないなら誰ならできんのよって話になるだろ(呆)
それからあんた、文章の構成が所々おかしいぞ?大丈夫?

18 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 23:47:32.87 ID:ztqH46Ob.net
>>16
計画に拘りすぎてない?
一緒に現場に入って気になることがあるなら「指導」して実施簿作れば良いだけでは?
逆に計画してないから指導しなくても良いとはならんでしょ

19 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/25(土) 23:57:05.04 ID:SU1higsZ.net
指導業務について質問を続けてる奴の国語力がやばめだな
自分がした質問に対する回答もまともに読めてるか怪しい

20 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/26(日) 10:24:36.78 ID:TY5f6/et.net
東京都台東区蔵前にある警備会社ニッケイトラストは不倫カップルの市川裕幸と増田広美を解雇しろ

21 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 07:47:07.63 ID:r21TDpqj.net
月曜の朝礼がきっついわ
ユーザーが休みの間にあったことの詳細報告しなくちゃならん
痛くない腹さぐられる

22 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 09:20:44.64 ID:Fh3kzSK3.net
ユーザーがじゃなくて
ユーザーにじゃないの

23 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 13:17:50.34 ID:ecE3c1Lv.net
そういうわかりきったことをわざわざドヤ顔で突っ込むところとかがまさに警備員って感じやね

24 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 13:29:26.78 ID:M51Q032Z.net
わかりきったことを間違うから突っこまれるんじゃね
で、そのことに逆ギレしがちなのも警備員
報告書等でも「てにをは」の使い方がおかしかったり、意味の通らないことを書く警備員ってチラホラいるからね
最初はただの誤字やミスタッチかと思ったらガチ勢だった

25 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 13:43:20.15 ID:HKtBkeJk.net
>>24
わかるw
ケアレスミスかな?と様子見てたらおいおいガチ勢かよ…ってオチ

26 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 15:11:47.93 ID:YqrKHLh/.net
書く方もだけど読む方もやばいのいるよ。
指導教講習でテキストを順番に音読した時、常用漢字を読めないのが何人かいて講習室がビミョーな空気に包まれた。
読めない≒その語句も意味も元々知らない

27 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 17:54:31.93 ID:2SHUxgH+.net
>>25
「ユーザーが休みの間に」起きた出来事の詳細報告をしなくちゃならんって書きたかったんだよきっと

普通の話だから痛くない腹探られる方がわからんかった

28 :就職戦線異状名無しさん:2023/02/27(月) 20:53:36.39 ID:lE6FveL2.net
>>26
あるなあ
2級の事前講習のときそれが酷すぎて読ませなくなったw
一般的な部署内打ち合わせや接客業をやって人並みに時事ニュースなどに触れてれば当たり前に身につく言い回しや単語が現場で全く通じなくてビビることもしばしば
分かってる風だが実は分かってない人の態度ってなんであんなに分かりやすいんだろう

29 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 14:33:57.73 ID:9B6djxvX.net
>それは警備員の仕事では無い
>関係ないからノータッチ

コレの何がダメなのか、、、

30 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 16:34:45.31 ID:jlb2yPa4.net
>>29
それに正当性があればな
そのセリフを吐くケースの大半が警備員が協力しても良い場面で「面倒臭い」「やりたくない」の隠れ蓑に使われる

31 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 16:40:50.95 ID:ImGuLptD.net
エクシオグループは山口組、住吉会が混在
つうけんは山口組系会津小鉄会

32 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 19:45:18.26 ID:iwBedpl0.net
>>29
このセリフは気をつけろよ。一発で無能認定されて相手されなくなるぞ。
それが仕事なのか関係があるのか決めるのはお前じゃない。
正直に知らないわからないと答える方がいい。

33 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 21:11:58.45 ID:OSUUUbe4.net
>>29
客商売なんだから出来る出来ないかやっていいか悪いかで判断しなきゃいけないんじゃないですかねぇ

自分の判断を超えているなら会社に相談するってのが普通なのでは?

34 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 21:23:22.21 ID:9B6djxvX.net
例えば、施設警備で道聞かれたら
「少なくとも当ビルの住所でも、テナントでもありません」
くらいの対応以上はしなくて良いんじゃ無いの?


お人好しな俺は休日でもそれ以上するがw

35 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 21:32:21.55 ID:137XBsOS.net
そんなこと言ったら即クレーム
土地勘ないとこでやってる2号ならまだしも1号では通用しない

36 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 21:51:45.41 ID:Bbv0Uc+w.net
何でもやれって言ってるんじゃないんだけどな。
知らないわからないと答えればいい。わかる人に聞いてみるのはもっといい。
なのに私には関係ありません、それは警備の仕事じゃないから聞いてこないで下さい。コレを言う必要なんてまったく無い。

37 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 22:30:20.07 ID:qO+BrVSU.net
老害がなんと言おうと警備は接客サービ業だからな
客を突き放す対応は全てNG

38 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/01(水) 22:35:17.31 ID:9B6djxvX.net
警備先近所の通行人にまで接客が必須とか
俺でないとダメな業界になってんだなw

39 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 00:10:57.26 ID:36xs0DlB.net
ただでさえ世間的な印象が良くないし評価も低い職業だからね
無表情で業務してても態度悪いって受け取られてクレームに発展する可能性が他業種と比べると高い

40 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 08:54:03.02 ID:ddp94/r6.net
>>38
安全安心に関わること以外にまで手伸ばすと
顧客受けはいいかもだけど
所属会社や同僚から袋叩きにされるからなぁ
バランス大事

41 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 09:25:24.09 ID:aAnkG9ku.net
袋叩きってのはただの陰口の話でしょ?
ナマケモノの陰口なんか無視しとけ

42 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 09:34:41.65 ID:aAnkG9ku.net
気持ち的な付加サービスを行うと
「全員毎回やらなくちゃならなくなる」
とかいう理由で付加サービスを否定する人がおるけど
自分がやりたくないからって他人のことをバカにしすぎ発言になってるのに気づいてない
味をしめて要求が露骨になる人もたしかにいるが
そこは通常のサービスでないことを説明すればいいだけ

43 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 09:48:59.21 ID:E4Lc4VwT.net
道案内程度は過剰なサービスでも何でもない
交番勤務の警官だってやってることなのに警備が警察より気位高くてどうするのよ
今時のユーザーなんて施設周りの地域貢献重視してるんだぞ

44 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 11:16:03.52 ID:kL8ggMrE.net
警備員のダメなところあるあるだよね
道案内だろうが潜在的な顧客の可能性は否定出来ないんだから、出来るところまでのサービスは提供しないと損失になるかもしれない
雑な対応しているところを眺めている人が顧客の可能性だってあるんだし

45 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 15:13:49.18 ID:s5BUDLVv.net
最賃2割増しくらい貰えるならそうだなw

46 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 15:29:08.94 ID:v/Pug/K2.net
普段の業務の負荷や難易度の評価という点からなら評価は上げてもいいかもな
現状最低賃金が高すぎるから、警備員は付帯業務でもなんでも積極的にこなして
最低賃金に見合うレベルに到達しないとな

47 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 18:53:57.44 ID:ddp94/r6.net
>>44
大学の物件なんかだと、
入っちゃいけない所に迷い混んだ
半分認知症気味のおじいちゃんが名誉教授なんてことがまれに良くあるw

48 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 19:28:10.98 ID:1BjLrLlP.net
道案内程度で悩まんでも
2号で片交して忙しいのに、車が急に止まって道聞く人や、自転車乗りの人とか多いよ
俺は分かるなら説明するし、地元じゃないので分からないと言うな
それに対して、過剰サービスだとか警備の仕事に含まれないだと特にきにしないけどな
ようは、その人の人格というか人間力次第だろう

49 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 20:11:48.72 ID:1BjLrLlP.net
先月の週末の夜に踏み切り付近の下水管関連の夜勤やった。
通行止めにするので迂回案内がメインだったのだが
週末の夜で、飲み屋街にも近かったので飲んでタクシーで帰る人がいて
通行止めにするのは事前に告知とか元請けでしてたようだが
タクシ^の運転手は知らなかったようで、迂回説明してたら
後ろに乗ってた酔った客が「迂回して距離多く走った分を保証してくれるのか?」と怒りながら言ってきた
とにか「頭下げて、すいまん、迂回にご協力お願いします」と拝み倒して、もういいと言って迂回して行った。
たしかに、迂回して遠回りしていつもの運賃より余計に支払う事になって怒るだろうなと。
一応、元請けに報告したけども、、
こういう似たような事経験された方いますか?

50 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/02(木) 21:58:42.17 ID:s5BUDLVv.net
ナビが回避してくれそうだけど
名前のある通りだったら、毎日起こるんじゃね?

51 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 08:28:24.55 ID:8Ta/UOKg.net
そうそう業務外の対応って結局人間性の問題なんだよな
だから昇給や昇進の判断基準になる
人間性の評価なんだから不当でもなんでもない
やればOKやらない人はダメという話でない

52 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 19:21:51.92 ID:UqG+0avX.net
>>32
結局これよな
というと自演認定されそうだがw

何が仕事なのかを決めるのは、隊員個人じゃないってこと
警備の仕事というものがあるとして、たとえそうじゃなくても、雑用係の仕事をやるという契約や会社の方針なら、それはもう警備員(おまえ)の仕事なわけだ

逆に、管理権の範囲外の敷地や公道まで出しゃばるのも意外と多い

表れ方は逆だが、結局、自分で勝手に仕事の範囲を決めるなということだ

53 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 20:05:28.72 ID:g1PpeQJd.net
せやな所属警備会社に「これは警備員の仕事では無い」と異議申し立てするのは構わんと思うが
お客様に直接拒否の意思を示したり
勝手に作業を止めてしまうと以降の評価はかなりお寒い事に

よくあるのが派遣先会社の従業員に「これは警備がやることなんですかねえ~?」て愚痴のように意見するやつ
最悪

54 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 20:47:22.58 ID:aywbVAED.net
>>17
地方によって違うのかな?
今日、他地区の選任担当に聞いたら
現場に一緒に出た隊員への指導は指導実施簿に記入したら駄目だと怒られた。
あくまで、巡察してる日に指導する事で実施簿に記録できると。
ようは、査察で必ず出勤簿と巡察してる日を照らし合わせると。
出勤簿でちゃんと巡察と合ってるか?
出勤簿で現場出てるのに、実施簿では巡察してるとなると指摘くらう当たり前だが
ようは、現場に出てる日に、一緒に同じ現場に出てる隊員を指導しても
実施簿にはカウントされない。
必ず現場要員で入らずに、巡察パトロールとして現場に行き、隊員を指導して初めて実施簿に記録として残せると。

55 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 20:52:57.56 ID:aywbVAED.net
追加で
何を言いたいか?というと
現場に一緒に出て指導したという事がOKなら
巡察パトロールしなくても、指導実施簿が作成できてしまう。
巡察0、現場指導5回みたいに

56 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 20:55:45.97 ID:aywbVAED.net
もちろん、理想は
定期的に巡察して指導する。
もちろん、指導計画に無い時でも、助言や指導はして行く

57 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 20:56:02.80 ID:aywbVAED.net
もちのろん

58 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 21:48:28.19 ID:Y3KYzIda.net
大学スレ?になると、既卒なのに
途端にレベルがついて行けなくなるのだが
ガチ警備として受け取れば良いのかな?

59 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/03(金) 22:01:15.56 ID:CvOvvubo.net
そこは選任や所轄公安の考え方次第、あるいは慣習的なものでは。
警備員指導計画書は毎月作成するよう業法で義務付けられているが、指導の方法内容については定めがないからな。
特に小さい会社だと選任や指教責も現場の頭数で、でも現場に出ない日以外に行わないと指導とは認められません、とかだとやり繰りが苦しかろう。

ちなみにうちは非選任の指教責や検定資格者が現場出勤の日も指導日にカウントしているケースが毎月いくつかある。
もちろんあらかじめ計画してのこと。

60 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/04(土) 07:32:42.62 ID:ULF5bvmn.net
そこは、来年度に査察を経験するから
生活安全課の担当の人に確認するよ。
担当日よって、見解が変わる時があるんだよね。
巡察してないと、指導してないんじゃないか?
巡察をなぜしない?とか

61 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/05(日) 12:56:59.51 ID:JBUafuJ3.net
いい大人が備品無くした(壊した)からのダンマリ放置そして発見されたら知らぬ存ぜぬの3段コンボ本当にやめて欲しい
客から「小さな子供みたい」てつい本音がこぼれたのを聞いた時の恥ずかしさよ

62 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/05(日) 15:36:39.57 ID:2+o4sIbQ.net
講習で非常放送設備の赤いボタンを押して非常起動させる、と習ったから現場で押したら自動で火災放送流れてクレーム…って話を聞いた
機器の種類での違いや、設定を確認しておかなければなりませんよね

63 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/05(日) 19:24:29.10 ID:SLXoAd4L.net
受信盤も施設によって違うからねえ
その人は放送スイッチじゃなくて火災断定ボタンを押したんだろうけどね

64 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/05(日) 22:07:41.12 ID:CmmDQS2u.net
最近受信盤更新されたんだけど
訓練モードなんてのがあるね
0階0区0番で火災発生想定
次にどう動くべきか画面に表示される
音デカくて従業員に聞かれたら騒ぎになるから深夜に遊んでる

65 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/09(木) 15:43:45.38 ID:cp4wzD01.net
長髪って落ちる?

66 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/09(木) 17:21:01.90 ID:MIdjegV2.net
>>65
耳の欠損隠してる長髪の人ならいるよ

脱個性を求められる仕事では
なかなか難しいと思う

67 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/11(土) 13:20:28.88 ID:sVcsta4q.net
結局どういうところでどういう客を相手にする可能性があるかだから
あちこち行く可能性がある警備員では
「これは大丈夫かなあ?」と迷いがちな身だしなみは軒並みアウトと思った方がいいよね

68 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/11(土) 15:16:56.29 ID:aYWdeyKZ.net
東京都台東区蔵前にある警備会社ニッケイトラストは不倫カップルの市川裕幸と増田広美を解雇しろ
仕事中に発情するな気持ち悪い

69 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/11(土) 19:06:06.02 ID:Ay3Qm9vV.net
wws-AMIKY

ワークウェアスーツの紹介クーポン
要るやついたら使ってくれ
わいも助かる

70 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/11(土) 21:29:54.29 ID:WFf3zPbh.net
すまぬ、昔からお気に入りの店があるんだわ
汚れそうなとこ行く予定のときは西友の激安だけどな!

71 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/13(月) 08:41:59.29 ID:BGws5Tot.net
愚痴

デカい建築を二人でひたすら巡回やってる。 

朝礼の時に建築の出入り口のところで先に現場に入った職人さんが
俺等警備を見つけたので開けっ放しにしてくれた。

俺が先に一旦先に入って少し歩いて後ろを確認したら、
もう一人がそのまま誰もいないのに開けっ放しで入ってきやがった。

誰もいないのに開けっ放しは絶対に厳禁。

聞いたら『近くの職人さんが開けといたのかと思って』

はぁ…………だったら閉めていいのかどうか聞けばいいだろ!

警備員が立ち入り禁止のドアを開けっ放しにしたのを見つけられたら事故案件だぞ!

こういう小さい状況判断が出来ない奴って怖いわぁ~。

72 :就職戦線異状名無しさん:2023/03/13(月) 09:30:07.75 ID:ly7lSeQR.net
「~でいいのかと思って」
いるわー
守るべき手順よりその状況を優先してしまい
状況に流されました感を出して被害者ぶったり責任逃れるヤツおるおる
ホウレンソウって知ってる?と問い詰め倒したい

126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200