2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農林中央金庫 Part.5

1 :就職戦線異状名無しさん:2022/02/04(金) 19:23:33.55 ID:DHcw1mGd.net
※前スレ
農林中央金庫
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1561020782/
農林中央金庫 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1596896653/
農林中央金庫 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1609323759/
農林中央金庫 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1624325075/

181 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/22(火) 23:35:29.16 ID:k/LavHti.net
待遇の改悪とは具体的にどのようなものでしょうか?

182 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/23(水) 06:42:17.76 ID:ieynIcpe.net
>>181
>>114

183 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/23(水) 08:23:42.99 ID:moLh/9Pe.net
福利厚生の縮小とは、具体的に何が削られるんでしょうか。

184 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/23(水) 12:20:21.95 ID:xuy2rbEd.net
待遇狙いで入るなら当てが外れることも考えてね

185 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/24(木) 22:01:38.81 ID:Avc9FEAO.net
今回の人事制度改定って、実質給料カットじゃね?

186 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/24(木) 22:33:00.61 ID:pJ8PhHJG.net
>>185
成果主義にするだけでは?

187 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/24(木) 22:44:01.69 ID:1c3iPyar.net
この会社に合うか合わないかは関係なく、ビジネスの流行やカッコ良いビジネスモデルを導入したいだけで、きっかけとしては深い考えはないよ

188 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/24(木) 22:48:10.98 ID:MsfKkZ3w.net
お騒がせした人ってまだ在籍してるの?

189 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/25(金) 12:31:12.29 ID:e8xPhKN6.net
成果主義て、働かずに高給もらう管理職が減る代わりに有能はこれまで以上の待遇受けるとかではないんですかね

190 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/25(金) 13:22:37.38 ID:/VY6noym.net
この改定のどこが成果主義なのか知りたい。色々綺麗な言葉並べてるけど、要は人件費削減でしょ?

191 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/25(金) 17:29:57.51 ID:0cgtwkVM.net
言うほど賃金カットや人件費削減にならない
だいたい金庫の財務的に人件費削減したところでさほどメリットがない

192 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/25(金) 23:22:02.25 ID:Dn17Ugaq.net
>>191
さほど、って?メリットあるんじゃない?

193 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/25(金) 23:24:22.27 ID:Dn17Ugaq.net
言うほど、って、やっぱり、賃金カットや人件費削減なんでしょ?

194 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 00:06:02.61 ID:NYsbXpIO.net
経済合理性やモチベーション維持の観点ではデメリットの方が上回るぞ
それでもなぜ導入するのかというと、最近のこの会社がビジネスシーンの流行り物を入れたがりなだけ

195 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 01:35:42.59 ID:6QcyZRBp.net
終わってる会社やな

196 :ブラック国家:2022/03/26(土) 08:30:06.61 ID:QQ0ttH3j.net
>>195
【★超差別的な日本の「年金制度」 】
→《何故、いまの高齢者は、『公的年金』を『終身』で受給できるのか!? (→不公平だ!)》
→《現役世代は、まるで『高齢者の奴隷』のようになっているではないか! 》
→《もはや「公的年金制度」は、すぐに廃止するべきだ! 》

(※参考)
●「現在、会社員の「給料天引き率」は、なんと「46.0%」! 」(「マネーポストWEB:2021/12/6(月) 7:00」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/abbe84f34d16e9d501fe0651df0e905085aab432
「専門家によると、今後、《天引き率》はさらに増加する見込み。
 2023年には「50%超」(5公5民)になる。 」


197 :越後屋。おぬしも悪よのう!:2022/03/26(土) 12:02:16.78 ID:QQ0ttH3j.net
>>196
【事件】
★「《東京地検特捜部》 SMBC日興証券の「副社長(59)」を逮捕。 《相場操縦事件で》」(「NHK NEWS WEB:2022年3月24日 19時27分」)
<出典1> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013549371000.html

「大手証券の「SMBC日興証券」の幹部ら5人による「相場操縦事件」に絡み、東京地検特捜部は3月24日、『同社の副社長(専務執行役員)の佐藤■弘容疑者(59)を「金融商品取引法違反(相場操縦罪)」の容疑で逮捕した』。
 特捜部は今月4日、佐藤副社長が統括するエクイティ本部の前本部長トレボー・ヒル被告(51)ら、幹部5人を相場操縦の疑いで逮捕するとともに、同社のNo.2の佐藤副社長からも任意で事情を聴くなど捜査を進めていた。
 その結果、『佐藤副社長本人が不正な取引きに関わっていた疑いがある』ことが分かり、逮捕に踏み切った。(←★)

 佐藤副社長は3年前、同じ三井住友フィナンシャルグループの「三井住友銀行」の常務執行役員からSMBC日興証券に移り、去年3月から副社長を務めていた。」

<出典2> https://www.smbcnikko.co.jp/company/info/profile/president/index.html

198 :越後屋。おぬしも悪よのう!:2022/03/26(土) 12:29:31.95 ID:QQ0ttH3j.net
>>197
【不祥事】
★「《東京大学》 大学院生の指導の不正の疑いで「60代の男性教授」を解雇処分! 」(「朝日新聞デジタル:2022年3月12日 16時30分」)
<出典> https://www.asahi.com/articles/DA3S15232214.html

「東京大学は3月11日、『指導中の大学院生の博士論文の下書きを、別の大学の教え子に依頼した疑い』で、『60代の男性教授を諭旨解雇の懲戒処分にした』。(←★)
 東大は、教授の氏名や所属を明らかにしていない。
 同教授は、容疑を否定しているという。」


199 :日本を取りモロす!:2022/03/26(土) 13:01:15.75 ID:QQ0ttH3j.net
>>198
【事件】
★「《東京地検特捜部》 自民党の河井■行元法相の「100人買収事件」を巡り、収賄側の「地元議員ら34人」を一転起訴へ! 《検察審査会の議決を受け》」(「朝日新聞デジタル:3/14(月) 14:11」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/1981fb54fb75e7e0872f041a04ba5316e85c42bc

「2019年の参院選で、自民党の河井■行元法相(59)が《広島県の地元議員ら100人を買収した事件》を巡り、東京地検特捜部は3月14日、『当初、不起訴処分とした「地元議員ら34人」について、「公職選挙法違反(被買収)の罪」で(一転)起訴した』と発表した!
 『この34人は、検察審査会が「起訴相当」と議決した35人に含まれており』、検察は、再捜査で一転させた形だ。(←★)

 これを受けて、広島地検は、(a)『この34人のうち、容疑を否認する等した「地元議員ら9人」については、《正式起訴》とした』。(←★)
 (b)一方で、容疑を認めた「地元議員ら25人」については、《略式起訴》とした。 」


200 :越後屋。おぬしも悪よのう!:2022/03/26(土) 14:24:15.70 ID:QQ0ttH3j.net
>>199
【Twitter:日本のトレンド】
National、Panasonic

201 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 15:10:53.25 ID:QabFmhIc.net
必死にスレを流そうとする人が働いてるね笑

202 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 15:12:26.55 ID:FSAULEWt.net
アファーマティブアクションはやめろ

203 :ブラック国家:2022/03/26(土) 15:34:06.55 ID:QQ0ttH3j.net
>>200
【★Twitter:(日本の裏社会)】

・Twitterアカウント名:Maki(@3obmd)
( https://twitter.com/3obmd )
(※) フォロワー数:なんと『41,739人!』(←★)

→《一体どんな日本人なのか!?》

(deleted an unsolicited ad)

204 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 16:52:03.15 ID:ZxzhUAyn.net
>>194
人件費の削減は会社にとってはメリットなのではないの?

205 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 16:55:00.16 ID:nk8OeQJP.net
しがみつき老害のモチベーションより、逃げてほしくない若手のモチベーションを維持したいんだろう

206 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 17:41:50.15 ID:NYsbXpIO.net
>>204
「メリットよりデメリットの方が上回る」って書かれているのにどうしても自分の都合どおり読みたいのか文盲コミュ障

207 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 21:41:16.33 ID:M/YolSQH.net
>>205
言うほど若手のモチベーション上がるか?管理職手前の主力層は勝手にルール変えられて今までの頑張りは何だったってなるし、支店に回った若手はそこで自分の専門決めろと言われて焦るだろう。福利厚生含めて世代間格差出さないやり方は想像できないし、辞めやすくする制度変更も含めて何がしたいんだろう。

208 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/26(土) 23:51:30.88 ID:kmiem8sR.net
留学生に支払ってて無駄になりそうな費用はきちんと本人や推薦者から取り返すのがいいのでは
経費気にするなら

209 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 05:18:26.41 ID:XtDwcRmC.net
>>208
授業料は返還義務があるが、業務出張だから給料はもとより滞在費も無理ではないかな

210 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 08:43:15.48 ID:15C3oPm4.net
>>206
経済合理性が金庫の人件費で図られるとすると、メリット=人件費減少、デメリット=人件費増加なのでデメリットが大きいということは人件費が増加する、職員にとってプラスになる制度改革だというように読めたんだ

211 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 10:03:47.98 ID:NP+GxULj.net
>>209
みずほのMBA裁判だと約2年の留学費3,000万について、全額返済の判決出てる。
この金額を見るに給料込みかと。

ちなみに判決要旨をざっくり言うと、MBA取得にあたっては行員が自分の意思で社内制度を利用しただけで業務命令ではない。
帰国後に希望の部署に配属されなかったから退職したって、そもそも誰も配属先の約束なんてしてない。

だから全額払え。って感じ。

212 :最後の日本人:2022/03/27(日) 10:22:13.99 ID:hV95+EfA.net
>>203
【マフィア国家】
=《米国の「ダブルスタンダード」は許せない! 》
=《(ロシアだけでなく)「タイ」でも、軍事政権が7年以上続いてるが、完全に無視しているじゃないか! 》

●「《米バイデン大統領》 プーチン氏を非難:「権力の座に居座るな」 」(「共同通信:3/27(日) 7:38」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/a81b04170ec6f2f389be7313f57de2994be74dfe

(※参考)
(1)「《タイ》 軍事クーデター7年、突き上げる3本指「首相出ていけ」 」(「朝日新聞デジタル:2021年6月2日 15時00分」)
<出典> https://www.asahi.com/articles/ASP6151YSP5WUHBI03J.html

(2)「《2020年米大統領選》 選挙運動費がなんと「1.4兆円」! 《反トランプで史上最高》」(「朝日新聞デジタル:2020年10月29日 17時14分」)
<出典> https://www.asahi.com/articles/ASNBY5D3VNBYUHBI00X.html


213 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 10:28:11.37 ID:yqEsL1wp.net
>>208
推薦者が偉すぎて無理やろ

214 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 10:32:15.33 ID:yqEsL1wp.net
>>207
行きたくもない支店に飛ばされてやりがい失って辞める若手が増えるわな

215 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 10:33:07.10 ID:eKq+Mx1i.net
専門性専門性言うなら、本店・豊洲のミドルバックにうようよしてる専門性のかけらもない部下なし管理職を降格にしてくれ。管理職手前の中堅は納得できないよ。

216 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 12:34:23.09 ID:MSJvM38e.net
この件に限らず、決めた人が偉いから無理とか言ってるうちはダメだろうな

217 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 12:35:35.84 ID:MSJvM38e.net
>>215
いまのシナリオだと、そいつらは逃げきれて筆頭担当以下が一方的な不利益を被ることになるよな

218 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 12:35:51.60 ID:rHAr3YFw.net
専門性言ってても結局昇格するのは本社企画系のゼネラリストというオチありそう。

219 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 13:17:57.91 ID:tJieAu4F.net
そもそもこの会社で専門性が必要な仕事って、GI・リスク管理・財務会計・かろうじてのITぐらいしかないからな
食農・融資とかなんて名目上一丁目一番地に位置付けているけど専門性まったく要らんし

220 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 14:30:54.86 ID:ILKfFqS0.net
特性として、下部の信連・JAの相手してたら、専門性はなかなか身につかないよね。。。

221 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 14:41:52.12 ID:inlW7a4X.net
そんな若手辞めてるか?全然辞めてないでしょ

222 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 14:50:00.78 ID:yjlW4oo6.net
>>215
いまの部長代理は逃げ切り
4,5等級は大損

223 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 14:57:15.65 ID:tJieAu4F.net
この会社の融資よりはカバー領域広い推進の方が大分マシだと思うけど、いずれにしても専門性と言えるほどのものではない

224 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 15:36:21.02 ID:yjlW4oo6.net
>>223
専門性なんかGIしかないし。偉くなれるのは推進だし

225 :最後の日本人:2022/03/27(日) 16:28:35.25 ID:iMIedJLD.net
>>212
【★日本の安全保障政策:(代替案)】

「ふと思ったのだが、
 日本の安全保障政策の一案として、『日本がウクライナ難民を大量に受け入れる(例.100万人以上)』という政策(ソフト面の政策)を検討しても良いのかもしれない。(←★)
 →この意図は『NATO(・EU)の能力を「日本」に引き込むため!』 (※これは、『WW2後にヨーロッパが米国を引き込んだ政策に類似した形だ』。)
 →そのための代償(政策)として、『大量の難民を引き受ける(言わば、日本の「一部ウクライナ化」)』という案もあり得るのかもしれない。 」

(※参考)
●「ウクライナ難民349万人、9割は女性と子ども…人身売買・性被害の危険が増大」(「読売新聞オンライン:2022/03/21 23:40」)
<出典> https://www.yomiuri.co.jp/world/20220321-OYT1T50209/


226 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 17:47:15.29 ID:XuCErBJX.net
穏やかな社風で、競争なくかなりの高給になる管理職まで一律昇給、福利厚生最高、色んな部署をバランスよく回れるときいていたけど、そんな楽園伝説を信じた自分が愚かだった。農業×金融でそんなわけなかった。

227 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 18:05:55.13 ID:Vw05Cbns.net
偉そうなこと言ってるがしがみつくしかお前らも能ないだろ
どうせ大した頭でもないんだし

228 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 19:02:56.70 ID:tJieAu4F.net
それはその通り

229 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 19:39:36.09 ID:H49PnpOm.net
専門性ある人は転勤なしを選びやすいであろう一方、その場合年収はかなり下がる。専門性のある人から辞めていく人事制度改革ですね。

230 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/27(日) 19:46:48.76 ID:tJieAu4F.net
不利益変更はできないよ

231 :最後の日本人:2022/03/27(日) 22:58:57.49 ID:hV95+EfA.net
>>225
【★北海道が危ない!(対ロシア)】 《日本の法改正は遅すぎる!》

「なぜ、未だに『日本政府(自民党)は、《憲法9条の改正の審議(例.9条2項の廃止、等)》を、全く開始しないのか!?』(←★)

 というのも、『日露関係は、現在《戦後最悪》の状況だ! 今年中に、ロシアは、日本(北海道など)に対して武力行使する可能性がある!』
 →実際、現在、ロシアは戦時体制下だし、また、『3/25(金)には、北方領土で3000人規模の軍事演習を開始している!』
 (※もし、現実に武力行使されたら、一体どうするのか? )

 →政府は、早急に『(a)憲法9条改正の審議を開始してくれ! 並行して、(b)攻撃用の武器(巡航ミサイルなど)を米国から調達してくれ!』 」

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/8abcf5f52391c160b126c7053c269d83e19890fc

232 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/28(月) 04:43:29.32 ID:jOjF4KOA.net
>>211
ありがとうかし、かの「恋する人」は3000万円も払えるのかね

ウクライナで就職環境激変だろうに

233 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/28(月) 07:29:45.88 ID:yJuE9fbw.net
GIの転勤先は海外店しかないため転勤の負担も大きいし国内異動と手当も変わんないのな。そもそも希望でGI出す人も少なそうだし優秀なやつから辞めていきそう

234 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/28(月) 18:07:38.08 ID:bLSsInZs.net
>>227
このコメント、年収300万の業者下請派遣が仕事でやってるかと思うと泣けるな

235 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/28(月) 18:08:40.41 ID:x/pjDmgu.net
例の留学生ブログだけまだ見られるのね

236 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/28(月) 18:43:12.39 ID:3ZcU0KEm.net
辞めても行く先ないからな
びっくりするくらい評価なんてない

237 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/29(火) 13:57:40.03 ID:LmBZzzmk.net
行く先があるのは五年目くらいまでの第二新卒扱いになる層だけだな。あとはしがみついて徐々に待遇が切り下げられるのを堪え忍ぶしかない

238 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/29(火) 21:16:42.59 ID:6ka0OPnq.net
>>237
非GIは外に出て使える専門性皆無だからなあ
なかでは出世しやすいからいいけど

239 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/29(火) 21:18:08.03 ID:G3+15jt4.net
総合企画部とか経験した人も辞めるようになってきたね

240 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/30(水) 17:45:02.71 ID:OV17QQ2i.net
そんな人辞めてるとか思わなかったけどなー(実際どうなんだろ

241 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/30(水) 18:09:08.81 ID:/gy5Fpch.net
若手を中心に人材の流動性が上がってるのは金庫に限った話じゃないからな

242 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/30(水) 19:09:24.58 ID:j8pxt3Qb.net
>>239
総企や企管や人事で辞める人見るとちょっともったいないと思ってしまうね。

243 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/30(水) 20:28:09.67 ID:Bl4bY7rC.net
金庫の中枢を見て、未来が無いなと判断したんだよ

244 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/30(水) 23:25:14.60 ID:OCkcnzuA.net
>>242
トップ層は全員残ってるやん。

245 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/30(水) 23:33:15.71 ID:RorCc19u.net
GI以外もたまにはフロントに優秀層置けばいいのにね

246 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/31(木) 08:08:26.22 ID:cIcGPg4K.net
みんなどこに行くのかね??

247 :就職戦線異状名無しさん:2022/03/31(木) 20:00:53.29 ID:3oZbT+Dy.net
外資

248 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/02(土) 18:38:19.49 ID:D/XWZzvJ.net
日頃上司にゴマをするものの、事務のキャリアAに横柄な態度取ってたやつが今回管理職に上がれなかったからザマーミロと思ったよ

249 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/02(土) 18:47:00.80 ID:YqyBP3yP.net
08?

250 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/02(土) 21:55:59.09 ID:7smpXFzW.net
へー そういうのもちゃんと見てんだね
優秀そうな人も意外に上がらなかってなかったから管理職割合を一定にするために厳しく登用抑制されたのかと思ってた

251 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/02(土) 22:20:05.29 ID:+bK4Zgfm.net
管理職って言っても下級管理職じゃな

252 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/02(土) 23:58:54.78 ID:XVMvREz3.net
単に管理職が多過ぎる部門で抑制されただけじゃ?
関係部でコミュ障な人もハラ体質な人も上がってたし

253 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/03(日) 01:06:48.30 ID:lDFTFszH.net
>>248
360度評価が機能してるね

254 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/03(日) 20:15:13.70 ID:0EICr3gY.net
ビックリする話し

昼間派遣で知り合いになってよ
坊ちゃん刈りみたいなサラサラヘアーの大学生みたいなジャニーズみたいな人居たのよ


ギンザで偶然見たら
ポマードたっぷりリーゼントでビックリした
チンピラみたいになってるし

昼間は押尾学や長瀬智也が
夜の街ではリーゼントみたいな感じ

ビックリした


本当は言いたくないけど
本当は言いたくないけど

ギンザで呼び込みされたのよ
もちろん無視するでしょ?
もちろん無視するでしょ?
「そしたら、俺だよ、俺だよ、」
ポマードたっぷりリーゼントが知り合いの人で、ビックリした

255 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/09(土) 00:02:22.07 ID:RgUtc0wR.net
本店に行ったらさん付けを強要されて戸惑っている

256 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 16:22:17.14 ID:hmKQQG6k.net
本店に来てから半年くらい経つけど
ほとんどテレワークで会社来てない先輩がいて
最初は新しい働き方なのかと期待してたなあ

257 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 18:32:07 ID:iakmVKek.net
>>256
テレワーク組有能説

258 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 19:09:27 ID:99QZ327P.net
最近、優秀層が退職してるね

259 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 22:07:18.00 ID:Ge+KYTG9.net
>>258
食農はそうでもないけど

260 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 22:12:22.01 ID:D3JfPgN7.net
優秀層でもないけど

261 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 22:18:34.32 ID:p67NabZY.net
食農で優秀層て言われれも、、、

262 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 22:50:38 ID:hmKQQG6k.net
>>257
その先輩も自信家で同じようなこと言ってる
周りは冷ややかだけど

263 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/10(日) 23:06:43.44 ID:aESDGe5J.net
>>261
優秀の定義は?

264 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/11(月) 22:35:59 ID:OXmvVPHq.net
ここも散々学生が来てたが一気に過疎ったな
入って数日で所詮農協の現実が見えてきたか

265 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/13(水) 22:59:49.52 ID:/KDDBX1V.net
昇格抑制

266 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/14(木) 00:27:07 ID:pQxZi9fY.net
>>263
少なくとも別の会社に行って同等以上の待遇が得られること

267 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/14(木) 00:34:34.77 ID:GYEPHkNM.net
別の会社でも同等以上の待遇が得られるのが優秀…?
待遇?

268 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/14(木) 12:54:12.84 ID:F9eOsLR9.net
食農なんて専門知識もないくせにビジネスマッチング(笑)とか、他所では全く必要とされていないことしかやってないんだから、地銀でも要らない人材がほとんど。当然給与も下がるだろ。

269 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/15(金) 01:07:12.16 ID:R0pC/2dV.net
君にはどんな専門知識があるの?

270 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/15(金) 07:24:24.34 ID:Pe5Ap2d/.net
経営が専門性専門性言うのもこういう偏った考えを呼び起こしがちで弊害あるな 
もし専門性を発揮できるシチュエーションだけで仕事できてるとしたらそれはそういうポジションを組織が用意してくれてるだけで、ゼロから情報と仕事を取ってくることの価値を否定したらそれこそ外の会社に行って通用しないと思うが
弁護士会計士だって仕事取ってくる営業やクライアントに切られないようにする努力はウェットにやってるし

271 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/15(金) 08:32:55.11 ID:x3ywyGja.net
>>269
業者の下請派遣くんの書き込みだから

272 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/15(金) 11:29:23.01 ID:fMWA2JDz.net
この会社のほとんどの職員には仕事を取ってくる主体性や力も営業力も無いんだけどなw

273 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/16(土) 06:24:22 ID:Tg+LT7GD.net
>>272
よう下請け派遣くん

ここは会社じゃないぞ

274 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/16(土) 07:20:56 ID:eadmWuJK.net
食脳発狂してて草。下請けだったら食農だけ馬鹿にしねーよ。リテールと投資は必要。

275 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/16(土) 13:17:43.68 ID:XNEaNQtN.net
顧客のニーズを引っ張ってくるのは、リテールも食農もGIも下手じゃないぞ

問題はそれを全部コンサルやインベストメントバンクに丸投げするのがね

276 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/16(土) 15:24:51.62 ID:rkLPA5eO.net
GIから超短期でよくわからんとこに去った先輩、何してるんやろ

277 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/16(土) 21:12:24.56 ID:FqHKRFJz.net
>>276
GIの投資系は外資AMが多いね
調達系はまぁ

278 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/16(土) 23:08:09 ID:rkLPA5eO.net
いや、転職でなく異動

279 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/17(日) 14:38:44.83 ID:4etWpRga.net
>>278
ミスマッチ人材だったなら良い異動でしょ
きっと異動先で頑張ってるはず

他に行き先ないからと特定部門内で留められ
気がついたら5等級で専門人材気取りの先輩とか
同じ班内に1人いるだけでも大変だよ

280 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/17(日) 15:18:02.68 ID:3C8ETO1k.net
たしかにミスマッチだと1年で切られたりするよね

281 :就職戦線異状名無しさん:2022/04/17(日) 15:59:07.90 ID:1XjxP9lZ.net
>>280
ミスマッチって良い言い方だね

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200