2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生協】生活協同組合への就職part03【コープ】

1 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/10(月) 23:08:24.74 ID:GVCVqydN.net
語り合いましょう

61 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 23:38:31.04 ID:h5tmK00R.net
明日のサッカー観に行く人いる?
ティッケット3枚

62 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 01:46:26.66 ID:YZ1uogQ9.net
>>60

日生協と厚労省と自民党と大企業の癒着の関係を書いているのです。
コープについてのことです。
就職を考えている人たちにも伝えるべき内容です。
無責任な内容ではありません。
書いたことが本当かどうかそれぞれが考えればいいだけのことです。
もっともスレに適した内容です。

63 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 02:06:59.29 ID:YZ1uogQ9.net
20年近く前から、さいたまコープでは職員と産地との交流より、山で歩くような研修を多くするようになりました。
食の安心安全を求めてたくさん購入する組合員より、とにかく新規の組合員を重視するようになっていました。
このやり方でこの先、厳しくなっていくのではないかと思い、幹部に不信感をもつようになりました。
そのころにさいたまコープのにじのひろばに、遺伝子組み換えについてのお知らせがありました。
それを読んだ時に、生協の伝えるべき内容とは思えませんでしたし、なぜそのようなことがわかったかという部分が全く書かれていませんでした。
それで、その内容はなんの資料を参考に書かれたものかと質問しました。
お答えは食品安全委員会のパンフレットということでした。
書いたひととおはなしができたのですが、行政の資料をそのまま書いているだけで、生協としてそれが確かかどうか調べているわけではないようでした。
その時に、生協は行政と癒着しているから、安心安全より、政府に都合のいい団体になろうとしているんだと思いました。
書いた人に「あなたは遺伝子組み換えをいいものと思っているかもしれませんが」と言ったら「思っていませんよ」と答えました。
遺伝子組み換えに反対の気持ちなのに、遺伝子組み換えをすすめているような行政のパンフレットからにじのひろばに書かされている職員を、気の毒に思いました。

64 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 02:44:27.86 ID:YZ1uogQ9.net
食の安心安全を求めている組合員より、便利に利用してくれる組合員を重視するようになり、大企業の商品を多く取り扱い、生協らしいさいたまコープが大切にしてきた商品を軽視するようになりました。
そのころには、生協幹部は大企業と癒着していて、大企業の商品が売れれば何か幹部においしいことがあるんだろうなと思っていました。
こういうことを書きましたら、生協に就職しようと思う人も減ってしまうでしょうが、生協のこの流れを放置しておくことの方が、この先の生協がさらに厳しくなっていくことになってしまうと考えています。
ただ、生協が便利に利用できるものにしていったために、買い物難民と呼ばれている人たちにとっては、便利な団体になりました。
そのことは、私にとって考えていなかったことでした。
買い物難民を支え社会のインフラとしての生協。
安心安全を求めている人のための生協。
これから、どういう生協になっていけばいいのか、難しいです。
ネットで購入できる方法が増えていますが、お年寄りはネットを使わない人が多いので、生協に助けられている人も多くいます。

65 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 06:27:43.74 ID:Ulzx9Kxu.net
>>51
共産党シンパは多いよ
自民党が嫌いな人は生協に入ろう!

66 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 06:50:24.20 ID:YZ1uogQ9.net
>>65

生協の職員に共産党シンパとか聞いたことないですよ。
一部の生協の話でしょう。

67 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 06:56:36.44 ID:YZ1uogQ9.net
一時、さいたまコープで行われる講演会の講師をいちいちネットで調べていました。
すべての人が、厚労省につながっていました。
2007年からさいたまコープと厚労省の癒着していると思っていたので、やっぱりと思うことは、いっぱいあったのです。

68 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 08:31:53.65 ID:tqVhHVEH.net
>>64
お前書いてることが無茶苦茶だな

そのころには、生協幹部は大企業と癒着していて、大企業の商品が売れれば何か幹部においしいことがあるんだろうなと思っていました。

癒着していてって書いときながら、思っていました。ってなんだよwww
確証が無いのにしていてって言い切ったあとに思っていました。とかバカなんじゃないの?

つーか、お前みらいの上層部には確実に誰か特定されてんぞ

69 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 09:16:01.05 ID:z1q1f/Op.net
新卒三ヶ月なんだけど辞めても良い?

70 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 09:26:59.89 ID:IobbTrh9.net
>>69
辞めるのは自由だ
コープで働くことが嫌なら辞めたほうがよい
無理して仕事しても楽しくないし精神が病む
多くの先輩職員がこころの病で去っていき人生を台無しにしている

71 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 09:36:37.91 ID:IobbTrh9.net
なぜ多くの生協コープ職員がこころの病になるのか?

表向きは組合員のため地域のため福祉のためなど
かっこつけてるけど実態はひどい現実がある
ノルマではない目標という数値に追われる日々
給与は実績連動でないから上司は数値に対して陰湿に追及する
朝礼で日報報告で事務所の壁グラフで毎日毎日やられる
まじめな性格なヒトほど精神がおかしくなる

72 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 09:48:06.14 ID:YZ1uogQ9.net
>>68

バカで結構

十年以上思っていたことです。
書いておるとおり、日生協、厚労省、自民党、大企業が癒着しているとしか考えられません。

73 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 12:32:24.53 ID:Of5lPlto.net
今日のサッカー観に行く人いる?
ティッケット2枚

74 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 13:18:39.13 ID:sWV/kr6B.net
>>69
大丈夫ですよ
転職活動頑張ってください

75 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 13:27:30.48 ID:LsUyybvG.net
久しぶりにのぞいてみたら変な奴が居座ってるんだな

友達が生協をとうとう退職した
嬉しそうだった

76 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 13:46:30.89 ID:tqVhHVEH.net
>>72
証拠もないのに、あんまり適当な事書いてると問題になるぞ

癒着してる証拠無いんだから、あんたの書き込みは憶測でしかない

キチガイクレーマーと同レベル

77 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 19:46:48.42 ID:YZ1uogQ9.net
>>76
癒着はもう書かないよ

遺伝子組み換えの記事を行政のパンフレットから「にじのひろば」にのせたのは、のせた人から聞いたことだから、書いてだいじょうぶだよね。

「にじのひろば」に行政はしっかりしていると行政をほめている松永和紀さんがコラムを数年書いていたのも事実だよね。

78 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 19:48:23.07 ID:YZ1uogQ9.net
>>76

いうことを聞いたら車を買ってくれると言われたことも事実だよ。
証拠はないけど・・・

79 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 19:53:34.74 ID:YZ1uogQ9.net
>>76

憶測の部分はやめておくよ。
でも、証拠はなくても、自分が体験した事実をかくところが2ちゃんなんじゃないかな。

80 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 20:01:12.73 ID:YZ1uogQ9.net
仕事は大変なことだけど、楽しい部分がないと悲しいよね。
こころの病いで生協を去っていった職員がたくさんいることは悲しいね。
ここに書いている人は、とりあえずこころの病いにはなってないようだから、よかったです。

81 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 20:01:12.88 ID:YZ1uogQ9.net
仕事は大変なことだけど、楽しい部分がないと悲しいよね。
こころの病いで生協を去っていった職員がたくさんいることは悲しいね。
ここに書いている人は、とりあえずこころの病いにはなってないようだから、よかったです。

82 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 20:12:03.51 ID:FqSVOy4N.net
この仕事やって良かったと思うこと

一切興味がなかった熟女ものでものすごく興奮できるようになった

83 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 20:16:24.32 ID:ATmjcUl6.net
とっくに組合離職してる商社マンだけど2ちゃんは閉鎖騒動世代や。
生憎だけど君みたいにスレに固定粘着してだらだら憶測の長文書くのは昔から嫌われてるぞ。長文乙。
限定的なネットニュースやコラムの鵜呑みっぷりからして、最近までネット見てこなかった50〜60代だろな。

84 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 22:00:36.93 ID:YZ1uogQ9.net
>>83

何番にむけて書いているの?

85 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 22:13:05.56 ID:sWV/kr6B.net
>>82
良かったことなのかそれは(´д`|||)

86 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 22:25:22.24 ID:LgHVjftA.net
>>84
流石w
安価なくてもよく分かってらっしゃるw

87 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 03:25:35.31 ID:rnTohgEI.net
>>86

厚労省、日生協、自民党、大企業の癒着、ゆちゃう、癒着って書いている人のことだよね

88 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 03:29:23.52 ID:rnTohgEI.net
>>86

63、64とかだよね。

89 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 04:49:22.55 ID:kxrdu68j.net
>>85
毎週会える美魔女奥様方が、心のオアシス
配達しながら興奮を抑え切らざるを得ない

90 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 06:51:38.75 ID:qabtzGci.net
現実は70歳は軽く超えてる婆さんばかりで熟女美人なんていないけどな

91 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 08:53:07.71 ID:9m7vPLy8.net
共産党の衰退とともに生協も衰退していくのであった

92 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 09:44:00.09 ID:rnTohgEI.net
食品安全委員会のパンフレットを映したような内容の記事を機関紙に書くのが共産党なら、共産党と自民党は同じですね。

93 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 10:52:20.62 ID:GofoAIDC.net
俺も新卒だけどもう辞めたいわ
一年目は配送だけやればいいってチアマネが言ってたのに、センター長はノルマやれやれ言ってくる。本部とセンターで意志疎通できてないんだが。

94 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 11:04:06.37 ID:9m7vPLy8.net
一生生協で買い物する覚悟、周囲から共産党関係者だと思われるのが嫌なら退職した方がいい

95 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 12:15:48.79 ID:cCtCULJp.net
>>93
結局そこだよね、
ただでさえ仕事大変なのに本部とセンターで意志疎通できていないgdgd度合、
二度手間になる確認と労力の無駄が多い上に改善する気なし、まじめな奴ほど損をするという

96 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 14:28:43.48 ID:qhc1hjjv.net
地獄

97 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/29(土) 16:36:10.46 ID:RxnABB9j.net
職員なら自己責任だが、
パートのおじさんおばさん
キャンペーンに合わせて一番安い保険加入させられててさすがにかわいそうw
勤務時間的に普段ほとんど接しないのによ

98 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/30(日) 10:46:18.61 ID:dcGBi3AM.net
まじめな人間はすぐに退職するハメになるから

99 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/30(日) 17:29:41.64 ID:XIpKP4bu.net
>>90
多くはないけど、各曜日に2〜3人はお気に入りの美熟女がいる
若い奥さんでかわいい子も1〜2人はいる

面接のときに「女好きにはたまらないよ」と変なアドバイスをしてくれた人の言う通りだったわ

100 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/01(月) 19:17:35.72 ID:Xknpe5yp.net
こちらにも職員さんも意見を書いてほしいです。

【生協】コープ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1299795954/l50

101 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/01(月) 21:58:40.48 ID:8bpaD1oC.net
職場いきたくないなあ
サボろうかな

102 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/01(月) 22:42:42.59 ID:BKnC/qr1.net
>>101
好きにすればいいんじゃね
どうせ遅かれ早かれ辞めるんだろ?

つーか、どこの職場に行ってもそうだと思うけど職歴短いうちに努力したり頑張ること
できない奴はどこに行っても評価されないし役もつかないでずっとペーペーで終わるだけ

イヤならサッサと辞めて気持ち切り替えて次のとこで一生懸命働け

103 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/01(月) 23:37:53.38 ID:gUV3TkQj.net
1年で半分去っていく
3年過ぎると1割しか残らない業界

104 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/02(火) 03:04:50.35 ID:DPTj5xbD.net
>>71

生協の現場がよくわかりました。

>>103

どこのコープでもそんな状況でしたら、人手不足は相当なものですね。

【生協】コープ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1299795954/l50

こちらにも、なんでもいいので意見を書いてください。


職員も交えて意見交換ができる方法はないかと前から思っていましたが、そんな場所を見つけるのは今の段階では、無理だとあきらめていました。
5ちゃんねるを読んであてにならない意見も多いかもしれないとわかりました。
でも、職員も書けるようですので、職員の意見をしるには、いい場所だとわかりました。
読んでいますと、職員も組合員も対等な立場で思っていることを書けることもわかりました。

コープについてどんなことでも意見交換がしたいので、【生協】コープ のスレッドに考えを書いてみようかと思います。
こちらのスレにも職員さん達いろいろな意見を書いてください。

105 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/02(火) 15:53:56.19 ID:9JffZNHm.net
新卒がはやくも退職
残りの奴らもそろそろ怪しいな

106 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/03(水) 10:32:40.79 ID:T/nLMU50.net
わが生協コープでの新人が去っていく時期がある
@配属がきまった時
A梅雨の時期
B夏の極暑
C歳末のクソ忙しい時期
これで半分辞めていく

107 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/03(水) 10:36:35.23 ID:T/nLMU50.net
残り半分は公務員試験で合格したり家業を継ぐ理由で辞めていく

残念な理由でやめるひとは
@腰痛がひどくなった
Aこころの病
B不倫して妊娠した

108 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/03(水) 16:32:41.90 ID:odDFKkIi.net
いつ辞めるの?今でしょ!

109 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/03(水) 20:27:04.47 ID:DP3fd2x/.net
早く辞めて次の仕事を見つけるべき!
と若い子に言って辞めさすことが先輩の指命ですよ。

110 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/03(水) 23:40:15.01 ID:odDFKkIi.net
辞めるように促すのはいい先輩
慣れれば楽になる!とか抜かす先輩は悪い先輩

111 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/04(木) 00:03:19.86 ID:S1nOtc6s.net
>>104
小学校の感想文か何かでしょうか?
わかりました、わかりました、わかりました、ました、ました。ましまし。

人にものを伝える文章を書いた経験がないのかな?
配送やってたならちょっと有り得ない…

112 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/04(木) 08:49:50.84 ID:DU0BGFPd.net
えっ 山本君 君も辞めるのか

113 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/04(木) 15:06:09.50 ID:gF+jc0O1.net
>>111

小学校の感想文ということは、意味は通じているんですね。
目的ははたせているようです。
もし、意味のわからない点がありましたら、ご遠慮なく質問なさって下さい。

114 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/04(木) 16:08:34.60 ID:o1Ft3zoa.net
>>111
配送で人にものを伝える文章力が必要なの?

115 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/04(木) 22:57:38.98 ID:ouVzxPao.net
あるよ
お前、配送した事あるの?
どーしても至急連絡欲しい時とかは手書きでメッセージを添えて置いてるけどな
組合員に電話しても繋がらない場合あるし、本部から遅れて連絡くるより直接やりとりした方が早く問題解決出来る場合がある

116 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 01:42:49.39 ID:dAUsPIRc.net
>>115
その程度なら小学校レベルの文章力で問題ないじゃん( ̄▽ ̄;)

117 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 08:37:03.80 ID:X//WLo8o.net
兵庫県にある某生協の経営数値
    2017/3   2019/3
営業利益 19.5億    16億円    3.5億減少
純利益  21.1億    16億円    5.1億減少

118 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 14:04:04.21 ID:4wvA3Y83.net
みんなー
じゃんじゃん自爆ノルマやってこー!!

119 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 17:25:42.61 ID:adrKNK4J.net
>>116
ありがとうございます。

120 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 19:57:00.44 ID:fbVqdBL7.net
配達担当が個人で定期的にエリア内の広報作ったりとか文章力要る場面かなりあるぞ。真面目にやってればの話だけど。

121 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 21:23:26.02 ID:4wvA3Y83.net
自爆しましたー
ズドゥキューン!

122 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 23:41:12.90 ID:doE6JbPL.net
生協の配送なんて、運転免許さえあれば文章力なんてなくてもやれるぞ
少なくとも、大卒でやる仕事内容でないのは間違いない

123 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 06:49:38.29 ID:+f9Nc46x.net
職場が中学の生徒会レベルだから
その程度の文章力があれば十分だな

それすらない奴も多いけどなwwwwwwwwwwwwwwwww

124 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 11:55:33.24 ID:iHhjqJBx.net
>>120
配達センター内で印刷して担当者別地域ニュース発行する業務がありましたが
経費削減および仕事改革のもと廃止となりました
まあ
組合員もほとんど読んでなかったしゴミ削減でよかったと思う

125 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 12:41:18.61 ID:HLElFEyX.net
ドライアイス削減されまくってヤバいんだけど…溶けてたとか言われても知らんぞ
これからの時期、1ケースに1個とか持たないだろ

126 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 21:18:28.68 ID:mElmRHSe.net
>>125
そんなもんだよ
全ては組合員の為とか言ってて無理難題も出来なくてクレームきたら配達担当の責任
優しい老人の組合員に頼み込んでノルマクリア、ドライアイス一個で納得してくる組合員と納得しない怖い組合員を選んで配送しなければならない
結局、優しい組合員が損をして、その優しい組合員を犠牲にして配送担当者は得を得ている
詐欺師みたいに人を騙すのが快感な奴は向いてる職業だと思うよ
「あの組合員は買うだろ」とか人の優しさにつけこんで商売してて、マジでオレオレ詐欺みたいだったよ
あーゆーの今の時代に合わないよ

127 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 22:17:28.07 ID:WFO61bfj.net
そんなもんなんじゃないの?

128 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 23:50:40.98 ID:iHhjqJBx.net
>>126
それがオトナの対応だ
これがうまいヤツが出世していくシステムなんだな
まじめ職員は悩みこころの病になって去っていく

129 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 02:20:57.94 ID:/zCzIuIg.net
>>125
ドライアイスって結構コストかかるらしいしね

130 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 09:21:42.58 ID:NtQIfxoj.net
>>117
1年で約2億円の利益が減ってる
今期16億円だから
後8年で完全赤字団体になるな
この流れは止められないし加速している
8年後ではなく4〜5年後に本当の倒産の危機が。

131 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 21:25:29.18 ID:rcKHYODv.net
>>125
指示通りにやることを優先しましょう。
臨機応変に!なんて逃げ口上つけてますが
溶けたって知ったことやない。
「溶けてる」と連絡入ったら
「ドライアイスがないので交換手配してもまた溶けると思うのでマイナスされてくれませんか?」と言いましょう。
冷凍食品の注文を止めないで「どないかなるやろ」程度しか考えてないチンパンジーを秋くらいに電気タスクにでも行かしたりましょ

132 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 21:34:34.20 ID:rcKHYODv.net
>>130
潰れてしまえ!
世の中から必要とされてないから。
住宅ローン組んでマイホーム買ったボケチーフ君、支払いできなくなれば手放せば良いよ。
ローンだけ残っても、いい夢見せてもらった代金やと思えばよい。
小学生以下の子供いる諸君、その子には中卒で町工場に就職してもらおう。
学費なんか払えないからね(笑)

133 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 22:18:49.16 ID:FTUh+fs0.net
100年の歴史あるしそんな簡単に潰れるかよ…
だよな?コープこ◯べさん?

134 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 22:27:03.83 ID:WI+pzBHu.net
>>133
今年の決算書みると
供給事業の赤字をその他利益70億でカバーして16億の黒字決算にしている
その他利益は共済手数料と個別配達料だ
コープ共済加入か鈍化していることがヤバイぞ

135 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 06:00:25.72 ID:THbnlIZr.net
>>134
供給事業だけなら54億円の赤字決算ですか。
組合員の言いなりでなんでも返品受けてたらるのだから当然か。時間外労働もやり放題だし。

136 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 09:36:44.04 ID:y2DIyNmJ.net
>>134
兵庫県にある某生協は店舗事業と共同購入事業だけであったら
すでに倒産していたな
共済事業と個人宅配有料化を展開していて助かったな
すでに直営工場部門は赤字に転落しているが
異動店舗販売と電気販売が今後伸びれば窮地を脱することができると思う

137 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 17:04:12.50 ID:RjikM2B0.net
>>136
移動店舗、そこでの供給高どれくらいあって今後伸びていきそうとは到底思えない。
知り合いの関電さんが言うには「今は数百社あるけど大阪ガス以外は自然に消えていくからライバルではない」と。
窮地を脱することは困難なようです。

138 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 17:14:11.45 ID:wCEcBNc6.net
>>132
これから住宅の価格下がるのにアホなことしたな〜

139 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 17:15:12.86 ID:wCEcBNc6.net
>>137
おっしゃる通り。移動販売は車両の維持費が想像以上に掛かるから黒字は出にくい。

140 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 19:20:19.21 ID:THbnlIZr.net
共済あがりがセンター長になってる。
共済事業様様のごほうびか、
たまたま共済センターにおっただけのような気がしますが……

141 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 22:16:27.16 ID:Es8fX+rr.net
なんで経営のノウハウがない奴が理事長やってるんだろ

142 :就職戦線異常名無し:2019/07/08(月) 22:49:43.26 ID:RJ8stG1y.net
みんなで共産党に投票しようぜ!

143 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 23:40:05.42 ID:y2DIyNmJ.net
兵庫にある某生協は歴史があります
先人たちの積み立てた内部留保が数百億あると聞きます
赤字になつても財産を食いつぶすまで延命できると思います
4〜5年で赤字経営になつても即倒産にはならないはず。

144 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 01:58:08.48 ID:01sXJkIB.net
…とここまで生協で働いた事もない奴らの自己満足落書きです

145 :就職戦線異常名無し:2019/07/09(火) 07:04:32.91 ID:ikg88Cbh.net
兵庫の某生協って合併しないんですね。
日生協の方針と違うけど、がんばってほしいな!

146 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 09:18:15.02 ID:p4YUS4vw.net
職員に生気がないんだよなあ

147 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 10:42:24.26 ID:WKp6IKIm.net
>>143
黒字決算から赤字発表にしたら組合員が一気に出資金解約に走る
これがもっとも怖いことだ
メーンバンクもない生協は一発に資金ショートするな
取引先への支払いも滞り商品が入荷しかくなり売り場はガラガラに。
職員の給与も遅配になるしアルバイトも誰もこなくなるし
倒産は一気に進む
だから生協は黒字経営でないと危険。

148 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 14:40:57.43 ID:ikg88Cbh.net
組合員の高齢化、世帯数の減少、経営剰余金を落としている生協は多いと想像します。
利用している生協も経営剰余金を落としています。
兵庫県の某生協だけでなく、全国の生協がいつ赤字に転落してもおかしくないのでは。

149 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 20:39:44.95 ID:WKp6IKIm.net
学校厚生会生協も購買事業から撤退していったし都市生活生協も今はない
とても寂しいですね

150 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/10(水) 00:43:39.01 ID:06NwN0Wc.net
まあでもなんやかんやでJAみたく安心感はあるよね
生協ブランドだろうけど

151 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/10(水) 09:11:00.08 ID:3gnqP4MS.net
農協と生協は漢字でみると同じように思えるが
しかし
それは全然違う
@農民は生活がかかっているので結集力が比べ物にならない
A農協は自民党をうまく利用して権益を守っている
B農協は金融を握っているので巨大な力がある
生協は所詮おばちゃんの暇つぶしのなかよし倶楽部です
簡単に経営悪化して潰れる歴史があります

152 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/10(水) 12:21:05.07 ID:06NwN0Wc.net
へー

153 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 06:04:29.99 ID:DpTUQpRD.net
農協はなくなったら、日本の農業に少なからず影響がでるので、
政府も全力で守ろうとするでしょう
でも生協なんてなくなったって、国民生活には特に何の影響もない
生協がイオンや7&Iにとって代わられたって、何の問題もないからね
なので政府も黙って見捨てるでしょう
生協って名前に、安心感やブランド力なんてあるかな〜

154 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 09:42:38.99 ID:WVmvUIBN.net
>>153
政府はたしかに守ってくれないだろう
日本共産党は全力で支援してくれると思う

155 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 16:57:16.91 ID:M3F/zM5v.net
厚労省の宣伝に利用されて、経営が厳しくなったらしったこっちゃないというわけですね。

156 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 18:11:50.89 ID:M3F/zM5v.net
2種類の生協を利用していますが、生協によって入ってくる情報が違います。
種子法の改正、種苗法の改正、小麦粉に含まれるラウンドアップという残留農薬の基準値の緩和など、ある生協では伝えていて、ある生協では伝えていません。

日本の食を考えた場合、消費者は何を基準に買い物をすべきか、生協に何を求めるか、
組合員として考えていかなければいけません。

ただ、そうやっていたとしても、職員さん達の職場環境がよくなるわけではありません。
職員を守るのも組合員の役割なのですが、力はありません。
残念です。
時間がどのくらいかかるかはわかりませんが、組合員と職員が力を合わせていく生協に近づけていきます。

157 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/12(金) 10:18:20.62 ID:VDAd+6tH.net
ここの住人って生協に親殺されたんですね
心中お察しします…

158 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/12(金) 18:33:16.05 ID:arYMyHGQ.net
昭和に生協を支えてきた組合員ももう高齢で
カタログが見えない書けないとか、痴呆が出て家族からストップかけられたりの脱退とか、死亡脱退もどんどん出てくるだろうね。
高額利用者がいなくなるといよいよマズイ。
30代とかの若い組合員はそんなに利用しないし、スーパーも宅配サービスを始めている。
配送料はそれなりにするみたいだけど、生協みたいに1.2週間待たなくても良い。
オマケに配達員は毎日ノルマに追われるからそれに対応する組合員もしんどい。
マジで3年後どうなってるか分からねー

159 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/13(土) 00:46:40.69 ID:19GCUN8Z.net
日本郵政やかんぽ生命が問題になってるが、生協とコープ共済も同じだよね
郵政も元々の本業だった郵便事業が儲からないため、儲かってるかんぽ生命や、
ゆうちょ銀行の儲けで郵便事業をカバーしようとしている
特にかんぽ生命は、コープ共済と同じで末端の郵便局員にノルマを課して売り、
手数料がかんぽ生命から日本郵便に支払われているらしい
コープ共済連から地域生協に手数料が支払われ、それで不振続きの販売事業を
カバーしようとしてる生協と同じ構図だね
高ノルマ課して儲かる事業で稼がないと、赤字の事業をカバーしきれないので、
騙してでも契約とろうとヤバい営業するんでしょう
保険が本業ではなく、ろくな知識もない末端職員に営業させるのも同じ
次に問題になるのは、コープ共済かもしれないね

160 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/13(土) 10:28:14.48 ID:ZzVWy2LS.net
信用を食い物にするところが同じだな
コープ共済もくわしく点検注意せなアカンな
郵便局も生協も怖い怖い怖い
こんなことしてたらいつか必ず潰れる
信用をなくす事は簡単やけど信用を取り戻すのは時間がかかる

総レス数 1012
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200