2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生協】生活協同組合への就職part03【コープ】

1 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/10(月) 23:08:24.74 ID:GVCVqydN.net
語り合いましょう

118 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 14:04:04.21 ID:4wvA3Y83.net
みんなー
じゃんじゃん自爆ノルマやってこー!!

119 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 17:25:42.61 ID:adrKNK4J.net
>>116
ありがとうございます。

120 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 19:57:00.44 ID:fbVqdBL7.net
配達担当が個人で定期的にエリア内の広報作ったりとか文章力要る場面かなりあるぞ。真面目にやってればの話だけど。

121 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 21:23:26.02 ID:4wvA3Y83.net
自爆しましたー
ズドゥキューン!

122 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/05(金) 23:41:12.90 ID:doE6JbPL.net
生協の配送なんて、運転免許さえあれば文章力なんてなくてもやれるぞ
少なくとも、大卒でやる仕事内容でないのは間違いない

123 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 06:49:38.29 ID:+f9Nc46x.net
職場が中学の生徒会レベルだから
その程度の文章力があれば十分だな

それすらない奴も多いけどなwwwwwwwwwwwwwwwww

124 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 11:55:33.24 ID:iHhjqJBx.net
>>120
配達センター内で印刷して担当者別地域ニュース発行する業務がありましたが
経費削減および仕事改革のもと廃止となりました
まあ
組合員もほとんど読んでなかったしゴミ削減でよかったと思う

125 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 12:41:18.61 ID:HLElFEyX.net
ドライアイス削減されまくってヤバいんだけど…溶けてたとか言われても知らんぞ
これからの時期、1ケースに1個とか持たないだろ

126 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 21:18:28.68 ID:mElmRHSe.net
>>125
そんなもんだよ
全ては組合員の為とか言ってて無理難題も出来なくてクレームきたら配達担当の責任
優しい老人の組合員に頼み込んでノルマクリア、ドライアイス一個で納得してくる組合員と納得しない怖い組合員を選んで配送しなければならない
結局、優しい組合員が損をして、その優しい組合員を犠牲にして配送担当者は得を得ている
詐欺師みたいに人を騙すのが快感な奴は向いてる職業だと思うよ
「あの組合員は買うだろ」とか人の優しさにつけこんで商売してて、マジでオレオレ詐欺みたいだったよ
あーゆーの今の時代に合わないよ

127 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 22:17:28.07 ID:WFO61bfj.net
そんなもんなんじゃないの?

128 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/06(土) 23:50:40.98 ID:iHhjqJBx.net
>>126
それがオトナの対応だ
これがうまいヤツが出世していくシステムなんだな
まじめ職員は悩みこころの病になって去っていく

129 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 02:20:57.94 ID:/zCzIuIg.net
>>125
ドライアイスって結構コストかかるらしいしね

130 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 09:21:42.58 ID:NtQIfxoj.net
>>117
1年で約2億円の利益が減ってる
今期16億円だから
後8年で完全赤字団体になるな
この流れは止められないし加速している
8年後ではなく4〜5年後に本当の倒産の危機が。

131 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 21:25:29.18 ID:rcKHYODv.net
>>125
指示通りにやることを優先しましょう。
臨機応変に!なんて逃げ口上つけてますが
溶けたって知ったことやない。
「溶けてる」と連絡入ったら
「ドライアイスがないので交換手配してもまた溶けると思うのでマイナスされてくれませんか?」と言いましょう。
冷凍食品の注文を止めないで「どないかなるやろ」程度しか考えてないチンパンジーを秋くらいに電気タスクにでも行かしたりましょ

132 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 21:34:34.20 ID:rcKHYODv.net
>>130
潰れてしまえ!
世の中から必要とされてないから。
住宅ローン組んでマイホーム買ったボケチーフ君、支払いできなくなれば手放せば良いよ。
ローンだけ残っても、いい夢見せてもらった代金やと思えばよい。
小学生以下の子供いる諸君、その子には中卒で町工場に就職してもらおう。
学費なんか払えないからね(笑)

133 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 22:18:49.16 ID:FTUh+fs0.net
100年の歴史あるしそんな簡単に潰れるかよ…
だよな?コープこ◯べさん?

134 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/07(日) 22:27:03.83 ID:WI+pzBHu.net
>>133
今年の決算書みると
供給事業の赤字をその他利益70億でカバーして16億の黒字決算にしている
その他利益は共済手数料と個別配達料だ
コープ共済加入か鈍化していることがヤバイぞ

135 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 06:00:25.72 ID:THbnlIZr.net
>>134
供給事業だけなら54億円の赤字決算ですか。
組合員の言いなりでなんでも返品受けてたらるのだから当然か。時間外労働もやり放題だし。

136 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 09:36:44.04 ID:y2DIyNmJ.net
>>134
兵庫県にある某生協は店舗事業と共同購入事業だけであったら
すでに倒産していたな
共済事業と個人宅配有料化を展開していて助かったな
すでに直営工場部門は赤字に転落しているが
異動店舗販売と電気販売が今後伸びれば窮地を脱することができると思う

137 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 17:04:12.50 ID:RjikM2B0.net
>>136
移動店舗、そこでの供給高どれくらいあって今後伸びていきそうとは到底思えない。
知り合いの関電さんが言うには「今は数百社あるけど大阪ガス以外は自然に消えていくからライバルではない」と。
窮地を脱することは困難なようです。

138 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 17:14:11.45 ID:wCEcBNc6.net
>>132
これから住宅の価格下がるのにアホなことしたな〜

139 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 17:15:12.86 ID:wCEcBNc6.net
>>137
おっしゃる通り。移動販売は車両の維持費が想像以上に掛かるから黒字は出にくい。

140 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 19:20:19.21 ID:THbnlIZr.net
共済あがりがセンター長になってる。
共済事業様様のごほうびか、
たまたま共済センターにおっただけのような気がしますが……

141 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 22:16:27.16 ID:Es8fX+rr.net
なんで経営のノウハウがない奴が理事長やってるんだろ

142 :就職戦線異常名無し:2019/07/08(月) 22:49:43.26 ID:RJ8stG1y.net
みんなで共産党に投票しようぜ!

143 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/08(月) 23:40:05.42 ID:y2DIyNmJ.net
兵庫にある某生協は歴史があります
先人たちの積み立てた内部留保が数百億あると聞きます
赤字になつても財産を食いつぶすまで延命できると思います
4〜5年で赤字経営になつても即倒産にはならないはず。

144 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 01:58:08.48 ID:01sXJkIB.net
…とここまで生協で働いた事もない奴らの自己満足落書きです

145 :就職戦線異常名無し:2019/07/09(火) 07:04:32.91 ID:ikg88Cbh.net
兵庫の某生協って合併しないんですね。
日生協の方針と違うけど、がんばってほしいな!

146 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 09:18:15.02 ID:p4YUS4vw.net
職員に生気がないんだよなあ

147 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 10:42:24.26 ID:WKp6IKIm.net
>>143
黒字決算から赤字発表にしたら組合員が一気に出資金解約に走る
これがもっとも怖いことだ
メーンバンクもない生協は一発に資金ショートするな
取引先への支払いも滞り商品が入荷しかくなり売り場はガラガラに。
職員の給与も遅配になるしアルバイトも誰もこなくなるし
倒産は一気に進む
だから生協は黒字経営でないと危険。

148 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 14:40:57.43 ID:ikg88Cbh.net
組合員の高齢化、世帯数の減少、経営剰余金を落としている生協は多いと想像します。
利用している生協も経営剰余金を落としています。
兵庫県の某生協だけでなく、全国の生協がいつ赤字に転落してもおかしくないのでは。

149 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/09(火) 20:39:44.95 ID:WKp6IKIm.net
学校厚生会生協も購買事業から撤退していったし都市生活生協も今はない
とても寂しいですね

150 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/10(水) 00:43:39.01 ID:06NwN0Wc.net
まあでもなんやかんやでJAみたく安心感はあるよね
生協ブランドだろうけど

151 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/10(水) 09:11:00.08 ID:3gnqP4MS.net
農協と生協は漢字でみると同じように思えるが
しかし
それは全然違う
@農民は生活がかかっているので結集力が比べ物にならない
A農協は自民党をうまく利用して権益を守っている
B農協は金融を握っているので巨大な力がある
生協は所詮おばちゃんの暇つぶしのなかよし倶楽部です
簡単に経営悪化して潰れる歴史があります

152 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/10(水) 12:21:05.07 ID:06NwN0Wc.net
へー

153 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 06:04:29.99 ID:DpTUQpRD.net
農協はなくなったら、日本の農業に少なからず影響がでるので、
政府も全力で守ろうとするでしょう
でも生協なんてなくなったって、国民生活には特に何の影響もない
生協がイオンや7&Iにとって代わられたって、何の問題もないからね
なので政府も黙って見捨てるでしょう
生協って名前に、安心感やブランド力なんてあるかな〜

154 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 09:42:38.99 ID:WVmvUIBN.net
>>153
政府はたしかに守ってくれないだろう
日本共産党は全力で支援してくれると思う

155 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 16:57:16.91 ID:M3F/zM5v.net
厚労省の宣伝に利用されて、経営が厳しくなったらしったこっちゃないというわけですね。

156 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/11(木) 18:11:50.89 ID:M3F/zM5v.net
2種類の生協を利用していますが、生協によって入ってくる情報が違います。
種子法の改正、種苗法の改正、小麦粉に含まれるラウンドアップという残留農薬の基準値の緩和など、ある生協では伝えていて、ある生協では伝えていません。

日本の食を考えた場合、消費者は何を基準に買い物をすべきか、生協に何を求めるか、
組合員として考えていかなければいけません。

ただ、そうやっていたとしても、職員さん達の職場環境がよくなるわけではありません。
職員を守るのも組合員の役割なのですが、力はありません。
残念です。
時間がどのくらいかかるかはわかりませんが、組合員と職員が力を合わせていく生協に近づけていきます。

157 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/12(金) 10:18:20.62 ID:VDAd+6tH.net
ここの住人って生協に親殺されたんですね
心中お察しします…

158 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/12(金) 18:33:16.05 ID:arYMyHGQ.net
昭和に生協を支えてきた組合員ももう高齢で
カタログが見えない書けないとか、痴呆が出て家族からストップかけられたりの脱退とか、死亡脱退もどんどん出てくるだろうね。
高額利用者がいなくなるといよいよマズイ。
30代とかの若い組合員はそんなに利用しないし、スーパーも宅配サービスを始めている。
配送料はそれなりにするみたいだけど、生協みたいに1.2週間待たなくても良い。
オマケに配達員は毎日ノルマに追われるからそれに対応する組合員もしんどい。
マジで3年後どうなってるか分からねー

159 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/13(土) 00:46:40.69 ID:19GCUN8Z.net
日本郵政やかんぽ生命が問題になってるが、生協とコープ共済も同じだよね
郵政も元々の本業だった郵便事業が儲からないため、儲かってるかんぽ生命や、
ゆうちょ銀行の儲けで郵便事業をカバーしようとしている
特にかんぽ生命は、コープ共済と同じで末端の郵便局員にノルマを課して売り、
手数料がかんぽ生命から日本郵便に支払われているらしい
コープ共済連から地域生協に手数料が支払われ、それで不振続きの販売事業を
カバーしようとしてる生協と同じ構図だね
高ノルマ課して儲かる事業で稼がないと、赤字の事業をカバーしきれないので、
騙してでも契約とろうとヤバい営業するんでしょう
保険が本業ではなく、ろくな知識もない末端職員に営業させるのも同じ
次に問題になるのは、コープ共済かもしれないね

160 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/13(土) 10:28:14.48 ID:ZzVWy2LS.net
信用を食い物にするところが同じだな
コープ共済もくわしく点検注意せなアカンな
郵便局も生協も怖い怖い怖い
こんなことしてたらいつか必ず潰れる
信用をなくす事は簡単やけど信用を取り戻すのは時間がかかる

161 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/13(土) 15:53:14.28 ID:07kgTaDK.net
こちらもよろしくお願いします。

【生協】コープ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1299795954/l50

162 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/13(土) 17:17:53.06 ID:w/ualhHQ.net
>>158
宅配センターは配達物が減って
合併合併でしょ。
挨拶や日常会話もままならない人しか集まらない笑

163 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/13(土) 17:22:56.76 ID:w/ualhHQ.net
>>159
募集人資格の更新テスト、あんなことやってる事自体逝かれてる。
なんもわかってない配達員が何をセールス出来るんだろ?
笑ってしまう。
この1年だけでも叩けばたくさんほこりが出てきそう。
業務停止になるかもね?

164 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/14(日) 20:57:28.94 ID:jFS+Bm0w.net
かんぽが大問題になってるね
諸君も他人事じゃないと思うし気をつけなよ

165 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/14(日) 23:25:14.91 ID:F2Idg5J6.net
>>164
今は大丈夫だ
組合員に重要項目の説明してるし自書自筆もできてると思うけど

166 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/15(月) 06:07:34.00 ID:bfz0oDDl.net
>>165
内容わかってない新人が適当な説明してないか?そんなのでいいのか?

167 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/15(月) 10:00:07.48 ID:+snf3lGy.net
説明なんかしないよ
「資料に書いてあるから読んでおいてね
 ここに自分で書いてね」
配達が忙しくて説明する暇が無い

168 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/15(月) 10:01:21.90 ID:+snf3lGy.net
「わからない点があつたら
 コールセンターに電話で聞いてね」

169 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/15(月) 10:35:45.10 ID:+4d61OP+.net
なおコールセンターの奴も分からない模様

170 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/15(月) 20:26:10.94 ID:n+tHdPJ2.net
で、宅配の人は年収いくら貰ってるの?

171 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/15(月) 21:10:36.88 ID:6KKDCckX.net
50歳 推定50万 体壊してほとんど退職していません
40歳 40万
30歳 30万
20歳 20万

172 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/15(月) 22:13:39.56 ID:cN0BBjPK.net
俺は退職するわ
お前ら頑張れよ

173 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 08:41:45.79 ID:dz9TWZdJ.net
転職エージェント常に募集してるって事は人手不足
つまり冗談抜きで身体壊して辞めてく人が絶えないんだろね。もしくは安月給でか。
実はコープのルート配達に内定貰ってるが辞退するかな

174 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 09:14:48.99 ID:uY7uOMTR.net
コープにマイナスの意見ばかりですね。
本当に腐敗してるけど・・・
でも、コープがなくなると困ってしまいます。
生活クラブのたぐいまれやあっぱれ野菜、コープみらいでは安定してこだわりの野菜、地元の野菜が購入できます。
お肉もそれぞれにこだわりがあります。
スーパーでのこだわりの野菜、お肉はありますが、こだわりのわりには、コープの方が安く購入できたりします。
すべて最高級のものを手に入れるというわけにいかず、それぞれの商品で妥協もしますが、やはり生協を利用することで、こだわりのわりにはそれほど高くない商品を購入できています。

175 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 09:25:01.01 ID:uY7uOMTR.net
コープの説明やスーパーのポップを読んだり、商品の細かい説明を読んだり、購入して食べたりして、お気に入りの商品をさがしています。
買い物はとっても大変です。
コープもスーパーも大切な購入先です。
職員さん達はノルマも配達も大変で、大っ嫌いなのかもしれませんが、若い職員さん達が若い主婦の人たちに、おいしくお得な商品を伝えていただきたいです。
時間がないのかもしれませんが・・・
若い主婦の人たちは、家計に負担が多くなく、あまり手がかからず、おいしく食べられる食事をしたいと思っているように思います。
今の若い人たちはグルメですから、安ければいいというわけではないと思います。

176 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 09:25:03.14 ID:WgkkJfHJ.net
>>174
大して高品質じゃないものを惰性と現状維持バイアスで買わせるのは、
ベネッセと同じやり方だよな
後は新聞やヨシケイ、らでぃっしゅぼーやも似たようなもの

まあ百歩譲って生協の食べ物がコスパ良いとしても、
就職先として優れてるかどうかはまた別の話

177 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 12:03:27.13 ID:qx+eQqks.net
>>175
みんなこのような素敵な組合員さんだったらパッピーなんやけど
現実は厳しい
品質のよい商品か高価格だ
シングルマザーや契約社員の低収入では手が出ないよ
1000軒に1人か2000軒に1人の割合だろうな
生協は合併を繰り返しながら広範囲のコア組合員のみに支えられながら
衰退していくだろう

178 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 13:41:13.35 ID:+bNxJKXK.net
若い子は絶対に就職しない方がいい。貴重な若い時代をジジババクレーマーのために使うべきじゃない。

179 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 15:45:40.77 ID:uY7uOMTR.net
>>176

商品によりますが、他のこだわっている野菜の7がけぐらいの値段で、他よりおいしい野菜が買えたりするんですよ。
コスパ良いんです。
上層部が変ですから、就職先としては駄目かもしれませんが、まだ転職を考えてない職員はいい部分も見てほしいです。

180 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 15:57:32.02 ID:uY7uOMTR.net
>>177
すべて生協でというと、シングルマザーとか契約社員の方は厳しいかもしれません。
ただ、イオン系列は値段はそれほど変わらないように思います。

結構こだわっている鶏肉でも胸肉ならグラム100円だったりします。
おいしいキャベツでも150円ぐらいで購入できます。
買い方でそんなにお金をかけなくても、おいしいものは作れます。
働いている女性が多いですから、時間のかからない料理の仕方も知ってもらってないといけないけど。
おいしい野菜は栄養面でもすぐれていると、本で読んだことがあります。
だれもが栄養面ですぐれているものが、食べられる社会であってほしいです。
理想かもしれませんが…

181 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/16(火) 23:19:37.28 ID:zolar52t.net
くだらねえ
ブラック企業なんか誰も応援しないよ
人を食い物にしてるからダメなんだよ
裕福な家庭は消費増税でまた消えるぞ
いつまでも人を頼った商売してんじゃないよ
自分達で何とかしろよ
ノルマとかバカじゃねーの
結局人の金目当て
金持ちに頭下げてご機嫌とって調子のいい人間で一生を終える人生www

182 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/17(水) 04:35:11.83 ID:OsM5bkyg.net
>>181
本当
自分たちでなんとかしろ

183 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/17(水) 11:21:02.60 ID:d/O0DQGJ.net
かんぽ保険が問題になつている
お客のこと考えずに自分の儲けのために客食い物にした
生協コープも同じ体質だ
信用にあぐらかいて商売している
上層部はエリートで現場無視の経営計画立てる
無理やりノルマで数字つくる
おなじ臭いする

184 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/17(水) 13:17:49.38 ID:WQI+kVZn.net
>>178
ほんこれ
若いうちにちゃんと就職先は選択しといた方がいい

185 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/17(水) 13:52:10.78 ID:+bbCtVKR.net
ここの住人怖いね

186 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/17(水) 20:26:46.37 ID:xrrdt9Ak.net
相当生協の仕事に不満があるんですねぇ
辞めたらいいのになぜ辞めないんでしょうか
なんだかんだ文句言いながらも仕事するだけの人はほっといたらいいので動かしやすいです

187 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/17(水) 22:58:01.49 ID:IcCNtwXI.net
>>186
辞めないよ。
仕事せず文句たれてても給料もらえるから。
いかに楽してそこそこの給料をむしりとるか?これこそ生協職員のあるべき姿。

188 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/18(木) 00:33:56.34 ID:zyTC+KGq.net
うちの生協時給100円近く上げたのに全く人が来ねえwww
地域で噂が広まりきってるからなあ。ブラックってさ。

189 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/18(木) 09:34:22.15 ID:rxj57UfX.net
>>188
オイラのところも配達係り求人応募ゼロ
万年求人中だっぺ
すでに悪い噂が地域に流れてる
今までの人材使い捨て人事が影響しているな
コンビニみたいにベトナム人やルパール人の採用検討中よ

190 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/18(木) 11:42:44.45 ID:FXgHlnmU.net
ノルマを達成しようと努力しない配達のみやってる中年の職員の面倒を上が見てあげてる感じ。
仕事に意欲的な若手ほど損をするシステム。
だから辞めちゃうんだよ。
配達しかしない人が居座ってるから、若手が昇級するチャンスが回ってこない。
景気も悪いから仕方ないかもしれないけど、
外から見てると少し気の毒。

191 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/18(木) 22:22:13.45 ID:rD+4GANb.net
>>190
昔っからそんな体質
すぐに愚痴って辞めてしまう若いのは辞めたらいい。ガキどもに中年から初老のおっさんの気持ち、わからんやろうな。

192 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/19(金) 12:53:16.17 ID:zLt/cVs/.net
転職エージェントにコープでの転職は絶対やめた方がいいと釘刺された
まあ現職と比べての話になるけど給与面ややりがいなどなど

193 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/19(金) 23:57:34.11 ID:jkrNXn37.net
大卒で入るのはやめとけ
高卒上司に嫉妬されるから

194 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/20(土) 05:10:45.49 ID:R3oCoSj+.net
地獄

195 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/20(土) 08:46:06.45 ID:pVjowcjM.net
大学でてやるような仕事内容ではない、免許さえあれば中卒でもやれる仕事
今は半分以上が大卒とはいえ、大学出て生協なんて恥ずかしいと思わないのかな
昔は大卒少なかったから、大学出て生協なんて恥ずかしくて言えなかった
実際に高卒ばっかだったし、大卒は新卒で入った会社でうまくいかずに退職して、
他に転職するところがなく、仕方なく入ってきた人ばっかだった

196 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/20(土) 09:37:03.44 ID:6JGtcNop.net
もう日本人だけでは配達回らなくなってきた
いよいよ生協も外国人労働者受け入れの時期だ
水産加工場にはペルー人が畜産パック場にはブラジル人が働いている
ベトナム人やネパール人がトラック配達人として配属される日も近い

197 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/20(土) 10:45:23.06 ID:XI89zdqF.net
なんか、大卒かどうかなんてばっかみたい。
高卒だって優秀な人間は優秀だし、大卒だって仕事できない人間はできない。
今の社会、役にたたない大卒ばかり!
勉強できたって、技術がなく、人間力がなきゃ仕事できねぇんだよ!

198 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/20(土) 10:50:04.80 ID:XI89zdqF.net
高卒も大卒も生協なんてやめて、他の仕事ができるようにがんばろー!
生協でない仕事だって一人前になるのは、地道な日々の努力だよー!

199 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/21(日) 08:57:38.40 ID:pac3uE6Z.net
生協の社員さんは共産党に投票するのですか

200 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/21(日) 09:20:01.88 ID:VBMH/Z9w.net
>>199

はー?
生協の職員もそれぞれに決まってるだろ

201 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/21(日) 16:09:37.92 ID:6ujwTOWc.net
共産党様にちゃんと投票しようね

202 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/21(日) 22:21:14.25 ID:VBMH/Z9w.net
>>201

だれにも頼まれてないよ

自民党にいれたよ

203 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/21(日) 22:21:14.25 ID:VBMH/Z9w.net
>>201

だれにも頼まれてないよ

自民党にいれたよ

204 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/21(日) 22:58:46.00 ID:VBMH/Z9w.net
>>201
お前だれだ

全国の職員がなんで共産党にいれなければいけないいんだ

だれがたのんでいるんだ

生協幹部か

一度またのまれたことないぞ

公明党の組合員にはたのまれたけどな

205 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/22(月) 20:19:18.08 ID:bZ9Nq/b3.net
連帯ユニオンの幹部は共産党支持だね
生協コープも応援してる

206 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/22(月) 22:37:46.27 ID:NtqrvDy5.net
連帯ユニオンの幹部一人も知らんけど

207 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/22(月) 22:38:38.65 ID:NtqrvDy5.net
そんなの関係ないけど・・・
他に理由はないの?

208 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/22(月) 22:39:58.68 ID:NtqrvDy5.net
>>205

ばからし

209 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/24(水) 07:50:22.39 ID:h7sWg/RK.net
職場の重苦しい雰囲気と陰湿な空気が原因だと思うけど、パートも契約もそのまま重苦しくて陰気な人ばかりになる。

210 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/24(水) 09:07:35.57 ID:NmK5vNND.net
コープをやめる理由の一番は共済のおすすめだ
これが重荷で辞めていく
商品知識があっても勧誘には別のスキルがいるからや

211 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/26(金) 01:23:04.21 ID:bo9iAAHc.net
新卒で入ったけど体力的にも精神的にも辛いわ
朝早く来てトラックの中整理しないといけないし俺のとこは残業ばかりで拘束時間10時間くらいある
覚えることもやることも多すぎるよ

212 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/26(金) 08:11:26.85 ID:dkUeOswK.net
頑張るんやで

213 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/26(金) 10:51:04.57 ID:m+DFgW4I.net
そうそう8時勤務開始やけどそれは朝礼のスタート時刻や
朝礼は10分と決まっているけど欠品連絡や前日の営業結果の反省など
いつも30分はしてる
スタートから20分遅刻や
トラック荷台の整理や伝票確認や連絡ノートチェックは7時30ごろスタート
だから毎日30分以上はサービス労働やね
始業体操しないで重い荷物動かすから必ず腰痛になる
20代は若いから問題ないが中年のオバハンやおっさんはコレで辞めていきよる

214 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/26(金) 19:13:18.13 ID:dkUeOswK.net
頑張るんやで

215 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/27(土) 17:52:05.92 ID:E4+TsQw1.net
辛抱するんやで

216 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/27(土) 21:53:20.33 ID:UrBX7ZdM.net
生協って配達先の奥さんと○○できますか?

217 :就職戦線異状名無しさん:2019/07/28(日) 09:19:05.16 ID:wyCXV7O1.net
昼休みなしはキツすぎる
夕方になると頭くらくらで怖い

総レス数 1012
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200