2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生協】生活協同組合への就職part03【コープ】

1 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/10(月) 23:08:24.74 ID:GVCVqydN.net
語り合いましょう

2 :就職戦線異状無しさん:2019/06/12(水) 01:38:52.95 ID:T7qcdzCt.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1

本当はparto4ですね。

3 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/13(木) 22:47:47.86 ID:MnfSzErh.net
https://news.nifty.com/article/item/neta/12194-927119/
皆さんのおかげで家の光協会が炎上しています!!!
さあ、あと一歩で家の光が廃刊に!!!
草の根運動で頑張ろう!!!
Twitterでの宣伝
5chでコピペ運動
Instagramで投稿
やるだけのことをやって倒しませんか?

4 :就職戦線異状無しさん:2019/06/20(木) 09:09:40.76 ID:x5Le5Puy.net
コープのスレッドだから、コープに関係ないこと書かないでね(^_-)-☆

現場を想像するとめまいがしてきます。
人手不足、悲鳴をあげている、退職者続出

今ならやめても転職先があるでしょうね。
それでもコープで働きたいと思ってもらうにはどうすればいいか、今の幹部ではわからないかもだなぁ。

職員もパートも委託も、幹部は配達&営業が仕事だと思ってますから。
もちろんそうなんだけど、私は組合員の総意を実現するために、お願いを託している人が職員さん、パートさん、委託さんだと思っているんだけど。
以前の組合員は勧誘もし、組合員活動の企画もしとしていましたが、そのやり方は時代とともに違っていると思います。
でも、今のネット社会だったら、自分たちのお店と思っていたら、組合員は何も言わなくてもブログ等で宣伝をすると思うし、友達なんかだったら、コープのいい面を宣伝すると思います。

今の時代なりに組合員は学び、総意を模索していかないといけないと思います。
まず、総代同士が学び、意見交換をすべきなんだけど、そんなことはしにくいようにされているんだよね。
総代会でも私のまわりには、コープの息がかかっているんじゃないか思う総代が、必ずいます。
それでも自分なりに無理のない範囲ですが、学び発信していきます。
そうはいっても、なかなか変わらないだろうから、大切な職員さんパートさん委託さん、やめちゃうだろうなぁ(/_;)

5 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/20(木) 17:00:02.91 ID:g3e1u48s.net
一乙したいけどniftyさんのアドレス、アダルトサイトに登録しちゃってもいいすか?w

6 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/20(木) 17:34:30.72 ID:LQCpHuAc.net
配達した後に新規開拓とか保険とか
ホントどこの生協もやってるの?
体力的にめちゃくちゃしんどいよね

7 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/21(金) 04:24:21.48 ID:4+1vnQBI.net
新規開拓サボってるやつもいるよ
そういう奴は毎朝上司にネチネチ言われてる

8 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/22(土) 07:03:28.41 ID:9VRDUFov.net
コープみらいってどうすですか?
評判サイトでは普通みたいな評価だけど、ここは結構否定的な多いのかな?
特に配達の部門の事知り合いです
やっぱり離職率高いんですかね?
長く働きたいならコープみらいは辞めた方が良いのか迷ってます

9 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/22(土) 07:05:14.99 ID:9VRDUFov.net
>>8
なんか誤字っちゃった
コープみらいってどうですか?、です

10 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/22(土) 07:59:33.20 ID:YEom2veD.net
openworks見た?

11 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/22(土) 15:05:21.07 ID:9VRDUFov.net
>>10
見ました
一見、退職者もそこそこいる大きい企業って感じがしました
でもここ見てると長く勤めるのは難しそうな感じですかね?
定年近くまでココで働く希望はあるんでしょうか…

12 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/22(土) 19:07:28.67 ID:SZ318C6Z.net
>>11
どんな仕事でも楽して金は貰えないです
将来の希望なんて余程良い仕事に就かない限り見える事はないと思われます

13 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/22(土) 19:11:25.43 ID:SZ318C6Z.net
あとここは退職者や現職の愚痴や怨み事が多いのでネガティブな意見しか聞けないと思いますよ

14 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/23(日) 00:00:44.73 ID:tvPR5WsF.net
>>11
openworks見てそこそこなんて思ったの?評価やランキングだって底辺レベルでしょ
あの評価で法令順守意識高いけど嘘だよ、サビ残などの違法行為いっぱいやってる
実際に合併前の三生協時代だが、全て労基署の監査で指摘され指導を受けてる

辞める人もいっぱいいるよ、みらいは6年前に首都圏の三生協が合併してできたが、
合併最初の一期生の新卒が、3年以内で半分以上辞めたのは有名な話し
6年たってる今は、たぶん2〜3割しか残ってないんじゃないのかな
その後の新卒もどんどん辞めてる、中途や委託、パートなんかは1年もてばいい方

みらいに限らず地域生協なんて、今の新卒が定年まで存続できるとこなんて僅かだろう

15 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/23(日) 09:55:04.23 ID:cJC+maxe.net
前スレ
【生協】生活協同組合への就職part03【コープ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1550847309/

過去スレ
【生協】生活協同組合への就職part01【コープ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1382816168
【生協】生活協同組合への就職part02【コープ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1540560311

まとものスレ立てもしなければテンプレも貼らない、
誰も5chのローカルルール守らないで進行するのが生協スレなんよ〜

16 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/23(日) 10:33:46.77 ID:blLBiglA.net
>>14
お前わかりやすいな
お前自身が三生協合併後最初の入職で三年以内に辞めたんだろ?
3年以内の離職者が半分以上いるのが有名な話?全然有名でもなんともないだろw
辞めた同期を数えなきゃ離職率なんてわからんだろうに

今は委託じゃない限りサビ残なんてほぼないだろ残業も1分単位でつくし

過去にいたんだろうが、辞めたあとのことを知らないのに憶測で書くのはよろしくないな

ここにに限らず5chに書き込みしてるヤツは基本的に恨みつらみのある奴が多いいから
転職サイトの書き込みを参考にしたほうが良いぞ
ちなみに高収入を得たいならおすすめはできない
年収500くらいまでなら役職つかなくても貰えるようになるけど600以上は役職つかないとムリ

17 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/23(日) 16:31:39.68 ID:QsQ/C+Y0.net
じゃあ君らはどんな仕事だったら長続きするのよ?
その職に就いたってことはそのレベルの努力しかしてなかったって事なんじゃないの?
入る時は頑張ります!で入ったらこんな筈じゃないブラックだ!って随分甘えた話だと思わない?
あーこれ生協に限らずの話ね

18 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/23(日) 20:42:59.45 ID:z68qt534.net
>>12
楽して金なんか貰おうとしてないが人間関係が悪すぎる
金は少なくても人間関係良好な会社はあるぜ?
つーか、生協基準で物事を考えるのが変な話しで、離職率とか、ノルマの問題とか、休憩なしで働らかされてる問題とか黒い噂があるからダメだろ
ちなみに俺はノルマも残業代なしも経験済みだからな

19 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/23(日) 22:04:23.84 ID:Pda7dp06.net
悪いことは言わん。
いまから将来に向け伸びしろの要素が見つからないからやめておけ。
まして赤字店舗の閉店に躍起になってますます支持者が減ること間違いないから。

20 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 00:05:44.27 ID:yfanhc/f.net
合わない会社に居続ける時間が無駄
https://twitter.com/Tottokolancer/status/1141640765497458688
(deleted an unsolicited ad)

21 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 00:09:55.32 ID:yfanhc/f.net
上みたいに生協は主観でしかない一般論振りかざして悦に浸る無能が多いからおすすめしないよw

22 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 10:21:21.93 ID:XIBAuz1F.net
>>13
現職からも退職者からも愚痴を言われるような職場に問題があるのではないだろうか

23 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 10:23:48.84 ID:XIBAuz1F.net
>>16
今はサビ残ないから〜ってwwww
ないのが当たり前だろ(笑)

24 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 10:25:54.42 ID:V7+A3wHP.net
残業代がでることに喜びを感じることが異常なんだよな。
俺が勤めてた生協はサビ残あったけど

25 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 12:33:20.72 ID:If3QpFjo.net
>>23
だから?
今はサビ残無いから無いって書いただけだろ
今はサビ残無いの当たり前とか、どんだけバカな返ししてんだ?
揚げ足取りしてマウンティングしたいだけのクズだから、何やってもグチしか書けないんだろ

もう少し成長しましょうね。バカすぎて程度がしれますよ〜

26 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 13:59:01.80 ID:nT6jkYrn.net
めっちゃイライラしてて草

27 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 14:35:25.89 ID:N8TWMs8a.net
1年で半分
3年すぎると1割に

これが今の生協の実態だとよく言われていますが
外食や介護福祉よりまだマシだと感じますね

28 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 16:45:34.39 ID:WOBs2l/a.net
>>25
過去にサビ残があったことを恥じろよ
法律違反だ馬鹿

29 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 17:59:50.69 ID:V7+A3wHP.net
残業代がもらえることをこんなにも強調しないといけないことがお笑いなのだよ
普通の会社なら残業代はでて当たり前なのだが、生協さんはそうではないらしいな

30 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/24(月) 23:30:17.75 ID:h6PtsiIe.net
>>28
お前って本当にバカなんだな
オレは経営者じゃねーんだよ
なんでオレが恥じる必要があるんだよ
お前の足りない脳ミソを恥じるべきなんじゃねーの?
そもそもお前は誰と戦ってるんだ?
推測で書いてあることに対して、今はサビ残ほとんど無いだろうって事実を言っただけで何ムキになってんのw
低能すぎてマジでウケるんだけどwww

そもそも過去にサビ残あったとしてもオレが働き始めたときにサビ残無いんだからオレには過去のことなんて関係ないんだよ

つーか、よっぽど恨みつらみがあるんだな
もう少し前見て生きろよクズ

>>29
残業もらえることを強調?
勤務時間を超えて働いた時間の賃金をもらうことなんて当たり前のことだし、事実としサビ残無いって言ってるだけでなんで強調なんだ?

お前もオツム弱そうだな
ちゃんとよく読めよ
間違って書いてることに対してサビ残無いって書いてるだけでなんで強調なんだよ
事実を書く事がおかしなことなのか?
事実ではないことを推測で書いてるヤツのほうがおかしいことくらいからいくらお前みたいな低能でもわかるだろ?
あ、わからないから低能なんだなw

31 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 00:07:22.98 ID:749L3fst.net
>>30
スゲー長文だな
よほど悔しかったんだろう

32 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 00:37:10.99 ID:3gYr+X7f.net
長文乙
生協の現職員は労務の批判を受けただけで暴言が吐けるんですね。
とてもじゃないが公の組織に属した人間の発言と思えない。
お郷が知れますわ。

ちなみに低能とはなんぞや?

33 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 00:41:49.00 ID:3gYr+X7f.net
自分の知ってる限りの言葉を擬えて暴言を言ったつもりなんだろうけど…
語彙力が初等教育で止まってるのはよくわかった。

34 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 04:55:55.56 ID:u9tC98tZ.net
長文書いても誰も読まないのによく頑張るな

35 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 05:12:48.66 ID:jw5teEJL.net
今からコープに入協する人って将来のことちゃんと考えてるのだろうか?
どう考えても定年まで働けるとは思えない
重労働なのは仕方ないにしても事業自体が組合員の減少で縮小してるというのに

36 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 07:26:21.66 ID:XUtPWP0r.net
>>33
連投しちゃって余程悔しかったんだな可哀想に

憐れに見えるからこんなとこで文句書いてないで満足できるところにサッサと就職しなよ

37 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 08:09:06.77 ID:heQP3psL.net
>>36
残念、都内の程々の商社勤務です^^

38 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/25(火) 12:12:40.34 ID:EJXnClQN.net
生協で働くと精神痛めるから大変やね
重労働で体も壊れるし

39 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/26(水) 09:17:54.65 ID:rfHJQrS+.net
定年まで働くとか不可能だわ
働き始めてもうすぐ一年だけど、腰が限界

有休もとらせてくれないし

40 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/26(水) 11:40:32.73 ID:LS94OrW9.net
共産党様と仲いいんだよねここって。

41 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/26(水) 11:57:29.11 ID:Pi6DtXjA.net
>>39
今の若い人が、生協で定年まで働けるわけないでしょう
それまでに生協と言う業界自体が崩壊するでしょう

42 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/26(水) 15:07:31.83 ID:WO4oEc4h.net
>>4

今は厚労省、日生協、自民党が大生協の資産をねらっているらしく、大生協の幹部も協力しているらしいよ。

43 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/26(水) 22:29:10.78 ID:80TFBNmt.net
65歳まで働ける企業ではない
腰痛でアウトになる

44 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 06:08:25.81 ID:rxDUduVO.net
共産党の思想にシンパシーを感じてる人は生協に向いてるかもしれない
逆にそれ以外の人は向いてないから辞めておいた方がいいと思います

45 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 06:16:28.63 ID:z66qUfw1.net
CCCPとCOOPはくるまの両輪だった

生協が衰退したのはソ連崩壊したからだ

46 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 08:23:23.44 ID:wWEvvxFH.net
旧さいたまコープの機関紙に松永和紀さんが数年コラムを書いていました。
松永和紀さんは、平成18年度三重県食の安全・安心フォーラム基調講演で講演されていて、「私は信頼性が高いのは行政だと思います。これは行政主催のこういう場だからいっているのではなく、今行政というのはかなりちゃんとしておられます。」と話されています。
生協というのは、行政からも組合員を守る立場だと思っていたので、行政の回し者のような人に、コラムを書いてもらっていることからも、行政と日生協の癒着を疑いました。

www.pref.mie.lg.jp/SHOKUA/HP/69676043591.htm
スライド16のところを読んで下さい。


松永和紀さんは今も生協とのつながりが多いようで、三重の生協の講演会に呼ばれているようです。
https://www.coop-mie.jp/schedule/schedule-18243

47 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 08:30:12.09 ID:wWEvvxFH.net
すみません。
三重の講演のアドレスは、そのまま貼り付けたのですが、そこからは検索できませんでした。
平成18年度三重県食の安全・安心フォーラム基調講演で検索してみて、スライド16のところを読んでください。

48 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 08:33:09.89 ID:rxDUduVO.net
安心してください
アドレス貼っても誰も読みませんから

49 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 09:37:34.27 ID:gYgJ0I1A.net
西日本は台風来るけど、配送は休めないんか?

50 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 09:51:25.50 ID:36rJYlCO.net
台風くらいで休むつもりか!?
あなたは生協職員にはなれないね

51 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 10:49:32.79 ID:GzHAwvVT.net
ここで働いてる人って共産党信者なん?
それとも一般の職員は無関係?

52 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 12:10:54.27 ID:OUagFXnd.net
>>46
お前気持悪いんだよ

53 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 12:32:06.70 ID:4r6l3HmK.net
>>51
共産党支持者も居れば社民党支持者も居るし新左翼支持者もいる

54 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 13:42:17.95 ID:wWEvvxFH.net
職員がどこの政党を支持しようが自由でしょう。
ただ、日生協は厚労省、政権与党の自民党と癒着しています。

55 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 14:22:41.33 ID:wWEvvxFH.net
日生協のTPPの勉強会用の資料を読んだ時も、協同組合の資料とは思えませんでした。
元岩手生協連会長の加藤善正さんも同じように考えてらっしゃいました。
加藤さんは日生協は政府の資料からTPPの勉強会の資料を作ったと書いています。。
生協が行政の資料から資料を作るって、問題外です。
加藤善正さんが書いているのを紹介します。

https://www.jacom.or.jp/archive03/proposal/proposal/2011/proposal110329-13096.html

56 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 14:42:31.02 ID:wWEvvxFH.net
スマホだと貼ったアドレスのところにいかないようです。

農業協同組合新聞 TPP 加藤善正で検索すると、日生協のTPPの資料集について書かれているページに行きます。

57 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 14:47:14.00 ID:wWEvvxFH.net
他にも厚労省と日生協が癒着しているとわかってしまうようなことはたくさんありました。
残念ながら、ネットでわかってもらう方法がありません。
日生協に逆らう生協人は、あまりいないように思いますが、加藤善正さんだけは、日生協のいいなりにならないようです。
加藤善正さんの書いてあることは、ネットで色々と読めますので読んでください。

58 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 14:47:14.50 ID:wWEvvxFH.net
他にも厚労省と日生協が癒着しているとわかってしまうようなことはたくさんありました。
残念ながら、ネットでわかってもらう方法がありません。
日生協に逆らう生協人は、あまりいないように思いますが、加藤善正さんだけは、日生協のいいなりにならないようです。
加藤善正さんの書いてあることは、ネットで色々と読めますので読んでください。

59 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 20:34:42.10 ID:3RwZarZV.net
>>35
同感やわ。

60 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 22:43:13.59 ID:PyX7Q3op.net
>>55
政治的な関係に対して主観の陰謀論を展開したいなら完全にスレッドの趣旨から外れてますよ。スレチ。
無責任な主張だけしたいなら個人ブログでやってください。

61 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/27(木) 23:38:31.04 ID:h5tmK00R.net
明日のサッカー観に行く人いる?
ティッケット3枚

62 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 01:46:26.66 ID:YZ1uogQ9.net
>>60

日生協と厚労省と自民党と大企業の癒着の関係を書いているのです。
コープについてのことです。
就職を考えている人たちにも伝えるべき内容です。
無責任な内容ではありません。
書いたことが本当かどうかそれぞれが考えればいいだけのことです。
もっともスレに適した内容です。

63 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 02:06:59.29 ID:YZ1uogQ9.net
20年近く前から、さいたまコープでは職員と産地との交流より、山で歩くような研修を多くするようになりました。
食の安心安全を求めてたくさん購入する組合員より、とにかく新規の組合員を重視するようになっていました。
このやり方でこの先、厳しくなっていくのではないかと思い、幹部に不信感をもつようになりました。
そのころにさいたまコープのにじのひろばに、遺伝子組み換えについてのお知らせがありました。
それを読んだ時に、生協の伝えるべき内容とは思えませんでしたし、なぜそのようなことがわかったかという部分が全く書かれていませんでした。
それで、その内容はなんの資料を参考に書かれたものかと質問しました。
お答えは食品安全委員会のパンフレットということでした。
書いたひととおはなしができたのですが、行政の資料をそのまま書いているだけで、生協としてそれが確かかどうか調べているわけではないようでした。
その時に、生協は行政と癒着しているから、安心安全より、政府に都合のいい団体になろうとしているんだと思いました。
書いた人に「あなたは遺伝子組み換えをいいものと思っているかもしれませんが」と言ったら「思っていませんよ」と答えました。
遺伝子組み換えに反対の気持ちなのに、遺伝子組み換えをすすめているような行政のパンフレットからにじのひろばに書かされている職員を、気の毒に思いました。

64 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 02:44:27.86 ID:YZ1uogQ9.net
食の安心安全を求めている組合員より、便利に利用してくれる組合員を重視するようになり、大企業の商品を多く取り扱い、生協らしいさいたまコープが大切にしてきた商品を軽視するようになりました。
そのころには、生協幹部は大企業と癒着していて、大企業の商品が売れれば何か幹部においしいことがあるんだろうなと思っていました。
こういうことを書きましたら、生協に就職しようと思う人も減ってしまうでしょうが、生協のこの流れを放置しておくことの方が、この先の生協がさらに厳しくなっていくことになってしまうと考えています。
ただ、生協が便利に利用できるものにしていったために、買い物難民と呼ばれている人たちにとっては、便利な団体になりました。
そのことは、私にとって考えていなかったことでした。
買い物難民を支え社会のインフラとしての生協。
安心安全を求めている人のための生協。
これから、どういう生協になっていけばいいのか、難しいです。
ネットで購入できる方法が増えていますが、お年寄りはネットを使わない人が多いので、生協に助けられている人も多くいます。

65 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 06:27:43.74 ID:Ulzx9Kxu.net
>>51
共産党シンパは多いよ
自民党が嫌いな人は生協に入ろう!

66 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 06:50:24.20 ID:YZ1uogQ9.net
>>65

生協の職員に共産党シンパとか聞いたことないですよ。
一部の生協の話でしょう。

67 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 06:56:36.44 ID:YZ1uogQ9.net
一時、さいたまコープで行われる講演会の講師をいちいちネットで調べていました。
すべての人が、厚労省につながっていました。
2007年からさいたまコープと厚労省の癒着していると思っていたので、やっぱりと思うことは、いっぱいあったのです。

68 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 08:31:53.65 ID:tqVhHVEH.net
>>64
お前書いてることが無茶苦茶だな

そのころには、生協幹部は大企業と癒着していて、大企業の商品が売れれば何か幹部においしいことがあるんだろうなと思っていました。

癒着していてって書いときながら、思っていました。ってなんだよwww
確証が無いのにしていてって言い切ったあとに思っていました。とかバカなんじゃないの?

つーか、お前みらいの上層部には確実に誰か特定されてんぞ

69 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 09:16:01.05 ID:z1q1f/Op.net
新卒三ヶ月なんだけど辞めても良い?

70 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 09:26:59.89 ID:IobbTrh9.net
>>69
辞めるのは自由だ
コープで働くことが嫌なら辞めたほうがよい
無理して仕事しても楽しくないし精神が病む
多くの先輩職員がこころの病で去っていき人生を台無しにしている

71 :就職戦線異状名無しさん:2019/06/28(金) 09:36:37.91 ID:IobbTrh9.net
なぜ多くの生協コープ職員がこころの病になるのか?

表向きは組合員のため地域のため福祉のためなど
かっこつけてるけど実態はひどい現実がある
ノルマではない目標という数値に追われる日々
給与は実績連動でないから上司は数値に対して陰湿に追及する
朝礼で日報報告で事務所の壁グラフで毎日毎日やられる
まじめな性格なヒトほど精神がおかしくなる

総レス数 1012
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200