2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車部品業界その21

1 :就職戦線異状名無しさん:2018/03/20(火) 02:50:37.56 ID:RkKKAugn.net
※前スレ
自動車部品業界その20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1507404937/

あくまでも部品スレです
過度な煽りは慎みましょう

126 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/06(金) 20:28:33.00 ID:qWJRaps/.net
>>125
ということは?
働いている人にとっていいことなのか悪いことなのか、、、

127 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/06(金) 22:33:53.31 ID:vrnpcE7W.net
大豊といい大同メタルといい、すべり軸受けメーカーは評価低いな。。

128 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/06(金) 23:00:36.76 ID:0ILI+QAc.net
中西金属って知ってる?

129 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/06(金) 23:25:53.67 ID:WAE8X3Fs.net
大同メタルってどうなの?
さすがに南山以下しかいなさそう

130 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/06(金) 23:38:39.39 ID:4eZRxoyU.net
GSユアサとGSユアサコーポレーションが違うって知り発狂

131 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/06(金) 23:46:25.66 ID:NjdyvPgF.net
そりゃ持ち株はあの平均年収になるわな

132 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/07(土) 10:36:09.73 ID:mL1rnEPL.net
>>88
どの業界も大手は同一労働同一賃金を見越して技術系事務系問わずキャリア枠とノンキャリ枠を分けるようになってるね。

133 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/07(土) 20:42:39.66 ID:BCGe2NIT.net
EVシフト進んだらみんなどうなるんやろ

134 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/07(土) 21:08:57.19 ID:BCGe2NIT.net
>>133
前スレ見たらめっちゃ話されてたので気にしないでくれや

135 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/07(土) 23:01:53.61 ID:yU/ft/pc.net
>>132
企業側にとって、分けるメリットとは?
高度プロフェッショナル〜とかが部門別側になるんか?

136 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 10:55:26.33 ID:DWV8N2FS.net
新人が入る社員寮が古すぎて戦慄してる
勤務地田舎だったから予想はしてたがまさか蜘蛛の巣張ってるレベルとは思わなかった

共同風呂に手のひら大のムカデが出た時にようやく自分がどれだけの田舎で働くことになったのか理解した

ちなA

137 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 11:28:11.18 ID:TXNqHRyw.net
愛知から出たい
自動車関連で就職したは良いものの、こんなに魅力ない所とは思わなかった
一生ここを起点に働くとか絶対無理 今は転職するという目標が生きがい
日産に行くわ 俺 トヨタはやめる

138 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 12:12:55.98 ID:D3Yhw+em.net
んなこと言ったら日産なんて職場が山の上やん

139 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 12:55:10.41 ID:MDOQb1MV.net
>>135
日産ホンダの専門別側は低学歴向けの枠
旧帝一工レベルの経営の中枢担う人材以外は賃金抑えるんでしょ
高プロとかそんな良いもんじゃなくて、JRのポテプロ、国家公務員総合一般の違いか、下手したらそれ以上かも

140 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 14:53:30.41 ID:RvJcIPPS.net
>>136
トヨタ?

141 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 14:55:16.92 ID:RvJcIPPS.net
トヨタはAI関連希望すれば東京の研究室行ける可能性上がるよ

142 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 15:46:17.06 ID:FHZaBGN4.net
そもそも上場メーカーのかなりが都内の
洒落たオフィスに休日はカフェみたいな生活
とは無縁だろ。
個人的には車でストレスフリーの通勤に満足
してる。片道2時間の通勤とか壮大な時間の無駄

143 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 16:25:13.47 ID:8VU/fj7k.net
田舎の寮で虫が出ないところの方が少ないと思うぞ

144 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/08(日) 23:16:06.91 ID:gPCHzEkL.net
ワシの会社
寮から本社までドアtoドアで1時間かかるっていうアホさやぞ
知る人ぞ知る事実

145 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/09(月) 05:42:40.62 ID:+oeNkegy.net
電車中心の生活に慣れきってるからそういう思い違いをする

146 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/09(月) 07:05:39.75 ID:AY8GuPFa.net
首都圏で電車通勤で片道1時間だったけどきつかったわ
実質毎日2時間残業してるようなもの
加えて通勤・帰宅ラッシュの満員列車っていう

147 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/09(月) 23:52:03.99 ID:blclbx8C.net
豊田市はガチの田舎だから一回下見した方がいいぞ
豊田市駅周辺以外は田んぼばっかりや
電車も名古屋まで直通の線がないから車で行った方が早いレベル

148 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/09(月) 23:52:51.42 ID:blclbx8C.net
>>147
名古屋駅まで直通の線

149 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/10(火) 01:24:12.87 ID:cdErftiE.net
まあテスト走行とかしないといけないからサーキット並みの田舎なのは想像できる

150 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/10(火) 19:04:10.71 ID:maY8HHy/.net
>>129
マー関多いで。ごく少数名大クラスが紛れ込む事がある。

151 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/10(火) 22:10:16.43 ID:fMj8Gn6D.net
完成車・部品メーカってよく、寮がボロくて遠いって聞くけど(上位トヨタ系除く)やっぱり従業員数が多いからあまり住宅関係の福利厚生はよくないのかな

152 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/10(火) 22:14:11.47 ID:5QtFx6bZ.net
直接員と間接員で寮分けてるかどうかじゃないの

153 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/10(火) 23:43:54.73 ID:eO4tuYFq.net
入社して最初のうちは寮を選べないから、いくつもある寮の中でボロいところに入れられることも当然ある。それだけの話。

154 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 01:39:18.25 ID:/12ORKbg.net
>>151
トヨタがいちばんボロいんだが何言ってるんだ

155 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 01:40:30.03 ID:/12ORKbg.net
いったん入れられた寮はそうそう簡単に変われないぞ

156 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 07:42:05.03 ID:K50lzmyv.net
いやなら結婚して出ろよ

157 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 07:49:11.94 ID:XdUz9FEP.net
独身寮って女嫁連れ込んだらあかんの?

158 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 08:03:06.01 ID:oj8DDZCb.net
独身寮に嫁を連れ込む…?
意味が分かりませんが。

159 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 10:46:24.35 ID:2rZ7d2vc.net
>>157
空気嫁なら可

160 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 12:03:15.50 ID:73Ts91rc.net
>>157
二次元嫁なら可

161 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/11(水) 12:11:42.62 ID:LyszPwLA.net
>>158
揚げ足とってて草
彼女とかセフレってことで解釈しろよ

162 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/12(木) 10:56:40.60 ID:Vo6Dw5gw.net
みんな鋳造には行ったらアカンで。EV普及見越したら将来性皆無だし、なにより3Kだぞ

163 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/12(木) 11:24:51.03 ID:Q55K9zto.net
>>162
愛知製鋼のこと?

164 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/12(木) 13:37:17.74 ID:u5hUnLYd.net
なんで鋳造なのに製鋼だバカ

165 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/12(木) 19:01:59.31 ID:/6cMXiK3.net
生産管理っていうのはどの会社でも激務なのかい?

166 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/12(木) 20:11:19.64 ID:QWUrzUeT.net
アルミ鋳造はええやろ

167 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/13(金) 03:23:48.65 ID:a99d/XRY.net
アルミダイカストは軽量化銘柄

168 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 11:08:49.81 ID:0Fdyr6KO.net
これなら何となくしっくりくる

SSS トヨタ
S** 日産 ホンダ デンソー
──────────────────────────────────────
AAA ブリヂストン 豊田自動織機 アイシン精機
AA* 富士重工 いすゞ マツダ ヤマハ発動機 トヨタ車体 日本ガイシ アイシンAW ジェイテクト 日本精工
A** ダイハツ 三菱自動車 日野自動車 トヨタ自動車東日本 住友ゴム 日本特殊陶業 日立AMS NOK トヨタ紡織 小糸製作所
──────────────────────────────────────
BBB スズキ ボッシュ ケーヒン カルソニックカンセイ 豊田合成 日本発条 NTN アドヴィックス 東海理化 横浜ゴム
BB* アルパイン KYB 日信工業 イーグル工業 住友電装 アスモ ジヤトコ アイシンAI
B** 愛三工業 日産車体 愛知製鋼 三五 矢崎総業 スタンレー電気 住友理工 テイ・エステック
──────────────────────────────────────
CCC タカタ 愛知機械 市光工業 エフ・シー・シー オーテックジャパン GSユアサ
    サンデン ショーワ 中央発條 東洋ゴム トピー工業 NISMO フタバ産業
    フジオーゼックス 富士通テン 豊生ブレーキ ミツバ 八千代工業 ユニプレス 曙ブレーキ 大豊工業
CC* 河西工業 アーレスティ アイシン高岳 エクセディ 鬼怒川ゴム シロキ工業 大同メタル工業 太平洋工業
    タチエス TGK 豊田鉄工 日産工機 日鍛バルブ ハイレックスコーポレーション バンドー化学 リケン
    ボルグワーナー・モールステック・ジャパン プレス工業 武蔵精密 ミクニ 山田製作所 リョービ
C** 今仙電機製作所 エフテック 河西工業 共和レザー 日本デルファイAMS 三ツ星ベルト    
    アイシン化工 小島プレス TRD 富士機工 村上開明堂 ユニバンス ヨロズ ニフコ アーレスティ

169 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 15:29:51.98 ID:/Pv28cWl.net
日立あげすぎ

170 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 15:41:28.44 ID:DmLIwrDB.net
御三家以下の豊田系は、全てワンランク下げかな

171 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 16:04:19.92 ID:1Cex+2hc.net
基本的にの業界はクソ体育会系だよ
今研修中だけどウェーイ系多いし出世してるやつもウェーイが多い
特に文系は。
なんか文系のクソ女が人事は出世コースって言ってたけど人事こそ無能ポジションですよ。

172 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:41.36 ID:IU8x7OLG.net
文系総合職は技術と違って出世部署は多いよ

173 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 17:42:29.39 ID:BW0mi7Zx.net
愛知製鋼もっと高くね?
何で東海理化より下の格付けなんや

174 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 19:11:46.42 ID:9SHi7M0a.net
日特ってAあるか?

175 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 20:01:39.37 ID:W2w9J8iv.net
三菱自動車、あんなに不祥事起こしても、そこそこ高い評価の会社なんだな。
行っちゃってもいいのかな、、、

176 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 22:33:35.14 ID:0Fdyr6KO.net
SSS トヨタ
S** 日産 ホンダ デンソー
──────────────────────────────────────
AAA ブリヂストン 豊田自動織機 アイシン精機
AA* 富士重工 いすゞ マツダ ヤマハ発動機 トヨタ車体 日本ガイシ アイシンAW ジェイテクト 日本精工
A** ダイハツ 三菱自動車 日野自動車 住友ゴム 日立AMS NOK トヨタ紡織
──────────────────────────────────────
BBB トヨタ自動車東日本 日本特殊陶業 小糸製作所 カルソニックカンセイ 豊田合成 日本発条 NTN
BB* スズキ

177 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/14(土) 22:36:43.77 ID:GGROHWTh.net
>>175
腐っても三菱ってやつだな

178 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 00:20:37.87 ID:IgVrm/gT.net
駅弁からスタンレーってどうなんだ?

小糸とスタンレーがこんなに評価違うのは待遇か?

179 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 00:34:30.11 ID:FJG4kZL/.net
基本的に完成車の会社の方が評価いいんだな

受けてる御社は正直そんなに待遇良くなさそうなんだが

スレチ失礼

180 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 01:32:32.73 ID:ruY7tmKx.net
>>178
圧倒的に負け
激務薄給に加えて宗教軍隊みたいな社風で働きたければスタンレーに行くと良い

181 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 12:55:52.80 ID:870Nu005.net
>>168
ブリヂストンとアイシン精機は平均年収700切ってるのに何故その位置なのか
この2つはAAが妥当では?

182 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 13:15:03.00 ID:SrjbYkig.net
>>181
現業比が企業ごとに全然違うんだから有報の平均年収なんて参考にならんだろ
総合職ならアイシンの待遇めちゃくちゃいいよ

183 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 13:24:51.38 ID:+8b3PkoK.net
ブリジストンもアイシンも待遇変わらんけどな
どっちも40課長で1000万

184 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 13:30:57.00 ID:L39pHlt9.net
地元の人なら気にしないんだろうけど、勤務地が刈谷とか豊田ってどうなん?
何も無さすぎてストレスの捌け口見当たらなさそうなんだが

185 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 14:06:10.48 ID:az9Agw2n.net
>>181
ブリヂストンもアイシンも最新の有価証券報告書では700超えてるよ

186 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 14:52:24.91 ID:0g98VoI3.net
>>184
関東の大学から地元民でもないのに来た人たちはきついって皆言ってるよ
仕事、待遇は不満ないけどリッチに嘆いて転職する人も少なくない

187 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 15:10:58.37 ID:3+M+imHj.net
豊田は陸の孤島みたいなとこ
遊ぶところもなければ私立の学校もない塾もないから結婚して子供ができたら大変だろうな
名古屋に出るのも時間がかかる
そりゃ関東出身者なら不安になるだろうよ

188 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 15:16:50.25 ID:oP45R7WZ.net
トヨタといえば日本一の売上や時価総額の企業として有名だが、
勤務地が僻地のため関東に住みたい人にとっては不人気企業なのかな

189 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 15:29:35.74 ID:3/eFcl1u.net
豊田鉄工って文系職でも海外出張、赴任多いんか?

190 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 15:30:50.21 ID:sykwl3Of.net
>>184
刈谷なんてまだいい方だよ
工場勤務なんか周りに飲み屋すらない
田舎県からきた自分ですら絶望した

191 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 15:37:20.84 ID:kmvXx7si.net
東京から越してくるやつは田舎だって言ってるけどトヨタの本社周辺は別に不自由なく暮らせる
豊田市でも田舎の方は結構辛そうだけど

192 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 18:17:38.03 ID:9SQyEjKH.net
国道248沿いに大体のものは揃ってるよ
もちろん車がないと生活は難しいが

193 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:32:13.84 ID:wxt8HGPP.net
いくら高給でも使う区域が関東圏よりだいぶ限られるって相当損だよ 人生において
何のために稼ぐんだってなる

不自由しないとかは当たり前の前提の話で、そこから娯楽や自分の趣向の店がどれだけ近くに増えるかは重要
つまりトヨタ系志望してる関東系の奴は愛知でいいのか そこをもう一度考えるべき
俺みたいに街並み好き、服、古着やアンティーク物好きとかなると死ぬ
自分と店の趣向の合致や店舗の絶対数が無いので

194 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:47:50.08 ID:9yXBt9yj.net
>>193
でもトヨタ系って完全週休2日で有給もめちゃめちゃもらえるから、あり余るほどの休日使って名古屋や東京に遊びに行けばいいのでは?

195 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:52:19.07 ID:8E+FN5uO.net
>>194
都内じゃカレンダー通り+有給完全消化の企業も珍しくないから、トヨタはむしろ休日少ないくらいなんだわ。 ソースは俺。

196 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:53:28.16 ID:UieTK2fb.net
>>193
製造業に絶望的に向いてないのでは?

197 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:54:50.36 ID:9yXBt9yj.net
>>195
トヨタで休日少ないとかすごいな
ちなみに君の会社どこなん?答えられないか

198 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:56:44.45 ID:mdeXYO28.net
>>194
有給取得率高くても祝日ない自動車業界だとトントンかむしろ少ないと思うぞ。確に大型連休は長いが。

199 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:58:44.30 ID:ReUScyK1.net
>>196
カーデザインの部門なのでエンジニアではないんです...

200 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 19:59:41.41 ID:m+v/G1h5.net
三菱電機とかだと祝日に大型連休に年休がある
この業界はほんとに少ないよ

201 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 20:08:44.25 ID:+SLCqPFY.net
三菱電機の年休122日
トヨタの年休121日
有給の差がどれだけあるか知らんけど対して変わらないのでは

202 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 20:24:29.44 ID:fUcYOC6E.net
祝日が休みで無いから祝日3連休が無い
これは痛い

203 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 20:30:19.37 ID:BqEbICgR.net
有給全部消化できるところ行けば月に二回ほど三連休 もしくは週の中休み取れるよ
トヨタ自動車だと年次有給休暇40日だっけ?月3〜4回休み増える 部署によるけど

204 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 20:31:12.85 ID:FHXmpdWP.net
おっさん社員の価値観が古くてうんざり

まぁそんな歳まで一つの会社に縛り付けられて人生共に過ごしてればそんな思考回路にもなるか、って感じ

205 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 22:36:47.11 ID:gfI7BcN/.net
>>183
課長で1200万ないの?
へぇ〜

206 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 22:46:27.51 ID:BxY/3XCt.net
トヨタ系だが有給は月1必須
女は月2ペースで使い切るやつ多数

207 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 23:13:06.75 ID:PqM0nQxn.net
>>184
刈谷は駅近くにヘルス街がある

208 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 23:22:41.22 ID:9lWkB4ue.net
トヨタは知らんがホンダなら祝日は有給推奨で休めるぞ

209 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/15(日) 23:35:35.91 ID:SDD7pyQi.net
>>197
NTT勤めてる奴によると大型連休+有給20日完全消化だってよ

210 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 00:10:21.53 ID:mi6sdNsF.net
NTTは東日本エリアか西日本エリアを転勤するからなぁ…
JRのプロフェッショナル採用みたいに地域限定勤務があればよかった

211 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 00:23:03.36 ID:ZCdYsEPX.net
>>210
ホンダや日産は総合職と職種別で採用枠分かれてるけど、これって待遇違うの?

212 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 00:45:59.34 ID:Gs6Gwnr4.net
アイシン精機だろうがAWだろうがアドヴィックスだろうが、大して給料は変わらない
つまり、アドビとかACCの低学歴のやつらは賢い選択をしているということだ

213 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 00:49:58.54 ID:Gs6Gwnr4.net
俺の先輩は名前忘れたけど自動車部品メーカーで休日128か129日、
有給も9割消化が平均だと言ってた
やっぱり業界としてしっかり休みは取れる方なんかな

214 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 08:13:08.52 ID:3BpWbdSW.net
>>197
191だが、ITからこの業界に転職した。今の休日はトヨタと同じだけど、休日かなり減ったよ。
NTTではないが、以前は>>209みたいな感じだね。

215 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 09:30:01.62 ID:y9JjPyjH.net
なかなか今後が不透明な業界だよね
数年も経てばはっきりしてくるんかな

216 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 10:06:44.06 ID:1fvcFSRO.net
トヨタ、ホンダ、日産の中で一番ホワイトなのはホンダかね?
トヨタ日産は残業結構多いって聞くわ

217 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 12:38:39.99 ID:S0k4Vw34.net
>>216
残業をブラックと捉えるのなら強制的に帰らされるホンダがホワイトやろな

218 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 14:18:31.01 ID:tR2Nrq1C.net
その代わりホンダは持ち帰ってやったり隠れてこっそり仕事してる説が。

219 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 15:19:03.90 ID:aAzE/+qv.net
>>216
文系の場合、日産は入ってから完全実力主義の外資系企業。外人部長、課長の下に就くと同期や同僚をいかにして蹴落とすか毎日考える必要が出てくる

220 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 17:44:39.66 ID:6DjH9Hdf.net
まさに官僚の世界だな

221 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 21:19:28.04 ID:JCBdP5Gu.net
日産は普通に減給、降格があるからな
逆に出来るやつにはおいしい

222 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 21:49:02.58 ID:ZCdYsEPX.net
>>221
日産って確か、上の1人が昇格したら下の1人の出世や昇給が止まって早ければ30歳前後で退職を余儀なくされるんだよな
外資金融でもここまで厳しくない

223 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 22:11:18.12 ID:syMP2JOX.net
三菱もそうなるんかね

224 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 22:20:56.46 ID:JCBdP5Gu.net
>>222
中の人だけどそれは完全にデマだろ

225 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/16(月) 22:23:32.18 ID:czmGgoHn.net
>>224
日産って週どれくらい残業してんの?

226 :就職戦線異状名無しさん:2018/04/18(水) 02:02:30.20 ID:Tj25Gg3H.net
>>213
平均じゃなくともそんな良い条件の会社はさすがにないw
有給消化に限ればトヨタ系本田系ならあるけどね

総レス数 1010
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200